α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α55購入時のレンズ

2011/11/06 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 Kaden sukiさん
クチコミ投稿数:8件

α55を購入しようと思っています。
その際の望遠用について気になってます。
レンズはどのように購入した方が良いと思いますか?
ダブルズームを購入した方が良いのでしょうか?
それとも望遠のみ別途購入するのが良いのでしょうか?
手頃でオススメのレンズがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13728390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/06 09:21(1年以上前)

撮影すろ用途によると思いますがWレンズは標準から望遠までをカバーするといった感じで、レンズ単品で購入するよりコストパホーマンスがいいのが一般的です。

ただし必要がない、または別に欲しいレンズがあれば無駄になる事になります。

書込番号:13728416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/06 09:45(1年以上前)

 安上がりなダブルズームの55-200で充分な人も居ます。
それじゃ望遠が足りなくて300mmクラスが必要な人もいます。
それでもまだ足りなくて400mm買わないといけない人もいます。
そもそも望遠なんて全く使わないって人すらいます。

 まずはα55の用途が分からないと、なんともいえないですね。
とりあえず何撮るか書いていただけないでしょうか?

書込番号:13728529

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaden sukiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/06 10:14(1年以上前)

失礼しました。
撮影用途は、主に風景や、橋およびダムなどの人工構造物の撮影がメインですが、たまに人物やペットの撮影にも利用しようと考えています。
動画についてはほとんど使用しないと思います。

書込番号:13728683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/06 10:17(1年以上前)

橋およびダムなどの人工構造物の撮影がメインならば広角レンズが必要になるのでは?

書込番号:13728695

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/06 10:51(1年以上前)

必要な時に買いましょう。
どんなものが、欲しいかわからないのであれば
ますは18-55oのレンズキットが良いのでは。

私は、望遠は用途によって使い分けています。
70-200G
ミノルタの300mmF2.8
タムロンの70-300(A005)
シグマの50-500

どうしても、望遠が欲しいのであれば
70-300GまたはタムロンのA005のどちらかを購入した方が無難でしょう。

書込番号:13728838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/06 10:54(1年以上前)

 用途的には大概の状況でダブルズームキットで足りてしまう
可能性が高いのではないかという気がします。
まずはダブルズームで良いのではないでしょうか。

 ダブルズーム以外で私が良いなって思うのは、
望遠レンズ側を上位レンズに置き換えるなら
SAL70300G又はタムロンA005にする。
これらのレンズにすると値段は高くなりますし、
かなり重く大きくなりますが、より望遠が効いて、写りもよいです。

 ペットの撮影が屋内も視野に入れているなら、
50mm F1.8や35mm F1.8を追加するのも良いでしょう。
人物撮影が屋内子供撮影だったり、女性ポートレート
だったりする場合にもこれらのレンズの追加はオススメです。

 あとは、メインが風景ってことを重視するなら、
ボディだけ買って、レンズはSAL16105あたりのレンズに
するってのも、良いかもしれませんね。
SAL16105は広角端の描写は微妙(とくに周辺が減光するのが・・・)ですが、
広角が16mmからか18mmからか、その差は結構大きいですし。

書込番号:13728853

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/06 11:21(1年以上前)

風景であればDT16-105がいいのでは。

書込番号:13728980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/06 13:10(1年以上前)

 セットレンズはあの価格で、優秀な描写性能ですから、それほど不満は
無いと思いますが、すれ主さんは、55−200の小振りな外観から受ける印象
から何となく不安を感じているのかも知れません。

 オオカミの皮をかぶった羊とまでは云いませんが、実際のところは、それに
近い優秀レンズです。

 もし、余裕があるのでしたら、マクロレンズでも一本追加するだけで撮影の
楽しみは倍増します。

 どうしても、口径が明るい望遠ズームが頭から離れない場合に、TAMRON製の
70-300(新型の方)が、よくぞあの価格で発売したものだと感心するくらい優秀な
レンズなので、すれ主さんもすっきりとするのでは無いかと思います。

 もう一つ、思い切ったレンズを考えているならば、α55ボディー単体だけを購入し、
同じくTAMRON製18-270mm高倍率ズームが良い・・・・。私も、実はこの組み合
せで仕事をしていますが、ボディーと併せた合計重量と価格に反比例するような描写
には、何の不満もありません。
 プロでも、この組み合せで仕事をしている人が大勢います。

 但し、6行目から下は、それほど気にすることはありません。それくらい良い、2本
のセットレンズです。

書込番号:13729423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/07 05:05(1年以上前)

スレ主さんの用途でしたら
「ダブルズームレンズキット」で間に合うのでは??^^;

風景写真はどっちかと言うと望遠レンズより広角レンズの方が便利ですw

追加レンズに関しては
焦点距離が同じレンズでもメーカーによって味(写り)が違うので
いろいろと渡り歩いて大きな出費をする人もいます(私もそうですが^^;)

とにかく、希望のデジイチを購入してしばらく使ってみないことには
本当にご自分の必要なレンズは何なのかは分からないんじゃないかとヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:13733408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/09 02:24(1年以上前)

自分場合、初心者ということもありダブルズームキットを選びました。実際に使ってみると2本持ち歩くのは面倒で、55-200がメインとなり、18-55は不要の為売却処分しました。しかし55-200mm一本だと広角が厳しい事もあり、広角〜望遠を一本でカバーするSIGMAの28-300を追加購入致しました。しかし画質は55-200の方が断然良いので手放しがたいです。55-200は良いレンズだと思います。最近SIGMAから50-200のHSMモデルが発売されましたから、今自分が新規購入する立場ならα55レンズキット+SIGMA50-200HSMを選択するでしょう。

書込番号:13741620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AFボタン

2011/11/06 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

本機を使い込んでおられる皆様にお聞きしたいことが
あります。

AFモードがワイドエリアの状態でシャッター半押しで緑
に点灯するのは一つのポイントですがAFボタンを押した
場合には多くのポイントが点灯しますが、これはどう
いう違いなのでしょうか。

書込番号:13728231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/11/06 08:27(1年以上前)

ん?シャッター半押しでもちゃんと複数点灯しますよ?
今実機でやってるから間違いない。

書込番号:13728261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/11/06 08:42(1年以上前)

たれじろうさま 

早速のレス有り難うございます。
そうですか。私のは作動不良なんでしょうか。
シャッター半押しの場合一度に点灯するのはどれか一点
のみです。

書込番号:13728305

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/11/06 09:14(1年以上前)

自己レスです。
AFCの場合、ファインダー表示のみ一点になるのですね。
AFAにしたらAFボタンと同じ表示になりました。
お騒がせしました。

書込番号:13728396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EVFのドット欠け

2011/11/03 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:5件

撮影していてシャッターを切ってブラックアウトした時に一点だけドットが欠けているのに気付いたのですが、これは修理に出せば治してもらえるのでしょうか? まだ補償期間内です。

使用上問題はないのですが、やはり使っていて不良品を使っている様で気分的に良いものではないので気になってしまいます。 

どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13716281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/03 18:06(1年以上前)

ある程度の液晶のドット欠けは故障では無いとの注意書きがある事が多いですが、
EVFはどうなんでしょうね。
ダメ元で言って見てはいかがでしょうか。

書込番号:13716612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/03 21:00(1年以上前)

EVFのドットかけというのもあるですか。
気を止めておかないと見落としそうです。
勉強になりました。

書込番号:13717399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/03 22:27(1年以上前)

>ブラックアウトした時に一点だけドットが欠け


と思うのはわたしだけ?

常時点灯?

どちらにしても、サポートに確認してみるしかないでしょう。
液晶の場合、ドット不良は*%までは不良ではありません。と書かれている場合が多いですから。

買ってすぐで購入店なら、交換してくれることが多いみたいですが。
(中古の買取査定で、ドット不良をマイナス査定対象にしている店が多いから?)

書込番号:13717944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのレンズ?

2011/11/01 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 HIRO86さん
クチコミ投稿数:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

先日、ぼけ写真の撮り方を質問した者です。おかげさまで、キットレンズでもまあまあの写真を撮ることができました。

そこで、レンズを追加購入したくなったので、みなさんのおすすめを教えていただけますか?

用途としては、通常のスナップ写真を撮る距離で、被写体と背景にそれほど距離がなくてもぼけてくれるレンズが欲しいと思います。

何度も質問してすいません。よろしくお願いします。

書込番号:13709026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/01 21:51(1年以上前)

こんばんは。

DT35mmF1.8はいかがでしょうか。

通常のスナップでも使いやすい画角ですよ。

書込番号:13709062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/01 22:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511763.K0000060632.K0000035098.K0000140665.10505011308
マクロレンズはいかがでしょうか?キットレンズとはまた違った世界を切り撮れますよ。

>用途としては、通常のスナップ写真を撮る距離で、被写体と背景にそれほど距離がなくてもぼけてくれるレンズが欲しいと思います。
ということなのであれば、50mmF1.8はいかがでしょうか?35mmF1.8よりは、ボケるてくれると思いますよ。もしくは、
スナップには、少々広角気味の方が使いやすいと思うので、24mm,28mmF1.8や30mmF1.4等はいかがでしょうか?
一番無難なのは、35mmF1.8だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511763.K0000060632.K0000106036.K0000255785.10505011535

書込番号:13709504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/01 23:11(1年以上前)

 スナップ写真の定義って難しい気がするんですが、
下準備とか無しで、日常の中で、ささっと撮るような写真を
スナップ写真というのでしょうかね〜?
ということで、通常のスナップ写真の距離ってのが良く分かりません。
近くからも撮るし、遠くから撮る事もあるような?

 というわけで、遠くから撮るのか、近くから撮るのか、
なんとも言いにくいんで、汎用性が高くて、ぼかしやすい
レンズってことでタムロンA09あたりを勧めてみようかな。

書込番号:13709589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/11/01 23:37(1年以上前)

こんばんわ
単玉は紹介されているので
これなんかもいい感じにぼけます
私見ですが(^^
http://kakaku.com/item/K0000280445/

書込番号:13709738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/02 00:52(1年以上前)

スナップ写真を撮るのなら35mmが使いやすいですが
そのぐらいの距離からボカして撮るのなら50mmがボカシやすいです
とくにバストアップの写真ならかなりボケてくれます

一押しはシグマ50mmF1.4です
http://kakaku.com/item/10505011996/

お安くというのなら純正DT 50mmF1.8ですね
http://kakaku.com/item/K0000035098/

書込番号:13710044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/02 11:15(1年以上前)

HIRO86さん
写真の原理から言うと難しい過ぎるで。

書込番号:13711064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/03 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1.8 前足はボケています

F2.8

F4 背景の感じがF2.8と違います

参考写真です。
レンズはDT35F1.8で被写体は野良ネコ、被写体までの距離は約1m。
しゃがんでる状態の等倍画像でピント位置はヒゲです。
下のコンクリートやネコの体のボケ具合など参考になると思います。

1)同じ条件で、これよりもボケた方がよい
2)想定する被写体までの距離がもっと離れていて同じくらいか、もっとボケた方がいい

1)2)ならば50mmF1.4あたりを狙うといいと思います。

書込番号:13717201

Goodアンサーナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/04 06:55(1年以上前)

同じく「通常のスナップ写真」の定義は非常に難しいかと・・・^^;

只単に「背景がボケまくった写真を撮りたい」事でしたら
F値(開放絞り)の数値が低いレンズを選んで開放絞りで撮れば前後がかなりボケます。

さらに望遠レンズまたはマクロレンズでの等倍撮影の絞り開放(最接近撮影)だと
前後ボケ方はかなりのもんです(笑)

私はマクロレンズでの撮影が基本なので
オススメレンズは必然的に

http://kakaku.com/item/K0000060632/
(SAL30M28)


http://kakaku.com/item/10506511767/
(SAL50M28)


http://kakaku.com/item/10506511768/
(SAL100M28)

になってしまいます^^;


レンズ先から数センチ程度の超接写(テーブルフォト)から
ある程度の遠景をこなせる常用レンズでしたら
お値段の安い(SAL30M28)をオススメします^^v

基本的にズームが出来ないレンズ(単焦点レンズ)が
解像度が良い(写りが良い)レンズだと一般的に言われてます。

何十万もするズームレンズは別ですがヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:13719118

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIRO86さん
クチコミ投稿数:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/11/05 09:17(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。いろいろ拝見させていただき、価格も手ごろなDT35mmF1.8かDT50mmF1.8にしようと思います。そこで追加で質問なのですが、撮影できる範囲はズームレンズを35mm、50mmにしたときと同じくらいと考えれば良いのでしょうか。どちらにしようか迷っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:13723776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/05 10:13(1年以上前)

HIRO86さん
そうやで。

書込番号:13723980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/06 09:48(1年以上前)

キットレンズは同じです。
キットレンズ以外は、インナーフォーカスの為、ピント位置が無限付近以外は違います。

>被写体と背景にそれほど距離がなくてもぼけてくれるレンズが欲しいと思います。

ボケは、高いという認識はないのでしょうか?
悩まれているレンズを購入して上記の条件をクリアできず
結局、50mmF1.4を追加購入するということも考えられます。
寄って撮らないのであれば50mmF1.4も検討した方がいいと思います。

書込番号:13728542

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO86さん
クチコミ投稿数:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/11/06 17:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。とりあえずDT35mmF1.8を購入してみようかと思います。

書込番号:13730541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/06 17:54(1年以上前)

HIRO86さん
おう!

書込番号:13730646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2011/10/30 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:71件

こんばんは。
わかる方がいらしたら、教えていただきたいのですが
シグマ DL ZOOM 35-80mm 1:4-56 のレンズはα55で
使用できるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13701057

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/30 23:44(1年以上前)

価格comのシグマページ

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/

にもないので、かなり古いレンズですね。付かないことはないでしょうが、シグマなどの会社はマウントの規格を正式に知って、ではなく現物解析で推定してレンズを開発設計していますので、特にカメラボディのほうが後で世に出た製品である場合、正常に動かない可能性があります。

書込番号:13701164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/31 01:45(1年以上前)

 α55の前の機種、α550あたりまでは、古めのシグマレンズも
そのまま使えてしまうことが多かったんですが、
α55ではシグマレンズでAF動作に不具合が結構でたように
思います。その時はAF動作に支障がある場合は、
基本的にシグマ側で無償対応が行われてましたね。

 まぁ、使えても使えなくても、α55買うならレンズキットで
18-55mmも一緒に買うことをオススメします。
35-80mmだけでは広角側が不足して、不便極まりないですから。

書込番号:13701642

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/10/31 10:32(1年以上前)

古いシグマのレンズは使えるけど何かトラブルが有っても不思議じゃないと言うスタンスの方が良いかと思います。
大事な撮影をされる時にはお勧めはしませんので、ここはレンズキットを購入された方が安心して撮影できると思います。

書込番号:13702370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/31 11:38(1年以上前)

トラブル発生も考えられますし、画角も52.5-120mm相当となりますから、
広角不足にもなります。

書込番号:13702567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/31 12:24(1年以上前)

使えるか以前に、
αのAマウント用(MINOLTA用またはKONICAMIOLTA用)ですか?
違うメーカー用なら装着自体できません。

当然過ぎて書かれていないなら、スルーしてください。

使えるかどうかについては、
そのレンズを持って行って、デモ機で試させてもらうのが一番早いかと。

何件かオークションに出ているようですが(AF用レンズのようですが)、詳細のわからないレンズでね。
シグマのホームページに行っても、このレンズを見つけられない・・・・・・・・・


書込番号:13702703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/11/01 00:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
このレンズは随分古いようですね。
まだ手元にないのですが、明るいレンズだと
思うのです。
正直、不安ですが…

書込番号:13705627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/01 01:07(1年以上前)

F4-5.6ですから、明るくないですよね。

書込番号:13705698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/01 09:56(1年以上前)

>まだ手元にないのですが、明るいレンズだと

もしかして、1:4-56を1.4-5.6と勘違いされてませんか?

35mmはじまりでF4は暗いほうだと思いますけど?(F3.5はじまりがありますから。)

どのような経緯で、どれくらいの価格で入手されるのか(されたのか?)わかりませんが、
可能なら、やめておかれたほうがいいと思いますけど?
オークション画像を見ると、プラマウントのようですし。
(ということは、そんなに旧式でもないかも?)

現物をチェックできないなら、ちょっと(かなり?)リスキーだと思いますが。

書込番号:13706570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/11/01 23:32(1年以上前)

多くの、回答をいただきありがとうございます。
まだ、現物が手元にないのでわからないのですが
勘違いしていたようです。
F1.4だと思っていました。恥ずかしい限りです。
使えない可能性が、あるようです・・・
残念な結果になるかもしれませんが。
明るいレンズ(f値の小さい)が欲しかったのですが
予算が無くって。
レンズが手元に着たら、結果報告します。

書込番号:13709708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/11/03 23:39(1年以上前)

こんばんは。
レンズが届きました。
早速、α55に付けてみました。
AFは動きました。
撮影もできましたので、ご報告します。
このレンズがどのような長所が
あるのかは分からないのですが
一応使用できそうです。

書込番号:13718401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の保存方法

2011/10/30 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:38件

今まで所有していたカメラは動画機能がおまけ程度で、ほとんど使用したことが無かったのですが、α55を購入してから動画を撮る機会が増えてきました。それでも記録用として30秒〜1分程度の動画がほとんどですが、思った以上に綺麗で大変重宝しています。

そこでお尋ねしたいのですが、みなさんは動画の記録方式をどのように設定していますか?
AVCHD?MP4?どちらでしょうか?最初はAVCHDで保存していましたが、今はMP4に設定を変えました。他人に渡す場合など、都合が良いからです。

また、その際の保存方法はどうしていますか?
私はパソコンに入れたままにしてその都度開いて観ていますが、どのように保存すれば観やすいでしょうか?

私は全くの素人ですので、質問の意図が伝わるかどうか不安ですが、わかる範囲でお答えいただけますと助かります。

書込番号:13698909

ナイスクチコミ!0


返信する
UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/30 16:25(1年以上前)

撮った後編集はしますか?

書込番号:13699012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/30 16:46(1年以上前)

マスターデータは出来るだけ綺麗にしたいもの。
なので、私は必ずAVCHDで撮影します。
PMBでトランスコードができますので、MP4の必要性があれば変更する・・・その方が私は好きです。

人にデータを渡す時は、相手の再生環境を訊き、それに適したデータ&メディアで渡すことが多いです。
何も分からない、もしくは仲間内で大量配布・・・といった時には、無難に標準画質のWMVかDVDビデオ形式で渡すかなぁ。

自分で観る環境は、やはりアクセシビリティを求めたいので、HDD保存のPC視聴ですね。
(TVで視聴したいときは、TVにHDMI接続して観ています)
前はDVD、BDへの保存もしていましたが、管理が大変ですし、メディアの保存性の担保を考えたら辞めました。
もちろん、冗長性を考えて必ず別HDDへミラーリングしています。

書込番号:13699105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/30 16:51(1年以上前)

動画に関してあまり詳しくないので、やったことがありません。

書込番号:13699126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/30 17:01(1年以上前)

すいません。返事を書いている内に新しい書き込みがありました。
上記の返事はUC,I様に対してです。


Beer will save the human race様
PCには入れていますが、PMBは使ったことがありませんでした。
WMVには変換できるようですが、MP4やDVDビデオ形式にも変換できるのでしょうか?
もう1度PMBの内容を確認してみます。
他に動画を変換するソフトを使っていれば教えてください。

書込番号:13699179

ナイスクチコミ!0


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/30 18:07(1年以上前)

私の言いたいことはbeer will save the human race さんが言ってくれました!

書込番号:13699464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/30 18:27(1年以上前)

マスターデータはAVCHDでフォルダごと保存します
これがベストの画質だからですね

人に渡す場合相手がPCを使えるならメディアで渡すより
ネットにUP(パスワードつき)してアドレスを渡すほうが
手っ取り早いです

逆にPCが無くテレビ視聴環境しかない人に渡す場合は
BDまたはAVC形式DVDに直行で焼けますのでMP4より
むしろAVCHDのほうが都合がいいです

相手がDVDしかない場合にもSDカードの読めるBDレコがあれば
SDにフォルダ構成ごと書き戻してBDレコでエンコできるので
その方が楽です

書込番号:13699537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/30 20:28(1年以上前)

この機種では、AVCHDの方がビットレートが高いのでその分画質は良いはずです。
AVCHDで保存したほうが良いです。

人に見てもらうときは、youtubeにアップし、非公開でユーザー限定にすれば
他人にも見てもらえます。

書込番号:13700052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/30 22:09(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
今から仕事さん

ネットを普段から利用している層であれば問題ないと思いますが、
幅広い世代に一般に配布となると、実際にはそうはいかないものです(^^;
私も当初は簡単に考えていましたが、けっこう配布って奥深いと思います。

オンラインストレージは簡単にリアルタイムでダウンロード可能で、
メディア代もかからず大変便利なのですが、どう説明しても「???」で出来ない人がいます。
また、ハナから思い込み、理解しようともしない人も少なからずいます。
(「面倒だからDVDでちょーだいよ」的な結果になる)
youtubeもしかり。

なので、最大公約数的な運用として標準画質WMV(WMV6.4以降で再生可能なコーデック)か
DVDフレーヤーで再生可能なDVDビデオフォーマットで配布するのが一番現実的だと思います。

私の場合、更にオンラインストレージにHDコンテンツをUPしておき、
HD画質が欲しい人はオンラインストレージからダウンロードできるよう、同時にアナウンスするようにしています。
上記のようにしておかないと、「もらったビデオ再生できない!」「もっと高画質のないの!?」といったフォローで忙殺されることになります(^^;

書込番号:13700585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/30 23:08(1年以上前)

お返事くださった皆様ありがとうございます。

私の知識を遥かに超えるお答えでしたが、何とか(ある程度ですが)理解できました。

それでも皆さまからのお返事で、保存方法、記録方式の考え方がわかってきました。

やってみたことのない方法ばかりでしたので、実際に自分でやってみて、自分にあった答えを出してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13700945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング