α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディ のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信23

お気に入りに追加

標準

α55 CM

2010/09/13 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

皆さま、α55のCM見ましたか?

私は、あのCM気に入っています!

アナタが、初一眼を購入する条件下でしたら、EOSKissX4とα55のCMを見てどちらが欲しいですか?
乱文ナシでご返事お願いします。

書込番号:11902956

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 10:44(1年以上前)

CMならKissかな。
俺はCMで決めちゃうなんて考えられないけど。

書込番号:11902971

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 11:27(1年以上前)

全く。。。

書込番号:11903086

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/13 11:43(1年以上前)

A55のCMバンバン流してますね。
追尾AFと連写を前面に出し、コピーは「ハイスピード一眼」
私はKISSよりA55のCMのほうに魅力を感じますね。
KISSは女性に、A55は男性に訴求といった印象を感じます。

あっそうそう、初めて見たときAE-1の「連写一眼」ってコピーを思い起こしました(笑)

書込番号:11903135

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/13 11:53(1年以上前)

>乱文ナシでご返事お願いします

まず・・・乱文なのでご容赦を頂き・・・
A55のCMって子供を高速連写してるヤツですか?
あの明るさで絞り開放で10連写・・・私はしたくないですけどね・・・
でも・・・何も知らない人が見たらきっと「スゲ〜」と思うでしょうね。
私はA55の売りは、10連写じゃないと思っています。
この宣伝方法で、せっかくのまともな6連写が、私にとってはイメージダウン。
このクラスで6連写でも立派なもんだと思うんですけどね。
魅力は他にあるとも思うし・・・

CMの作り方・・・好きじゃないです。
A55の魅力が出せてないのが残念・・・

イメージ的に連写でいい写真が撮れそうにうたわれますが・・・
8連写でもヘタはヘタ・・・そうは思い通りにはいかないですけどね・・・
オレだけか・・・

独り言・・・乱文ごめんね。

書込番号:11903167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 12:04(1年以上前)

CMの出来で言えばCanonでしょ。動物からキャラクター物と発展進化してるし、CMソングも耳につくし、「子供カメラ」として非常に分かりやすい。

サイバーショットも北川景子さんになったので、てっきりα55は浅野さんだとばっかり思ってました。前も岡田准一さんでしたしね。

正直、「ここで経費ケチってどうする!」と思いましたね。
カメラ好きの方々はその機能についてご存知なので、CMなんざどうでも良いのでしょうけど、ココで「カメラでも買ってみっか?」層を取り込み、「わお、オレでこんなの撮れた!」と思わせなきゃ。

書込番号:11903194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/13 12:23(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん

CMに関して言えば、Canonでしょう。
ただ、CMの云々で商品を買いませんが… (苦笑)

あと、少し気になりましたので一言…
乱文という表現は、自分の書いたものに対してはよいのですが、相手に対して使うと、相手に失礼に当たりますから、そのような表現は使われない方がいいと思います。

書込番号:11903255

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 12:24(1年以上前)

CMならKISSです。
音楽も含め毎回いい出来だと思います。
α55もKISSにならって子供撮りカメラとして売るのも
同じ購買層を狙ってのCM対決みたいで楽しいです。


書込番号:11903261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 12:28(1年以上前)

モデルの小奇麗なパパ役やママ役が子供を撮る従来のCMに食傷気味なところへ、世界の有名人が子供を撮るという発想が新しいと思うな。

書込番号:11903279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/13 12:31(1年以上前)

CM途中で左上にゴーストが出ているのは注意喚起でしょうか??(笑)

書込番号:11903293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 12:58(1年以上前)

>俺はCMで決めちゃうなんて考えられないけど。

CANONやSONYも月曜の朝からココにカキコしてるような (※自分含む)
屁理屈好きカメラオタク向けにKissやα55のCMはつくってないでしょうからねえ。
そーゆうヒマな人に限ってお金は持ってないし。。。

Kissは一回見ただけで覚えますね。BGMうるさいですけどCMとしては成功なのかも。
「可愛い子にはKissしよう」もずっとやってますしね。名コピーかも?

でも質問は「アナタが、初一眼を購入する条件下でしたら」だから連写のインパクトでα55かな。
乱文失礼いたしました(笑)

書込番号:11903404

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/13 13:53(1年以上前)

TVCMなんて、価格に入り浸ってる人間に売る為に流してる
訳じゃないですからねぇ。
ここみてる人間にとってはCMなんてどうでもいい話だけど、
世間全体からみれば、CMより価格.comの情報をみて買う方が少数派でしょう。
で、CMの訴求力の部分ではα55のCMかな〜って気がします。

書込番号:11903553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 14:04(1年以上前)

CM本来の目的というのはPV的な美しさや、芸術的表現じゃないですからね。
キレイな映像だけで製品名が一瞬出るだけ、とか、費用対効果が
まったくなさそうなCMもよく見かけます。

個人的には、カメラに新しい機能をもたらし、
そのアピールに一番成功しているCMを作っているのは
パナソニックだと思います。(実際に映像作るのはパナじゃないんでしょうけど)
手ブレ補正も、キミマロズーム(薄型10倍)も、広角ブームも、
「その製品の強みが解りやすくて、欲しくなる」という
CMの機能を十全に活かした結果でしょう。
広角なんてカメラ素人さんには結構、伝えづらい利点なのに
パナのCMは解りやすかったです。

αのCMですが、あれはあれでいいと思います。
サイバーショットのCM同様、本体の動画機能で
撮ったバージョンとかも作ればウケるんじゃないでしょうか。

書込番号:11903595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:20(1年以上前)

>「その製品の強みが解りやすくて、欲しくなる」
それが広告の基本なんですが、ソニーは変にアップルを意識してるんじゃないですかね。

書込番号:11903639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:22(1年以上前)

>屁理屈好きカメラオタク向けにKissやα55のCMはつくってないでしょうからねえ。
そーゆうヒマな人に限ってお金は持ってないし。。。

ああ、耳が痛いっす。

書込番号:11903642

ナイスクチコミ!1


MPP-1000さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/13 14:30(1年以上前)

EOS Kiss X4 って後継機種が出るまでデビューって言い続けるのかなぁ。

書込番号:11903664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 14:40(1年以上前)

さすがトントンさん、いいとこ見てる〜。笑
って、おいおい。。

書込番号:11903689

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/13 16:28(1年以上前)

屁理屈好きでカメラオタクで貧乏なKOHAKUMARU(スレ主)に皆さま、ご返事頂き、誠に感銘を受けております。

流石Kissですね。割合は圧倒的勝利ですね。 
私も、CMはKiss派ですが、αも並んで好きです。

ちなみに、マジで貧乏です!!

つづく

書込番号:11903980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/13 19:59(1年以上前)

今は、デジタル一眼(レフ)でCMを作る時代なんでは?
デジタル一眼のCMを流す時代は古いような気がしますが。

乱文は承知の上で・・・ご勘弁。

書込番号:11904738

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/13 20:15(1年以上前)

CMではこれが好き
http://www.youtube.com/watch?v=E6Kte597Drk&NR=1
アメリカ専用ですか?

書込番号:11904816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/13 20:29(1年以上前)

そういえば、『連写一眼』でAEー1買ったなあ、、、

書込番号:11904898

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

すばらしい一眼デジカメ?

2010/09/12 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

なんかすばらしい一眼デジカメみたいですが

わたし

ニコンのD90レンズキット使ってます

未だレンズは増やしてません

ニコンうっぱらって
α55に変えたらどうかなーと買って考えてますが

すべてグレードアップするんじゃないかなって思って

どうなんでしょう

買い替えするまででもないんでしょうか?

識者のご意見お願いします。

書込番号:11900541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/09/12 21:35(1年以上前)

よかとんさんはちょっと面倒くさいんで引き続き私と同じニコンユーザでいましょうw

書込番号:11900565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 21:37(1年以上前)

多分、すべてがアップグレードとはいかずダイングレードとなる部分もあると思います。
D90は2年前のカメラですから、デジモノ部分でα55が良いのは時の流れの必然ですが、僕はD400及び、D90後継機はα55と同じセンサーの提供を受けるのではないかと予想しています。

デジモノとしては2年間の進化を感じられると思いますし、透過ミラー搭載機という新しいチャレンジがまたこの機種の魅力でもありますので是非おすすめしたいですがD90もすばらしいカメラですので、できれば買い増しをおすすめしたいところですね。使ってみて、良いと思ったほうを後日残すというのも手とも思います。

書込番号:11900581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/12 21:39(1年以上前)

もうじきD90の新型が出ることが噂されているので、それを見てからでもいいのでは・・

書込番号:11900593

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/12 21:42(1年以上前)

私はデジタルも多マウント派です。
ソニー・ニコンの両刀使いでいきましょう。

書込番号:11900615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/12 21:46(1年以上前)

正直言いますと、
D300売り払い、α55…一瞬、ほんの一瞬思いましたが、

失うものが多すぎる。

防塵防滴や、俊敏なシャッターや、
光学ファインダーや51点AFや…

D90の後継機が噂どおりでGPSが載れば
D90後継機へ、

正常進化などといって
センサーの画素数上げたくらいなら、
α55ですね。

書込番号:11900646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/09/12 22:44(1年以上前)

@MoonLightさんもめんどくさいのでD300で我慢しててください

書込番号:11901088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 22:48(1年以上前)

待ってればニコンからも良いカメラが出ると思うけど。

今あるカメラで写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:11901119

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 22:50(1年以上前)

α55は良いカメラだけどD90からわざわざ買い替えするような機種ではないと思います。
D90も素晴らしいカメラですからね。
D90のままレンズを増やした方がよっぽど幸せになれると思います。

書込番号:11901133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/09/12 22:52(1年以上前)

フォトキナまでに秋の新製品は出揃うようですから、それまで待ってみてもいいと思いますよ。

書込番号:11901142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/12 22:54(1年以上前)

D90がどうしても気に入らないなら、乗り換えもいいかもしれません。

NIKONもそのうちD90の後継なりを出してくるでしょう。
(現時点だと、D3100ではスペック的にはちょっと・・・・・でしょうけど。55と比べると。)

>未だレンズは増やしてません

次期機種が出て、やっぱりどうしても、なら
次のモデルチェンジくらいまでは最低限のシステムで、ダブルマウントというのもありかと。

書込番号:11901154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 22:57(1年以上前)

方向性の違う2機種ですから・・・
α55かα33を買って使い比べてから、売りに出したほうが良いかも。

D90とα55、これから買う方なら薦めるには非常に悩む2機種です。

書込番号:11901178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/09/12 23:31(1年以上前)

よかとんさん。

カメラ本体も大事ですがレンズ資産も大事と思います。

nikonやキャノンはこの部分が優れているというか
選択肢が多いと思っています。

自分は元々キャノン使ってますが、D300出た時
に前々から使いたいレンズあったので思い切って
2マウントにしました。

もし、ソニー(ミノルタ含む)に使いたいレンズが
あるのでしたら乗り換えもありだと思いますが・・・。

書込番号:11901418

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 23:32(1年以上前)

当機種

自分はK−7とペンタックスレンズを断腸の思いで下取りに出しα55を手に入れました。
メインはD300sを使ってるので高感度の強化と連射性能を補完するために
α55を手にいれたのですが やはりフラグシップや中型機を使ったことある人なら
まずカメラとしての質感に失望するかもしれませんね。
D90は私も使ってたのですが画質はD300ゆずりで高感度もそこそこ良いし
カメラとしての質感が素晴らしい・・・・名機ですね。

個人的に言わせてもらうならD90は残した方が良いと思いますよ
出てくる画は みんな今時のカメラはそう大きな違いがありません
あるとしたらレンズやあとは技術ですね
α55は 皆様が言われてるように別の次元のデジタルカメラなので
店頭で試写して 決めても遅くはないと思います。

参考の為にα55DにT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
すべてオート非フラッシュです

書込番号:11901426

ナイスクチコミ!2


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/13 01:26(1年以上前)

>すべてグレードアップするんじゃないかなって思って

絶対無い
それよりレンズ追加した方がグレードアップする

書込番号:11901983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 01:49(1年以上前)

すべてグレードアップしなくとも

後継機出ちゃってからだと

うっぱらっても安くなるかもしれないし

とっととニコンうっぱらって
α55に変えちゃっていいんじゃないですか。

そーゆう人なんですよきっと。

気に入ったマウントがいつか見つかったら

そのときレンズ買い増ししましょう。

書込番号:11902051

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 04:37(1年以上前)

好きなの使うのが、一番。
無線機、じゃなくて無責任のようですが、真理だと思います言います。

書込番号:11902260

ナイスクチコミ!2


longstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 06:18(1年以上前)

動画を撮ることを考えていなければ、特に変える必要はないと思いますよ。
α55 & 5Dmk2 ユーザです。

書込番号:11902339

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 06:48(1年以上前)

α55はD90には無い機能がたくさん付いています。
今まで無かったので、必要を感じないと思いますが、使ってみると便利な機能があります。
写真機能では
  HDRで3枚合成してくれるので、明暗差が激しいシーンに有効(D90では撮れない)
  ISO12800まで撮れる暗闇性能が良い
    (6枚合成のマルチショットノイズリダクションを使うと、ノイズがグント減る)
  連写性能が秒10枚です。50万円級のカメラの機能が7万円台で使える

それに動画が特に良いです。
家庭用ビデオよりも速いAF速度でクット合います。 どのカメラよりも速いです。 画質も新型APS-Cセンサーのおかげで、とてもよいです。
良いレンズを使うとミニ映画並みの画質になります。

今後のカメラは動画と静止画が一体化するでしょう。 α55はその走りです、大きな一歩を踏み出しました。同等品は他社からは1年以内には出てこないでしょう(どこかの機能を省いた形なら直ぐに出せる)。

こういう新しい世界が開けてきます。 若い人には良いのではと思います。
年を取ると保守的になると言われていますので、若いあなたとは新製品に対する感覚が違ってくるでしょう。
自分の感性にしたがって行動すれば、感性はおのずと磨かれてゆきます。他人の意見を聞いていては眠ったままになります。

あなたの感性に従うことを強くお勧めします。 
私は自分の感性に従ってきました。おかげで、ものを見る目は少しは育ってきたと思っています。
あなたは若い。 人生はこれからです。 自分の力で強く生きましょう。

書込番号:11902381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/13 08:48(1年以上前)

カメラ変えても、肝心の写真はグレードアップしなかったりしがちですので、ご注意ください。

書込番号:11902642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/13 09:18(1年以上前)

新しもの好きならぜひ買い換えたほうがいい。
写真はレンズよりもカメラだなら好きなほうを。
ソニーにもニコンにもすばらしいレンズがありますが、
いつかはそのレンズで撮りたいとか思いませんか。
何時まで経ってもキットレンズじゃ?

書込番号:11902726

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM との相性

2010/09/12 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 臥龍αさん
クチコミ投稿数:6件

連写10コマに惹かれ、α55の購入を検討しています。ただ、動画撮影時に手振れ補正を使うと撮影可能時間が9分で、機体温度が高くなると…さらに短縮されるとのこと。この点が購入に踏み切れません。α55と一緒にシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの購入も考えていますが、ボデイ内手ブレ補正をOFFにして、レンズ内手ブレ補正をONにしたなら撮影時間は29分になるのでしょうか?。α55+シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM のシステムを使われている方、ご教示下さい。

書込番号:11897383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2010/09/12 10:44(1年以上前)

相性の前に、不具合が確認されていますので、
メーカー(シグマ)で、修理してもらうのが先のように思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

このレンズは、私も使っており(ボディは、A350)、
ソニー純正の同じクラスのレンズより
写りもよく使いやすいと感じています。

A55との相性を云々するのは、
まずは、メーカーで、修理してからかなと思っています。

書込番号:11897633

ナイスクチコミ!3


スレ主 臥龍αさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/12 10:56(1年以上前)

辛らーばぁ〜さん 
ありがとうございます。α55対応の「シグマ18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」ですね。このレンズ、割と大きいのでα55とのバランスはどうなんだろうとも思っています。α55+シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの写真を見たいところですが、どこかにありますか?。

書込番号:11897694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/12 11:30(1年以上前)

発売直後で、純正の絵さえという中マダマダでしょう。
私も純正も良いけど高倍率はシグマをお薦めします。
OS無しの18200もシャープですよ。
高倍率で50mmの差って小さいです。
小型さを求めるなら上記がぴか一。

書込番号:11897869

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 11:37(1年以上前)

撮影時間は素子の発熱による放熱との戦いですから。放熱条件で変化します。
今のように暑い日中に撮ると、手ブレ補正をオフでも10程度でしょう。なにしろ暑いから放熱できませんもの。
幸いにして、そろそろ猛暑も終わるとおもいますので、これからは撮影時間が伸びます。 さわやかな秋空のもとでは29分撮影できるでしょう。
私はシグマの50−200mm OSで日中撮りましたが、撮影時間は確実にソニーのαレンズよりも伸びます。
液晶を立ち上げてカメラの裏面が冷えるようにして使うと良いです。撮影素子がある場所をできるだけ冷やせるからです。

シグマの手ブレ補正レンズを買われるのでしたら、できるだけ高画質の物を買われることをお勧めします。
おそらく、一番高画質なレンズは18-50mmF2.8 OSでしょう。 
18−250mmはその次に高画質なので、良いと思います。
私が購入した50−200mmは中画質でキットレンズと同じ程度ですが、2万1千円ですから、文句は言えません。

とりあえず、最初はシグマの18−250mm OSで良いと思います。 これで思いっきり写真と動画を楽しんで下さい。
α55の高速連写は良いですよ。 どんどん撮りたくなってきます。


そのうちに、あなたが撮影した写真がここの出ることをお待ちしています。
共に写真と動画を楽しみましょう。

書込番号:11897899

ナイスクチコミ!3


スレ主 臥龍αさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/12 15:05(1年以上前)

0カーク提督0さん、orangeさん 
ありがとうございます。先ほど、近くの量販店(エイデン)でα55を触ってきました。価格は交渉を重ねてボディのみで80,000円まで下がりました。先ず第一印象ですが、小さいですね!。ピント拡大機能がMF時に役立ちそうです。α55の横にα550があり、ファインダーを見比べたところ、α550の光学ファインダー方が目には楽ですね。電子ファインダーは目が疲れる感じです。動作温度(0〜40℃)外での動画撮影時間も気になります。子どもの動画撮影ならGH1かなぁ〜。購入に迷ってきました…(悩)。

書込番号:11898705

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

各社のノイズはこんなもの

ダイナミックレンジもこんなもの

>>子どもの動画撮影ならGH1かなぁ〜。購入に迷ってきました…(悩)。

お好きなように。
買ってから後悔しないようにね。
マイクロフォーサーズの動画AFは静止画AFよりも遅いのですから。ノイズもAPS-Cとはランクが違います。

参考としてDigital Camera Infoのサイトを貼ります。 上記の写真や図はここから引用しています。

此の比較に出てくるのはGF1ですが、GH1はGF1と同じ世代の撮影素子を使っていますので、少し改善した程度でしょう。
一方α55の撮影素子はNEX5からは改善されて次世代の撮影素子になっています。
α55の改良度の方が当然大きいでしょう。世代が進んだのですから。
マイクロフォーサーズの撮影素子は小さいので、写真では不利になります。ボケも出る出ると言ってもしれたものです。センサーが小さいですから、APS-Cには及びません。
しかも自慢の20mmF1.7レンズは動画では使いものになりません。(ホームページを注意深く読めば、此の事が書かれていますが、舞い上がって読めば判りません) 
わなはどこにでもありますので、ご注意を。


そもそも運動会では1ショット数分以内ではありませんか?
それに秋になれば温度が下がって、α55の撮影時間は伸びるでしょう。勘ですが、25度で手ぶれ補正レンズなら15分から20分、20度で29分程度は撮影できると思います。 いずれも、液晶カバーを開いて、カメラ裏面を空気にさらすことが前提です。

後は、自分で判断することです。

書込番号:11898962

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/12 17:40(1年以上前)

高倍率ズームの画質はどれもそれなり。
唯一の例外が、ソニーE18200です。
動画重視とのことなので、NEX-VG10になされては?

書込番号:11899323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/12 18:30(1年以上前)

液晶を開いて素子の裏面にあたる部分にタオルを巻いた小型のアイスノンを貼るとか工夫するのも面白いかも?

書込番号:11899545

ナイスクチコミ!2


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 20:49(1年以上前)

おそらくとか、勘ですがとか書かれている方もいるので、実際に手ぶれ補正無しで動画を撮りました。
室温26度で10分でしたよ。液晶を開くのは忘れてました。

持っている方もそれなりにいるので、勘とかではなくためしてみたら?
情報は多い方が良いでしょ。

書込番号:11900263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

動画AF使用時のシャッター速度について

2010/09/11 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在EOS5DでENGカメラと同じように動画撮影のみ使用している者です。このカメラの液晶表示の可動、
AFの評判など、EOS5Dで苦しんでいた部分が全部解決されたようで、早速購入、このカメラ動画時のAFは
噂にたがわぬ動きをしてくれ、EOSで泣いていたのが随分助かることにはなったのですが、
残念ながらこのカメラ、AF使用時は露出までオートになってしまいます。(絞りは開放設定に)

動画は1/30〜1/60で撮らないと自然さがなくなってしまいます(これ以上だとギクシャクした感じになる)
(30Pであることの問題とは別)今のところ、NDフィルターでシャッター速度を調整するしかないのですが、
落としすぎたら、感度が上がるし、現場状況では素早くNDフィルターの交換も出来ないし、といったところです。
どなたか、いい解決案をお持ちの方いらしたら、ご教授ください。


書込番号:11895325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 23:25(1年以上前)

NEXに動画マニュアルコントロールできるファームが準備されているという噂が出ています。NEXでOKになるなら多分α55でもそのうちOKになると思います。まあ、楽観論ですが。

書込番号:11895647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 23:47(1年以上前)

デジカメINFOさんの翻訳ネタですので、ご紹介しておきます。
http://digicame-info.com/2010/09/nex-4.html#more

元サイト見ても僕にはちんぷんかんぷんですので、こっちのほうがいいかなと思いましたので。
良く見ると「新型α」もとありますので、α55も本当であればいけそうですね〜。

書込番号:11895788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 00:00(1年以上前)

dougasatuei さん
私もCanon機で動画を撮っています、一眼動画は本当に良いですよね。
dougasatuei さんのカキコミとても気になりました、動画のAF使用時は絞りは任意に決められてもSSは制御出来ないと言う事ですか?
私がソニーに聞いたところでは動画のマニュアル露出は出来ると言う事でしたので、Mモードで絞りやSSをスタート前に決めて撮影すれば良いと思っていました。
ISOを固定できればNDフィルターで1/30〜1/60近くまで持っていけそうですが、ISOオートだとNDフィルターも役に立ちませんね。
ご存知かもしれませんが以下のようなモノがありますよ、これはNEX−5を検討した時に見つけたモノですが、NEXの動画はISOオートで無駄でした。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/p-series.html

書込番号:11895875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/09/12 08:13(1年以上前)

小島遊歩さん、
希望のもてる情報ありがとうございました。
EOSもHG1もファームアップで機能UPしましたので、このカメラもそうなることを信じて
もう少しだけ辛抱してみます。(実はテスト撮影の結果、このことがわかってすぐに返品
(決してものが悪いというのではありません。こちらの求める機能とは違ったので)か売却かと
真剣に考えていたところです。

当方趣味的な感覚で映像制作を生業にしているので、いいものはどんどん現場で使ってみたいんですね。
ファームアップで対応できるようになったら強者の武器になるカメラだと思っています。
(サブカメとして他の方(しろうと)に撮らせてもまともにピンと絞りがくるということはすごいこと
ではありますので。

ダスゲニーさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。もちろんMFにすればスチール撮影機能と同じことが出来るのですが。
それとAF時は強制的に絞り開放設定になりますので被写界深度の深い画が撮れないんですね
(浅いのばかりが一眼ムービーの良さではないので)望遠レンズで動きの速いものをパンフォーカスで
狙いたい時もあります。

むしろオートでも動画設定でシャッターが1/30〜1/60以外で撮るというのは特殊な場合に限られます。
(1/500とかの設定にして撮影し、編集でフレーム補完のできるソフトでスローで効果をだしたりとか)

趣味で撮る人がわざわざNDを使い分けたりしませんよね。よくここで30Pのパラパラ感に違和感があると
いう意見がありますが、全てがとはいいませんが、そのうちのひとつの要素にシャッター速度の上がりすぎ
もあるのではないでしょうかね。


書込番号:11897006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 09:32(1年以上前)

dougasatueiさん書き込み大変参考になりました、ありがとうございます。
α55は理想の動画カメラとは言えない部分もありますが、それでもAFや撮影中の水準器など大きな前進だと思います。
足りない部分は後継機かファームアップに期待しましょう、それに何でも揃っていると工夫が生まれませんからね、工夫して撮るのも楽しいものです。

私もパラパラ間は30PよりSSの方が大きく関係していると思います。

書込番号:11897296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/12 11:10(1年以上前)

ダスゲニーさんの言われる通り、撮影中に見やすい電子水準器はいいです。
手持ち撮影時なかなか水平を取り損ねる私は、7Dは撮影時に表示したら撮影像に集中できないし、
シューにつける電子水準器は撮影時液晶に集中していたら見落とすし、といったところでした。
(訓練しかないといわれたらそれまでですが)。

まあ、実はこのカメラとVG-10の二人三脚でと思っていましたが、しばらくはEOSと併用と。
まさに職人気質いい仕事するが融通の利かないEOS親方と新参者でこまごまとしたことには長けているが、
臨機応変に対応しないといけない現場ではまだ未熟なところがありながら、成長していく若手の職人と
いったコンビとともにいい仕事していこうと思っています。


書込番号:11897755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

黒点?

2010/09/11 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/11 05:44(1年以上前)

エラーが発生しました

見れません

書込番号:11891381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 07:31(1年以上前)

実は、、、、あえて言っていませんでしたが、NEXでも5D2で一時言われていた「黒点」と同じ現象が出ます。笑
ただ、なんというか原因は光源に起因する収差で、収差の補正や彩度等を後処理で微調整してやれば目立たなくなりますので撮像素子の不具合とかではないですからあえて指摘していませんでした。

具体的には、夜景等の点光源周辺にマゼンダの収差が出ている場合に彩度やコントラスト、輝度等の条件によってその部分が黒点になる場合があります。NEXの場合。まあ、気にしすぎないことでしょうね。

書込番号:11891533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/11 08:05(1年以上前)

>撮像素子の不具合とかではないですからあえて指摘していませんでした。
>NEXの場合。まあ、気にしすぎないことでしょうね。


撮像素子の不具合で無くても不具合であることに変わりはないのだから、自己規制しないで不具合情報はドンドン発表して欲しいです。

それに、気にするかしないかは各自が判断することですし。

書込番号:11891607

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 08:18(1年以上前)

☆極楽とんぼさん、あくまで僕の感覚なんですが、なんというか、んー不具合ってんではないんですよね。あ、あとさっきの書き方だと誤解があったかも知れませんが、NEXのは一時の5D2ほどは出ません。5D2のは点光源あればほぼ出るって感じでしたから。α55は昨日撮った限りは気がつきませんでしたが、またいろいろやってみますね〜。

書込番号:11891640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/11 08:31(1年以上前)

>黒い点
ニコンでもあったようですが。
キヤノン・ニコンともファームアップで対処できたようですので、
近いうちにファームアップで解消されるのでは?

書込番号:11891684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 08:36(1年以上前)

ご無沙汰なんですが(汗

黒点は昔からαは出ますよ。
ただ50DmkUほどで無いのであまり言われなかったんでしょうね。

自分はシルキーなどで補正しています。

書込番号:11891701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 09:00(1年以上前)

珍しい人がいるなぁ。50DmkU?(笑)
じぶんもときどき黒点ぽいのα(だけじゃないけど)で出ますね。ちっこいし稀なので気にしませんが。

>自己規制しないで不具合情報はドンドン発表して欲しいです。
>それに、気にするかしないかは各自が判断することですし

情報を出すか出さないかも各自が判断することだけどねぇ。
自分はなんの情報も出さず、なにさまなんだか、、、

書込番号:11891796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 09:14(1年以上前)

てーぜさんお久しぶり(汗
5DmkUでしたぁ〜

CMOS特有の写りの滲みから出ものなのかなぁ?
気になるほどではなさそうです。

条件によってニコンD300sでも出ますね。

書込番号:11891847

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

標準

暗いところでのEVFの感度

2010/09/11 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 優勝者さん
クチコミ投稿数:8件

発売日に手に入れました。
動画撮影を待ち続けてα100からの乗換です。
たまたまですが、使用しているレンズがSIGMA2本で、若干の不具合が報告されているみたいです。
当方のレンズにつきましてはしばしばAFがきかなかったり、それ以前に取り付けが少し固かったりで、純正と比べていないのでなんとも言えませんが、調整に出そうと思っております。

それよりもEVFとモニターの感度(?)なんですが、白熱型蛍光灯の少し暗めの部屋だったりすると、とてもノイズが出て見辛いのですが、みなさん同じでしょうか?
ファインダーでノイズが出る場合はモニターも同じ状態です。
ISOは100で固定していてもそこは関係ないのでしょうか?

電源のオンオフでノイズが無くなることもありますが、実験したところオンするタイミングで暗い場所だと(モニターの)感度が上がって、ノイズがとても出ます。
その状態から明るい場所に行っても、ノイズの出方は変わりません。
ちなみに設定はISO100のままなので、撮れる写真にノイズはありません。

これって、モニターの感度って設定できるんですかね?
このノイズが出ている状態の時は、マクロのピントも全然合いません。

なんとなくSIGMAだからではない気がするのですが、皆さんいかがですか?
解決方法はありますでしょうか。

書込番号:11891208

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 02:58(1年以上前)

写真機の基礎をどこかで教えてもらいましょう、近くの写真スタジオとか、写真機販売をしていたDPE店などならたぶん教えてくれると思いますが、楽しめる程度で・・・、のめりこむなら、専門の講師に(プロカメラマン等)師事してほしいと思います。
機械の使い方だけなら、メーカーが講習会のようなものをやっていますので、ユーザー登録の後に講習会へ参加したほうが良いと思います。

書込番号:11891224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/11 03:05(1年以上前)

>白熱型蛍光灯の少し暗めの部屋

とは言っても照明の点いた部屋ですからね・・・。
私の部屋もかなり暗いですがノイズが気になると言う事はないです。
・・とは言っても液晶の性質上、ホントに暗い場所ではザラザラに(電気的なノイズ?)なりますので。
あと、感覚的なものもあるでしょうから初期不良の可能性も考えれば液晶画面の画像をアップされるのが一番かも知れません。
それとISO感度と液晶の写りは関係ありません。

書込番号:11891232

ナイスクチコミ!0


スレ主 優勝者さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 03:19(1年以上前)

>みにら1さん

デジタル一眼はかれこれ5年ほど使っております。商材写真などで利用していますので、ど素人レベルではないつもりです。また、一応知識も基礎ぐらいは持ってます。
今回の質問は「画像のノイズ」ではなく「撮影前にファインダーやモニターに映るノイズ」ですが、これって近くの写真スタジオとかでも教えてもらえるんでしょうか?

>オフマスターさん

ノイズが気にならない時もあれば、ものすごい時もあります。
もう少し色々実験してみますね。

他の方からのご感想やアドバイスも頂ければ幸いです。

書込番号:11891251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 03:42(1年以上前)

機械的な物と思うのならば、修理に出すのがよろしい。
デジタル技術のアナログ技術も歩留まりはあるし、画像に関しては使う人の体調も考えてゆかなければならないので、簡単には答えは出ません。
私は片目で写しています。
いい写真を撮るつもりなら、じっくり考えてください。

書込番号:11891283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/11 03:49(1年以上前)

今まで使った事のあるEVFって割とそんなもんかな?って認識がありましたが、やはりこのカメラもそうでしたか。

個体というより特性かもしれませんね。

書込番号:11891292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/11 07:20(1年以上前)

EVFなど電子ファインダーは、光量が少ない場合ゲインアップします。
少ない光を増幅して表示しますので、カラーノイズが増えたり、紙芝居のように
表示書き換えが遅くなります。ザラザラ感が強くなるのは仕方ありません。

しかし
>その状態から明るい場所に行っても、ノイズの出方は変わりません。

これは変ですね
光量が増えればそれに応じて感度が下がるので、ノイズは減るはずです。
仮に感度が変わらないとしても、真っ白にホワイトアウトしてしまうと思います。

それとも絞りが絞られたまま動いていないとか・・・

購入店に行って、純正レンズを借りて試してみては?

書込番号:11891512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/11 08:18(1年以上前)

Sigmaレンズとの連携が悪くて、レンズ絞りが開放されたり絞られたり不安定化かも。
純正レンズで確認するのが一番です。

書込番号:11891638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 08:22(1年以上前)

EVFもモニタ−も感度調整付いてます、EVFが±1モニターが±2だったと記憶してますが、調べて下さい。
ただ、EVFのノイズはコンデジでも良く似た症状が出ますので、スイッチ入切のほうが良いかも

書込番号:11891649

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/11 12:07(1年以上前)

> モニターの感度って設定できるんですかね?

> 一応知識も基礎ぐらいは持ってます。


開け閉めしているだけの受動デバイスですから、液晶には感度というものはありません。
デジタル(on/off)信号とバックライトとカラーフィルタだけです。

暗いところの撮像素子(能動素子)信号を明るくしている(ゲインをあげている)のですから、
映像信号にノイズが乗るのはあたりまえのことです。
もう少し基礎知識を勉強しましょう。






書込番号:11892536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 12:29(1年以上前)

こんにちは。
この機種は所有していないので、想像で失礼しますが。

モニターがノイズだらけの時に、レンズを正面から見て絞りバネが絞り込まれているか確認出来ますか?
シグマのレンズで絞りが開放にならず絞られたままになる現象が、噂に有ります。
どこかのお店に行って、ソニーのレンズを試させてもらい症状を確認してみてはどうでしょう。。

皆さん自分に症状が出ていないので、話を誤解して失礼な事を言っている様な気がします。


 

書込番号:11892619

ナイスクチコミ!2


スレ主 優勝者さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 12:40(1年以上前)

>みにら1さま
ありがとーございまーす。

>totoちゃんさん
カメラ屋とかでの明るい状況ではなかなか確認ができないですが、暗い場所ではやはり多少の問題もあるのでしょうかね。
このあたりのレビューが少なかったのが少し残念です。
ただ、同じ状況でもノイズの出方にかなりばらつきがあるので、もう少し検証してみます。

>オミナリオさん
電源をオンにした状態から固定されて明るい場所に行ってもファインダーのノイズが出っ放しというのはやはりちょっとおかしいですよね。
本日SIGMAレンズをサポートに調整に出しましたので、結果また報告いたします。
近々純正レンズも試してみますね。

>うさらネットさん
確かに純正に勝るものはありませんね。しかしサードパーティーもがんばっているし、個性的なものが多いので私はこちらも好きです。
調整から返ってきたらまたご報告いたします。

>古いpapaさん
感度調整調べてみます。状況が変わってもそれについてこないのがデフォルトだったら、オンオフしかないですね。

>outfocusさん
ノイズが出るのが当たり前なのは良く知っています。それが「ノイズなしではどうしても表示できない状況」なら良くわかるのですが、その状況でノイズが全く出ないとてもキレイな表示も出るので、不思議に思いご質問させていただきました。
基礎知識にそこまでのバラつきは入っていませんでしたが、outfocusさんはいかがでしょうか。

>ラテン君さん
別に皆さんが「失礼」だとは思っていませんよ(笑)表現の仕方は人それぞれですから。
ただ、ここまであまり賛同を得ていないということは、個体差でうちの本体だけに出ているのかなと想像しています。
またSIGMAを使っている方からの書き込みが多くありませんので、そちらも見る必要がありますね。
ちなみに所有レンズは「17-70MACRO」と「30mm1.4」です。

皆さんが「うちも同じです」というなら機種の特性でしょうし、「うちはそんなバラつきはありませんよ」だったらもう一度検証して必要なら本体を修理に出すという動きに出れます。
そういうための質問だと理解してください。

書込番号:11892663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 12:44(1年以上前)

遅レスですが、撮れる写真にはノイズがそこまでのってないけど事前の液晶やEVFではノイズが出るというのは暗い場所では仕方がないですね。秒1/60コマで常時読み出しているわけですから。

極論ですが、SS2秒の撮影シーンであっても1/60コマで読み出すとなるとかなり増感した状態と同じような感じに液晶やEVFはなります。でも、撮った写真は2秒で撮ってますからEVFと比較するとはるかにノイズの少ない写真になります。

書込番号:11892681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/11 13:01(1年以上前)


スレ主さんの文言から察すればカメラ初心者という訳でもなさそうですしコンデジなどのLV機も使った事はおありでしょうから恐らく単に暗いところでの液晶のゲインアップによるノイズの事を言っておられる可能性は低く、何らかのトラブルを抱えてる可能性が高いですね。

シグマ以外のαマウントレンズはお持ちじゃ無いのでしょうか?
シグマ特有の不具合かどうか分かると思うのですが・・・。

因みに私の手持ちのシグマレンズ100-300F4では問題なしでした。

書込番号:11892747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/11 13:39(1年以上前)

>その状態から明るい場所に行っても、ノイズの出方は変わりません。

この点が非常に気になりました。スレ主さま、今回の件が個体のトラブルなのかその原因究明と解決策の今後のレポートを引き続きよろしくお願いします。黙れと言わんばかりのレスはお気になさりませんように。

書込番号:11892876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 13:51(1年以上前)

もしレンズに原因因子を求める不具合ということでしたら、考えられる可能性として一番高いのが絞り動作の不良によって絞られっぱなしになっているとういうことでしょうか。
これはレンズをのぞいてみればわかります。
ズームであればテレ端側にしてのぞけばよりわかりやしでしょう。

書込番号:11892927

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/11 16:55(1年以上前)

絞られたままになるような異常が原因なら、明るいところに行ってもノイズまみれの状況なら、暗い場所では壊滅的に悪くなるはずではないでしょうか。ノイズの出方が同じなら、ちょっと違う気がします。
思うに、暗い場所から明るい場所に出ると、あげられたセンサー感度を戻さずに(高感度のまま)絞りや電子シャッター(センサだけでやる方の)速度をあげて調整してしまうような異常があるんじゃないかと思ったりします。もしそうなら他のレンズでも出そうですが。


EVFは遅延の問題が話題沸騰でしたが、そっちはたいしたことなさそうで、意外と明るさの問題が出ていますね。
薄暗い場所ではむしろOVFより有利じゃないかと思っていたのですが、暗所に慣れた目+OVFの方が見やすいのかもしれませんね。

ISO感度あげて1/30秒シャッター速度で撮れる状態にした時の絵がEVFでの見え方と考えればいいのでしょうか?
だとすると高感度性能高いα55でもそれなりに辛そうです。手持ち撮影できる範囲の撮影なら困らない(1/8秒で、撮影感度より2段感度Up表示)とも言えますが、三脚とか根性で撮るとかだと困りそうです。

見えないと話になりませんので、ある程度以上暗くなれば、たとえば0.1秒露出と表示を繰り返すモードとか、それを1秒に延ばすモード(電子シャッターで露出1秒の撮影と表示を繰り返す状態)とかも用意してくれるといいなと思います。
こういうのがあれば、弱点どころかOVFで見えない夜景や星空なども楽に見える可能性あります。これくらい暗いと当然動体撮影はあり得ないので、1秒delayあっても問題ないでしょう。
半押しで弱いプリ発光+高感度で疑似画像を得てEVF提示(当然静止画ですが)するというのもあると便利かなあと思います。

書込番号:11893545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/11 17:49(1年以上前)

少し話はそれますが暗所での同じレンズでのα55のEVFとα550のMCLV(ミラーアップした状態で素子に入光したそのままの画像が見れる)とで見え方を比べますとα550のLV専用のセンサーでは真っ暗で全く見えない状態。MCLVで対象物の輪郭は分かる程度に。一方、α55のEVFの方はカラーノイズなど乗り、ザラザラ感は否めませんがMCLVより明るく映し出されMFはやりやすかったです。
個人的には暗所ではEVFの方が強いと感じました。

書込番号:11893750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 18:00(1年以上前)

EVFの「明るさ問題」で一部誤解があるようなので補足しますが、大光量のストロボなどをドンドン!と当てて撮影するときに、ストロボなしで写真を撮っちゃうと真っ暗!てな写真になるような露出でカメラ設定することがあるんです。そのときにEVFがストロボの光があたることを想定せずカメラで設定されたその通りにそのまま真っ暗にしちゃうということで。

つまり、撮影者自身の設定によって起きる現象です(もちろん、スタジオ撮りのプロ等の使用を考慮するのであれば何かしらの改善が必要です)。

周囲が暗い場所で撮るとファインダーが真っ暗になるってわけではないので補足しました。

書込番号:11893805

ナイスクチコミ!1


スレ主 優勝者さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 11:46(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
αではSIGMAのレンズしか使っていなくて、カメラ購入日翌日には早々に調製に出しましたので、現在何も検証できなく、皆さんの投稿された画像を見てヨダレをたらしているだけの状況です。
9月10日以降に店に入荷するレンズはすべて調整済みということを量販店で聞きました。
というところから、調整は倉庫にあった在庫もすぐに対応できるほどの微調整だと想像しています。
いずれにしてもレンズが帰ってくるまでに数日かかりそうですので、帰ってくるまでしばらく放置プレーのかわいそうなα55になります。
今回の現象が、調整前のSIGMAレンズだから発生したのだとしたら、サポートがアナウンスしたエラーは出ないともそれなりの不具合があるということになります。
そのあたりも十分検証して更なる調整の呼びかけをしたほうがいいですね。

書込番号:11897945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング