α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ461

返信128

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

こういう場合(買ったあとから正式な追加説明が出てきて、不利益方向に働くような新事実が公式に発表された時)は、買ってから1〜2か月以内程度なら、説明不足を理由に返品って出来るんですか?

それともメーカーは特に仕切らず、販売店や販売員や声の大小で返品出来る人と出来ない人がでちゃうもんなんですか?

べき論や精神論や理想論や空論じゃなく、事実がわかりやすくていいです。

後学のためにお伺いしているので「あんたにソニー関係じゃん」とかつれないことはなしでお願いします。
荒れた場合は逃亡いたしますので、なるべくお静かにお答え下さい。

書込番号:12003595

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/03 05:01(1年以上前)

もちろん、返品が不要と言う人が大半だと思いますが、これだけ売れてるんだから、中には当初の事前の期待と違って「無駄買い(この説明が先にあれば私の使い方にはマッチしなことは自明で、これは選択しなかった)」とか、大事なショットを逃したからもう使いたくないとか、実害に遭っている人もいると思いますけど。。

書込番号:12003599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/03 05:54(1年以上前)

あれれっ?英国在住の識者のkawase302さんじゃありませんか?

むしろ回答者になるべきお立場の方がどうしたのですか?

まさかα55を買われましたか?

ご質問に関してはアメリカなら返品可能かもしれませんが、日本じゃまず考えにくいでしょうね。英国ではどうなんでしょう?お国柄が関係してくるんじゃないでしょうか?

消費者からは是であってほしいけど、メーカーとしては非であってほしい。でも返品可能なシステムを構築すればメーカーはもっと緊張感を持って望むので現状より良い方向に向かうのは確かだと思います。

でも今回の事例は無理だと思いますが、いかがですか?

書込番号:12003633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 06:02(1年以上前)

通常日本だと初期不良でもない限り返品は出来ないです。
ただ開封してなければ返品可能。
今回の発熱騒ぎの件で交渉の末、返品にこぎ着けた人はいます。
ただ結局返品しなかったようですね(ご自分で納得の上使用しているようです)。

書込番号:12003641

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/03 06:07(1年以上前)

英国だと、まず店の従業員のロイヤリティーは全くない(これが売れようが返品されようが給料はかわらないから、面倒なことはとっとと終わらせて早くおうちに帰りたい)ので、言えば返品を受けちゃうんじゃないかなぁ?

これ、非常に普通のことなんですけど、HMVとかで映画のDVDを買って、自宅で観てつまらなかったら返品OKです。
返品理由は「I don't like it!(これ、つまんねーじゃん)」で成立。

あと、粗悪電気製品の取り扱いには慣れているので(ほんと何でもよく壊れまする。ホントに使えないものが多い)客も販売店も返品に抵抗がないです。

あとメーカーより流通の力が圧倒的に強いので、販売店で返品を受けても、販売店はメーカーに押し付けて終わるので、販売店に実害なく、安易に返品を受けちゃう。

つまり英国だとメーカーが仕切ろうがなんだろうが「返品あり」です。
下手すれば今回のトラブルなくても返品OK。
理由は「「I don't like it!(これ、つまんねー)」。

書込番号:12003645

ナイスクチコミ!8


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/03 06:12(1年以上前)

法律上は欠品や破損などがない限り返品に応じる義務はありません。
ただ、応じている店もあるかもしれませんが、それはいわば店の善意でやっていることで義務では有りません。

書込番号:12003654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 06:13(1年以上前)

kawase302さんの話テレビで聞いたことがあります(外国での返品理由に驚きました)。
でも日本じゃそんなメチャクチャな理由は通りませんね〜。

書込番号:12003655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 06:17(1年以上前)

確かアメリカだと思いました。
ただし物によっては返品不能のものもあるようです。
可能な返品理由が英国とにているのかもしれませんね。

書込番号:12003658

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/03 06:25(1年以上前)

いかにも荒れる要素アリのスレ立てして
>荒れた場合は逃亡いたしますので、なるべくお静かにお答え下さい。

これって無責任極まりないでしょう…?

書込番号:12003673

ナイスクチコミ!22


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/03 06:46(1年以上前)

>買ったあとから正式な追加説明が出てきて、不利益方向に働くような新事実が公式に発表された時…

これがメーカー側の説明(カタログ表記など)で、機種の選択上重要な要素であれば
返品は可能でしょうね。
ただ購入から1ヶ月〜2ヶ月は返品要素に気付く期間としては、少しかかり過ぎ?か…
まぁ交渉次第で何とかなるだろうけどね!

>法律上は欠品や破損などがない限り返品に応じる義務はありません。
こんな法律あったら騙し放題になっちゃうよ(爆)

書込番号:12003720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/10/03 06:48(1年以上前)

確かUSA Sonystyleは30日間ないなら返却可能となっているのをForumで何度も見ています。

書込番号:12003724

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/03 07:12(1年以上前)

外国ではそういう所もあるんだろうね。以前都内某店で、外国人女性が婦人服を買いに来て
昼に買い金払いそのまま着て出て行ったが、夜になり再び現れて「気にいらないから返却したい」と、
自分の汗や化粧品がベッタリくっついた服を返すから金返せ、というのがあった。

・カメラに関して言えば(カメラばかりじゃないけど)、日本では普通門前払いだが
正式な説明が出来れば使用後も返却可能か否か?は、変な話だが本人の努力次第という節も感じる。

書込番号:12003770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/03 07:13(1年以上前)

>kawase302さん

ご無沙汰です。ふーん・・・英国でもそうなんですか。アメリカっぽいですね。日本は無理でしょうね。

なあんだ結論はおわかりじゃないですか。

書込番号:12003774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 07:17(1年以上前)

要するに暗に日本じゃ返品できないんだから、買ってしまった人は騒がずあわてず楽しんで使うよう、ポジティブに考えなさいってこと?

書込番号:12003789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/03 07:30(1年以上前)

>>荒れた場合は逃亡いたしますので、なるべくお静かにお答え下さい。

>これって無責任極まりないでしょう…?

たしかに(笑)

kawase302さん、覚えてらっしゃらないでしょうが、先日はどうも。
ご高名はかねてよりチラホラと。

説明不足を理由に返品、どうなんでしょうね。
最初の説明が間違いだったのならともかく、付加しただけですと日本では難しそうですね。
「察しなさいよ」の文化のせい?

USAの購入後30日間は、説明し尽くすのが面倒だから、のお試し期間だろうか。
ソニーは世界基準に染まりすぎたが故の、「説明不足」かな?

実例の話ではなくて失礼しました。

書込番号:12003817

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/03 07:31(1年以上前)

手持ちで10分動画撮影できる人ってそうそういないんだから、
動画の時間制限って、事実上不利益でもなんでもないんじゃないですか?

それよりも、明るい単焦点、超広角、マクロ等で手持ち動画ができるとか、
そういうメリットをもっと生かそうとする方向に考えたほうがいいですよ。

書込番号:12003821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/10/03 07:45(1年以上前)

日本もファッション通販では
売り上げの10%位がお客様都合で返品されちゃう所もあるらしいです。

若い人向けは不良品以外の返品は少ないようですが、
オバさんが外出用の服買って、一回使ったのが見え見えなのに
サイズが合わなかったとか言って返品してくるとか。
テレビでよく宣伝してるような大手老舗ほど被害が大きいらしいです。

α55は…ビデオ目的のファミリーユーザが純粋に返品迫れば
受けてくれるかもしれませんね。

カメラマニアと思われると「仕様です。」「不十分かもしれなかったですが使用条件もカタログに書いてありますよ。」で押し切られそうな気がします。

書込番号:12003871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 07:54(1年以上前)

一般的商習慣が、国によってどうなのか?ということに尽きるみたいですね。
もしくは国民性というか、、、

イギリスが「気に食わない」で返品可能とは知りませんでした。
同じヨーロッパでもドイツとかイタリアは国民性が違うので、そうならなそうですね。
アメリカでは、洋服を買ってもタグをつけた状態なら返品可能なので、
パーティーが多い時期に洋服を買ってタグつきのままで着て、使い終わったらそのまま返品する人が多いと聞いたことがあります。
着てても一回のパーティーくらいならタグの存在わかんないだろうし。

日本でもデパートとかだと何でも返品OKですよね。それこそ「気に食わない」的なことで受けちゃいますよね。私的には、結局、そういう非効率に起因する無駄なコストも消費者全体が最終的に被るんで、日本式が良いと思いますね。あまりにも説明に不備があるなど、販売サイドに問題がある場合、消費生活センターに相談すれば、日本でも返品可能だと思います。消費生活センター経由で販売店なりに指導が行くので、日本企業はそこまで行くと結構面倒を嫌がってすぐ対応しちゃうと思います。

書込番号:12003892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2010/10/03 07:58(1年以上前)

契約が成立した後は瑕疵があっても 返品はできない(修理のみ)です。

他の店と差別化するため お店が好意で 返品や新品交換をすることはあります

そういったお店はメーカーと特約店(特別な)契約をしていて
返品された商品を お金に戻す手段をもっています。

で 戻されたた商品は 税務上 簿価をもっているので処分がとても大変 ^^;

書込番号:12003913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/03 08:03(1年以上前)

>説明不足を理由に返品って出来るんですか?

日本では出来ないですよ。 まあ、開封していない事前提で、違う物を頼んでしまった場合かな?

英国在住? レシートは持ってますよね? そのまま、返品/返却/サービスカウンターに持ち込んではどうでしょうか? 1ヶ月以内なら返品は可能じゃありませんかね? 

日本でも、実施されると助かりますよね。 特に、パソコンのアプリ類では助かりました。

不利益な情報が後からわかる・・・難しいのパス。その時の状況に応じて対応策考えましょう。

書込番号:12003927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/10/03 08:16(1年以上前)

>契約が成立した後は瑕疵があっても 返品はできない(修理のみ)です。

そんなことないでしょ。
瑕疵が使用目的を著しく阻害するなら「事実誤認」させたメーカーや販売側の責任です。

だから動画が主な使用目的で買った人なら返品要求してみて
簡単に受付ないなら消費者センターに堂々と言って見るべきです。
買った側が勝手に事実誤認したか、メーカーの宣伝に問題があったかは
消費者センターに判断してもらいましょう。自分で泣き寝入る必要なないです。

でないと、こんな商品、こんな宣伝がいつまでも続きますよ。
メーカーにとっても長い目で見ると良くないです。
改善してもらって問題のない商品を出してもらいましょ。

書込番号:12003964

ナイスクチコミ!18


この後に108件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムのおすすめありますか?

2010/10/03 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件
別機種

29日に注文して、本日届きました。

まだまだ、色々な機能を手探りで探ってる状態ですので、
感想とかはまた長男の運動会後でもさせていただきます。

そこで、題名の液晶保護フィルムの件で質問ですが、
みなさんのおすすめは純正でしょうか?

過去の書き込みで、純正は屋外では見にくいや、
セミハードは液晶を裏返すときっちり閉まらないといった指摘がありますが、
社外品ではどちらのメーカーのなんという型番をご使用でしょうか?
純正ではないので、きれいに貼るには、
切り取り等の作業の必要があるのでしょうか?

それぞれメリット、デメリットがあるのは当然だとは思いますので、
参考までに、このメーカーのこれは良いよ、っていうのがあれば
よろしくお願いします。

書込番号:12002917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 00:38(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%EF%BC%A5-%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%96%EF%BC%91

私はこれ使いました。透明度も高く反射も少なく汚れも取れやすくいい感じです。
手持ちのカメラは皆このシリーズ使ってます。
パネルのサイズよりも ほんの気持ち小さく作ってるので 貼る前にシールを剥がさないまま位置決めしてください。
張り直しは何度でもできますが ゴミが入ったり粘着面に指紋が付いたりしますので一発で決めてください。

書込番号:12003070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 00:41(1年以上前)

きれいに貼るには、よくお風呂場でというのが定番なようですが、僕は貼る前にエアーダスターでホコリを吹き飛ばしてから貼っています。エアーダスターでホコリを吹き飛ばしてから貼る方法は失敗したことがないです。

書込番号:12003089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 00:42(1年以上前)

こんばんは〜。
僕は、HAKUBAの安保護フィルム使っています。それもNEX-5/3用です。サイズは一緒です。

書込番号:12003097

ナイスクチコミ!1


たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 01:22(1年以上前)

純正のセミハード?を貼りました。
特に何も考えずに、目視で綺麗なことを確認し貼り付けました。
気泡も出来ずめちゃ綺麗ですよ。おすすめかと思いますが。

書込番号:12003270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/03 01:40(1年以上前)

わたしはKENKO製派です。


KENKO製を置いていない店で、仕方なくELECOM製を買ったことがありますが、
鼻の脂がしみ込んですぐに貼りかえる羽目に・・・・・。

以前はHAKUBA、ETSUMIなども使ったことはありますが、KENKOに落ち着いています。

理由は、ほかに比べるとなんとなく貼り易い、貼った後も貼ってあることがわかりにくいような、
かといって、反射は少なくなる。


ちなみに、購入されたのはどちらで、なにキットなんでしょう?

写真を見る限かぎりではWズームキットではなく、ボディ、ズームレンズ2本の単品購入のようですが?
Wズームキットなどは、一つの箱にレンズもセット(レンズ用の箱はなしで)で入っているはずなのですが。(わたしが購入したものはそうでした。)
α550を買ったときについていたものと同じなので、標準ズームは処分したかったのですが、
保証書もまとめて1枚だったので処分できず・・・・・。

書込番号:12003328

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/03 02:08(1年以上前)

私はこれ使ってます。
アマゾンが勧めてきたんで、そのままポチリました。
http://www.amazon.co.jp/プロガードAF-SONY-NEX-5-防指紋性保護光沢フィルム-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=pd_ys_iyr4

サイズはモニターの光沢部分とほぼ同じです。
この商品の感心したところは、フィルムを貼る前に画面全体に貼り付けて眼に見えないホコリを取るための画面サイズのシールが付いていること。
気泡のできる原因のほとんどは、眼に見えない微小なホコリがモニターとフィルムとの間にはさまってフィルムを持ち上げてしまうことなので、このシールはちょっと嬉しかったです。

で上手く貼るコツですが、片手にセロテープを持って、反対の手で端っこからフィルムをたわませるようにしてゆっくり降ろしていきます。
この手のフィルムは勝手に吸着していく性質があるので、貼るんじゃなくてモニター面にフィルムの吸着面を下ろしていく感じ。
一気にやっちゃダメ。気泡が見えたらそこで手を止めて、気泡のところまで剥がす。気泡のあったところの中心あたりをよく見ると微小なホコリがあるはずなのでセロテープで除去して再度フィルムを下ろしていきます。この作業をするために何度でも貼り直せるようになっているのです。
これを繰り返せば端から端まで気泡なしで綺麗に貼れます。
私は17インチのパソコンモニターにフィルムを貼ったときにこのスキル(笑)を習得しました。

書込番号:12003397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/03 09:29(1年以上前)

スレ主様:ご購入おめでとうございます。
私は純正のセミハードを張っています。
あまり意識することはありませんが、確かに閉じたときにモニターは若干浮き
気味です。(貼りやすさは抜群でしたが)
あと(ほかのシートを張っていないので比較ではないですが、反射するタイプ
なので)確かにちょっと見難い感じはします)

αyamanekoさん:そうですよね、私はズームレンズキットですが、やはりレンズ
はボディと同じ箱に入っていました。...これなら何かのときにレンズだけ
ドナドナしやすいし(笑)

oqnさん:その液晶シートよさげですね。埃除去用に(粘着?)シートがついてい
るって言うのはアイディアですね。
あと、NEXと55って液晶同じサイズなんですね。知らなかった。

書込番号:12004209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/03 19:48(1年以上前)

みなさん色々ご返答ありがとうございます。

NEX系とサイズが同じであること、
貼る際にいかにゴミに気をつけて貼るか、
純正は若干反射があること等々
いろいろ勉強になりました。

参考にして、比較してみたいと思います。

αyamanekoさん:
えっと購入したのはダブルズームキットということで購入しています。
一つの箱では無く、画像のとおり本体とレンズ2本とも別々で
保証書、販売店シールも3枚ずつあります。
ひょっとして、本当の?ダブルズームキットが品切れで、
それぞれを併せて発送されたのかもしれませんね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/2240480082334.html

まあ内容は一緒ですし、確かに付属レンズをヤフーなどで
処分するにはこっちの方がやりやすいですね。

書込番号:12006692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

標準

購入検討しています。

2010/10/02 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

こんばんわ。α55凄く評判ですね。
静止画目的で購入検討していますが出来れば動画もそこそこの性能なら良かったのにと思っています。
もしかして動画の性能について私が過小評価してるだけなのかとおもったので確認したいです。
私の認識は以下の通りですが合っていますでしょうか?


(1)フォーマットは60i。だけど中身は30Pの水増し変換60iだから60コマの滑らかさも無いし
  プログレッシブの解像感も無い。悪いとこ取り仕様。


(2)動画撮影でAFを使う場合、絞り値はF3.5固定(F3.5より暗いレンズは絞り開放)
  30コマ映像のガタガタにさらにパラパラ感が加わり最悪な映像になりやすい。
  ラージフォーマットの表現幅も台無し。


(3)撮影時間が室温で9分とあるが、直射日光の下などで使ったり直前まで静止画を撮ってたりすると
  1分程度でオーバーヒート事もある。
  一旦オーバーヒートするとかなりの時間冷却のインターバルが必要となって次の撮影も困難。

書込番号:12002255

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 22:15(1年以上前)

GH2がいいですって。

書込番号:12002285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 22:32(1年以上前)

出たパナソニック販売員(笑)

動画を長撮りたいならGH2かビデオカメラだね。

α55はショートムービー向き。動画撮るならシグマレンズだね。ボディ内手ぶれ補正は使わない方がいい

書込番号:12002371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 22:32(1年以上前)

よーくみてみようさん

(2)については取説に載ってますよ。解放固定じゃないみたいです。
ただ、「動画撮影中は、絞りを変更できません」。

(3)の温度上昇警告については、自分には何ともいえませんけど、
先ほど室内で手振れ補正オン、キットレンズで、
できるだけカメラを振りつつフォーカスを変えつつ撮ってみたら、
だいたい7分30秒で温度上昇警告アイコンが出ました。

そこでふと、動画撮りつつレンズ変えようとしたらどうなるのかなと思って、
レンズ取りはずしボタンに触ったらその時点で動画は自動的に終了。
温度上昇警告アイコンは10秒程度ですぐ消えました。

なにかの参考になれば。

書込番号:12002372

ナイスクチコミ!4


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 22:45(1年以上前)

>よーくみてみようさん

一眼動画ならパナソニックのGH2が一番だと思いますが、α55の動画の欠点を知っておきながら購入検討するなら誰も止めません。

どうぞ不便でまともに動画が録れないカメラを購入して下さいませ。
あとで後悔しても知りませんが…。

書込番号:12002431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2010/10/02 22:47(1年以上前)

It's a SONY Timer!さん

動画もある程度重視するなら間違いなくGH2ですね。
α55は高感度耐性とAFに期待しています。
GH2が発売になってから比較して購入かんがえてます。


ちょっとだけよ☆さん

ショートムービーとるならGH2買いますね。さすがにαで動画作品作りは無いです。


PERESTROIKA005さん

>解放固定じゃないみたいです。
そうなんですか?!絞ってもAFが効くなんて凄いAFセンサーですね。

>7分30秒
7分撮れれば割とよい感じですね。
でもその後もう一度7分撮るには長いインターバルが必要ですか?
一旦熱くなった本体を自然冷却は厳しいとというイメージがもってます。

書込番号:12002443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/10/02 22:50(1年以上前)

蒼い竜さん

α55では静止画しか撮る予定はありません。
動画は一応機能として付いてるものなので、使い物にならなくても一応ちゃんと理解して買いたいんです。
GH2ならば動画もまともに撮れそうなのでGH2の静止画性能次第ではそっちも考えています。

書込番号:12002470

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/02 22:54(1年以上前)

(1)フォーマットは60i。だけど中身は30Pの水増し変換60iだから60コマの滑らかさも無いし

滑らかさはシャッタースピードできまります。シャッタースピードをが早いと60なんとかでもパラパラした絵になります。ちゃんと撮れば滑らかになります。α55はNEX-VG10の画質を少し悪くした感じと思えば良いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=wdMvJBUlEW4

ちゃんと撮らなくても被写体や環境によって滑らかに写りますけどね。

書込番号:12002489

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 23:02(1年以上前)

>よーくみてみようさん

動画も撮影されるなら、素直にGH2を購入されることをオススメします。

あとで後悔しないためです。

書込番号:12002527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/02 23:02(1年以上前)

よーくみてみようさん こんばんは。
購入したら、何の写真を撮るつもりですか?
目的に合ったカメラなのか、そのためにはどんなレンズが良いかの方が、
有意義かと、思います。

書込番号:12002528

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/02 23:20(1年以上前)

スレ主様
>>)フォーマットは60i。だけど中身は30Pの水増し変換60iだから60コマの滑らかさも無いし
  プログレッシブの解像感も無い。悪いとこ取り仕様。


そうですよね。 パナの人達は、昨日まではGH1をほめちぎっていましたね。
GH1は秒24枚読み出しだったのですが、良い良いと宣伝していました。 あの宣伝は実は嘘を言っていたのでしょうか?
α55は秒30枚読み出しですから、GH1よりは滑らかになっていますから。
それが、カクカクならGH1はより一層のガクガクだったのでしょうね。

ところで、私のα55で撮った動画は、滑らかですよ。カメラを急に振るとカクカク感が出ますが、静かに振るとスムーズです。普通に動いている物もスムーズに撮れています。
私は良いα55を買えたようです。 あなたは別のα55を購入したいようですね。

あー!失礼しました、あなたが買おうとしているα55はソニー製ではなく、あなたの脳内にのみ存在する脳内α55なのですね。

書込番号:12002630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 23:39(1年以上前)

おっとっと、こりゃ失礼しました。

(2)ですが、動画AFの際の絞りについては「自動で設定される。」です。
MFだけですね、絞りを変更できるのは。
よく読まないといかんですね(^^;

それと、7分半撮った後ですが……連続では撮ってませんので、分かりません。
ただ、何十分もおいておかなければいけないというほどではないですよ。
直後の静止画10連写にも影響ありませんでしたし。。
工夫次第では、長く撮れるのではないかなと思いますけれどね。

書込番号:12002743

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/02 23:59(1年以上前)

動画を撮るなら小さくて軽くじゃまにならない売価2万円+のフルHDコンデジWX5で充分です。MTSファイルをダウンロードし再生して見ましたが非常に美しい映像でした。この画質に満足できない人はほとんどいないと思います。しかも(バカの一つ覚えでこだわっている人がいる)60iセンサー出力です。かつ高速裏面CMOSセンサーなので暗所での撮影にも強いはずです。フォーマットで画質は決まってしまうのでGH2とWX5(記録時の最高レート、液晶モニターの画素数も同じ、ビデオとは関係ないですが連射はWH5は10コマ/秒でGH2の倍)から再生される映像はあまり違わないのではないかと予想します。レンズを交換出来る事以外利点は少ないと思います。

書込番号:12002855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/10/03 00:09(1年以上前)

パナソニック機でいいんじゃないですか。

パナソニック販売員と違って、目的に応じたカメラ薦めますが、最初から結論出てるんでしょう〜巧妙なスレ立てですか(笑)

書込番号:12002920

ナイスクチコミ!6


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 02:12(1年以上前)

見事過ぎるぐらいα55の動画欠点を突いてますねw
確かにそうだと思いますw

NEXがファームアップで絞り優先モードで絞り値が選べる様になるらしいので、
自分的には、α55にも早急に同じ対応して欲しいですね…(´・ω・`)
SONYもこの問題は認識してるって事ですし…

F1.8やF1.4のレンズがあるからα55買ったのに…www

まあ、フォーカスエイドが割と使えるので、MFでも意外とピント合わせしやすいですね。
F1.4とかの被写界深度を使いたい時はMFに切り替えてます☆

パラパラ感は、あんまり明る過ぎるところでの撮影が無いので、
自分は気になる様な事は無いですね。
こちらも、気になる方はNDフィルタ等で対応されてるそうですよ。

動画メインなら自分もGH2の方が楽に撮れていいと思いますが、
撮像素子のフォーマットの大きさには代えられないので、
α55にして後悔は無いです(^ω^)

書込番号:12003406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 02:13(1年以上前)

GH2は動画にフォーカスした仕様ですから、動画に関しては
それなりのものがあります。
但しAPS−Cに較べてセンサーサイズが小さいのでボケに関して
は不利になります。
もしボケはいらないということであれば通常のムービーの方がはる
かに優れています。
ということで動画に関しては、どの機種を購入しても痛し痒しの
ところがあって、価格やサイズまで考えると全てを満足させるもの
は存在しません。
カクカク問題は動きの激しいものを撮らなければ発生しないので
どんなものを撮影しようとしているかで評価が分かれると思います。

何はともあれ60コマの動画は現在発売中の1眼では存在しないので
α55は現在の1眼の中では最高と言っていいと思います。GH2が
発売されれば最初の1台になります。

撮影時間の問題は、AF内蔵レンズを使用すれば無くなります。ライ
ンナップが少ないですが、今後動画の需要が増えてくれば充実すると
思います。但しSONYは動画に関してはNEXで拡充を考えている
ようなので、そこが気がかりな点でしょうか。

書込番号:12003409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/03 02:57(1年以上前)

GH2はフォーサーズとは言え、センサーサイズがケータイカメラ並のビデオカメラより
遙かにセンサーサイズがデカいからボケ味も画質も全然違うとおもうけどな。

書込番号:12003465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/03 07:23(1年以上前)

やめときなさい。

そんだけあばたばっか見てたら、買ってもかわいがれないですよ。
それで色んな楽しみを逃すでしょうけど、あなたの判断です。

「動画撮らない」って言いながら意味不明。
しかし逆に「動画撮って見るか・・・」って気になってきました。
そんなヒドいのかどうか。(ヒドいわけないけど)

書込番号:12003803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/03 08:56(1年以上前)

やれやれ、手を替え品を替えご苦労なっこった。
普通、相談質問するのにこんなに悪意をもった書き方するか?
例えば、60iって30P出力から出来ているそうですが滑らかさはどうでしょうか?
とかでしょう。

相談に乗った人たちの善意を踏みにじる悪質なネガキャンにはまったく腹が立つ。

NEX発売以来この手の輩が多すぎる、いつまで続くのだろうか?

書込番号:12004091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/03 09:16(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの認識の通りでほぼ正解だと思いますね。
α55の(スチルカメラ全般の)動画機能って要するに「消しゴム付き鉛筆」
の消しゴムなんだろうと思います。付いてると便利ですが、消えにくいし、
1日それで事務仕事しようとすると窮屈極まりないという…(笑)。(^_^;)

そこで主客転倒して消しゴムの性能に着目し、性能を上げることで
商品の価値そのものを上げる。初めて「消しゴム付き鉛筆を発明する」
というブレイクスルーにくらべて低いハードルで大きな成果が生まれます。
動画に力を入れてる松下(パナ)さんはそこが上手だと思いますね。
(価格はその分少し割高になるようですが、別々に買うより安いし)

書込番号:12004163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/10/13 18:19(1年以上前)

色々悩んだ挙句、今回購入は見送りする事にしました。
動画の件は再確認のつもりだったのであまり気にしてなかったけど、
静止画でも高温による弊害が出るケースがあるということらしいですね。
これだけ発熱があると冬に外で使っていると外気との温度差結露とか起きそうで怖いです。
性能は良いけどいろいろ心配しなければいけないカメラのようなので今の段階では買えませんね。

書込番号:12054454

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ248

返信37

お気に入りに追加

標準

[α55はじめました]

2010/10/02 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

こんな感じで、おでんみたいに冬になってから発売すれば半年はバレなかったのに。
なんで9月に発売したんだろ?バカなの?

書込番号:11999748

ナイスクチコミ!10


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/10/02 12:06(1年以上前)

>バカなの?

書込番号:11999765

ナイスクチコミ!21


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/02 12:11(1年以上前)

>なんで9月に発売したんだろ?

α55はファミリー層向けなので、秋の運動会に向けたんでしょう。

>バカなの?

(^^)

書込番号:11999786

ナイスクチコミ!10


スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/02 12:23(1年以上前)

>高山巌さん
>α55はファミリー層向けなので、秋の運動会に向けたんでしょう。

運動会で2分足らずでホクホクの焼き芋みたいになって不能になるんでしょ?
こんなカメラで運動会動画撮らせるソニーってバカなの?

書込番号:11999831

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 12:56(1年以上前)

>α55はファミリー層向けなので、秋の運動会に向けたんでしょう。

連写などをメインにCMで訴えてましたから、あくまでスチルですね。
事前に告知されていた仕様を理解していた人はハンディカム持参でしょう。

ミスリードはいけませんな。

書込番号:11999955

ナイスクチコミ!12


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 13:01(1年以上前)

>こんなカメラで運動会動画撮らせるソニーってバカなの?

運動会ではハンディカム買えってことですよ。
正直言って、一眼レフの動画機能はまだまだ中途半端です。
手振れ補正機構や撮影時間の違い、そしてホールド感、そのどれをとってもハンディカムの代わりにはなりえませんね。
私は運動会などの年に一度の大切な行事で使うものではないと思っています。
日常のちょっとしたメモ代わりとか、あとは交換レンズやボケを生かした作品作りとかならまだしも…。



これからこのカメラを購入される方へ、お子さんの運動会や学芸会など、年に一度の行事では一眼レフとビデオカメラは使いわけることをオススメします。
もともとそれぞれの目的を持って生まれた道具です。
一眼レフの動画機能にはあまり期待しない方が良いでしょう。

動画が目的で購入される方は、もう一度自分の撮影目的や撮影スタイルを考慮して、本当にその目的に合ったカメラかどうか考えてください。

書込番号:11999969

ナイスクチコミ!6


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 13:10(1年以上前)

α55があまりに売れてるので、危機感抱いているのでしょうか。

書込番号:11999999

ナイスクチコミ!0


スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/02 13:18(1年以上前)

>蒼い竜さん
>運動会ではハンディカム買えってことですよ。
>私は運動会などの年に一度の大切な行事で使うものではないと思っています。

その通りです運動会なんてもってのほか

でも
http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/feature_3.html#L1_160
こんな宣伝してるんです

だからソニーはバカなの?って言ってるんだけど
バカじゃないとしたら悪質な詐欺商法

書込番号:12000025

ナイスクチコミ!7


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 13:26(1年以上前)

楽しいですか???

書込番号:12000051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 13:29(1年以上前)

>楽しいですか???

楽しいも何も仕事なんですから(笑)
ガーラの人も大変ですね

書込番号:12000067

ナイスクチコミ!16


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/02 13:35(1年以上前)

>運動会で2分足らずでホクホクの焼き芋みたいになって不能になるんでしょ?
>こんなカメラで運動会動画撮らせるソニーってバカなの?

私が「運動会用」と書いたのは、動画の話じゃないです。静止画の話です。
SONYのCM見ても「10連写」を謳ってます。

SONYのサイトを見ても、ここに
http://www.sony.jp/dslr/gallery/A55A33/continuous/
連写のコーナーには運動会の10連写サンプルが「40枚」あります。
ということは、運動会に10連写使ってくれ、ということでしょう。

書込番号:12000094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/02 13:55(1年以上前)

まあ、2分あれば、子供が走っている間はSTOPしそうに無いですね。

スレ主さん
α55はじめたんですか、静止画はどんな感じですか。
作例をお願いします。

書込番号:12000160

ナイスクチコミ!5


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 14:12(1年以上前)

業界最強レベルのオートフォーカス・ボディ内手ぶれ補正・高感度。

運動会は楽勝過ぎてあくびが出るぜえ。


庶民のふところに優しい廉価機設定。

カメラに10万以上なんて、とてもじゃないけど出せないご時勢。

ソニーにとっても戦略機だが、ユーザーにとっても嬉しい機種じゃないか。

書込番号:12000216

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 14:25(1年以上前)

>seven_teenさん

確かにソニーの対応や思わせぶりな広告は、ソニー側に非があると思います。
しかし、ここは価格コムです。
ただメーカーを批判するよりも、これから購入される方に有意義なスレを立てるべきです。

熱問題はどういう時に起こるのか、対策は?
こういうことを議論したほうが購入希望者にとって、メーカー叩きよりもよっぽど有意義だと思います。

書込番号:12000272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 14:26(1年以上前)

この手の荒らし的な内容がNEXの時から急激に増えてきましたね
α550から比較しても十分な性能アップをして発売してきたわけですから一眼カメラとしてなんら叩かれる要素はないように思うんですが。
たしかに熱問題は動画を頻繁につかう人からすれば期待はずれでしょうけど公式に「気温20℃手ぶれ補正オンで最長9分」とある時点でおおよその見当はつきます。
ソニー自体がもっと明確に表現していれば良かったんだろうとは思いますが
そこに付け込んだ内容ばかりが話題になり本来のスチルカメラとしての評価をもみ消してるように思う。
もし、こう言ったイメージ戦略をする企業がやっていることだとしたら、
ただ各社足を引っ張り合うだけでこういったレビューサイトは陳腐化していきますね。

書込番号:12000280

ナイスクチコミ!16


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/02 14:39(1年以上前)

いくら何でも2分でアゴ出すカメラは故障ですね。

書込番号:12000324

ナイスクチコミ!7


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/02 14:52(1年以上前)

他社のクチコミは閑古鳥が鳴いているところばかりなので”嫉妬”だと思いますよ。

書込番号:12000373

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/02 14:57(1年以上前)

半年ばれなければいいとか考えてたら終わりです
それは発展途上国のメーカーレベル

問題が早く発覚してむしろ好都合でした
ハンディカム併用の判断がつきました

スチルカメラに動画云々は重要視しません
ハンディカムに写真性能を求めないのと同じ

書込番号:12000384

ナイスクチコミ!7


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 14:59(1年以上前)

>子怡さん

仰るとおりと思います。

α900とかNEX-VG10だとあまりにハイエンド過ぎて、最初から諦め感が出てしまう。

しかしα55やNEX-5は、ちょっと頑張ればすぐに手に入ってしまう、絶妙の価格設定。

そこが他社ファンをわんさか呼び込む理由じゃないかと。


結局、こういうアンチの意見もまた肥やしというか、
「へ〜α55ってえらく盛り上がってるんだなあ。」という印象になるんですよね。

AKB48とかそんな感じですしね。

書込番号:12000387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 15:01(1年以上前)

NEX以降ネガキャンが酷いですよね
某掲示板でもニコン・キャノンの競合機スレを押さえて勢いが常にトップですから
どれだけネガキャンに必死なのかと思います。

書込番号:12000389

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 15:07(1年以上前)

このネガキャン大会でカカクの注目ランク1位に返り咲いてほしいな〜。

書込番号:12000405

ナイスクチコミ!12


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ261

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 素朴な疑問。。。

2010/10/01 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

なんで、この機構で、ファインダーを付ける必要があるんですか?

書込番号:11994077

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/01 01:09(1年以上前)

 ファインダーを使った方が撮りやすい状況ってのが存在するからです。
日中屋外で液晶が見にくい状況なんかもそうですし、
70-400mmとか1.5キロもあるようなレンズを装着したら
ファインダーを使って顔にきっちり付けて、
きちんとしたフォームで撮らないと、
疲れちゃってやってらんないですよ。

書込番号:11994109

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/01 01:11(1年以上前)

アカラナータさんにナイスポチしました。

書込番号:11994118

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 01:14(1年以上前)

club中里さんにナイスポチしました。

書込番号:11994130

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/01 01:21(1年以上前)

私も1票。

付け加えると、目前を高速で横切る被写体を追うのは背面液晶では難しいです。
例えば、時速100〜200キロで飛ぶツバメが数メートル先を横切っていくシーンを想像してみてください。
あと、400〜600mmの超望遠で飛ぶ鳥や戦闘機をスムーズに画角内に納めるにも、右目でファインダーを左目で被写体を見ていないと導入できません。

書込番号:11994154

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/01 01:27(1年以上前)

過焦点さんにじゃあ1票。

やっぱファインダーあったほうがいいときもありよね〜。

書込番号:11994182

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 01:36(1年以上前)

じゃあ小鳥遊さんに1票。
ついでに、ブログのほうも1票ポチっておきました。
是非1位奪還してくださーい。

書込番号:11994211

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 01:54(1年以上前)

こうなると、次は私がふみひりさんに一票しなきゃダメじゃないですか〜。ポチリ!


それにしても小鳥遊歩さんのブログは凄いですよね。
「1位おめでとうございます」の挨拶ができなかったので、ここで改めてご挨拶を。w

小鳥さん、、、僕も読者です。^^;



スレ主さま、ファインダーは写真撮影にとって命ともいえる部分だと思います。

書込番号:11994277

ナイスクチコミ!13


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/01 02:06(1年以上前)

安達さんにポチで(・o・)ノ

とりあえず望遠レンズのテレ端で背面液晶onlyで飛翔体追いかけ回しましょうか。

もしくは日差しガンガンの日に色んな角度の撮影するとか。

チルトやバリアングルを売りにした機種増えたから、スレ主さんが疑問に思うのは仕方ない。

さらに突っ込むと、この機構でファインダー無いのはむしろ異常。

書込番号:11994314

ナイスクチコミ!11


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/10/01 02:12(1年以上前)

>なんで、この機構で、ファインダーを付ける必要があるんですか?
(動画撮影時冷却用のため)
ペンタ部(?)にアイスノンを載せたら、ファインダーを使って顔にきっちり付けて、きちんとしたフォームで撮らないと、疲れちゃってやってらんないですよ。
 ドライアイスで冷やす場合、顔は付けないで下さいね。

 (それはともかく)一応ファインダー付の一眼レフのデザインになっているのは、これはαでNEXとは違うのだ、ということをアピールしたいのでは。(液晶じゃ縦位置撮影に困りますし)

 これなんて呼ぶのでしょうか?ミラーレスではないですね。ネオ一眼ではないし、、(なんちゃって一眼レフ)と呼ぶのが正しいのかも。

書込番号:11994330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 02:15(1年以上前)

>さらに突っ込むと、この機構でファインダー無いのはむしろ異常。

おおっ!私も発売前から思っていたので、ポチせずにはいられない。

raven 0さんに「5000点」!(クイズダービー風)

書込番号:11994337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 02:20(1年以上前)

撮る造さんの「ドライアイスで冷やす場合、顔は付けないで下さいね。」に全部!!

ちなみに、“ひえピタ”では意味がありませんのでご注意を。w

書込番号:11994346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/01 02:36(1年以上前)

長い望遠レンズを使う時には安定すると思いますし、ファインダーで見る方が今を見ながら次の動きを予測しやすいからではないでしょうか。左目で動きを確認しながら右目でファインダーを見れますので、動くものにはレンズの向きと目の向きが同じに動くのも合わせやすい部分だと思います。

液晶ではどうしても動きも画面も両目で確認するのでタイムラグが出やすいと思います。人の目が2つあって片目づつ使えるところとマッチするような気がします??…

書込番号:11994373

ナイスクチコミ!6


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/01 02:42(1年以上前)

いずれ、ファインダーレスのAマウント機も出るかもしれません。
NEXやα55で採用されている液晶は、昼間でも見やすいですから。

EVFを今回採用したのは、パナソニックがG1、サムスンがNX10を
まず出したように、既存のデジイチとの違和感を減らすためでしょう。

書込番号:11994380

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/01 02:45(1年以上前)

安達さんノってますね(≧∇≦)

スレ主さん、疑問に思うのは良いことです。
もうすぐカメラ歴1周年風情に語られるのは不愉快かも知れませんが、世の中にはわざわざ外付けファインダーを開発し、それを買う人間も居ます。

やはり「必要性」があるからの事で「利便性」を備えています。

今回の件については、この機種はファインダー活用を想定されていると言っていいと思います。

鎮座されているミラーは決して「見えないところにKIRARIと光、オサレポイント」ではないと言う事です。

とりあえずメーカーサイト行こうか\(^ー^)/
記述無かったとしても、それがSONY quality!(b^ー°)

書込番号:11994382

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 03:26(1年以上前)

メーカー的には、ないよりあるほうがより売れそうだから付けておいたのでしょう。
付けて正解だと思います。

書込番号:11994433

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/01 03:27(1年以上前)

何故ファインダー利点しか皆さん書かないんですか…

書込番号:11994435

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/01 06:35(1年以上前)

>何故ファインダー利点しか皆さん書かないんですか…

デメリットが思い付かないから・・・

書込番号:11994583

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/01 06:38(1年以上前)

逆に、u.a.さんはどう思っているのか具体的に聞きたいですな。

書込番号:11994591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/01 07:34(1年以上前)

ファインダーが必要ない人は、NEXやマイクロフォーサーズもあります。

書込番号:11994681

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/01 08:03(1年以上前)

なにより、眼前に広がる映像を仕留める喜びが違うと
思います。

書込番号:11994729

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1件

キタムラにはダブルズームの店頭在庫が無く、純正の18-250mmをセットにした商品があります
近隣の他店で通常のダブルズームキットが9万、キタムラのオリジナルセットが11万なら、どちらが良いと思われますか?

自分としてはドッグランでの犬の撮影がメインになるので、高速連写時に開放固定されてしまうと、高倍率ズームレンズは見れたもんじゃない気もします
キットレンズも大差ないとは思いますけど、D90で使ってたタムロンの18-250mmは開放は流れまくりでしたので、同じ光学系ですから55の連写で開放では不安だらけです

皆様のご意見を賜りたく存じます
ちなみに動画は一切使いません

書込番号:11990269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/30 11:13(1年以上前)

私は18-250のオリジナルキットを購入した者です。
αは初めてだったのでとりあえず高倍率ズーム買いましたがSAMのダブルの方が良かったかなと今は後悔してます。
タムロン高倍率使用した方ならテレ側の甘さなどは解ってると思いますので後から70-300SSMなど買い足した方が良いんじゃないでしょうか

書込番号:11990364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 11:52(1年以上前)

スレ主さま

私もDT 18-250mmを使用しています。
高倍率ズームとしてはそう悪くない画質だと思っています。
絞り開放で使えない画質でもありません。

タムロンのOEMには間違いないですが、性能は少し良いと思います。
http://ganref.jp/items/lens/sony/234
http://ganref.jp/items/lens/tamron/277

「性能テスト」の「シャープネス」を焦点距離毎に見てみて下さい。
SONYの方が少し良いです。テストしたレンズの個体差もあるかもしれませんが、
誤差の範囲を超えてSONYの方が良くみえます。
(グラグが下にあるほど、良い)

ただ、AFの速度などは望遠ズームの方が良いかもしれません。
実際に使ってみないと、どっちが良いかはなかなか判断できないかも。

書込番号:11990495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/09/30 12:39(1年以上前)

私はダブルズームキットを購入し、レンズをヤフオクで売って、あえてTAMRON 18-250を購入しました。

用途にもよると思いますが、運動会等でレンズを交換するのが非常に面倒、というかシャッターチャンスを逃してしまうので、18-250の方が使い勝手がかなり良いです。

遠くの街並みや景色などを撮影した場合、PCで等倍で表示すると差はでるかもしれませんが、普通にモニやはハイビジョンテレビで鑑賞する分には、あまり違いはないと思います。

それより、レンズ交換をしないメリットの方が大きいかと・・・

書込番号:11990677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/30 15:27(1年以上前)

私も犬撮り用ということで迷いましたが、AF速度等分からない事が多いので、結局Wズームにしました。
昨日注文したところです。
使ってみて不便ならまた考えようと思います。
動体連写の作例があると嬉しいのですが。

ところでタムロン18-250mmはModel A18で良いのでしょうか?

書込番号:11991256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 21:41(1年以上前)

同じ光学系のタムロンに懲りたということでしたらやめておいたほうが良いかと。同じですから。

ただし、タムロンのレンズはけっこうばらつきがあるという印象を長年持っています。疑問を感じたときは迷わず青森送り(タムロンの修理工場です)にすると、見違えるようにして返ってくることがあります。

書込番号:11992854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 21:53(1年以上前)

あ、補足ですが、ありがちなことなんですが、OEMでもメーカー純正として出しているレンズのほうが検品が厳しくてばらつきが少ないって可能性はあります。なのであくまで可能性の話ですが、純正18-250を買うと、「え?タムロンよりもいい」って感じる可能性もあるかなと(前のタムロンがはずれだったらという前提ですが)。

僕は、キヤノン用ですがかつてA09を延べ6本程度使いましたが買ったときからA09の正常な性能だと納得したのが2本、調整送りにしてすごい描写になって返ってきたのが4本でした。調整送りにしてもダメってことは一応なかったですね>タムロン。ダメなレンズを交換してもダメなのを引く可能性が高いので送るのが一番と思っているメーカーです。一方で、シグマのほうはダメなのに当たると送ってもダメな場合が多くてシグマでダメなのに当たると初期不良扱いで交換してもらうようにしています。

書込番号:11992928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング