α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光量が少ない場所での動き物撮影について

2012/06/14 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

皆様こんにちは。

体育館など光量が少ない場所での動き物撮影で、シャッタースピード1/500位で撮影する際、ISO感度を3200から6400位にしないと明るい写真になりません。

このような場面ではISO感度を上げるのと、ISO感度を下げてRAWで撮影し、明るさ補正するのとどちらが綺麗でしょうか?

どなたか教えていただけたらうれしいです。

書込番号:14679521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/14 13:08(1年以上前)

4年に1度のサッカーファンさん こんにちは

どちらが良いとはテストしていませんが RAWでも明るさ調整すると 画質落ちますので 極端にRAWの方が画質良くなる事は ないと思います。

また 極端にアンダーやオーバーの場合 完全にデーターが飛んでしまっている場合は RAWでも救済できませんので 露出は適正で撮る方が良いと思いますよ。

書込番号:14679559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/14 13:12(1年以上前)

> ISO感度を上げるのと、ISO感度を下げてRAWで撮影し、明るさ補正するのとどちらが綺麗でしょうか?

以前テストしました。
ほぼ同等ですので、ISO感度を上げて撮って下さい。

書込番号:14679570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2012/06/14 13:57(1年以上前)

4年に1度のサッカーファンさん、こんにちは。

ISO感度を上げて撮影された方が、良い結果を得られると思います。
ちなみにISO感度を下げて撮影し、後で明るさ補正をした場合、その分だけRAWの情報量を消費してしまうので、その他のレタッチに対する耐性が落ちてしまうことも考えられます。

書込番号:14679661

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/14 14:10(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

標準露出で補正無し

-2EVで撮影、+2EVして現像

比較 #1

比較 #2

 
実写したものを貼っておきます。
※NR無しで現像してあります。

1枚目: ISO6400、露出補正無しで撮影し、ストレート現像したもの。
2枚目: ISO1600、-2EV補正して撮影し、現像で +2EVしたもの。
3枚目: 1と2の等倍切り出し #1
4枚目: 1と2の等倍切り出し #2

書込番号:14679704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 16:33(1年以上前)

別機種
別機種

−2段の露出補正_曇天

2_画像ソフトで明るく

>ISO感度を上げるのと、ISO感度を下げてRAWで撮影し、明るさ補正するのとどちらが綺麗でしょうか?
こんにちは
ISO感度を下げてRAWで撮影は、ISO感度を上げないでマイナスの露出補正をして撮る事ですが、
ISO 感度を上げるよりこちらの方が良いです。
露出補正−1 段で、その時のISO感度は 1/2 に成ります。
画像ソフトで、1 段の明るさの補正は何の問題も有りません。

画像1は、−2段のテスト撮影です(RAW→JPEG)。
2は、明るさを画像ソフトでそれなりに補正しています。

書込番号:14680083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 17:05(1年以上前)

補足です
ISO 感度が 許せる範囲内の時は、その感度で撮られた方が後処理の必要が有りませんからそうします。
これ以上 ISO 感度を上げると、ノイズが目立って困る時にマイナスの露出補正をします。
ISO感度が、幾らの時と比較するかも有りますが、良否より手段なんです。

書込番号:14680177

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/14 17:31(1年以上前)

robot2さん

> これ以上 ISO 感度を上げると、ノイズが目立って困る時にマイナスの露出補正をします。

私が貼ったテスト画像をご覧になりました?
どちらかというと ISO感度を上げた方がややマシだと思いませんか?

> 良否より手段なんです。
品質は同じだとして、後で露出を上げる手間の分作業が増えますね。

書込番号:14680245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 21:05(1年以上前)

皆様、平日にもかかわらず多数のレスありがとうございました。

いつもながら、ここの皆様のレスポンスの早さと、知識の豊富さには関心させられます。

delphian様、robot2様、画像まで添付していただき、誠にありがとうございました。本日は携帯でしか見られないため、明日パソコンで拝見させていただきます。

ルール上、Goodアンサーにできなかった皆様も、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14681030

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/15 00:24(1年以上前)

画像ソフトで明るくする時に、どう調整したかで仕上がりが変わります。
貼りつけました画像ですが、−2段補正した分を単に画像ソフトの露出補正の機能で+2段では無いです。

書込番号:14682035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/15 12:52(1年以上前)

delphian様、robot2様、画像拝見させていただきました。

感想としては、画像処理の手間を考えたら、ISO感度を上げて撮影しようと思いました。

お忙しいなか、誠にありがとうございました。

書込番号:14683446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

比較

2012/06/03 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

LUMIX DMC-G3W

a55
ではどちらがいいでしょうか?

みなさんそれぞれの主観で意見をお願いします!
メリットデメリットなども教えてくださると嬉しいです。

比較的小さいカメラにしようと思っています。
高校生で、あまりお金もないのでお手頃なカメラを希望しています。

(a55の口コミで他機種の話題をいれてすいません…)

書込番号:14637707

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/03 19:27(1年以上前)

どちらがよいかは、撮影対象で違ってきますね。


動体撮影も考えているのであれば位相差AFのα55。
特に動体撮影を考えていなければコンデジと同じコントラストAFのG3でも良いでしょう。

画質はセンサーが大きいAPS-Cのα55の方が一般的には良いかと。
背景などのボカシをより求めたいのであればこれもα55。

でも、α55より今買うのであれば無理してでもα57を購入しましよう。


それとボディ・レンズ以外に、メモリーカードは必須。
で必要容量を複数枚。
それ以外に必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリー
ブロワー、クリーニングキットなどで1〜2万円はかかると
思っていた方が良いかもしれません。
ブロワーやクリーニングキットは既にお持ちでしたら購入の必要はありません。

書込番号:14637771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/03 19:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140390.K0000261377

ボディが大きくてもいいのなら、センサーが大きいα55が高感度等で有利ですが
使いたいレンズがあるかどうかもチェックしておいたほうがいいと思います。

書込番号:14637791

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/03 19:40(1年以上前)

ちゃき24さん こんばんは

LUMIX DMC-G3W 感覚的にはコンデジの発展型 a55は一眼レフではないですが ファインダータイプの入門機種に分類されると思いますので 
コンデジ感覚で使いたいのであれば LUMIX DMC-G3W 今後本格的に写真撮りたいのであれば a55で勉強するのが 良いと思います。

書込番号:14637819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/03 21:19(1年以上前)

αは標準レンズである35ミリ1、8が安くて高性能です。高校生という事で中古のミノルタやタムロンのレンズでもAFや手ブレ補正が安くても効きます。手持ち夜景やマルチショットノイズキャンセラで高感度がいいです。 小型がいいという事ですが超解像度モードがあり望遠を楽しめるα57をお勧めします。G3も良く出来たカメラだと思いますが標準レンズが高いのと中古レンズが高い少ないことレンズ内手ブレ補正である事。液晶撮りとファインダー撮りのセンサー省略のためボタンをイチイチ押さないと切替が出来ないとこが残念です


書込番号:14638217

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/04 05:13(1年以上前)

カメラのサイズに拘らなければ、私も今更のα55よりはα57を断然推しますね!^^

これから暑い季節になります。
α55熱に弱くて動画はほとんど使えないでしょう!(真夏の静止画でもすぐ熱ダレする)

まぁ、ソニーのα55以降の一眼レフ機?は
コンデジやミラーレス機と同じく
背面モニターを使っての速いオートフォーカス撮影が出来る珍しい機体なので
個人的にはα57を買っとけば特に不満もなく使えると思います^^

カメラ自体の小ささに拘るのでしたらG3でしょうが
G3の受像センサーはm4/3(マイクロフォーサーズ)で
α57はAPS-C(m4/3より一回り大きいセンサー)と比べると高感度(特に室内撮影)が弱くなります。


写真一枚の表現力を考えたらAPS-Cセンサー搭載機の方がいろんな意味で懐が深いと思います^^v

ここはソニーのカテゴリーで私自身もメイン機種がソニー機なので
ソニー機主体で書かせて頂きましたが、m4/3機はm4/3機で良い部分もあります。

難しい事は割愛しますが
コンデジと同じように被写体の前後のピントの合ってる範囲が広い写真が好きでしたら
m4/3機の方が有利の働きます。

後、デジイチメーカー(マウント)を選ぶ際には「使いたいレンズがあるか確認を」と言われますが
初めてのデジイチを買う場合はどんなレンズが必要かは
ぶっちゃけ使ってみないと分からない!(笑)


なので、α57もG3もそれぞれ得手不得手があるので
手に持った感じのインスピレーションだけで決めても良いと思いますよ^^v

どうしても手に馴染まないカメラもあると思いますしww




でも!写真の表現力というか懐の深さではやっぱりα57かなぁ〜(笑)


書込番号:14639337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/04 10:38(1年以上前)

α55は標準レンズをつけていてもウェストバックに入ってしまう小ささです

気軽に持ち歩けて動体撮影も含めマルチに使えます

今からなら程度の良い中古を安く購入し勉強してからステップアップするのが良いと思います

書込番号:14639896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/04 12:38(1年以上前)

α55でしょ。

選択肢に入ってる時点で、大きさ重さに強い制限はないんですよね。

ミラーレスは、値段が同等であるにもかかわらず、撮影能力を妥協してでも軽くしたいというジャンルだから。

書込番号:14640197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/04 17:50(1年以上前)

カメラはレンズも含めて考えた方がいいですよ。
ちょっと慣れてくると、いいレンズが欲しくなります。
ソニーの方がお手軽なレンズが揃っていると思います。

DT50mm F1.8
 手軽にボケを楽しむ  14,669円
DT30mm F2.8 Macro
 小物などのマクロ撮影 16,020円
DT35mm F1.8
 初心者でも使いやすい 17,120円
85mm F2.8
 ポートレートレンズ  22,627円

LUMIX G 14mm/F2.5
 風景やスナップなど  26,560円
LUMIX G 20mm/F1.7
 初心者でも使いやすい 31,200円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.K0000060632.K0000140665.K0000152874.K0000055876

ちなみにα55はボディ内手振れ補正なので、どのレンズも手振れ補正効きますが、
G3はボディに手振れ補正がないので、レンズについているものをなるべく選んで下さい。
上記の2本には、手振れしにくい焦点距離なのでついていません。

書込番号:14640816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/09 13:51(1年以上前)

前から感じてたんですが

Q and A
昔 Question and Answerの意
今 Question and Awayの意

スレ主さん多忙で過去例から忘れた頃戻ってこられるのかもしれないですが、これだけの方が丁寧なレスをしておられるのだから一言ぐらいコメントされた方がいいかと思います。

書込番号:14659269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/09 20:53(1年以上前)

すいません、みなさん丁寧な意見ありがとうございました!
購入次第また書き込みにこようと思っていました、いい買い物ができるといいです(^-^)

書込番号:14660947

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/13 00:33(1年以上前)

スレ主様
もしかしたら、あなたにはこの新しい方式のカメラが良いかもしれません。
ソニーの1インチセンサーのコンデジ DSC-100X
  http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/

これは小型で、ある程度画質も良く、暗い所の性能はパナと同程度です。
レンズは最初から高画質のZeissレンズが付いている、しかも広角域ではF1.8と非常に明るい。
何も考えなくても、写真撮りに専念できる。機能はNEXと同等な機能が付いている。ビデオも60pが付いている。
まるでNEXの子分のようなコンデジです。
違いはセンサーが少し小さいので、暗い所での画質が悪くなるだけです。良い点は最初から明るくて良いレンズが付いていること。レンズ交換ができないので、価格を高くして高級レンズを付けて、高画質を狙ったコンデジのようです。
このコンデジは流行ると思います。なかなか良いですから。

書込番号:14674523

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/13 00:41(1年以上前)

追伸
  RX100の試し撮りが2か所出ています。

  ヨドバシカメラ
    http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50079J041918P_50079J041918C/index.html

  CAPAカメラマンのブログ
    http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2012/06/dsc-rx100-bf7c.html

共に写真はきれいだし、評価も良いです。

書込番号:14674549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

附属の標準レンズの代替レンズ

2012/05/25 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

附属のDT 18-55mm F3.5-5.6 SAMを落下させてしまい、修理費用が1万7千円の見積もりでした。修理すべきか、代替の新品レンズを購入するか迷っています。カメラ初心者であまりレンズに詳しくありません。買い替えるとしたらどのようなレンズが良いのか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14602893

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/25 12:27(1年以上前)

高いお金を払って修理までして使い続けるレンズではないですね
もし同じレンズが欲しいのなら中古を探した方がいいですし、買い換えるなら一クラス上の大口径ズームにされると満足度は違ってくると思います

タムロン17-50mm F2.8がコストパフォーマンスも良いです
http://kakaku.com/item/10505511522/

AFが少しでも速くというなら超音波モーター搭載のシグマ17-50mm F2.8 HSMですけど、値段は高くなります
http://kakaku.com/item/K0000319914/

書込番号:14602931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/25 12:32(1年以上前)

こんにちは。

他の所有レンズはわかりませんが私もタムロンA16をオススメいたします。

書込番号:14602950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/25 12:37(1年以上前)

DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMのレンズ中古で格安で売っていますので同じレンズを中古購入が良いのではないでしょうか
新品購入でも1万円以下で購入可能です

まあ購入する予算が結構あるのならDT 16-105mm F3.5-5.6 SALが良いのでは無いでしょうか
広角での2mmの差は結構大きいですよ

書込番号:14602975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/05/25 12:39(1年以上前)

画角や擬似的マクロが使えるという便利さを重視ならシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMもありかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000280445/

α550で使用していますが,画質はまぁまぁ,望遠がちょっと長いのが便利。
価格はFrank.Flankerさんの挙げたレンズの中間ですかね。

書込番号:14602980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/25 12:39(1年以上前)

ヤフオクで「DT 18-55mm」で検索すると
新品でも即決価格6800円で出ていますね、他にも1万円切ってるのが

多分レンズキットからキットレンズのみばらして売っているものだと思います
ボディのみもレンズキットもそんなに値段違わないからレンズを処分する人は結果的にボディ代金が下がるし、そのレンズを買う人も安く買えるし...

書込番号:14602981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/25 13:16(1年以上前)

オークションや中古屋さんで、同じレンズを買われるのがいいと思います。

ボディのみ欲しいけどキットのほうが割安なので、キットを買ってレンズは使わず処分。
という方も多いと思いますから、状態のいい物が安く入手できる可能性が高いと思います。

わたしはキットのズームが3本(標準2本と望遠1本)部屋に転がってます。

書込番号:14603106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/25 14:03(1年以上前)

Flyingfortressさんは、今までのレンズで何が不満だったのでしょう?
明るさですか、広角側や望遠側にもう少し欲しいと思いましたか?

明るさなら
タムロンのA16

広角側と望遠側を広げたいなら
DT16105

ちなみに旬は来月発売の
DT18135です。

書込番号:14603212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/05/25 23:13(1年以上前)

ご回答いただいたすべての皆様に感謝いたします。修理することは確実にありえないこと、好みと予算によって何通りかの選択肢があることが理解できました。いただいた候補の代替レンズからじっくり選んでみたいと思います。怪我の功名で、レンズについて興味も出てきました。しかし、このようなアドバイスをいただくことなく、高額な修理をされている方々も、一眼レフが身近になった昨今すくなくないのだと思います。

書込番号:14604922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/25 23:25(1年以上前)

自分の欲しいレンズがみつかるといいですね。
ソニーレンズを買うならソニーストアでワイド保証付きを購入すると
水没などでも無償で修理してくれます。
高価なレンズを長期間使うことを考えると、ちょっと高くても安心ですよ。
僕は何度かお世話になっていて、修理費用4万ほど助かっています。

書込番号:14604969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/25 23:28(1年以上前)

>高額な修理をされている方々も、一眼レフが身近になった昨今すくなくないのだと思います。

最近の製品は高額商品以外修理よりも買い換えたほうが安い物って結構多いです
確かにそのことを知らずに修理をしている人も結構多いと思います
私の知り合いもコンデジを壊したので修理していましたが修理金額で新品が2台買える価格でした・・・・・

カメラ以外でもパソコンやテレビなどの電化製品は修理より買い替えが良いと思います(高額商品を除く)
特にパソコンなどは購入当時高額だったとしても同じスペックのパソコンがびっくりするくらい安いので絶対に買い換えるべきだと思っています

書込番号:14604977

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/26 05:22(1年以上前)

私もキットレンズを壊したらネットオークションか中古ショップで潔く買い替えます!

このキットレンズは現在の価格.com内は新品で1万円を切ってますね^^

http://kakaku.com/item/K0000035099/


因みに壊れたレンズは勉強の為に分解して遊びます(笑)

書込番号:14605690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画で音割れ

2012/05/22 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:9件

α55を使用して7か月程度立ちます。

イベントなどで録画することがあるのですが、会場のスピーカーから出る大きな音がどうしても割れてしまします。小さ目の音であれば問題ありません。

以前から使っているDSC-HX5で同じイベントを撮ったのですが音割れはしませんでした。

α55のマイクが敏感すぎるのか、感度の自動調整?がうまくいってないのか。

同じソニーで格下のコンデジのほうが録画の音がいいとはなんとも?です。

同じような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。

また、解決策などあれば教えていただければ助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14592951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/22 19:38(1年以上前)

α55がHX-5Vより音が悪いと感じたことはないですけど、
純正の外付けマイクをつけたらどうでしょうか?

http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-CG50/

http://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-ALST1/

書込番号:14593008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/22 19:51(1年以上前)

cg-50の動画があります。
ご参考に
http://www.youtube.com/watch?v=VLV3AxHszCQ

書込番号:14593064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 07:46(1年以上前)

取り敢えずは厚めの発砲ウレタンシートなどを、両面テープでマイク穴の前に貼り付けて、
録音されるレベルを下げてみてはどうでしょう?

書込番号:14594984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/23 15:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。

たしかに外付けマイクを付けるのも手ですね。

音割れしてしまう大きな音とはイベントで歌が歌われたりバンド演奏があったりしたときの曲のことです。

合間のMCでの声だと割れません。

同じイベントでDSC-HX5で撮って次にα55で撮ったのですが、α55だけが音割れしているのです。この点が解せません。

別の日にα55で撮りましたがやはり大音量は音が割れてしまいます。

自分の機械だけの問題なのかこの機種共通の現象なのか分からず困っております。

どうしようもなければマイク部分にテープでも貼るのが手っ取り早いようですね。

書込番号:14596097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/23 21:21(1年以上前)

マイクの性能が良いから(中途半端かも)、大音響で割れると
思います。

専用マイクを使ったほうが良いです。

書込番号:14597197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

よろしくお願いします。
α55でデジタル一眼レフデビューしました。レンズは主にシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM を使用しています。主に家族を撮影しています。α65, α57を迷ったあげくにスルーして、しばらくα55を使い続けることにしました。
そこでせっかく長く使用することに決めたのだから、カメラ自体をドレスアップしたいと考えています。ちなみにレンズは今度TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD を購入予定です。
現在はボディカバーも何も付けていません。
そこで、カバー・ベルト・フィルターなどα55のアクセサリーでおしゃれなコーディネートを紹介しているサイトなどご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか.もしくはオシャレなα55そのもの(”コーディネートの一例”みたいな)を紹介しているサイトなどでも構いません.
カメラの本来の目的から逸脱していることは重々承知していますが、デザインを含めとても気に入っているα55を更に大切に長く使いたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:14576007

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/18 15:54(1年以上前)

こんにちは。

ドレスアップといってもどの程度をお考えかわかりませんが
ストラップは検索するとたくさん出てきますよ。
http://203shop.jp/?mode=cate&cbid=412099&csid=0

書込番号:14576046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 16:05(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/deconail-seisakujo/(^_^;)

書込番号:14576072

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/18 18:04(1年以上前)

スワロでデコもありでしょうか?

都内なら貴和とかLABIが安いですよ(#^.^#)
LABIはデコもやってて、コンデジはサンプルの展示してたと思いますo(^▽^)o

総スワロは万単位になるかもなので、ポイントでやるのもお勧めです\(^o^)/

書込番号:14576387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/05/18 18:42(1年以上前)

別機種

手始めにホットシューカバーなどはいかがでしょうか。
純正で800円程だったと思いますが、実用性はもちろん
カッコ良さも5%程アップ!(感想は個人的なものです)

書込番号:14576509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/18 19:41(1年以上前)

カメラのドレスアップの一方法としてレザー部の張替えがあります。α55の貼り革デザインはNEXシリーズに似たカジュアルタイプですので下記のオーソドックスタイプに代えるとかなり高級感が出る? 張替えを代行してくれる専門業者も存在します。                                   ただ張替えはメカに手を入れるわけではないとはいえ改造と見做されるので保証期間中は注意が必要ですが。元々α55のレザーは磨耗に弱いので保証期間を過ぎて見苦しくなったら私も業者にお願いしようかなと思っています。

http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009

書込番号:14576672

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/18 23:06(1年以上前)

Green。さん、

早速のアドバイスありがとうございます。
ストラップたくさんありますね!
お教え頂いたサイトから購入します!


ニコイッチーさん、

アドバイスありがとうございます。
このようなサービスが携帯だけでなくカメラでもできるのですね!
全然知りませんでした.
大いに参考にさせて頂きます.


MA★RSさん、

ありがとうございます!
週末さっそくLABIに行ってきます!


勉強中中さん、

アドバイスありがとうございます。
お恥ずかしながらホットシューカバーという存在すら知りませんでした。。。
今週末電気屋に行くので、早速チェックしてみます。


モデラートさん、

ご紹介頂いたサイトの貼り革素晴らしいです!
まさに私が望んでいたものです!
こういうものを機能性を重視しつつ嫌味にならない程度に付ければ、とてもかっこいいんでしょうね。
早速検討してみます.
ありがとうございました。

書込番号:14577528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/19 02:22(1年以上前)

tkkkskrk さん
グリップとメーカー純正のカラーレンズキャップ。
そして、口径が有るかわからんけど
マイカラーフィルター。

書込番号:14578143

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/19 06:29(1年以上前)

別機種

my・α55

気軽にデジイチ個性を出せるのはストラップくらいですかね(笑)

私は常用レンズが30mm・50mmマクロばっかりで
α55は首から下げることはないので
小型のストラップで事足りてます。

黒ボディに赤のストラップは差し色になるので
意外と飽きない組み合わせです(´ω`*)


ホットシューカバーは付けた方がカッコイイw


液晶モニターの保護フィルターは大丈夫ですか??
個人的には防指紋性の保護フィルターがおススメです^^v

http://www.amazon.co.jp/%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-7-5N-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1337376489&sr=8-3

書込番号:14578389

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/19 11:21(1年以上前)

別機種

私のα55

tkkkskrk さん、こんにちは。

私もα55に SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM で楽しんでいます。

私の場合ですと、付属のストラップではなく
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-SB1AM/ を使っています。ソフトな感じがお気に入りです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-SHC1AM/ アクセサリーシューキャップもつけています。

後は社外品ですが
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/index.html でバッテリーグリップを購入しつけています。
プラスチックまる出しでしたので、自分でグリップにゴムを貼り付けています。



書込番号:14579123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/19 11:34(1年以上前)

tkkkskrkさん こんにちは

人とは違うと思いますが 自分の思う最高のドレスアップは ボディやレンズに に傷が付いたりテカリが出たりと 使い込まれた状態のカメラが 最高のドレスアップです

付いているフィルターのフチがはがれ金属部分が露出したり くたくたのストラップも最高です。

変かな‥ 

書込番号:14579159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/05/19 11:58(1年以上前)

別機種

レンズフードが汚れてる、フキフキ。

愛着のあるカメラ、長く使いたいですよね。

レンズは、SIGMA 18-50mm F2.8 EX MACROが多いですね。
現行 17-50mm に比べ、小型ですから、愛用してます。
アクセサリーは・・・・

<ハンドストラップ>
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-HS1AM/

<アクセサリーシューキャップ>
http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-SHC1AM/

あと、液晶保護フィルタと、革製のストラップ。
滑らないので愛用してます。
アップした写真をみて、気付きました。
レンズフードの下にワインがこぼれてる・・・・フキフキ。
前回のワイン会でチョットこぼれたんですね。

イベントには、軽くて小型・・・A55を持ち出す事が多いです。

書込番号:14579229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/19 18:42(1年以上前)

nightbearさん、

アドバイスありがとうございます。
マイカラーフィルターは必ずつけようと思います.
色に悩みますが...。


葵葛さん、

アドバイスありがとうございます。
ストラップはたくさん種類がありすぎてどれにしようか迷っています.
ホットシューカバーは付ける予定です。明日買いにいきます!
液晶モニターの保護フィルターは既につけています。


prime1409さん、

ご親切にありがとうございます。
prime1409さんのカメラすごくかっこいいですねえ。うらやましいです。
α55でバッテリーグリップを付けたものを初めて見ましたが、結構いいですね。
アクセサリーシューカップいいですね。明日見に行ってきます!
純正ショルダーストラップはもう少しカラーバリエーションがあるといいかもしれませんね。


もとラボマン 2さん、

おっしゃる通りです。私、車もバイクも持っていたのですが、いずれも15年以上乗っていて、何もいじってないのに
年期がはいっているところが本当に気に入っていて自分の一部になっていました.α55もそうなるといいなあと思ってます。


カイザードさん、

ご丁寧に画像アップありがとうございます。
カイザードさんのカメラもかっこいいですねえ。うまく言葉にできませんが、”自分のカメラ”って感じがにじみ出ている気がします.自分もそうなりたいです。


皆様ありがとうございました。大変参考になりました。
一番かっこいいのは使い込んで自分のものにしているカメラだということを改めて再認識しました。
そこにちょこっとだけ自分のオリジナリティーをだせるようなドレスアップをすると更に良いのではと思いました.
明日電気屋に行っていろいろ見てきますので、できればこのスレに成果をお見せしたいと思います.
ありがとうございました。

書込番号:14580441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/20 06:12(1年以上前)

tkkkskrkさん
実物見れるんやったら
見た方が、ええで。

書込番号:14582506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

その場しのぎの日食撮影方法とは??

2012/05/16 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

来週月曜の金環日食ですが、目で見て楽しむ以外にもどうせなら写真の1枚くらいは撮りたいな、と思っています。

ただ専用レンズフィルターを買うとなると、そこそこお値段がしますし、今回使った後はいったい次回いつ使うのかさえ分かりません(笑)

そこで、ライブビューで撮影も危なそうですし、21日だけのその場しのぎの方法で何かそれなりに撮影出来る方法はないでしょうか??

書込番号:14568569

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/16 18:08(1年以上前)

鏡に映して反射した太陽を壁に当てて撮影。

書込番号:14568603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/16 18:10(1年以上前)

レンズキャップに穴を開けてレンズにかぶせて光量を絞る、
レンズ代わりにボディキャップに穴を開け、ピンホールカメラのように使う・・・、

なんかが考えられますが専門じゃないので、どうなのでしょう?

書込番号:14568614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/16 18:20(1年以上前)


 お天気が良ければ 木漏れ日が路面に投影された のを撮影すれば
 フイルター等要らないので お気軽に撮影出来るかもですね。

書込番号:14568650

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/16 18:26(1年以上前)

ライブビューで撮影すれば(この機種は電子ビューファインダーなのでファインダーも可ですが)目は安全ですが、フィルターなしではほぼ間違いなく撮像素子が焼けます。
観察めがねが付録でついてくる雑誌の付録などを探し、加工して自作するくらいしかないと思います。アストロアーツの付録なら下敷き大のものがついていましたが、今となっては入手困難でしょう。黒いゴミ袋を重ねてフィルター代わりにして撮影したなどという書き込みもありましたが、やるのであれば自己責任でお願いします。

書込番号:14568673

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/16 19:43(1年以上前)

それなりというのがどの程度を望んでおられるのか分かりませんが、何も買わずにとなればピンホールを作ってそれを通して太陽を壁や地面に映してそれを撮るくらいしか(^_^;)

フィルターを買う人達と同じように大きく撮りたいとかいうのはとうてい無理な話です(^_^;)

書込番号:14568916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/16 19:50(1年以上前)

下記日食観察用プレート(450円)は多少の加工をすればデジカメ、デジイチ用簡易フィルターとして使えるそうです。保護フィルターに接着テープ等で直接貼り付けというのはどんなものでしょうか。

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_plate/index-j.shtml

書込番号:14568946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/16 19:58(1年以上前)

↑ 私もこれで簡易NDフィルターを造って準備してますが、天気がどうなるのでしょうね?

書込番号:14568983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/16 20:04(1年以上前)

すいません。プレート完売でした。電産さんが仰っている雑誌はプレミア価格なら手に入るようですが元の価格を考えれば高いですね。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007NLU586/ref=sr_1_3_olp?ie=UTF8&qid=1337165934&sr=8-3&condition=used

書込番号:14569010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2012/05/16 20:17(1年以上前)

別機種
別機種

1)水たまりの日食

2)雲の演出

こんばんは。"デジ一"は持ってませんが・・・

水を張った洗面器に日食の太陽を映して見たおぼろげな記憶があります。でも、今回は太陽高度が低いので、コノ手はダメでしょうね。

で、応用、ガラスに反射させた太陽を撮るとか。ガラス面の反射が仮に1%(透過率99%)なら1/100に減光できます。太陽高度が低いのが幸い、ビルの窓に反射したソレを撮るなんてのも。

さらに2重サッシであれば斜め45度ほどの角度から差し込む太陽を2回反射させて室内側から撮ることもできそうです。これなら1/10000になりますか。

もちろん光学的な精度は望むべくありませんから、ピントやボケやゆがみなど問題はあるでしょう、望遠レンズならなおさら。

むずかしく考えずとも、ほどほどの雲が演出してくれれば解決するのですが。

<写真の補足>
2009年7月22日午前の部分日食、テレコンバージョンレンズを付けて換算245mmほどのコンデジです。フィルターは無し。

1)水たまりの日食
長辺1024ピクセルリサイズ、JPEG再保存。
1/1250秒となってますが1/10000秒かもしれません、記憶不鮮明。
葉っぱも写り込むように配慮したつもりです。

2)雲の演出
明るさ・彩度・コントラスト調整、長辺1024ピクセルリサイズ、JPEG再保存。

書込番号:14569062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/16 20:20(1年以上前)

別機種

こんばんは
日食グラスで簡易フィルターやってみました
LVです(^^

書込番号:14569072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/05/16 21:05(1年以上前)

2009年の日食で使った方法ですが、自動車用の遮光フィルム(85%遮光)
を8枚重ねて撮影しました。
その時は薄曇りだったので、快晴の場合、もう少し枚数を増やす必要があります。
上手に作れば、太陽の状態で、枚数を増減して、微妙な光加減を作り出せるかも・・・

当然、フィルムがいい加減ですから、画質は落ちます。
でも写ります。 ・・・・・たぶん。

書込番号:14569251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/17 13:27(1年以上前)

別機種

電気溶接用遮光プレート#11をDNフィルター代わりに使用して撮影しました。
遮光プレートはホームセンターでプラスチック製が600円位で売っていました。ガラス製は小さなものしかありません。
遮光度は#8〜#12まであり数値が多くなるほど遮光度が高くなります。
トライする場合は自己責任で

書込番号:14571821

ナイスクチコミ!1


のじゃさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/22 11:21(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは
去年にこのカメラα55を買ってから、初めて日食を撮りました。
使ったレンズはシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで、フィルターは買うかどうか迷った果てに、
太陽が見える下敷きなるものを買って、あてがって撮ってみようかと思っていたのですが、当日の千葉の
幕張の天気は完全な曇りで半ば取るのを諦めかけた瞬間に、少しの間だけ撮影するチャンスがありました。
予想外に、フィルターなしで撮ることが出来ました\(^o^)/

書込番号:14591517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/22 11:35(1年以上前)

もっさんとはオレさん こんにちは

自分は タムロンのRF500oF8の リアフィルター部に 2Bリバーサルフィルム未露光部を カットしてはめ込み パナG1で撮ったのですが 何も問題なく日食撮る事出来ました。

書込番号:14591548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング