α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シートと充電池とブロアーと・・

2010/09/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

皆様はじめまして。

基本的な質問で申し訳ないのですが、以下をお教え頂けますでしょうか?
@液晶保護フィルムは
 ・100円ショップなどの携帯用のものでもOKでしょうか?
 ・サイズは丁度良いもの等有るでしょうか?
  (携帯のT-01AがPSPと同じサイズでぴったり使えてますが、そんな裏技は?)
 ・また、皆さんのお使いのものでお勧めなどありましたら。
  (不器用なので、大きな物を切って使うのは、きれいに出来る自信無いですが(^_^;))

A必需品
 は以下の他にも何か有るでしょうか?
 ・予備バッテリーは先ほどRowaの互換ものを楽天で購入。
 ・ブロアー。(完全に忘れてました。今マニュアルの"お使いになる前に"を読んで気づく)
 ・バック(購入時おまけで貰いました)
 ・SDカード(これも購入時おまけで貰いました8GB)


ちなみに、今日夕刻、α55のDouble Zoom Lens Kitを購入しました。

"一眼が欲しいなー"と突如思い、こちらの掲示板を眺め、
出ている金額ぐらいで、もしかしたら買えるかな〜と軽い気持ちで、
近くのYAMADA電気に行きました(大分なので、あまり期待せず)。

そうしたら、なんと買えてしまいました。
で、うれしくて、カメラとSDカードと安いバック(ほぼおまけ)だけ抱えて、
帰って来てしまい、マニュアル読んでて、もしかしたら、このブロアーの他にも
何か必需品が有るのでは?と思い聞かせて頂いています。
(予備バッテリーと保護フィルムは自分で気づきました)

一眼購入は初めてで、初歩的な質問ですみません。
デジタルカメラ自体も7年前くらいに買ったコンデジのFuji F700以来の2台目となります。

今、マニュアル読みながら、バッテリー充電しています。
当面、被写体は2歳になったばかりの息子だけですが、
どんな絵が出てくるか楽しみです。(^^)
あ、部屋取りには短焦点レンズ良いみたいですね。購入検討します。
(他のスレで書いてあるのを見ました)

※一応、"α55、液晶保護"で検索してみましたが、それらしいスレが無かったので、
質問しておりますが、もしどこかに既出でしたら、済みません。

書込番号:11901107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 22:57(1年以上前)

私はこの保護シートを使ってますよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-5-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1284299733&sr=8-1

防指紋性ということで、手で触っても嫌な脂汚れなどが付きにくくて重宝しています。
送料も無料で、2枚入ってますしお買い得です。

書込番号:11901184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 23:09(1年以上前)

購入おめでとうございます。
@保護シートに傷が付いたら貼り替えるつもりで、全面が保護できれば何でも構わないと思っていましたが、同じ液晶保護ではiPhone3Gに貼ってあるハードタイプの保護シートは2年以上の毎日使用で全く傷が無いので、高い(良い)ものを使うと言う選択もアリかな?直に専用品が各社から出てくると思います。
A汚れを拭き取るのにクリーニングクロスを持ち歩きます。

そるぱぱさん
それのEOS 7D用を使っています。価格や材質は良いのですが、背面・上面共に僅かですがサイズが小さい(足りない)のが残念です。他の機種ではどうなんでしょう?

書込番号:11901264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/12 23:13(1年以上前)

> @液晶保護フィルムは

純正(PCK-LM1AM)がありますが、それではダメなのでしょうか。
高いということ・・・?
純正なのでサイズはぴったりですが。
http://www.sony.jp/dslr/products/PCK-LM1AM/index.html


> A必需品
>  は以下の他にも何か有るでしょうか?
>  ・予備バッテリーは先ほどRowaの互換ものを楽天で購入。

火災等の危険を考えると、純正がベストです。
互換製品は自己責任ですが、私はお勧めしません。

>  ・ブロアー。(完全に忘れてました。今マニュアルの"お使いになる前に"を読んで気づく)

滅多に使いません。
特にマウントの内部は吹かない方が賢明です。
つまり、必需品というわけではありません。
いらないかも・・・

>  ・バック(購入時おまけで貰いました)
>  ・SDカード(これも購入時おまけで貰いました8GB)

バッテリーとメモリーカードの予備は必須ですが、他は好き好きということです。

書込番号:11901293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 23:15(1年以上前)

>毒遊さん

ほぼぴったりだと思いますよ。
わずかに小さい気もしますが(0.何ミリか)、
これ以上ぴったりだと私には上手く貼れる気がしません(笑)

書込番号:11901308

ナイスクチコミ!0


厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/12 23:24(1年以上前)

こんばんは、アウトドアセットで購入し純正液晶保護セミハードシートPCK-LM1AMを使用しています。
使用している感想として、液晶モニターを内側に閉じたときに若干の浮きが感じられえます。私だけかも...。
気にする方は、ご使用を考えた方がよいと思います。

参考までに。

書込番号:11901361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:26(1年以上前)

液晶保護フィルムはNEX-5/NEX-3のものと完全に一緒です>純正のやつも。なので、サードパーティのやつでもNEX用を選んでおけば間違いありません。予備バッテリーはあったほうが絶対に良いと思います。ブロアーは僕にとっては必携品です。

書込番号:11901376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/12 23:29(1年以上前)

>そるぱぱさん

有難うございます。
安いですね!多分これ、買わせていただきます。


>毒遊さん

有難うございます。IPhone用を使っていると言う事ですか?
クロスはレンズを拭く為のクロス・・ですよね?
(今、一眼、クロスでググッて見ました)。
これも、必要そうですね。他の必需品と一緒にまとめて、
明日にでも購入します。


>デジ(Digi)さん

有難うございます。
純正もあったんですね。知りませんでした。
(でも安さに負けて、そるぱぱさんご紹介の物購入すると思います。(^_^.))

>火災等の危険を考えると、純正がベストです。
>互換製品は自己責任ですが、私はお勧めしません。

な、なんと火災もありえるのですか。。
既に購入してしまったので、予備はなるべく使わないようにして、
使ったら、カメラから出して、おいておきます。

あと、ブロアーは使わないのですか?
マニュアルには書いていたので、毎回レンズ交換時にするものかと。。
では、なにか明らかにごみが乗った時にのみにした方が良さそうですね。

皆様
色々ググッてみたら、レンズのプロテクターも必要の様ですね。
これもあまり高いものではないので、2つ買っておこうと思います。
(kenkoとRowaの物が安い様ですが)

書込番号:11901403

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 23:31(1年以上前)

そるぱぱさん

早速の回答ありがとうございます。
EOS 7D用は今測ってみましたが、縦横2mmずつ小さいです。真ん中に合わせて貼ると、上下左右がそれぞれ1mmずつ空いてますね。2セット入っててハードタイプだし貼り易かったので自分的には満足(パッケージはちょっと怪しい)なのですが、サイズの件で勧め難かったのです。
NEX用は大丈夫そうですね。

書込番号:11901416

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/12 23:47(1年以上前)

>厄Yearさん

有難うございます。
アウトドアセットなんてのもあったんですね。
ここ(価格.com)には、ボディーとズーム、Wズームしか無かったので、
知りませんでした。(^_^.)

>小鳥遊歩さん

有難うございます。
なるほど、確かにそるぱぱさん紹介の物もNex用と書いてますね。


さて、一応必需品はこの様な所で良さそうですね。
明日もう一度掲示板みさせて頂き、解決済みに設定したいと思います。
(皆様、早速の書き込み感謝です)
なお、私にはムック本も必要なので、そちらもアマゾン等で探してみます(^_^.)。

書込番号:11901518

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 00:08(1年以上前)

純正の場合、NEX用は他社と同じ薄いフィルム状の物と、硬いプラ製で肉厚のハードタイプのものがありましてね。
SONY恒例のW貼り付けもかのな物ですな。

対して、α55/33用は、厚みのあるフィルムで、蒸気2製品を足して2で割ったよーな役割があります。
ゆえに名称はセミハードとなっとります。

貼ってみると裏返したとき浮く気がする、と言ってる人が正解で、他社同様純正品もNEX用と同じものとゆーのはデマかと。。。

ちなみに他社製のα55/33用は、面積だけあわせてあって、材質肉厚は他のカメラ用と共通なので、セミハードとはちょと違いま。
どっちがよいかではなく、あとはお好みで〜。ってところか?

書込番号:11901653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:19(1年以上前)

LensPlusさん、デマではないです。フジヤカメラで確認しました。
LensPlusさんがいいたいのはNEX用で今まで売られていた液晶保護フィルム(NEX用の保護フィルムもα55にぴったりですが)のことではなく、新発売の「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のことではないですか???今までのNEXで売られていたやつとは別モノの新製品なので「NEXのとは違うだろ!デマだ」と決めつけられるのもわからないこともないです。

しかし、しかも、この「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」そのものもメーカーに記載があるとおり、NEX-5/NEX-3でも使用することができます。
http://www.sony.jp/dslr/lineup/other_acc.html

NEXと共用できないというのが、むしろ無用な混乱を招きデマになりかねないところですのでよろしくお願いします。

書込番号:11901719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 00:41(1年以上前)

毒遊さん

NEX/α55用のは、上下はほぼぴったり、左右は真ん中に貼ると、
0.3mmづつくらい小さいかなという感じです。
まぁ、ほぼぴったりと言っていいかなと思います。

防指紋性というのが本当に素晴らしいです!!
でも光沢もそれなりにあって。

書込番号:11901826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/13 00:59(1年以上前)

初めまして。
Fuji F700 と聞いてついつい顔を出してしまいました。
私もユーザーで、F700は今でも持ち歩いています。(^^)

> な、なんと火災もありえるのですか。。
ここ最近はあまり目にしなくなりましたけど、
時折、粗悪なバッテリーからの発火や爆発のトラブルが報道されています。
屋外での発火ならまだしも(それでも十分にオオゴトですが…)航空機内などでそれが起こると大変な事になりますから、
私もバッテリーは純正しか用いないようにしています。
折角の楽しい旅行がバッテリーへの心配で台無しになるなんて本末転倒ですからね。

あと、有名な話なのかもしれませんが・・・

先日、カメラのキタムラで液晶保護シートを購入したら、
店員さんがその場で貼り付けてくれました。しかも驚くほどの完璧な出来栄え☆
不器用な私は保護シートを貼り付けるのが大の苦手で「失敗したらまた買い直しか…」と憂鬱でしたから本当に助かりました。

こういう小さな見た目って、実は愛着に結構影響して大切な部分ですよね。
もし貼り付け技術に自信をお持ちでなければ、熟練者に任せてみるというのも一つの手だと思います。

書込番号:11901891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

貼付前の状態

貼付後

yorinyanさん
私はアクセサリーも純正品にこだわる派ですが、(1)液晶保護フィルムについて参考まで
貼付前の画像(撮り直しが利かず不鮮明)も参照ください

PCK-LM1AMはセミハードタイプなのでしっかりしていて、経験上ほかのフィルムより貼付時も扱いやすかったです。
完全なRスクエアではなく、下部の左右コーナー部が刈り込まれてますが
これは液晶をクローズした時の浮きを軽減する目的かと判断しています。
※カメラ本体側の液晶収容部の丸いラバー(緩衝用)があたると、余計に浮いてしまうからか

材質も含め、この辺りが汎用モノとは異なるかと。

バッテリーは多くの方の評価のとおり消耗が早いので予備は必須ですね。
私は必ず予備バッテリーを用意していますが、別所有のα350用(NP-FM500H)と比べてもかなり減りが早いです。

購入し、喜々として外撮りに出たところ後半に予備と交換する羽目に。
充電したのはほぼ24時間前ですから、稼働頻度を勘案してもα350の半分以下の持ち

書込番号:11902293

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 06:30(1年以上前)

バッテリーは小さくなったので、撮影枚数も減りましたね。
小型化の為には仕方が無いか。 NEX-5と共有バッテリーなのは幸いです。
散歩のときは、予備無しでもいけるのがいいです。

動画を撮り出すと、バッテリーの減りが早いので、私は予備を2個持つようにしています。軽いので、これくらいは我慢します(写真のみの時は1個でした)。

書込番号:11902350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 09:57(1年以上前)

おまけの8GB SDカードにはお気をつけ下さい。
動画とか、連写をしないなら問題ないかもしれませんが、書き込み速度が遅いとストレス出るかもしれません。
SDカード由来(と思しき)のデータ消失も報告されていますので、まめにPCに転送する、常に予備カードをお持ちになるなどの対策をされた方が良いかと思います。

お店の売り子さんに踊らされている面は否めませんが、TX−7とα55ではパナソニックのクラス10、NEX−5ではサンディスクの同じくクラス10を使用しており、問題は一度も発生していません。
やはりサン>パナ>東芝の順で書込みが早く、国産なので信頼性ある、との事でした。

バッテリーは遊んでいると本当に早く切れます。予備は必須くさいですね。
(動画は一切撮ってませんが、連写とその確認とを繰り返しました。)

書込番号:11902836

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 13:45(1年以上前)

なるほど、そう来ましたかw。
では言葉を変えましょう。

NEX/a55共、純正品の各製品適用推奨品を購入しましたが、別段純正品信仰持ってるわけじゃなく、どちらも製品発表日に即予約つっこんだので谷選択肢がなかっただけです。
他のカメラではエツミやらファインティアラやら気にせず使ってるしね。


んで、a55にはセミハード使用していますが、なるほど、適合品として新たに企画されているだけあって、使いやすいですなこりゃ。
歴代αでは今までハードカバーを利用してきましたが、NEXと違い、完全な裏返しにまでできる液晶は、分厚すぎるハードカバーを付けられず、しかし逆にNEXよりしっかりした液晶ベースはたわみもなく、厚めのセミハード製品でも、たわみから剥がれる心配はしなくてもよい、との判断だろうなぁ、と。

おまけに、このセミハード、何と言っても貼りやすいですね。
今までの薄いフィルムが、不器用なためどうしてもきれいに貼れなかった私にもきれいにサクっと貼れましたので。

個人的な感想では、この貼りやすいセミハードを袖にして、通常の薄いフィルムを貼るのは、よっぽどの酔狂ではないかと思う位ですな。


一方、NEXにはa700/a900からすると格段に確実装着ができるハードタイプが似合いますねぇ。
a700など、首から下げて持ち歩いてる間に、いつの間にかハードカバーなくなってましたからねぇ。
薄手の液晶ユニットなことも考え合わせると、セミハードではその暑さが逆に災いして、簡単にはがれおちてしまいそうですね。悪夢再び?
ただ、ハードタイプは、液晶との間に砂等が入って逆に傷つく時もあるので、通常タイプの薄フィルター貼った上に装着するのがお勧めです。

結局のところ、それぞれの機種用に用意された専用品を使うのが幸せに近いかなぁ、と思わずにはいられません。
わざわざ、メーカーが同じだから純正品、とか言いながら、流用可能だからっておたがいの用品をコンバートして使う意義は特にないものと思われます。



…っつ感じ?w
まぁ、実際に買って使ってるだけのただの1個人ユーザーの感想でしかないので、プロのお店の人に取材してきた人の情報に比べれば取るに足りないごみ情報でしょうが。
最終的には、個人の好き好きやしね。
貼るだけなら100均のでも貼れるし、好きにしたってや〜。。。



あ、忘れてた。
フィルターは別に純正品じゃなくてもえーけど、バッテリーはさすがに純正品推奨に一票いれとくす。
リチウムは基本的には危険物だよ?w
日々改良は進んでるけどさ。

書込番号:11903533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 14:28(1年以上前)

LensPlusさん、いえ、そうじゃないんです。
『普通の薄型フィルムよりも、新しく発売された「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のほうがいいですよ。薄型フィルムはそんなに良くないと思う』とそういう主旨であればぜんぜんOKですし、それはその通りかも知れません。

「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のほうが良いよというそのご意見に異論を述べているわけではないのです。

僕が気になった(反論した)のは、「α55で使えるものはNEXでも使え、NEXで使えるものはα55でも使える」という汎用性のベースをデマだとされたそのことだけです。両機で問題なく互換性がある前提でどれが良いかなんてことに口をつっこむつもりはございませんのであしからず。

書込番号:11903655

ナイスクチコミ!0


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/13 21:00(1年以上前)

セミハードシートは両面テープで固定しますので、テープの厚み分だけ液晶面から浮いています。
下側の両脇の切込み部分はテープが無く隙間が有り、その隙間からシートと液晶面の間に埃が入ります。
週末出かけて埃が入っているので驚きました。
気になる人は密着型のシートが良いと思います。

書込番号:11905092

ナイスクチコミ!1


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/14 00:27(1年以上前)

おおー。さらに書き込みが。。皆様有難うございます!

>LensPlusさん
有難うございます。一通り調べてみました。
結果、そるぱぱさんお勧めのものを購入しました。
特に、クリーニング用のものがついてて、ほこりを取ってきれいに貼れるって言うのが、
一番魅力でした。アマゾンでの評価も高いし。


>のぶウサギさん
有難うございます。
おー。F700!私もいまだに使っています。(すごい親近感が沸きました)
F700にはほとんど不満はありませんが、先日親戚の家に遊びに行って、
KissX3+50mm短焦点を使わせてもらい、息子をとりました。
すると、なんと簡単にこれまで見たことない絵が取れて、一眼欲しくなりました。
でも、まだまだF700は活躍する場面が多くあると思います!

バッテリーはすでにROWAのものを購入してしまっていたため、
構造から、問題点から、ROWAのスレから、先ほど簡単に調べてみました。
とりあえずROWAで一大事になったものは見かけませんでしたので、
使ってみようと思います。(賛否両論はありましたが)
ただし、あくまで補助で使い方も気をつけて、
最初は充電時にTesterで過充電されていないか測定してみます。
でも、予備バッテリーもう1つ買っても良いかなと思ったりしています。

保護シートはキタムラで購入していないので、気が引けちゃいますね。
でも、今回購入したもので、うまく行かなかったら、実践させて頂くかもしれません。
(^^)


>Office-ismさん
有難うございます。
保護シートは、そるぱぱさんお勧めにしました。
しかし、写真は役に立ちました。ありがとうございます。
あの、液晶画面に貼られているオレンジのテープは、やはり剥すべきなのですね。
(剥したくてウズウズしてたのですが、剥して良いやら分からなくて、
 保護テープ来るのを待とうと思っていました。ww
 即効はがします!これで今日もストレスフリーです!)


>Orangeさん
やっぱり、予備1っこじゃ足りないですか。
皆さん互換進めないし、もう一個買おうかなー。
(バッテリーも、これもおまけにつけてもらえばよかった。。無理かww)
しかし、どれだけ取れるか分からないので、まず体験して決めたいと思います。


>いぬゆずさん
有難うございます。
BuffaloのClass10 8Gをつけてもらいました。
最初Glass4を持って来ましたが、"クラス10つけて下さいね(・∀・)♪"と言ったら、
あっさり承諾してくれました。(やるぜ、あのおっちゃんと思いました。)
しかし、中身のChipはどこのか?ですね(BuffaloのHPにでもありますかね?)
まー、しょうがないので、しばらくこれ使います!


>ぐずたさん
有難うございます。
セミハードを悪く言うスレがたっていますね。
しかし、すでに他社のものを買った後なので、見ていませんが。
純正だと、やはり期待値が大きいから、期待をはずしてしまうと大変ですね。
他社製品買う場合、半分冒険なので、あきらめもつきますが。。

以上皆さん有難うございました。

本日
・クロス2枚
・ケンコーレンズプロテクター2つ
・液晶保護シート
・ブロアー
購入しました!

後、短焦点レンズは安そうな、SAL35F18を考えています。
(発売後、また評判みてから買います)

充電も完了したし、ためし取り!と思ったら、仕事で遅かったので、、、
また明日ですね。マニュアル読みながら寝るとします。
(電化製品のマニュアル大好きです)



以上 有難うございました。


書込番号:11906603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

すばらしい一眼デジカメ?

2010/09/12 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

なんかすばらしい一眼デジカメみたいですが

わたし

ニコンのD90レンズキット使ってます

未だレンズは増やしてません

ニコンうっぱらって
α55に変えたらどうかなーと買って考えてますが

すべてグレードアップするんじゃないかなって思って

どうなんでしょう

買い替えするまででもないんでしょうか?

識者のご意見お願いします。

書込番号:11900541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/09/12 21:35(1年以上前)

よかとんさんはちょっと面倒くさいんで引き続き私と同じニコンユーザでいましょうw

書込番号:11900565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 21:37(1年以上前)

多分、すべてがアップグレードとはいかずダイングレードとなる部分もあると思います。
D90は2年前のカメラですから、デジモノ部分でα55が良いのは時の流れの必然ですが、僕はD400及び、D90後継機はα55と同じセンサーの提供を受けるのではないかと予想しています。

デジモノとしては2年間の進化を感じられると思いますし、透過ミラー搭載機という新しいチャレンジがまたこの機種の魅力でもありますので是非おすすめしたいですがD90もすばらしいカメラですので、できれば買い増しをおすすめしたいところですね。使ってみて、良いと思ったほうを後日残すというのも手とも思います。

書込番号:11900581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/12 21:39(1年以上前)

もうじきD90の新型が出ることが噂されているので、それを見てからでもいいのでは・・

書込番号:11900593

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/12 21:42(1年以上前)

私はデジタルも多マウント派です。
ソニー・ニコンの両刀使いでいきましょう。

書込番号:11900615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/12 21:46(1年以上前)

正直言いますと、
D300売り払い、α55…一瞬、ほんの一瞬思いましたが、

失うものが多すぎる。

防塵防滴や、俊敏なシャッターや、
光学ファインダーや51点AFや…

D90の後継機が噂どおりでGPSが載れば
D90後継機へ、

正常進化などといって
センサーの画素数上げたくらいなら、
α55ですね。

書込番号:11900646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/09/12 22:44(1年以上前)

@MoonLightさんもめんどくさいのでD300で我慢しててください

書込番号:11901088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 22:48(1年以上前)

待ってればニコンからも良いカメラが出ると思うけど。

今あるカメラで写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:11901119

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 22:50(1年以上前)

α55は良いカメラだけどD90からわざわざ買い替えするような機種ではないと思います。
D90も素晴らしいカメラですからね。
D90のままレンズを増やした方がよっぽど幸せになれると思います。

書込番号:11901133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/09/12 22:52(1年以上前)

フォトキナまでに秋の新製品は出揃うようですから、それまで待ってみてもいいと思いますよ。

書込番号:11901142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/12 22:54(1年以上前)

D90がどうしても気に入らないなら、乗り換えもいいかもしれません。

NIKONもそのうちD90の後継なりを出してくるでしょう。
(現時点だと、D3100ではスペック的にはちょっと・・・・・でしょうけど。55と比べると。)

>未だレンズは増やしてません

次期機種が出て、やっぱりどうしても、なら
次のモデルチェンジくらいまでは最低限のシステムで、ダブルマウントというのもありかと。

書込番号:11901154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 22:57(1年以上前)

方向性の違う2機種ですから・・・
α55かα33を買って使い比べてから、売りに出したほうが良いかも。

D90とα55、これから買う方なら薦めるには非常に悩む2機種です。

書込番号:11901178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/09/12 23:31(1年以上前)

よかとんさん。

カメラ本体も大事ですがレンズ資産も大事と思います。

nikonやキャノンはこの部分が優れているというか
選択肢が多いと思っています。

自分は元々キャノン使ってますが、D300出た時
に前々から使いたいレンズあったので思い切って
2マウントにしました。

もし、ソニー(ミノルタ含む)に使いたいレンズが
あるのでしたら乗り換えもありだと思いますが・・・。

書込番号:11901418

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 23:32(1年以上前)

当機種

自分はK−7とペンタックスレンズを断腸の思いで下取りに出しα55を手に入れました。
メインはD300sを使ってるので高感度の強化と連射性能を補完するために
α55を手にいれたのですが やはりフラグシップや中型機を使ったことある人なら
まずカメラとしての質感に失望するかもしれませんね。
D90は私も使ってたのですが画質はD300ゆずりで高感度もそこそこ良いし
カメラとしての質感が素晴らしい・・・・名機ですね。

個人的に言わせてもらうならD90は残した方が良いと思いますよ
出てくる画は みんな今時のカメラはそう大きな違いがありません
あるとしたらレンズやあとは技術ですね
α55は 皆様が言われてるように別の次元のデジタルカメラなので
店頭で試写して 決めても遅くはないと思います。

参考の為にα55DにT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
すべてオート非フラッシュです

書込番号:11901426

ナイスクチコミ!2


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/13 01:26(1年以上前)

>すべてグレードアップするんじゃないかなって思って

絶対無い
それよりレンズ追加した方がグレードアップする

書込番号:11901983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 01:49(1年以上前)

すべてグレードアップしなくとも

後継機出ちゃってからだと

うっぱらっても安くなるかもしれないし

とっととニコンうっぱらって
α55に変えちゃっていいんじゃないですか。

そーゆう人なんですよきっと。

気に入ったマウントがいつか見つかったら

そのときレンズ買い増ししましょう。

書込番号:11902051

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 04:37(1年以上前)

好きなの使うのが、一番。
無線機、じゃなくて無責任のようですが、真理だと思います言います。

書込番号:11902260

ナイスクチコミ!2


longstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 06:18(1年以上前)

動画を撮ることを考えていなければ、特に変える必要はないと思いますよ。
α55 & 5Dmk2 ユーザです。

書込番号:11902339

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 06:48(1年以上前)

α55はD90には無い機能がたくさん付いています。
今まで無かったので、必要を感じないと思いますが、使ってみると便利な機能があります。
写真機能では
  HDRで3枚合成してくれるので、明暗差が激しいシーンに有効(D90では撮れない)
  ISO12800まで撮れる暗闇性能が良い
    (6枚合成のマルチショットノイズリダクションを使うと、ノイズがグント減る)
  連写性能が秒10枚です。50万円級のカメラの機能が7万円台で使える

それに動画が特に良いです。
家庭用ビデオよりも速いAF速度でクット合います。 どのカメラよりも速いです。 画質も新型APS-Cセンサーのおかげで、とてもよいです。
良いレンズを使うとミニ映画並みの画質になります。

今後のカメラは動画と静止画が一体化するでしょう。 α55はその走りです、大きな一歩を踏み出しました。同等品は他社からは1年以内には出てこないでしょう(どこかの機能を省いた形なら直ぐに出せる)。

こういう新しい世界が開けてきます。 若い人には良いのではと思います。
年を取ると保守的になると言われていますので、若いあなたとは新製品に対する感覚が違ってくるでしょう。
自分の感性にしたがって行動すれば、感性はおのずと磨かれてゆきます。他人の意見を聞いていては眠ったままになります。

あなたの感性に従うことを強くお勧めします。 
私は自分の感性に従ってきました。おかげで、ものを見る目は少しは育ってきたと思っています。
あなたは若い。 人生はこれからです。 自分の力で強く生きましょう。

書込番号:11902381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/13 08:48(1年以上前)

カメラ変えても、肝心の写真はグレードアップしなかったりしがちですので、ご注意ください。

書込番号:11902642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/13 09:18(1年以上前)

新しもの好きならぜひ買い換えたほうがいい。
写真はレンズよりもカメラだなら好きなほうを。
ソニーにもニコンにもすばらしいレンズがありますが、
いつかはそのレンズで撮りたいとか思いませんか。
何時まで経ってもキットレンズじゃ?

書込番号:11902726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 09:41(1年以上前)

たしかにレンズ換えて撮ると写真が上達したような気にはなりますね。

でもレンズ変えて楽しむのもカメラ変えて楽しむのもどっちもアリだと思うけどなあ。
写真が肝心じゃなくても写真がグレードアップしなくてもイイと思うけどなあ。

人それぞれですね。

α55とても楽しそうな気になるカメラです。

書込番号:11902788

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/13 10:29(1年以上前)

>連写性能が秒10枚です。50万円級のカメラの機能が7万円台で使える

すみません・・・この表現だけはいつもひっかかります・・・
絞り開放の限定条件では、レンズの美味しいところがいかせません。
また、F2.8のレンズになるとF3.5と暗くなってこれも美味しいところがいかせません。
この限定をなくすにはコンティニュアンスAFをやめる・・・
これで機能として同等いわれると・・・ここにお金がかかっていると思うんだけど・・・
Sonyさんだから付けられた機能とは思いますけど・・・
楽しみの多いカメラだとは思いますよ。ほんとに。

いえ・・・独り言です・・・

書込番号:11902919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 11:14(1年以上前)

D90で不満な点は何でしょうか?
これで上手く撮れないなら、どれに変えてもダメかも?

書込番号:11903046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 11:17(1年以上前)

なぜ中級機から入門機に買い換えるんですか?

書込番号:11903054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 11:18(1年以上前)

>連写性能が秒10枚です。50万円級のカメラの機能が7万円台で使える
インチキ画廊商法みたいな無茶苦茶な論理だ。

書込番号:11903057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/13 20:47(1年以上前)

>写真が肝心じゃなくても写真がグレードアップしなくてもイイと思うけどなあ。

そっかぁ、そう言う考え方もあるんだなァ。

確かに技術的な興味として、いじくり回したくなりますね。
かといって、所有欲をみたすほどではないと思うのです。

そこらが、悩ましいです。

書込番号:11904998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 21:02(1年以上前)

myushellyさん

プロ機の連写コマ数(最高約Xコマ/秒)の表記にもメーカー毎の測定基準があり、制限はついているものだと思いますが。

参考までに1DMK3ですが、連写についてのレポートです。
「1DMK3の10枚/秒という連写スピードが引き出せるのは、開放絞りから2段絞ったときまでだ。それ以上絞ってしまうと、連写音を聞いただけであきらかに連写スピードが遅くなっているのがわかるほど。」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/17/6786.html

書込番号:11905120

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/13 21:27(1年以上前)

ニャンコ〜先生さん、コメント有り難うございます。独り言だったんだけど・・・

>1DMK3ですが、連写についてのレポートです。

ご紹介の件、CANONユーザーですので当然知っています。格下の7Dユーザーですが・・・
で・・・この制限と、A55の制限とほんとに同等だと思ってます?
で・・・1DMK3並に撮影できると思ってます?
いえ・・・思っておられるなら・・・何も言うことはありません・・・

独り言なので気にとめないでください。
お騒がせすみません。

書込番号:11905259

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/13 21:45(1年以上前)

α55を数日使っての感想ですが 新商品だけに良いです。
どなたか言われましたが最高峰のコンデジって言う言葉が一番かな?
もちろんこれは良い意味でですよ
問題は中型機とかエントリー機とかこだわりの部分も必要かと思いますが
エントリー機でもプロ機以上に使いこなす人もいるし
プロ機を持っててもそれを使いこなしてるように思えない人もいます。
α55は万人の人がいかに綺麗にすばやく撮ることができるか・・・
そういう意味で言わせてもらえば 素晴らしい一眼デジカメと言えます。
で 前レスではD90を残してほうが良いといいましたが
悩んでるくらいなら買い換えてしまったほうが精神的に良いですよ

書込番号:11905369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 00:49(1年以上前)

識者の方々ありがとうございます

参考になりました

わたしかうかもしれないです

書込番号:11911496

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/15 01:01(1年以上前)

いや、絶対最初から買う気だったでしょ?w
物欲にどうしても抗えない人なのね。私も人の事は言えないけど。

書込番号:11911541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

実機を触ってみて

2010/09/12 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件

予約をして到着待ちなのですが、本日近くの量販店で実機を触ってきました。
よくわからなかったので三つ程質問させて下さい。

1、撮影後画像が表示時間設定で表示させる事ができますが、その際に画像だけ表示させる事 はできますか?店頭においてあったのは画像が小さく表示されヒストグラフ等の情報が同時 に表示されていました。

2、ファインダーを覗くと水平機(水準?)みたいなものが表示されていて非常に便利だと思っ たのですがこれは画像モニターには表示出来ないのでしょうか?

3、画像モニターを裏返しにして使用すれば電池の持ちもかわりますかね?

設定とか色々いじってはみたのですが今一つわかりませんでした。




書込番号:11900145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 20:41(1年以上前)

1=できます。DISPボタンを押すたびにいろいろな表示パターンになります。

2=できます。

3=かわらないと思います。

書込番号:11900212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2010/09/12 20:47(1年以上前)

小鳥遊歩さん、さっそくの回答有難うございます。
15日には到着予定なので楽しみです。

書込番号:11900253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 20:52(1年以上前)

スレ主さん、再びです。

ちなみに「白とび警告」がないという誤解もネット上の一部で見たことがありますが、ヒストグラム等が表示されるモードで表示すると同時に白とび警告も確認することができますよ。補足情報でした〜。

15日、楽しみですね〜!

書込番号:11900293

ナイスクチコミ!2


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 20:53(1年以上前)

3ですけれど液晶モニターの方が持ちます。
カタログに書いてありますよ。
ファインダー:330枚 液晶モニター:380枚

書込番号:11900296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 20:53(1年以上前)

1.表示オプションは3つあります:回転スイッチの上を押すとクルクル変わる
  A.写真だけ画面いっぱいに
  B.Aの画像に撮影情報を周りに表示する (シャッター、絞り、ISOなど)
  C.小さな画像のまわりに、ヒストグラムと撮影情報を表示。

2.ファインダーの水準気は液晶にも表示できます(下記のBのみ)。
 液晶表示は4種類選べます(回転スイッチの上を押す)
  A.映像のみ
  B.Aに水準器の水平バーと飛行機の操縦ハンドルのようなもの
    これは私のお気に入りです。スターウォーズの戦闘機の照準器のイメージです
  C.画像の周りに情報表示、シャッターと絞りの相関グラフが出る
    このグラフも判りやすい(α550から導入されています)
  D.昔ながらに、画像の周りに一杯表示する

以上です。
α55はコンセプトも新しいですが、インターフェイスも斬新な画面を選べます。
遊び感覚満点ですね。 これはニコンには出来ませんね(GUIに弱いから)。

書込番号:11900298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/09/12 21:23(1年以上前)

小鳥遊歩さん再度のアドバイス有難うございます。

ぐずたさん情報有難うございます。

orangeさん説明有難うございます。あのTVゲームに出て来るような水準器いいですよね。
自分の構えが思ってた以上に水平になっていなかったのが今日わかりました(笑)

書込番号:11900490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α55のシャッター音はどうして出る?

2010/09/12 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 unachopさん
クチコミ投稿数:30件

レビューを見れば見るほど欲しい気持ちが膨らみ、
先程エイデンへうっかり買いをしに行ったところ11万5000円とか・・・やめました

まぁちょっと熱は覚めたのですが、実機があったので10枚/秒を体験してきてふと疑問が

スレタイにもあるようにシャッター音はどうして出るんでしょうか?

透過ミラーはあるものの、ミラーアップしないのであればそもそも出ない気がするのですが、わざと効果音を出しているんでしょうか?

出てもいいですけどなんか気になったので
(出なく出来るのであればそれはそれでいいですが)

書込番号:11899937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/12 19:56(1年以上前)

シャッターはありますよ。
パタパタ動くレフ板が無いのです。

書込番号:11899951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 19:57(1年以上前)

機械式のシャッターがあるから。

書込番号:11899957

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 19:58(1年以上前)

音がでるのはミラーの作動だけではありません。
フォーカルプレーンシャッターの作動で音がします。

書込番号:11899964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 19:58(1年以上前)

unachopさん、こんばんは。

α55&33のシャッターは、どちらも‘縦走りフォーカルプレーン’という
メカニカルシャッターで、機械ですから音は出ます。
シャッター音というのは、実際にはミラーとシャッターの複合音です。
この機種はミラー音はありませんが、上記の通りシャッター音はありますので
これは消せません。

書込番号:11899965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 19:58(1年以上前)

 普通の一眼レフのシャッター音というのは、
実際には「ミラー駆動音+シャッター駆動音」を合わせてシャッター音と
呼ぶ事が多いですね。
α55の場合はシャッター駆動音のみ出ますね。
機械式シャッターが動いてる訳ですから、無音にはなりません。

書込番号:11899969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 19:59(1年以上前)

ミラーはリターンミラーじゃないので音は出ませんが、シャッター幕は一眼レフと同様の縦走りフォーカルプレーンシャッターです
なのでシャッター幕の走行音は出ます

書込番号:11899970

ナイスクチコミ!2


スレ主 unachopさん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/12 20:18(1年以上前)

皆さん
ご回答ありがとうございます

なるほど。
シャッターとミラーは別物だったんですね!
確かに仕様にも「電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター」と書いてありました

いやはやお恥ずかしい、とはいえ大変勉強になります

書込番号:11900068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/12 20:27(1年以上前)

補足しますと。(初投稿です。)
動画の場合はイメージセンサーによる電子シャッターなので、シャッター音は出ません。
このカメラのCMOSイメージセンサーによる電子シャッターは、ローリングシャッターと言って、画像の端から一ラインずつ順番に露光と読み出しを行う方式なので、高速で動いている物体を写すと画像が歪んでしまいます。その問題を防止するため高解像度の静止画を写す時は、センサーの前に付けられたメカシャッターを使用します。
メカシャッターには一眼レフで使用されているセンサーの前に付けるフォーカルプレーンシャッターとコンパクトカメラで使用されているレンズに内蔵されているレンズシャッターとがあります。レンズシャッターは小さいので音が静かですが、フォーカルプレーンシャッターは大きいので音も大きいです。
CMOSイメージセンサーの電子シャッターも、全画面を一度に露光して記憶するグローバルシャッターの研究が行われていて、将来それがカメラに搭載されれば、メカシャッターは不要になりそうです。

書込番号:11900132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 01:36(1年以上前)

電子職人さん
 
 ご説明大変良く理解できましたが質問が一つあります。
 ゴルフスイングを写した時のインパクトの瞬間のクラブが極端に曲がって写るようなことを歪むと言うのだと思いますがそうだとすれば(ローリングシャッターだと画像が歪むからフォーカルプレーンシャッターを使っているようなご説明ですが)フォーカルプレーンシャッターでも素子の前に隙間のあるシャッターを上下に高速で移動させているのでローリングシャッターと同じで画像は歪むのでフォーカルプレーンシャッターを使っている理由がわかりません。
 またレンズシャッターを付けたとしてもCMOSそのものの性質だとすれば現象的には変わらないと思うのですがどんなもんなんでしょうか・・・露出時間の制御だけのような気がしますが私にはよくわかりません・・・教えて下さい。

書込番号:11902013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 14:25(1年以上前)

パナのG1でもミラー音はありませんが、シャッター音は出ますし消せません。

書込番号:11903647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

85mm F2.8 SAM SAL85F28 買った方おられますか

2010/09/12 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 bakuhagakuさん
クチコミ投稿数:15件

こんばんは。

このカメラに85mm F2.8 SAM SAL85F28を買った方おられたら感想をお願いします。

作例等あると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11899627

ナイスクチコミ!0


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 22:05(1年以上前)

買いました!が,まだ作例を出せるような写真を撮っていません.
もうユーザーレビューが出ています.とても参考になると思いますよ.

書込番号:11900793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 22:11(1年以上前)

僕もα55ズームレンズキットと一緒に85mm F2.8 SAMを購入しました。
まだお見せできるような写真はないのでアップできないのですが、シャープな写りだと感じました。来週末になればまた写真を撮りに行くので、お見せできるかもしれません。

書込番号:11900841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 13:20(1年以上前)

当機種

85mm F2.8 SAM SAL85F28

α55Wズームキットと一緒に買いました。
カメラ買い換えたのなんて十数年ぶりだろうか・・・
朝の散歩がてらに試し撮りと言うことで河川敷を歩いていたら
黒いノラと出会いました。さっそく1枚。

書込番号:11908425

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:32件

ここのサイトにはα700Pの購入時に大変お世話になりました。
たくさんのαユーザーに適切なアドバイスを頂き、めでたく購入となって2年少々…
α55の発表を聞いてから毎日のように口コミを目にしているうちに、動画も綺麗に撮れるこの機種が欲しくなってきました。
実は、育ち盛りの子供が二人いるにも関わらず、我が家にはビデオカメラがありません。子供を撮るのがメインなのでやっぱり動画も残したい…
その点この機種なら動画も大丈夫♪(カミさんの説得材料)
前置きが長くてすみません。ここからも長くなりますがご容赦下さい。

買い換えるなら当然下取りに出して購入する形になるのですが、このキットレンズがなかなか使い勝手が良く、評判も良いのでα55でも使いたいと思っています。
しかしながらキットで購入の為、下取りに出すとなるとレンズも失う事になり、同等品を再度購入しなければなりません。
「α55のレンズキットを買えば良いのでは?」と思われるかも知れませんが、キットレンズはデザインがあまり好みではなく、写りも賛否両論のようなのでレンズキットでの購入は避けたいのですが…

そこで皆様にお聞きしたいのは
1.α700は(一応)中級機、α55は(多分)入門機。買い替えるのは勿体無いので、別途ビデオカメラを買い増し又はα55を買い増しした方が良いのでしょうか?
2.α55のキットレンズは画質面でα700のキットレンズ(SAL16105)より劣るのでしょうか?

因みに、現在の手持ちレンズはキットレンズ以外に
SIGMA 30mmF1.4EX DC
Sonnar T*135mmF1.8 ZA
の二本です。

予算的にはカミさんから許可が出れば選択肢は広くなりそうですが、駄目なら小遣いから地味にローンなのでボディのみまでが精一杯かなぁ…(涙)

書込番号:11898166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 12:41(1年以上前)

オークションでボディーだけ売った方が良い。
と思いますし、自分はずっとそうしています。

キタムラ等の下取りよりヤフオクの方が高く売れる事が多い。
かな。

書込番号:11898188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 12:42(1年以上前)

当機種

ただの路地裏、神楽坂編

こんにちは。まず誤解があるようですので、そこから。
レンズキットで購入したものはレンズキットでレンズごと売らなければいけないということはないです。ボディだけ売りたければボディだけお売りになれば良いし、レンズだけ売りたければレンズだけお売りになられたら良いです。

カメラ店によって違うとは言っておきますが、基本的に保証書の有無、元箱の有無はほとんどの店で査定に影響がありません。マップカメラやフジヤカメラでは保証書がなくても状態が良ければ美品として買い取ってもらえます。もちろん箱はあってもなくても査定には影響ありません。お住まいが関東であればそれら店舗(他にも買い取りが良い店あります)での査定をおすすめします。

具体的には、α700ボディ及びレンズ以外の付属品一式を査定に出せば、α700ボディとして純粋にカメラの状態で査定してくれます。保証が残っているようでしたら保証書もあれば可ですが期間が残っていなければ保証書はいりません。元箱もなくてもOKです。

書込番号:11898192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 12:44(1年以上前)

追伸
SIGMA 30mmF1.4EX DCは、一度シグマに問い合わせされることをおすすめします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392904.html
無償対応です。

書込番号:11898201

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 12:52(1年以上前)

スレ主様
>>SIGMA 30mmF1.4EX DC
Sonnar T*135mmF1.8 ZA

両者ともに良いレンズですね。 是非これらのレンズでα55を楽しんでください。

ところで、キットレンズ同等品ですが、私はもう一つの提案をしたいと思います。
スレ主様は、α55でビデオ撮りを考えていらっしゃる、そのための提案です。

α55で動画を手持ちで撮るためには、一つだけ考慮点が増えます。
α55にはご存知のように手ぶれ補正が内蔵されており、動画でもこの手ぶれ補正を使えます。 
大変良くできた手ぶれ補正ですが、惜しむらくは発熱します。
そのために動画を撮れる時間が短くなります。 夏の屋外ですと4-5分程度、エアコンの室内で9分です。
手ぶれ補正付きのレンズですと本体の手ぶれ補正を切ることができますから、撮影時間が延びます。
夏の屋外で7-8分、エアコンの室内ですと29分あたりが目安です(私個人の経験則)。

そこで、キットレンズ相当には手ぶれ補正付きをお勧めします。 
私は、シグマ50-200mm OSで撮りましたが、撮影時間は確実に伸びています。 このレンズも解像度はキットレンズ程度ありますから、使えます。
シグマから何種類か出ていますので、スレ主様の使用頻度の高いエリアをカバーする手ぶれ補正付きレンズがお勧めです。

書込番号:11898225

ナイスクチコミ!6


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 13:02(1年以上前)

手ぶれ補正有りで連続撮影9分、手ぶれ無しでも29分はかなり条件がよい状態。
子供の運動会とか発表会をだらだらと撮るのは無理と覚悟しないといけない。

奥さんが動画はおまけと割り切れるなら良いのだろうけど、多分無理じゃない。

書込番号:11898263

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 13:03(1年以上前)

追伸:
良いレンズで撮るα55の動画はすばらしいです。
私は70-200F2.8Gで昨夜撮りましたが、サイバーショット(520V)を簡単に凌駕していました。
スレ主様の、シグマ30mmF1.4やSonnar135mmでも同様だと思います。
ここは強烈な説得材料になると思います。
  お子さんが映画に出てくるように撮れる!
  いや、もう映画ですよ、これは

エールを贈ります
  フレーフレー サイバー哲! 

書込番号:11898265

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/12 13:23(1年以上前)

静止画機能は文句ないし動画はAFも素晴らしく画質も問題なし。
ただし使ってみないとわからない事なのですが、動画の連続撮影時間がかなり厳しいです。
天気の良い日中に外で動画撮影時間は手ブレ補正オンで4分程度、手ブレ補正なしでも6分程度しか撮影できませんでした。
原因は撮像素子の発熱による制限です。
1カットせいぜい2〜3分しか撮らないというのなら問題はありませんが、ビデオカメラのかわりを期待するとがっかりすると思います。
一度動画撮影で熱を持ってしまうと、熱が下がるまで普通の静止画もしばらくは撮れないのが痛いです。

動画撮影時間をある程度必要とするならパナソニックのGH1や普通のビデオカメラをおすすめします。
私は5分程度は普通に必要なのでα55だとストレスを感じます。
GF1に動画はまかせようと思います。GF1はフルHDではありませんが10分20分撮影しても全く問題ないしボケも十分なので。

書込番号:11898337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 13:26(1年以上前)

あまりのレスの早さにビックリです(汗)ついさっき書き込んだばかりなのに(汗)

携帯からなのでレスが遅れ気味になります。どうかご容赦ください下さい。

>ニューウォーターさん
早々のお返事ありがとうございます!
確かにオークションなら ボディだけでもイケますよね!でも実はオークション経験ゼロなんです(涙)トラブルが怖くて手を出せず仕舞いなんです…

>小鳥遊歩さん
お早いお返事ありがとうございます!
お店でもボディだけの買い取りが可能だとは知りませんでした!関東在住なので、お店もちょっと足を伸ばせば結構ありますよねぇ…
ナイスな情報ありがとうございます!少し光が見えてきました。
SIGMAのレンズは早速問い合わせてみますね!

>orangeさん
確か以前α700の時にお世話になったような…記憶違いならごめんなさい(汗)
30mmはこのサイトで「室内用に明るい単焦点を一本」とアドバイスを受け買ったものです。
Sonnarは一年位前に、ヨドバシ.COMで二本限定で14万ちょっと+ポイント10%(正確な値段を覚えてません)で出ているのを偶然見つけ、カミさんに黙って衝動買い!
のちにカードの請求でバレて、その後一年小遣いが減額された曰く付きのレンズです(笑)
すみません、ちょっと話が逸れちゃいましたね。
そうですか…発熱凄いんですねぇ。まるでパソコンのような…
手振れ補正付きレンズも視野に入れた方が良さそうですねぇ。参考になります。

書込番号:11898344

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 13:37(1年以上前)

別機種

α55+16-105

私もα700を持っています。

α700ボディだけの下取りもOKですよ。

機能的には、α55は大変気に入っています。
位置付けはエントリー機であるため、操作性はα700の方が上ですね。
その辺をどう考えるかです。
EVFは一長一短があります。
出来れば、α700は残しておいていたほうが良いと思いますよ。

16-105もいいレンズです。
気に入っているレンズを手放す必要はないですよ。
私の場合、ボディだけの購入となりました。
何かあった場合も考え、2台持っていた方が良いと思います。

うちのかみさんが、α55を機能より小ささを気に入ってしまって、
子供の運動会などの行事に持ち出そうとしています。
今までは私の独占場でしたが・・・
ダブルズームキットを買っておけば良かったと思うくらいです。
本命はα700の後継機ですので、余計な出費は出来ませんでした。

書込番号:11898399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 14:00(1年以上前)

>ぐずたさん
運動会と発表会は厳しいですか…
子供の出番が無いとき休める(冷却する)だけでははやはり難しいですか?
>orangeさん
良いレンズお持ちですね!私も欲しい!!レンズの内の一本です。羨ましい…あとは70300Gが欲しいんですが、小遣いからの地味な貯金なのでなかなか…(涙)
応援ありがとうございます!頑張りますっ!

>Kaguchiさん
発熱すると静止画も駄目なんですか!制約が結構ありますねぇ…
良いレンズを使えばシビれる映像が撮れそうなのに時間制限があるのは勿体ないですね。実に悩ましいです。
実は、ビデオカメラならカミさんの許可あっさり出そうなんですよ。私的にはこっち寄りなんですが…

>okiomaさん
私も理想は買い増しなんです。ただカミさんは「同じの何個もどーすんの!」と…
α700の後継って本当に出るんですかねぇ?実はそれもちょっと気になる要素の一つだったりします。
でも、仮に出たとして予算的には厳しいとおもってます。

書込番号:11898486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2010/09/12 14:11(1年以上前)

1.に関して
AFシステムはα700と比較して格段に向上しているので、α55に買い換える価値はあると思います。もちろんα55には中級機としての作り込みはありませんから、その辺りが納得できるかどうかですが。

あとα55での動画を考えるとなると、やはり手ぶれ補正がないレンズのままでは厳しいと思います。標準レンズに関しては、SAL16105)からシグマ製の手ぶれ補正レンズにリプレイスされた方がよいのではないでしょうか。もちろんご予算があればSAL16105)は残された方がいいと思います。

2.に関して
キットレンズもα700のキットレンズ(SAL16105)に大きく劣ることはないと思いますが、ズーム域を考えるとSAL16105の方が便利ですね。

あと、シグマレンズに関しては不具合もありますので、対応済みかどうかご確認された方がいいですよ。小鳥遊歩さんのレスに記載のURLにてご確認ください。

書込番号:11898530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 14:46(1年以上前)

>帰ってきた昔気質さん
AF性能の向上はクチコミを見ても分かります!かなり魅力を感じてます。
以前α700をお供に動物園に行った時のこと。
子供にせがまれ檻の中のライオンを撮ろうとレンズを向けると、檻の鉄格子にピントが合ってしまい(中央固定でも)檻の中のライオンになかなか合わず、結局マニュアルに切り替えました。
α55ならこんな場合もイケますかね?

やはり手振れを補正付きの広域ズームレンズは一本持っていた方が良さそうですね。予算を何とかせねば(汗)

SIGMAには明日にでもダイヤルしてみます!(今日はお休みのようです)

書込番号:11898637

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 15:16(1年以上前)

サイバー哲さん

私も、かみさんから文句を言われつつ・・・
小遣いの中からコツコツ貯めての購入であったのと、
何より、今回はかみさんがPATの役員をやっており、
18日の運動会でかみさんが写真撮影班になったため、
このα55の小ささや軽さで何とか購入がOKになりました。
α700は、大きく重たいのでいやだったみたいです。
発売時期に感謝しています。
α700の後継機の時はどうしょう・・・

いい方向になることをお祈りします。

書込番号:11898755

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 15:18(1年以上前)

撮影時間ですが、運動会では連続撮影はしないと思います。
おそらく1回あたり数分あれば良いのでしょう?
それなら、走る子供に動画で激しく合焦するα55が絶対お勧めです。
安心の為に手ぶれ補正付きのシグマレンズを1本持っておけば充分でしょう(AFの遅くないレンズを)。

撮影時間は気温と相関関係にあります。 
今のように、気温が35度もあればカメラも冷えません。 
幸いに、運動会の秋になれば、気温は25度以下に下がるでしょうから、撮影時間は延びます。勘ですが、25度で手ぶれ補正レンズなら15分から20分、20度で29分程度は撮影できると思います。 いずれも、液晶カバーを開いて、カメラ裏面を空気にさらすことが前提です。
私はこれで液晶モニターを見ながら撮ります。 運動会は、多くの方々が並ぶでしょうから、列の後ろになると、ビデオのように液晶を下に向けて両手で持ち上げて撮れるでしょう。 

私は今度、アイスノンを試してみようかな。センサー裏の放熱を工夫します。
動画の画質はとても良いので、何とかこれを活かすことを考えます。
動画画質は普通のビデオ(たとえばサイバーショットCX520)よりも良いです。もちろんフルハイビジョンに達していないマイクロフォーサーズ等よりは格段に良いでしょう。 NEX-VG10が競争相手だと思います。
良いレンズを使うと、その競争相手を凌駕してしまいます。 だってVG10の宣伝Movieのレンズは全部αの銘玉レンズですからね。 それらのレンズが全て高速AFで使え、画素も1600万画素とVG10の1400万画素より上ですからね。
α55はとんでもないカメラです。


私なら腹をくくって、「秋の」運動会は絶対大丈夫だと胸を張ります。 
恐れが一番いけない、実際に撮れるのですから自信を持って交渉しましょう。

頑張る価値はあります。 大奥様に土下座してでも頑張る価値はありますよ。

書込番号:11898766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/12 15:40(1年以上前)

>ただカミさんは「同じの何個もどーすんの!」と…

 α700に不満があり、α55が気に入っているのなら買い替えでも良いと思いますが、α700も気に入っているのなら、性格が違うものを買ったほうが良いと思います。ビデオカメラの方が応用範囲が広がるのでは。

書込番号:11898847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/12 15:51(1年以上前)

私はビデオカメラを買ったほうが、安心して運動会やその他の行事を撮影できるのではと思います。美しく撮ることよりも確実に撮ることのほうが、大切だと思います。ビデオカメラをお持ちでしたら、ポイントとなるところだけα55という使い方もできるのですが、撮影時間を心配しながらというのはどうかなと思います。

しかしながら、今までビデオカメラを購入していないことも考えると、静止画のほうが好みで、動画はおまけ程度という考えをお持ちなのかもしれません。そうなると、α55の動体AF能力は、今までのα700よりも素晴らしく、今まで撮れなかったようなシーンを撮れることがメリットになってきます。

私ならビデオカメラを買っておいて、α55が安くなったころにα55を買うか、α700の後継を待って、その素晴らしさを奥様に説明して買うかどちらかにします。ビデオカメラは、ほんとうに手軽に撮れますし、子供の声も残すことができ、楽しいですよ。

書込番号:11898886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 15:54(1年以上前)

>okiomaさん
なんという偶然!運命というか巡り合わせというか…
他にも似たような境遇の方々がいるかも知れませんねぇ。
ソニーも上手い事やったもんです(笑)

我が家の子供の運動会はちょっと遅めの来月9日予定ですので、まだ少し時間があります。焦らず交渉してみます。

書込番号:11898893

ナイスクチコミ!3


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 16:00(1年以上前)

運動会って言うと走ることばかり想像されてますけど、ダンスとか組み体操とかもやるでしょ?
うちの子供達は各学年毎に創作ダンスっぽいのやってますよ。私が子供の時はフォークダンスでマイムマイムでしたが...
それに騎馬戦なんかも長めですしねえ。

実際に昨日はα55使って水族館で写真とビデオ撮影しましたが、日陰で手ぶれ補正有りでMAX4分でした。
私は子供のダンス撮影用に普通のビデオカメラも持ってきますよ。

書込番号:11898918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 16:07(1年以上前)

>orangeさん
確かにおっしゃる通りだと思います。
競技自体はほんの数分のものがほとんどです。連続することもまず無いし…運動会は問題無さそうですよね!

まだ少し時間があるので、じっくり交渉してみます。応援が非常に心強いです。ありがとうございます!

書込番号:11898952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 16:23(1年以上前)

>OM->αさん
α700は気に入ってます。使いやすいですし。カメラ任せでも良く写ります。
ただ、子供を追う時等にAFに少し頼りないと思う事が増えてきたので、動画も撮れてAF性能大幅向上と聞いて考えていた次第です。

確かに動画を撮るならビデオカメラの方がメリットが多いのかも知れません。
しかしながら、α55のサンプル動画を見ると…

書込番号:11899013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 16:53(1年以上前)

>ビューティフルマインドさん
ビューティフルマインドさんの意見を拝見して答えは大体二択になりました。
一つは、α700を売却してα55+SIGMAの手振れ補正付きレンズを購入。
もう1つ一つは、ビデオカメラを購入しα55が値ごろ感が出てきた時に手を出すか…α700の後継をじっくり待つ。

ご指摘の通り、私自身は静止画派でした。ただα55のデモを見てからはその魅力にメロメロっと来てますが…。でもカミさんは動画が好みのようで…
いずれにしても、カミさんとの交渉は避けられませんねぇ(笑)

書込番号:11899124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 17:04(1年以上前)

>ぐずたさん
うーん…条件によってかなり撮影可能時間にバラツキが出るんですねぇ…
確かにダンス等の演目だと全てを撮りきれない可能性がありますね。

書込番号:11899172

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/12 17:30(1年以上前)

長秒時動画撮影のときは、一脚+手ぶれ補正「切り」にしとけば。
それなら連続29分ぐらい撮れるらしいですし。

書込番号:11899282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/12 17:54(1年以上前)

長秒時動画撮影のときは三脚を使いたい。
手持ちで29分なんていやです。。。。

書込番号:11899392

ナイスクチコミ!3


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/12 18:19(1年以上前)

α700とNEX-5を所有しています。NEXの動画に惚れてしまって、ちょっと前にビデオカメラ(CX170)を処分しました。 
NEXは動画で20分程度は持ちそうですので、ごまかしごまかし使えるレベルだと判断しました。

今でしたらNEXかα55で悩むところですが、動画の時間制約が数分というのは短すぎて不満が出そうな気がします。

α700に不満が無いとのことですので、買い替えではなくフルHDの撮れるSONYのコンデジ(WX5、HX5V、TX9、TX7)の
買い増しをお奨めします。画質は十分だと思います。

首からα700をさげ、手持ちのコンデジで動画撮影。安価で満足度が高く、奥様でも気軽に撮影できます。
静止画のサブ機としても重宝すると思います。

書込番号:11899493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/12 18:40(1年以上前)

α700じゃあ動画撮れないでしょ!!

今のところ、APS-Cで動画が撮れるのは「NEX-5」「VG10」「α55」のみ。


http://www.youtube.com/watch?v=1CSjdobj0IQ
NEX-5
http://www.youtube.com/watch?v=ByxP9U9HRmQ
NEX-VG10

後ろのほうで女性が踊ってるシーンがあるけど、
コマごとの動画時間は長くても10秒程度しかない。

書込番号:11899595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 20:38(1年以上前)

α700下取りでα55ボディーを買うと追加でいくら必要なのでしょう?

もし2−3万円追加が必要ならそのお金でHX5Vに一票。

スレ主さんの他の機材がわかりませんが、もしα700と古いコンデジだけだったりするとHX5Vはコンデジとスナップ用ビデオの両方の機能を提供してくれるでしょう。

レンズの明るさはともかくセンサーサイズはビデオとあまり変わらないと思うし、実際HX5V使ってますが動画はきれいです。
奥さんがイベントの時に持ち歩くには最適の機種でしょう。ビデオ係は奥さんに任せて、旦那さんは静止画に集中する。
後は30分以上連続撮影が必要ならビデオでしょうか。

オーバーヒートにより最悪数分で撮影不可になる可能性のある機材1台のみで大事な記念撮影をするのはリスクが高いです。
10月の運動会といえどもしもオーバーヒートしたら再開するまで5分以上動画、静止画ともに不可なんてことになったら、その間に自分の子供の出番は終わってますし。

動画を撮るならビデオの方が確実ということです。でも、ビデオって撮影に専念しないとだめなので意外と撮るチャンスがないです。最近あまりビデオ使ってないというのもよく耳にします。
たとえば家族旅行の出発前、時間が無くて皆がバタバタしている時に一人玄関で出発前の様子を記録なんて出来ませんよね。写真なら玄関で1枚ぱちりで終わり。

上記機種なら使わなくなるということはあまりなさそうに思います。

いろいろな意見があると思いますのでじっくり考えてからでも遅くはないですよ。

α55が魅力的なのはとってもよくわかりますけどね。

書込番号:11900197

ナイスクチコミ!4


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/12 21:44(1年以上前)

スレ主さんに質問ですが、動画撮影中に写真は撮れなくてもよいのでしょうか?
α55だけだと同時撮りができません。

動画から切り出すという手もありますが、今お使いのレンズを拝見するとそれでは勿体無いように思います。

α700とα55との同時使用となると、運動会等ではα55は三脚で固定しα700は手持ちで問題ないと思いますが、
普段のお子さんを撮るようなシーンでは実質2台使用は無理だと思います。
となると、やはりコンデジの買い足しをお奨めしたくなります。

α700の更新は後継機が出た時点で検討されてはいかがですか? 
(私は、所詮55はプラボディ、と自分の物欲を必死で抑えています。)


書込番号:11900630

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/12 23:25(1年以上前)

>>EF-SWさん

カタログスペックの手ブレ補正オフでの29分は室温20℃の条件での連続撮影時間です。
現在の気温を考えるとかなり恵まれた条件での撮影なので注意が必要。
今の季節に日中で使用すると手ブレ補正オフでも1/4程度の時間しか撮影できません。

NEX-VG10は熱対策されてるので長時間撮影可能なようです。

書込番号:11901367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/12 23:49(1年以上前)

ちょっと油断していたらあっという間にこんなにレスが(汗)
皆様本当にありがとうございます。まとめてのレスになることをご容赦下さい。

>EF-SWさん
なるほど!一脚を使えば手振れ補正offで撮影時間の延命が図れますね。
ただ、一脚(又は三脚)の手持ちが無いので別途購入する必要がありますね。

>Sakura sakuさん
確かに、長時間となると手持ちは辛いでしょうねぇ…
ましてやSonnarを付けて撮影なんて相当辛いかも知れません。
三脚(又は一脚)の予算取りもしないと(汗)

7リミテッドさん
おっしゃる通りα700を下取りに出しても、購入するには少なくても2〜3万円は必要ですよね。更にレンズもとなると…
実は、動画も撮れるコンデジは一応あるにはあるんです。カシオのEX-FC100という機種です。
面白い機能のある機種なんですが、画質はイマイチ。
そちらを高画質動画の撮れる機種に差し替えるのも一つの手ですねぇ…決断が揺らぎますねぇ(汗)

>tech55さん
勿論!写真も撮りたいです!
そうですよね!確かに同時使用は難しいですよね。α55の魅力に惑わされ!?基本的な部分を見失ってました(汗)
コンデジの買い替えならカミさんの許可もすぐに取れそうだし…じっくり論議する必要がありますね。
α700の後継機種が出るといいですよね。

書込番号:11901526

ナイスクチコミ!0


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/13 00:17(1年以上前)

先にソニーのコンデジを薦めた理由は、静止画においてもα55にあってα700に無い部分を
かなりの範囲で補ってくれるからです。例えば、スイングパノラマ、逆行補正HDR、手持ち夜景、
人物ブレ軽減、秒間10枚連写(制約がありますが)等。

メーカー別コンデジでSONYがが何年ぶりかで金額シェアNo.1になりましたし、今最も充実
しているのではないでしょうか。この調子で1眼もNo.1を取ってほしいですね。

書込番号:11901707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/09/13 01:03(1年以上前)

>tech55さん
お薦め頂いたコンデジのクチコミをちょっと覗いてきました。おっしゃることが何となく分かる気がします。
最近のコンデジの動画撮影はビデオカメラに匹敵する性能なんですね。画質も上々、小さく軽い!これならカミさんでも扱い易いし良いかもです。

お薦めの4機種の中だと私はDSC-WX5を選択しそうです。

書込番号:11901905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/13 02:16(1年以上前)

子供がウロチョロするのを動画で撮影したいのなら
さすがにビデオカメラの方がいいと思うよ。
あまり安いのだと画質がクソすぎてだめなんだけど
音とか操作性とかそのへんはビデオカメラのほうが楽。

コンデジ動画は、ポテンシャルを引き出せば
ヘタなビデオカメラよりいいかもしれないけど
引き出す手間を考えるとちょっとね。
それを分かってて買うのならかまわないと思います。

書込番号:11902098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/09/13 14:39(1年以上前)

>はなまがりさん
音や操作性を考えれば確かにビデオカメラが良いでしょうねぇ。録画ボタンを押すだけで映像も音声も綺麗に残せますからね。

因みに、コンデジの動画のポテンシャルを引き出すにはどんな事が重要なのでしょう?

書込番号:11903685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/13 19:38(1年以上前)

EF-SWさん

フルハイビジョンと限定しなければNEX-3でハイビジョンの動画撮影可能ですよ。
間違えた情報を流さないで下さい。

書込番号:11904658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/09/14 00:34(1年以上前)

今日は仕事が休みでしたので家族で家電量販店を覗いてきました。
カミさんにα55やビデオカメラ、コンデジの実機を触らせてどういう反応を示すか?を見るのが最大の目的です。
実は、私もα55に触れていなかったのでワクワクしながらお店に向かいました。

結論から言ってしまうと、ビデオカメラの買い増しに落ち着きそうです。
最大の理由は機動性と操作性(カミさん基準)。
カミさんに言わせるとα55でもまだ重いんだそうです。ましてや手持ちの重量級レンズと組み合わせたら…とてもとても(汗)だそうです。
大きさも最近のビデオカメラは掌に収まりそうな位コンパクト。小さい塊の様な形状は持ち運びに便利。片手で包み込む様な持ち方もカミさんの手には馴染むようで…。撮影するのも分かりやすいボタンをひと押しするだけ。
コンデジの買い替えも薦めてみましたが、一人で静止画と動画の両方を撮りたくなる場面も結構あるそうで、今使っているコンデジは残したいそうです。

そうそう!私もα55触ってきました。
AFの性能は明らかに向上していますね!店内なので本格的には試せませんでしたが…。意見が分かれるファインダーも私は見易いと思いました。
ただ、期待大で妄想が膨らみ過ぎた分、実機に触れて「ん!?」な部分がいくつか…
一つは、私の手にはちょっと小さく握り難いというかしっくりこないというか。重さも、もう少し「ずっしり感」があった方が好みだったりします。
あとは、ボディの材質。確かに良く出来てますが、α700の金属ボディと比較してしまうと…
画質や機能、性能には関係ない部分なんですけど、やっぱり気になってしまいました。

散々「買う気」を見せておいて「なんだそりゃ!」と思われてしまいそうですが、様々な意見を頭に入れ実機に触れてみて、カミさんと相談した結果の結論です。どうかご容赦下さい。

Goodアンサーは3人までの縛りがあり非常に悩みましたが、理想・現実・未来の三点でそれぞれの自分に当てはめた時のベストアンサーを選択したつもりです。
Goodアンサーに惜しくも選べなかった方々にも色々な有益情報を教えて頂きましたし、感謝感激しています。
お付き合いして頂いた皆様、本当にありがとうございます!

書込番号:11906642

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング