α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 inakappe01さん
クチコミ投稿数:51件

みなさまこんばんは!一眼鋭意勉強中のものです。NEXでも色々とみなさんにアドバイス頂き、悩みに悩んだ結果、どうせ買うならと思いα55を購入しようと思います。(実を言うとまだ悩んでますが・・・)
実機を見てきましたが、意外にもコンパクトで私の手にフィットしていい感じでした。
そこで悩み所がズームキットにするかダブルにするかです。
被写体はおおよそ自分の愛車、東京オートサロンで車の撮影、モータースポーツ観戦もよく行くかな〜と言った感じです。この金額の差ならWの方がいいとは思うのですが、はたして使うのかが疑問です。
みなさんのご意見を聞かせて頂ければと思います。

書込番号:12339541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/08 22:03(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。

書込番号:12339546

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 22:08(1年以上前)

どの程度のアップによるかもしれませんが、
モータースポーツ観戦であれば、55-200oでは望遠側が足りないような気がします。

ダブルズームを買って、さらに長いものを買うか?
ズームレンズキットを買って、長いものを買うか?
予算も関係してきますね。

書込番号:12339582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2010/12/08 22:10(1年以上前)

あとから買い足すとなると高くなりますから、ダブルを選んでおいた方が後悔しないと思います。

書込番号:12339591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/08 22:11(1年以上前)

望遠が200mmまでで足りるのであれば、Wズームレンズキットが割安ですが、
もっと望遠が必要なら、レンズキットを買ってから別に300mmまでのズームか
70-400mm等を買うほうがいいと思います。

書込番号:12339598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 22:28(1年以上前)

モータースポーツ観戦での撮影
200mmでも撮れないことはないですが、できれば300mmは欲しいですね

レンズキットを買って、純正は高いのでタムロンの新レンズSP70-300mm USDの発売を待つというのはどうでしょうか

書込番号:12339729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/08 22:58(1年以上前)

使うか使わないか?は、
あれば、使う場面があると思うので、
別の望遠レンズをすぐ買うか買わないか?とイコールだと思います。
すぐ別の望遠を買うなら、Wズームの望遠は使わないでしょう。
でもすぐに別の望遠を買わないなら使うと思います。

で、今買わないってことは、すぐ買わないってことだと思うので、
Wズームレンズキットが良いと思います。

また、結果的に、後で別の望遠を買った場合でも、
標準の望遠の画を見た結果、画質等に不満があって別のを買うわけなので、
その場合でも標準を買ってないとそうならないと思います。

なので、Wズームレンズキットにしとくのがリスクが少ないと思います。

書込番号:12339943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/08 23:03(1年以上前)

ボディのみとの差額が、価格コムでは1.2万円程度ですね。

キットレンズは単品だとだいたいどこも3万円ですから、
もし(バリゾナ買ったりして)使わなくなったら中古ショップに売るという手も。

書込番号:12339971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/08 23:15(1年以上前)

Wズームキットのレンズはどちらも小型軽量なので、ちょっとした時に持ち出すにはいいと思います。

というか、そうなってます……。

書込番号:12340081

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 23:17(1年以上前)

予算が限られているのであれば、最初はWズームが良いと思います。
キットのレンズはいずれも軽量コンパクトなので、
荷物を軽くしたい場合に重宝すると思います。

まずは200mmのレンズを使ってみて、どの程度足りないかを実感してから、
300mm〜500mmまでの望遠レンズを探すのが良いと思います。

いずれ他にも欲しいレンズが出てくると思いますので、
ジックリとレンズ選びをするためにも、最低限のセットとして
Wズームが手元にあると良いと思います。

書込番号:12340099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/09 02:12(1年以上前)

inakappe01さん初めまして
モータースポーツってよく見に行かれたりコンデジなどで撮っておられたのでしょうか?
次はいつ行かれる予定なのかな?この時期はやってないかな??

まずズームキット買われて車撮影含み撮りまくって撮りまくって、そろそろ望遠側が欲しいなって思った頃、
55-200以外の欲しい望遠を買われたらどうでしょうか。

※55-200以外というのは、最初にWにしておけば良かったと思わないためで他意なしです。

書込番号:12340889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 02:20(1年以上前)

こんばんは〜!

レンズキットの標準レンズはテレ端が55mmと、それほど望遠というわけでもないと思いますので使うと思いますよダブルズームの望遠ズームのほうも。オートサロンなんかでもけっこう使用頻度は高くなる可能性もありますので予算的にokなのであればダブルズームでいいんじゃないでしょうか。

むしろ使うか使わないか?なら使うと思いますが、もっといい望遠レンズが欲しくなる可能性があるならまずはレンズキットでも、、という感じでしょうか。レンズにもいろいろと選択肢がありますからね〜。

書込番号:12340908

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/09 03:02(1年以上前)

望遠レンズを使うか使わないかって話であれば、使うと思います。
35mmが自分の目で見たのに近い感じに写る距離で、55mmが人物を撮るのにちょうどいい距離と憶えてください。
つまり18-55mmでは近くにいる人物を撮る以上のズーム性能が全くないと思っていいわけです。
ちょっとした広さの部屋でも70mmとか90mmあたりは意外と使うので、イベント会場などでは最大が55mmではどうにもなりません。むしろ屋外やホールでは55-200mmの方が使用頻度が高いと思います。55mm(人物)から200mm(遠景)までカバーするレンズですので。
標準ズームレンズだけが付いてくるキットは、すでにいくつかレンズを持っているか、同時に別のレンズを買う予定のある人が買う物だと思った方がいいと思います。
まずはWズームで始めて、使いながらあなたにとって必要なレンズを探って行くのが無難だしお安く上がると思います。
むしろ「キットレンズいらねー」と思い始めたら、そこがスタート地点だと思います。

書込番号:12340978

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 inakappe01さん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/09 08:38(1年以上前)

river38様
おはようございます。
今年はラリージャパン(北海道)とF1(鈴鹿)に行って来ました。
ラリーは比較的目の前で観戦出来ましたが、さすがにF1は遠すぎました。しかも速すぎです。コンデジで挑戦しましたが、見事惨敗でした。これを教訓に来年はα55でいい写真を撮りたいと思っております。

書込番号:12341322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 09:44(1年以上前)

inakappe01さん

同好の士ですね(笑)。
焦点距離の参考として今年の鈴鹿F1の作例を紹介させて頂きます。
技術的には何の参考にもなりませんが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12029942/

金曜練習走行の午前中はA2=ピットロード出口で、午後はQ2=シケイン出口で、決勝日はC2で撮影しています。

A2のみ200mmでもなんとかなるかな、って感じです。
他はやはり300mmあった方が良いですね〜。

ラリージャパン、良いですね〜。
別にロウブ嫌いじゃないのですが、ココのところ彼の圧勝続きなので、なんか気力が萎えて一回も足を運んでいないのです・・・。
やっぱ迫力ありますか?行ってみたいなぁ・・・。


書込番号:12341501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/09 13:19(1年以上前)

200の未使用品のヤフオクでの落札価格が12,000円前後ですので、それ以上の価格差が付けば、ズームキットの方がお得だと私は思います。

書込番号:12342185

ナイスクチコミ!0


スレ主 inakappe01さん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/09 21:12(1年以上前)

いぬゆずさん
同士ですね!かっこいい写真もアップして頂き、ありがとうございました。
自分も早く撮りたいでウズウズしております。

たまたま札幌へ転勤になったのでラリージャパンに行く事が出来ました。
来年もラリー&F1には顔を出したいと思ってまーす。

さて今週末はヤマダ、ケーズ、ヨドバシと価格の交渉に行って来ます!!
どこが一番安いかな〜

書込番号:12343812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選択で迷ってます

2010/12/08 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めての一眼レフ購入です
店頭で操作してみて一番持ちやすくてサイズや重量も一番合ってる気がしたので、こちらの機種に決めようと思ってます
キタムラに何種類かセットがありどれにするか悩んでます

現在はコンパクトデジカメの25mmから250mmのズームを使ってるので、同じぐらいの倍率は欲しいと思ってます
レンズキットとかオリジナルキットとか社外品レンズも含め、自分なりに下記の中から選びたいと思ってます

a案 普通にダブルズームキット
b案 レンズキット+75〜300mm
c案 ボディー+18〜250mm
撮りたいのは寺社仏閣等と子供の部活(少年野球のピッチャー)飼い猫などです
ご教授いただけたらと思います
よろしくお願い申し上げます

書込番号:12336908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 10:51(1年以上前)

コンデジの25mm~250mmってのは35mm換算の数字と思いますが(で、なければそんな数字になるわけがないので)、α55にレンズを装着するときに35mm換算するにはレンズの焦点距離を1.5倍する必要があります。

つまり35mm換算で25–250mm程度ということは、ワイド側がレンズ表記約17mm、テレ(望遠)側がレンズ表記約170mmぐらいでだいたい同じ感覚で撮れるということになります。

ダブルズームキットだと広角が少し足らず、望遠が少し伸びる感じにはなるがほぼ感覚的には近い感じ。
75-300mmのセットだとテレ側が大幅に伸びる感じ(倍近く伸びるイメージ)になるでしょうね。
18-250でも同じくテレ側が1.5倍伸びる感じになります。

あくまで今の焦点距離の使い勝手と同等であれば安いもののほうが良いという考え方であればダブルズームキットを、いや、せっかくだからテレ側も伸ばしてということであれば2や3の選択もありでしょうね。

書込番号:12337080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 10:52(1年以上前)

「–」という文字化けは「25〜250mm」とご理解ください。失礼しました〜。

書込番号:12337089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/08 10:59(1年以上前)

>コンパクトデジカメの25mmから250mmのズームを使ってるので、同じぐらいの

でしたら、
ふつうのWズームでカバーできます。

18-55mmのほうで(コンデジでいうところの)27mmから82.5mm
55-200mmのほうで82.5mmから300mm
に相当しますから、
2本で27mmから300mmをカバーすることになります。

レンズ交換が・・・・・、ということでしたら、
C案でもいいかもしれませんが、レンズがちょっと重たくなるのでは?

この機種を含め(キヤノン以外の)APS-Cサイズの一眼では、
レンズの焦点距離(**mmというやつ)の表記を1.5倍すると、コンデジの数値相当になります。

ちなみに、キヤノンなら1.6倍。
オリンパスとパナ(フォーサーズと言われている物)では2倍になります。

書込番号:12337104

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/08 11:05(1年以上前)

b 案!

書込番号:12337125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 12:12(1年以上前)

ボディー+18-200(タムロンorシグマ)
でいいのでは。

タムロン18-200は量販店でもだいぶ安く入手出ます。

18-200を使ってみると、足りない(欲しい)部分が見えてくるので、
2本目のレンズはそれからでもいいのではと思います。

書込番号:12337313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2010/12/08 14:47(1年以上前)

私の場合は花をメインに写しているので、18〜200とマクロレンズを使用しています。
花の場合は18〜200の望遠側を多く使いますが、たまに小さな花を写す時にマクロ
レンズを使用します。しかし18〜200は思いので、α55とダブルズームに変更しよう
と思います。ダブルズームの望遠の方が軽いので!
sually早苗の場合も神社仏閣の場合は標準ズーム、子供の部活は望遠ズームが多い
ような気がしますのでダブルズームの方がよいような気がします。
ウエストポーチの中にもう1本のレンズを入れることが多いのであまり重さは
感じませんが、首に下げたり、持ち歩く時に18〜200の重さはこたえます。
ようは自分の写す写真がどのくらいレンズ交換するかで決めた方がいいと思います。

書込番号:12337829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2010/12/08 14:51(1年以上前)

「18〜200は思いので」は「18〜200は重いので」の間違いです。
失礼しました。

書込番号:12337843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/08 14:57(1年以上前)

aかbのどちらかがいいと思います。
最初っから高倍率ズームを買ってしまうと、結局はコンデジと同じ使い方しかしなくなると思います。

別にレンズを多数揃えて交換して自己満足に浸るのがいいとは思いませんけど
せっかくの一眼なのでレンズは最低でも2本以上で始めた方がいいと思います。

書込番号:12337863

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/08 15:25(1年以上前)

sually早苗さん こんにちは

 風の旅人☆さんの案に1票です〜。

 ボディとtamronかsigmaの18-200mmの高倍率ズームを購入されれば、
 28-300mm相当での撮影ができますので、25-250mm相当で撮影されて
 おられたコンデジと同じ様な感じで使えるかと思います〜!

 そして18-200mmを標準ズームとして使用し、200mmでは少し不足すると
 思ったり、もう少しシャープさが欲しいな〜と思われたら、追加で
 70-300mmクラスの300mmズームを追加するという案も良いかと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511529.10505011402.10506511760

 標準ズームレンズと望遠ズームレンズのレンズ交換の頻度ですが、ある
 程度は焦点距離が重なっている方が、レンズ交換の頻度を抑える事もでき
 ますので、18-200mmと70-300mmのWズームも共存できるかと思います〜!

書込番号:12337951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 16:27(1年以上前)

aが良いと思うのですが、「野球の撮影」で300mmが欲しくなるかも・・・。
で、その時に候補に70300Gが入ってくると、55200mmが死蔵になる。

ま、その時はその時で売っちゃうって手もありますけど。

cは個人的に持ち歩かなくなるパターンのように思うので、止めた方が良いのでは・・・と思う。

書込番号:12338151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 17:24(1年以上前)

初めての一眼レフと言う事なら、a案でよろしいかと思います。セットレンズは価格の割りによく出来てると言われる方も多いですし、
一番使いやすい焦点距離を押さえています、バランスもカメラに合わせて作られてると思うので、
ただ、使っていくうちに必ず物足りなくなります、人の撮った写真を見る事が多くなると、どうしても欲が出ます(男だけの習性かもしれないけれど)、その時はゆっくり良いレンズを探しましょう、
私事ですがレンズは短焦点とズ−ムを使ってますが、使用比率は短焦点7、ズ−ム3ぐらいかな、ただしズ−ムの方が一度の撮影枚数は多くなるみたいです。
55VはISOを結構上げられるカメラなので、開放F値にこだわる必要も無いですが、やはりF2.8ぐらいは欲しくなると思います、でもそれは、また次のステ−ジでいいかと。

書込番号:12338334

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/08 18:14(1年以上前)

> sually早苗さん

例えば、タムロンの 18-200(価格の最安値で14,500位)は、35mm換算 27-300mm(縦横比2:3で斜めが27)になります。
コンデジが 25-250mm(縦横比3:4で斜めが25)ですね

比較すると、広角最大の時は、似たような感じですが、コンデジが若干広く写りますね。


安いレンズを集めるとすると
ズームレンズキット  18-55 実質、本体+5000円
タムロン 18-200 14500円くらい
単焦点 35mm F1.8 18500円くらい?
ミノルタの中古 75-300 中古5000円くらい(キタムラ通販など)

あまり、お勧めしませんが

書込番号:12338485

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 01:04(1年以上前)

初めてであれば a案をお勧めします。
レンズ2本持ち歩いてもそれほど重くないし、とりあえず無難です。
写りもセットの価格差を考えれば良いと思います。
まずはこのセットをベースに、予算が出来たらレンズを追加してはいかがでしょうか^^

b案は、先々レンズの追加を考えて無くて300mmが必要な場合限定な気がします。
レンズとしての評価は55-200の方が良いみたいですし。

c案は、確かに便利なんですが、苦手なシーンを理解してないと不満が出るかも。
私はタムロンの18-250(光学系は純正と同様ですが、品質は純正の方が良いと思われます。)
を使っていますが、持って行く場所によって使い分けています。
まず、望遠側は結構暗いです。 そして、ピント合わせは遅めで迷いやすい。
暗い場所だと、少しピントがズレていても合焦と判断してしまう事が多いです。
広角側でも45cmまでしか寄れませんから物足りなく思う場合があるでしょう。
しかし、それらの欠点を納得の上で使えばとても便利です。
レンズ交換の手間も省けるし、荷物もコンパクトに出来ます。

書込番号:12340713

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/09 01:56(1年以上前)

sually早苗さん初めまして!
一眼初めてなら [ a案 ]がいいと思いますよ。
軽くてどこにでも2本とも持っていこって気になりますし、写りにも感動すると思います。

書込番号:12340849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/09 08:58(1年以上前)

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません
スレッドを探すのに手間取ってしまいました

たくさんのアドバイスありがとうございました
昨日ダブルレンズキットを購入しました

皆さんのアドバイスで後押ししていただけて感謝しております

書込番号:12341374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

F2.8通しレンズについて。。。

2010/12/05 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:794件

パナのG1を使い始めて2年が経ち、更には先日GF1に切り替えました。
使い勝手も良く満足しています。
(今の手持ち:GF1 20mmf1.7 50-200mm 1.7倍テレコン)
今後もパナを使い続けようと思ってましたが飛躍的な進化が無くマウント替えを考えています。

パナに慣れたこともありα55が有力候補です。

パンケーキを使ってから明るいレンズの虜になっています。

そこで質問です。
ダブルズーム購入に追加レンズを検討しています。
理想はF2.8の通しである程度使えれば最高です。
単焦点レンズ以外のsony製は少し高いのでタムロン&シグマを検討しており値段と重さのバランスも検討しています


☆標準ズームレンズ 通しf2.8(希望順)
@TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical 434g \25906
ATAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical   510g \29220
Bシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO          450g \39800
Cシグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO          715g \41700

☆望遠レンズ(希望順)
@シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM      780g \39800(特価)
ATAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO   1113g \65762
Bシグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM  1370g \81000
CTAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2    435g \14000

☆単焦点レンズ(希望順)
@SONY DT 35mm F1.8 SAM SAL35F18 
ASONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18


基本は子供撮影が中心で室内の撮影も多いです。しかし運動会やいろんな場面でも使いたいと・・・

望遠レンズに関しては今のところ室内でって訳ではないので安いタムロンの300mmで良いのかもしれません・・・少し微妙です。
ですがシグマのAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMが安く出てるので興味があります。
運動会であれば外で明るい状況ですからその時はダブルズームの200mmでなんとかなるかも・・・

ダブルズームと希望レンズを全部そろえると予算は160106円と少し予算オーバー。

f2.8の通しである程度持てるといいなって思いはあります。
(ニコン&キャノン純正でそろえたら凄い金額になりそうですね)
ダブルズームじゃなくてもいいのかも少し悩んでますが1.5万程度の差なので持っておこうかな〜

皆さんの意見や実際にお使いの状況、参考画像などありましたらよろしくお願いします。

購入時期は年末or年始で考えています。
(上記の購入に伴いパナの50-200mmも処分しようかな・・・!?)

書込番号:12321917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/05 03:29(1年以上前)

とりあえずは、Wズームキットでしばらく使われてみては?

単焦点も20mm(35mm換算40mm)を使われていたのでしたら、
35mm(35mm換算52.5mm)では「微妙に使い難い」と感じるかもしれませんし。
(広角側での12.5mmはかなり差を感じると思います。)

それか、最初からボディのみと2.8通しのズームにされるほうがいいような。

TAMRONの28-75mm(個人的には、「A09」と書いてもらったほうがピンとくるんですけど)は
長年使っていますが、気に入っているレンズの1本です。

ただ、APS-Cで使うと、とくに屋内で使う場合などに広角側が中途半端な感が否めません。
(元々は銀塩用で買ったので、28mm始まりでもよかったのですが。)

用途、使用場所しだいですが、17mm始まり(35mm換算25.5mm)くらいにされておいたほうがいいと思います。


書込番号:12322115

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/05 04:56(1年以上前)

>☆標準ズームレンズ 通しf2.8(希望順)

レンズの評判はタムロンの28-75ですが、APS-C機の標準レンズとしては広角不足になりますので、タムロン17-50mmF2.8かシグマ18-50mmF2.8がいいでしょうね

>☆望遠レンズ(希望順)

室内の発表会用にはF2.8とおしの望遠ズームがあったらいいです、でもF2.8クラスだと望遠が200mmなので運動会などでは望遠不足を感じるかもしれません、となると室内用F2.8望遠ズームとは別に戸外用にF70-300mmを揃える2本体制がベターだと思います

室内用はシグマ50-150の安いのがあるのならそれでいいと思います
ただAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMはディスコンで、ほとんどの店で処分が終ってますので安いのを見つけたのなら即買いでしょう

そして運動会用は70-300mmくらい欲しいですね
タムロンの超音波モーター搭載の新型70-300mmは画質の評判も良いです
ソニー用も間もなく発売されると思うのでそのレンズの発売を待つのも良いと思います
※ただしソニー用のレンズはレンズ内手ブレ補正が未搭載になる

http://kakaku.com/item/K0000150561/

>☆単焦点レンズ(希望順)

SAL35F18もSAL50F18も、両方買われるのが一番
自宅の室内では35mmが画角的には使いやすいし、標準ズームの代わりとしてこれだけ付けて持ち歩いても不便はさほど感じないかも(子連れで建物内とか、少し暗くなってからの街ブラとかには使えるレンズ)
50mmF1.8はポートレート用レンズとしては最適な画角のレンズですし、人物の背景をボカシての撮影がわりと簡単にできる

書込番号:12322206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/05 06:11(1年以上前)

てかG1からGF1てどちらもMFT第一世代なので…
飛躍的変化なんてあるわけもなく…(笑)

GH2と比べてならまだわかりますけどね

書込番号:12322262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/05 09:14(1年以上前)

明るいレンズの虜も良いですが、明るくても開放から使えないと意味がないんですよ。
純正ラインナップの2.8通しのレンズとサードパーティーの値段の差の凄さを理解してますか?
例に挙げているレンズの中で、何本か使ったことがありますが、これなら2.8からスタートなんて過大広告じゃないかと力が抜けるような思いをしたことがあるものが混じっています。

無理して通しにしたがために描写が甘く、結果的に絞るので意味がない。
これではダメな訳ですから、表向きの開放F値だけでレンズ選択するのは意味がないですよ。

個体差も激しいでしょうから、あえてレンズ名を書かないつもりでしたが、一本だけ例を挙げます。
24-70mm F2.8 EX DG MACRO

これ、地面に叩きつけて壊そうかと思いました。
さっさと超美品と銘打って、さっさとヤフオクで売却した実績あり。

書込番号:12322648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/05 09:28(1年以上前)

コストパフォーマンスからすると、α55ボディに

☆標準ズームレンズ 通しf2.8
@TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
☆望遠レンズ
CTAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2
☆単焦点レンズ
@SONY DT 35mm F1.8 SAM SAL35F18

がいいのでは。
いずれも使用しているレンズですが、使用頻度は比較的高いです。

望遠は多少の重さに目をつぶっても、70−300Gの方が結局は後悔しないと思いますが。

書込番号:12322689

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 09:41(1年以上前)

F2.8通しのレンズを買うことに反対はしませんが、
具体的な買う理由はなんなのでしょうか?

ただ単に、F2.8のレンズを上げているだけで、
憧れで買いたいという様にも見られます。
まずは、ダブルズームキットを購入し、徐々に気に入ったレンズを購入したほうが言いと思います。
レンズ、メーカーによっても、出て来る画像の特性は違います。それを確認しているのでしょうか?
F2.8に何が良くて買いたいのかわかりませんので、このように書かせてもらいました。

それと、パナに慣れたこともありα55が有力候補です。
って言うのもよくわからないです。


書込番号:12322746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2010/12/05 10:04(1年以上前)

αyamanekoさん
ありがとうございます。
広角側での差が大きいのは理解しています。
ただ今までは広角を望む事が少なかったのは事実です。
しかし今後の展望を考えると広角も・・・
28-75mmはオールマイティーで良さそうですね。

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
それぞれ具体的にありがとうございます。
個人的には望遠を使うときは外が多いので70-300mmという気持ちも強いです。
その後追加もありかと思ってます。
新型も良さそうですね。
単焦点も将来的に増やしたいです。

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
実はGH2も購入しました。
それに対して進化が少ないと述べたまでです。
でも金額の割に思ったほどではなかったんです。
(動画は二の次なので・・・)
結局処分したので買い換えの予算が出来ました。

Depeche詩織さん
ありがとうございます。
その部分が1番気になってました。
ですので1番CPが良いのを探しています。
1番難しいんです。
できればお勧めを教えてもらえれば・・・

風の旅人☆さん 
ありがとうございます。
ほぼ僕の希望スタイルです。
最終的にシグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMを追加できれば良さそうです。

okiomaさん
明るいレンズは手ブレを抑えるだけでなく被写体ブレを抑えてくれることと良い感じのボケを演出してくれます。
20mmf1.7が楽しかったのであこがれてます。
親戚もNIKONのf2.8の明るいレンズを使ってます。
D700との組み合わせで40〜50万出したそうです。
そこまでは到底無理ですが少しでもCPで近づければと思ってます。
まぁ〜言ってみれば憧れです(汗)
パナから買い換えの理由はファインダを覗く比率が少ないからです。
室内ではまず覗きません。
覗くときは運動会レベルです。

ファインダー一本の自信がありません。

予算的にキットレンズであればニコンD7000 18-105 VR レンズキットも
考えるのですが軽いこともポイントでα55なんです。
あとは追加レンズの予算等もあるので・・・(支離滅裂的な優柔不断なんです)

書込番号:12322838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/05 10:23(1年以上前)

うーん...

色々と読ませてもらったけど、はっきり言って2.8通しのズームがどうのこうのを言うには早いんじゃないかな?
ファインダーに自信がないって、それでカメラ使ってると言えないです。

ミラーレスなんて初心者やコンデジ上がり向けの流行モノだし、きっちりとファインダーを覗いて構図を考えて撮る訓練こそ、2.8でも4通しでも何でもいいですが、レンズより先にやるべきことでは?

軽いのがポイントってのもバカな話ですよ。
これから明るくて重いレンズが欲しいんでしょ?それなのにボディの200gや300gの差なんてすぐに埋まってしまいますよ。
要するにほとんどカメラやレンズの経験がないんでしょ。圧倒的な経験値不足を文章からも露骨に感じます。
それなのに耳年増になって2.8ズームが欲しいという。
それは買いたければ、他人様の財布ですからご自由にどうぞとしか言えませんけど、ちょっと本末転倒っぽいです。

パナになれたからα55も慣れたEVFと背面液晶で撮れるとの判断でしょうけど、それって本来の一眼レフじゃないですし、先に考えたり経験したりするべきことが多いので、少し待って機種の選択から冷静にやりなおしたらいかが?

ご自分でも書いているけど、はっきり言って支離滅裂です。
D7000とキットレンズでやり直し、それから必要に応じて明るいズームを購入するのがお勧めです。

書込番号:12322898

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 10:43(1年以上前)

kamiwakaponさん
F2.8通しレンズ持っていれば便利ですよね。

例えば僕は夜スナップを撮るのが好きで標準のDT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
では暗いので夜の手持ちスナップには使えません。単焦点の明るいレンズになりますね。
α55ならISO800-1600上げてなら楽かも知れません。

が、やっぱり低感度ISO100-200で撮りたい場合16-80mm F3.5-4.5 ZAでは
厳しいですね。
こう言う時F2.8が有ればISO200から400あたりで少しは楽に撮れるかも知れませんね。


おすすめはAPS-C専用ですが安くてコストパフォーマンス有るタムロンA16 AF 17-50mm F/2.8ですね。
フルサイズでも使えるA09 AF 28-75mm F/2.8より写りは良いみたいです。



書込番号:12322990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/12/05 10:58(1年以上前)

Depeche詩織さん

Depeche詩織さんの仰る通りだとわかっております。
しかし近年一眼の壁が崩れてるのはご存知ですよね!
デジイチとコンデジの垣根が低くなった。
コンデジの画質では満足できずデジイチの大きさは敬遠。
そんな人たちがミラーレスデジイチに飛びついたのです。
ぼくもその一人です。
フィルム時代にkissを購入したものの結局嵩張ってお蔵入りした経験があります。
G1Wを購入するときもニコンD90と悩んだ末にG1にしました。
G1でも正直大きいけど子供の写真をいっぱい取れたし意外と持ち歩きました。
少しづつ大きくしていく事に慣れてきたんです。
だからもう少し大きくなっても許せる!頑張ろうって感じです。
ファインダーが基本なのも百も承知。
でも実際気軽に取れるんですよね〜
つまりそんなユーザーも結構いると思います。
α55にかえるにあたりファインダーも使おう!少し重くなってもいいと考えてます。
だけど極端だとどうなんだろうって悩みもあります。
でも高画質が良い!
そんなわがままな要望もあるんです。

2年使ってもまだまだド素人です。
これからもご教授下さい。


クール ガイさん
ありがとうございます。
まずは標準ズーム域でf2.8を楽しんでみようかと考えてます。
タムロンA16 AF 17-50mm F/2.8を中心に遊んでみたいです(^^)
理想はやっぱ低感度へ持っていければ高画質になりますもんね!

書込番号:12323049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 11:21(1年以上前)

Depeche詩織さんの言ってる事は毎回々後ろ向きでわかりません(笑

>2.8通しのズームがどうのこうのを言うには早いんじゃないかな?

お子さんが居たら動き回るんでやっぱりSS稼げる明るいレンズは必要でしょ。

>きっちりとファインダーを覗いて構図を考えて撮る訓練こそ、2.8でも4通しでも何でもいいですが、レンズより先にやるべきことでは?

ライブビューが使えるのだからファインダーより便利の場合ありますよ。

kamiwakaponさん
パナよりレンズが大きくなり重くなりますので(特にF2.8ズームは)頭に入れておいてくださいね^^

書込番号:12323125

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:794件

2010/12/05 11:55(1年以上前)

クール ガイさん

もちろん理解していますよ(^^)
重さも時にはレンズ変えて軽くしたり臨機応変に対応したいって思います。
でもα55を使ってる人はファインダじゃなくライブビューを多用してる人は少ないのかな??

GF1やNEXを使ってる人から買い換えるとどうなんだろう?

ファインダーは安定するのはわかってますが視野が狭くなるのでなんとなく・・・
でも将来的にはデカイのも挑戦したい気持ちはあります。


デジイチに新しい風が吹き始めてると個人的には思ってます。

書込番号:12323262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 12:10(1年以上前)

>でもα55を使ってる人はファインダじゃなくライブビューを多用してる人は少ないのかな??

GF1やNEXを使ってる人から買い換えるとどうなんだろう?


どうなんでしょうねぇ〜?(笑
僕はNEXもα55も持っていませんから。店頭で何度も触っていますが
α700、D300sの光学ファインダーになれてしまっているので^^

でも色んなアングルから撮れる可変式液晶のライブビュー機能は憧れます。岡田撮りしたいなぁ(笑

書込番号:12323339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/05 12:10(1年以上前)

他マウントユーザですが

Tamronの17-50/2.8はなかなか良いですよ。A09と良く似た描写傾向で、解像感・色乗りとも
実用十分なレンズです。ただA09同様個体差が大きいようで、開放でハロや解像不良・片ボケが
出るものが散見されるようです。僕のも片ボケで修理しています(ただ修理後は見違えるように
周辺部の描写が良くなりました。これが本来の性能なんでしょうけど、個体差が出てしまう品質
管理がメーカーとの大きい差なんでしょうね)

ただ35/1.8も購入されるのでしたらまずは様子をみてもいいのかな、と。
ボケ重視の作画なら35/1.8や50/1.4の方がより向いていますし、F2.8ズームはキットレンズで
ちゃんと画角の使い分けができるようになってからの方が良いと思いますよ。

「35/1.8の方が良くボケて画質もいいし、足ズーム使えばいいジャン」と有り難みが判らないまま
お蔵入りor売却になりそうな気がします。


望遠はまあお好きなのを・・・と思いますけど、僕もDepeche詩織さんの言われることには
大筋で賛同です。背面液晶中心での撮影スタイルを否定はしませんし、マクロなどでは僕も
積極的に使いますが、候補で上げられているF2.8レンズはいずれも大物、三脚座は伊達じゃないです。
両手&顔で指示するファインダー撮りじゃないとかなり撮りにくいと思いますよ。実際。

実用的なシャッタースピードが稼げるかという点では、α55は高感度も強そうですし室内
運動会でさえF2.8望遠にこだわる必要はそれほど高くないでしょう。逆に屋外だと、F2.8は
減光フィルタが必要になる場合も多く、開放では使えないシーンも多いです。
また、撮影距離が長くなる分、ボケ量も開放F値への依存度は低くなります。

作品としての花撮りやポートレートなど、ボケ表現がどうしても必要ならF2.8が必要とは
思いますが、おっしゃる用途なら取り回し易くコンパクトなキット望遠ズームで十分なのでは
ないかと思います。

結論としてはWズームと単焦点35/1.8で色々撮ってみて・ファインダー撮りにも慣れてみて
それから考える、というのが個人的オススメです。

物欲は満たされないかもしれませんが(笑)

書込番号:12323340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2010/12/05 12:28(1年以上前)

クール ガイさん

ありがとうございます。
けっこうライブビューでとってる人が多いと思います。
そうでなければLVFを別途購入してるでしょうね(^^)
でもNEXってあるのかな?


オミナリオさん
ありがとうございます。
タムロンのレンズってそんなばらつきがあるんですか〜?
少し恐ろしいですね。
であればキタムラのようなお店で購入してサポートしてもらった方が良さそうですね!
(ネット購入は控えようかな・・・)

望遠に関してはG1の時も100%ファインダーで撮ってました。
流石に重くてライブビューでは厳しかったです。
今後も望遠時はファインダー中心になりそうです(汗)

でもこれを期に練習しなくてはと改めて思いました。
やはり皆さんの意見は勉強になります。
ファインダー中心も格好良さそうです(単純です)。

正直、何処までのめりこむかも微妙。
下手すりゃ買う事を楽しんでる気も・・・
でも写真は喜ばれる事が多いので良い画を取れればと思ってます。
カメラはやっぱ楽しいです。

書込番号:12323431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/05 12:35(1年以上前)

別機種

42mm

なるほど
GH2はMFTの進化の方向を間違えてますからね(笑)

ちなみに不評の
シグマ 24−70mm F2.8 EX DG MACRO
つかってます(笑)

広角端が24mmだとぎりぎりAPS−Cでも使い易い焦点距離ですよね
換算36−105mmなのでフィルム時代にはよくあった35mmからの3倍ズーム相当です
僕はフルサイズで使用ですけども…

このレンズの最大の欠点は歪曲収差がひどい!!!(笑)
12−24EXDGであれほど歪曲収差をなくしているのになんで?って感じです
添付の画像は42mmとズームでも比較的歪曲収差はなくせる焦点域なのにこんだけ曲がる(笑)
まあAPS−Cで使うなら面積的に半分以下しか使わないのでここまで目立たないでしょうけどね
比較的評判のいい新型の24−70でも歪曲収差はかなりあるようです

だけども少しでも明るいレンズを求めるというのは高感度を使うのと同じく
画質はある程度犠牲にしてもいいからシャッター速度を稼ぎたいって考えもありなので
f2.8通しでこの爆安なら選択するのもありかな
ニコン、ソニーのこのクラスはとんでもない値段なので(笑)

でも少しでも手振れを抑えたいのならファインダー使った方が絶対よいです
少なくともアイレベルならLVの方がせっかくの手振れ補正がちゃらになるくらいぶれやすい
徹底的にファインダーでぶれない構えを身につけてそれでも撮れないところで
f2.8を活かさないとですかね♪
(*´ω`)

書込番号:12323465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/05 12:42(1年以上前)

>タムロンのレンズってそんなばらつきがあるんですか〜?
>少し恐ろしいですね。

僕の場合ですが、考えようによっては片ボケがあったおかげで調整に出す機会がもてて
結果としては以前よりずっと良くなって(中心部の解像感は前からF4からカチっとしてたので
不満はなかったんですが、開放でもかなり良くなった)返ってきたわけですから、結果オーライ
なのかもしれません。タムロンさんの対応も非常に良かったですし。

ちなみに、初期不良交換でなければ、むしろメーカーと直接やり取りした方がスムーズで
早いかもしれません。キタムラだと間に日研テクノという修理業者を挟むので、余計に日数が
かかる仕組みになっていますし、経験上どうも連絡が悪く(伝わっていない、連絡来ない)
あまり頼りになりません。

ネット購入やオークション中古でも、有効な保証書があればメーカーはちゃんと対応して
くれますので、それほど心配しなくてもいいと思いますよ。

(あくまで個人的体験の元での話です。すべてがそうだというわけではありません)

書込番号:12323506

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 14:00(1年以上前)

人それぞれですが、
私は、α55でライブビューを使っての撮影は、1割もないですね。
よく手持ちで70-200Gを使っていますが、ライブビューでの撮影は積極的に使おうと思いません。70-300クラスのレンズでもです。
kamiwakaponさんは、撮影状況を想像して書き込んでいるのでしょうか?
 
大きさになれたといっても、一度Kissで挫折しているのにいきなりF2.8通しのレンズですから・・・
また、どの程度のレンズをパナの時に使用していたかわかりませんが、
マイクロフォーサーズ機とAPS-Cの焦点距離の違い、大きさも承知しているのですね。
なんか、安易な考えにしか思えて仕方ありません。

それと、パナの飛躍的な進化が無くマウント替えを考えていますって・・・
何を期待しているのですか?
新しく買ったGF1すら使いこなせていないような感じがします。
なんか、α55にしろD7000にしろ結局はすぐ飽きるというか、使いこなせないって言うか、
やっぱりダメだったな〜んてならなければよいですが・・・

まずは、キヤノンやニコンでもソニーでもいいですからキットレンズからの購入をお勧めします。

書込番号:12323791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2010/12/05 14:15(1年以上前)

>でもα55を使ってる人はファインダじゃなくライブビューを多用してる人は少ないのかな??

α55ユーザーです。
純正単焦点レンズ35mm、50mm、85mmに加えて70-300Gを使用しています。
さすがに70-300G使用時は、EVFメインですが、単焦点レンズ使用時はライブビューメインです。スナップ撮影や暗い屋内のライブ撮影などにライブビューは重宝しています。
ある程度動きが激しいものを撮影する場合は、ファインダー撮影でしょうが、それ以外はライブビュー撮影が断然楽です。α55であれば、ライブビューでサクサク撮れますからね。

マイクロフォーサーズ機も使用していましたが、ライブ撮影をやり始めるようになってからは、高感度画質に不満を持つようになり、売り払ってしまいました。

書込番号:12323838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2010/12/05 15:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

GH2はマニア向けになってしまったような気がします。
歪曲収差はきになりますね・・・汗
でも価格とバランスでどこまでを許容とするかですね。

確かにライブビューだと手ぶれ補正が相殺されてしまいそうですね。
みなさんの意見をしっかり肝に命じてファインダーで挑戦していきます。
もちろんライブビューも活用します。


オミナリオさん
なにからなにまでご教授ありがとうございます。
メーカー直ですね。
なるべく中古は差し控えます。
中古でもメーカー保証の残ってるものにします。


okiomaさん
でわ逆に聞きます!
何故α55をえらんだんですか?
1割も無いとすれば不要ですね!
ニコン&キャノンと同価格で評判のいいものがありそうですが・・・

先程も記載しましたがG1の時nに50-200mmを用いた時は全部ファインダにて撮影でした。
kissは挫折したというより使う頻度が減って使わなくなっていったんです。
それも15年ほど前の話の独身の時です。
その当時は撮影目的も明確ではなかったので余計です。
今は子供の成長記録に頑張ってます。

マウント替えの期待は高感度画質です。
パナでは800までが限界でした。
α55なら1600〜3200が使えそうなので・・・
GF1はG1と同様ですから自分の満足いくレベルまで使えております。
まっ!素人同様ですからokiomaさんのレベルまではまだまだかもしれません!

たしかに飽き症なのは間違いないですがG1は2年使い続けました。
これからも楽しめそうなのでワクワクしています。

書込番号:12324063

ナイスクチコミ!1


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

価格.COMなのに

2010/12/08 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 fururururuさん
クチコミ投稿数:8件

最近価格情報がないのが残念です。
年末までに購入を検討しておりますが、量販店で聞いてもピンきりでいくらが実勢なのかも分からずじまい。最近買われた方の情報をお待ちしています。
買うのはダブルズームレンズキット、地区は東京、買うなら家電量販店かカメラ店、5年保証付で考えています。

先日ビックカメラでは99800円の20%ポイント還元の価格が掲示されていましたが、同店のネットショップだと96000円の10%ポイント還元。いくらなんでも・・・と思うこのごろ。

最近α55の周辺は人がまばらですね。キャッシュバック還元等の機種もある影響でしょうか。心が折れないうちに購入するつもりです。

書込番号:12336111

ナイスクチコミ!0


返信する
紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 01:39(1年以上前)

価格コム自体が人が減ってるのです。

書込番号:12336120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 04:01(1年以上前)

なんだかんだ言っても最近の機種の中では書き込みが一番でしょう

ま、ちょっと落ち着いてきたというか
新製品発売の熱もさめたし、他社機が値段下げて人気が出てきた分少しだけ喰われているのかも

書込番号:12336319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/08 06:42(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは86,100円でした。
(ビックカメラも合わせて下げてるかもしれませんが)
店頭受け取りにすれば、店舗かネットのどちらか高い方の還元率でポイント付与されます。

書込番号:12336458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2010/12/08 07:44(1年以上前)

ヨドバシの店頭でのポイントは20%ですが86100円ですと、実質
68800円になるということですか?

書込番号:12336576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/08 08:52(1年以上前)

>富士山大好人間 さん

>店頭でのポイントは20%ですが86100円ですと、実質 68800円になるということですか?

厳密に計算してないので、実質金額が妥当かは分かりませんが、そういうことです。
受取予定店舗に在庫があれば、注文から
数十分で受け取り可能になります。

書込番号:12336727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/08 11:03(1年以上前)

時々、特価情報出てきますよ。楽天の「家電のsakura」とか最近安いみたいですね〜。街のフジヤカメラなんかも随分安くなってきたと思います。

書込番号:12337118

ナイスクチコミ!0


スレ主 fururururuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/09 00:54(1年以上前)

こんばんは。色々情報ありがとうございます。
確かにビックカメラのネットショップも86,100円(ポイント10%還元)に価格が改定されているようでした。これには驚きました。まだヤマダ電機のネットショップは96,000円台のようですが・・。

街のカメラ屋さんも頑張りますね。自分でももう少し探索してみます。

書込番号:12340674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

α55はAF位置の微調整は可能でしょうか

2010/12/08 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:428件

シグマの50mmf1.4など、ピント位置のずれているレンズを何本かもっております。α900はAF位置の微調整が可能なのでそれほど大きな問題は起きていませんが、古いα7につけたところ、ものすごいピンぼけになっていました。
 α7の後継APS-C機としてα55も候補に入れているのですが、この機種にはピント位置の微調整機能はついていますでしょうか。取り扱い説明書をダウンロードした限りでは、そういった機能はついていないように見受けられます。

 どなたかご存知であれば教えてください。

書込番号:12337748

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/08 14:29(1年以上前)

ピント位置のずれているレンズを直すのが先であって、微調整とか微調整の機能の有無はその次です。シグマは非常に面倒見が良い会社ですから、まず事情をお話ししてみることです。

書込番号:12337767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/08 14:29(1年以上前)

そんなのはついてません<(_ _)>

書込番号:12337772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/08 15:37(1年以上前)

ついているのは日本国内向けではα900のみです。

書込番号:12337993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2010/12/08 15:57(1年以上前)

 みなさんありがとうございます。
 
 レンズの調整が先というのはおっしゃる通りです。もっとも、α900を使っていますと、ジャスピンのレンズでも被写体までの距離によってピント位置が微妙にずれるような感じがします。そうなりますと、サービスで調整してもらったとしても、現場で微調整ができるかどうかというのはかなり重要な機能となってまいります。

 シグマは面倒見がいいのですね。同社の50mmf1.4はピントさえ合えば信じられないほど抜けのいい絵が出てくるので、調整に出してもっと活用することにします。

書込番号:12338042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

WINDOWS7 64BIT Athlon 5200 マザーはASUSのM2A-VM HDMIでPMBをインストールしましたが立ち上げるときに異常終了してしまいます。取り込みは2回ほど正常にできました。写真が見れないのでキャノンのZOOM BRAUZERで見ています。でも動画見れません。その他のソフトも使いたいのですが使えません。どなたか教えていただけますか?

書込番号:12336511

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/08 08:00(1年以上前)

原因は
WINDOWS7 64BIT Athlon
でしょうか。
どなたかが64BITのパソコンにPMBを入れる時の注意も書いてありましたね。
インストールはうまくいっているのでしょうか。

書込番号:12336604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/08 11:07(1年以上前)


ryu-tanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 13:05(1年以上前)

http://www.iidatti.com/treebbs/tree.cgi?log=soudan20&tree=r10370
「sony pmb\filter tree.xmlは読み込むことはできませんでした。」
上記のエラーならこれでどうでしょうか。

書込番号:12337527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/08 13:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました。私の場合はPMBのランンチャから初期化するにしたら正常に立ち上がる様になりました。ありがとう。

書込番号:12337652

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング