α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

よい天気

2010/10/10 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

よいお天気でした

写真を撮りにいきました。

皆様こんにちは

今日はとてもよいお天気でした。写真を撮りにいきました。
皆様こんにちは。

書込番号:12040003

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/10 21:37(1年以上前)

当機種

おっさんの魂さん

 こんばんは、こちらは夕方から雲が飛んで行きましたよ。千葉県です。

夕日は綺麗な物が見れました。

書込番号:12040144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/10 22:10(1年以上前)

当機種

ジャングルを流れる玉川上水

あかぶーさん:水面の感じがいいですね。春ではないですが
「ひねもすのたりのたりかな」。
こちらは東出ができなかったので玉川上水で、ご近所ねいちゃあしてました。

書込番号:12040346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/10/10 23:02(1年以上前)

当機種

おっさんの魂さん

 玉川上水の作例はスイングパノラマですか?
α55楽しいですね。

肝心な夕日の作例貼付忘れてたので掲載させて下さい。

書込番号:12040707

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/10 23:58(1年以上前)

αの、透明感のある色がいいですね。

書込番号:12041079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/11 01:03(1年以上前)

当機種

オートHDR

おっさんの塊さん

3枚目の写真がユーモアたっぷりでいいですね!

今日はαを手に入れてから初めてまともに晴れたので、
私も思う存分撮ってきました。
オートHRDが噂以上にスゴイです。ハマリました。

明日はもっと天気が良いらしいので、作品もたくさん
期待できそうですね。

書込番号:12041413

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/11 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

天気良いとついついカメラで撮影したくなりますよね^^

おっさんの魂さん>
パノラマいいですねー 森林の緑と川の透明感 見事にマッチです。

あかぶーさん>
α55のオートHDR機能は 自分はまだあまり使ってませんが
こちらでは見事に表現力豊かな画像ですね ぜひ私も挑戦したいですね。

自分も朝起きたらあまりにも良い天気なので自宅前の線路で連射を堪能してきました。
レンズはタムロンのModel A09 激安レンズでZAズームの繋ぎで買ったのですが
なかなかどうして 良い描写をしてくれてます

書込番号:12042296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/11 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

京都市の人口の1割が学生だそうです。いやはや元気。

ポトリ。

>皆様こんにちは

こんにちは!
関西も晴れるかどうかという天気でしたので、昨日は昼から京都に行ってきました。
どうも京都市内で学生のお祭りをほうぼうでやっていたらしく、関西の各大学の
応援団やら学生バンドやら「よさこい」やらで活気がある一日でした。

適当に見学してほっこりとお茶を飲んで、帰りのお月さまを見て一枚。
(実は「マルチショットNR」なので表現上はインチキですが…) (^_^;)
手持ち、MFで夜景が撮影できるというのはやはり素晴らしいですね。

書込番号:12042866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/11 11:33(1年以上前)

あかぶーさん:
夕景の写真もとてもきれいですね。こういった感じがなかなか撮れないので
もっと経験を重ねないといけないのですが、夕焼けのいい時間はほんとに一瞬
なので、時間がかかりそうです。。玉川は、そうですパノラマです。
縦に撮ると、ちょっと面白いものが撮れるような気がします。
EF-SWさん:こんにちは。あかぶーさんのは本当にきれいですねー。
ろびんといっしょさん:うちの近所はまだまだ畑があるので、何か面白い被写体
は無いかと思っていたら自分の影発見、といったところです。HDR...まだうまく
使えてません。連写している間、なんかあわてちゃってカメラをばたばた
揺らしてしまいます。もっとちゃんとホールドしないといけないのですが。
使いこなされているようでうらやましいです。
haru888さん:こんにちは。どこの電車かなと、netで調べたら東武の新型のよう
ですね。F2.8は明るくていいですね。私は距離を優先して18-250ですが
暗めなのがちょっと残念なところです。



書込番号:12042891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/11 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

すたんれーAUSさん:こんにちは。京都旅行ですか。いいですね。確かに学校が多い
し今は大学祭の季節だから、にぎやかなのでしょう。
新しい物と古い物のミックスが絶妙な所。今よりも、大昔若いときのほうが
京都に行きたくなる回数は多かったような気がします。
そちらも月がきれいだった様ですね。
こちらも、きれいでした。
1枚目はスタンダード、2枚目は夕景です。本当は左の藪にもピントを合わせた
かったのですが、うまくいきませんでした。

書込番号:12043873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

ご当地グルメ

2010/10/07 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

一口ぱりっと餃子

これはまだ宵の口・・・

老舗のひつまむし

皆様

名古屋に来てます。
少し試してみました。

まだまだ修行足りませんがご参考に。

餃子美味かったですよ。

滞在してるホテルは錦のど真ん中なので周りがにぎやかです。
昨夜(つうか早朝)3時過ぎに目を覚まして窓から見下ろしたら、宵の口のようにたくさんの方々が行き来してました。

ひつまむし、噂に違わぬ味ですけど、私は関東風ふんわり蒸が好きかな〜。

書込番号:12024884

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/07 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初回にも関わらずすごい列・・・鉄塔の下まで

RB6、最強の翼

ピットストップ練習

おなじみパノラマ

で、目的はF1鈴鹿。

今日はピットウォークに行ってきました。
鈴鹿でのF1観戦は初めて・・・ですが昔にF2(古う〜)とかは良く見に行きました。

聖地は晴天・・・週末の予報は雨です。

書込番号:12024916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/07 21:24(1年以上前)

錦三に泊まってF1観戦ですか。いいですね〜。

地元に来ているんですね。では・・・・
名古屋はええとこだでょ〜
ひつまぶしの他に、味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先、えびフライなどなど色々あるで味わっててちょーでぇ〜

周りからこんな言葉が出ませんでしたか?
いぬゆずさんの熱気と鈴鹿の熱気どっちが強いでしょうかね。
F1の熱気も伝えてください。

書込番号:12025255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。いいなぁ、鈴鹿。今年は鈴鹿に再参戦すると去年宣言したんですが、結局断念して自宅観戦になりそうな小鳥遊です。来年こそは、、、。。

またF1の写真撮れたら是非ご紹介ください。

書込番号:12025510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/10/07 22:06(1年以上前)

F1の写真楽しみにしています!!

書込番号:12025531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/08 03:45(1年以上前)

F1観戦良いですね〜
一度は見に行ってみたいものです。
今年から望遠レンズの規制が有るみたいですね。

※望遠レンズ使用は周囲のお客様の迷惑になる場合がございます。指定席内での使用はご遠慮ください。
※金曜日の自由席エリア、カメラマンシート、カメラマンシート撮影エリアおよびエクストラビューを除く すべての指定席で長さ20cmを超える撮影用レンズの使用はご遠慮ください。

ご存知とは思いますが、お気をつけてください。

あと、関西ではひつまむしと言うらしいですが、ご当地では『ひつまぶし』となります。
名古屋市内のお店で、一部まむしを使う店も有るらしいですが、基本はまぶしとなります。

素敵な作例をお待ちしております。

書込番号:12026848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/08 12:31(1年以上前)

こんにちは。

ご当地グルメが並ぶと目の毒ですね〜(笑)。
私は手羽先が好きで、名古屋出張の際は帰りに
店へ駆け込んで、ビール大&山盛りを頬張ってます。

F1、もう鈴鹿の季節になりましたか。
今でも覚えていますが、セナが事故死した翌日が遠足で、
クラス中の男子がどよーんとして山登りした記憶があります。
こんな話をしてスミマセン。楽しんできてください。


>ぷれんどりー。さん
関西で「まむし」というのは鰻飯(まんめし)が
なまったという説があるようです。駄レス失礼いたしました…。<(_ _)>

書込番号:12027923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/08 18:25(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます!
そうですね、確かにひつまむし・・・ではなかったように思います。
どうも関西弁の癖が・・・。

手羽先食べたいし、ホテルのそばに「やまちゃん」てお店があるんですけど、有名ですよね?お勧めですか?

今日の写真は後ほど・・・にしたいのですが、肖像権の関係とか大丈夫でしょうか?
どなたかアドバイス頂ければ幸いです・・・。

書込番号:12029076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/08 18:52(1年以上前)

当機種

ようわからんであかんわ〜

世界の山ちゃんはめちゃめちゃうみゃー「幻の手羽先」を食わせるどえりゃー店だわ。
是非、覗いてください。気に入ると思います。

肖像権はよく解りません。この写真もいいのかどうか・・・。
F1写真楽しみにしております。

書込番号:12029186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/08 19:16(1年以上前)

Tジョージさん

うははははは! 河村市長見たい〜!
情報ありがとうございます。じゃあ今晩は山ちゃんの手羽先で一杯に決定でっす。

写真今整理中です。カメラとレンズのおかげで随分と歩留まり良くなりましたが、やはり未熟な腕まではカバーしてくれず・・・。

クルマ撮りのアマチュアカメラマンは圧倒的にキヤノンが多かったですね。
次にニコン、まばらにSONYとかPENTAXとか。
でも、昨日のピットウォークでは結構NEXも見ましたよ。寿司屋の湯のみレンズつきで。

書込番号:12029269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/08 22:21(1年以上前)

別機種

えーとこだでよ!

世界の山ちゃんもうみゃーが、元祖手羽先風来坊の方がでらうみゃーでよ。

ひつまぶしに手羽先、ほんなら明日は山本屋の味噌煮込みがええなも!

錦の近くにもあるでよ。いっぺん行ってみて下せえ。

書込番号:12029969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/09 00:19(1年以上前)

ちょっと皆さん、何でそんなに河村市長の写真が次々出てくるんですか(笑)!!(^_^;)

山ちゃんは早い・安い・味はまぁまぁですかね。ハズレではありませんが。
ぷれんどりー。さんのおっしゃるごとく、風来坊の方が味は一枚上手かな。
山ちゃんは、たくさん出店してるので食べたくなったらすぐ飛びこめるのが
良いところかと。あの胡椒が利いた辛甘な味がクセになります。。。

あとは(ベタですが)大須の「矢場とん」で味噌カツも如何でしょう?

書込番号:12030681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 06:42(1年以上前)

当機種
当機種

手羽先など

錦の雑踏、マルチショットNRです。

皆さん、楽しいアドバイスありがとうございます!

昨夜は手羽先食べて来ました。なるほど!昔母親が食卓に出してくれた手羽先のから揚げに良く似た食感で、早速家に帰ったら試作してみたいと思います。
ほかのおつまみも美味しくて安くて、非常にお手軽でよかったです。

深夜に目が覚めて窓から見下ろしたら、まだまだ盛り場はお盛ん(失礼)。
夕食時に行き来するだけですが、銀座や歌舞伎町といった東京の盛り場と比べると、道路も建物も整然としてキレイで、モダンな感じですね。看板見れば猥雑なのもあるんだけど(笑)。

書込番号:12031407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 10:24(1年以上前)

こんにちは。

楽しんでますね。
錦三はもう少し品のいい街でしたが、最近風俗も進出してガラが悪くなっており申し訳ありません。私が通っていたころは、普段の飲み会は女子大小路、今池、納屋橋で、奮発したときは錦三というランクにありまして、それなりに品格?はありました。(私が悪くした?・・・う〜ん)
残念ながら本日は雨ですが、機材を守りながら奮闘してください。

おそらく、宿泊しているホテルから南へ下がり、広小路を渡ったところに丸栄があり、その裏にSONYストアがあります。そこに行くと綺麗なお嬢さんが商品の案内をしてくれます。
時間があったら寄ってみるといいでしょう。
機材の癒し、いぬゆずさんの癒しになるかもです〜。楽しいひと時をどうぞ!

書込番号:12032115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/11 00:02(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございました。

名古屋最後の夜、山本やは道を間違えたのかたどり着けず、風来坊はずらりと行列で断念・・・で、うろうろしてるうちにみつけた尾張ラーメンのお店に入りました。

餃子も美味かったし、ラーメンのどんぶりの下にトレーが敷いてあって、その上までスープがこぼれてて・・・あれは日本酒の枡のように飲むんだろうか?
ラーメン自体はチャーシュー麺が売りみたいで、普通に注文するとチャーシューが一杯乗って来るので、いわゆる通常のラーメンは「肉抜き」って注文するらしいです。

味は、いわゆる夜鳴きそばの屋台の味を、ずっとスープを美味くしたようで・・・はい、大満足です。
雨で写真は無しですけど。


番外編として、本日の鈴鹿では朝に伊勢うどん、昼に佐世保バーガーのご当地B級グルメ三昧でした(笑)。

書込番号:12041101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

α55用のマクロレンズとして

2010/10/10 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

タムロン60mmマクロを買いました。
最後までシグマ70mmマクロと迷いましたがレンズの大きさで決めました。
せっかくのコンパクトボディなのでレンズもより軽く小さくしたかったので
こんな選び方も有りか?わからないけど

シグマ70mmマクロはフルサイズ用なのでCanon用で買おうと思います。

DT50F1.8SAMと被ってしまうような気もするけど(^^;)

書込番号:12040047

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/10 21:26(1年以上前)

選択肢としては正解です。
用途に尤も適したものを選べば良いんです。
メーカーもバッティングしないものを出してきますしね。

DT50F1.8SAMは更に軽量ということで、やはり使い分けることが出来ますよ。

書込番号:12040083

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/10 21:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
タムロンの60mmマクロ、私も欲しいんですよね〜。
よろしければ作例も見せていただけると嬉しいです。

書込番号:12040137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2010/10/10 22:50(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。
私は携帯オンリーなので作例画像は載せれませんが説明だけ。タムロン60マクロは長さはDT50F1.8の2倍でフードを付けると3倍の長さになりフードはタムロン90マクロのフードに似てます。フォーカスリングは滑らかさは無く、堅いと言うよりはなんか引っかかるような感じがします。F2.8ぐらいが一番円形絞りになります。ボケは柔らかさがありますが90マクロ程ではありません。写りはタムロンのマクロらしい写りですがAFは以外と静かで速い方です。ただMFの操作性はフォーカスリングのせいで良くはないです。試し撮りしかしてないですが(^^;)
安価なレンズですが買って損はないと思いますよ。絞り開放では中々難しく腕が試されるかも(^^;)

書込番号:12040616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 whageさん
クチコミ投稿数:17件

α55の動画撮影について
長時間撮影すると熱のため停止する仕様については
個人的には納得しているのですが、それとは別に
ちょっと困った現象を確認したのでご報告します。

題名通りなのですが、
起動直後に動画撮影すると確実に発生する感じです。
室温24℃ぐらいの環境で(エアコンの室温モニタ値です。)
動画撮影開始から2分程度経過するとほとんど聞こえなくなります。
なんとなくセンサ部(手ブレ補正部?)がある程度温まると
発生しなくなるような印象です。

温まった状態で再度録画開始した場合は発生しないようです。
また、手ブレ補正を切れば発生しないようです。

音は電気機器でトランスやチョークコイルなどから発生する
高周波音のような感じで
「ピーーーーーーーーーーーーー」と鳴り続けます。
内蔵マイクで、AF音と同じかそれ以上に拾います。

三脚で固定した状態で確認したので
実際に手ブレ補正が動作したかどうかは
あまり関係ないのかなと思いました。

とりあえず手ブレ補正(切)で対応しますが、
慣らしたらそのうち直ったりしますかね…。
#なんかアナログな感じだが^^;

ほとぼりが冷めたら(何の?w)
SONYに問い合わせてみようとは思っています。
個体差はありそうですが。

書込番号:12000479

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 15:56(1年以上前)

whageさん、こんにちは。

手ブレ補正ONでの動画撮影は20本ほど行っていますが、同様な現象が生じたことはありません。
手ブレ補正が原因であれば、静止画撮影でも同様の現象が生じるでしょうから、別の原因ではないかと思います。

個体不良の可能性もありますから、早急にサポートに相談された方が宜しいかと。
その際、異音が録音された動画も準備しておかれた方が良いでしょう。メーカーの事象確認調査の役にもたちますから。

ところで、その音が録音されている動画を参考までにアップしていただけませんか。

書込番号:12000551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:09(1年以上前)

三脚使用時は手振れ補正をオンにしていると誤作動を起こす可能性があるということで、ボディ内レンズ内にかかわらず基本オフなのですが、手振れ補正オンのままで三脚を使用したことで何か悪さをした可能性があると思われます。

三脚固定をやめても同じような現象が出ますか?

書込番号:12000601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 16:10(1年以上前)

高周波ではありませんが手ぶれ補正オンの場合 ジーーーって音が出ますね
静かな部屋で聴くとよくわかります でも時間たってもこの音はなくならないです

ボディ内にマイク置いてるのでいろんな動作音は拾ってしまうんですよね
他社のカメラでもAF動作音なんかは入り込みますので気になる方は外部マイクで対応するしかないでしょうね
ただ あからさまに高周波でピーーっと鳴っているなら外部マイクでも乗ってしまうかもしれません
不具合を疑って一度ソニーに問い合わせてみるほうがいいかも

書込番号:12000606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:12(1年以上前)

私のものは9月10日から使用しています。

今、注意してテストしましたが、そのような現象はでませんでした。

書込番号:12000615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 16:17(1年以上前)

Tジョージさん

え 手ぶれオンとオフで違いが全く無いですか?
オフ時はほぼ無音なのですがオンだと動作音がします
自分も不具合疑ったほうがいいんでしょうか・・・

書込番号:12000631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:24(1年以上前)

小鳥遊歩さん:

これまで幾度も、野鳥撮影時に三脚にセットし手ブレ補正ONのまま長時間撮影したことがありありますが、同様な現象を確認したことはありません。

基本、野鳥撮影時には三脚の使用・不使用にかかわらず手ブレ補正ONのままですが、α55に限らず、α900&α700でも異音や誤動作を確認したことはありません。

ただし、上記のやり方は自己責任で行っているのであって、他の方にはお勧めしないのは当然ですが・・・。

書込番号:12000649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:28(1年以上前)

アモーレ西吉さん

書き込み順で貴方のコメントに対して応えた様になってしまいましたが、あくまでスレ主さんの高周波音のような現象はないと報告したものです。
確かに「ジーーーーカチッ、ジーーーー」と言う音は聞こえます。

書込番号:12000665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:31(1年以上前)

アモーレ西吉さん:

内蔵マイクで録画すると手ブレ補正の作動音が入りますが、振動しているのですから
それが通常の状態でしょう。

Tジョージさんが書かれているのは、スレ主さんお現象に対してだと思います。

書込番号:12000679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:33(1年以上前)

過焦点さん、ありがとうございます。
ただスレ主さんのは動画撮影中のそれも高周波音ということですので静止画撮影時の一瞬の手ぶれ補正では撮影者がきがついてないだけという可能性も完全には排除できないかなと。

ちなみに僕のもアモーレさんと同じような手振れ補正音は入ります。

書込番号:12000685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:33(1年以上前)

被ってしまいました。

Tジョージさん、失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:12000686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/02 16:36(1年以上前)

>高周波音のような感じで
>「ピーーーーーーーーーーーーー」と鳴り続けます。

動画はまったく撮らず、内部回路も知りませんが、直感的にコンデンサが鳴いているんじゃないかと。
コンデンサの種類にもよりますが温度の変化で鳴きが止まることもあります。
鳴く理由はコンデンサの不良などいろいろありえますが、再現するなら話は簡単、サービスショップ持ち込みがよいと思います。
(エージング効果などで音がでなくなることもあります、お早めに(^^; )

書込番号:12000698

ナイスクチコミ!0


スレ主 whageさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/02 16:46(1年以上前)

過焦点@さん
> 手ブレ補正が原因であれば、
> 静止画撮影でも同様の現象が生じるでしょうから、
> 別の原因ではないかと思います。
5秒間ぐらい動画撮影して高周波音を確認して撮影停止、
すぐさま手ブレ補正を切って、再度動画撮影開始すると
明らかに高周波音が無くなります(シーンとした感じ)。
そして、再度手ブレ補正を入れて、動画撮影を開始すると
高周波音が復活するので「手ブレ補正設定」が
なんらかの影響を与えているのは確実な感じです。

静止画撮影で同様の現象が再現しないのは
実際に手プレ補正が動作するのは
シャッターを切った時だけだからなのでは
と個人的には推測しています。

> 個体不良の可能性もありますから、早急にサポートに相談された方が宜しいかと。
静止画メインで回避策もあることと、
何よりもっとα55で遊びたい!^^;
といことで、もう少し落ち着いたら問い合わせようと考えています。

> その際、異音が録音された動画も準備しておかれた方が良いでしょう。
それは準備しました。アドバイス感謝です。

> その音が録音されている動画を参考までにアップしていただけませんか。
動画をアップした経験が無いのと
動画にプライバシー入りまくりなので
すぐには対応できませんが、
機会があったらチャレンジしてみます。

小鳥遊歩さん
> 三脚固定をやめても同じような現象が出ますか?
三脚固定をやめてもやはり高周波音ありますね。
手持ちでカメラの向き色々を変えると
音が若干変わったりします。
(単に音源位置が変わるからかもしれませんが。)

アモーレ西吉さん
> 高周波ではありませんが手ぶれ補正オンの場合 ジーーーって音が出ますね
ジーーー音にプラスして高周波音が入ります。
色々試したところ一定にピーーー音だけでなく
ピーーーヒョロヒョロピーーーな感じでモデム音(わかりますかね?ISDN前です。^^;)
のように聞こえる場合もあります。

woodsorrelさん
> 直感的にコンデンサが鳴いているんじゃないかと。
> コンデンサの種類にもよりますが温度の変化で鳴きが止まることもあります
なるほど。参考になります。

> エージング効果などで音がでなくなることもあります
実はそれを期待していたりします。^^;

みなさまフォローありがとうございます。

書込番号:12000735

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/02 16:46(1年以上前)

>高周波音
手振れ補正音を、マイクが拾うのが正常だと思います。
音がしない状態で、動画撮影されたら良いです。

聞こえないとの 書き込みが有りますが…
高周波の 聞こえ方は、年齢とともに聞こえにくく成ります。
家族の方とか、若い方にチェックして貰って下さい。
また スピーカーの、性能差も有ります。

書込番号:12000742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 16:50(1年以上前)

小鳥遊歩さん:

すれ違ってしまいました。
上にも書いたように、内蔵マイク使用時に手ブレ補正音が入るのは
私も確認しています。
なお、三脚セット時に手ブレ補正ONのまま録画(多分10回以上)していますが
異音の発生は確認していません。


woodsorrelさん:

コンデンサ自体&その周りの不良が原因している可能性はありますね。
温度上昇で鳴きが止まるというのも、それを示唆しているように思います。
(かつてオーディオで経験あり^^;)

そうであれば、早期に持ち込まれたほうが・・・。

書込番号:12000755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 16:53(1年以上前)

いまやりました手持ちでも聞こえますね。ただ、なんというか健康診断の聴力テストみたいな感じの音なので、気になる人にはすごく気になるし、気にならない人には気にならないというか聞こえない?って感じかも。

あと周りがざわざわしている場所ではまったく気にならないし、すごく静かな室内とかだと気になるってようなことも個人差でしょうがあるでしょうねー。

ちなみに今まで録音「切」だったのでまったくきがつきませんでした。笑

書込番号:12000767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 17:03(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます
正常なようで安心しました

やはりピーーって音は通常音ではないようなのでスレ主さんは交換交渉してみるのがいいでしょうね。

書込番号:12000804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 17:05(1年以上前)

>高周波の 聞こえ方は、年齢とともに聞こえにくく成ります。
それは言えますね。

書込番号:12000816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/02 17:23(1年以上前)

whageさん:

ひとつだけ疑問が・・・
コンデンサが原因であれば、手ブレ補正スイッチON(=通電)で、手ブレ補正の稼動の有無とは無関係に高周波音が発生すると思います。
補正動作時にだけ通電されるコンデンサが存在するとも思えませんので、静止画・動画とは無関係に生ずるのではないかと。

老婆心ながら、やはり、サービスに連絡を取られた方が良いかと思います・・・。

書込番号:12000886

ナイスクチコミ!0


スレ主 whageさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/02 17:44(1年以上前)

小鳥遊歩さん
> ただ、なんというか健康診断の聴力テストみたいな感じの音なので
とてもナイスな例えです!
「ピーーー」と書いても、
なかなか伝わらないとは思ってたのですが。

実際の動画をアップすれば、一発でわかるのでしょうが
スキル無くて本当に申し訳ありません。<(_ _)>

動画撮影開始から2分程度経過すると
高周波音がほとんど聞こえなくので
耳が慣れてしまったのを疑ってみたのですが
PCの取り込んでから開始直後と2分ぐらい経過後を
ピンポイントで比較すると
明らかに音が無くなっているので
やっぱり温度環境が影響する
コンデンサの鳴きなんでしょうかね。

しばらくエージングに期待してみます。
(ピュアオーディオかいっ!\(^^;)


過焦点@さん 
> コンデンサが原因であれば、手ブレ補正スイッチON(=通電)で、
> 手ブレ補正の稼動の有無とは無関係に高周波音が発生すると思います。
> 補正動作時にだけ通電されるコンデンサが存在するとも思えませんので、
> 静止画・動画とは無関係に生ずるのではないかと。
その辺りはもう開発者しかわからない領域ですが、
手ブレ補正を入りに設定していて
動画撮影時やシャッターを切った時にしか動作しない回路が
影響しているのかなと個人的には考えています。
スタミナ技術に長けたSONYならあり得るかなと。

> やはり、サービスに連絡を取られた方が良いかと思います・・・。
ご配慮感謝です。まずは電話で問い合わせてみようと思います。

書込番号:12000974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/02 22:09(1年以上前)

このスレを見て、ボディに耳を押し付けて聞いてみたら、すごいいろんな音
でてますね!AFの音だけかと思ったら、なにやら低い周波数のラジオの雑音と
ピーっていう高い音も聞こえました。私の場合はピーが連続ではなく、ピー
ピピ...ピー..見たいな感じで断続して聞こえました。
ただ不思議だったのは低い雑音(多分手ブレ補正の音)はPMBで再生しても
聞こえるのですが、ピーのほうが聞こえないことです。年のせいかなあ..
そして、手ブレ補正を止めたときの静寂なこと(笑)こちらもちょっと
びっくりでした。

書込番号:12002258

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

αレンズ体験セミナー

2010/10/09 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
10月3日、ソニーストア名古屋での「αレンズ体験セミナー」に参加いたしました。
前半は人物撮りの構図などワンポイントセミナー、後半はレンズセミナーとしてレンズ特性とαレンズの魅力を。
2回のモデル撮影ではαレンズを選んで体験。
また講師の馬場信幸氏から、今後の機種について見解が語られました。

α55を持参し、5本のレンズを借りましたが、持ち帰ったデータを自宅で開いてみますとそれぞれの描写の違いといいますか、これが講師の言われる「レンズの味」というものかなと初心者域ながら眺めている私です。
Plana…いいですね。70-300mmF4.5-5.6Gのシャープ感と色のりも惚れてしまいました。
そうそう、セミナーでは85mm1.4リミテッドに及ぶと馬場氏はいきいきと熱っぽく語られていました。
α55本体についても特にオートHDRについて詳しく説明されていました。

α55の高機能さから本体にのみ意識が向けられがちでいましたが、改めてレンズ交換式であるということを再認識させられました。
いま手元にあるものはすべてお手軽レンズですが、とりあえずα55を使い倒してそのあとレンズに迷ってみようかと思っております。特にマルチショットNRがちょっとした不思議もあって気に入っています。

数年ぶりに投稿させていただきました。失礼いたしました。

書込番号:12030801

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 07:50(1年以上前)

ソニーの交換レンズではPlanar85mmと2本の135mm等、単焦点がやっぱり注目されていますよね。今回の24mmもなかなかいいようですし、、、僕的には50mmでワンランク上のすごいやつをドン!とお願いしたいところです。

馬場さんはほんとα関係のセミナーで大活躍されていますよね。話も上手ですし、うけるでしょうね。「工夫とワザ」の宣伝またしてたでしょう?笑。僕はいろんな部分で微妙に馬場さんとは好みが違うのですが、すごく気さくで楽しい人なので好きな人です。

書込番号:12031569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

標準

アルファ GO! GO!

2010/10/05 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

さっきオマケでもらったDVD見てて目からウロコがボロボロ落ちる気がしました。
α55の読み方は「アルファゴーゴー」なんですね!?
「ごじゅうご」って読んでましたよ……恥ずかしいっ。
でも550は「ごひゃくごじゅう」だったじゃない?
そういえばNEXも「ネックス」じゃなくて「エヌイーエックス」でしたっけ。
でも、その昔マッハGOGOなんてアニメが、最近ではプリキュア5 GO GOなんてのもありましたが、α55のイケイケ感はたしかに「ごじゅうご」じゃなくて「GO! GO!」な気がします。
ちなみにα33は「アルファサンサン」でした。
アルファ燦々とかいうと、なだそうそうみたいですよねー……とかバカなこといってみる。

書込番号:12016337

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/05 22:11(1年以上前)

> α55の読み方は「アルファゴーゴー」なんですね!?
> 「ごじゅうご」って読んでましたよ……恥ずかしいっ。

「アルファーゴーゴー」と読むのが普通だと思いますが・・・(アルファーと延ばす)

> でも550は「ごひゃくごじゅう」だったじゃない?

そうなんですか?
「アルファーゴーゴーマル」と読むのが普通だと思っていましたが・・・

> ちなみにα33は「アルファサンサン」でした。

「アルファーサンサン」が普通だと思いますが・・・(延ばす)

でも確かにα700は「アルファーナナヒャク」ですね。(笑)

書込番号:12016620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/05 22:37(1年以上前)

文字変換だとアルファ=αですのでどちらかと言えば
延さない方が普通かな?と思います。

書込番号:12016771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/05 23:02(1年以上前)

そういえば
キタムラの店員さん αゴジュウゴと呼んでました
発売日の出来事です

ゴーゴーのが語呂がいいかも

書込番号:12016930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 23:14(1年以上前)

アルファアルファと聞いていたらアロンアルファ思い出しました^^
それぞれ好きな呼び名でいいんじゃない(ちなみに55(ゴーゴー)550(ゴーゴーマル))と読んでました)。

書込番号:12016999

ナイスクチコミ!2


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2010/10/05 23:17(1年以上前)

>デジ(Digi)さん、forever 17さん
私も最初は「アルファー」と語尾にオンビキつけてたクチです。
でもパソコンがアルファーだとαって変換してくれないのでアルファに改めました。
ちなみにギリシア文字αの一般的な読み方は【ローマ字での綴り:alpha 日本語での一般的な読み方:アルファ ギリシャ式読み方:アルファ 英語式読み方:アルファ】らしいです。

> でも550は「ごひゃくごじゅう」だったじゃない?
公式サイトの動画カタログで確認しました。
「あるふぁごひゃくごじゅう」って言ってます。
http://www.sony.jp/dslr/tmp_include/A550-movie/index.html

>α700は「アルファーナナヒャク」ですね
ですよね?
α300は「アルファサンビャク」、α900は「アルファキュウヒャク」ですよね?
半透明ミラー機だから呼び方が違うのでしょうか。
でも海外では違う呼び方なんでしょうね。

書込番号:12017019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/05 23:26(1年以上前)

スレタイだけ見てEF-SWさんのスレだとばかり思ってました。違いましたね。

じぶんも見た瞬間からアルファーゴーゴーだと思ってました。
ゴジュウゴはともかくアルファーサンジュウサンとかだと言いにくいし、、、

ちなみにアルファーナナヒャクとかだと無意識にアルファーと言いますが(アルファナナヒャクとは言わない)
型番をいれないと「アルファ欲しい」とかのばさないで言いますね。無駄な個人情報ですが。。。

書込番号:12017069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/10/05 23:28(1年以上前)

発音記号表記では、

/&#509;lf&#601;/ (文字化けするかも。順にaeの合字に第一強勢、l、f、eの180度回転文字)

ですから伸ばさないんじゃないでしょうか。

伸ばすと主張する方が受けた英語教育に興味が湧いてきました。


書込番号:12017094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/10/05 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

連投済みません。

ソニーのWebサイトにも「デジタル一眼カメラ”α”(アルファ)」と<title>タグを始め、
”アルファ”のオンパレードの様ですね。

http://www.sony.jp/dslr/index.html



書込番号:12017161

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/06 00:21(1年以上前)

PSP-GOもあるでよ。

書込番号:12017419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/06 00:27(1年以上前)

アルファーと伸ばす言い方をする人は50代以上の人でしょう。
Dを「でー」と言っちゃうタイプの人です。

書込番号:12017449

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2010/10/06 00:34(1年以上前)

ヨタ話でスミマセン

書込番号:12017480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 10:15(1年以上前)

60代以上の人間?です。
αは あるふぁ。
Dは でぃ。
55は ごうごう。
33は さんさん。
900は きゅうまるまる?
700は ななまるまる?
横レスごめん!
変な爺です。

書込番号:12018463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/10/06 11:15(1年以上前)

70以上です。
α  アルファ
D   ディ
55  ダブルファイブ
33  ダブルスリー
900  ナインダブルオー
700  セブンダブルオー

人それぞれですね。

書込番号:12018605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/06 14:15(1年以上前)

私は、「でぃ」や「ディ」ではなく「ディー」と読みます。

書込番号:12019161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/06 14:42(1年以上前)

アルファかディか言ってる間にα55(アルファゴーゴー)のクチコミが10,000件を超えました。おめでとうございます。(何に?)
60以上ですが、横文字で3文字以上は一般的に「ー」を除くでよかったのでは??
(例)タワーは「タワー」
   センサーは「センサ」、ボイラーは「ボイラ」

書込番号:12019208

ナイスクチコミ!0


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 20:24(1年以上前)

0(ゼロ)をコロと読む人を知っています。

例えば 900を(キュウコロコロ)とか・・

書込番号:12020333

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2010/10/06 21:36(1年以上前)

コロコロとダブルファイブは衝撃的だなぁ……

書込番号:12020752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/07 10:40(1年以上前)

またまた横レスですが
0を”ころんで”と読む人もいます。
昔市役所に勤めていた人です。

書込番号:12023005

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/07 22:43(1年以上前)

その昔、7700iの読み方がわからなくて悩んでいました。

書込番号:12025796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/08 02:57(1年以上前)

oqnさん、こんばんは

貴方の拘りの写真載せてくれませんか?

カメラスレ、自分が撮った写真載せれば、良いと思います。

綺麗な作品ど素人には、嬉しいことです、機材の自慢は、脇で見てても、あほです。

書込番号:12026803

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング