α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2010/12/21 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

愛知、名古屋市内の価格情報はありませんか?今週末、購入予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:12401076

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/21 22:52(1年以上前)

名古屋市内の実店舗で購入されたいのですか?

書込番号:12401174

ナイスクチコミ!0


スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/21 23:33(1年以上前)

出来れば実店舗で購入したいと思っています。
都内の価格情報ばかりで、、、田舎者にも情報を下さい。
お願いします。

書込番号:12401435

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/22 01:02(1年以上前)

三星カメラとかどうです?
ネットの価格チェックして実店舗行けば、安くなるかも。

書込番号:12401865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/22 09:30(1年以上前)

カメラのキタムラがおすすめです。
自分も購入しました。
古いデジカメの下取りで3000円安くなりますので
最安値に近くなります。
また,実店舗ですのでネットで購入する際に最寄りのキタムラで受け取るようにすれば
注文して10分後ぐらいに受け取ることができます。
その際は,事前に店舗に確認の電話をして,在庫があるか聞いておく必要があります。
おまけとしてフォトブックの無料券や,デジカメプリント券,スタジオマリオの1枚撮影券などがついてきましたので,とても満足しています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12402656

ナイスクチコミ!0


アロナさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/22 11:05(1年以上前)

私は一週間前に三星カメラで買いました。
かなり安く買えましたよ!
(今ネットショップを確認したらWキットは欠品中だったので一度確認した方がいいと思いますが・・・)
当時の値段はWキットで76800円でした。最安値より2000円程高かったのですが、手数料などを考えたら気になりませんでした。

電話で問い合わせたら近くの店舗に在庫1だったので取り置きをしてもらい、その日に受け取りに行きました。店頭価格はもう少し高かったのですが、レジで取り置きしたことを伝えると既に76800円と書いてあり、交渉することもなく購入決定ですw

その他付属品もあっさり値引きをしてくれて
SDカード・・・SDSDX3-016G-J31A (16GB) 7000円
レンズフィルター・・・ケンコー 1800円×2
液晶保護シート・・・600円

これに加えて10年保証が+2000円でした。

計90000円です。

一気に揃えられたのですぐに使えました。お店の方も親切ですごくいい買い物をしたと思っています♪
それにしても東京って安いですよね・・・w東海地方はコレが限界の気がします><

書込番号:12402909

ナイスクチコミ!0


アロナさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/22 11:08(1年以上前)

あ、すいません。追記です。

よく見たら名古屋市内でしたね・・・
三星カメラは市内にはありません><
でも少し車を走らせたらあるので行けないことはありません。
私も名古屋市南部から春日井まで行ってきました!

書込番号:12402924

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/22 12:35(1年以上前)

アロナさん

>愛知、名古屋

とあるので、名古屋周辺ならOKなのでは?

書込番号:12403219

ナイスクチコミ!0


スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/22 13:16(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとう御座います。
キタムラ、三星カメラ等のぞいてみます。
それにしても名古屋のビックやヤマダは東京の様な価格は無理なんですかね?

書込番号:12403374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/22 17:10(1年以上前)

先週に名古屋栄のヤマダ電機で購入しまして。
標準レンズでしたが、最初の交渉では、6万6千で、ポイントが何%忘れましたが
ポイントあわせると5万9千800円まで値下げ交渉できました。

土日限定で、交渉するとここの最安値と変わらない値段で出来ますよぉ。

自分は現金値引きを優先したので、標準レンズで6万2千+ポイント4%で購入しました。
アドバイスとしまして・・・
ビックカメラと比べるのはやめたほうがいいです。
あそこは高いですし><
ポイントもらっても来年4月に潰れる店なので。(あくまでこの話は未定ぽいような・・・でも事実のようなw)
○ジ○と交渉させた方がいいかなって思います。

大体店頭価格より2万近く値引きでいつも交渉してますw
交渉がんばってゲットしてくださいw

書込番号:12404111

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/24 15:28(1年以上前)

今ビックカメラ名古屋見たら、81800円ポイント10%でした。
5台限定ですが

書込番号:12412881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信178

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:275件 Find_ 
当機種
当機種
当機種
当機種

表参道イルミネーションはじまりました

景色

反射イルミネーション

シクラメン780円

Wズームレンズキットを購入後、単焦点のDT35を追加で買いました。
最近は、DT35をつけっぱなしにしていることが多くなりました。

あとから写真を見たとき、どうしても、DT35の方が綺麗な為、
自然とそうなってしまった感じです。

経験者の方で、単焦点を中心に使っていて、
殆どズームレンズを使わないという方は多いのでしょうか?

また、望遠などのズームはそれでしかできない風景の切り取りがあると思いますが、
標準ズームと言われている範囲の場合、自前の足を使って、
前後に動くことでズーム調節できると思います。
なので、お金の関係から、標準域はこのままで、
とりあえず、あと、中望遠相当のDT50を買い足すのはどうだろうか?と考えていて、
その参考にしたいと思います。

写真は全部DT35で撮ったものです。
かなり色々な範囲をとっていますが、ちょっと不便くらいで、
画質が良いなら、普通に写すのに単焦点レンズでも十分かなと思ってます。

書込番号:12311234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/02 22:42(1年以上前)

こんばんは。

私はフィルムカメラからデジイチ、コンデジまで現所有はいずれも単焦点レンズ
のみです。特に揃えたわけではないのですが、気がついたらそうなっていました^^;

昨今の大口径ズームはコーティングやガラスそのものの発展もあってか、昔の
単焦点レンズよりも描写性能に優れるものも多くなったようですね。
優れた性能とレンズの価値が必ずしも比例するということはないと思いますが、
こと最近のお手軽単焦点レンズは十分な性能と単焦点レンズの醍醐味を満喫できる
ものと考えます。

単焦点レンズをMFで(出来れば絞り環つき)撮るっていうのも“撮ってる感”があって
楽しいですよ^^
ボディを替えるのも楽しいですが、レンズの個性を楽しめたら一層幅が広がりますよね。

書込番号:12311371

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 22:51(1年以上前)

単玉には、

・レンズ枚数が少ない
・レンズ一枚あたりの負荷が少ない
・小型軽量化に有利

といった、ズームには無い利点があります。

「はじめてレンズ」シリーズは、流行のパンケーキではなく、
低価格、光学設計の無理の無さを優先して設計されているところに
好感が持てます。

現在のラインナップに加え、是非とも18〜28mm相当の単玉も揃えて欲しいと思っています。

書込番号:12311438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件 柳に雪折れなしU 

2010/12/02 23:41(1年以上前)

当機種

経験者ではなく初心者で失礼します。私もスレ主さんと同じくWズームキットに最近DT35を追加しました。やはり画質に感動し、気がつけば望遠が必要なとき以外はこの単焦点つけっぱなしです。常連の皆様のツァイスの写りはさすが、などと思っていつも拝見していますが、今はこれで十分満足しております。でもまたそのうち新たな欲求が出てきて沼にはまるのかもしれませんね。わたしも今後の参考のために先輩方の色んなご意見を伺いたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:12311798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2010/12/02 23:43(1年以上前)

α55とDT35mmの組み合わせは大変軽快で
気軽なスナップにはもってこいですね。
普段の持ち歩きの組み合わせとして
単玉メインとなっております。

DT35mmの印象が良かったのでDT50mmも購入しましたが、
前者の方がかなり自分に合っていると再確認に至り、
DT50mmは防湿庫に放置という有様です。

AF動作音も35mmの方が静かですし、
これはアタリ玉だっただけかもしれませんが
絵の抜けも良いようです。

換算後75mmというのはなかなか被写体を選ぶというか
自分にとってはポートレート用途以外
積極的には使いにくい画角だったのかもしれません。

ぜひこの廉価シリーズに28mmや24mmを加えて欲しいなと思っています。
予算に余裕があればGレンズやツァイスもありますし、
沼の底は計り知れないですね。

書込番号:12311815

ナイスクチコミ!2


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/02 23:51(1年以上前)

単玉って1枚構成のレンズの事を言いますけどEF-SWさん勘違い?
それとも虫眼鏡をレンズの代わりに使っているのかしら

>是非とも18〜28mm相当の単玉も揃えて欲しいと思っています
え〜単玉でそんな焦点距離だったらフランジバックの中に入ってしまいますわ
まあ、パンケーキよりもコンパクトね(^m^)

書込番号:12311854

ナイスクチコミ!6


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/02 23:52(1年以上前)

スレ主さん、画像綺麗ですね。

DT35mmも良いですが、85mmもオススメですよ♪

http://digicame-info.com/2010/11/85mm-f28-sam.html#more

書込番号:12311857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 00:18(1年以上前)

こんにちは
私も初心者で こちらの方々のように 詳しい事は言えないのですが
基本的に使っているのは 単焦点です。
現在は α55 とOLYMPUS E-500 をほぼ半々で使っています。
α55には 50mmF1.8,SIGMA 30mmF1.4 E-500には50mmF2Macroを
使用しています。
殆どが赤ちゃん撮りで 室内なのですが はじめに使ったのが
フォーサーズの50mm(35mm 100mm相当)なので αでは はじめに50mmF1.8
次に30mmF1.4を購入しました。フォーサーズの50mmで馴れたせいか
50mmF1.8の方が35mmより使いやすく感じました。30mmは 赤ちゃんだけでなく
もっと広角で撮りたい時に使っています。

旅行等で色々な画角で撮りたい時、望遠を使う場合はズームですが
他は単焦点を使っています。
赤ちゃん撮りの場合は 単焦点は明るいものが多いですからシャッタースピードも稼げますし
ポートレートのように撮る場合 ボケも表現しやすいと思います。

家族写真ばかりなのでUP出来ませんが 私の場合もほぼ単焦点ばかり使っています。

書込番号:12311990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

DT35

DT35

こんばんは〜!
いやーDT35はほんとその値段を考えると素晴らしいですね〜。DT50も素晴らしいんですが少しだけAFが静かになったりバヨネットフードの装着ができるようになっていてフードが付属されていたり微妙に改良点が見られますね。できれば、DT50とDT30も、DT35やDT85のような感じでマイナーな改良を加えていただけるとますます使いやすいレンズ群になりますね>はじめてレンズ群。

単焦点で楽しむ。いいと思いますよ〜。

と、いいつつ最近ズームもけっこう個人的には使っていますけど。

書込番号:12312262

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA 28mm 1.8

SIGMA 28mm 1.8

SIGMA 28mm 1.8

こんばんは^^

単焦点は2本しか持っていないのですが、個人的な思いを・・・

DT35の評判いいですね〜

シャープだし寄れるし軽いし、私も欲しい1本です。
(古いシグマの28mmmF1.8があるので、思い留まっていますが・・・)

確かにズームレンズは便利で荷物を減らせるから欠かせない存在なんですが、
たまに単焦点を使うと、色々考えて撮るので勉強になりますよね^^
もちろん、平均して明るく画質が良いのが大きな魅力です♪

個人的には、お安く出して頂けるなら、寄れてソコソコ明るい12mm、17mmあたりが欲しいです。
・・・本音は、その前に安価なフルサイズ機を出して欲しいのですが(笑)

書込番号:12312265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/03 01:47(1年以上前)

こんばんは。

35+50の2本だけで撮影に臨む、潔くて良いのではないでしょうか。
自分もはじめて一眼レフ(フィルム機)を使い出した時は2本ズームセットでしたが、写りに満足出来ず、その後50mmの1本だけを持ち歩くことが多くなりましたね。足ズームを駆使して、不便ながら楽しい撮影でしたよ。スレ主さんと同じく、標準ズーム域は短焦点レンズ数本と足ズームで事足りる、という考え方でしたね。

現在は標準ズームと単焦点を併用しています。外出先で家族をする撮影する際、単焦点への拘りよりズーム、特に広角に一瞬で変えたい時にその利便性が勝るのと、2.8通しやDT16-80等は単焦点レンズに勝るとも劣らない写りをするというのがその理由です。

でも、EF-SWさんが言う様に、広角域のはじめてレンズが発売されたらズームは持たずに、広角、35、50,85の4本だけで出掛けそうです!


書込番号:12312355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/12/03 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自転車と歩道

道の反対側から

すぐ横の車

少し見上げて

皆さん アドバイスいただき、ありがとうございます。
今、家の周りはすごい雨です。

DT35が出来が良いので、私と同じような使い方になっている方もいらっしゃっるようです。
また、DT50とDT35を比べると、DT35の方が少し性能が良いようですね。
色々なお話、大変参考になりました。

DT50を買い足してみようか?と思ったのは、
価格がすごく安いことと画角的に良いかな?と思ったからですが、
85mmも、スペック的にはそれほどではないように見えてすごく良いレンズのようで、
どんな魅力があるんだろうと興味がでました。
カメラ屋さんにあったら今度使った感じを試してみたいと思います。

標準のズームは、旅行などの時に家族+背景撮りには便利なのですが、
普段の景色撮りには、単焦点だけでも良いような気がしてきました。

というか、単焦点で十分とりたいもの撮れているし、UPした写真のように、どう撮ったらどんな画になるか?
見た感じから考えながら撮るのに適していて、十分楽しめるものだなと思ってます。
ズームを使っても、腕も良くないのでズーム機能を使い切れてないと言うのもあります。

初心者なので、MFで撮ったり、絞りを工夫する等、
これからもっと試してみたいとも思っているので、そういう楽しみからするとすばらしい単焦点に出会ったのは自分に適していて、幸運だったかもしれません。

また、無いので書きませんでしたが、
皆さんが書いていらっしゃるように、本当は35よりもっと広角の初めてレンズがあれば、
それも良いなと私も思ってました。

レンズ選びは、悩んでいる内も楽しいので、
こうやって皆さんのご意見を聞かせていただくのはとても楽しいです。
ありがとうございました。

書込番号:12312773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/03 10:01(1年以上前)

最近、SAL24F20Zを無理に購入してからは、超広角が必要な場合を除いて、単焦点ばかりです。
DT35も使っています。


PENTAXも使っていますが、それは専ら単焦点になりました。(15mmと35mmマクロ)

書込番号:12313123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/03 12:51(1年以上前)

日頃から単焦点一本で過ごしてみるのも、足を使う事を覚えたりとてもいいですよね。
ズームに比べF値が明るいので、ボケを生かした作画もしやすいです。
また、視野の中に得意な画角のフレームを持てるようになると速写にもつながります。

ただ、標準ズームの代わりになるか?というとそれはどうかなあ、と。

単焦点で足ズーム、とは良く言われることですが、被写体の大きさを調整することと
焦点距離(=画角)を使い分けるのはまた別の話です。

被写体を同じ大きさで捉えても、画角が違うため35mmと50mmは違った写りになります。
同じ被写体であっても、広角なら広角の、標準なら標準に合わせた作画ができますし
それを一本で済ませる事ができるのがズームレンズの良さの一つでもあります。

カメラを構えてから構図を決める撮り方だと、単焦点でもあまり不自由さを感じませんが
「こう撮りたい」と決めてからカメラを構える場合、ズームレンズの有り難みを感じますね。

反面、作画の選択肢が広がる(=迷う)+絞りや画質の制限、という部分もあって、自分の
無いセンスを試される事にもなるんですけどね(笑) それもまた楽し、です。


もちろん、撮り方は人それぞれですからどれが正しい、なんてないのですが
僕はそのように感じています。

書込番号:12313654

ナイスクチコミ!6


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/03 17:12(1年以上前)

>単焦点レンズばかり使っている方いらっしゃいますか?



初心者EOSユーザーですが
APS-CでEF24/2.8,Ai35/1.4S,EF501.8,EF50/2.5macro,
Sigma105/2.8macro使ってます。
ペンタのDA15/4Lim.ほしい・・・絞りがあればなぁ...

>とりあえず、あと、中望遠相当のDT50を買い足すのはどうだろうか?

70mmあたりは私の感覚だと切り取りがはじまるあたりだけど
風景切り取りこれ一本とかならもっと長くてもいいかも。
85mmとか100mmあたりもいいかも。

最近のソニーのはじめてレンズシリーズはいいなぁと思いながら眺めてます。


>標準ズームと言われている範囲の場合、自前の足を使って、
>前後に動くことでズーム調節できると思います。

ズームかつ足を使うのが構図選択の幅が広くていい面もありますね。
ズームで立ち止まってる人はズームレンズに使われてる人かもしれない。

書込番号:12314441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/12/03 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おサルのたろうさん はじめまして!
α900を使っています、fireblade929tomと申します<(_ _)>

自転車と歩道の写真凄くいいですね♪

おサルのたろうさんの「画質を優先して、単焦点」って考えに激しく同意します!!

ボクは夏くらいまではα200を使っていたのですが、その後α900を買ってから
「折角のα900を使うなら、画質を優先して単焦点のみで勝負しよう」
っと思い、今はシグマ20mmF1.8、シグマ50mmF1.4、タムロン70-200F2.8の
3本で運用してます。
タムロンは望遠レンズですが、運動会などの学校行事で使うので手放しませんが、
今後は35G、85mm(プラナー)、135mm(ゾナー)と揃えて行きたいと思ってます。
意外と単焦点って慣れれば不便じゃないですよね♪

書込番号:12314987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/12/03 23:09(1年以上前)

いや〜〜α900別世界ですね。

皆さん、至言、傑作画、ありがとうございます。
こういうお言葉や画はとても勇気付けられますし、
皆さんそれぞれ、色々考えるところがあって、
色々な意見が聞けて本当に楽しいです。

今日、またカメラ屋さん行ってきましたが、
35mmの次に買う単焦点では85mmが良さそうに感じました。
標準では届かない領域で、画つくり、勉強にも丁度良さそうに思いました。
もちろん35mmよりは腕が必要と思いますが、、、

ついでα900のファインダー覗いてみました。
キャノンの中級機も覗いて見ましたが、やはり900は、すごいですね。
明るいので、ピントの山くっきり、zeissレンズがついていたのですが、
店内が映画のように見えました。

900はレンズも交換してみたんですが、レンズをはずした900って、
見た目と違って意外に軽いのにも驚きました。
これに、単焦点など、軽めのレンズなら、あの性能でこの軽さって感じです。
重さも感じさせず、機動性はかなり高いと思います。

書込番号:12316096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/12/03 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おサルのたろうさん こんばんは!

先ほどは、20mmばかり貼り付けてしまい失礼しました(^^;
50mmと70−200も貼っておきます。

書込番号:12316233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 23:55(1年以上前)

おサルのたろうさん、こんばんは(^ー^)/

イルミネーションが映える自転車と車の写真、カッコイイですね〜!被写体は違いますが、キットレンズでα55を使っているので、はじめてレンズの単焦点の使い勝手、気になっています。

キットレンズより明らかにいい絵が撮れるなら、私もズームの便利さより単焦点を取るだろうな…と想像しています。明るく性能のいい標準ズームとの比較だとまた話は別でしょうが。

単焦点を使ってみて、また改めてズームを見直す…という経験も大事ななのかもしれませんね。

率直な感想や撮られた写真など、また楽しみにしています(^^)

書込番号:12316369

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/04 00:07(1年以上前)

別機種

DT1.8/35

おサルのたろうさんこんばんわぁ〜
単焦点使いでは無いので遠慮しておりましたが、
会社の帰りにヨドバシで買っちゃいました。
いま +3%やってますので、ヨドバシ好きならチャンスです。

私の場合は、むかしフィルムの一眼も使ってたんですが、
標準ズーム〜70-200ばかりで単焦点は一本も持ってませんでした(汗)。

当時、単焦点=明るい=高い ということで、1つの画角にお金をかける
気持ちにまで至らず、旅先など1本でいろんな画角で全部入れたり切り
取ったりと自在に操れる便利さの方が私の用途にはあってました。
いまもそうなのですが、お手頃価格で単焦点が購入できチャレンジして
みよって気になりましたが、
はてさてレンズ交換なしで何枚撮れるでしょうか・・・楽しみです。

自転車と歩道、ホントいい感じですね。

fireblade929tomさん、はじめまして
1枚目、ゾクって来たと同時にα900 α900 α900・・・
腕があってこそですが、やばいです。
大阪のヨドバシは 2台レンズ交換さわり放題なんですが、
2台とも不調のまま置いてるんですよね。

書込番号:12316434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 09:23(1年以上前)

>単焦点を使ってみて、また改めてズームを見直す
>被写体を同じ大きさで捉えても、画角が違うため35mmと50mmは違った写りになります。

その通りですね。
単焦点、ズーム、それぞれ立つ瀬が有りますね。
ズームの良さは単に引きの出来ない時や、寄れない時に画角を変えるだけではなく、作画意図に応じて瞬間で画角を変えられることですね。シャッターチャンスは必ずしも待ってくれるとは限らないので。

でも、ズームレンズではどんなに開放F値が小さくても2.8止まり。単焦点の1.Xからの表現を作り出すことは出来ないですよね。固定焦点で被写体の廻りをうろうろしながら最適な場所を探すというのも、これまた楽し、ですな。

音伽夜茶花さん、ナミナリオさん、上記引用させてもらいました。


書込番号:12317535

ナイスクチコミ!2


この後に158件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選び方について

2010/12/20 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

今までコンデジしか使ったことありませんが、0歳と2歳の子供の撮影をメインに一眼レフの購入を検討しています。
いろいろ自分なりに調べて、α55がを購入しようかと思っています。(・・・と言いつつ、まだD3100やk−rも気になってますけど)
そこで、今度はレンズの組み合わせで悩んでいます。被写体は主に子供で、室内撮りや公園などでのスナップ、将来的には運動会などの撮影まで対応できることを望んでいます。背景がボケた写真も撮りたいです。
上記のような被写体の場合、レンズは素直に純正のダブルズームレンズキットでいいのでしょうか?知人からは明るい単焦点レンズがあったほうがいいとも聞きました。
予算があればいろいろ買えるのでしょうけど、今回は予算上限10万円まで(その他SDカードやバッグなど必需品込み)。どのような組み合わせがあるか、最適かをご教示いただければ幸いです。

書込番号:12396752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/20 22:55(1年以上前)

キットレンズは、選択の余地なく必ず買いましょう。
その上で、余裕があったら単焦点も追加するのが良いと思います。

書込番号:12396786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/20 23:07(1年以上前)

こんばんわ
D3100のダブルズームは望遠が300mmまで
あるので運動会にはいいですよね〜
ただしライブビューのAFはα55の
圧勝です。。

書込番号:12396868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/20 23:19(1年以上前)

まず・・・写真は、「晴天の日中」に屋外で撮影するのが基本と言う事で・・・^_^;

夜や室内で撮影するのは「特別」だと思ってください。

ですから「基本」の撮影をするならレンズキットやWズームと言ったレンズを購入されれば、大概の物は撮影出来ます。
レンズ交換が面倒ならば、18-200mmや18-250mmなんていう高倍率ズームでも良いと思いますが・・・
コストパフォーマンスはレンズキットやWズームの方が上かな??^_^;。。。

問題は「夜」や「室内」と言った特殊な撮影はドーするか??
基本は「ストロボ」や「三脚」を使って撮影する・・・と言うのが模範解答なのですが・・・
まあ・・・大概のファミリーユーザーの方は・・・「室内」「子供」「ノーフラッシュ」の撮影に憧れているでしょうから(笑
この3つのキーワードの撮影シーンを撮影したければ、先述のレンズキットの他に通称「明るい単焦点レンズ」と呼ばれているレンズが必要になります。
SONYさんにはSAL35F18(35mmF1.8)やSAL50F18(50mmF1.8)というリーズナブルな単焦点レンズが存在します。
サードパーティ製のレンズならシグマの30mmF1.4なんてレンズが「ダカフェ」さん風のボケ写真では定番レンズとなってますかね?

ご参考まで

書込番号:12396942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/20 23:53(1年以上前)

 スレ主さん、0歳と2歳のお子さんですか・・・可愛くて可愛くて、それこそ、勤めに出ても2人のことしか頭に浮かばないでしょう。いやー羨ましい・・・・。
 10万円と云う予算でしたら、α55とSAL18250の組み合わせが可能なんではなかろうかと思います。もちろん、標準のWズームの性能も大変優秀ですが、SAL18250の描写はそれを上回ります。レンズ交換は案外と面倒くさい・・・交換が好きでたまらないと云う方もいて、それこそ、好みの問題ですからどちらが正しいんだと言い切れませんが、私はそう思います。
 超高倍率ズームですから開放値が一段暗くなりますが、ASA感度を上げるか、内蔵フラッシュ活用でどうにでもなります。但し、赤ちゃんにはフラッシュはあまり使いたくないので、室内撮影が多いならば、レンズメーカーから出ている18-55F:2.8と言うレンズもありますし、SONYにはAPS専用の30mmF:1.8と言う大変優れて安い単体レンズもありますから、それを購入と云う手もあります。
 α55と云うカメラ、現行のAPSサイズでは最高機能と云っても言い過ぎないくらいの出来映えです。そして、この価格、他メーカーは手も足も出ないと云う感じです。私はSONYとは縁もゆかりもありませんが、迷うことなくこれを選んで後悔はありません。
 SDカードは何をどう撮るかによりますが、1650万画素ですから、SanDisk Extreme 8GB 2枚でいかがですか...もし、予算オーバーでしたらTranscendにしても充分ではないかと思います。

書込番号:12397146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/21 00:07(1年以上前)

子供の肌をきれいに撮りたいならキャノンがいいですよ。
KissX4 ダブルズーム+50mmF1.8レンズがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000089559/
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:12397234

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/21 01:01(1年以上前)

私なら望遠ズームをちょっと後回しにして

レンズキット+はじめてレンズ2本ぐらいを考えるかな.
http://www.sony.jp/dslr/lineup/firstlens.html
特に室内撮りを考えておられるなら35/1.8が美味しそうですね.

望遠レンズは運動会とかイベントフラグがたったときに
追加とかがいいかも.

書込番号:12397490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/21 12:12(1年以上前)

ダブルズームキットに、DT35とかDT50あたりを一緒に購入されると良いと思います。DT35もDT50も実売2万円以下という財布に優しいレンズですよ。その上、F1.8と明るいレンズなので背景ボケも出しやすく描写も良いレンズだと思います。レンズの造りは安いレンズなのでそれなりですが、写りは本当に良いですよ。

まあ、普段使いの画角のことを考えるとどちらか1つであればまずはDT35かなと思います。

ダブルズームとDT35ってことでいかがでしょうか。

書込番号:12398766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/12/21 12:58(1年以上前)

WZKで始めて、明るい単焦点は後から追加で良いと思います。
最初から三本を目的別に有効に使えれば、それはハッピーですけど。

望遠ズームでちょっと引いたところから背景ぼかしで、
何気ない仕草を一枚が結構いけるかと。

書込番号:12398936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/21 16:09(1年以上前)

レンズキット+DT35

ボディ+18-200(タムロン)+DT35
でしょうか。

望遠ズームは必要になってからでいいと思います。
70-300GやタムロンのSP70-300を買いたくなるかもしれませんし。

書込番号:12399438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/21 21:46(1年以上前)

みなさま
ご回答いただきありがとうございます。みなさまのご意見を参考に選定していきたいと思います。

なぜ脳は神を創ったのかさん
私は、ケータイはソフトバンク、車はマツダ、テレビは日立プラズマを選ぶようなひねくれ者(?)で、一番多く売れていそうなものに興味が惹かれないのです・・・KISSシリーズは売れてそうなので、対象外でした。

LR6AAさん
はじめてレンズ2本というと、具体的にどのような組み合わせがよいでしょうか?

また、みなさんのご意見やほかのスレッドを見てると、DT35かDT50がよさそうですけど、一眼レフ初体験の私にはそれぞれがどのような写り方になるのか想像ができません。
同じ構図をDT35とDT50で撮影して比較してあるようなサイトってありますか?


書込番号:12400803

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/22 12:33(1年以上前)

>はじめてレンズ2本というと、具体的にどのような組み合わせがよいでしょうか?
>一眼レフ初体験の私にはそれぞれがどのような写り方になるのか想像ができません。

キットレンズでしばらく撮影してみて
よく使う焦点距離とか把握してから選んだらいいです.

書込番号:12403211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

月食撮れるかな?撮りますか?

2010/12/21 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種

月食前夜の月

始めまして、11月の終わりごろに当機種で晴れて
デジイチデビューをいたしました。

明日、日付的には本日ですが、17時から19時ごろ月食があるそうです。
私は時間的に撮影できそうにありません。

国立天文台に月食の予測時間が見られますので、興味のある方は
参照してみてください。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html

ついでにベランダから先ほど撮影した月を貼っておきます。
ちょうど南中のようで真上を見上げながらの撮影となりました。

三脚使用、RAWからトリミングしています。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:12397659

ナイスクチコミ!1


返信する
Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/21 02:48(1年以上前)

当機種

情報ありがとうございます。月食ですかー。
ちゃんと見たことがないので一度見てみたいです。
時間的にちょっと微妙ですね・・・

書込番号:12397771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/21 03:59(1年以上前)

情報ありがとうございます

17時から19時ごろですか〜
19時から21時が配達希望なんですが〜(笑)

全国的に晴れるといいですねぇ

書込番号:12397834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/21 07:25(1年以上前)

残念ながら雨の予報なので諦めました

昨日だったらなぁ

書込番号:12398042

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/21 08:21(1年以上前)

ほんと天気予報良くないですね。
珍しく月の高度が低いから風景と一緒に撮れるチャンスなんですけどね。

書込番号:12398161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/12/21 12:28(1年以上前)

自宅からスカイツリーと共で覗ける条件ですが、丁度地下鉄の中で見えそうもないし、
天候不順でもあり、ダメでしょう。

書込番号:12398807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/21 17:37(1年以上前)

雨降ってます・・・・・。

それに今日はうちに帰ら(れ)ないし・・・・・。

書込番号:12399716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/21 18:11(1年以上前)

当機種

ピクセル等倍

500mmもって職場で待機してたのですが・・・・。
伊勢市二見夫婦岩では120数年に一度のチャンスでしたが。
結局二見には行けず、月も見えずでした。

代わりに西に沈む今朝の月。

書込番号:12399840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/21 19:49(1年以上前)

職場にカメラを持ち込み、撮影体制はできていましたが・・・

厚い雲に阻まれ、撮影断念しました。残念です。(長野市です)

書込番号:12400204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/21 21:02(1年以上前)

大阪は夕方から雨で、断念(泣)

書込番号:12400539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 21:17(1年以上前)

今日は満月で皆既月食であったのに、雨とはとほほ……。
山へ行って夜景とともに撮ろうと思っていたのに、すごく残念でした。
昨日はあんなに晴れていたのに!

書込番号:12400613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/12/21 22:02(1年以上前)

来年の皆既月食は2011年6月16日、2011年12月10日
12月のが良さそうだ。またそれまでの辛抱だなぁ。

北海道の方〜どうでしたかぁ〜

書込番号:12400887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/12/21 23:26(1年以上前)

まさかこれほどたくさんの方々にレスをいただけるとは思ってもみず。

Kaguchiさん、ぴっかりおやじさん
素敵な月の写真ありがたく頂戴いたしました。

na_star_nbさん
次の月食の日程を調べていただきありがとうございます。

以上の3名の方をグッドアンサーに選ばさせていただきます。

家族にもし、雲の合間からでもみえたら、
撮ってもらえるように頼んでみてはいたのですが
結局雨雲が空を包んだまま月が顔を出しませんでした。
北の大地では観測できたようですね。

来年は、全国的に晴れることを期待しましょう。

書込番号:12401398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2010/12/22 01:22(1年以上前)

来年の皆既月食のお話等とても参考になります。
ところで皆既ってことは、満月だった月が (半影月食等と違い) 地球の影で完全に
隠れてしまうって事だと思うのですが、時間にすると何分間くらいでしょうか?

書込番号:12401936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 02:11(1年以上前)

また国立天文台が公開している情報が元になっていますが
東京での今回皆既月食であった時間は
16時40分から17時53分だったそうです。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html

1時間10分程ですね。

来年6月の予測では皆既月食が始まってすぐ
沈んでしまうようで東京では5分程度のようです。

来年12月の予測では、1時間程観測できるみたいです。

沈んでしまったり、皆既月食中に月の出を迎えたりしなければ
1時間ほど観測できるのではないでしょうか。

書込番号:12402058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/22 08:26(1年以上前)

5分で沈んでしまうようでは、建物などの影も考えると、
東京では、6月は無理っぽいですね。

今年の時間は、丁度よかっただけに、
天候がホントもったいなかったです。
12月までには、新しい望遠買えているかな?

書込番号:12402505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズとAFの速さの関係について

2010/12/20 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

皆様はじめまして。宜しくお願いします。

先日、店頭でα55を紹介され、その連写機能やAFの速さに衝撃を受けて、
デジタル一眼デビュー機として購入を検討しています。

一緒に買うレンズですが、
外出時は、漏れなく子連れですので、あまりレンズ交換はしたくなく、
今のところ1本のレンズでワイド〜テレが広範囲にカバーできる、
f=18-250mmあたりのレンズが良いのかなぁと感じております。

ただ、これだけワイド〜テレの幅が広いレンズですと
AFの速さに影響は出るものなのでしょうか?
本来のAFの速さの2割減くらいなら許容範囲として受け入れられますが、
α55のAFの速さを気に入っている為、
レンズの為にAFが遅くなるようではα55を買う意味が半減してしまいます。
上記の中でAFが速いレンズ、もしくは他にオススメのレンズを
教えていただけませんでしょうか?

実際の型式の話になりますが、
55-200mmのレンズを目当てにWセットを買うか、
Lセットか本体のみを買って、
タムロンB008S(18-270mm)か、
タムロンModel A18(18-250mm)か、
ソニーSAL18250(18-250mm)
等を別途買うか迷っていますが、
タムロンModel A18が価格的にも良いのかなぁと感じております。

ちなみに、主に撮るのは子供、親、イベント(運動会、学芸会)、
プレー中でないサッカー選手(動きは少ないが要望遠)などです。
子供に関しては動画の方が多いです。
花もたまに撮りますが、単焦点のレンズ(SAL50F18あたりを後日購入予定)
を出かける前に装着して対応します。
(店頭で単焦点レンズの存在を教えてもらったのですが、
 単焦点で撮った写真も素敵ですね)

私なりに調べてみた付け焼刃の知識での疑問ですので、
間違いなどもあるかもしれませんが、
ご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12396928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/21 00:50(1年以上前)

だちゅーさん、こんばんは

私はそれほど多くのレンズを持っていませんが、経験的に言えることは「同じ焦点距離でも小さいレンズの方がAFが速い」ということでしょうか。

そういう意味では、レンズの大きな明るい単焦点レンズはあまり速くはないです。ただし、これもレンズのF値が小さいかどうかではなく、絶対的に駆動するレンズが重たいかどうかで決まります。例えば、ミノルタ時代から使っている純正の50mm f1.4や35mmf2.0は設計は古いし超音波モーターなどは使っていないものの、ピュンピュン駆動して面白いようにピントが決まります。一方、最新設計でもシグマの50mm f1.4はレンズが重たいのか、もっさりとしています(ミノルタ製とスペック上は似ています、両者はBMWの7シリーズと3シリーズくらいの大きさの違いがあります)。

話が単焦点に逸れましたが、キットレンズなどとして付いているレンズは(光学性能は高くはありませんが中に使われているレンズが絶対的に軽いので)、AFという意味では速い部類に入ると思います。もちろん、例外はありますので、ここで書いたことが絶対ではありません(24-70 f2.8 ZAのAFは速いと聞いております)。

ですから、「光学性能も高いのだからAF性能もいいに違いない」とお考えになって、でかいレンズを買うと、拍子抜けするかもしれません。

余談ですが、α55の背面の液晶の品質は特筆モノですね。私はフルサイズのα900も使っていますが、α55には(α900ほどの)ファインダー越しに被写体を見る気持ちよさはないものの、その分液晶画面が補ってくれているのだと最近思えてきました。

書込番号:12397451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/21 05:11(1年以上前)

今までのタムロンのレンズのAFは遅いですw
ソニーSAL18250(18-250mm)もタムロンのOEMじゃないでしょうか

ただ昔、タムロンの28-300で運動会撮ったことありますけど、運動会程度の動きなら多少遅くてもついていけそうな気がします

また候補の中のタムロンB008S(18-270mm)はまだ発売前ですけど、超音波モーター搭載になるのでAFスピードは改善されていると思います
このレンズの発売を待つのがいいんじゃないでしょうか

書込番号:12397894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/21 05:15(1年以上前)

カキコしたあと思いました

ここはソニー板ですね
ちょっとトンチンカンな答えになってました
お詫びしますm(_ _)m

書込番号:12397896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/21 10:14(1年以上前)

一般的に高倍率ズームは、AF速度が相対的に遅いものが多いですがあくまでズームレンジの狭いものなどと比較しての相対的な感覚なので、絶対値として残念な結果になるかどうかは個人差があるところだと思います。

書込番号:12398463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/21 12:46(1年以上前)

WレンズキットはAF速さで不満はあまり出ないかと思います。決してバカっ速ではないですけど。

ただ、望遠が不足となると、どうでしょう。250mmで満足できるのか、300mmまで行くのか。
たぶん70−300Gを購入されればAF速さ的に、キットの200mmとそう変わらないように体感していますので、満足行くのでは・・・と思いますが・・・ちと高いです。

書込番号:12398887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/21 13:02(1年以上前)

ニコンマウントで18-250を使っていました。
ボディ内駆動なので物理的速度はボディのモータ次第です。
α55がニコン(ペンタみたいに早くないです)同等とすれば、実用的には十分かと。

最短〜∞までフォーカスリングが移動する時間は2秒くらい、遅い部類に入りますので
例えば手前1mのものから20mも離れたものにフォーカス移動するような状況だと、かなり
遅さを感じると思います。

でも被写体との距離がそれほど変わらない状況なら移動量も少ないので、そんなに遅くは
感じないと思います。運動会のかけっこをななめ〜横から撮るくらいなら特に問題ない
速度です。

近距離で、向こうから向かってくるような動きだとさすがに追いつきませんが。


AFが遅いレンズは沢山ありますが、撮り手が苦手な状況を避けてあげることで、動きもの
であってもそこそこ対応できるものですよ。

書込番号:12398950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/21 16:33(1年以上前)

どれも速いとは言いがたいですね...
あとα55の素人だましスペックについてですが、連射は機能限定でISOやシャッター速度が固定で、どどどどどどっと撮って偶然に上手く撮れたのを採用するというのがイメージにもっとも合っています。
高速AFと高速連射で動体追従最高!なんて機種では絶対にありませんので、過度な期待をされないことを強く警告します。

書込番号:12399510

ナイスクチコミ!4


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 18:00(1年以上前)

>連射は機能限定でISOやシャッター速度が固定で、どどどどどどっと撮って偶然に上手く撮れたのを採用するというのがイメージにもっとも合っています。

ものすごく勘違いさせる言い方ですね(笑)
各メーカーの広告より酷い?(笑)

制限がかかるのは7連写以降ですよ^^

このクラスでそこまでイケる一眼レフは他にありません♪

オマケに10連写も可能(笑)

書込番号:12399801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/12/22 01:44(1年以上前)

質問させていただきました、だちゅーです。
こんばんは。

皆様、素人丸出しの質問にお答えいただきまして、
本当に有難うございました。

自称カメラマンさん
レンズが重いと遅くなる。とのことで、
分かりやすいご説明を有難うございます。
カタログからは測れないところもあり、
レンズは店員さんと相談しながら決めた方が良さそうですね。

Frank.Flankerさん
タムロンの私が検討しているのは遅いのですね。
運動会レベルなら使えそうだという御意見参考になりました。

小鳥遊歩さん
そうですね。私は初めてデジタル一眼を検討したレベルの人間ですので、
なかなか比較しやすい指標をお示し出来ずに申し訳ありません。
ここの掲示板の他の議論に出ていたような、動く鳥を撮ったりすることは
おそらく少ないので、可もなく不可もなくレベルまでは期待したい所です。

いぬゆずさん
確かに、250mmで満足できるかと言われると自信がありません。
欲張りな人間なもので・・・。300mmまで欲しくなりそうです。
でも、70300なら3万円くらいだから予算内かも?!
と思ったらGレンズの70300だったのですね(笑)。
レンズ交換が素早く安全に出来るようになるまでGレンズは
無理だと思われますが、Lキット+70-300mmは検討する価値がありそうですね。
AFは遅くなることは覚悟の上。でしょうかね。

オミナリオさん
なるほど、私の用途だとあまりAFの遅さを感じるシーンはなさそうですね。
室内で子供が動いている時くらいでしょうか。
練習してレンズを使いこなせるレベルまでなれれば良いですが、
道は険しそうです(笑)

Depeche詩織さん 
そうですね、過度な期待は禁物ですね。
エントリー機であるという認識は無くさないようにしたいと思います。

紅ちんさん
α55はエントリー機ですが、そこに留まらない何かが有る気がします。
もちろん10連写もそうなのですが、何なんでしょうね。
買えば分かるでしょうか(笑)

皆様、色々なご意見をいただきまして、本当に参考になりました。
タムロンB008S(18-270mm)がまだ出ていないこともあり、
Lキットと単焦点レンズをまず買って、このカメラに慣れたいと思います。
そこからじっくりとズームレンズを探したいと考えております。
α77発売まで待とうかとも思いましたが、α55を買うことになりそうです。
有難うございました。

書込番号:12401997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エントリークラスの中で迷ってます

2010/12/21 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 sachi-mamaさん
クチコミ投稿数:2件


素人な質問で申し訳ありません!
今まではコンパクトデジカメ(パナソニック・キヤノン・リコー)を使ってました
子供が小学生になり初めての運動会で全然うまく撮れなくてショックでした
幼稚園の時はグランドも狭いので何とか撮れてましたけど、小学校のグランドは広くコンパクトデジカメでは全然望遠が足りず、その上動きも激しいのでダメ写真の連発でした

友達の家は一眼レフを持ってて、撮れた写真を見せてもらってビックリしました
私自身も一眼レフで撮ってみたくて購入を決意しました
友達の旦那さんはキャノンのキッスX3という機種を使ってて、望遠は250mmだと聞きました

同じ機種にしようと思いましたけど、店頭で様々な機種を触ってみたら、こちらの機種が一番手に馴染む感じがしたので第一候補になりました
がしかしカタログを見てみると望遠レンズが200mmになってるので、キャノンと比べて望遠が少ないので悩んでます

レンズを追加で購入すれば解決するとは思いますが、予算の関係もありできればダブルレンズキットを希望してます
少しでも望遠が欲しい場合はキャノンのキッスを買う方がいいでしょうか?

支離滅裂な質問で申し訳ありませんが、詳しい皆様に教えていただきたいと思います!

書込番号:12399722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/21 17:42(1年以上前)

このα55がおすすめです。あとキヤノンのX4もいいと思います。

書込番号:12399738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/21 17:43(1年以上前)

ダブルじゃなくてズームレンズキットを買って、シグマの比較的評判のいいAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を買えばいいのでは?ダブルズームと大して変わらない値段で買えると思いますが・・・ってか私もこれ使ってますが、運動会にはバッチシいけました。
参考までに・・・

書込番号:12399742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/21 17:51(1年以上前)

>少しでも望遠が欲しい場合は

だけでしたら、NIKONのD3100、PENTAXのK-r、という手も。
Wズームキットで55-300mmがついています。

ちょっと前まではαのWズームキットは〜300mmだったんですけどね・・・・・・。
なんで200mmに変えたんでしょう?(たぶんコストでしょうけど。)

書込番号:12399771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/21 18:08(1年以上前)

α55所有しています。
今やってるか分かりませんが、カメラのキタムラでダブルレンズを購入するときに200mmを300mmに交換出来たと思いますよ!

書込番号:12399835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/21 18:19(1年以上前)

運動会を意識していると、300mmがすぐに欲しくなると思いますので、レンズキットがおすすめですね。その後75300を購入。もっと先を読むと値段は張りますが、70300Gがおすすめです。
75300は大きく引き延ばさなければきれいな写りです。素人目には分かりません。

たれじろうさんの案も良いですね。
レンズメーカーのレンズは写りは良いのに値段が安いですからね。
このセットいろんなカメラやさんでやってるんじゃないでしょうか。こまめに探してみると良いですよ。

α55はエントリークラスなのに楽しめる昨日がいっぱい。中級機種の昨日が楽しめます。

書込番号:12399868

ナイスクチコミ!1


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 18:25(1年以上前)

たれじろうさんが書かれているとおり
ダブルズームにしないでズームレンズキットにして
シグマかタムロンのレンズを買えば良いのでは?

今確認したところ価格.comでは
タムロンの70-300mmが11800円
シグマの70-300mmが12100円
同じくシグマのAPO70-300mmが19400円
SONYの75-300mmが20500円

コスト優先でタムロンやシグマの安い方を選ぶのも
悪くはないと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:12399901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/21 18:34(1年以上前)

α55は、デジカメマガジンでEOS-1Dマーク4と双璧のAFという
テスト結果が出ています。

防塵防滴、落下衝撃性能といったアナログ要素ではさすがに
EOS-1Dには敵いませんが、通常使うレベルではほぼ同じと思っていいでしょう。

書込番号:12399928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/21 18:42(1年以上前)

α55にするのならまずはダブルズームを買って、75−300mmはキタムラ等でミノルタ製の中古は如何でしょうか^^;

個人的にはキタムラのレンズキット+新品の75−300mmは損な買い物だと思います。
今日現在のネットショップでレンズキットとの差がおおよそ1.5万円ですから、あのレンズにそんな価値は無いと感じます。

一番安く上げるのならレンズキット+75−300mmの中古なら6.5万ぐらいだと思います。
コンデジと比較すれば75−300mmでも十分に使い応えがあると思うので
最初から高い買い物はせずに不満が出てきて必要性を感じたら買い足すのがいいと思います。

5000円ならたとえミスったと思っても痛くも痒くもないと思うので^^;

書込番号:12399957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/12/21 18:56(1年以上前)

キットレンズが300mmのニコンかペンタ買う方がいいと思うな
アルファは子供の運動会で使えるような連射性能じゃないし

書込番号:12400009

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/21 19:33(1年以上前)

正直なところ、今のタイミングだったらKissはないです。
他社に比べて新型の投入が遅れてるので、現行機のX4でさえ1世代前のカメラ。X3だと2世代前。
皆さんのおっしゃるように2択だと思います。
キットレンズが300mmのNikonのD3100かPENTAXのK-rにするか、どうしてもα55がよければズームレンズキットと300mmの望遠レンズを別に買うか。
金額的にもそんなに変わらないし、サードパーティー製のレンズでも純正と同じように手ぶれ補正とAFが効くのがαのいいところ。
ちょっと前まではAF速度はCanonかNikonが速いっていわれてたんですけど、この3機種だとAF速度はほぼ互角。SONYとPENTAXは頑張ったんだけどNikonはサボってたんで並ばれちゃったんです。
あとKissの連写は毎秒3枚ちょっと。D3000は3枚でK-rは6枚。
α55は10枚。1秒間で3倍くらい撮れるので決定的瞬間を押さえるには断然有利と思います。

書込番号:12400141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/21 19:42(1年以上前)

こんばんわ
レンズキットに運動会でも便利な高倍率ズーム
はどうでしょう〜
http://kakaku.com/item/K0000183010/
SONY用も発売予定です。。

書込番号:12400177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/21 20:01(1年以上前)

望遠レンズと総予算だけの問題なら、
α33のレンズキット(標準レンズ)を買い、望遠を買い足せばよいと思います。

α33のズームレンズキットは、5万きってます。最安値\47,800。
300mmまで撮れる望遠ズームレンズは、2万円以下でも何種類かあります。

書込番号:12400252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/21 20:02(1年以上前)

当機種

こっちにしちゃいました

sachi-mama殿こんばんわ&初めまして

まず広いグラウンドの小学校が羨ましいです! しかも地面は「土」ですよねぇ〜!!

Wレンズキットの値段にて、レンズキット+APO 70-300mm F4-5.6 DG でお願いします。価格的にも良い感じと思いますが・・・しかしこれぶっつけ本番は禁物ですよ!ピントの確認と動作確認は御自分で頑張ってみてください。でも恐れることはありません!だってここに書き込むことができればなんて事無い労力ですから。

本当は「本体」+「70-300G」が大正解なのでしょうが、某は違うのに手を出してしまいました(笑)後悔するかなぁ〜?!
(駄文失礼)

書込番号:12400259

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachi-mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 23:52(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません!
たくさんのご意見、本当にありがとうございます

近々お店に行って中古品や社外品レンズも含めて検討してみようと思います
この度は誠にありがとうございました!

書込番号:12401541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング