α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:151件

α55を購入しましたが、室内撮影のため広角レンズで何がおすすめかアドバイスをお願い致します。

書込番号:12422441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/26 18:31(1年以上前)

DT35mm F1.8は
そういう要望から発売されたレンズです
赤ちゃん撮りなら、先ずはこのレンズをお買い求めください

http://kakaku.com/item/K0000140665/

書込番号:12422456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/26 18:34(1年以上前)

DT50mm F1.8 SAM(SAL50F18) で十分です。使ってますが安い割りにいいレンズだとは思いますけど。
オクなんかでも安く手に入りますよ。

ま、でもDT35mm F1.8が一番いいかな・・・俺も欲しい

書込番号:12422472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2010/12/26 18:49(1年以上前)

なんで広角レンズ探してる人に
35mm 標準レンズとか50mm 中望遠レンズのレスのつくのか・・・

とりあえず涙を拭いて予算を書くといいかも。

書込番号:12422543

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/26 19:02(1年以上前)

>35mm 標準レンズとか50mm 中望遠レンズのレスのつくのか・・・

失礼しました
広角ならシグマ20mmF1.8はどうでしょう

http://kakaku.com/item/K0000169405/

書込番号:12422594

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/26 19:24(1年以上前)

それより、室内の赤ちゃんの撮影でキットレンズの18mmより広角が必要な理由は?

書込番号:12422668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 19:31(1年以上前)

APS-Cで広角になるレンズと考え、かつ、屋内で赤ちゃんをノーフラッシュ
で撮るなら Zeiss ZA Vario-Sonnar T* 16-35mm f/2.8 SSM (SAL-
1635Z) とZeiss ZA Distagon T* 24mm f/2 SSM (SAL-24F20Z)という
所でしょうか?(20/2.8は開放では癖が強いみたいですね)

ただ、どれもお高いレンズばかりですね。

書込番号:12422699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2010/12/26 19:32(1年以上前)

DT50mm F1.8 SAM と 35mmとの大きな違いはなにがあるんですか?

初心者ですいませんです。

書込番号:12422703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2010/12/26 19:34(1年以上前)

すいません!

予算金額入れないとピン切りですよね・・・

2万切るぐらいが予算です。

書込番号:12422710

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/26 19:36(1年以上前)

やっぱり、フラッシュ使わないでもきれいに撮れる明るいレンズが希望なんじゃないですかね?

書込番号:12422716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/26 19:39(1年以上前)

室内撮り、赤ちゃん撮りなら、
はじめてレンズのDT35mm F1.8 SAM SAL35F18
がやはり一番良いと思います。

子育てで色々とお金もかかる中、ネット価格で、1万8千円、
ビックカメラとかでも2万円、10%と経済的です。

明るく、今年の秋発売の新しいレンズで、
価格コムのレビューでも5と、評価が高いです。
軽くて小さくて、標準キットレンズと撮り比べても明らかに違いが分かるレンズです。

赤ちゃんだと、これから室内で動画も撮ると思いますし、
将来の記録の為に撮ることをお奨めしますが、
その時もAFも比較的静かでクリアーですので、
ぜひ使っていただきたいですね。

書込番号:12422733

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/26 19:43(1年以上前)

本当に広角レンズで赤ちゃんを撮ると、顔の広い後で楽しい写真になりそうですね。
ここは是非、人物と室内がバランスのとりやすい、SAL35/1.8をオススメ。
安くて軽くて、実力派です。少しくらい暗い室内でもガシガシ撮れます。
もし、キットに代わる明るいズームが欲しいのなら、
タムロンの17-50/F2.8
http://kakaku.com/item/10505511522/
これですね。評判の良い標準ズームレンズです。
キットとの違いは、テレ側の明るさ。ズームしても暗くならないので、SSも稼げるので
遅いシャッター速度でブレたりしない。(しにくい)
1本持ってるといろいろなシーン(水族館や天気の悪い日、夜景など)で活躍します。

書込番号:12422754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 19:46(1年以上前)

50/1.8と35/1.8ですか?

α55で使う場合は50mm換算75mm相当の望遠に35mmは52.5mm
相当の標準レンズの画角になります。
おなじ、開放F1.8でも35mmより50mmの方が1段分近くボケ味が違っ
てきますね(その分手ぶれしやすいですが)。
ただ、広角が欲しいとの事でしたので、より広い画角をお望みなら35/1.8
の方がご希望に近いかもしれません。

>2万切るぐらいが予算です。

新品で購入となると50/1.8、35/1.8、30/2.8Macroが予算ギリギリかと
思いますが……。

キットレンズの18-55ではダメなんですよね?(18がわが換算27mmですし
明るさはともかく画角は十分では?)

書込番号:12422768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/26 20:11(1年以上前)

スレ主さん

広角レンズの意味分かってますか?

書込番号:12422874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/26 20:24(1年以上前)

http://digitalcamera.client.jp/g_08.html

こんな感じかも?

書込番号:12422927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/12/26 20:30(1年以上前)

今からでも遅くないからマウント変更した方がいいと思う

書込番号:12422956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/26 20:41(1年以上前)

こんにちは。私も初心者で赤ちゃん撮り専門です。
DT35を購入される予定なんですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12404612/

室内用レンズの質問とは別に 広角レンズの質問をされているという事は
DT35以外に購入されたいという事でしょうか?ちょっとこの辺りの
意図が分からないので 的外れな事をいうかも知れませんが

>DT50mm F1.8 SAM と 35mmとの大きな違いはなにがあるんですか?
35mmと50mmでは画角が違います。
標準ズームで35mmの所と50mmの所でそれぞれ撮影してみるのと違いが分かると思います。

DT50にはレンズフードが付きませんが DT35には付いているようです。

書込番号:12423001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/26 20:42(1年以上前)

スレ主さんの「室内撮影のための広角レンズ」の「室内撮影のため」が何のためなのかもう少し情報があったほうがいいでしょうね。室内(狭いところ)を広く画角内におさめるために本当に広角レンズを欲しておられるのであれば、2万円以下で買えるキットレンズよりも広角が撮れるレンズはないと言っても良いと思います。

ただ、「室内(暗めの場所)で被写体ぶれや手振れしにくいようなSSを稼げる」レンズが欲しく、その中でできるだけ広角よりのものが良いというニーズであればDT35が予算的にも要求的にも最適値ということになるのではないかと思います。

書込番号:12423013

ナイスクチコミ!4


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 20:52(1年以上前)

キットレンズ 18-55 では、なにがダメなのか?

18-55より広角が欲しいのか
18-55では、暗すぎるのか
18-55よりも、ボケが欲しいのか
18-55よりも、きれいにとりたいのか

そのあたりが、気になります。

書込番号:12423061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/26 21:18(1年以上前)

要するに200mmとか300mmでなければ、全部が広角だと考えてしまっているんだ。

最近は定義が崩れかけているけれど、超広角から超望遠までの一般的な焦点域を説明すれば解決ですよね。
これは調べれば済むことだし、煩雑になるので書きませんけど(笑

あと気になるのが室内でお子さんを撮るには50mmを使って換算75mmは少し遠いかな?
でも、安ズームで暗いと使いにくいしフラッシュを使うのもはばかられる。
安くあげるならば、DT35mmF1.8とクローズアップフィルタの組み合わせでも面白いかなと思います。

書込番号:12423188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2010/12/26 21:28(1年以上前)

>キットレンズ 18-55 では、なにがダメなのか?

私もここが知りたいです。

別マウントですが、赤ちゃん撮り専門で18-55と24/1.4と50/2.5使っていますけど
18mm以上の広角レンズってあんまり使わないような気がします。

あと前スレがどうなってるのかも気になります。

書込番号:12423243

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:151件

先日α55ダブルレンズを購入しました!

ヤマダにて、87800円-21%

初めての一眼になり、全くわからないことだらけです。

皆様のご意見お願い致します。

2月に赤ちゃんが産まれるので、きれいな写真を残したく購入しました。

赤ちゃんを撮影となると室内が多くなると思いますが、ダブルレンズに付属されている、レンズでは、室内にはむかないのでしょうか?

オススメのレンズがありましたら、教えて頂きたいと思います。

安く購入できたらうれしいです!

皆様のよろしくお願い致します。

書込番号:12404612

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/22 20:18(1年以上前)

室内で撮る場合、レンズの前に、
バウンズできる外部フラッシュが必要です。

α55は室内撮影に非常に強い機種ですが、
蛍光灯の光は見た目よりずっと暗く、質の悪い光源です。

αには一万円ちょっとで手に入るGN20のフラッシュが用意されているので、
これを入手することをお勧めします。

明るい場所の撮影においても、フラッシュは逆光を補正するなど
人物撮影に大いに役立つ機材です。

書込番号:12404691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/22 20:24(1年以上前)

赤ちゃんに、バウンスですか?

やめて欲しいです。

書込番号:12404714

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/12/22 20:27(1年以上前)

室内フラッシュ無しなら
DT35mm F1.8 SAMが安くて、軽くレンズも明るいので、お勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140665/

書込番号:12404728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/22 20:32(1年以上前)

はじめてレンズの35oF1.8がオススメです。
ボケが綺麗ですし、室内のような暗めの場面にも明るいレンズなので良いですよ。画角も室内で使うのにちょうど良く、結構寄って撮ることもできます。

書込番号:12404744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/22 20:33(1年以上前)

AXKAさんに1票!!・・・と言いたいところだけど^_^;。。。

まあ・・・情緒の形成されていない乳幼児には、フラッシュの使用を憚られるかもしれませんね。。。
ドーしてもノーフラッシュにこだわる親御さんの気持ちも分からなくもない・・・

と言う事で・・・
室内、子供、ノーフラッシュ・・・と言う撮影に憧れるファミリーユーザーさんには。。。
DT35mmF1.8・・・またはDT50mmF1.8
と言う単焦点レンズをおススメいたします♪

書込番号:12404749

ナイスクチコミ!6


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/22 20:33(1年以上前)

赤ちゃんに、フラッシュは絶対にやめてください。

お勧めはDT35mm F1.8 SAM SAL35F18がいいと思います。
値段は18,000円くらいですかね。安くてお勧めといったらこのレンズが一番に思いつきました。

書込番号:12404750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 20:34(1年以上前)

赤ちゃんにストロボは常識的にないでしょ…

蛍光灯は間接光に近いので色温度の問題ぬきにすれば
かなり使いやすい照明ですしね♪


単焦点なら

SAL35F18
SAL50F18
SAL50F14

あたりが順当ですかね
50f1.4ならミノルタ時代の旧式なら12000円くらいでも買えますが…

でもマルチショットNRもあって高感度に強いα55でしたら
18−50f2.8クラスのズームでもいいかもですね
まあじっとしてくれな赤ちゃんではマルチショットは無意味かもですがね(笑)

書込番号:12404753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/22 20:42(1年以上前)


 バウンスでも駄目なの?

書込番号:12404788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 20:54(1年以上前)

バウンスさせようが直接あてようが
適正露出になったって事は被写体にトータルで同じだけの光があたるってことですしね

まあ、バウンスさせてフル発光に近いほど発光時間は長くなるわけで
たとえば1/16の光量を直接あてるよりはバウンスでフル発光させたほうが単位時間当たりでの光は減りますから
バウンスの方が目に優しいとはいえるかと思いますけど
やらないに越したことはないのでは?

書込番号:12404843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/22 21:30(1年以上前)

(笑)。
赤ちゃんにストロボを当てても大丈夫なのに・・・。
ちなみに私がその生き証人のうちの一人です。
だめだという医学的な根拠は全く無いです。
根拠があるといわれる方、そのソースを見せてください。
今からググっても出てこないと思います。
久しぶりに見ました、このネタ。

まあ、近接で強い光を当てるような使い方は常識的には控えればいいと思いますが。

赤ちゃんにノーストロボと言う方は、車でトンネルから出るときに赤ちゃんの目を手でふさいでゆっくり光を当てていく方でしょうね(笑)。



本題に戻ります。
ストロボ+キットレンズでも十分きれいに写りますが、35mm F1.8位の単焦点レンズがあれば、ボケを楽しんだり、きりっとした描写を楽しんだり、ノーストロボでも撮れたりといろいろ出来ると思います。

書込番号:12404989

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/22 21:30(1年以上前)

赤ちゃんの誕生楽しみですね。

室内であれば、明るいDT35oF1.8SAMがよいと思います。
35o判換算で標準レンズとなりますので何かと使いやすいと思います。

ただ、まずはキットのレンズで写して見るのも良いと思います。
ハロハロバロさんの許容範囲までISOを上げ、
それでも満足出来なかったら購入するのもよいかと思いますよ。
シャッタースピードが1/125位稼げればある程度、
多少赤ちゃんが動いても撮れるのではないでしょうか。

ただし、撮影する室内によっても明るさが大きく違うと条件も違ってきますので
明るいレンズがあると良いことには間違いありません。

書込番号:12404990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/22 21:30(1年以上前)

う〜〜ん
医者や科学者じゃ無いので・・・なんか根拠があるのか?・・・って言われると弱いんですけど^_^;。。。

そもそもフラッシュの光量なんて「自然光」に比べれば、たかが知れてますので・・・
これで、目を「傷める」・・・ってのは考えにくいです。
絶対にダメとか・・・常識だろ?・・・っていうほど危険性のある道具ではないと思いますよ^_^;。。。

ただ・・・「明暗差」はありますので。。。
その刺激は、決して弱いとは思いません。。。
なので、ある一定の時間、断続的にフラッシュ光を浴びれば、一時期話題になったテレビアニメのサブリミナル効果の様に、「情緒的」に影響を与える可能性は否定できません。

なので・・・情緒形成の出来ていない乳幼児に対しては、単発の発光であっても「情緒的な障害(例えばトラウマ的な物)」を残す可能性を否定できない。。。積極的には大丈夫とは言い難い。。。
と、個人的には思ってます。

あくまでも、個人的にはストロボ光位でそれほど目くじらを立てる事もなかろう?と思いますが・・・
まあ・・・赤ちゃんの場合に限っては、明るい単焦点でノーフラッシュで撮影しやすいし。。。
描写的にも適してるかな??・・・って思うので♪
一家に一本♪明るい単焦点レンズをおススメしちゃいます♪

書込番号:12404996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もうすぐ2歳になる子供の親ですが
経験から、35mmの明るい単焦点をお勧めします!
1年前には、35mmはGレンズしかなかったのですが・・・50mmF1.4では室内では難しいので買っちゃいました^^;
結果的に、今でもよく使うレンズになっています!
今なら2万円以下で買える35mmもあるので、大変お勧めです!

フラッシュは実際どういう影響があるかわかりませんが
あまり強い刺激は良くないと思います!1歳くらいになれば問題ないと思いますが・・・
リングライトならまだましかな?

ぜひたくさん写真を撮って残しておいてください
動画だと見るのに気合いが要りますが^^;
写真ならおじいちゃんおばあちゃんにも見せやすいしお勧めです

今だと、24mmZAもあるので、余裕があればそちらでも^^

1枚目だけ50mm、病院ではこれ以上ひけなかった^^;
だから35mmがほしくなりました〜

書込番号:12405026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

また保存画質を80%でリサイズしてました^^;
かなりブロックノイズがでてて参考にならないですね〜
100%で作り直しました
あまり変わらなかったらすみません^^;

書込番号:12405070

ナイスクチコミ!7


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/22 23:34(1年以上前)

医者は問題無いって
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=3417&category=iryosodan_kiji

ケースバイケースで使い分ければ良いだけだと思いますけどね
絶対に駄目って方は写真館で撮って貰う時はどうするんでしょう?

書込番号:12405647

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/23 00:28(1年以上前)

証明写真でも無い限りまともな写真館では直接目に入るような照明はしませんよ。
天井側から全体に光が回るようにします。
カメラにストロボ付けて撮る場合も、バウンズ使いますし、スナップだけです。
最近のキッズ専門のミニ写真館は知りませんけどね。

自分の子供ならこそ、自然な光で撮ってあげたいですから
やっぱ35o/F1.8が一番じゃないでしょうか。
これなら室内光でもそこそこ追従します。
オススメ


書込番号:12405926

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/23 00:42(1年以上前)

ストロボ・・・

とある外部ストロボの説明書には乳幼児の目にむけて至近距離でたくなと警告はあったけど
普通に使う分にはまぶしいって思う程度だと思う.ただ室内でストロボ使わなくても
F1.4とかF2あれば,生まれたばかりの赤ちゃん撮る分にはあまり苦労しないと思う.
もちろん場の明るさによるけどね.
そんなわけで私はトラブりたくないので他人のコに向けてはストロボ焚かないことにしてる.
うちのコもまだ動き回ったり走り回ったりしないので,ストロボの必要性は感じないけど
そのうち使うつもりではいる.動きとめたいときがきたら使うはず.

レンズ・・・

>ダブルレンズに付属されている、レンズでは、室内にはむかないのでしょうか?

感度あげたら案外いけると思うけど

35mmぐらいの標準レンズと,50mmクラスの中望遠マクロレンズでパーツ撮りが
楽しいかも.明るいレンズだと感度下げれるからノイズも押さえられるしボケ表現も
幅ができるから楽しいかも.

ライティング・・・

>蛍光灯の光は見た目よりずっと暗く、質の悪い光源です。

これは私も同意.なので窓際昼間のレースのカーテンごしとかのやわらかくて
方向性のある光があるところに被写体置いて撮るとかするといいんだはず.

いい写真が撮れるといいね.

書込番号:12405995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2010/12/23 00:53(1年以上前)

当機種
当機種

DT35mmF1.8 蛍光灯

キットレンズ 室内

私は、ダブルレンズに DT35mmF1.8 買い足しました。

ダブルレンズでも室内の蛍光灯の下で十分撮れますよ。
よりきれいに撮りたいのであれば、みなさんがお薦めしている DT35mmF1.8 が良いです。安いですし。

ぬいぐるみは、バウ。赤ちゃんは、姪です。
どちらも、室内・蛍光灯・ストロボ無しです。

いっぱい写真を撮ってくださいね。赤ちゃんが、動き出したら α55の動画で 1分ぐらいのチョイ撮り動画をお薦めします。かわいい仕草が沢山撮れると思いますよ。

書込番号:12406037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2010/12/23 01:19(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

DT35mmF1.8を購入しようかと思います。

楽しみです。

安いとこを探したいと思います。

神奈川に住んでるんですが、どこかお安いとこあるでしょうか?

書込番号:12406135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/23 08:27(1年以上前)

ストロボで赤ちゃん撮影って昔からやってました。
目の直前で連発させる訳じゃ無し、ましてバウンスなら何が問題?って感じかな?

太陽の下の日光浴の方が余程危険かも…

書込番号:12406771

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:34件

α55を使っています。
旅行に行く際のケースで悩んでいます。

購入を考えているのは,

ZSB-SDG005BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg005/index.asp



ZSB-SDG006BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

です。

小さい方の006で入ると思うのですが,旅行にはタムロンの18−200を持って行く予定です。このレンズをつけると17センチぐらいになってしまうので,どちらか迷っています。
実際,店で試せばいいのでしょうが,当方田舎住まいのため,来店することができません。

使用感をご存じの方,レポートよろしくお願いします。

書込番号:12416925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/25 16:08(1年以上前)

こんばんは。使っている人いるでしょうか?レスがなかなかつきにくいかも知れませんね。
見る限り006のほうでいけそうな気がするんですが、どうでしょうね〜。

書込番号:12417225

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/25 16:23(1年以上前)

カメラ屋さんにレンズの付いた状態でカメラを持っていって、実際に入れさせてもらってみてはどうでしょう?
この手の商品はパッケージに入っていたりはしないので、いくらでもいじらせてもらえるので私はそうしてます。

書込番号:12417276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/25 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

インナーバッグ

ソフトカバー

私もα55+TAMRON 18-200mm(A14)を使用しています。
ZSB-SDG005BKは以前使っていました。今は前機のα200と共に、義兄の所に有ります。
α200は、A14とほぼ長さが変わらないA16を付けて使用しており、ちょうどぴったりだった気がします。

明日、姉が尋ねてくる予定ですので、ZSB-SDG005BKを持ってこさせて確認しますね。昼間は子供たちの相手で忙しく、PCを開く時間が有りませんので、結果は夜にUPします。

α55を持っての旅行楽しみですね。

ところで私は始めての一眼レフとしてα200を購入した際にZSB-SDG005BKも購入したのですが、意外とかさばること、他に持ち歩きたい機材が増えたことから、ほとんど使わずじまいでした。

余計なお世話かもしれませんが旅行に持参されるようでしたら、添付写真のようなインナーバックもしくはソフトカバーは如何ですか。
他の荷物と一緒に入れてバックを減らすことも出来ますし、特に海外旅行ですと「いかにも一眼レフカメラ」として持ち歩くのは防犯上好ましく有りません、と新婚旅行の際に旅行会社から言われたことを思い出しました。(笑)

書込番号:12419024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/25 23:22(1年以上前)

おっと、間違えました。

私が持っていたのも小さいほうのZSB-SDG006BKです。

ゼロショックかどうかは分かりませんが(笑)、素材、作り共にしっかりしていた印象です。

書込番号:12419062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/26 00:12(1年以上前)

ももっちパパさん,ありがとうございます。

提示していただいたソフトカバーも検討しようかと思います。

少しググったんですが,提示写真の型番ははdgb-s009,それともdgb-s010でしょうか?

書込番号:12419331

ナイスクチコミ!0


uralicさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 09:35(1年以上前)

Hi - νガンダムさん はじめまして
自分は ZSB-SDG006BK を使用しています Sサイズですよね
普段は α55とSAL1680Zで肩から下げて持ち歩いています
1680Zは長さ83mmで タムロンの18-200は長さ83.7mmなので多分大丈夫ではないでしょうか?

1680Zではちょうどみっちり収納されるので ある程度激しく動いても まぁ安心感がありました
前面のポケットには バッテリーとフィルター程度なら収納できています
不満なのは付属のショルダーストラップがショボい出来なことです

書込番号:12420395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/26 13:57(1年以上前)

別機種
別機種

ZSB-SDG006BK確認しました。中は余裕が有りますが、ファインダーがちょっと飛び出しますね。

ソフトカバーはMサイズDGB-S009の方です。α55+TAMRON A14でピッタリ(というかギリギリ)です。

それでは良いご旅行を♪

書込番号:12421352

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの使い分けについて

2010/12/21 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 うじ吉さん
クチコミ投稿数:14件

2ヶ月近く悩んだ末にα55で、デジイチデビューをする事に決めました。

きっかけは1月末にはじめての我が子が生まれる予定で、できるだけきれいな写真で成長記録を残したいなと思ったからなんですが、それ以外にもいろいろと使ってみたいなというシチュエーションがあるのでそのことについて相談させてください。

購入は今のところキタムラでと思っています。近くに店舗もあって、3000円下取り、ちょっとしたおまけも付くようなので。

ただ、こちらのWズームは18-55と、超望遠撮影ができる75-300のセットとなっています。(共にソニー製)で、私が使いたいシチュエーションは
@今度生まれてくる我が子
A飼っている秋田犬の散歩風景
B秋田犬のドックラン
C旅行などの撮影
D趣味での建物撮(近代的なビルや、お寺、神社など)
E気に入った風景
F嫁様のブログ用に料理撮影

といったところです。

ACDEは主に18-55を使い、Bは75-300。@とFは単焦点の35oを別に購入して嫁様仕様にと考えているのですが、こんなところでいいのでしょうか?ひょっとしてこのような使い方だと、Wズームは不必要で、18-55と、単焦点の35oでもいいのかなとも思っています。

先輩がた、よろしくお願いします。

書込番号:12399535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/21 16:51(1年以上前)

7は35mmf2.8のマクロでも良いかもしれませんね。
しかし、ドッグランは各社のプロ機と高級レンズの組み合わせでも、それなりの方法論と技術が必要な撮影です。
どのレベルでの撮影を考えるかで違いますが、α55の能力にも問題があり、またレンズは明らかに適していません。

その他は風景に関しては慣れてくると、もう少し広角が欲しくなるかも知れないですね。
しかし、当面はokでしょうか。
1に明るい単焦点(マクロでも代用可)を購入も良い選択です。

書込番号:12399575

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/21 16:57(1年以上前)

その場に応じて、使う(使いたくなる)レンズは異なってくると思います。

3にしても18-55mmのほうがいい場合もあるでしょう。
4、5、6にしても、物理的に近づけない状態でも、
アップで撮りたい場合も多々あるでしょう(わたしはあります)、
そういう時は75-300mmのほうがいいでしょう。

ということで、「この時にはこのレンズ」、という限定はできないと思います。

書込番号:12399593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/12/21 17:20(1年以上前)

Bのドッグラン、私も挑戦してみましたが、難しいですね。

レンズは、SAL16105を使用し、動きが早いので、シャッタースピードを稼ぐ為にISOを1600まで上げ、被写界深度を少しでも取れるように、F10にしてみました。
10連写だとシャッター速度などの設定が決まってしまうので、6連射にして設定を出来るようにしました。

初めてのドッグラン撮影でしたが、失敗作が殆ど。
難しいけど、次回への挑戦意欲も湧いています。其れが楽しいのですね。

レンズはドレが良いとは言えませんが(そんなに詳しくない。)、是非、挑戦し楽しんで下さい。
色々試せる、楽しい一眼です。

書込番号:12399661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/12/21 17:23(1年以上前)

当機種

ボクサー犬 1歳

すみません。写真がUPできていませんでした。

リサイズだけです。

書込番号:12399667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/21 17:54(1年以上前)

うじ吉さん

こんにちは!よさそーな気がします。
Bですが、Wレンスキットの200mmでも、秋田犬の図体ならなんとかなりそーな気がするので、300mmなら問題ないでしょう。

ただし、AF速度、精度ともに高速動体を捉えるのは結構タイヘンなので、歩留まりはきっと良くないでしょう。(ここは他社の高級機+大砲レンズを使うことで改善可能みたいです。)

あきらめないでがんばってみてください。

この機種の過去スレでも色々と作例&議論がありますが、(私じゃないですが)見事なレトリバーの写真をモノにされている方もいますよ。

書込番号:12399780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/21 18:43(1年以上前)

α55は、デジカメマガジンでEOS-1D4同等のAFという評価がなされています。

性能のいいゴルフクラブがあれば誰もが石川遼になれるってわけでなく、
あくまで本人の努力が結びついてのことだと考えます。

レンズは、75300はミノルタ製で値段の割に写りがいいという評判です。
55200はタムロン製です。

単は、念のためマクロにしたほうが良いかと思います。

書込番号:12399962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/21 20:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000140389.K0000140390

ボディのみの購入は割高なので、とりあえずレンズキットと35mmの単焦点でいいと思います。

書込番号:12400509

ナイスクチコミ!3


スレ主 うじ吉さん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/22 11:44(1年以上前)

Depeche詩織さん、ありがとうございます。

一つ質問ですが、単焦点については、マクロのほうがいいのではということですが、赤ちゃん撮影にも問題なく使えるということでしょうか?素人考えで、マクロって近距離専用(たぶん1mくらいまで)と思っていたので。私的にはしばらくは室内メインで赤ちゃんを撮るので、3m位まで離れたところから撮れればな思っています。問題がないなら、単焦点はマクロにしようと思います。

αyamaneko様、ありがとうございます。

レンズ交換を外で極力しないほうがいいのではと思ったので、メインに使えるレンズを外出前にセットしたいなと思い、このような質問をさせていただきました。とはいえ、やはり状況に応じてレンズを付け替えるの正解なんでしょうね。

オヤジ84様、ありがとうございます。

ドッグランは難しいとこの板でよく書かれているので、そうだと思ったのですが、個人で楽しむだけなのでいろんなことにチャレンジしようと思っています。最初はトリミングを駆使しないとアップは難しそうですね。

いぬゆず様ありがとうございます。

上で質問をされているsachi-mamaさんの板を呼んでいて、ズームキット+サードパーティーのズームレンズ+単焦点もありかなと心が揺らいでいます。とりあえずズームキットと単焦点(マクロ)を買って後でズームレンズを検討するのも一つかな?

AXKA様、ありがとうございます。

75-300は映りがいいんですか?先日、キタムラで聞いてきたんですが、映りについては私個人初めてのデジイチなので、素人目にはどれも似たようなものかと思い、聞き忘れていました。聞いたのは標準レンズより合照速度が若干遅いかな。ということでしたので、ドッグランにはどうなんだろうと思ってはいました。

じじかめ様、ありがとうございます。

とりあえずはレンズキット+単焦点(マクロ)を買って、それからズームは再検討に心が傾いています。

皆様、返信ありがとうございました。
このような投稿はあまりなれておらず、読みにくかったり、誤字脱字があったことをお詫びします。

書込番号:12403042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/22 14:32(1年以上前)

当機種

うじ吉さん

200mmキットレンズの写真もあったと思うので後ほどアップします。
70−300mmGの写真を参考に上げます。

ノートリミングで、体長30cmほどのトイプードルが全力で駆け回る姿です。
秋田犬の成犬ならば投影面積で10倍くらい?200mmならば焦点距離で2/3と割り引いてお考え下さい。
相当大きく写す事が出来ると思いますよ。

書込番号:12403610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/22 16:00(1年以上前)

マクロレンズは接写だけではなく、ポートレート用途にも使われますので大丈夫ですよ。
逆に単焦点よりはるかに寄れますから、お子さんの顔のアップとか、瞳にだけピントを合わせて周囲を滑らかにボカすとか、用途が広がると思うんです。

書込番号:12403872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/22 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考になりますか分かりませんが私の場合AF−Cに関していまいち使いこなせません。しかし、秒、10コマ連写のAF−Sはなんとなく使いやすいです。これは競技の様子ですので、ドックランより犬の動きは読みやすいと思いますが、SSも上げられこの程度の画像なら簡単に量産できます。秒、10コマ機能がなくては撮れない画像かもしれません。ただ、SSは8000分の1までほしかったです。レンズはタムロンの18−250です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:12404685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/23 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

200mmキットレンズで撮ってみましたのでご参考まで。

書込番号:12407630

ナイスクチコミ!1


スレ主 うじ吉さん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/23 23:03(1年以上前)

いぬゆず様、写真のアップ有難う御座います。いずれもズームで撮られているんですね。ドッグランで犬のアップはズームが良さそうですね。

Depeche詩織さん、返信有難う御座います。
赤ちゃん撮りのレンズはマクロにしようと色々調べていたら、タムロンの60oや90oも良さそうだと気がつきました。あと、シグマの70oも。ただ、予算もあるので出産までじっくりと考えてみようと思います。

一気千里さん、有難う御座います。
私もデジイチ購入後、どこかで写真をアップできるように頑張りたいと思います。

書込番号:12410502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/26 08:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴールデンの場合

フラットコーデットレトリバーの場合

我が家のコーギー

うじ吉さん
オッハァ〜

既に解決済みのスレへの亀レスですが…

ワンの大小に限らず、広角で撮るワンも迫力が出て良いです。
ワン撮りは望遠と言う定説に拘らず、是非!、広角ワイドで迫力有るシーンも撮ってあげて下さい。

書込番号:12420173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シューキャップの外し方

2010/12/22 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

α55用に純正のシューキャップを購入しました
取り付けたところまではよかったんですが、外すことができなくなってしまいました
デジ初心者で、元のとおり引っ張ってはみたんですが、かたすぎてどうにもならず
調べるとオートロックアクセサリーシューというのが正式名称なんですね
ロック解除?みたいなボタンなどがあるものなのでしょうか?
調べてもシューの外し方を説明したものがなく困ってしまいました
どなたか、教えてください・・・

書込番号:12401866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 01:18(1年以上前)

私もα55にシューキャップを取り付けています。

マニュアルのような紙切れは捨ててしまったので
正しいはずしかたかどうかはわかりませんが
次の手順ではずせました。

1:左手でカメラをしっかりホールドする。
2:右手の親指でシューキャップ全体を上から強めに押し込む。
3:押し込みながらファインダー側に引っ張る。

書込番号:12401925

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/22 11:17(1年以上前)

外れたのでしょうか?

永年修行中さん

が書かれたように、

キャップの上面(凸凹の滑り止め加工部分)を押しながら、スライドさせれば外れるはずですが・・・・・・。

書込番号:12402955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 01:28(1年以上前)

みなさまありがとうございます
さきほど帰宅後、さっそくやってみました。
うまくいかず、たまたま撮影してみたら何か動きもおかしくなったようです。
(強くいじりすぎか・・・)
修理窓口に行ってみようかと思います。
休みが取れず、来年になってしまうかもです。
11月に買ったばかりなのですが、とほほです。。

書込番号:12406166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/12/23 03:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジ太郎55さん

 ちょっと災難ですね。
私も電子接点剥き出しが精神衛生上好ましくないのでちょうど購入して装着していたところです。

 取り外しですが、硬かったですが可能ですね。
ポップアップする部分とフラッシュカバーのつなぎ目に爪を立てて入れてやって接眼部分へスライドさせると外れましたよ。
 調子悪いのはどんな感じですか?

しかし、SONYはこんなもんまで削減して付属させないのはセコイですね。
ソニーストアで\851-もするなんて、ジュース7本飲んだほうがマシでしたが、今回はポイントがあったので注文でした。

書込番号:12406450

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/23 07:50(1年以上前)

>SONYはこんなもんまで削減して付属させないのはセコイですね。

いえ、大抵、他メーカーも付いてない方がデフォです。

私も最初シューカバーしてたのですが、今は付けてません。
どっかのポケットに入っているはずなんですが・・www

書込番号:12406700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/25 16:47(1年以上前)

あかぶー様

ご丁寧な写真付きコメントありがとうございます。

ご指摘のやり方で、取れました!!

いかにも押してくれって感じのイボイボは関係ない感じですね(笑)。

今日でちょうど買って1ヶ月、よいクリスマスプレゼントになりました(^-^)

書込番号:12417349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/12/25 21:27(1年以上前)

デジ太郎55さん

 よかったですね。
そういえば、今日カメラ屋さんでミノルタα303ジャンク品を見かけたんですが、しっかりとシューキャップ付いていました。
 なんとジャンクの値段が\500-

ちょっと悔しかったです。

よいカメラライフを送ってくださいね

書込番号:12418484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/25 23:23(1年以上前)

あかぶー様

なんと・・・。
い、いいんです。。初めての一眼ですので、新品がとりあえずよかったということで(;_;)

最近、本とかで基本を勉強していると最初にこのα55でよかったのかと考えることもありますが、基本的に新しいもの好きなので、まずは良い写真が撮れるようにがんばっていきます☆

あかぶーさんの評価歴をみたらα55がなかなかよかったので、少しあった不安が解消できました(^^)

書込番号:12419071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/25 23:38(1年以上前)

ご質問への回答ではないのですが、こんなパーツがあるんですね。勉強になりました。

私もむき出しの電極と、破損しやすそうな形状が気になっていました。

ただ、それほど外しにくい様子ですと、いざクリップオンストロボを取り付ける際に面倒くさそうですね。

書込番号:12419147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スタジオでの使用について

2010/12/24 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:33件

先日スタジオで撮影する機会がありまして、α55を持っていきました

撮影の条件は、スペースは12畳程度、ストロボは150W*3でした
スタジオ内は蛍光灯がついてます20W*4本(一般の家庭内で蛍光灯をつけてる程度)

ストロボ発光での撮影でしたのでマニャル設定で

ISO100/シャッター速度100・125/露出11・13

これでほぼ適正露出になりました

ここでかなりの難問が発生しました、ファインダー&液晶が非常に暗くなってしまい被写体の位置すら確認できない、色々操作をしてみましたが解決する方法が見つかりませんでした

撮影時は一度露出を下げてファインダー&液晶で被写体を確認して再度露出を戻して撮影のくり返しで撮影してました。

事前に今回の状況を予測してなかったのでα55以外の機種は持ってませんでした

同じような経験をされた方、もしくはスタジオでストロボ発光(内臓・ソニーのフラッシュ以外の発光)による撮影を行ったことがありかたおりましたら、アドバイスお願いします

書込番号:12413124

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/24 17:41(1年以上前)

内蔵フラッシュを一旦上げ、
シャッターを押す前に、しまうことで対処できないでしょうか?
静止ものしか対応できませんが。

書込番号:12413191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/24 18:07(1年以上前)

 これ、以前にも何度か話題になってる事なんですが、
今のところ決定版となるような解決方法は無いみたいですね。
メーカー純正オプションでシンクロターミナルアダプターを
売っていて、α55にも対応してることになってるのに、
実質使えない訳ですから、SONYには対策を講じて欲しいものですね。

 ちなみに、シンクロターミナルアダプターを装着状態のまま、
内蔵フラッシュって上げられるのでしょうか?

書込番号:12413258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/24 19:12(1年以上前)

http://nttxstore.jp/_II_SP12332419

スレーブユニットというものがあります
なんらかのフラッシュ光を受けるとシンクロ信号を発します

内蔵フラッシュまたは純正フラッシュをコマンダーとして使って
上記のスレーブユニットからモノブロック?へシンクロ信号を送っては
いかかでしょうか?

内蔵だとマニュアル発光できないので無駄にチャージ時間やバッテリーを
食ってしまうので純正クリップオンフラッシュのほうがいいかもしれませんね

コマンダーとして使うと言っても
この方法の場合は発光は同時になってしまうので
内蔵/純正クリップオンの光はどうにかして
撮影に影響無いようにする必要があります

書込番号:12413485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/24 19:19(1年以上前)

okioma様

レスありがとうございます、先ほど確認しました「内蔵フラッシュを一旦上げシャッターを押す」一応この方法も対処方の1つではありますね

不動明王アカラナータ様

レスありがとうございます、過去に話題になってましたが見落としてました
シンクロターミナルアダプターを装着し更にアダプタもつけて撮影してまた

内臓フラッシュは上げられるかどうか今この場では確認できないのです途中までは上げられるかもしれません。

不動明王アカラナータ様の過去に話題になってるとのお話で驚いたのですが、本日ソニーにこの件で「対策はありますか?」という質問をしたところ、現状はありませんという回答でした

私は「今まで同様の質問等はなかったのですか?」ときいたところ「今回が初めてです」という回答でした、ここの掲示板では「話題」にはなっても今まで誰一人もメーカーに聞いた方がいないという事なんですね・・・

メーカーサポートいうことを信じてないわけじゃありませんが・・・

現状で使うには非常に厳しいというのは残念です、しばらくは旧機種で撮影することにします


書込番号:12413503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/24 19:22(1年以上前)

僕もクリップオンストロボを極力被写体に影響を与えないないようにしつつトリガーとしてぶっ放すのが手っ取り早いと思います

書込番号:12413511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/12/24 19:24(1年以上前)

BABY BLUE SKY様

レスありがとうございます

一応現行のα55では私の今回の撮影状況には非常に厳しいということが解りました

しばらくは今回のような条件での撮影には使うことはないと思います

書込番号:12413526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/24 19:31(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんばんわー

私の手持ちのアクセサリを考えると、旧機種で撮影するのが楽かなと思いました

スタオジで半日1000枚とかの撮影はきつかったです(苦笑)

書込番号:12413559

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/24 20:32(1年以上前)

ソニーは門外漢ですが・・・
モードダイヤルにはそれぞれの設定が記憶されていますよね。

視認する場合にはMモードの隣のSモードに持っていって確認、撮影時にMモードに戻すなんていうのはめんどくさいですかね?
AFをあわせられるかどうかはわかりませんが。

書込番号:12413788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/24 21:32(1年以上前)

明神様

レスありがとうございます。

その方法は使いました^^ 撮影する枚数や時間で数十枚程度なら私には耐えられると思いますが半日・一日となると疲れますね、撮影の後半の写真に白トビが多くありました・・・。

いくつかの操作で撮影は可能になると思いますが、そこまでしなければならないというのが残念です

書込番号:12414071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング