α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キンキラキン

2010/10/13 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件

この板での皆様の喧々囂々の発熱問題や、バッテリー能力等マイナス問題に納得対処できれば何も恐るゝにたらず! もってしても余りある素晴らしき撮影能力を発揮して・・・と 

自分もやっと決心して 話題のα55 手に入れました。
今・マニュアルと首っ引きでいじっています(^^)/

ボディートップの金ぴかシール
なんでこんなものカメラボディーにはるんだろう、張りたければもっと大きくして外箱にでも張れば良いのに、これは電器屋さん的発想ですよねぇ。

ここで クダラナイ質問ですが、α55ユーザーのみなさんは、このボディートップの金ぴかは当然はがしてお使いですよねぇ?
綺麗にはがすことできましたか? 如何でしょうか?

汚くなると嫌なので今躊躇しています。

書込番号:12055638

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:13(1年以上前)

はい!まっさきにはがしました。僕も「余計な手間かけさせやがって、、、」って言いながらはがしました〜。

書込番号:12055660

Goodアンサーナイスクチコミ!17


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 22:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございますm(_ _)m

この金ピカシール、箱から出したらすぐに剥がしました(笑)
安心してください、綺麗に剥がれますよ^^

書込番号:12055663

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:18(1年以上前)

真っ先に剥がしましたね。

付けたままで使用している人はいるのでしょうかね。

書込番号:12055684

ナイスクチコミ!6


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/13 22:20(1年以上前)

バッテリー入れる前に剥がしましたねー(笑)
剥がすことが前提になっているような糊が弱くて千切れづらいシールでした。

書込番号:12055714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2010/10/13 22:23(1年以上前)

箱から出して、速攻剥がしました。後も残らず綺麗に取れましたよ。

書込番号:12055730

ナイスクチコミ!4


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:26(1年以上前)

一瞬!迷いましたが剥がしました。

付けたままの方がプレミアが付いたりして・・・・(笑)
旧くなって剥がすと汚れるかもしれませんよ。

書込番号:12055755

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

自分はお店での支払い直後、現品確認時に剥がしました(笑)

ついでにその場で液晶保護シート貼って、NEXの電池入れて初期設定。持ってったDT50/1.8つけて撮影しに行きました(笑)

書込番号:12055822

ナイスクチコミ!5


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:37(1年以上前)

このシールは「迷わず剥がす!」でしょう(笑)

当然、跡形も残らず剥がれましたよ。^^

ほんと、シールを貼るほどのものかと・・・

書込番号:12055823

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件

2010/10/13 22:39(1年以上前)

みなさん即レスありがとうございます。

早速剥がしたところ綺麗に剥がすことが出来て良かったです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12055839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:50(1年以上前)

剥がしましょう!
店頭では金ぴかシール張ったままですが、他社カメラと比較すると違和感がありますね。つい、剥がしてやろうか?と思ってしまいます(嘘ですよ)
張ったままの人がいると思うと恥ずかしい〜(笑)

書込番号:12055907

ナイスクチコミ!5


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 22:56(1年以上前)

あまり意識せず貼りっぱなしでした。。

書込番号:12055950

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 23:01(1年以上前)

55、カメラにかぎらず、この手の売り用シールは要りませんね。
ユーザーには何のメリットもないと思いますが。
剥がすだけ手間!

なんで貼るんだろう???????????
デモ機用に販売店にだけ配るか、営業さんが貼って歩けばいいような・・・・・。

書込番号:12055984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/13 23:06(1年以上前)

すみません。

剥がしてません。

張ったままですし、今のところ剥がす予定もありません。。。

書込番号:12056025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/13 23:09(1年以上前)

TOMX2さん 

こんばんは。購入おめでとうございます!!
シール剥がしは、α55の最初の儀式=通過儀礼です(笑)。
楽しんで下さい!

書込番号:12056048

ナイスクチコミ!2


たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 23:18(1年以上前)

今確認したところ、無意識に外していたようです。

書込番号:12056117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/13 23:27(1年以上前)

あんまり気にしてないので..まだ貼ったままでーす。

書込番号:12056169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/13 23:41(1年以上前)

自分も貼ったままです(^_^;)。

こういうシールってその製品の「売り」(妥当かどうかは別として)なので、
何年後かに見ると懐かしくなります。その時のためにそっとしておきます。
同様の理由でカタログも保存しておくことが多いのですが、
こんな自分は少数派?

書込番号:12056269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/10/13 23:55(1年以上前)

液晶テレビに貼ってある「フルハイビジョン」てのはまだ貼ったままです。今となってはフルハイ当たり前なので剥がしたいのですが…跡がコワい。

書込番号:12056371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 00:15(1年以上前)

見た目が格好いいシールならそのままにしときます^^

書込番号:12056496

ナイスクチコミ!3


ciao_labさん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/14 01:04(1年以上前)

スレ主さまこんばんは。
私も剥がしてません。これってPCで言うところの「intel inside」シールだと思っています。
え、違うんですか?

書込番号:12056709

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

先輩の皆様、

おはようございます。
少しレアな質問になってしまいますが、
RSSのLプレートを買おうとしています。
α900・700・100用はあるのですが、それ以外は
無いんですよね。
そこで、α55用として、汎用のLプレートを買おうと
思ってるのですが、図面をみても良く分からないので
お詳しい方がおられたら、ご教授お願い申し上げます。

α用Lプレート(900・700・100用)
http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=LPLATES-SONY&iTpStatus=0&Tp=&Bc=

α55にはこれでしょうか?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=MC-L&eq=MCL-001&Tp=

専用としてはNEXもまだですし、α55は暫く無さそうなので、
当面はこれかなぁと思っていますが、よく分かっていません。
何か他の良いものがあれば、是非、ご教授お願いいたします。

書込番号:12052719

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 09:30(1年以上前)

こんにちは
PDF図面が 有りますから、これを開いて見られれば良いです。
http://reallyrightstuff.com/Downloads/MC-L.pdf
寸法は、インチで表記されています(1インチ=25.4mm)。
この 図面で判りますよね。
α55は、持っていませんが、三脚穴の位置が合えば大丈夫でしょう。
軽い カメラですから。

書込番号:12052917

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/13 21:07(1年以上前)

>robot2さん

こんばんわ。
返信ありがとうございます。
カメラは軽いですが、レンズが1Kgくらいあるので、どこまでピッタリするか
少し心配になっていました。

ご教授頂いたので、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:12055238

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/14 08:08(1年以上前)

おはようございます♪
本日、RSSから回答がきたので、報告申し上げます。
α55でRSSのL-Plateを検討されてる方がおられたら
参考にしてください。

簡単に言えば、α55で作る気は無いよ。
α55の下の写真を撮って、寸法を教えてくれたら作るかも。
Universal L-Plateでいいんじゃないの。
ってことでした。

やはりUniversal L-Plateしかなさそうですね。
キヤノンだったら、沢山あるのに・・・
でも、何回か質問したことあるのですが、
親切な会社だと思います。

Thanks so much for your interest in RRS!! Unfortunately we do not have,
nor do we intend to have, an L-Plate for this camera. If you send me a
picture of the bottom of the camera lined up next to a ruler I'm sure I
can come up with a conventional plate fit. Sorry to give you a chore
but this is the best way of going about finding a fit. Also take a look
at our MC-L. You can download the PDF file for the specs for this
"universal" L-Plate and see if it will match your camera. I wish I
could be more help than this. If you have any further questions or
comments please don't hesitate to contact me.
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=MC-L&eq=MCL-001&Tp=
Happy shooting,

書込番号:12057356

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/14 11:26(1年以上前)

550で私もRRSにリクエストしましたが、同様の回答だったので汎用プレートにしましたが、とにかくでかいです。付けたまま手で撮るのは苦痛です。900にはつけっぱにしてますが、結局550は三脚を多用するときの撮影旅行用位にしか使ってません。

書込番号:12057926

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/15 06:39(1年以上前)

>narrow98さん
おはようございます♪
使用感ありがとうございます。
でかいですか・・・
図面では、実際の持った感じがつかめないですよね。
大変参考になります。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:12062127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

α700からの買い替え

2010/10/12 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

デジ一眼はSD15とα700、E-P1を使ってます、最近SD15を買ってしまったせいか、SD15を使う機会が多いのですが、露出の難しさには手を焼いています。最近SIGMAに浮気をしていたせいか、αデジ一眼はあまり注目してなかったのですが、α55の存在を知り、α700を下取りに出して買い換えようかという気持ちも生まれつつあります。そこでずばりα700と比較してメリット/ディメリットをご教授いただきたく、強いてα700に不満があるわけではありませんが、高感度に弱いこと、ディスコンになってしまったことでα55の新しさに惹かれています(いわゆる新しいもの好き)

良く使うのは
・STF135mm
・Vario-Sonnar16-80mm
・70-300mmG
・AF50mmF1.4
・AFマクロ100mm
特にSTFのピント合わせ具合が知りたいです、α700でも手持ちでは失敗することが多いので液晶モニターとファインダーの拡大機能を使いながら上手く撮れるのかが気になるところです。

主に撮るのは花、風景、スナップです、SD15はどんな場面でも使えるカメラでは無いので、αには万能型を求めています。過去ログも一応目を通してみましたが、アドバイスしていただける方、よろしくお願いいたします。

書込番号:12051465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/12 23:45(1年以上前)

α900じゃ駄目なんですか? EVFよりも素晴らしいファインダーを搭載したカメラなんです
けど・・・

書込番号:12051484

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/12 23:51(1年以上前)

来年の初頭に、α700と同じサイズ、操作性の、後継機《α77》が、でると思うので、もう少し待たれることを、お薦め致します。

書込番号:12051539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/10/12 23:55(1年以上前)

まずはSTFを持参してご自身で確認された方がいいのでは?
百聞は一間に如かずと言いますし…
こう言う言い方は適切ではないですが、
α55(α550辺りから)は最近の女子高生のような早熟ギャルです。

書込番号:12051580

ナイスクチコミ!9


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/13 00:01(1年以上前)

>harry-pcさん

是非α700は手元に残して下さい。
α55も良いカメラですし、マニュアルフォーカス時の拡大機能は、通常のファインダ映像と異なり、センサーそのものの映像ですから、確実に合わせる事が可能です。

しかし、持った質感が違います。
良いレンズをお持ちですので、これまでの経験も多く積まれていると思います。
α700を時々使うと、カメラを持つ喜びを呼び起こしてくれると思います。

書込番号:12051628

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/13 00:06(1年以上前)

>あかぶーさん
出番ですよ。

書込番号:12051661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/13 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

うわ!よばれました。

えーと作例がどっかに・・・どうですか?腕が無いのですがもっと出します?

書込番号:12051704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/13 00:19(1年以上前)

あれ?mastermさん下記スレのギャンブルの方と勘違いしてレスしてしまいました。

すみません、STFまだα55で試せてません。
不動明王アカラナータさんが良く使われているようですけど、明日やってみますね。

書込番号:12051741

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2010/10/13 00:28(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます、短時間でこれだけのレスがつくとは・・人気カメラであること認識いたしました。

>奥州街道さん
α900は永遠の夢です、やはり予算が・・・それとVario-Sonnar16-80mm
も買い換えるとなると恐ろしいことになりそうで、いつかはきっと使ってみたいです。

>ALLSTAR2010さん
やはりα77を待った方が良いようですね。

>堀 道楽さん
確かに「早熟ギャル」という表現は正しいのかもしれません。

>nag-papasさん
α700はディスコンになっても存在感あるんですね。

>mastermさん、あかぶーさん
是非α55+STFの作例もお願いいたします。

書込番号:12051794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/13 00:36(1年以上前)

--> スレ主さん

> デジ一眼はSD15とα700、E-P1を使ってます、最近SD15を買ってしまったせいか、・・・

キヤノンもニコンも省みず、ギミック的な製品の方に関心がありそうなあなたにはα55はぴったりでしょう。

α700はキヤノンやニコンを意識していたミノルタの流れの延長にある同種の製品です。
もちろん、ファインダーは進んでいる面もありますが、倍率は決して大きくはないので、今はD300Sより見やすいとは必ずしも言えません。

ところがα55はファインダー倍率1.1倍と業界最大です。
またMF字の拡大機能は拡大率も拡大する位置も選べます。
かつセンサー自体が現実に受光している画像なので、これほど正確に合わせられるファインダーは他にありません。

是非α55をお買い求めになることをお勧めします。

書込番号:12051843

ナイスクチコミ!4


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 02:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

135STFその1

135STFその2

70-300Gその1

70-300Gその2

harry-pcさん

 私は135STF用にα55を買い足ししました。α700は売らずに残してあります。何で残したかは単純でα700の能力と中古としての売値を考えた場合、売るのがもったいなかっただけです(笑)
 
 マニュアルのピント合わせはα55は拡大画像が使えるのでめちゃめちゃ楽です。α700のファインダーでSTFを付けた場合近視+老眼+乱視の私の目では等倍確認すると2〜3割しかジャスピンしませんでしたがα55なら静止した物なら、ほぼ100%確実にジャスピンできます。
 
 EVF等違和感は有りますが、今までファインダー主体で撮っていた私がα55では背面液晶が主体となり撮影スタイルも変わりました。次期中級機が噂されていますが、α55の価格を考えれば中継ぎで買っても十分楽しめるかと思います。
 またAFもαの癖だった迷ったときのジワ-と合わせに行く動作が一転してCANON機のように迷った付近で前後し挙動もクックッて感じで暗部にも強くなってます。

 普段私は花撮りはあまりやらないのですが、70-300Gと135STFのテスト用に撮ったものが有るので稚拙で申し訳ないのですがUPしておきますね。

 

書込番号:12052222

Goodアンサーナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 06:21(1年以上前)

harry-pcさん

α55VのMFは、よく出来てますね
α550のMFチェックLVより扱い易い感じもします。

STF使うには好いカメラかと思います。

あとは、EVFの見え方に慣れるのか否か。これは店頭で確認すれば問題ないところかと思います。逆光時とか、ファインダーとEVFではやはり見え方違う。


さてメリットデメリットですが

<α700が好いかなと思われる点>

1.細かな設定が直感的にできる
たとえば、ISO感度の自動設定の範囲やら、MF/AF切替ボタンやらありますが
α55Vはもともと必要とされるユーザー層にあわせて設定できる項目を絞ってます

2.ボディのバランス。
STFとか、SAL70300Gあたりだとα55Vだと少々グリップ部が小さい感じもします。
このあたりはお好みで。剛性感もα900と同等でα700しっかりしてますからね。
後、縦位置グリップの類も設定はできません。

3.絵作り
クリエイテブスタイルの種類は整理されてます。少なくなってます。
RAW撮りは現時点、AdobeのCS5系かLR3、純正IDCが対応といったところ
ISLはまだ未対応。
LR3の現像は現時点、苦戦中です。
女性の肌の感じが既存α機(900や700、550系)のように出てこない。
このあたりパラメータの追い込みかな?という感じもしますけど。
SD14より扱いにくい(SD15はもってないので)

<α55Vが好いと思われる点>

1.コンパクト、軽量

2.AFの測定点が増えた

3.動画が撮影できる(AFもハンチング気にならなければ使える)

4.パノラマスイングやら、手持ち夜景などコンデジにあった機能が追加された。

5.連写が早くなった。

6.ライブビューができる。


あと気になるのが AF精度..

α55Vは絞りF2より絞って使うには問題ない機種。
真ん中の3点クロスは安心して使えます。
ただし周辺の8点は それなりに癖があります。
α700より悪くなった?ということはないと思いますが
顔認識で自動識別するときとか、逆光時のAFでは周辺部のAFセンサーの癖を理解して撮影者側がピン精度確保できるように工夫してあげた方が好いかと思います。

書込番号:12052469

Goodアンサーナイスクチコミ!11


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/13 08:21(1年以上前)

お使いのレンズの大半はα900にすると生き返ると思います。基本的にフルサイズ単焦点のレンズをAPS-C機で使うのは使いにくいし、レンズが十分生かされません。α700からの買い替えでα55という選択はいまいちと思います。

書込番号:12052720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 10:51(1年以上前)

700、550を持っていますが、
55を買い増ししました。

個人的には、レフとは別物、と考えたほうがいいように感じます。

やはり光学ファインダーのほうがBESTと感じますが、55もそれなりの使い方ではいいと思います。

ファインダーでもMF時拡大表示が使える。
(特に三脚を使用しないときは非常に便利です。
あと、個人的な特殊事情ですが、コンタクトをしていると老眼鏡をかけなければ背面液晶が見づらいんです・・・・。
ファインダーならそのままいけますが。)

露出などの設定がファインダーにも反映される。
等々。
55は、いろいろな機能などもあって面白いカメラです。そのうちに飽きるかもしれませんが・・・・・。

なお、設定変更などの操作性は700にはかないません。
(55はエントリー機ですし。)

とりあえずは700を残しておくことをお勧めします。

書込番号:12053154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2010/10/13 23:12(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
>αyamanekoさん
アドバイスありがとうございます、MF拡大表示は大変魅力的だと思ってます

>GK7さん
STF作例ありがとうございました、2例目味が出ていますね、1/250が多いですが、手持ちでも全然問題ないですか? またどれくらいまで手持ちでいけそうでしょう?

>厦門人さん
α700とα55、詳細な分析ありがとうございます、α55のRAWがLR3で苦戦中とは具体的どこが苦戦なんでしょう? WB、露出? 当方はISL、LR3両方使っています。

>tekutekutさん
実はミノルタの24-105(D)や85Gも一応持っているんですが、現在ではほとんど出番ありません、確かにα900だともっと生かせるんでしょうね、α900に更に傾斜しそうで恐いです。

皆様の話を総合しまして、α700は残すことにいたします、α55を追加で買うか、α77を待つかはもう暫し検討してみたいと思います、同時にα900も。皆様多数のアドバイスありがとうございました。

書込番号:12056069

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/14 03:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

STFその3

STFその4

STFその5

STFその6

>1/250が多いですが、手持ちでも全然問題ないですか? またどれくらいまで手持ちでいけそうでしょう?

 
 撮影は全部手持ちです。
ISOをオートでPモードのフォーカス以外はカメラ任せです。
かなり風があり、被写体ブレするようなら設定をいじろうと思っていたのですが、SSは250分の1がほとんどで、大丈夫そうだったのでそのまま撮りました。
ISOが100〜1600まで変化していたので、この設定だとできるだけ露出とSSを変えずにISOで調整しているようです。

 手持ちでどうかは一概には言えませんが、ミラーショックがない分α700より若干ぶれにくい感じがします。

書込番号:12057036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/14 06:34(1年以上前)

harry-pcさん

 みなさん的確な返答をされているので、昨日STFちょっと使った感想です。
α700でも感じていましたが、STFだと画角が小さいので手持ちだと揺れが大きくなり結構使いにくいです。

三脚に乗せての使用はピント拡大機能で、光学ファインダーより歩留まりがいいかと思います。また、夜景の撮影でもEVFはざらざら感がでますが、ピントを合わせることが出来ます。
 ただし、操作性はα700が格段に上です。
α55は高感度や画像合成技術が優れているのでその辺に魅力を感じているなら良いのかもしれません。

すみません、作例は無いのですが、お休みに良い物が撮れましたら掲載させて頂きます。

書込番号:12057178

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/14 07:02(1年以上前)

harry-pcさん 

α55V+LR3の現像で苦戦という件ですが

[12052469]にも少々記載してますが
女性ポートレートで肌の質感が、汚く出てくる場合があるということです。
まずISO100からISO200あたり順光とかの条件では問題ありませんし、α55Vが悪いカメラと言うことではない事、予めお断りはしておきます。

先々週、数日かけたロケありました。機材は645DからNEXまで10台近く持ち込み
ソニーはα900×2,550、55VとNEX5C、3の5台。
 
清流に佇む女性。某お茶系のCMと同じような構図と思っていただければ判るかと。
自然光を生かしたいので、補助光源は遮断した状態でレフ数枚で光を回しこんで撮影
シーンによってはISO500から800あたりまで上げてますし、露出をアンダー目に持っていったカットで問題が顕著になってきてます。
現場で背面液晶で見た限りは特に問題なし、宿で現像始めると α55Vだけが肌が汚い。

LR3でNRを弱めてみると、粒状ノイズがシャドー部に乗ってくるのは、キャノン機の高画素機に似た感じでですし、露出のとりかたとかで致し方ない部分ですが、それの出方がα550やNEX系とも違う。
悪い言い方すると「汚いな」

NRを調整したりすると、消えてきますけど その反面、肌の質感が早く失われる。
結果、現像した肌が「ゴム」や「プラスチック」のような質感になる。

ISLのSYLKYが対応してくれば、比較もできますけど、なぜかα55Vの対応は遅い。
IDCで現像するとこのあたり雰囲気少々変りますので、LR3とα55Vの相性なのか???

そんな印象です。
週末になればK-5とか同じ素子の機体も届きますので、要因がどこにあるのか切り分けもできてくるかとは思います。

繰り返しますが、α55Vが使えないカメラと言うことではありませんよ。
コンパクトな量販機、高速対応カメラで ソニーにとっては「貴重なα現行機」ですので


書込番号:12057231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/23 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STF

STF

STF

今更ですが、STFとα55試せたので貼付させて下さい。

α700から買い換えるかどうかは置いといて、α55での使用感です。

まず、手持ち撮影はこのレンズでよく使用する被写界深度を考えた場合と実際に使用した感じでは私には難しいですね。自分が動いてしまったり、シャッターを押す瞬間に若干構図がずれたりしてしまいます。

 EVFは、私はあまり好みではありません。若干コントラストが高いのと青みがかっている、ギラギラ感があるので、液晶面が日差しで見にくい場合としっかり額に固定して撮影したい場合以外はあまり使っていないような気がします。

液晶面を利用して三脚撮影は快適でした。
ピント合わせは拡大表示でいけるので、被写体が動かなければかなり失敗を防げます。
極端な逆光でもピントを合わせたい部分のみ拡大表示して露出補正で見えやすい状態にしてピント合わせをこなす事が出来ました。
露出、色味がおおよそ確認できるのと、これは優秀と思ったのが点光源のボケ大きさをF値に応じて確認できます。

α900の優秀な光学ファインダーに、ミラーアップでのAF無しでも良いのでライブビューでピント拡大機能とバリアングルモニターを搭載したものが欲しくなりました。

掲載写真は時間無く撮影してきた物ですが、
・三脚使用
・WBは太陽光固定
ピント位置は構図を考慮した場合そこで良いのかどうかは疑問ですが、全てあわせたいと思ったところに合いました。

でも、APS-Cサイズで135mmはやっぱり長いですね、フィルムサイズが私にはちょうど良いです。

書込番号:12101688

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2010/10/24 17:28(1年以上前)

>GK7さん、厦門人さん、あかぶーさん

引き続きアドバイスありがとうございます、先日久しぶりにα700に70-300mmF4.5-5.6 G SSMをつけて紅葉を撮ってみましたが、ファインダーは見やすいですね。α700は残すことにいたします、本題のα55は引き続き検討します。

書込番号:12108509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

写真管理・整理について RAW&JPEGについて

2010/10/12 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:18件

みなさん写真の管理・整理ってどうされているのでしょうか?

写真の管理・整理の仕方で迷ってしまっています。
いままではコンデジで撮影していたので、失敗した写真は削除、それ以外はJPEGで保存という形でした。
しかしRAWとJPEGで保存できる場合はどういうふうに考えたらいいのか思案しています。

今、考えているのは、

・失敗した写真は削除
・普通のできの写真はJPEG
・当然ですが、HDRやスイングパノラマなどはJPEG
・お気に入りはRAWとJPEG

このような管理が、HDDの保存容量や、お気に入りの写真をあとからレタッチし直す場合などで、いいのかなと思っているのですが…
みなさんがどうされているのか教えていただけますか?

書込番号:12050792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 22:19(1年以上前)

カテゴリー違いでは?

書込番号:12050845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/12 22:27(1年以上前)

 私はほとんどRAW撮りなので、JPEGで残すことは余りありませんが、RAW+JPEGで撮るなら、その分別方法で構わないと思います。

 外付けHDDも安いですし、後日手を加える可能性があるなら、普通のできの写真はJPEG削除でRAWを残す考え方もあるとは思います。

 ちなみに、HDDも何時トラブルが発生するかわからないので、私は1TB2台に同じデータを2重に保存し、1台は通常は接続してません(雷その他のトラブル対策のつもり)

書込番号:12050911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/12 22:37(1年以上前)

スレ主さんはα55を買われた様なので、ここでもいいと思います。
私は、撮れないモード以外は基本RAW+JPGで撮っています。といってもRAWの現像
なんてほとんどしないのですが、そのうちなんか使えるだろうし、データは2重
3重に持っているほうが安心だと思っています。
で、メモリーカードも(安いやつを使う代わりに)使い切ったらそのまま保存して
います。
これは10年以上前、メモリーカードがとても高かった時代に
HDDに移動したはずのデータをなくしてしまった時に、元のカードも使いまわして
しまって、悲しい思いをしたことがあるからです。
最近はメモリーカードが、割と安いですし品質的にも(スピードは別として)
あまり差も無いようなので、安いのを買って撮りきり保存にしています。
ただこのα55では、連写とか動画とかでメモリー喰いがすごくなって来ているの
で、あまりにも酷いショットは捨てる場合もあります。


書込番号:12050990

ナイスクチコミ!3


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/12 22:55(1年以上前)

>eternalguardさん

データの保存方法は、悩ましいですね。
私は、結婚式とか将来にわたって記念になるイベントのデータは RAW で残すようにしています。
普段撮りは、RAW現像してJPEG残しです。
全てが大切な記念と言われるとそれまでですが、記録媒体にも限界がありますから、割り切る必要はありますね。
将来素晴らしい現像ソフトが発売されて、記念の写真が更に素晴らしく甦る可能性がありますから、RAW で残す価値はあります。

保存媒体は、内蔵HDDが2台、外付けHDDが1台、内蔵HDDの1台をマスターにしてミラーを2台で運用してます。
昔突然のトラブルで半年分のデータを消失し、泣きたいくらい悔しい思いをしました。

是非、複数の媒体に保存する事をお勧めします。

書込番号:12051116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/12 23:49(1年以上前)

--> スレ主さん

> いままではコンデジで撮影していたので、失敗した写真は削除、それ以外はJPEGで保存という形でした。
> しかしRAWとJPEGで保存できる場合はどういうふうに考えたらいいのか思案しています。

私は写真は全てRAW+JPEGで撮っていますが(RAWのない機種を除く)、一切削除はしません。
失敗した写真も全て残しています。

これは、削除という操作をすると、誤って他の画像を削除してしまう危険をおそれてのことです。
またそのときは失敗と思っていても、腕が進むと評価が変わることがあります。
なので、誤ってシャッターに触れて地面を写した失敗写真でも消さずに残しています。

私の場合、一日の撮影会ではRAW+JPEGで数百枚撮ります。
なのでHDDは何回も一杯になっています。
いろいろ試行錯誤しましたが、今は以下のようにしています。

1:保存は外付けHDD(USB接続のリムーバブルディスク)
2:ディスクの故障等に供え、予備を別の場所にオフラインで保管
3:写真を新しく撮ってコピーしたら、直ちに予備にコピーして予備はオフライン保管
4(重要):HDDの故障や経年変化がありうるので、時々新型の大容量ディスクを買ってそれにコピーしてメインのHDDを入れ替えていく。

ちなみにDVDやBD等は遅いし、容量は少ないし、保存が効く保証がないし、規格が変わったら読み取り装置がなくなるし・・・で、一切使っていません。

結局、今は1TBを5台くらい×2セット+500GB等を多数(過去の分)・・・です。
そろそろ2TBへのコピーをする頃か・・・

書込番号:12051515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/13 00:06(1年以上前)

成功と失敗を切り分ける時間がもったいないから
ぜんぶ突っ込むな。

近未来のうちに画像解析してくれるようになり
「あーあれだよ、あれ」みたいな指示で勝手に望みの写真を探してきてくれるようになるよ。

書込番号:12051660

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/13 08:09(1年以上前)

私も、組み立てPC内蔵HDDと外付けHDDを使い分けしています。
PC内臓はHDDに取りこんだ写真データを、手で別のHDDにコピーしています。(2重持ち)

さらに、2週間に一回か1月に1回、外付けHDDにバックアップします。
外付けHDDは必ずミラーで二重書きをするBoxを使っています。
今はCenturyの裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2(HDD2台でミラー構成で使用)を3個使っています。安くて良いです。
  http://kakaku.com/item/05391010720/

HDDは世代があるので、世代ごとにBOXを増やしてきました。今は2TBx2台のミラーBox、1.5TBx2台のミラーBox、1TBx2台のミラーBoxです。
1台は別の場所に有るPCに分散保管しています。また、Backupを取る時しかPCには接続しません。普段は電源OFFのままPCの側に座っています。

RAIDは絶対に使いません。ミラーなら、コントローラが故障しても、内臓HDDを取り出せば、そのままデータは生きていますので、別のPCで読めます。RAIDはコントローラの死亡と共にデータが死にます。
なお、ミラーではHDDの片方が故障する経験を2度しました。WesternDigitalの500GB と1TB です。その時には、Power ONのまま、HDDを入れ替えるだけでHot Swapが働いて、自動修復できました。(今はWesternDigitalはミラー保管には使いません。PC内のバックアップコピー用HDDにのみ使っています(一番安いが、信頼性も一番低いので、使い分けています)。

そろそろ、データが増えてきたので、HDD4個入りのミラーBoxが欲しくなってきました。裸族のインテリジェントビル CRIB35EU2 を買いたいなと思い始めました。HDDの価格が低下していますので、大型ミラーも良いかなと思います。
  http://kakaku.com/item/K0000046923/
使い方はUSB接続を好みます。 ESATA接続ですと、リブートする必要が出てきたりしますので。 USB3に切り替えたいなと思い始めました。

書込番号:12052687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 11:07(1年以上前)

個人的には、RAW+jpegですが、撮ったものは総てそのままHDD(複数台)に保存してます。
時々DVD-RAMなどのメディアにバックアップ。
いちいち削除している時間も勿体無いし、削除した物があとで気になることも・・・・・。

HDDも値段が下がってきてますし。


少なくともRAWがあるものは、RAWだけを全部保存しておけば、後々何かあってもどうにでもなります。


結論としては、
人それぞれ、自分の都合のいいように、状況に応じて、やればいいと思いますけど・・・・・・。

書込番号:12053188

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/13 12:28(1年以上前)

すみません、外部Boxの製品名訂正です(新型の方が安定しているため):

訂正後:
そろそろ、データが増えてきたので、HDD4個入りのミラーBoxが欲しくなってきました。裸族のインテリジェントビル CRIB35EU3 を買いたいなと思い始めました。HDDの価格が低下していますので、大型ミラーも良いかなと思います。
  http://kakaku.com/item/K0000111691/

書込番号:12053431

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/13 12:34(1年以上前)

RAW撮影。Aperture(Mac)で管理しています。失敗写真はどんどん削除です。

メインは4TBのFW800接続HDDをミラーリング。
eSATA3.0接続の1TBに2重バックアップ。

書込番号:12053460

ナイスクチコミ!1


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 12:53(1年以上前)

みなさん データのバックアップはしっかりと取られているようですね。

ところで、このカメラ、メモリスティック→SD、またはSD→メモリースティックの
画像データのコピー機能はないのでしょうか?

メモリカードが飛んだら終わり?

せっかく、2つのメモリーカードが使えるのだから、空いている時間ににコピーできる機能を付けて貰えるように要望すれば、対応して貰えるかも。

書込番号:12053539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 13:09(1年以上前)

>メモリスティック→SD、またはSD→メモリースティックの画像データのコピー機能はないのでしょうか?

ありません。
ボディに何十GBものメモリ積まなきゃそういう機能はムリでしょう・・・・・・。

もしかして、スロットは1つってご存じないですか?

書込番号:12053621

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 13:28(1年以上前)

>もしかして、スロットは1つってご存じないですか?

2つあると思ってました

書込番号:12053665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/13 21:27(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

JPEGで残すかRAWで残すかの判断をする労力・時間は無視できないということもあり、
基本、明らかな失敗作は削除、残りはRAWで保存していくことに決めました。

また現在バッファローのNAS1TBを1台運用しているのみです。バックアップ、ミラー対策等含めてもう少し考えてみようかと思います。
ただ、いくらHDDが安くなったとはいえ、膨大なデータの管理は一苦労だなぁと思ってしまいます。

書込番号:12055356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 12:25(1年以上前)

古いデータはRAID5ストレージに待避してほったらかし(;´ω`A ```

最近のは1TB 3台でミラーリングしています。

ぁぁぁ〜HDD増える一方です_| ̄|○ ガクッ

書込番号:12083396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 00:01(1年以上前)

今さらですが、私はApertureというアップルソフトで全てを管理現像を行っています。
RAW&JPEG同時撮影でも同時表示やどちらかを表にも出来ます。
RAWとJPEGの同時撮影で取込んで同じ写真が2枚ずつ表示されるのがうっとうしかったので
一方を表に出来るのはありがたいです。

取込みと同時にバックアップも出来ますし、相当なレベルの調整機能や何より整理整頓が優れているので
撮影後は全てApertureに放り込み、削除作業とレーティングなりします。

取込みはFirewireで外付けHDに入れてそのバックアップを安いUSBのHDに入れています。

RAIDもいいですが、高価でそこまでスピードいらないし、USBは安いし(ウェスタンデジタルは安いですね。)
バックアップ用にはちょうど良いです。
メインはFirewire800、eSata付きの7200回転のモノを使用します。増えたら分散すればいいだけの話なので
プロジェクトごと毎回入れています。

(私のカメラは最新どころか3,4年前のモデルなので約1300万画素なので十分なスピードです。)

書込番号:12086566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

競馬で10万当てたので‥

2010/10/12 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 bakuhagakuさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
競馬で稼いだ資金で、愛機のα55にディスタゴン24mm F2の購入を考えています。

ところがレンズ板に行ってもなかなか作例、レビューが上がってきません。
このレンズを既に購入された方、どうですかね?写りは。

ソニーの35mmG1.4Gや35mmF1.8mm、
シグマの24mm F1.8や30mm F1.4辺りがライバルでしょうか。

ツァイスレンズ、気になります。

書込番号:12050658

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 22:06(1年以上前)

シグマの2本はじゃじゃ馬ですよ!
ライバルというか比較対象にはならないと思います。
それ以前にSONYが販売するディスタゴンと言うだけでツァイスのファンとしては微妙な気分になりますけど...

書込番号:12050754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/13 00:04(1年以上前)

一応、最初に言いますが、カールツァイスレンズは持っていませんが、店頭で何度か触ったことがあります。ソニーのカールツァイスレンズは、Sonnar135mmと、Prannar85mmなど、完成度の高いレンズが殆どでしたが、Distagon24mmに関しては、フードがプラスチックだったり、前者ふたつと比べると、完成度は少し下がるかも知れません。しかし、最短撮影キョリ(ワーキングディスタンス)は、0.19mと、凄くよれますね〜

書込番号:12051645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/13 00:13(1年以上前)

こんなのもあります
http://digicame-info.com/2010/10/t24mm-f2t24-70mm-f28t16-35mm-f.html#more

書込番号:12051714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/13 01:18(1年以上前)

> 競馬で10万当てたので‥

何で守りに入っちゃって、レンズなんか買っちゃうのかなー?  (・_・ヾ
その10万円を元手に、ひと勝負やってみればいいのに。  
うまくしたら、もっと高いカメラ買えるかもよ!  Ψ(`∀´)Ψ

書込番号:12052049

ナイスクチコミ!9


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/13 06:26(1年以上前)

APSCでDistagonは勿体ない気がして900が欲しくなりそう
ですね。もっとかせがなくては・・・

書込番号:12052476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/13 16:54(1年以上前)

当たった時に好きなものを買って、良い思い出を使っておくのもいいかも?

書込番号:12054182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/13 21:05(1年以上前)

臨時収入の10万!!!なんとうらやましい。ディスタゴンいくならそれも楽しいんじゃないでしょうか。α900も欲しくなるとは思いますけど。。。

書込番号:12055233

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

数日前にα55を購入し今週末の祭りに備えて色々と練習をしてましたが、急に電源が入らなくなりサポートに聞いてみるとどうやら初期不良みたいで、購入店に確認すると交換してもらえる事になりました

α購入時にNEXとかなり迷って結局αを購入しましたが、売りである連射機能は祭りにはあまり関係がない気がしてきたので、バリアングル液晶の動きとか携帯性を考えると人混みの祭りで撮影するのならNEXの方が適してる感じがしてきました

望遠は使わないのでαもレンズキットで購入したので、同じ距離のレンズのNEXでも大丈夫な気がしますけどやはりαの方が性能的には上でしょうか?

書込番号:12049057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 17:20(1年以上前)

返品出来るのであれば返品してコンデジにすれば如何ですか?

書込番号:12049271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/12 17:56(1年以上前)

祭りといっても千差万別で、実際にその祭りを知っているスレ主さんがNEXのほうが向くのではないか?と考えたのであればNEXでもいいかも知れませんね。NEXは14日にファームアップされて操作性も良くなりますし、、。

ただNEXの操作性アップを勘案しても、操作性はα55に分があると思います。一応、僕的にはやはりα55の有利ではないかなと思うのですが、まあその祭りのジャンルも昼なのか夜なのかも何もわかりませんのでこれ以上はなかなか難しかったりします。HNから「だんじり?」って思ったんですが岸和田のやつはもう終わっていますよね。。

書込番号:12049430

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/12 18:05(1年以上前)

両方使い分けています。
カメラと動画撮影はα55が上です。
nex_5の良さは携帯性と、動画時間と、アダプターの豊富な事です。

祭りなら、迷わずα55を持ち出します。
AFが動きにさらに強いです。

書込番号:12049465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

大工方変身 とうっ!!

夜のまったりもGOOD

バリアアングルは役に立ちました
両手を上に挙げても液晶モニター見えましたよ

山手の祭りは先週末でした

NEXの携帯性は魅力ですが、カメラとしての魅力は断然α55です

書込番号:12049489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/12 19:59(1年以上前)

両方触ってみて、使いやすいと感じたほうでいいと思います。

書込番号:12050020

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/12 21:02(1年以上前)

まずは、使用目的によるのではないでしょうか?
NEXに何を求め、α55の何を求めるかでは?

私的に、NEXはスナップ用カメラ。
α55は、万能タイプ的なカメラ。
買ったものは、α55。
理由として
小さく、軽いし、
何よりもAF能力に魅力を感じました。
決して高速連写だけが売りでない多機能。
手持ちのαのシステムと今後のシステムの構築を考えました。
また、NEXにはファインダーがなく、
液晶のみでの撮影には抵抗がありました。
また、レンズの少なさですね。
但し、スナップ撮影であれば問題ないと思いますね。


心は、NEXに動いているようですし、
今後どのようにNEXシリーズが展開していくかわかりませんが
NEXで良いのでは・・・

書込番号:12050372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/12 21:14(1年以上前)

しかし初期不良続きますね。
一個次の方も初期不良だし。

書込番号:12050451

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/13 07:59(1年以上前)

だんじりマニア さんが使うならα55でしょう!

書込番号:12052668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング