α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

カメラ屋さんでいろいろなモードで試し撮りをして、使い勝手を確認してよければ購入したいと思っているものです。
Pモードで、HDRオートに設定してカメラ屋さんの店内を撮って再生しますとHDR、OFFで撮ったものはブレやズレもなく綺麗に撮れているのですが、HDRで撮ったものは、2〜3枚の画像が微妙にズレて写ります。
HDRは露出の異なる3枚の画像を撮影し、それらを合成して1枚の画像にする技術とのことですので、たぶん3枚の画像を撮影中に微妙にカメラが動いたのではと思っています。
そうなると、なかなかHDRを使用しての撮影はむずかしいような気がしています。
例えば、シャッタースピードを速くして撮ると綺麗に撮れるとか、何かコツをご存知の方、教えてください。

書込番号:12325158

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/05 19:55(1年以上前)

>たぶん3枚の画像を撮影中に微妙にカメラが動いたのではと思っています。
そうですね
対策は シャッタースピードを↑
三脚を使う
とか…

書込番号:12325207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 19:56(1年以上前)

HDRは、合成していますので動き物を撮ると、ぶれてしまいますね。
私は、動いていないものを撮るか動かない時にとるとしか認識していません。

そのほか
合成しているスイングパノラマもダメですね。

手持ち夜景やマルチショットNRは、極端な動いている物を撮影していませんが。
合成でも、多少動いていても綺麗に合成してくれます。

書込番号:12325208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 20:03(1年以上前)

robot2さんの言っているように、
物が動いているのではなく、カメラブレでブレているのであれば、
シャッタースピードを上げる(ISOを上げてシャッタースピードを上げることも含む)
ことである程度対処は出来ますね。

書込番号:12325244

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

HDR 6EV 撮って出し

コントラストを少しだけ上げてみました

動く物には向きません^^;

隠居人さん こんんばんは^^

HDRは3枚のデータから純粋に合成しちゃうみたいなので、
手ブレも被写体ブレもそのまま重なっちゃうようです。
特に6EVだとスローになるので要注意です。

止まった被写体なら、感度上げたり意識して手ブレを押さえるか三脚を使用すれば大丈夫ですが、
スローシャッター時の動体はどうにもなりません^^;

このあたりは、そういう機能として割り切るしかないと思います。

あと、コントラストが低下しがちで、立体感も低下気味に思えますので、
場合によっては、出てきた画像のコントラストを少しだけ上げてみる等の調整もしてみて下さい。

とは言え、出てきた画が気に入らなくても、基本露出の画も記録されるので安心して使えると思います。

この機能、使うシーンを間違わなければ、お手軽な割りに素晴らしい機能だと思いますよ^^

UP画像は先日別スレでUPした試し撮りですが、リンク貼るより見やすいと思うのでココにも貼らせて頂きますね。

書込番号:12325629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/12/05 23:50(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます。やはりシャッタースピードを上げたり、三脚を使用すればいいかも知れませんね。

okiomaさん、ありがとうございます。手持ち夜景やマルチショットNRではぶれずに綺麗に撮れるとの情報、助かります。さすがにカメラ屋さんでは夜景時の試し撮りはなかなか出来ませんでこの情報は貴重です。

BYさん、ありがとうございます。上手に撮られた写真を添付していただいて。
確かにHDRモードで撮った写真は暗いところも階調性がいいですね。おっしゃるように基本画質の画も記録されるので、もしHDRで失敗しても大丈夫ですね。反対にHDRで綺麗に写っていれば儲けものですね。そう思えばいいのですね。

皆様にいただいた意見をもとに、自分なりに検討したいと思います。

書込番号:12326741

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/06 00:11(1年以上前)

別機種
別機種

RAW→JPEG変換のみ

追申
HDR 専用ソフトを持っていますが、この機能の中に動体の対象が一部に有る場合、どの画像を選択するか聞いてきます→
選択→範囲を指定しますと、動体部分は指定した画像を最重点に処理します。

しかし、勿論万全では有りません。処理しないよりは、マシには成りますが…
そこで
1ファイルの HDR 処理の機能も有りますので、動体の場合はこれを使います。
要は RAW 1ファイルの HDR 処理です(画像1ご参照)。

書込番号:12326867

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/06 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HDR OFF Dレンジ OFF

HDR オート

Dレンジ LV4

隠居人さんはじめまして
HDRは、連射されるので心の準備なしにシャッター切るとブレやすいですよね。
私も購入時に色々試したのですが、も一つ効果的な写真が撮れませんでしたので
最近はほとんど使ってません。
ソニーの作例など人物の逆行気味などでの効果が出ていますが、そういう写真を
撮らないからか、風景や建物などではDレンジオプティマイザーのレベル調整の
方が効果が期待出来ます。
B Yさんがおっしゃってる
>あと、コントラストが低下しがちで、立体感も低下気味に思えますので、
と同じ印象です。のっぺりしてしまいます。

参考に OFF オート DレンジLV4です。

書込番号:12326980

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/12/06 12:29(1年以上前)

robot2さん、再度ありがとうございます。画像添付してもらってよく理解できます。
 HDR専用ソフトなるものがあるのですね。いろいろとあるのですね。わかりました。

river38さん、ありがとうございます。添付されている画像を見ると一目瞭然ですね。
 確かにHDR処理すると、robot2さんがおっしゃるようにコントラストが低下しますね。
 むしろ、Dレンジオプティマイザーの方がいいですね。

皆さん、よくご存知でいい勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:12328309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

街歩きで見かける。

2010/12/05 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:303件

ミノルタのレンズで50mmF1.7という単焦点を3000円で売っていました。
特に悪いところは無いようでした。
他にも中古で安いミノルタ製レンズを見かけたのですが、α55やα33で使用できるでしょうか。

書込番号:12325231

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 20:06(1年以上前)

αマウントであれば使用できます。

書込番号:12325250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/05 20:19(1年以上前)

状態にもよりますが、それは破格です。気に入ったのならゲットしましょう。

書込番号:12325319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 20:19(1年以上前)

丁度、他のスレで書いたところですが、
その50mmf1.7はα55で確かに使用出来ます。
が、使えるレンズかというと、使えねぇ〜!!って感じです。

偽色は盛大だし、簡単に黒が紫になります。
18-55のキットレンズと比べても、出てきた絵は色も何だか汚いし
解像感も悪いです。やはり旧世代と言うしかない、かな。

もしかしたら、ボクが借りているそのレンズの個体差かもしれませんが。

書込番号:12325320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2010/12/05 20:52(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。
αマウントを確かめれば破格の値付けと言えるのですね。
他にも少しミノルタ製があり、「レンズ曇り」とか、「ゴミ入」とか表示してあるのと、無いのがありまして、これは「不具合無し」の分でした。
使い物にならないというご意見もありますから、一度カメラ屋さんに聞いて判断します。

さっそくご返事をくださいました三名の方、有難うございました。

書込番号:12325557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 21:43(1年以上前)

ボディをお持ちでしたら持っていって
その場でチェックさせて貰ってはどうでしょう?
思わぬ『お宝』かも知れませんよ。

書込番号:12325881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミノルタ50mmf1.7

DT 35f1.8 

ミノルタ50mmf1.7

会社の同僚から借りた、ミノルタの50mmf1.7と手持ちのDT 35f1.8をテストで比べた画像が残っていましたので、参考になりましたら。ピンぼけ気味ですが。
AFもそんなに遅い感じはなく、普通に使えます。

書込番号:12326229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2010/12/06 05:39(1年以上前)

hotmanさん、そうしてみます。私は大阪、カメラ店は京都でしたので、近いうちに再訪しあれば手に入れます。
あやゆりたけさん。画像ありがとうございます。特に3枚目の写りに感心しました。もともと明るいズームを考えて探していたのですが、安い単焦点を数持つという選択も面白いですね。そういうことも考えてみます。

お二人から良いご提案をいただきました。有難うございました。

書込番号:12327445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

加工した写真をα55で見るには

2010/11/30 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:63件

A55で撮影したJPG写真を一度PCに移動し
PHOTOSHOP CS4 V11にて加工しました
明るさ、コントラストのみの修正後、SDカードにまた移動したのですが
カメラ側で再生すると、ファイル名は認識しているようなのですが
”表示できない画像です”となります。
カメラ特有の情報が消されてしまうのか?なにか分かりませんが・・・

表示させる方法はあるのでしょうか?
保存形式や、条件、設定?
もしくは 一度加工してしまうとカメラ側では再生出来ないのでしょうか?

これが出来てしまうと、このカメラでこういう風に撮れてしまうの?
って聞かれた時に 加工してますっていう 変な回答になるわけですが

カメラだけ持って過去のお気に入りを入れておけば、その場で見せることが出来ると思ったもので・・・

書込番号:12299622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/30 14:53(1年以上前)

たいていのカメラではPCなどで加工をした画像を表示されることはできません。
画像ファイルのExif情報にはフォトレタッチソフトによる加工があったかを記録する
ことができます。

ファイル名や圧縮率は同じでもExif情報を見て表示しないようにしているんだろうと
思います。

書込番号:12299703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/30 14:55(1年以上前)

一般的にPCで加工するとカメラでは再生できなくなります。
縦横の回転をさせただけでも・・・

書込番号:12299707

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/30 17:07(1年以上前)

これは 残念ですが出来ませんので、他の方法を考えられたら良いです。
例えば、
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/
http://kakaku.com/magazine/056/p01.html

書込番号:12300073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/11/30 17:26(1年以上前)

>一度加工してしまうとカメラ側では再生出来ないのでしょうか?
 皆さんの仰るとおり出来ません。

>カメラだけ持って過去のお気に入りを入れておけば、その場で見せることが出来ると思った
>もので・・・
 iPod Touch や iPad、若しくはスマートフォン等に収めておいたほうがさらに見せ易いと思います。
 勿論、robot2さんがお勧めしているフォトビューワーが鑑賞の中では最強だとは思います。

 ちなみに私はスマートフォン(Xperia)にお気に入りの写真を収めて人に見せています。
 写真に詳しい人でない限り、これで十分間に合っています。

書込番号:12300135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/30 18:39(1年以上前)

どうしてカメラの小さな背面液晶で見る発想が生まれるんだろう...
その心理が全く理解できません。

書込番号:12300393

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/30 18:50(1年以上前)

ファイル名やフォルダー名などには決められた規則があります
でもカード内のフォルダー名もファイル名もいじってませよね、それにトリミングもしてないですよね
それにPCにコピーして編集後、カメラはその間使わずに、すぐに写真データをカードに戻したんですよね
そうなるとExif情報が消えてしまったのかもしれませんね

Exifを消さないように加工するか、Exifが消えたらソフトを使ってExifを戻してやるかでしょう

書込番号:12300445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/11/30 19:38(1年以上前)

みなさん 情報ありがとうございます
基本出来ないと言うことが分かりました。

別の端末等を持てばいいのでしょうが、荷物になるのが嫌だった次第です。
撮影してる時に、声をかけられ「どんなのを撮ってるんですか?」に対して
「今まで、こういうものを撮っていました」と答えるシチュエーションです。
他に画像を映せる物は携帯しかありませんが、携帯が古く、画面の大きさ、画素数、見た目共にチープなため、このカメラの液晶で見せられたらと思いまして。

しかもタイミングの悪いことに今骨折しちゃって 車いす、松葉杖移動なもので、
手に持つ荷物は出来るだけ少なくしたいと思ってました。

画像を加工しなくても、いい写真が撮れるようにがんばって それを残しておくようにカメラの勉強をしていきたいと思います。

書込番号:12300638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/30 20:52(1年以上前)

どうしてカメラの小さな背面液晶で見る発想が生まれるんだろう...
その心理が全く理解できません。

2010/11/30 18:39 [12300393]


人それぞれでしょ 理解できないなら態々書かなきゃいんじゃね?
貴女が痛い人なんじゃね?

書込番号:12301019

ナイスクチコミ!11


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 20:56(1年以上前)

>Depeche詩織さん

>どうしてカメラの小さな背面液晶で見る発想が生まれるんだろう...

α55じゃないのですが、コンデジとアナログテレビをつないで、仕事の現場の説明とかに使ってます。 液晶画面と同じモノが、テレビに映るので、結構便利です。

書込番号:12301048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/30 21:09(1年以上前)

私はiPhoneとiPadを活用してますよ。
どれだけ加工しても綺麗にしても、背面液晶で説明しても無駄だと思うんです。

あとね、人それぞれなんて言い出したら議論も掲示板も何も必要がないですよ。

私にも自分の意見を言う「人それぞれの」事情があると返されたら何も言えないでしょ。

書込番号:12301125

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/30 21:35(1年以上前)

こけしんさんこんばんわぁ
αのおまけソフト、PMBでのレタッチ保存ならカメラでプレビュー出来ますよ。
Photoshopじゃなきゃだめかな。

取り急ぎのレスで改めて調べてませんが、購入当初 PMBで遊んでレタッチしてカメラで確認した記憶が有ります。
後で調べてみますね。撮影日時他はそのままで更新日が更新されてたと思います。
また、誰かに見せる目的ならカメラ側でフォルダを追加してレタッチ済みはそこに入れるって方法も有りますね。
撮影時に記録フォルダに注意ですが・・・。

Photoshopじゃなきゃだめならダメですが、レタッチ後を見せたい!って目的は達成できるかな。



書込番号:12301302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/11/30 21:48(1年以上前)

>人それぞれなんて言い出したら議論も掲示板も何も必要がないですよ。

あのね。スレ主さんの質問に答えるのでなく、「理解できない」と掃き捨てる
ような言葉を書くような態度で、議論だ掲示板だと言うには道理が合わないの
では?
痛い人とは、そんなことを言う人のことではないか?

α55でPC加工の絵が見たいと思う人は結構いるかも。
自分も試した口だから・・・・

書込番号:12301393

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2010/11/30 21:49(1年以上前)

大きな画面で人に見せてあげたりするのは モニタなど使えばいいのももちろん分かりますが
通りすがりの人に 何撮ってるんですか?って言われた時に 今撮ってる物と、過去に撮ってる物を さらっと見せられたら便利かなと思ったのでこの書き込みさせてもらいました。

だいたいのイメージや 対象物とか・・・ 
あの時の画像が見せたくても、「パソコンには入ってるんですけどね・・・」っていうのが 残念だったり・・・

PHOTOSHOP限定ではありません 結局カメラの液晶画面ですから 細かい修正はわからないと思いますし

PMBインストールしておりませんでした
それでできるなら目的達成であります。

明日私も試してみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:12301401

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/30 21:55(1年以上前)

こけしんさん
数枚ですが極端にレタッチして確認したところ問題なくプレビュー出来ましたよ。
カメラ側の表示は撮影日時のままです。
明日、うまくいけばいいですね。

ではでは

書込番号:12301432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/30 22:00(1年以上前)

人それぞれですが、

>撮影してる時に、声をかけられ「どんなのを撮ってるんですか?」に対して
「今まで、こういうものを撮っていました」と答えるシチュエーションです。

そこまでして、過去の撮った写真を見せたいのであれば、
カメラの液晶で見せるのではなく、
私なら、荷物になろうがフォトストレージなどに入れた方がよっぽど良いと思います。
その前に、見せるために加工した過去の写真まで持ち歩きませんが・・・

書込番号:12301487

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/30 22:06(1年以上前)

お気に入りはケータイの待ち受け画像にしとけばいいんじゃないでしょうか?
さすがにケータイ持たずに出かけることはないでしょうし、ぱかっと開くだけで見せられますし。
あとフォトブログとか作ってケータイのPCサイトブラウザで見るとか。

書込番号:12301536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/30 22:17(1年以上前)

外じゃあそうも行きませんが今時はHDMIがあるんで
どこかお宅にお邪魔したときなんか結構カメラに入ってると
便利ですよ
うちの実家なんてPCはSVGAのボロ液晶ですが
テレビなら大きいものがあるんでいつもこの手です

フォトストレージは役目を終えている感もあるんで
外部HDMIモニターお勧めです
究極のバリアングル&ファインダーになりますので
とても便利です

書込番号:12301634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/11/30 22:17(1年以上前)

昼間撮影していて、昨晩のイルミネーションはこうでしたよ
というシチュエーションが たまたまありまして
夜撮ったデータ、丸ごとPCに移動しちゃって、加工しちゃいました

いや もちろん 人それぞれですから いろいろな方法でいいと思います

まずは 骨折の治療が優先なんで・・・
カメラ1台でも なかなかの荷物
大きな荷物を持てるようになったら、予算と体力をためて 別の端末等も検討したいと思います。

病院内だと ”携帯電源お切りください”と 言われました・・・

書込番号:12301637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/30 22:23(1年以上前)

こけしんさん

 私も同様の事を考えて実践した事が有り、
それは別のメディアにお気に入りの写真をそのまま何枚かコピーし持参する方法です。
でも見せる都度にメディアを交換する手間や作品として写真を見せる事を考えると
KGサイズ程度にプリントしたのが最もアピールしやすいと思います。
(ラミネート加工すると更に良いと思います)

書込番号:12301674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/30 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WX5に入れてプレビュー

カメラ上でちょっと拡大

元画像は旭山動物園

デジイチで撮った画像を携帯に入れることは良くやります
またRAWで撮ったものをPCで現像してからカメラに戻したこともあります

α55は持ってませんのでソニーのコンデジで試してみました
キヤノン40Dで撮った旭山動物園での画像をPCで加工してWX5に入れてプレビューしてみました
α55でも同様にできると思います

画像にモザイクをいれてますが、サイズを変更してからモザイクを入れてWX5に入れました
なので元画像もアップしようとしたらそれにはモザイクが入っておらず、しょうがないのでWX5に入れたモザイクとは異なっています

書込番号:12301880

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームレンズでお聞きします

2010/12/04 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:69件

α55キットレンズを購入して3週間たちました。標準ズームレンズDT18−55mmとDT35mmF1.8で楽しんでいます。
 このたびの海外旅行ではDT35mmF1.8と高倍率ズームレンズを持って行こうと思っていますが購入にあたり次の2種で迷っています。
 @ シグマ    18−200mmF3.5−6.3
 A タムロンAF 18−200mmF3.5−6.3

 この2種の価格comユーザーレビューでは@の方がとてもよいのですが、Aは価格の安さに魅かれます。質量、長さともほぼ同じですのでどちらかにしようかと思っています。特に大きなマイナス点がなければタムロンと考えているのですが、どうでしょうか。
 なお、できるだけ軽いレンズと思っていますので他のズームレンズは視野に入っていません。ご意見をお聞きします。よろしく御願いします。

書込番号:12319805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/04 20:20(1年以上前)

SIGMAの方が多少シャープなようですが、決定的な差は無いようです。
特に大きなマイナス面も無いので、タムロンで良いのでは無いでしょうか。

参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

書込番号:12320042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2010/12/04 20:44(1年以上前)

Orange Juice さん、ありがとうございました。
比較の例を見てタムロンに決めました。明日購入します。

書込番号:12320156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 20:52(1年以上前)

レオ朝金琴さん こんにちは。

一時期両方持ってました。

AFスピードはシグマのほうが速いです。
α55との組み合わせではストレスなく使えます、走り回る愛犬を追従できます。
タムロンとα350の組み合わせではストレスがたまります、走り回る愛犬には追従しません。
大きさもシグマのほうがコンパクトです。
近距離での最大倍率はタムロンのほうが大きいです。
広角ではシグマのほうがシャープです(テスト的に等倍で確認した場合)印刷やPCでの観賞なら両者ともまったく問題ありません。

タムロンのほうはα55を購入前に手放しましたのでα55との組み合わせでは確認していません。

書込番号:12320193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レオ朝金琴さんこんにちは。

投稿している間にタムロンに決められたのですね、失礼しました。
とりあえずシグマ+α55で撮影した画像を上げておきます。

書込番号:12320253

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 21:05(1年以上前)

望遠に欲張らなければ、16-105mm(換算24-160mm)もありますよ。

広角端が換算24mmで、多分海外では望遠端の長さよりも
需要があるのではないかと思います。

雑誌では、「標準ズームのお手本」とまで言われました。

書込番号:12320255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/04 22:03(1年以上前)

 α55からは、これまで生産されたSIGMA製レンズは装着出来なくなっていると思います。α550までは可能です。
理由は、知っても知らなくてもいいことですからここには書きません。
 もし、まだ購入されていないようでしたら、SONYのOEMとして同ズームレンズがあることと、今年、5月ごろ生産完了となって、カタログから姿を消した18-250がやはりOEMとしてSONYのカタログにはあります。どちらも、原型のTAMRON製より5.000円前後高価になりますが、それ専用にブラッシュアップされたぶん、より安定した性能であることはまちがいありません。
 また、外観デザインもC.ZEISSそのもののような見栄えなので、αボディーとのマッチングは見事です。私は、仕事の関係で、両方とも所有していますが、APSサイズで済む仕事の場合には、α55+18-250だけで済ませてしまいます。
 α55の1650万画素をA3ノビまでならフルサイズ機と見紛うほどの解像度を発揮します。強いて云えば、短焦点側の歪曲収差に注意することと、周辺光量不足ですが、F:8まで絞ればほとんど気づかない程度です。超高倍率のレンズとしては、すこぶる優秀!!と、云っていいでしょう。
 TAMRON製にしてもSONY製にしても、いずれも優れたレンズですから1本は是非所有して下さい。DT35との組み合わせによる海外旅行、完璧な装備です。スレ主さん、あなたやりますね!!

書込番号:12320634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 23:49(1年以上前)

SIGMAは使ったことが有りませんが、TAMRON A14をα55で使用しています。
スナップや子供撮りで使用していますが、よく言われているAFの遅さや、テレ端での解像度の甘さ等はあまり気になりません。

旅行へ持参されるのでしたら一応重量はご確認下さい。レンズの重さはDT18-55mmの約2倍、本体と合わせると650g→850gへUPします。
α55に付属のネックストラップは薄手で首への負担が大きいため、長時間首に下げて持ち歩くのは厳しいと思います。カメラバックかクッションが良いネックストラップが必要かもしれません。

またA14は他のレンズに比べてピントリング動作時のノイズが大きい方だと思います。「ジャー、ジャー」と音がします。動画撮影をされるようでしたら、あまりお勧めでは有りません。

書込番号:12321337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 00:05(1年以上前)

あるサイトの比較画像を見たら、
タムロンAF18−200mmF3.5−6.3 に比べて
AF18−250mmF3.5−6.3 のほうが格段にシャープでしたので、
私は旅行用の一本として SAL18250 を入手しました。
解放端での色収差は SAL1855 と同等でした。

書込番号:12321428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/05 00:52(1年以上前)

他マウントでの使用経験ですが、18-200よりも18-250の方をお勧めします。

18-250(シグマは18-200OS)の世代になってから、広角端・テレ端とも解像力やコントラスト
周辺部の画質や色収差が格段に良くなっています。

18-200は600万画素機が主流の頃のレンズで、僕自信あまり画質にはこだわらない方でもあり
はじめは大きな不満を感じませんでしたが、ボディが高画素になるほどアラが目立つ(特に
遠景などベタっとなりやすい)機会が増えました。

確かに1万円台半ばと破格に安いですけどね・・・
でも、今後も使うことを考えれば、購入見送りやレンタルも含め再考の余地はあると思います。

書込番号:12321703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/12/05 01:56(1年以上前)

・余生はタイでさん 
 ありがとうございます。両方お持ちだったとのこと、参考になりました。迷いが出てきました。店で両方あれば試してみて決めたいと思います。

・EF−SWさん
 ありがとうございます。16−105mmはやはり望遠が足りなくて・・・。

・我が人生はDOMINOさん
 ありがとうございます。α55には装着できない!これこそ大問題。店で確かめ店員さんに聞いてからにしなくては! 18−250mmは重くて(630g)悩みます。

・もちつきパパさん
 ありがとうございます。1眼初めての私はとても参考になりました。今まで1眼を避けてきたのはよく言われているように、重くて大きいでした。動画は全く重視していません。

・カワセミに恋してるさん
 ありがとうございます。18−250mmはいいのですがやはり当初の目標である重量重視でいきたいと思います。(405gと630gはやはり大きい)はぐらついていますが。

・オミナリオさんmn
 ありがとうございます。経験上のご意見。参考になりました。
 皆さん、18−250mmmを推薦されています。本当に迷います。
 とりあえず18−200mmにしたいと思います。何しろ1眼はじめてなので投資と思って。

書込番号:12321942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/12/05 02:29(1年以上前)

シグマの18-200ですが、α55に装着したら、望遠側でAFが効かなかったのですが
無償(往復の送料も負担して貰えます)でα55対応にして貰えるので送りました。
5日ほどで帰ってきて、問題なく使用出来ています。

書込番号:12322025

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/12/05 05:53(1年以上前)

本音を言えば画質面で圧倒的に18-250の方だけど、
その二つのレンズの中で限定なら、私ならAF速度、とシャープさでSIGMA18-200。

ただ お値段と軽さで タムロン18-200が魅力なら、それで決まりでしょう。

書込番号:12322238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 埃?汚れ?センサーorミラーorレンズ

2010/12/04 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種

添付の写真なのですが、囲っている部分の黒くにじんだところが気になります。
センサーなのか、レンズなのか?何かテストして見分ける方法ってありますか?
また、クリーニングの仕方などありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:12320717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/04 22:16(1年以上前)

他のレンズに交換しても同じ箇所に出るなら、センサーかと。

書込番号:12320729

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 22:25(1年以上前)

もしセンサーだった場合ですが…

ソニー機は解像感を大事にしてるせいか、
ソフトウェアによるごみ隠しは極力避けているようです。

書込番号:12320791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/04 22:28(1年以上前)

 白いものが分かりやすいので、壁でも、紙でもいいですから、レンズを変えて、同じものを出来るだけ絞って撮ってみてください。

 レンズによって違えば、レンズに原因があります。

 どのレンズでも同じ結果なら、センサーのゴミです。開放近くでは写らないと思います。

 クリーニングキットはありますが、自己責任になると思います。不安なら、サービスセンターか購入店に相談しましょう。

書込番号:12320812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/04 22:45(1年以上前)

購入時に似たような事になっていました。
センサークリーニング機能を使用しても変化が無く、レンズを外して確認するとハーフミラーに小さなゴミが複数…。
外部表面をブロアーで吹いても改善せず、付着はその内側だと断定しました。
そして後日、販売店へ持っていくと、
なんとハーフミラーの隙間にエアスプレーのノズルを少し差し込み、ガスを吹き入れられて驚きました。(汗
結果的にゴミの付着は落ちましたが・・・本当にこれで良かったのでしょうか。^^;

書込番号:12320921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 22:48(1年以上前)

切り分けはこのスレへの投稿&回答で完了でいいんじゃないでしょうか。
99%センサーのゴミです。

書込番号:12320943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/12/04 22:54(1年以上前)

絞り込んで写っていることからセンサー上のゴミで確定していいと思いますよ。
ミラー上にあればもっとボケてわからないです。
レンズの場合はもっとわからない(写りへの影響は微小)ですね。

書込番号:12320980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 22:55(1年以上前)

ちなみに、基本的にはブロワーシュポシュポで良いと思います。それでもとれなければ、クリーニングキットとかメーカーにやってもらうとか考えましょう。光学ファインダー機の場合はブロワーによってファインダー内の奥にゴミが入り込などの心配もありブロワーに反対する方もいますが、やはり手軽で効果的なので僕の場合はブロワーで済ませちゃうことが多いです。

あと、絞り選択は自由ですが、僕の場合はだいたい絞ってもF16ぐらいまでにしています。ほとんどの場合はF11程度ぐらいまでですし。。F18でこの程度のゴミであれば普通に使う分にはほとんど影響ないと思いますのでしばらく放置しておくというのも手ですよ。

書込番号:12320986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 23:04(1年以上前)

当機種


たく庵さん

私も同じような症状になりました。私はセンサーのゴミ付着でした。
同じ症状であれば、写真とは天地左右を逆にしたセンサーの位置に
それぞれゴミが見えるかと思います。

対処法は他の方の説明通りですが、取説の32Pと33Pにも載っています。
私はどうしても自力で取れず、最終的には銀座に持ち込みました。
1時間ほどできれいになって戻ってきましたよ。

書込番号:12321046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/04 23:19(1年以上前)

機種不明

ハーフミラーの特性なのかもしれませんが、ミラー上のものが案外写り込んでいましたよ、私の場合。

ゴミが写った写真はほとんど捨ててしまっていましたが、一枚だけ残っていました。
曖昧な感じですけど、この3点は確かだったと思います。
因みにF値は1.4です。

書込番号:12321151

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 23:31(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

絞るとセンサーのゴミが写りやすいとのことだったので、部屋で白い壁に向かって絞って撮ってみたところ見事に写りました。
そこで、説明書の通りセンサークリーニングを実施。
再度撮影するも、まだ写っていたので、もう一度実施し、レンズを取り外してみたところなにやら見えたのでブロワーでポシュポシュやってみました。ついでにミラーの裏表も。
そしたら、キレイに撮れたようで写らなくなりました。

ご助言感謝いたします。

書込番号:12321233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:9件

同じような書き込みが先日ありましたが、スレ主さんとレンズ構成が違うため新規で立てさせていただきます。
(以前の書き込みも参考に拝見しました)

今月末にレストランでの披露宴があるのですが、所有しているレンズの中でどれを持っていけばいいか悩んでいますので、アドバイス頂けないでしょうか?
撮影はプロカメラマンの方がおり、特に撮影を頼まれているわけではありません。

所有ボディ
α55、NEX5
レンズ
Aマウント:30mmマクロ、100mmマクロ、85mmF1.4G、50-150mmF2.8
Eマウント:16mmF2.8、18-55mmF3.5-5.6
外付けフラッシュは持っていません

機材については、最近散財してますので追加購入することは考えていません。

今、自分の案としては。
1.α55:85mmF1.4&NEX5:18-55mm
2.α55:50-150mm&NEX5:18-55mm
3.α55:85mmF1.4+50-150mm
4.NEX5:16mmF2.8+18-55mm

あと、30mmマクロを追加して小物とか撮りたいなぁと思ってます。


よろしくお願いします。

書込番号:12159049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 19:15(1年以上前)

私なら、
2.α55:50-150mm&NEX5:18-55mm
にすると思います。

結婚式でのレンズ交換は、シャッターチャンスを逃しかねないので、焦点距離の違う2台体制が無難かと。

ズームの方が使い勝手がいいですし、α55なら、2.8でも十分だと思います。

書込番号:12159628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/03 19:27(1年以上前)

僕も1番もしくは2番を選ぶと思います。ただ自分がメインカメラマンでないのであればいい写真が撮れればいいなぐらいの気楽な気持ちで1番で印象的な写真を狙うかも知れません。

書込番号:12159687

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/03 19:27(1年以上前)

色々持っていっても、荷物になったり邪魔になるだけなので、
私なら、機動性を考えてNEX5+18-55のみで勝負。

どうしても2台持って行きたいのであれば
α55+30oマクロで披露宴での小物を撮ったり、
標準レンズと考えての撮影とします。

書込番号:12159688

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 22:18(1年以上前)

α55 50-150
NEX 1855

コレが無難でしょう。NEXは念のためフラッシュを装着しておけばよろしいのでは。

書込番号:12160874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/04 19:32(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

2.α55:50-150mm&NEX5:18-55mmが一番無難と思ってはいるのですが、

小鳥遊歩さんの言われるように85mmの印象的な撮影をするのも捨てがたく。

でも、機動性が・・・で悩んでおります。

α55+85mm一本でもいいかなと思うようになりました。

当日まで、まだまだ悩む日が続きそうです。

書込番号:12164639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/04 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、相談させて頂いた披露宴に行ってきましたので、
迷った結果の報告と下手ですが写真をアップします。

結局・・・レンズを追加で購入してしまいました。

ボディはα55の1台で
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO と 85mm F1.4で撮影してきました。
(NEX-5はレンズ代捻出のためオークション行き)

これからはα55一本でいこうと思います。

回答いただいた方、裏技になってしまいましたが、ありがとうございました。

書込番号:12318545

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 13:59(1年以上前)

な〜だ、標準ズームレンズを購入したのですね。
α55に17-70mm+85mm良い選択だったみたいですね。

書込番号:12318576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング