α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

総ショット数がわからない?

2010/09/15 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

みなさん、こんにちは。

α55いいですね、何よりコンパクトで使いやすいのが気に入っています。

ただ、一点、「ふ〜〜む、、」と思うのは、αは総ショット数がわからない事です。

どこか別にみるところがあるのかと思い、ソニーに問い合わせたところ、総ショット数を表示する機能は付いていないとのことです、「知りたい場合にはメモしておいてあとで足してください」と言われました。

「メモかい??随分アナログな、、、」と思っています。

デジイチはαから入門してαしか使った事がないのですが、他のメーカーも総ショット数はわからないのですか?
コンデジなどでも今はわかるようになっていますので、知りたいと思う事もあります。

みなさんはどうですか?あまり関係ないですか?
なぜわかるようにしないのかな、と疑問にも思っています。
大したことない質問ですみません!

書込番号:11912538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 10:22(1年以上前)

キヤノンも基本的(大半の機種が)に総ショット数がユーザー側ではわかりません。ただし、非公式ですが外部ソフトで確認することができたりしますね。

書込番号:11912553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 10:26(1年以上前)

ソニーはよく分かりませんが
JPEGアナライザーではわかんないのでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

自分でわからない場合はカメラをSCに持ち込めば教えてくれるのではないでしょうか

書込番号:11912572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 10:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんにちは。

早速ありがとうございます。そうなんですか?他のメーカーでもわからないのですね。

前にヤフオクとかまたこちらの書き込みで「もう○○枚撮りました」とか書いてあるのを見て、みなわかるものだとばかり思ってしまっていました。

コンデジはリコーが好きなのですが、リコーはわかるようになっています、
ただ見方が特殊ですね、ですからそういう特殊な見方をするとみられるのかな、と思っていたのです。

書込番号:11912573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 10:30(1年以上前)

Frank.Flankerさん こんにちは。

ソニーいわく、自分で見る方法はないとの事でした。

SCが近いと良いのですが、遠いので、、、でも「知る方法はない」という言い方もしていましたので、教えてもらえないのかもしれませんね。

書込番号:11912582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/15 10:34(1年以上前)

A55の場合、稼動するメカニズムが少ないのであまり気にしなくてよいと思います。

※ 但し、撮影時にミラーアップする構造であれば気になりますが〜

昔の SONY TV みたいに永久保障して欲しいですね!

書込番号:11912593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 10:45(1年以上前)

霧G☆彡。さん こんにちは。

αのこの55だけではなく、前の550も含め、わからない構造なのです。



書込番号:11912631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 11:02(1年以上前)

ちょっと調べてみましたがソニーはニコンやペンタと違ってJPEGアナライザーでは分からないようですね m(_ _)m
キヤノンの場合もソニーと同様にJPEGアナライザーではわかりませんが専用のフリーソフトがあったりします

かなり前の過去スレにこんなの↓ありましたので、SCならわかるような気がします

>α7Dのレリーズ回数なら修理に出す時に言って置けば修理明細に記載して戻してくれますよ。銀塩の7も9も教えてくれます。
メニューや裏メニューでの表示は無いようですが。
α700も預かり修理なら記載して返してくれましたが...サポートの方が知らないのかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8507379/#8612548

書込番号:11912688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 11:23(1年以上前)

>知りたい場合にはメモしておいてあとで足してください

これは応答としていささか(^^;

ボディからパソコンへファイル転送するときのファイル番号は標準で「連番」になっています。
ファイル番号はDSC00425.JPGといった名前でパソコンに転送されます。
この番号はメモリーカードをフォーマットするとか連番リセットをかけなければ、ボディ側のファイルを削除しても次のファイルに連番で引き継がれています。
この番号が総枚数ということになります(最大で99999)。

ときおり安全のためにメモリーカードをフォーマットすることがありますが、そのとき再スタート番号に任意の番号を指定したい。
誤って同じファイル名で上書きしてしまうなどの事故を防ぐためですが、あいにくαではそういう機能はないようです。

書込番号:11912770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/15 11:51(1年以上前)

woodsorrelさん

α300とα700を使っててα55は所持しておりませんが、
初期設定ではメモリーカードをフォーマットしても連番はリセットされませんよ。
設定で[ファイルナンバー]-[リセット]を選ぶとフォーマット時や全画像削除時などに
連番がリセットされるようになってしまいます。
あと、αではDSC0XXXX.JPGでXXXXに0001〜9999のナンバーがつけられます。
約1万枚で1周ですね。

書込番号:11912907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 12:05(1年以上前)

α55所持しています。
α55も「うめちょんさん」の答えと同じです。

書込番号:11912945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 12:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

SDカードを割と色々変えてしまうので(今日はこれで動画をたくさん撮ろうなどというときに)これからは容量の大きいのを買って専用にしようと思います。

メディアで見るしかないのですね、でもそれで見られるという事がわかって良かったです、ありがとうございました。

でもでもです、そんな大変な手間ではないと思うので、総ショット数が見られるようにしてくれれば、「こんなに撮ったのかあ」などと見ることも出来て良いと思うのですが、、、、今後お願いします、とはソニーに言っておきました。

書込番号:11912960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 12:20(1年以上前)

補足です。
表示されるのは総ショット数ですので、カメラで画像削除してもショット数は履歴として残ります。
たとえば、100枚撮影して99枚削除したら、次回撮影は101枚目となります。
私のα55は連写、夜景撮影で遊んでいるうちに、既に2,000近くになっています。(笑)

書込番号:11912990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/15 12:20(1年以上前)

αを使っていて少し残念なのはファイル名を連番にすると9999でリセットされてしまうことです。

もう一桁増やして99999なら10万ショットなので概ね十分だと思うのですが、現状ですと写真を撮りためたハードディスクをファイル名で検索すると同じ番号のものがゾロゾロ出てきちゃいます。

デジイチを買った嬉しさから最初の一年だけで35000枚くらい撮りました。

書込番号:11912992

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 12:30(1年以上前)

ちょっと補足説明させてください。

写真の番号は1つづつ上がってゆきます。 
メモリーカードを変更しても連続番号は維持されています。 問題ありません。
なお、メモリーカードを変える時にはフォーマットをしておいてください。
これで写真撮影枚数は判ります。
私はこれで1回転撮った、2回転撮ったと、おおよそのカウントをしています。

書込番号:11913031

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 12:34(1年以上前)

>>αを使っていて少し残念なのはファイル名を連番にすると9999でリセットされてしまうことです。

以前、私も同じ質問をしたことがあります。
すると、9999で0に戻るのは業界標準だそうです。 αはその業界標準を守っているだけです。

昔は、こんなにたくさんの写真を撮るとは思わなかったのでしょうね。
いまさら標準を変更できないし。

従って、私はPCでは日付順にフォルダーを作って管理しています。

書込番号:11913050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/15 12:54(1年以上前)

別機種

FD記録式カメラ この当時 F1.8 はスゴイかな?

ウッキーノンキーさん こんち〜

>αのこの55だけではなく、前の550も含め、わからない構造なのです。

そうなんですか〜 それは いかんね〜

それこそ 万歩計では ありませんが 手動のカチャカチャましーん
でも持っていないといけませんね!(大笑)

まー 使えるだけ使って 壊れたら 新しいものを買うしかないですね!

でも、所有しているデジカメで壊れたものが無いだけに・・・???

流石に、FD記録式(SONY)のカメラは撮影できると思うのですが
使っていません。(応接間に飾るカメラ)

※ Digital Mavica
DIGITAL STILL CAMERA MVC-FD7
OPTICAL 10x f=4.2mm-42mm 1:1.8

書込番号:11913140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 13:40(1年以上前)

私はこのソフトを使って、一周すれば頭に「1」、二周目では「2」を追加しています。
http://enrai.matrix.jp/rename.html

書込番号:11913314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 13:51(1年以上前)

>初期設定ではメモリーカードをフォーマットしても連番はリセットされませんよ

おっと、失礼しました、他のボディでのことだったようです。
αでの総数確認、連番で十分ですね。

書込番号:11913360

ナイスクチコミ!0


angouさん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/15 18:02(1年以上前)

総ショット数(シャッター作動回数) たしかにわかると便利でいいですね

わたしもファイルナンバで見てますが 実際DSC09999の次はDSC00000ではなくDSC00001なんでこの時点でズレてますよね
さらに私はα200ですけど他にこの機能があるのかわかりませんが ホワイトバランスブラケットで撮影するとシャッターか1回しか動かないのにファイルナンバーは3つ進みます
ほとんどしませんがカラ打ち(カードの入れ忘れがほとんど)ではファイルナンバー進みません
さらにメモリーカードを2枚以上使っていると時々ミスしてファイルナンバーゴチャゴチャになってビックリします
(例えばDSC00001でカードを出して 別のカードでDSC01000まで打ってまた前のカードを入れてフォーマット忘れてそのまま撮影したらDSC00002から始まったとか)

ちなみに私のα200は1年半使いで現在のファイルナンバーはDSC03600です まー頭には見えないですが8が付きますが(^_^.) 案外耐久性ありますね

書込番号:11914329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 18:33(1年以上前)

デジタルカメラのファイルの連番は、9999を超えると(フォルダの連番がカウントアップして)
0001に戻ってしまうので、大量の写真をきちんと管理するためにはファイル名の一括リネーム
ソフトが必須ですね。
私は、ハードディスクにカメラ名\フォルダ名\ファイル名の形で一旦転送した後、
ファイル名を、カメラ名_フォルダ番号_ファイル番号.jpg の形式で全てリネームしています。
こうしておけば、複数のカメラを使っている場合でもファイル名が重複しませんし、撮影枚数
も解ります。
例、A100\101MSDCF\DSC01234.JPG
 →A100\101MSDCF\A100_101_01234.JPG

使用しているソフトは、私本人が開発販売している電子ファイリングソフトなので、他にも
写真管理で便利な機能がいっぱいありますが、(宣伝は禁止されているため)ここで紹介出来
ません(前述のリネームは簡単操作で出来るようになっています)。
通常のリネーム機能だけのソフトなら、ネットで検索すればフリーソフトがいっぱい見つかる
と思います。電子ファイリングソフトなら、ファイルにコメントを付けて検索出来るので、
ファイル名や日付だけで検索するより探し易いです。

書込番号:11914451

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

運動会での望遠レンズ選択

2010/09/15 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:56件

運動会でのレンズ選択についてお聞きしたいのですが。
現在下記2種のレンズで迷っており、α55に装着した際のAF性能に
ついて教えていただけますでしょうか。
@タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD
Aソニー 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
以前にタムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LDのAF速度について質問させていただき、
店頭で試してみたかったのですが、タムロンのαマウントが店頭になく(ヨドバシ梅田)
分からないままです。。。ソニーの70-300についてはAF速度がわかりましたので、
この2機種のα55においてのAF速度の違いについて教えていただけましたら助かります。

書込番号:11912168

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/15 08:55(1年以上前)

今現在は両レンズとも手放してしまいましたが、
α700で使っていた時の印象では、やはりタムロンの方は少しかったるい感じでした。
写りの方は一応満足できるレベルではありましたが
ただ、運動会に望遠側200mmはちょっと物足りないと思います。
2択でしたら、純正70-300ですね。

当方はもう少し明るいレンズが必要になり、
特にキヤノンマウントやニコンマウントでは評判の良い
シグマの100-300 F4に買い換えました。
このレンズは開放からシャキッとしてますし、
AFも純正70-300Gに負けない速さと、そこそこ静かで気に入ってます。
(ソニー版はHSMではないのですが十分です)
少し大きさと重さを我慢できるのでしたらお勧めの1本です。

書込番号:11912292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/09/15 21:11(1年以上前)

DIGI-1さん返答ありがとうございます。
今回は70-300で行こうと思います。
やはり300mmは欲しいですね

書込番号:11915339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

諸先輩方にアドバイスをお願いします。

2010/09/14 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 hgf00675さん
クチコミ投稿数:64件

55歳になります。最近、老眼が入ってきて小さな物が見づらくなり
老眼鏡を買いました。
カメラを操作する時に老眼鏡が必要となってきました。
カメラを操作する時以外は必要としないのですが。
諸先輩方は メガネの扱いはどうなさってるのでしょうか。

もうじきエコポイントがもらえるのでα55 SLT-A55V ギフトを握りしめて買うつもりです。

直接、α55 SLT-A55V に関係ない事ですがアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11910549

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 22:47(1年以上前)

私も、老眼になっています。
遠近両用のメガネを掛けています。

室内で被写体までの距離が近い時は、メガネを外すこともあります。
それ以外は、メガネをしていますね。
メガネを掛けて8割、掛けないでが2割位の撮影スタイルかな?
ただ室内で、カメラで遊んでいる時はメガネは掛けません。
掛ける掛けないでの視度調整は面倒ですが・・・

書込番号:11910724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/14 23:11(1年以上前)

--> スレ主さん

> カメラを操作する時に老眼鏡が必要となってきました。
> 諸先輩方は メガネの扱いはどうなさってるのでしょうか。

そんなあなたに最適なカメラはペンタックス645Dです。
このカメラは上面の液晶表示部(シャッター速度、絞り、残枚数等が出る部分)が、まるでコンデジの液晶モニター並に大きいのです。
従って表示される文字はα55の文字の5倍くらい大きいです。
(本当は2倍位ですが、印象として5倍くらい大きく感じられる)

大抵の人はメガネなしでも十分見えると思います。
さすがペンタックス645Dです。
ちゃんと当該機種のターゲットユーザーの年齢も考慮されています。

書込番号:11910878

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/09/14 23:17(1年以上前)

55歳の記念にα55ですか?記念に1台。
私は、もうすぐ50台なのですが、老眼が結構進行してしまって。
視力は、1.2と1.5有るんですけど携帯電話なんか見づらくて仕方が無いです。
で、使ってるのは、デスクワークが多いのも有り、中近両用眼鏡を使ってます。上1/3は、度が入っていませんが。
で、基本的に眼鏡は掛けっぱなしで、眼鏡のどの部分を使うかで対応しています。
EVFを覗く時は、眼鏡越し(度の入ってない部分を使う)か、眼鏡を額の上の髪まで持って行きつると鼻あてで丁度アニメのど根性ガエルのひろしのスタイルにして裸眼で覗いてます。
どちらも度が無い状態ですので、視度調整は、たびたび弄らなくて済みます。
もちろん、背面液晶を見るときは、眼鏡を掛けてないと辛いです。

書込番号:11910925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/14 23:18(1年以上前)

>そんなあなたに最適なカメラはペンタックス645Dです。

エコポイントでは買えないと思います。

書込番号:11910932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 23:26(1年以上前)

hgf00675さま 初めまして!

液晶モニターを3倍拡大して見る、
「液晶モニター確認用ルーペ」というものが数種類あるようです。
この機種は持っていませんのでご紹介まで。

屋外で日差しの下でも便利ですね。

ぜひ良いカメラライフを(*^-^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11473048/

http://www.youtube.com/watch?v=_NuH8XjllHQ&feature=player_embedded

書込番号:11911003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/14 23:39(1年以上前)

まあ645Dはさておき、現実にα55でどうするかですが、背面液晶を極力使わなければいいわけです。

シャッター速度や絞り等はEVFで見えるので問題ありません。
露出補正も、EVFを見て補正量が操作できます。
その他、大部分がEVFで出来ます。
EVFなら視度調節が出来るので、老眼でも十分見えるはずです。

書込番号:11911115

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 00:09(1年以上前)

私は3焦点レンズの眼鏡でEVFを見ています。ちょうど中央部分で見ていますので、老眼部分ではなく、中焦点距離の部分です。
液晶で撮る時には、眼鏡レンズの老眼部分で見るのですが、面倒くさくなってくると眼鏡をポケットに入れて裸眼で液晶を見ます。眼鏡を外す場合の方が多いです。
このように。使い分けています。

書込番号:11911297

ナイスクチコミ!2


スレ主 hgf00675さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/15 01:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

みなさん、いろいろ工夫されてるのですね。
勉強させて頂きました。

エコポイントはテレビ3台分あるのでギフトカードの使えるお店で買えそうです。



書込番号:11911705

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/15 03:02(1年以上前)

>カメラを操作する時以外は必要としないのですが。

ということは、動物写真家(カメラマン)の嶋田忠さんと同じかな?
嶋田さんは ファインダーを覗く時は裸眼のままで、
老眼鏡はメガネストラップ(メガネチェーン等)で首から吊るし、
背面液晶を見る時にはすぐかけていますね。
ふだん裸眼で日常生活できる方は羨ましい。

私は近眼乱視老眼混在で滅茶苦茶で大変ですが。

書込番号:11911821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/15 15:05(1年以上前)

遠近両用眼鏡が便利です。私も使っています。

書込番号:11913614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 15:31(1年以上前)

50代になってからだと累進タイプの遠近両用に慣れるのが難しいので、境目のはっきりしたバイフォーカルタイプをおすすめします。
http://enkin.lensya.com/goods/bf/index1.html

書込番号:11913705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 連写時の振動?

2010/09/13 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

現在50Dユーザーなのですが、このモデルに興味がありまして、
投稿させていただきました。

先日店頭で触ってきたのですが、連写時に結構振動が伝わってきた感じがしたのですが、
現在使用されている方はいかがでしょうか?
普段使用している50Dとの比較でしかないのですが、軽量&プラボディが関係するのか、
かなりの振動が手に伝わってきた印象でしたが・・・
(個人的には偏芯モーターが回転しているような感じでした)

書込番号:11906426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 00:03(1年以上前)

こんばんは。
ミラーが動かない分、連写時の振動は理屈では少ないように思うのですが、まあプラボディですしボディの重量が軽いのでかえって人によっては振動を感じるという感じ方があっても仕方ないようには思います。

が、ミラーが動かないことによってミラーぶれの影響がないというのもα55のウリの一つではあると思います。

書込番号:11906467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/14 00:23(1年以上前)

50Dは分かりませんが少なくともα550よりは確実に振動も音も小さいです。

書込番号:11906579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 06:10(1年以上前)

ミラーが動かないとはいえ、今のフォーカルプレーンシャッターは金属製の上高速で動くので
結構音と振動がありますよ。

コンデジのレンズシャッターと比べたら雲泥の差です。

昔のゴム引き布幕フォーカルプレーンシャッターは音も振動も少なかったですけど。

書込番号:11907222

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 06:39(1年以上前)

kankimgorさん

50D、α55Vとも使ってますが
連写時の振動は、50Dの方がライブビュー、ファインダー撮影とも小さく感じますよ。

感覚的なところですし、定量化されたものではありませんが
α55Vの方がボディが小さいとか、要因はあるのかもしれません。

書込番号:11907270

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/14 08:41(1年以上前)

そりゃあ、連写速度が違うからではありませんか?
  50D は秒6.3枚
  α55は秒10枚

車のエンジンでも、時速100Kmならエンジン音は静かですが、時速150Kmになるとやかましくなる。 カメラも同様だと思います、メカニカルですから。
50D対α55は車で言えば連写速度は 100Km 対 150Km 以上の違いがあります。
こうして比較して見ると、秒10枚は大変なことなのですね。 今まで45万円出さないと実現できなかったことが、少し実感として判ります。

それがミラーレスでは制限付きとはいえ7万円台で実現できた。
振動は秒10枚どおしで比較して見たいですね。 私も興味があります。
だれも、車で100Km のエンジン音と150Kmのエンジン音を比較する人はいないと思いますから。

厦門人さん、比較をお願いします。
車では、大きな高級車は遮音にも力を入れている、普通車は軽くて小さいので遮音は弱い。 このような結果が出るかもしれませんね。 それとミラーアップ・ダウン + 絞り開放・クローズ の音がどうなるかですね。
絞りは、秒10枚が出る範囲内で絞ってみてください。F2.8ズームでF5.6あたりだと秒10枚出るのかな? F11まで絞ると秒10枚出ないと言う書き込みがありましたから。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11907515

ナイスクチコミ!3


スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/14 09:47(1年以上前)

>小鳥遊歩 さん

個人的な感覚の話なんで、なんとも回答し難いと思いますが・・・
単純にミラー駆動なしなので、勝手に振動も少なめなのと思っておりました。

書込番号:11907722

ナイスクチコミ!1


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/14 10:04(1年以上前)

手ぶれ補正が効いているからじゃろ

書込番号:11907775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 10:06(1年以上前)

kankimgorさん、そうですね。でもカメラって材質による硬性感やカメラそのものの重量なんかによって感じ方変わりますからね〜、だからミラーが動かないから一概に振動を感じないとも言い切れない部分がありますので。

書込番号:11907779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 11:18(1年以上前)

こんにちは。

40Dを使っていますが今回αに乗換えを決意しました。

私は逆に振動は感じませんでした。
ただ、連写音質の違いは大いに感じます。
正直チープな感じ。

連写による、ブレやボケ等の問題は無いようです。
多分AFの追随も40Dより良いのでは?
作品の模写がSONYとCanonでは違う感じですので、そこをどう感じるかですね。
私の場合、X4も購入して動画も撮っておりますが、この一台に集約できるので予算の関係もあり、Canonのボディ&レンズ他は処分する予定です。
Lレンズは惜しいのですが、意外と高く売れるので決心しました。

この小ささ軽さで、10コマ/秒&動画追随AFは非常に魅力です。
デジイチも今後は光学機器というより、電子機器となり好みの分かれるとこでしょう。
毎年どんどん高機能なボディが出そうですね。
楽しみですね。

書込番号:11908004

ナイスクチコミ!1


スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/14 12:37(1年以上前)

>オフマスターさん
>☆極楽とんぼさん
>原門人さん
>orengeさん
>MZ−SSさん
>1たす2はさん

みなさん、ありがとうございます。

ボディ材質、重量からこんなものなのかもしれませんね。
あと、MZ−SSさんご指摘の手振れ補正は全く頭にありませんでした(汗)
これも関係するのかなぁ(ボディ内手振れ補正は未経験)。
設定等の確認も含めて、手振れ補正ON/OFFでの違い、個体差があるのかどうか他の販売店でも再度試してみようと思います。


書込番号:11908256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:211件

通販ショップはほとんどの店(大手家電量販系は除く)で、
在庫がないようですが、品切ればっかりなんですか?

9月10日の発売日になれば、どこでも入荷するのかなと思っていたのですが、
いまだに未入荷のところが多いですね。

今から、一番安いショップに注文したら、どの程度で入荷するんでしょうか?

大手家電量販店の一部は、在庫があるのは知ってます。

書込番号:11903530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 14:33(1年以上前)

発注しなかったか、発注しても入荷しなかったか、予約だけで初回分はなくなってしまったか。
量販店に優先的に流した可能性もあるかも。


>今から、一番安いショップに注文したら、どの程度で入荷するんでしょうか?

ショップに問い合わせてみてください・・・・・・・。

新規に取寄せなら、SONYStyleの次回出荷予定日に近いような気はしますが。

ちなみに、ヤマダ、K'sあたりはボディのみは元々在庫していないみたいでしたけど。
価格表示もなし、聞いたら即行「取寄せになります」。

書込番号:11903672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 14:34(1年以上前)

一般の家電量販店やカメラ専門店のようなちゃんとした正規の流通経路を持っていない店舗が多いからです。

書込番号:11903675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:37(1年以上前)

期末で資金繰りが厳しい問屋が在庫を現金化すれば入荷します。

書込番号:11903679

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/13 14:49(1年以上前)

こんにちは
通販は 在庫を持たない、店舗さえも持たない所が多いです、だから安く販売出来ます。
例えば イートレンドの9/13日時点の記載は、別途お問い合わせに成っています。
別途お問い合わせとは、
http://www.e-trend.co.jp/guide/delivery_popup.html
安く買うには、待つ必要が有る事も有る! で、良いと思います。

量販大型店は、力が強い=資金力が有るので、大量予約、大量仕入れが可能なんです(予約はキャンセルも有りますからね)。
ですがら その分コストが掛かりますので、販売価格がどうしても高く成ります。
メリットは、触る事が出来て直ぐ買えること、通販との差と思って下さい。

書込番号:11903700

ナイスクチコミ!2


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/13 14:59(1年以上前)

楽天のカメラのナニワで、発売日の夜に注文して、翌々日に自宅に届きました。
やはり有名店は在庫の状況が違うという事でしょうか?

それより値段が安くても、名前も知らない様なお店は
選ばなくて正解だったと思いました☆

書込番号:11903736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/13 15:26(1年以上前)

私も通販で買う準備をしていましたが、地方ですので本体を見る機会もなく、何となく10日を迎えました、たまたま四日市へ行く機会がありキタムラのお店を覗いたら、当然展示品はありませんでした、お店の人と少し話をしていて、欲しいのですが幾らですかと言いましたら、8万800円(ネット価格)と言われ奥から1台だけ入荷しましたと言われました、思わず衝動買いをしてしまいました。ネットではなくても有るところにはあるかも知れませんね、驚いたことに製造番号は数十番台でした、本体の性能は私のように素人には本当に良くなったと思います、α100から長くかかりましたが次に進めました。

書込番号:11903809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 15:36(1年以上前)

ネット通販はアマゾンや大手家電・カメラ店しか使わないですね。
また、それ以外の店であってもクレジットカード(ショッピングクレジットではない)が使えるというのが一応の社会的信用の目安になりますが、カカクコムの安値上位の店は大体クレジット不可ですね。

書込番号:11903837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

EVFどうですか?

2010/09/13 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5


EVFについてです。
店頭では触ってきましたが、画質的にはLumix GH1とほぼ同等くらいだと
感じました。(どちらもフィールドシーケンシャルで144万ドット前後だし)

ただ、色味は青っぽいようですね。背面液晶との比較でもそう感じます。
Lumixと違い、色味の調整は出来ないようで、ちょっと気になります。
また、店内で見る感じでもあまり明るくはありませんでした。

Lumix G1/G2/GH1と両方お持ちの方、どんな感じでしょうか?
Lumixは明るい屋外では暗く見えますが、同じ程度でしょうか?
屋外での見え方は店頭で確認できないので、購入された方にお聞きしたい
です。

GH1を持っていますが、GH2よりもα55の方が気になっています・・

書込番号:11903487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 14:03(1年以上前)

いいかげんな返事で恐縮です(家に帰れば実物で検証できるんですけど)。

AWBボタンを押すと、環境(屋外晴天・曇天・室内蛍光灯など)別の補正メニューが出ます。
で、蛍光灯を選んで+1〜2くらいすると、いい感じで赤みを帯びてきます・・・

背面液晶はコレで補正出来ましたが、EVFも同じように補正されたか良く覚えてません。
理屈から言うと補正されるような気がしますが・・・撮影結果を再現してるはずなので。

書込番号:11903590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 14:11(1年以上前)

いぬゆずさん

ありがとうございます。

EVFも同じように補正されるでしょうね。
JPEGだと補正が画像に反映されてしまいますが、RAWで撮るので
あればそれでも良さそうですね。

書込番号:11903614

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/13 15:14(1年以上前)

LUMIX G1とα55を持っています。
EVFですが、改めて比較して覗いてみました。

EVFの出来は、機能は別としてG1の方がいい感じがします。
G1の方が大きく広く見えて、明るく感じます。
ピントの山もG1の方が掴みやすい気がします。

ただα55の色味が青く感じるのはAWB時の時で、
自分は太陽光メインで使ってるので、むしろ若干オレンジっぽい表示に見えます。
AWBは光源によって不安定になる事が多いので、自分はどこかに固定する事が多いですね。

商品撮影とかをしていると、商品の色で微妙にWBが変わってしまうため、
固定するクセが付いた様です。
色修正する場合も、WBを固定しておくと、
一度修正したデータを使い回せるので、作業効率がいいですね(^^;

書込番号:11903777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 15:27(1年以上前)

OGA◎さん

G1の方が良いですか。
ということは、E-P2/PL1用の外付けEVFと同じ程度かもしれませんね。
私が覗いた感じで、ちょうどE-P2とGH1の対比が OGA◎さんの感想と
同じでした。GH1の方が広くてすっきり見えます。

AWB以外では青くないんですね。それは良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:11903812

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 16:23(1年以上前)

G1のほうが良い?
本当に両方比べているのですか?

α55が青く見えるのはホワイトバランスが白熱電球になっているからでは無いでしょうか?
私も今のぞいて、青くなっているので変だなと思いましたが、昨夜白熱電球で撮ったことを思い出しました。オートホワイトバランスにすると同じような色になりました。

私は今手元で両方比較しています。
G1のキットレンズは広角が付いているので、広く見えるだけのようです。 左右の見える範囲を同じにして比べると、α55の方が少し大きく見えます。
レンズは同じような明るさが無いので。同じ大きさにできるものを付けています。
  G1  14-35/F3.5-5.6
  α55 50-200/F4-5.6 OS (シグマ、キットの代わりにこのレンズを買った、動画用です)


それより、G1のファインダーには大きな弱点があります。
1.部屋を暗くして見ると、カメラを振るとカクカク映ります。 センサー感度が悪くて、暗さに追い付いていないようです。今再確認しましたので間違いはないです。
α55は同じようにしてもファインダーはカクカクなりません、スムーズに動きます。暗い所に強いセンサーです。 そういえばG1とNEX-5を夕方、どこまで暗くまで撮り続けられるかと比較したところ、G1のセンサーが暗くて見えなくなり、AFも合わなくなりました。 NEX-5はまだまだ頑張って撮り続けることができました。(同じようなキットレンズでの比較)。

2.Bracket撮影を2回すると、(書き込み処理に忙しくなって)カメラを左右に動かしてもファインダーの像が固まったままになり、見えるべき景色が表示されません。
同じことをα55でも試しましたが、ちょっと乱れるだけですぐに表示されました。ここもスムーズですね。

3.白昼には背面液晶が見えなくなる。とても撮り辛い。
  α55は明るくほぼ問題なく撮れる。

それにしてもG1の連写は遅い! α55の10枚連写を撮っていた関係か、最初は液晶表示で遅くなっているのかなと思いましたが、ファインダーのみにしてもやっぱろ遅かったです。パランパランと連写するので、調子悪いのかと心配しました。ああ、α55の10枚連写に慣らされているなと実感しました。
α55とG1の連写スピードは、新幹線と鈍行列車程度の差に感じます。

こんなG1がα55より良いなんて、夢にも思いません。だって2年前の製品ですよ!



パナも大変ですね。 G2が出ましたがセンサーは昔のままで(おそらくちょっと手直ししただけ)大した進展は無い。 おそらくGF2もこの古いタイプのセンサーでしょうから、大した変化はない。
すると、ノイズ特性やダイナミックレンジもほとんど改善されないまま。 大変だー。
センサーを刷新するのは大変なのでしょうね。 ソニーはOEMで世界一のセンサー企業だから次々と新しいセンサーを出せるのでしょう。 次のα700後継機が楽しみです。

書込番号:11903970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 16:31(1年以上前)


> α55が青く見えるのはホワイトバランスが白熱電球になっているからでは無いでしょうか?

店頭で確認した際は、AWBでした。あくまでも背面液晶との比較で、EVFの方が
明らかに青っぽかったです。
太陽光にして屋外で見ると、あまり気にならないのかもしれません。

> こんなG1がα55より良いなんて、夢にも思いません。だって2年前の製品ですよ!

あくまでもEVFの(通常の環境での)見え方を論じているだけなのですが・・
他の部分のボディ性能がG1の方が良いとは私も思いません。
キットレンズ(標準ズーム)はLumixの方が良いはずですが。



書込番号:11903993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 16:37(1年以上前)

>G1の方が大きく広く見えて、明るく感じます。ピントの山もG1の方が掴みやすい気がします。

これにはかなり違和感がありますが、G1は何度か触っただけで所有していませんので、もう一度しっかりと確認してから自分の意見を述べたいと思います。ただ、両機のスペックだけを比較した場合には少なくとも「大きく広く見えて」というのは何かの間違いではないかと。。。

書込番号:11904018

ナイスクチコミ!3


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/13 16:56(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

自分も再確認するまで気付きませんでした。
仕様上α55の方がよく見えそうなんですが、
α55のEVFはなんか黒いフチの部分が多くて、実像が小さい感じがするのです…(´・ω・`)
α55はもう少し倍率が大きくても良さそうな気がします。

動きに対してはα55の方が強いかも知れませんが、
普通に覗いて綺麗に感じるのはG1の方だからビックリです…
自分も「あれ?」って感じでしたから…(^^;

α55も十分綺麗だと思いますので、比較しなければ気付かないと思いますが、
是非、お店で一度覗いて比べて見て下さいね。

書込番号:11904064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 17:03(1年以上前)

OGA◎さん 

>α55のEVFはなんか黒いフチの部分が多くて、実像が小さい感じがするのです…(´・ω・`)
ああ、そういうことですね。実は、僕もこれはソニーに言いました。せっかく大きなファインダー像なのに余白(実際は黒いですが)部分が大きいことで像が小さいと錯覚してしまうよと。

一応、ファインダー像の大きさだけであれば5D2よりも若干大きいんですが、実際に中をのぞくとα55のファインダー像が小さいという感覚に一瞬陥ることがあります。そういう感覚の部分であればたしかにありえる話かも知れません。感覚的な問題ですよね。

あと明るさに関しては、むしろ不必要に明るすぎるよりも僕的には今のα55ぐらいの明るさで良いかなと思っています。光学ファインダーのぞいているのとそんなにかわらないイメージでしょうか(光学ファインダーは実際、そういう意味では若干暗いので)。

書込番号:11904084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 17:39(1年以上前)


ファインダーの倍率ですが、

○ G1/G2/GH1
約1.4倍(35mm換算 0.7倍)

○ α55/33
約1.1倍 (35mm換算 0.73倍)

ですので、スペック上はほぼ同じです。
G1の方が感覚的に大きく見えても、不思議は無いと思います。

書込番号:11904193

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/13 18:07(1年以上前)

まあ、誤差の丸めの部分で、実際にG1のほうが大きく広い可能性もあるわけですが、
とりあえず、価格COMの表記は統一されるべきですね。(なぜかパナだけ35mm換算の表記。)

書込番号:11904285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 18:15(1年以上前)

>G1のほうが良い?本当に両方比べているのですか?

あー、また来たよ。
パナの新CMOSセンサーは5DUや7Dのようなギャップレスで1−1.5段蔵さに強いという噂ですからご心配に及びませんよ。

書込番号:11904317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/13 21:18(1年以上前)

どうやらパナソニックも宣伝費を払っているようですね。
ソニーの板でソニー糞食らえ、パナマンセーなんて普通考えられません。

そういえばオリンパスの板がさんざん荒らされたときもパナソニックは大丈夫でしたよね。

私はオリの板が荒らされたときも、またこの板でもミッションの邪魔をしたのでおそらくならず者だと思われているでしょう。

書込番号:11905197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 21:23(1年以上前)

>どうやらパナソニックも宣伝費を払っているようですね。

どうやらそのようですね(笑)

書込番号:11905225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 23:16(1年以上前)

おまえのかーちゃんでべそレベルのことしかいえないサクラチル。

書込番号:11906094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング