α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

α55の唯一の弱点がオートプレビューにちょっと時間がかかることだと私は感じていました。そう、たいした問題ではありませんが。ところがダイヤルで10連写モードにしてとったらあっという間にレビューが出てきます。

 なんでかわかりませんが、私にとっては嬉しい大発見です。というわけで、最近は常時10連写ダイヤルにしています。ISOがいくらにあがろうが、少々あがっても画質は低下しませんし。ルンルン。古いですね。

書込番号:12334986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/07 22:49(1年以上前)

>あっという間にレビューが出てきます

↓ですか?
http://review.kakaku.com/review/K0000140388/

書込番号:12335297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 05:35(1年以上前)

>ダイヤルで10連写モードにしてとったらあっという間にレビューが出てきます。

意味不明なんですが(ユーザーじゃないので...)

何か表示されるんですか?

書込番号:12336379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 05:38(1年以上前)


レビューではなく
プレビューですね

真剣に考えちゃいました...

書込番号:12336384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/08 08:13(1年以上前)

虹700さん
Frank.Flankerさん

失礼しました。

書込番号:12336627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2010/12/08 09:15(1年以上前)

 皆さん混乱させてごめんなさいです。オートレビューです。(プレビューではありません。)撮影直後にモニターまたはファインダーに再生される確認画像のことです。

 Pモードのときはシャッター押してちょっとタイムラグがあって再生されますが、ダイヤルで10連写モードでちょこんと1枚撮ったらすばやく再生されるんですね。印象としてはPモード時よりはかなり速く感じます。ということを申しあげたかった次第です。

 ちなみに、オートレビューとは取説に書いてあることばです。最初の投稿でオートプレビューと誤って記入しました。申し訳ありませんでした。

書込番号:12336792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/08 10:56(1年以上前)

オートレビューをオフにしていたので気がつきませんでした〜。

あ、ぜんぜん余談なんですが、オートレビューをオンにしていてもファインダー内には写さないカスタム設定を追加して欲しいなぁとかって思っています。

書込番号:12337094

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

韓国版CM ちょっと。。。。

2010/12/05 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:405件

http://www.youtube.com/watch?v=G9hMSQOIUKk

今度は韓国版CM見っけたのでアゲときます。

書込番号:12325963

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 22:28(1年以上前)

日本では見られない洒落たCMを拝見。
ZEISSのDT16−80ですね。

書込番号:12326196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/05 22:28(1年以上前)

久しぶりに笑えるCMでした。感謝!!

書込番号:12326202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 22:57(1年以上前)

16-80ZAなところがなんとなく嬉しいです。
内容は笑えますね。

書込番号:12326410

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/05 23:40(1年以上前)

かなり笑っちゃいました。\(^_^)/
ご紹介ありがとうございます。<(_ _)>

書込番号:12326685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 23:43(1年以上前)

回転岡田撮り!お見事!

書込番号:12326703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/12/06 01:36(1年以上前)

リンクありがとうございます。

追われている身でも写欲には勝てなかったということですね。
ユニークな作りです。

書込番号:12327219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/06 23:11(1年以上前)

オシャレで構図やカメラワークもよく、出てるモデルさんも美形、なのに笑える!
完璧ですね(笑

書込番号:12330915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 23:52(1年以上前)

今年春、私が妻と一緒にはまった韓国ドラマ、アイリスのワンシーンのような感じがするCMですね。カッコイイです。またあの連写音はまったく嘘偽りなしだと思います。店で試すと、本当にマシンガンのような音がしますから。バカバカしい動機かもしれないけど、あの音だけでα33ではなく55を買う価値があると思います。

最後のアルファという発音が「アルパ=Alpa」になっているのが笑えます。

書込番号:12363781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アイピースカップ発売

2010/12/04 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件

単体発売開始みたいで、現在予約受付中。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/FDA-EP8AM/

報告済みかな?

書込番号:12318005

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 11:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
取れやすく失くした人が多いようで、載せたのかな。
少しは、改良されているかな?

書込番号:12318016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 12:22(1年以上前)

別機種
別機種

もともと付いているものと同等品って表示してますね。
落ちやすさは変わっていないのでは。

サービスで部品注文したら1個400円でした。

書込番号:12318164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2010/12/04 12:25(1年以上前)

α33・55は接眼部が突出しているデザインなので
バッグの中でひっかかったりダメージを受け易いんですよね。
私もひとつスペア確保しておこうかと思います。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:12318183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/04 12:36(1年以上前)

いつの間にかなくなっていたので早速購入手続きをしました。
なかなか使う機会のないSONYポイントで。
情報ありがとうございました。

書込番号:12318225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンの 18-250が

2010/12/03 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ossan157さん
クチコミ投稿数:168件

タムロンの便利レンズ
AF18-250mm F/3.5-6.3 (Model A18)が、とうとう在庫切れになったようですね。
価格.com の最安値が 48800円になってる。

α55で使うために、これを買った人、結構いるかもしれない。
無くなる前に、買っておいて正解だった。

SONYの 18-250は、今でも製造しているのか、それとも在庫を売ってるだけで、
無くなったら、タムロンかソニーか、どちらかから 18-270が出てくるのか、
今後の展開が気になるところですね。

書込番号:12315596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/03 22:08(1年以上前)

18-250ってあまり売れてないみたいですから、18-270に集中するのかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10505511811

書込番号:12315714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 00:25(1年以上前)

先月はソニーよりもタムロン製が安かったので発注したところ、受注が多かったとの理由で通販店からキャンセルされてしまいました。
仕方なく?、ソニー製のほうが安価だったので\44,800(込み込み)で購入しました。
A55はダブルレンズキットを購入したけれど、旅行中のレンズ交換は不可能と思って18-250も手に入れました。
18-250のニコン用などは半値で売られているところを見ると、18-270のソニー用が製造されていないので品薄になったのでしょう。
広角端での色のニジミは、キット付属の18-55も18-250も同程度でした。

書込番号:12316537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan157さん
クチコミ投稿数:168件

2010/12/04 08:00(1年以上前)

タムロンの18-250は、既に製造中止になっているのですが、
キヤノン・ニコン用は、18-270があるために、売れ残っているんだろうと思います。
それでも、底をつき始めているのか、最安値は上がってますね。

タムロンのソニー用は、10月には新品保証付きで22800円くらいまで下がっていたように思いますが、18-270が存在しないこともあって、一番最初に消えたような気がします。

書込番号:12317317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信31

お気に入りに追加

標準

素晴らしいカメラなのに・・・

2010/11/27 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

素晴らしいカメラなのに、結局はエントリー機ということで、価格は下がる一方なのですね。

デジ物の宿命なのか悲哀を感じます。これだけの性能のカメラをこの価格でゲットできるとは、良い時代になりました。

これだけ下がってくるということは、年明けにいよいよ中級機α77の出番なのでしょうか?

その後に満を持してα99ですか?

もっと価格は粘ると思っていたのですが、60Dに引っ張られましたかね。

エポックメイキングの感はありますが、何にせよ素晴らしいカメラです。

書込番号:12284896

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/27 19:55(1年以上前)

買った後なら、価格の推移など気にしないことです。

書込番号:12285139

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/27 20:09(1年以上前)

特に入門機なので、安いほうが多くの人に使ってもらえる可能性があるので良いと思います。

入門機の価格としては、Wズームで7万5千円割れくらいから売れてくると思いますが、
やっと一般の購買ターゲットゾーンに入ってきたということでしょう。

ただ、同じ入門機の10月時点KISSX4Wズームの様に、キャッシュバック入れると6万円という「投売り価格」にまで下がったら確かに惨め感はあります。最初の価格は何?一体本体いくらなの?みたいな、、、

60Dはもともとの価格設定が高すぎました。
自称中級機なので、本体のみで買う人が多いと思いますが、2ヶ月で半額近く下がってしまいました。発売当初に買ったユーザーはレンズ一本分損した勘定です。売れないから下げるというスレ主さんの言う典型的な惨めなパターンでした。
ただ、60Dは今やっと性能に見合った価格になったということだと思います。
特に新しい技術があるわけでもなく、もともとが本体6万円台の製品です。
それに気づいたのか、Wズームセットまで出してきて、
もともとの中級機というカテゴリーさえ自ら否定せざるとを得なくなってきているようです。

α55の性能があまりにもセンセーショナルだっただけに、ユーザーもキャノンの商法に気がついてしまったと思います。α55が無かったら、60Dが上記のようなことにならず、思惑通りの中級機だったかもしれません。そこがキャノンの計算違いだったと思います。

書込番号:12285226

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 21:09(1年以上前)

鉄五郎さんはキヤノンとライカの心配だけで十分ですよ…

書込番号:12285603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 21:38(1年以上前)

必ず値段はさがるものなので仕方ないと思います。素晴らしいカメラが安く買えるのはいいことですね。
ところでα77は年明け早々(1月〜2月)というのは多分ないかなと。一番早くて3月発売遅ければ10月発売ぐらいかなと予想しています。ただ3月発売説の場合ですと、2月下旬のCP+2011でお目見えしている可能性はあるかも知れませんね。

今の勢いと方向性だとかなり期待して良いんじゃないかなと思います。

正直、α55のボディの基本性能を上げて操作性を中級機なりにするだけでもすごいカメラになっちゃいますからね〜。

書込番号:12285805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件

2010/11/27 21:41(1年以上前)

>ココナッツ8000さん

1台目は息子に持って行かれたのでした。

>おサルのたろうさん

確かに60Dはα55にかなり影響されましたね。60Dもα55もどちらも良いカメラです。

>スキンシップさん

そんなこと言わないでくださいよ。以前はα900を使っていたのですから・・・というか最近ひょんな事から2度目になるα900を買いましたし、娘はα550を息子はα55を使っていますから、結構ミノルタやソニーのレンズもいろいろありまして。実はミノルタやソニーは好きなんですよ。もちろんキヤノンやライカも好きですよ。

書込番号:12285821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2010/11/27 21:44(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

いつも楽しく拝読させていただいております。確かにこの勢いだとα77は春頃までにEVFで来そうですね。確かに凄いことになりそうですね。

実はα900のファームアップが12月2日というCR5の噂を楽しみにしておりますです。

またいろいろとご教示ください。

書込番号:12285846

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 22:12(1年以上前)

素晴らしいのに、価格が下がる。
良いんじゃないですか。
これだけでの性能でこの価格なら、
皆さんが買ってくれる可能性がさらに高くなり良い方向と思います。

ただ、買う時には、どれが自分にとって買いか、見極めが必要ですね。
今まで、αを20数年使っていました。銀塩のαは6台購入しています。
でもデジタルのα7Dやα100が出ても、私には魅力を感じませんでした。
α700は、私には買いで、それ以降のαには購入意欲はありませんでした。
そしてα55は、私にとって買いで予約し発売日に手に入れました。
そして、今までのαの中で満足度が一番です。
価格が下がることは気にしません。
高くても、それだけ早く好きな写真が撮れるからです。

そして、次に出るであろう中級機には大いに期待しています。

書込番号:12286056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1124件

2010/11/27 22:27(1年以上前)

>okiomaさん

素晴らしいα道ですね。私も見習いたいです。どうも浮気性でして・・・。

書込番号:12286170

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 22:38(1年以上前)

いやいや、α55が出る前に本気で浮気を考えました。
ただ、先立つものが不足していまして・・・
我慢とソニーに対し不満・イライラの日々でした。

今は、α55のおかげで、
ちょっと前までの精神状態から開放されています(笑)

書込番号:12286244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 01:48(1年以上前)

僕はボーナス商戦に突入したら本体をゲットしようと思ってます。

α55なんで 55000円を目標にしています。

書込番号:12287266

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/28 07:28(1年以上前)

α55だけは、値段が下がることは大歓迎です。
これは、昔のα3xxとは違って戦略的な値下げかもしれません。(3xxは魅力が無くって値段が下がった)

新センサー機をいち早く(NやPより3ヶ月早く)投入して、市場の注目を集めて売り上げを伸ばした。
十分元を取ったところで(開発費を回収した)、今度は値段を下げてシェアを狙いにいったいると思います。 後は売れば売るだけもうけですから、かなり下げても利益がでるでしょう。

同じセンサーを使うニコンD7000やペンタックスK-5が値下げできないうちに、魅力価格でドンドン売って、α900後継機の開発コストも稼いでくださいね。
しっかりと期待していますよ、1年後を。
むろんα77は来春早々にも発表してくださいね。

最近のαファンは10年ぶりに春の季節になったようですが、一人だけ(α700ファン)未だ冬の人がいますので、早く救済をお願いいたします。

書込番号:12287768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/28 08:28(1年以上前)

おサルのたろうさん 

CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット 最安値:\68,900 2010年 2月26日発売
SONY α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット 最安値:\77,614 2010年 9月10日発売
α55も発売から半年以上たったころα77とかでたら更に値下がりますよ。
まだ3ヶ月たってないのに、78000円切ってるしな。
X4もX5が出たら価格が下がるんでしょうけど
デジモノはどんどん値下がるのが性です
α55に60D以上の動体追従性と望遠手ぶれ補正が有ったら良いのですが・・・
α55にシグマ18-250 OS付き買っても追いつかないものですね。
α77には期待したいところです。

書込番号:12287913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/11/28 08:34(1年以上前)

>okiomaさん

α55が出て良かったですね。

>キャーマメシドゥーンさん

55000円なら十分可能だと思います。5万円切りを目指す方が多いのではないかと思います。

>orangeさん

α900のファームアップも確定のようですし、α77も楽しみです。ソニーは久々に活況を呈してきましたね。

書込番号:12287928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/28 10:26(1年以上前)

>兎に角猫!さん 

60Dもいいカメラだと思いますよ。

前コメントは、
単なる打ち返しのコメントなので、
あまり気にしないでください。

書込番号:12288364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/11/28 10:36(1年以上前)

>α55に60D以上の動体追従性と望遠手ぶれ補正が有ったら良いのですが・・・

本気でそう思っているのでしょうか(笑)60Dの写真を見てもα55を超えるような動体撮影写真を見たことがないのですが。60Dにバリアングルモニターが付いていたとしても圧倒的に使えないライブビューでは意味がないですね。

書込番号:12288416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2010/11/28 10:43(1年以上前)

60Dでα55じゃ絶対撮れない動体撮影写真というものを見てみたいです。

書込番号:12288437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:35(1年以上前)

素晴らしくもないでしょう・・・。
熱問題、電子ファインダ・・・

すみません!買ってから言います!!持ってません!!!

書込番号:12288921

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/28 15:04(1年以上前)

0カーク提督0さん 
>>熱問題

α55を撮ったことに無い方は誤解していますね。
α55よりも60Dが動画を長く撮影できると思い込んでいる。
現実は・・・α55の方が長く撮影できるのです。
フルハイビジョンで動画撮影時間を比較します:
  キャノン 60D  17Mbps?、30枚読み出し  12分(ファイル4GBの壁)
  ニコン D7000  17Mbps?、24枚読み出し  最大20分 <<=読み出し速度を落としている
  ソニー NEX-5  17Mbps、 30枚読み出し  最大29分59秒
  ソニー α55   17Mbps、 30枚読み出し  最大29分59秒(最少5分) 手振れ補正なしで
  ソニー VG10   24Mbps、 30枚読み出し   最大4時間程度(家庭電源なら64GBが一杯になるまで8時間ほど)。

実は熱問題は、60Dには存在しない機能を使ったときに起きやすいのです。通常の60Dと同じ撮影モード(手ぶれ補正が無い)ならα55の方が長時間撮れるのです。
60Dはファイルサイズが4GBまでしか撮れないので、約12分で止まってしまいます。今時ファイルサイズの制限で動画を止めるカメラは珍しい(3年前はみんなこうでしたが)。
ソニーのカメラはファイルを次々にスイッチしながら撮るので、長く撮れます。

60Dには存在しない機能、つまり勝負レンズで手持ち撮影できる機能、を使うと、α55は内蔵の手ぶれ補正を使うことになります。
すると、当然熱問題が起きる。
この時の撮影時間比較は
  キャノン 60D  17Mbps?、30枚読み出し  0分(手持ち撮影できない)
  ニコン D7000  17Mbps?、24枚読み出し  0分(手持ち撮影できない)
  ソニー NEX-5  17Mbps、 30枚読み出し  0分(手持ち撮影できない)
  ソニー α55   17Mbps、 30枚読み出し  最大15分(最少3分) 

結局、良いレンズ(明るい単焦点レンズや標準域のF2.8ズーム)では手持ち動画撮影できるのはα55のみです。
10分でも撮れることがありがたいのです。

動画を撮りだると、まもなくこのことに気づきます。
なぜなら、写真を撮るときには、あれほどレンズにこだわるではありませんか。
動画も同じだということに気づくのです。(今まではZeissで動画は撮れなかったから、誰もそこまで考えなかっただけでしょう)
Zeissで撮る動画は、標準ズームとは一線を画したすばらしい映像です。 聞くところによると、ハリウッドの映画はすべてZeissで撮るのだそうです。
納得しました。
これのミニ版をα55で味わえる・・・良いですねー。

書込番号:12289519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/29 14:51(1年以上前)

60DよりGH2の発売の影響でしょう。
キヤノンが好きな人が60Dとニコンを比べることはあっても、ソニーと価格を比べるとは思えません。

書込番号:12294748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/29 15:38(1年以上前)

正直、GH2はあんまり関係ないと思います。

書込番号:12294890

ナイスクチコミ!13


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

α77にデュアルモード手ブレ補正を

2010/11/24 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

α77には是非シャッター半押しで稼動してファインダー
像を安定させるモード(センサーシフト方式)を追加し
て、レンズ内・ボディー内方式の論争に決着を付けて
欲しいですね

仕組みは簡単、動画で既に実現していますからね。
後は、精度、熱処理、耐久性の詰めのみです。

C社、N社の向こうを張る機能がSONYには必要です。
500mmRFやSAL70400G、それに500mmf4の魅力倍増を
体験したいですね。


書込番号:12269228

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2010/11/24 21:36(1年以上前)

これはEVFだから可能なわけですから、EVFを採用した上は
そこまでやらないとね。

書込番号:12269601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/24 23:34(1年以上前)

突然素人がすみません。
最近皆さまのご意見を参考にこの機種を購入致しました。
スレ主さまの言われているような事が私も気になっておりましたが、プレビューボタンを押している間、ファインダー像が安定するようなのですがこの時はセンサーシフトが働いてると言うわけではないのでしょうか?
人様のスレに横入りで、更に質問で恐縮ですが意外に狙いを付けやすいかなとも感じたので分かる方がいらっしゃればと思いまして。
図々しく失礼致しました。

書込番号:12270510

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/25 16:55(1年以上前)

>>プレビューボタンを押している間、ファインダー像が安定するようなのですがこの時はセンサーシフトが働いてると言うわけではないのでしょうか?

あら! 本当だ。
70-300mmで試しました。
300mmあたりだと判りやすいので、ファインダーをのぞいていると、像が少しちらちらと揺れています。
プレビューボタンを押すと少し揺れが収まりますね。少しは手ぶれ補正されているようだと感じますね。手ぶれ補正レンズをのぞいた時の用です。
ただ、本格的な手ぶれ補正では無いように思いますが、どうなんでしょうかね?
jazztronixxさん、おもしろい発見ですね。
ありがとうございます。

これを撮影現場で使うかなー? 私は300mmまでなら使わないと思います。MF拡大時に使えるとよいのですが、拡大している状態でプレビューボタンを押すと、拡大が解除されてしまいます。残念。
でも500mmなら使うかもしれない。

書込番号:12273436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/26 00:29(1年以上前)

来年は7ラッシュかもしれないですね。
NEX7にα77?か770??

書込番号:12276050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2010/11/26 07:49(1年以上前)

jazztronixxさん

それは発見ですね。お教え頂き有難うございます。
私は55は見送って77を待つことにしていますので、
このことは知りませんでした。

シャッター半押しに連動させていないのは、まだ精度
などの点で詰め切っていないからでしょう。
500mmf4と同時にこの機能を搭載した77が発売になるかも
しれないですね。

書込番号:12276819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 15:26(1年以上前)

8年ぶりにカメラを買いました。
私は、よくプレビューボタン使うのですが、もう少しボタンを押しやすくしてほしい・・・・・は、置いといて^^;
何気に多用をして「あれっ?」って気が付いたのですが、EVF機ならではのメリット?
F22辺りでプレビューボタンを、押すと、光学ファインダー機等では、画像が暗くなるのですけどα55の場合はそれも抑えてくれて明るさを補正して写るままの状態が普通に表示されているのですね!
手ぶれ補正については、分かりませんが、EVFのメリットを一番感じたのがプレビュー時です。
リバーサル時代の苦労は何だった・・・・^^;
α507→707→DiMAGE7i→これで2000枚程撮影しましたが、こりゃあα77が出たら買い替えかなあ?

書込番号:12278321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング