α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

α77 3D 静止画に期待

2011/02/11 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

近年の傾向としてsonyはコンデジで熟成した機能をデジイチに
搭載していますね。手持ち夜景、スイングパノラマ、3Dパノラマ然り。

α77には 3D 静止画の完成型搭載が期待されます。
これはHX100Vに搭載が発表されているもので、一つの
レンズ、一回のレリースで複数のフォーカスポイントに合焦の
連写から被写体、背景とカメラの相対位置を割出して左右視差のある画像を生成する仕組みです。(以上は
HX100Vに関するdpreview情報)

この方式の利点は被写体により最適な視差の大きさを調節
出来ることでしょう。あまり3D効果を出し難かった遠景
などにも有効かもしれないですね。

この機能を熟成の上でα77に搭載してくると見る理由は
上記の経験測のほか、sonyのTV販売戦略が関係している
ことですね。これはキヤノン、ニコンとはメーカー自身の動機に違いのあるところ。

α77のAF自体、大きく進歩するようなのでその発展形と
しての 3D 静止画、期待しています。

書込番号:12637254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/02/11 07:26(1年以上前)

NEXやα33、55なんかはファームアップで対応してほしいですが…

書込番号:12637267

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/11 12:06(1年以上前)

こんにちは

常時高速AF…その機能をつかえば、前後の手ブレ補正さえ可能かもしれませんね!?
カカクでどなたかが想像されていたように覚えてます。

新機能満載のα、楽しみです!

書込番号:12638170

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/11 12:15(1年以上前)

NARUSICAAさん

現実的なことを言うと、位相差AFは絞りがF5.6(F6.3?)よりも絞られると利きません。
つまり、トランスルーセント・ミラーテクノロジーのウリである常時AFは、実際には絞りがF5.6以下の場合のみで、それだけのために中級機にトランスルーセント・ミラーを採用する意味がわかりませんね。
まぁ、どんなモノが出てくるのかわかりませんが、手放しでは喜べないですね。

書込番号:12638210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 13:22(1年以上前)

みなさんこんにちは

私は中級機・上級機は静止画を撮ることに特化してほしいと思ってますので、
よけいな機能は必要ないと思います。

保守派なんですかねぇ・・・?

書込番号:12638563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/02/12 11:11(1年以上前)

やっぱりなんといっても欲しいのは、大手2社をはるかに凌駕する高速かつ正確なAF。
それとISO感度数十万といわれるα77の高感度でのノイズが軽減できるのであれば、とくに室内スポーツなどでのレンズの選択は革命的にかわってきますね。
早くみてみたい〜〜。。。

書込番号:12643413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/02/12 12:01(1年以上前)

昨日CP+に行ってきてソニーブースの方に聞いたんですが、
3D静止画をα55、33(NEX含む)にファームアップで対応できますかと聞いたら、技術的に可能との事だそうです
ただ、今のところ予定はないそうですが…是非ともやって欲しいですよね

書込番号:12643659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信78

お気に入りに追加

標準

発表されましたね。

2011/02/09 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/09 10:15(1年以上前)

後は予測された仕様がどこまで本当か?だけですね
自分的には縦グリ付いただけでも購買意欲がw

書込番号:12628529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/09 10:16(1年以上前)

スケルトンモデル、いいですねー。欲しいです。

書込番号:12628535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/09 10:24(1年以上前)

赤いαのロゴが小さすぎる!猛省を促す!!(と思うのわたしは少数派だろうな、、、)

書込番号:12628561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/09 10:25(1年以上前)

 時間がかかるのは仕方ないんですかね〜。

 α100 → α700 → α900 ・・・ にかかったようなような時間が、
 α55 → α77 → α99? ・・・ の開発にもかかるのかも。

 まあ、次から次へと出されても買えないですけどねw

書込番号:12628568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/02/09 10:27(1年以上前)

あと、今年発売するEマウントの焦点距離が発表されましたが、こちらもまさしく予想通りというか定番を持ってきましたね
ツァイス広角単焦点がAマウント用ディスタゴンと同じ焦点距離なのでちょっと残念です
APS-C用なので小さくなってるかな

なんだかんだで結構ワクワクしてきたので、透明モックの中身をガン見してこようかと思います

書込番号:12628579

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/09 10:30(1年以上前)

スケルトンボディ?実物かと思った。必要最低限のところを有色にすればできなくは無いだろうけど、昔の特撮ヒーロー「人造人間キカイダー」みたいで不気味でもあります。

書込番号:12628586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/09 10:51(1年以上前)

ええっ知らなかったちょっくら見て来ます。
K.Saitouさんあざっす^^

書込番号:12628653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/09 10:57(1年以上前)

スケルトンの内側にある中身って、ある程度製品版に近いとみていいんですかね?もちろん見ただけでどんな機能か推測するような目は持っていませんが。
大きなサプライズは無しみたいですねー。

書込番号:12628672

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/09 11:24(1年以上前)

そういえば昔フイルムカメラでもスケルトンモデルがありませんでした?
コニカだったかどこだったか忘れましたが。

>昔の特撮ヒーロー「人造人間キカイダー」みたいで不気味でもあります。

「人造人間キカイダー01」もそうですもんね。

書込番号:12628763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/09 12:10(1年以上前)

開発中って、人手が足りてますか?

うちの嫁の手でもお貸ししますか?
この手、隠しているのにいつの間にか見つけてしまいます。
魔法の手です、自分にとっては恐ろしいhandmagic、、、( ゚ ρ ゚ )

書込番号:12628944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/02/09 12:14(1年以上前)

・・・どなたかこのスケルトンボディで防塵防滴かどうかがわかる方はいらっしゃいませんか・・?

書込番号:12628958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/09 12:28(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん

「あの色でロゴ入れるなら、小さくしても意味無いな」とは思います。
かえってイヤラシイかも。

書込番号:12629002

ナイスクチコミ!2


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/09 13:51(1年以上前)

わざわざ展示品のために金型を起こすとは思えないので高透明度タイプの光造形で作ってるのだと思いますが、見える範囲にはOリングなどのシール類は確認できないので この時点では全く防塵防滴構造ではないと思います。
製品はマグネシウム合金ダイキャストボディだと聞いていますので、当然その時にシール類などの精密設計が別途入ると思いますが、防塵防滴構造になるかどうかは経営陣判断になるんじゃないでしょうか。
個人的にデザインはこのままでOKです。何も文句ありません。
以前のモックよりもずいぶん塊感が出ましたね。
手ぶれ補正のON/OFFスイッチはA900のようにメニューじゃなくて別途スイッチにして欲しい所です。
来週にはいろんな角度からの画像が出回ることでしょう。楽しみですね。

書込番号:12629313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/02/09 14:08(1年以上前)

umeme7171さん

有難うございます。
一部では第3四半期(7〜9月)に発表、発売との噂もありますのでもう金型などは出来ていてあのスケルトンもほぼ完成品に近いものと思っておりました。
確かにOリングやシール類は見当たりませんね・・・。
中級機なので防塵防滴であって欲しいのですが気になったのは少し上向いた前ダイアルでこれで防滴に出来るのかなと思い質問させていただきました。
α700のときは確か防塵防滴に「配慮した設計」に留まってたかと思いますがα77はどうなのか気になるところです。

書込番号:12629361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/09 14:25(1年以上前)

オフマスターさん
僕もumeme7171さんと同意見で完全な防塵防滴仕様で出るとは思いませんね。

防塵防滴仕様は一部のペンタ、オリンパスだったでしょうか?


キャノン、ニコンも完全防塵防滴仕様は無いですよね?
たぶんEOS7D、D300s程度の防塵防滴性能ではないかと思います。

書込番号:12629410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/02/09 14:43(1年以上前)

クール ガイさん

オリやペンタの防塵防滴はかなり安心感のあるものみたいですね。
ニコキヤノも中級機にはそこまでの防塵防滴はないんですか・・1D系やD3系は流石にきっちりシーリングされてるんでしょうけど。
D300程度の防滴があれば実用上問題ないのかなとは思います。
・・といってもどの程度かよく知りませんが^^;
ザーザー降りの雨でも大丈夫なくらいと思ってもいいのかな・・?

書込番号:12629466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/09 14:46(1年以上前)

でわ、いろんな角度からどうぞ
http://gigazine.net/news/20110209_sony_advanced_cpplus2011/

書込番号:12629471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/09 15:45(1年以上前)

αのロゴが小さくなり、マウント周辺部の赤いリングが廃止されている。

ロゴが大き過ぎてうるさい、マウント部の赤いリングは安っぽいし無意味だ、と常々私が主張していたことをやっと受け入れたようだ。

購入したら黒のマジックインクで塗り潰すつもりでいたがこれで手間が省けそうだ。

書込番号:12629626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/02/09 15:55(1年以上前)

Sonyさんへ

さぁ、見事私にNikonの機材を売却させてみよ!
標準ズームにも期待しているよ!

書込番号:12629652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/09 16:05(1年以上前)

>マウント周辺部の赤いリングが廃止されている

たんなるコストカットでは?

α単独のロゴは要りません。
たとえ機種名として入っていても、小さく白でいいです。

書込番号:12629688

ナイスクチコミ!2


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

次期α中級機 サイズ比較

2011/02/11 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:131件
機種不明

例のα次期中級モデルです。

マウントの大きさから、だいたい同じに見えるように
写真を並べただけですが・・・雰囲気はわかるかなーと。
α55と700はレイヤーを重ね合わせてマウントが完全に
同じ大きさになるように合わせてますが、
スケルトンモデルは正面写真がないので、ほとんど感覚です。

結構でかいですね。トランスルーセントなので、
もっと小さくなるのかと思ってましたが。
私は手がかなり小さく、女の人の平均的サイズ並なので、
もうちょっと小さいほうがよいかも。でもそうすると
外人さんからブーイングなんでしょうねぇ。

書込番号:12636491

ナイスクチコミ!5


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/11 03:02(1年以上前)

同じシステムとは思えないくらい違いますね。
大型のヒートシンクでも入っているのかな。

おそらく手の大きさに合わせてカメラを選べということなのでしょうね。
Sonyならα33、中級機以上が欲しいならGH2。


書込番号:12637034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/02/11 07:00(1年以上前)

私的には予想外に55のデザインと同じに見えます。

液晶画面を右肩につけただけで中級機とは言わせませんよ、SONYさん!って感想です。
ちゃんと中身の進化をやってねというのが本音です。

入門、中級とかのコンセプトを考えること自体がα77の興味のひとつですので、
どういった機能を充実させてくるのか?
SONYが考える中級機のコンセプトはこれだ!という中身になってくれて無いとダメだと思います。
α55でこれだけのことをやったんだから、そこから更に、写真の趣味性の部分をどう解釈して中級機に活かしてくるのか、がんばって欲しいところです。

書込番号:12637223

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/02/11 09:09(1年以上前)

心配しなくても良いと思います。
2年も中級機の空白期間を作っても、あせらずに開発しているのですから、熟成した良いカメラができるでしょう。
運よくトランスルーセントミラーが使えることが判ったので、思いっきり冒険してくると思います。
目標はキャノンの7Dの後継機とニコンのD7000の後継機に勝つことでしょう。
当然α55の機能は包含しているでしょうから、それの成熟機になると思っています。
秒12枚から15枚連写できると良いなー。可能性はあると思っています。

書込番号:12637496

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/11 09:21(1年以上前)

スケルトンモデルの正面写真ですが、真正面とはいきませんがこちらで、、、
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1102/09/l_hi_so04.jpg
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1102/09/news050.html

書込番号:12637532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2011/02/11 13:05(1年以上前)

機種不明

Yu_chanさん、写真の情報ありがとうございます。

それを使って比較画像、再作成してみました。マウント径は完全に合わせてあります。(ネジ位置を基準にしてるのでズレはほぼ無いと思います)
少し上から撮った写真なので、少し上部を削りましたが、まだ少し甘いかも。上下のサイズはあまりこれを当てにしないほうが良いでしょう。

1枚目の比較画像を作った時は下手するとα700よりデカイのでは?と思ってしまいましたが、幅はまちがいなく小さいですね。高さも、同じか、やや小さいかも知れません。さすがに55に比べるとかなり大ぶりですが,中級機の中では小さい部類かも知れません。K-5と同じくらいでしょうか?

K-5はOVFの一眼レフですからトランスルーセントならもうちょっと小さく出来そうな気もしますね。

書込番号:12638442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/11 15:45(1年以上前)

鳥山克洋さん、こんにちは。


詳細な比較ありがとうございます(Yu_chanさんも資料提供ありがとうございます)。
α700にあった、グリップの人差し指〜中指の間の突起が継承され、
α900にしかなかった、指先の当たる部分のくぼみが追加。
(<くぼみがあるように見えてるだけかも知れませんが…)
そうであればさらに手にフィットして握り込みやすそうに感じました。

ボディ全体の小型化はそれほどでもないようですが、
α700から一番力を入れて小型化したのはαロゴ、だったりして…。
私は堂々とαロゴを主張できる仕上がりの「怪物マシン」であると信じたいですが。

書込番号:12639258

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/02/11 16:10(1年以上前)

> もうちょっと小さいほうがよいかも。でもそうすると外人さんからブーイングなんでしょうねぇ。

ハワード・ストリンガーさんの手の大きさに合わせたのかも。

オリンパスのカメラも、これからデッカくなるかも。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110210corpj.cfm

書込番号:12639345

ナイスクチコミ!0


k..fさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/11 16:20(1年以上前)

機種不明

A77 予想

上下方向としては本家の写真がほぼ水平から撮っているので、それをベースに予想してみました。

http://www.sony.jp/dslr/info2/20110209.html

多分 A700 より若干小さいんじゃないですかね。

書込番号:12639386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

販売終了となっていたROWAが販売を再開しました。
7.4V 1200mAh 仕様ですので動作も持ちも前回と同じように期待できそうです。

暴利の純正に呆れ果てた方、純正と互換品の違いが判る方、自己責任の意味が判る方は下記のリンクから購入できます、一応PL保険は付いていますが該当する事件が起きた例は聞いた事ががないので本当に保険が効くかは不明であります(^_^)
本気で撮影すると一日2個では心許ないのでさきほど2個発注しました。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

実際に写真を撮らないコレクターの方や純正信者の方には目の毒ですのでスルーして下さいな。

前回に引き続き実際に使用しての御報告頂ければ幸いです。

書込番号:12611554

ナイスクチコミ!7


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2011/02/05 22:50(1年以上前)

2ヶ使ってます。トラブルもありません。

書込番号:12611621

ナイスクチコミ!3


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 23:17(1年以上前)

情報どうもです。

動画撮影が楽しいので、とりあえず2本買ってみます。

当然、自己責任なのは承知の上ですよ。

万が一本体が不調になっても、
今の価格なら買い直しもそんなに痛くないし。

近いうちにNEXも買いたいともくろんでるので、
アクセサリが安く済むのは素直に助かります。

動画のURLはっときます。お暇なときでも見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=TnIsEHlUm8s

書込番号:12611801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/05 23:20(1年以上前)

リスクを理解しての書き込みなので厳しいことは言いません。
自己責任でどーぞですね。

でも、純正品を使うのは当たり前、当然、普通、標準、一般的、自然、安全、常識です。
信者と表現するのだけは改めていただきたい。

互換バッテリーを使うのが異端なのです。

書込番号:12611818

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/05 23:50(1年以上前)

専用バッテリーだから純正とか拘りますが
単三型のように汎用タイプなら
サンヨーだろうがパナソニックだろうが自由に使ってるので
専用に拘る姿勢もどうかな?と疑問に感じます。
もちろん純正品のほうが十分なテストなどをしているので良いのでしょうが少々高すぎます。
デジタルは電池が無ければただの箱です。
予備を買う人は多いと思います。
必要な方向けに電池を2つセットしたキット販売もあると良いかも知れませんね。

書込番号:12612014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 23:59(1年以上前)

互換品ってコピー品なんでしょ?

純正が買えるように一生懸命働きなさい。

書込番号:12612072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/06 00:01(1年以上前)

純正品を使うのが当たり前?

レンズやメモリーやケースやバックやストラップも全部純正品が当たり前?

何でバッテリーだけ特別視?

そりゃ〜純正信者って言われるわなぁ

書込番号:12612080

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/06 00:01(1年以上前)

べつに信者じゃないけど純正二個購入してます。
でも本当に格安ですね。
SONYも頑張ってバッテリーの価格を企業努力で
安くしてもらいたいものです。

書込番号:12612083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/06 00:10(1年以上前)

レンズは別問題です。これを言うとSONY純正レンズのどれだけがタムロンのOEMなのか。
ストラップは安全性さえ注意すればご自由に。
バッテリーという電化製品の根幹とそれらを混同するのは少し程度が低すぎません?

書込番号:12612137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/06 00:35(1年以上前)

予備バッテリーはデジタル時代の製品では
必須アイテムに近いと思います。
あくまで自己責任ではありますが
家電量販店でもどうどうと互換バッテリーを販売してますよね。

純正品も買えない金額ではありませんが
純正品と互換品の値段の差はどこからくるのでしょう?
安心?に対する保険?厳しい品質管理?様々な問題があるでしょうが
消費者は少しでも安く良い物が欲しいのでは無いでしょうか?
湯水の様にお金を使える方は別でしょうけどね♪

企業はお客様の為に少しでも安く良いものを提供する努力はするべきではないかな?



書込番号:12612255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/06 00:44(1年以上前)

電化製品の根幹?そんなん関係ないでしょ。
要は純正バッテリーと互換バッテリーの信頼性の問題でしょ。
別に純正バッテリーだからといって保証書がついてくる訳じゃなし
生産ラインでの品質管理データが公表されてる訳じゃなし
純正品だから信じてるだけじゃん。
だから信者って言われるんじゃないの?

片や互換バッテリーを自己責任で使った結果を報告してる
価格のクチコミ板にとっては、こうした人柱精神こそが醍醐味なんじゃないの?
嫌味ったらしく『異端なのです』なんて書き込みするのが
高尚だとも思えないけどねぇ・・・

書込番号:12612294

ナイスクチコミ!17


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/06 00:58(1年以上前)

互換バッテリー買った自分が言うのも変なんだけど、
純正が高いのは、やっぱり保証の問題があると思う。

恐らく、この互換バッテリーでトラブルがあった場合、
バッテリー自体の交換はしてくれても、
本体に影響があった際に、不具合が出た本体への保証は明記されてない。
でもってソニーとしても、互換バッテリーでのトラブルは保障してくれないでしょう。

これが純正のバッテリーで、本体が影響を受けたら両方対応してくれると思う。
その辺の安心料みたいなのが、純正バッテリーの価格には含まれてるんではないかなと、
そのことを理解したうえでの、自己責任であろうと考えてます。

なんか、互換バッテリー買った自分が言うのも変なんだけど。

もいっこ動画のURLはっときます。お暇なら見てやってください。
http://www.youtube.com/watch?v=WOOwkkbkWKA


書込番号:12612364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/06 03:05(1年以上前)

あいやー
前互換バッテリースレで、互換バッテリーを相互バッテリーと勘違いして恥を晒したぽぽぽいがやってきましたよ
車のバッテリーの世界では相互バッテリーって言ったりするんですよ
言い訳させてください
 
 
さて、本題
レンズをはじめストラップやメモリーカード 
これはメーカーは規格に合っていればどのメーカーの物でも使用可能となっています
これらをバッテリーと同じ土俵に持ってくること自体おかしい
 
互換バッテリーを使うことはモラルの問題だと思います
 
>純正信者だの
>電化製品の根幹?そんなん関係ないでしょ。
 
これはメーカーの開発に対する冒涜でしょう
 
ゲーム機の違法コピー機(マジコンでしたよね?)
映画の海賊版 偽ブランド品 互換バッテリー
これらはみな、開発者の努力をばかにしたものです
 
そしてその偽商品で私腹を肥やしているのはあの国でしょう
 
 
くやしくないですか?
(仮に)自国で開発された物をコピーされて安価で販売され
本来行くべき所でない海外などへ、その物の販売利益が流れていく・・・
開発費用がかかっているのにコピー商品と比べられ、企業努力で安くしろ
消費者は安いものを求めているといわれ
結果、粗悪なコピー商品のところへ利益が流れていく・・・

互換バッテリーというものが量販店などで販売されているので、なんともいえませんが
もし使うのならば自己責任で、そして使っていることに恥じらいを感じながら使うべきだと思います
 
サイコキャノンさんへ
> 純正品を使うのが当たり前?
当たり前でしょう

上記にも書きましたがマジコンや映画の海賊版はありですか?
純正のゲームソフトを買うと高いから、マジコン使って(無料)安価に最新ゲームをやる

これを正当化するってことですよね
 
そんなことしてたらメーカーの開発はたまったもんじゃありませんよ
余計新商品が高くなります

メーカーは開発にかかった費用プラスαをその商品の価格に設定しているわけで、決してぼったくっているとはおもいません
もし仮にぼったくっていたとしても、コピー商品の利益よりは正当なぼったくりだと思います
 
 
 
コピー商品が安いのはその会社の企業努力ではありません
 他企業が人件費や手間隙かけて作ったものを横取りして粗悪にコピーして販売しているから  です

純正が高いのはぼったくっているからではありません
 開発に莫大な人件費と手間隙がかかっているからです 
 
 
絶対に勘違いしてはいけないことです

書込番号:12612686

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/06 05:45(1年以上前)

この手のスレは興味が無いのでスルー予定でしたが、あまりにも無知な書き込みが目に留まってしまった
ので、一言。


ぽぽぽいさんへ

版権・著作権があるものをコピーしたら犯罪です。
互換品は上記には当てはまりません。
(パッケージからブランド名までをコピーしてさも純正と偽って製造・販売したらコピー商品です)
仮に互換品がmade in japanなら貴方はどのようにお考えですか?

あと、純正品の生産国はどこですか?
α55は持っていないので解りませんが、sony wx5 はmade in chinaですよ。
貴方はこれも海外に利益が流れていると理解していますか?

私は純正品しか使ったことが無い人間ですが、互換品というものが有り、その使用感や不具合が報告されるのは
ある意味有意義な事と私は思います。(情報掲示板なので)

書込番号:12612862

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/06 06:52(1年以上前)

立場はニュートラル(互換バッテリー使った事もあるし、NEX&α55については純正スペア持ってる)です。

例えばインクジェットプリンターなんて、明らかに純正インクを使ってもらわないと儲からないビジネスモデルになってる。
インクの品質はワカランけど、社外品使うとカートリッジ情報でエラーが出て、残量はワカランわ使うたびにエラーが出るわで往生しました。
たまにしか使わんものをなだめすかすのはアホらしいので、純正に戻ってます。

カメラのバッテリーって、多くの方は本体付属品で終わりのような気もするので、そんなに囲い込むほど製造業者にとって美味しい商売とも思えないですねぇ。
安全性、安定性とかなら、規格を公開してそれに準拠したものを認定するとか、保証のしかたがありそうなものです。

いっそ、規格を統合して1種類は無理としてもカメラ業界全体で、SML3種類くらいの共通品にしてくれたら、もっと便利になるのになぁ。

書込番号:12612915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/06 07:26(1年以上前)

ソニーを貶めるつもりはありませんが、カメラとは別の機器で純正しかも付属のバッテリー不良とかあるじゃないですか?
これってつまり、表記された規格などの話よりも、もっとアナログ的な事が問題になるって事ですよね。
(まーデジタル×デジタルなんつっても、最終的に問題になるのはいつもアナログ的な事ですからな)

さらにこれまた違う機器、携帯電話の乾電池ブースター、あれってバッテリーの寿命を短くしてしまうそうですね。
だいぶ以前に純正ショップのお姉さんに言われましたよ。

そんなこんなで、私はバッテリーについては純正派ですが、所有している旧型カメラの純正バッテリーがなくなったりしたら、社外品を買うかもね。

非純正=悪 ではなく、選択肢としてあるのはいい事で、
「でもあまり知らなさそうな人から聞かれたら、オススメはしないよ」ってだけの話じゃないんですか??


書込番号:12612969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/06 10:00(1年以上前)

互換バッテリーとマジコンが同列なんて考えてる方がいるようですね。
互換バッテリーがコピー商品だったら、とっくの昔にROWAなんか潰れてますよ。

それと、レンズがメーカー規格に合っていて使用OKと思ってるなら、なんでバッテリーだって規格が合ってるから使用出来ることを認められないんでしょうかね?

もしかして、レンズマウントの規格が公開されてるとでも思ってるんでしょうか?
公開されてるならば、NEX用のEマウント規格公開云々なんてニュースになりませんよ。

それこそバッテリーの規格こそ公開したり統一すべきじゃないんですかね。
残量が正確に表示されたりするのは便利だけど、寒冷地での撮影などでは予備を多く準備できる方が助かりますからね。

書込番号:12613416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/06 11:10(1年以上前)

最近はこういうサービスもありますよ。
是非。

http://twitter.com/

書込番号:12613684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/06 11:14(1年以上前)

>版権・著作権があるものをコピーしたら犯罪です。
互換品は上記には当てはまりません。
(パッケージからブランド名までをコピーしてさも純正と偽って製造・販売したらコピー商品です)

その通りですね、今回ソニー製として(コピー)販売しているのではなくソニー互換品として販売してるんですよね
それに、スレ主は自己責任でとまで書かれていますよね 何の問題ないのでは
自分はまだ互換バッテリーを使ったことがないのですが 興味は有ります。

>ぽぽぽいさん

車の話をされてたので、私の体験をちょっと
この前バッテリーが上がってトヨタのディーラーに持ち込みました当然に車はトヨタ車です
車には乗れたらいいだけで特別の興味がなかったのですが
交換されたバッテリーはパナソニック製でした これって純正・・・?

書込番号:12613699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/06 11:27(1年以上前)

ちなみに、車の話が出たついでに、
トヨタの下請けでは
日産にエンジン納めてる所有るし
トヨタも三菱の部品使ってるのもある。


これって純正?

書込番号:12613761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/02/06 11:29(1年以上前)

バッテリーはカメラに限らず、純正品ですら不良による回収交換は度々あるものです。
小さい筐体の中に想像以上のエネルギーを溜め込んでいて、危険性の高い製品だと思います。
互換バッテリーを使ったためにいざというときに使えなかったとか、機器が破損したなんていう問題は些細なことで、
それ以上に人体を傷つけたり、最悪火災を引き起こして周りに迷惑をかけるリスクの方が問題だと思います。
上記は自己責任の範囲で収まりますが、下記はそう簡単ではないでしょう。
そういった場合にどれだけメーカ責任を問えるかということです。
そういったことは稀なこととしても、機器の破損を含めてメーカの保障をすんなりと受けようと思えば純正品以外の選択肢はないでしょう。
純正品を使うのはある意味保険だと思っています。

私は互換バッテリーを否定しません。
個人的にはROWAは比較的品質が高いと思っていますが、「自己責任」とはそれほど軽々しい言葉ではないと思っていますので、他人にすすめることはできません。
ですのでこういった不特定多数が見るような掲示板で
互換バッテリーに関する書き込みにナーバスに反応する人々がいるのもしょうがないと思いますし、
それを「信者」という言葉で一蹴するのは何か違うような気がします。

書込番号:12613768

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ163

返信50

お気に入りに追加

標準

純正以外のバッテリー

2011/02/04 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:81件

α55を使って一カ月になりますが純正以外のバッテーリー(PISENという銘柄)を予備に買いましたが。使用中にボタン操作に反応しなくなりました。ソニーはバッテリーにも規制をかけているようです。

書込番号:12604978

ナイスクチコミ!2


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/04 16:49(1年以上前)

それ互換電池の寸法精度が粗悪なだけだからw
お尻にテープ貼ったりして調整してる人いるよ。
互換の宿命。樹脂ケチったり、金型いいかげんで、バラツキ多いし
内部素子は寿命短いし、チップのコピーは適当だし
当たりハズレが多いよw

書込番号:12605028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/02/04 17:12(1年以上前)

純正以外の物使うときに文句言うなって思うのは私だけか・・・・
不満があるなら純正買いましょう!

書込番号:12605105

ナイスクチコミ!17


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/04 17:20(1年以上前)

>ソニーはバッテリーにも規制をかけているようです。

そんな面倒なことしないと思いますよ。単純にそのバッテリーが粗悪品だったということでしょう。

書込番号:12605124

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/04 17:25(1年以上前)

なにかソニーを悪くおっしゃりたいように感じる書き方に思えますが・・・
 
相互のバッテリーって開発費をかけた純正メーカーつぶしなわけで・・・
その相互バッテリーを使うと・・・ 
大げさに言うと(例え純正バッテリーが海外製だとしても)もともと国内に流れるはずの利益が海外に流れ・・・
なんてことになり、よくないって書き込みを見たことがあります
 
メーカーは相互バッテリー使って欲しくないわけで、今回相互バッテリーが使えなかったからって
ソニーが規制をかけてるって・・・
言いがかりじゃないですか
ホントに規制をかけてるのかは知りませんが、相互バッテリーが使えなかったからってそりゃないでしょ・・・


 
相互バッテリーて、ようはコピー商品ですよね
それが使えないって、考え方によってはソニーの製品の精度の高さに拍手じゃないですか?

書込番号:12605139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/04 17:30(1年以上前)

もう何回も互換バッテリーに対してコメントを書いて、さすがにうんざりしたので、手短に書きます。

この手の互換でパチモノは全てが自己責任です。
トラブルが嫌ならお金を払って純正を買いましょう。
クズを掴んだら黙って自らの愚かさをかみ締めるのみ!

それに純正以外にロックを仮にかけたとして、何か問題あります?
売り上げを減らして粗悪品によりトラブルを防ぐ措置をして何が悪いのか。

書込番号:12605157

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/04 17:44(1年以上前)

スレ主叩かれてますね・・・
 
カメラのバッテリーに限らず、プリンターのインクも純正以外使えないときってありますよね

ブランド物の偽バッグや偽サイフ、今回のカメラの相互バッテリー キャラクター物のコピー商品
映画の海賊版
ほとんどがあの国の製品だとおもいます
メーカーが開発費をかけて作ったものをコピーして、安価で売り利益を横取りする・・・
 
コピーだってわかってる商品を買って使えないのを純正メーカーのせいにするのはやめましょう
 
かえって恥ですよ

書込番号:12605189

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/04 17:51(1年以上前)

スレ主さん、なにかネガなことおっしゃってますかね?

私には「使えなくなったので皆さん気をつけてね」という報告にしか見えませんけど・・・。

書込番号:12605215

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/04 18:35(1年以上前)

その バッテリーが悪いのです。
発火する事も有ります。
使う場合は自己責任で!(カメラメーカーに、文句を言ってはいけません)。
ソニーが、悪いのでは有りません。

書込番号:12605372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/02/04 18:43(1年以上前)

>いぬゆずさん

>ソニーはバッテリーにも規制をかけているようです。

この一言が余計。
規制かけたソニーが悪いみたいですよ、どう考えても

書込番号:12605397

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/04 18:51(1年以上前)

>ソニーはバッテリーにも規制をかけているようです。

互換バッテリー使う人も多いのだからこの情報が事実なら有益な情報でしょ?
なんで、ここまでスレ主さんを攻撃するのか理解しかねますが…

パナソニックは互換バッテリー使えないようにファームアップしましたし
ソニーでやらないともかぎらないわけでね

まあ、僕は今のところデジカメに互換バッテリー使ったことはないですが…

書込番号:12605430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/04 19:00(1年以上前)

まー
>使用中にボタン操作に反応しなくなりました
とあるので規制ではないでしょうけど・・・
ただの相互バッテリーの接触不良などの不具合かと
 
 
使用中に使えなくなる規制なんてないでしょうから・・・

ん????



もしかしてこれが有名なソニータイマーか??
相互バッテリーは出先で使用できなくなるってか
 
スゲー

書込番号:12605477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/04 19:08(1年以上前)

>使用中にボタン操作に反応しなくなりました-----
認証システムは搭載されていないようですが。どちらにせよ、非純正では文句は言えません。
韓国では胸Pのケータイが爆発、死亡事故もありましたし。

ソニー・ロリンズ、良いですね。最近のは聞いていませんが、懐かしい。
そういう話では、な〜い。こりゃまた失礼。

書込番号:12605514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 19:24(1年以上前)

はじまったはじまった!お手本のようなこのパタン!!
亜流品の話題出した途端に機嫌損ねる人等人等・・・・器が小さいですなぁ。

書込番号:12605579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/04 19:36(1年以上前)

認証システムは搭載されてないのは間違いないと思いますけど
互換バッテリーは自己責任っていうのはお約束だと思います。

余談ですけど皆さん軽く流してるのか、書き込みに必死で気付いてないのかわかりませんけど
ぽぽぽいさんの仰る「相互バッテリー」っていうのはどういう商品なのか、個人的には非常に興味があります^^;

書込番号:12605630

ナイスクチコミ!5


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/04 19:50(1年以上前)

規制してるわけではなく、そのバッテリーが規格外の製品ということですょ。
α55に取扱説明書は付属してませんでしたか?

「バッテリーはNP-FW50のみ使用できます」

って書いてありますよ(^^;)
これは乾電池のようなオープン規格ではなく独自規格なので、
文句を言うならソニーにではなく、
互換だと偽って販売しているそのバッテリーのメーカーに言うべきでしょうね(^^;)

書込番号:12605700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/04 20:03(1年以上前)

純正バッテリー、もう少し安くして欲しいと思いますが、ソニーはまだいいです。
アクセサリーキットでお得に買えますから。
私、アマゾンで、箱汚れ品が少しお安くなってたので買いました。
連写するから予備バッテリーは必須なので。

爆発は、怖いですね(>_<)

書込番号:12605759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 20:10(1年以上前)

このバッテリを餌に55非難はダメですね。
これは理解できます。

でもそのバッテリ・・・良いものだったら使いたいですよね!
ROWAだってあれだけ種類出すってことは売れてるんだろうし。
プリンタインクだって注射器打ち込んだり、リサイクル品使ったり・・・。
タムロン,シグマだっていわば同じことでしょ・・。

あまり排除をするのはどうかと。

書込番号:12605784

ナイスクチコミ!2


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/04 20:13(1年以上前)

ってか、思ったんですけど、バッテリーもオープンアーキティクチャなものを作ればいいのに・・・・とか(^^;)

汎用は無理でも、デジタル一眼に特化した規格を共同開発するとか。

でも障壁が多そうですね。

特にソニーは、それが出来たとしても頑固に採用しなさそう(笑)
グローバルなものよりも、自分のところの帝国スタンダードが大好きですから(^^;)

書込番号:12605796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/04 20:22(1年以上前)

誰かその一歩前にことは書かれてましたよ。

コンデジ用にもデジ一用にもビデオ用にも各大,中,小の3種ほどあれば十分だろって。
無邪気にバッテリを新開発するなって感じですよね。
コンデジはだいぶ収束してきてますけど。

書込番号:12605847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/04 20:42(1年以上前)

メイン機での実用はさけるべきですよ。 んな 怖いもの使ってられないです。

書込番号:12605929

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信32

お気に入りに追加

標準

犬はじめ、動体縛りで行きましょうか

2011/02/05 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

皆様

α55購入以降、早半年ほど犬撮り修行中です。
作例や、動体の撮りかたアドバイス、情報交換などなんでも結構ですので楽しくやりませんか?

では私から。

散歩の途中ですのでボールやディスクのレトリーブ、あるいはおやつで釣っての呼び寄せと、縦方向の直線運動一本やり(笑)。
おまけにスイッチOn/Offしかなく、走る時は常に全力疾走です。

助手がいると横から狙えるのですが・・・。

いずれも70300G、SS優先連写です。

書込番号:12610172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/05 19:12(1年以上前)

いぬゆずさんのプロフィールを見てたら、ユーザーレビューの欄の最新レビューに『犬 > トイ・プードル』って・・・

価格COM笑わせてくれますね

書込番号:12610399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/05 19:34(1年以上前)

別機種
別機種

いぬゆずさん
こんばんわ〜

私の場合のワン撮り秘訣。
ズームとは言え超広角ズームで走ってるワンを正面から撮る場合、ズームに依る画角調整は不可能ですから、足ズーム(?)の多用です。
結構本気で走らないと良いフレームに留めて撮る事は出来ません。

動体撮りには自分も動体になる、でしょうか。

書込番号:12610504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目つきの悪いかもめ SAL1680ZA

大道芸人さんのファイアーショウ SAL1680ZA

チャイナタウンの龍舞 SAL1680ZA

いつぞやの鴨 SAL70300G

こんばんは、いぬゆず様

新スレおめでとうございます。

私はスナップなどが主体で動き物は子供の行事(これを

口実にα55を入手!)くらいです・・・

行事の写真はアップできないので本日遊びに行った横浜での

動き物の写真をどうぞ。

犬可愛いですね 我が家でも飼いたいものです。

下手な腕でも数撃ちゃ当たる(笑い)、α55面白いですね。

写真はトリミングしたり画質等手を加えております

書込番号:12610593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/02/05 20:19(1年以上前)

コーギー撮りの作例
http://ganref.jp/magazine/dcm/contest/2007/200704/index.html

書込番号:12610736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/05 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他の機種ですが犬ということで参加させてください。

我が家の黒柴犬です。

α55は手軽でなかなか良いカメラでしたが、息子に取られてしまいました。

書込番号:12610942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 21:36(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
巧いですね。

書込番号:12611187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 21:39(1年以上前)

おお、みなさん、さんきゅです。

最初に、どしようか迷うところでもありましたが、このさい機種縛りなし、ただし(特にα55以外は)なるべくExifさらしないし機種名を教えて頂くって感じでいかがでしょ?

ぽぽぽいさん

ですね(笑)。そのお気に入り製品は今ひざの上でまったりしてます。持ち物登録まではしてませんけど。

ダイバスキーさん

期待してました。確かバリアン使わずあるいみフレーミングはヤマカンですよね?
犬と一緒に走る体力もさることながら、この個性はホント独特で凄いですね。
・・・と思ったら・・・

hagemivhan23さん

・・・の作例ですか?上のダイバスキーさんと犬種のみならずアプローチが似てる・・・良い写真ですね。

ササイヌさん

ストーリー上前後変更させて頂きましたが(笑)、ジャグラーの炎の残像が臨場感ありますね。でも、ホントこのカモメは目つき悪すぎです。

コスタリカ ブルーさん

じっくりお楽しみ下さい。きっといろんな機種を使ってる方の作例を見比べることが出来ると思いますよ。

GUETTAさん

チリ、コロンビアと並んで、中南米のCで始まる国、コスタリカは美人国らしいですね。ぜひコスタリカ美人の躍動する写真なんて、見せてもらいたいですよね。

みすてーさん

水中系、良いですね。個人的にナゼかカワウソが大好きなので、3枚目には見とれちゃいました(ヘン?)
冷蔵庫には今日買ってきた獺祭が冷えています・・・明日の夕飯・・・なんにしよーかなー?(すいません、無関係ですね)

大豆飲料さん

ありがとうございます。暴れるときは一緒に暴れますから、ピリッと一言よろしくです〜。

テツてつ鉄五郎さん 

うやぁ〜、画像の楽しさ、美しさ、毛並みもさることながら、Exif見てなんか垂涎の機種ばっかで凄いですね!
躍動感の1D4、毛並みが精彩に描かれたα900、吸い込まれそうな目線をそのまま切り取ったライカと、うーん、撮る方が同一でも今度は機種で個性が出るんですねぇ、勉強になります・・・以前に画を拝見できて楽しいです。

みなさん、動物・人物・電車・車・飛行機・船・自分が動いちゃうってのもふくめ、動体撮り情報交換しましょ!

書込番号:12611205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 22:07(1年以上前)

いぬゆずさん。コメントありがとうございます。

僕が写真(親父のペンタックスSP←知らないでしょう。を借用して)を撮り始めた中学生の

ころはピントどころか露出もASA感度の設定も全てマニュアルでしたよ。

フィルム買う金があっても現像したりプリントする金が無くて部室の暗室

で顧問に手伝ってもらったもんです。

今のデジタル一眼カメラはすぺて全自動で夢のようです(笑い)

カメラ任せで撮るのは楽ですがカメラに使われるのではなく、

カメラを使いこなすように切磋琢磨したいものです。

いずれにしろ楽しむのが一番ですね。

書込番号:12611356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 22:12(1年以上前)

ササイヌさん

>親父のペンタックスSP←知らないでしょう。

知ってるどころか、持ってました。同じく親父の形見・・・いや、親父は息災だし(笑)。
社会人になってα7700@買うまで、特に大学時代の貧乏旅行のお供でしたよ。
その頃でさえ、ネジコミ式マウントみて周りの方が「・・・なにそれ?」なんてコメントもらってましたけど(笑)。

望遠レンズが135mmでしたね〜、それで流氷原に沈む夕日やらタンチョウヅルやら撮りましたね〜。

書込番号:12611388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100-200mmf4.5

Σ170−500mm

Σ170−500mm

スレ主さん みなさんこんばんは

鳥(カモメ等)撮ってます。
55はAFのスピード・食いつき共に良いと思います。

作例はカモメです^−^
こんなの動体じゃないという突っ込みはなしでお願いします。

書込番号:12611676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/05 23:39(1年以上前)

そいつはびっくりです。ぼくの親父も70を過ぎていまだ健在です。

おまけに135oレンズも一緒です!

ただ今もインク代やペーパー代のやり繰りには苦労してます。 

いつか500レフレックスを入手したらUFOの写真をアップしてみたいです。

まさに究極の動き物ですから・・・(笑)

書込番号:12611941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 23:45(1年以上前)

当機種

犬撮り、難しいですね〜。
何度も試しているんですが、ジャストのピントに来た試しが
ありません・・。

特にうちの子はちっちゃい上にダックスの割りに鼻がものすごく
長いので、目の間にピントをあわせるのは至難の業です。

精進あるのみですね!

書込番号:12611977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/02/06 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いぬゆずさん 新スレおめでとう?ございます。

最近は横着をしてほとんどスポーツモードで撮影しています。
たまにはSS優先とかでも撮りますが、もう設定は決まってまして、
AF-C、フォーカスエリア「ワイド」です。
こちらに一直線に向かってくる時にもフォーカスはワイドにしています。
中央1点よりも歩止まりが良いような気がします。

AF-Sの10連写もしてみましたが、犬の動きを読めばそこそこ撮れることもわかりました。

雪面で暗くなってしまっているのですが、70-300Gのサンプルを上げておきます。

書込番号:12612506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/02/06 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高速連写1

高速連写2

高速連写3

高速連写4

みなさん こんばんは

<初心者でもこれくらいなら撮れるゾ>の写真をアップします。
みなさんの動きのある力強い写真の後でははずかしいですが。

高速連写の初実践。
イタグレ 5mロングリード 自分を中心にグルグル全力疾走
α55+DT35F1.8 
連続撮影優先AE AF-C フォーカスエリア:ワイド
2/3位にトリミングしました。
ピンはあまいですが、初心者にしては上出来かと

もう少し犬にたいしてAFがきいてもらえれば楽なのですが・・・
薄いグレーの犬だと主張が足りないようで、オートではなかなかピンがきません。
一番の原因はあわてまくってバタバタな自分ですが

書込番号:12612525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/06 07:35(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

コスタリカ ブルーさん

おお、コスタリカン美女だけでなく、女子高生ともお知り合いですか!
しかも携帯で動体撮れる凄腕と!!
ぜひ携帯で撮った動体写真を比較のために貼ってくださいませ。機種縛りはありませんので。

ササイヌさん

金属の塊りって感じの、機械を使ってるって感じでしたよね、あの頃の機種は。
親父は広く浅い趣味のヒトで、でも買うときには結構初心者用で様子見ずにいきなり高級機に行っちゃうヒトだったようです。
ステレオとか、洋酒のカクテルセットとか(笑)。
SPもそういう位置づけの機種だったのかな?

すてら32さん

2−3枚目は500Reflexですか?
前から気になってるレンズです・・・ディスコンになっちゃいましたが。
特に3枚目が置きピンでなくて撮れるなら、AF速度も問題なくイケそうですね。

そるぱぱさん

そうなんですよね。
SS上げると被写界深度が狭い設定になり、結果瞳にジャスピンが難しくなる・・・。
私の写真はどちらかと言えば後ピン気味で、瞳ではなく耳毛あたりにフォーカスしたものが多いです。
このへん、ピントの微調整のできる機種だと歩留まり上がるのでは・・・と夢想してます。

大豆飲料さん

例えが面白いですよね。動体を必死で携帯で追う、例えばhamuraさんがご紹介してくれたような状況に女子高生が混じって、しかもキヤノニコの大砲を差し置いて、どんぴしゃカワセミの飛び込みとか撮っちゃったら、痛快ですよね(笑)。

hamuraさん 

うわぁ、モデル撮影会顔負けですね(笑)。
SONY最上位機であるα900はAF速度に関してはさほどでもない、と聞いていますので、システムとして動体を得意としない、というのはある意味正しいのでしょうね。
しかしその構図をそのまま初級機に当てはめるのはどんなもんでしょうか。
ただでさえ2年もすれば最新機が陳腐化する世界で、初級機のAF性能も向上して行くのでは・・・?と思いますけどね。

なぜかSDさん 

来ましたね(笑)。
穏やかな性格のゴールデンなのに、なぜかSDさんの作例だと「獰猛な猛獣である狼の末裔」である事を感じてしまいます。
そうか〜、構図に犬の占める比率が高いと、ワイドも有効なのですね。
今日試してみよう。

ゴイチ40さん

イタグレですか〜、被写体としては難易度高いですよね。細いわ速いわちっちゃいわ(笑)。
横の移動にはAFついていってますね。ダイバスキーさんのもそうですけど、広角で一緒に動きながら、ってのも犬撮りのアプローチかもしれないですね。


さあ、今日も少し暖かそうだし、また修行するぞ修行するぞ修行するぞ・・・

書込番号:12612994

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 08:59(1年以上前)

黒柴はいいのー。

柴犬は綿毛の頃がかわいいが、
黒柴だとその雰囲気が残るんだなー。

これの子犬の頃の写真は更に良いでしょうなー。

気田川上流のおとり鮎の店にいた綿毛のゴクウももう10才、老犬かなー。

書込番号:12613190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 09:44(1年以上前)

いぬゆずさん おはようございます〜

2・3枚目のレンズはシグマのAPO170−500mmf5−6.3です。
ちょっと古めですがいいですよ〜^−^

手持ちで振り回してるので置きピンではないですね。
500mmRefだと軽くていいらしいですよ〜

書込番号:12613356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/06 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>なぜかSDさん

素敵な写真ですね。というか黒柴犬の前はゴールデンを飼っていました。13年間一緒でした。思い出してしまいました。

さて、息子に取られたα55ですが、探しに探したらα55で撮った画像が見つかりました。

書込番号:12613652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/06 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ECTLUさん、いぬゆずさん

リクエストにお応えして子犬の頃の写真をアップします。一度アップされたのですが消えましたので、再度アップさせていただきます。

書込番号:12613819

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/06 11:55(1年以上前)

いやー、これは最高ですね。

素直な良い犬のようです。

昔上司の家に行ったときにラブラドールの賢いのがいましたが
上司がトイレに立つと代わりに座りコマを動かそうとし、
上司の形勢が悪くなると将棋盤をガシャガシャしてしまう、
実に大したやつでした。

書込番号:12613884

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング