α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

量販店でポイント勘案後で77252円は?

2011/07/02 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α55のダブルズームレンズキットを今日、高崎駅の某大手家電量販店Yで店員と話してとても気に入り明日にでも買おうと思ってます。2010年10月発売で旬は確かに過ぎていますが、もともと型落ち際狙いだったので価格が気になります。このサイトの最安値は62,597円だし、少し前の方が書いている口コミには50,000円台のコメントが・・
通販はあまりスキじゃないので、価格を粘りたいと思いますが、70,000円(ポイント勘案後)を切るところまで粘るべきでしょうか?それとも初めから通販で買ったほうがいい?

書込番号:13206451

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/02 22:08(1年以上前)

通販で買うか近所の実店舗で買うかは別として…
ポイント値引きは決して安い買い物ではないと思います。

書込番号:13206717

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/02 23:10(1年以上前)

Yというからヨドバシかと思いましたが、高崎には無いようですね。
大手家電で、ポイント込みで考えるなら 70,000- は十分切れるんじゃないでしょうか。
なぜなら、ヨドバシドットコムでは \79,200- 18%還元になってるので、ヨドバシ店舗では
さらに下げられます。
どこの量販店か知りませんが、ヨドバシを引き合いに交渉されたらいかがでしょうか?

私はポイント好きです(笑)。

書込番号:13207034

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/02 23:14(1年以上前)

高崎といえばヤマダ?

書込番号:13207059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 06:07(1年以上前)

ヤ○○電機の本店です。群馬県人としてヤ○○電機を応援したい気持ちが多少あり、価格差をなっ得できるところまで交渉してきます。ヨドバシ.COM情報ありがとうございます!ヤ○○の懐の深さを試してきます。

書込番号:13207890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/07/03 09:40(1年以上前)

1月にケーズデンキでダブルレンズキット+ムック本(1480円相当)つきで7万円ジャストで買いました。
交渉約15分だったかな。

書込番号:13208352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/03 10:35(1年以上前)

ヤ○○電機って、本社が高崎市にあるのですね。池袋が本店かと思ってましたが・・・

書込番号:13208533

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/03 12:36(1年以上前)

なるほどヤマダ電機でしたか、伏せ字の必要ないですね。

書込番号:13208962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 14:59(1年以上前)

ヤ○○電機本店行って買ってきました!
ヨドバシWEBで79,200円(さらにポイント18%)情報とヤマダWEBでも79,200円(さらにポイント18%)情報を持っていったところ、店員は5分ほど奥で相談してきて出てきた答えは79,800円(さらにポイント18%)でポイント勘案後で65,436円でした!サイトでの最安値には届きませんが、店舗型では十分と思い購入しました。
アドバイスありがとうございました!こんなに簡単に値引きしてもらえるなんて思いませんでした。昨日提示を受けた額はポイント勘案後77,252円でしたから一晩で12,000円得しました!
 ちなみに北関東は量販店誕生の地で、ヤマダが群馬、コジマが栃木、ケーズが茨城です。

書込番号:13209390

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/03 19:00(1年以上前)

高崎の4人家族さん

おぉ〜良かったですね〜ご購入おめでとうございます。ポイントで予備電池とかも十分買えますね。
撮って撮って撮りまくって楽しんで下さいねぇ〜 って最近同じ事書いてますね(笑)。

書込番号:13210206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初の一眼ソニーで大丈夫?

2011/06/25 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


カメラからは10数年遠ざかってましたが、最近コンデジを入手する機会があり、また昔の血が騒ぎはじめました
過去にミノルタを使ってた事もあり、ソニーを考えてますが店では全くお勧めされません

電車や飛行機などを撮るのが好きで、そりゃ予算はできるだけ安い方がいいのですが、最低でもミドルクラスを買うべきだと言われました
こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます

やはり値段の差を覆すほどの性能を期待するのは、無理がありますか?
キャノンやニコンを買うべきか、好きだったミノルタを引き継ぐソニーを買ってみるべきか、最近悩んでまして皆さんのご意見をお聞かせ下さい

書込番号:13174959

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/25 09:08(1年以上前)

キヤノンかニコンにされれば後悔は無いかもしれません。

書込番号:13174969

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/25 09:11(1年以上前)

レンズから決めるのもひとつですね。
ソニーを選択肢からはずす理由はないと思いますけど。

エントリクラスでも写真撮れますよ。

書込番号:13174980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/25 09:14(1年以上前)

そーですね〜
このカメラやSONYがダメ・・・って話ではなく。。。
既に「旬」が過ぎちゃったカメラ・・・そろそろ後継機の発表が有りそうな機種。。。
と言う事で、カメラ屋さんではおススメされないのだと思います♪

このカメラを好きになるか?なれないか?・・・と言うのは。。。
EVFファインダーがOKか?否か?・・・って部分だと思います♪

オートHDRやマルチショットノイズリダクション。。。
この機種唯一と言って良い、ライブビュー撮影での快適さ♪

かなり面白いカメラである事は間違いないです。。。

唯一違うのが・・・ファインダー。。。
昔ながらのレフレックスミラー&ペンタプリズム(ミラー)方式のレンズ素通しの映像?

ネオ一眼の様な液晶表示の映像か?

コレだけです♪

書込番号:13174991

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/25 09:22(1年以上前)

ペンタックスQが出て、ミラーレス一眼の隙間はほぼ埋められた感があります。
トランスルーセント=ブラビアの技術なのでそうそう他社は真似はできない。

書込番号:13175014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/25 09:34(1年以上前)

ドコモで新規で句読点無し。おまけにこのHNときたら・・・・・・

釣り ですね。



悩んでないで、気に入ったものを購入されれば良いんじゃない買い?

書込番号:13175055

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/25 10:41(1年以上前)

まだ買ってないんですか?
コンデジ並みの価格の一眼で、いつまで悩むのでしょうか?
ちなみに今から買ってもこの暑さでは、全然使い物になりませんよ・・・

そろそろ77ってのが出るみたいですので、今後とも宣伝スレ立てよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13175273

ナイスクチコミ!10


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 10:48(1年以上前)

 ドコモ、初心者マークを踏まえて。

私の一押しはニコンD3Sです。
最低でもD700がスタートラインです。

書込番号:13175298

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 10:57(1年以上前)

α55でいいんじゃないの

被写体としては難しい飛んでる鳥をα55でうまく撮られている方も多いです
戦闘機撮りならレンズは400mmは欲しいですから、使うレンズを決めて、EVFに違和感がなければα55でなんら問題ないと思う

書込番号:13175330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2011/06/25 12:39(1年以上前)

入門機ならα55しかないでしょうね。

書込番号:13175707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 13:24(1年以上前)

この板で問うってことは、ソニーさん希望でいいのかな?
α55 でもいいと思うけど、もしお安く購入できるなら、α33でもOKよ!
でも新製品発表まで待ってみてから考えた方が、いいと思うな、あたしは。

書込番号:13175840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 14:18(1年以上前)

マンダリンOrangeさん こんにちは。

昔フィルム一眼レフを使用されていたのであれば、α55のファインダーをのぞいて問題ないのであればそれで良いと思います。

駄目な時はキャノンかニコンなどにされた方が良いと思います。

書込番号:13176023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/25 14:46(1年以上前)

ペリクルミラー搭載一眼は、キヤノンが1965年に出してますよね。

http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=639&categoryID=2

書込番号:13176120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/25 15:33(1年以上前)

>最初の一眼ソニーで大丈夫?
こんな風に考える方は何を買っても駄目でしょう。自分を棚に上げて機材が欲しくなるばかりだと思いますよ。どうしても欲しいならニコンの3D系かキヤノンの1D系でもどうぞ。

書込番号:13176262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:26(1年以上前)

ソニーのα55の掲示板に書いたということはこのカメラが第一候補なんですよね。でしたら店舗に出向いてシャッターの押しやすさやホールド感が自分に合っているかを確かめたほうがいいです。ほかの機種ですとキヤノンのX5やX4、ニコンのD5100もありますのでじっくり検討してください。

書込番号:13176855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/25 21:29(1年以上前)

>過去にミノルタを使ってた事もあり・・・
さすが!お目が高い!

>こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます
全く、仰るとおり!

シャッターを押せば、
カシャ、カシャという古典的なニコンやキヤノンのカメラとは異なり、
α55は、ピコピコ、パコパコ、スコスコ、ピンピン・・・
間違いなく、俺は絶対テクニシャン!な気分に浸れます。

ボクも買いに行こう・・・


(ソニーさん、次期αのCMソング これね!^^)

書込番号:13177564

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/25 23:01(1年以上前)

 銀塩の時はどうだったのでしょうか?
 最初の一眼レフがミノルタでしたか?
 それで問題ありましたか?
 最初にソニーで問題になる理由が分かりません。

 ちなみに血が騒ぐきっかけになったコンデジは何でしょう?

 

書込番号:13178023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/25 23:02(1年以上前)

 現行、APS-C機の中で、性能・重量・価格の3点でα55を凌ぐカメラはありません。
勿論、レンズも含めての話ですが・・・。

 問題は一つ、ファインダーでしょう・・・。光学式プリズムファインダーに慣れた
人ですと、最初は暗いので、「えー!?」となりがちですが、撮った画像を背面液晶で
確認すると、素晴らしい画面が出ているはずです。
 しかし、こうした画面は逆光など、プリズムファインダーでも同じ現象ですよ・・。

 慣れれば問題解消です。どこのカメラ店に行ったのか分かりませんが、今でも、SONY
を勧めない店があるんですか?・・・むしろ、この方が驚きです。

 私は、SONYとは何の縁もありませんが、国産デジタルメーカーのほとんどを使って来て
、今は、すっかりSONYで落ち着きました。

 もの凄い反論覚悟で云えば、所詮APSサイズ機です。プラスティックでも金属でも、何故、
重厚長大でなければいけないのでしょうか?・・廉くて高機能・そして軽量のどこが悪いん
でしょうか・・・。

 それを教えて欲しいです。これは、スレ主さんに云っているわけではありませんので、気を
悪くしないで下さい。

書込番号:13178028

ナイスクチコミ!14


yotoroさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/25 23:58(1年以上前)

マニアにある
所有欲とか操作感にこだわるなら、「今もカメラメーカー」の品でしょう。

純粋にデジタル写真を撮りたいなら、過去の遺産レンズも生かせる
αで決まりです。価格も入門機並だしね。

ズームレンズキットなら、ホントに高めのコンデジやネオイチと
金額変わりませんから、過去のレンズを生かせるし、買って損なし!

マニアの「こだわり」が出てきてしまったら、
その時は新たなレンズ資産から購入し直して良いのでは?

書込番号:13178307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 12:20(1年以上前)

透過ミラーやペンタミラーの機種はやめましょう。
中古でもいいので、ペンタプリズムを搭載した機種を購入しましょう。

書込番号:13180016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/26 12:36(1年以上前)

我が人生はDOMINOさんは良いことを言った!
軽さや機動性も性能のうちと言われるようにプラスチック多用でもOKです
最近は拳銃でもプラスチック部品を使うほど信頼性は十分です

書込番号:13180076

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/26 13:04(1年以上前)

α機に共通のアイテム、高速LV。その延長線のEVF
単純に、比較するとなんだかOVFが有利?のような気がしますが
撮影条件が、α得意の高感度撮影になったとたん、俄然EVFが活躍します。
OVFでは視認困難な状況で、平然とシーンを見せてくれ、その通りに写せます。
実は、OVFでも同様に写せるカメラはあるのですが、ファインダーが見えないので
写してみないと判らない・・という始末、過去にかなり体験しましたw
また、そのような場面が特別かというと、日常生活に多々あるのです。
α33に初心者の蛍写真が上がってますが、ネットで蛍写真の撮り方を検索すると
とても、初心者には出来ないような撮影テクニックが羅列されてます。
その殆どの原因はOVFに起因するモノです。
合成や、特別なソフトも無しに、三脚さえあれば蛍写真が撮れる・・
カメラとしては格段のハイスペックな仕様です。
それらの機能は振り返って、日常撮影にも大きな「ゆとり」として使いやすさに
貢献してくれます。
初心者だからこそ、要求がどれほど無茶かどうかも解りません。
でも、それらの要求をかなり幅広く受け止めてくれる頼りになるカメラだと思います。

書込番号:13180178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 13:57(1年以上前)

マンダリンOrangeさん

α55はレスされた方々が仰る通り高性能なカメラですo(^▽^)o
私はα55をオススメします…

いつの間にか解決済みになってしまいました(T ^ T)
やはりdocomoで新規IDは釣りなんでしょうか…
SONYαを語らせたら凄いOrangeさんは釣れませんでしたね!

書込番号:13180388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 00:25(1年以上前)

ミノルタα707の頃からのαユーザですが、ミノルタ魂の継承を望まれるのなら、辞めたほうが良いです。

もうα550当たりからミノルタ魂は消えかけていますよ。
55や33やNEXあたりはもう完全にSONYのトイカメラですね。
重厚感(実質的な重さではなく雰囲気上の・・)やカメラ臭さ感がもう無い。
成り下がりましたよ。

だからといってニコン,キャノンを安易に薦める訳ではありません。
同じ弱小メーカでもペンタックスなどカメラ魂を上手く継承し、電子化も遂げて完成度を高めているメーカもあります。
今後のSONYやPANAを使われるのなら、遊べる多機能カメラと、割り切った位置づけでのチョイスが必要です。

まあ・・しかしお返事の無いところを見ると釣りですかね!!

書込番号:13183107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/27 09:18(1年以上前)

やはり車は日産かトヨタですかマツダでも大丈夫ですか
でマツダを買わないのであればSONYはやめた方が良いです

初めての購入であったり購入したままの使用である場合あまり関係ないですが
カメラも車もこだわると機材の追加とかパーツの交換とかを考えます

単体だけでなくシステムを考えれば現状やはりキヤノンやニコンの方が有利です
が必要のない周辺機器がいくら有っても使わなければ必要ありません
サスペンションが何十種類もあっても交換する予定がなければ考える必要ありません

以前ミノルタと言う事はフイルム時代ですよねこれを使い続けていたのであれば
ペンタプリズムの見え具合とEVFの違いを考慮したほうが良いでしょうけど

EVFでも「こんなもんか」と言うか違和感すらあまりないかもしれません




書込番号:13183858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/27 21:52(1年以上前)

機種不明

世界初

α55におけるミノルタ魂?
新しいものへの挑戦というスピリットかな。
でも、日本の、どのメーカーのカメラも良いから、
気に入ったモノを選ばれると良いですよ。

※70年代後半のカメラは、持ち歩きたくなるサイズとデザインがいいなぁ〜

書込番号:13186313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/28 00:36(1年以上前)

「最初の」一眼なら”大丈夫”だと思います。だって、ほんとに最初なら、いいも悪いも判断しようがありませんから(笑)。人の評価は参考でしかなく、最後はご自身の実感を元に判断ですよね。

使ってみて、買い換えずにこのままいこうかな〜と思えればスレ主さんにとって”大丈夫だった”カメラということでしょうし、やりたいことが思うようにいかず早い段階で他のカメラに買い換えたくなったなら”大丈夫ではなかった”カメラということなんでしょうね。今は売り出し価格の半額くらいまで下がりましたし、すぐに売るならリセールバリューも高いと思います。使ってみてだめならX4やD5100、D7000あたりですかね。

一眼初心者の私にとって初デジイチのα55ですが、(私にとっての)満足度は”大丈夫”をはるかに超えているレベルでした。大事に長く使いたいカメラです。

書込番号:13187259

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/28 23:51(1年以上前)

最初のデジイチがこれで、デジイチはこんなモノと思ってしまうのは不幸だと思います。

書込番号:13191335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/29 10:16(1年以上前)

>最初の一眼ソニーで大丈夫?
==>
将来的にキットレンズだけで、単体レンズを絶対買わないなら、どのメーカでも構わないと思います。
また、ありあまる財力があるなら、気いらなければ買い換えれば良いです。

ただ、そんな事は多分ないので、最初の一眼ボディの選択は大事かなぁ。

レンズ、システム、サポート、品質管理その他も考えれば、CANON,NIKONユーザが多い理由が分かるでしょう。
単純な機能や仕様表には表せない部分もあります。

MinoltaとSONYは, αマウント以外は、もう別物と考えた方がよいでしょう。
自分もミノルタは大好きでしたが...

書込番号:13192523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/29 12:23(1年以上前)

”入門用の一眼” という表現があるから、みんな勘違いするんだと思う。

一眼の特徴は、本体とレンズが別なことで、本体とレンズの寿命も別。
一般的には、レンズの寿命のほうが長い。だから、本体だけを換えて
行くことになる。レンズは長く使うことになるので、どこの会社の製品
を買うかは結構重要。ただ、最近は、ズームレンズは、プラスチック
でプアーに作ったものが増えている。だから、趣味が高じるようなら、
全部買い換えでも悪くはないような気はする。

個人的な印象では、10万円以下の一眼で、付属のズームレンズを
使っている限り、コンデジと違うところはほとんどない。撮影していれ
ばそれなりに技術は伸びるとは思うけど、一眼をフルに使いこなす
ような技術は身につかないと思う。

私のおすすめはキヤノン。最初に思い切り投資しましょう。キヤノン
という会社は好きではないけど、カメラのできは良い。

書込番号:13192848

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/06/29 14:36(1年以上前)

最初の一台? α55で十分でしょう。

α55ユーザーで鳥さん撮影の方が、他のマウントを買い増した例はこの半年で何人も見てますが
鳥じゃないならα55で大丈夫だと思います。 ダメだったら乗り換えれば済むでしょう。
まずはgo!

書込番号:13193236

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/30 00:25(1年以上前)

【レンズは資産、ボディは消耗品】。
使いたいレンズ(メーカー)を決めて、それにあわせてボディーを購入。
家電を選ぶような買い方では本当の【写真やカメラの楽しさ、醍醐味】は味わえないと思う。

書込番号:13195495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/06/30 01:16(1年以上前)

そうじゃな。
SLS AMGさんの仰るとおり【レンズは資産、ボディは消耗品】じゃったら、
過去にミノルタを使ってたスレ主様は、その資産が生かせるα55がええのう。

書込番号:13195664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 05:14(1年以上前)

α55板ほどユーザーが写真を撮る事を楽しんでいるのが伝わってくる場所はないけどなー。

カメラはこういうものなんだ、こうあるべきなんだ、といった偏屈な固定観念に縛られたマニアには認めたくないカメラなのかもしれないけどね。

でも初心者ほどつまらない固定観念から自由だし、ハイアマでも新機軸に対して柔軟な人は沢山いる。
そういう自由で柔軟な人達ほど写真もカメラも、さらに言えば価格.comも楽しんでる感じがする。

α55はそういうカメラなんだろうね。

書込番号:13195914

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/30 07:41(1年以上前)

>α55板ほどユーザーが写真を撮る事を楽しんでいるのが伝わってくる場所はないけどなー。

意味不明。

できあがってくる写真が良くなかったら、楽しくないと思うけど。
手軽にバシャバシャ撮りたいなら、デジカメのほうが速い。
一眼で、オートレンズキャップの付いている機種はない。

少しは手間をかけて写真を撮るというのが一眼の生かし方ではないだろうか・・・
手軽に撮影した写真は結果もそれなり。撮影している人は楽しいのかもしれな
いが、結果だけ見させられる他人には苦行となることもある。

書込番号:13196124

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/30 10:02(1年以上前)

>手軽にバシャバシャ撮りたいなら、デジカメのほうが速い。

 デジカメってコンデジのことでしょうか?

 基本的にデジ一の方が速いと思いますが……。

>撮影している人は楽しいのかもしれないが、

 それで良いと思いますし、フランス特殊部隊さんはその事を言っているんだと思います。


 ただし、

>α55板ほどユーザーが写真を撮る事を楽しんでいるのが伝わってくる場所はないけどなー。

 は、個人的に良くわかりません。

 画質云々をあーだこーだでなく、純粋に写真を撮る楽しみを持っている書き込みが多いのはニコン板だと思います(私がニコン党だから個人的にね。つまり、自分の好きなカメラの板がその人にとって一番楽しんでいる人が多いように感じるのでは?)。
 機材は写真を撮るための道具にすぎません。

 言っている事が矛盾するように感じるかも知れませんが、カメラなんでも良いんです。
 持ってないんだったらさっさと買って撮影を楽しみましょう。

書込番号:13196454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/30 10:20(1年以上前)

> 基本的にデジ一の方が速いと思いますが……。

レンズキャップはずしたまま携行しているなら、デジイチもコンデジもかわりませんね。

でも、レンズキャップしているとどうしても動作が遅い。コンデジだと、電源オフの
状態からシャッター押すまで3秒以内で撮影できます。機種によるわけですが。

書込番号:13196495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 19:06(1年以上前)

こだわりがないと結局「重いコンデジ」買っただけってことになるね。

書込番号:13197919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいラインナップ

2011/06/24 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:20件

αを使用している皆さまにお聞きしたいのですが、皆さまがαのラインナップに欲しいと思うレンズはなんですか?

僕は『Distagon T*16mm F2 ZA SSM』が欲しいですね。

フルサイズを使用しているユーザーよりも、APS-Cをメインにしているユーザーの方が圧倒的に多いですから、APS-Cユーザーのための高品位な大口径広角単焦点レンズが欲しいところです。

星野写真にもつかえて色々と便利そうですから。
500g前後で欲しいです。

書込番号:13171013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/06/24 10:24(1年以上前)

訂正


『Distagon T*16mm F2 ZA SSM』

ではなく、

『Distagon T*DT16mm F2 ZA SSM』です。

書込番号:13171055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/06/24 11:22(1年以上前)

金獅子さんこんにちは、T*コートより逆光に強いコーティングと防水性が欲しいです

書込番号:13171201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/06/24 17:02(1年以上前)

スキンシップさん、こんにちは。

確かに、αの花形レンズであるツァイスやGには防塵防滴シーリングを施してほしいですね。

プロや過酷な使い方をするハイアマに売るためには防塵防滴は必要不可欠だと思います。

書込番号:13172108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2011/06/24 19:21(1年以上前)

金獅子さん。こんばんは。

私は、DT70STF2.8が欲しいです。

MFレンズで結構です。プラマウントでも良いです。
とにかくSTFの描写するレンズであれば。。。

5万円以内だとなお嬉しい。

書込番号:13172549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/24 22:23(1年以上前)

はじめてレンズの広角バージョンが欲しいところですね。
価格と大きさを優先して、明るさはほどほどでいいです。

16oF4、24oF3.5あたりでどうでしょう。

書込番号:13173285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 00:09(1年以上前)

広角寄りのDT16105に当てつけて、望遠寄りのDT18135とか。
もっと広角よりに、DT1355とか。
いずれも同じくらいの大きさで作れそう。
いつまでもいつまでもDT18200に這い蹲っててもダメ!

あとは、DT標準域のf2.8通しレンズが無いですね。
DT1750f2.8とかタムOEM必至ですが必要でしょう。

単焦点なら、今続々出ているプラ安単焦点で一通り取り揃えるべき。
DT18〜11あたりで、幾つか押えてほしいですね。

とにかく非称号で買える価格で且つ使えるOEMでないレンズを出して欲しい・・笑
ちょっと皮肉ってますが、これが基本でしょ。

書込番号:13183041

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 01:06(1年以上前)

長玉方面を・・・

400/f4.5
500/f4
200/f2.8
600/f4
100-300/f4
300/f4

全部SSMで
SAMなんて認めない!

書込番号:13191667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズとダブルズームレンズ

2011/06/23 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

初の一眼として手ごろな価格のα55を買おうと思っているのですが、ズームレンズキットとダブルとどちらにしようか迷っています

基本的な用途は人物のポートレートなのであんまり遠くのものを撮る予定がないのですが、こちらのレンズはどのような用途で使うのが主なのでしょうか?

書込番号:13169232

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/23 22:27(1年以上前)

A55は高速AFが売りなので、望遠レンズの出番もけっこう多いですよ。
すでに70-300G持ってるとかでなければ、お試しとして持ってても
いいんじゃないでしょうか。クラスとしては小型軽量ですし。

書込番号:13169292

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/23 22:29(1年以上前)

キットのレンズは安物のプラマウントなので、ボディーを購入してレンズは別途目的にあったαマウントのレンズを購入された方がいいと思います。

書込番号:13169312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/23 22:38(1年以上前)

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html

↑のサイトに出てるのは25mmから300mmなので広角側が足りませんけど
α55のダブルズームの短い方は18mm〜55mmで、長い方は55mm〜200mmまで撮れます。
クリックしてみると、景色がどんな感じに変化するのか大体わかると思います。

たぶん1万円ぐらいの差だと思うので、望遠が必要なければレンズ1本のレンズキットを買う方がいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140389/

書込番号:13169366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/23 23:22(1年以上前)

airueruさん こんばんわ。

ちなみに、ド ナ ド ナさんもどーもです。
画角のイメージはド ナ ド ナさんのリンクを観て貰えれば雰囲気は掴めると思います。
但し、ちょっと付け加えると、リンクの写真は35mm換算ですので、α55の場合と単純に同じとはなりません。(難しい話は省きます)
標準ズームキットの場合は18-55mmですので、リンクの写真では27-82.5mmをイメージしてください。
同じように、望遠ズームは55-200mmは82.5-300mmを観て下さい。

さて、人物のポートレートが主とのことですので、その場合は35mm換算で50-80mmぐらいがちょうど良いと言われております。
α55に置き換えますと、30-50mmぐらいのレンズがベターとなります。
であれば、レンズキットを選択するのが良いと思いますが、
望遠ズームでのポートレートも背景を程よくぼかすことができますので、私の場合は結構ズームレンズを多用します。
あとはスレ主さまの感性でお考え下さい。
(望遠ズームは遠くのものを大きく写すだけじゃないという意味です)

ちなみに、キットレンズはコストと軽さに重点を置かれて設計されておりますので、確かにプラマウントですが、
写りには全くと言うぐらい影響が御座いませんので、ご安心下さい。
また、この18-55mmはキットレンズとは思えない程、良く写るレンズとして評判が良いですので、将来不満が出てきてから別途考えられても良いと思います。

書込番号:13169656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 05:24(1年以上前)

airueruさん
望遠使って、
後ろ、ボッケ!ボッケ!の写真
撮る予定無し?撮ろうとも思わん?

書込番号:13170463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/24 07:14(1年以上前)

> ぷれんどりー。 さん

訂正ありがとうございますm(__)m
あれだけ大きく書いてる35mm換算の文字を見落としてました(+o+)
たぶん酔いのせいだと思いますけど^^;

仰る通りで短いレンズは27-82.5mmに、長いレンズは82.5-300mmに該当します。
どちらも軽いレンズなので2本持って出ても、そんなに苦にならないと思いますm(__)m

書込番号:13170589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 07:21(1年以上前)

airueruさん おはようございます。

人物のポートレート主体と言う事ですがキットレンズの最大焦点は55oなので、被写体の上半身のアップなどという場合は100o程度有った方がモデルに近づき過ぎず自然に撮る事が出来ると思います。

SONYにはSonnarやPlanarなど魅力的なレンズもある為、後でレンズを購入されると言うのも良いでしょうが、差額が約10,000円なので画角を知ると言う意味でもせっかく一眼なので、レンズ交換出来るようにダブルズームから始められる事をお薦めします。

価格com最安値27,600ダブルズームとの差額11,620円

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035099.K0000035100

書込番号:13170607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 09:34(1年以上前)

200までの望遠はどうかと思いますが、標準ズームのみのレンズキットは悪くないと思います。
プラマウントですが、光学性能は他社入門ズームよりも少し良いかも?

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/573-sony1855f3556

書込番号:13170922

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/24 11:52(1年以上前)

人物ポートレートで望遠は便利ですよ。
背景のボケとともに余分なものを排除しやすいといった利点もあります。
余分なものの排除というのは、切り取りで構図の中に入れないのと
背景を大きくぼかして不要物が何がなんだかわかんない状態にするのと2つあります。
遠くのものを撮る機会が少ないというのでしたら、とりあえずキットの
200mmまでのものでいいのではないでしょうか。
というわけでWズームをお勧めします。

書込番号:13171261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 スナップ写真集 

SONYのR1を4年ほど使用しています。まだまだ使いこなせている気がしないのですが、撮影の幅の狭さも気になって来てしまい、一眼の購入を考えています。
暗いところとか、動くものとか、近い物、遠い物、一応手ぶれ補正も。と
一眼というならKissとかOVF機も考えたのですが、今までファインダーを使った撮影をしたことがなかったり、またコンデジでT900使用などSONYだけ使ってきてしまったことから、メニューや表示にしっくり来ずα55にしようと考えた次第です。
いつ買えるか分からないですが、Zeissも使いたいですし。

気になる点や、意見を貰いたいところが、
・量販店などで液晶を見ると、ほとんどコーティング剥げが起きています。コレは、仕様と考えていいですか?保護シートで防止できると考えて良いのでしょうか?

・気温条件にもよると思いますが、動画は、5分ほどを2〜3分おきに撮影する方法だと何回くらい可能に思われますか?

・今のR1だと花など近くで撮ろうとするのは至難の業・・・なのですが、マクロは撮りやすさで言えばα55が格段に良くなると考えていいですか?ファインダー使ってのピントの掴みやすさが使っていないため、当たり前なのですが分からないのですが気になります。

・購入にあたって、ズームキット+単焦点か、Wズームにするか、初めて買おうとするところで迷っています。純正で望遠を持っておきたいですし単品で買うより良い。ただ、単焦点もボケを見てみたいと思っているところです。今日、量販店でWズーム価格が70000円のポイント10%だったので、以ておいてもいいのかなとは考えているのですが。

まとまり無く長くなってしまい申し訳ありません。
ご意見頂けたらと思います。

書込番号:13165696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/23 01:11(1年以上前)

>量販店などで液晶を見ると、ほとんどコーティング剥げが


どのような状態なのでしょうか?
もしかして、養生シートの剥がれではないですか?

>動画は、5分ほどを

使用環境、状況によります。
5分録れない場合もあります。

>マクロは撮りやすさで言えばα55が格段に

これに関しては、R1を使ったことがないのでわかりません。

書込番号:13165855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/06/23 01:40(1年以上前)

〉いつ買えるかわからない


でしたら今年の秋に、α55は確実にモデルチェンジすると思うので、少し待って見ては如何でしょうか?

書込番号:13165926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/06/23 02:11(1年以上前)

R1を今も使っています。
たださすがに1、2世代前のカメラです。
ISO160 ではレンズとセンサーのバランスは格別、今でも現役で
働いてくれるカメラですが、ISO限界は、400まででしょう。

センサーの技術革新は、いかんともしがたいギャップを伴います。
1000万画素のR1より、1600万画素のα55の方がどれだけ綺麗か。
これは、JPEG撮って出しではありません。
RAWで両方を比較して、センサーの性能を考慮した感想です。
センサーそのものの性能が段違いです。

1.液晶面のコーティングについて。
  店頭での過酷な条件下では、そのような事があるかもしれません。
  普通に使う分には、大丈夫、純正保護シートの利用を推奨します。

2.動画について
  R1をご利用で動画に興味をお持ちとは・・・・
  これは、ディジタル一眼で、ビデオカメラではありません。
  あくまで付録と考えて頂いた方が良いかと思います。
  動画そのものの画質は良いと思いますが、連続利用には耐えません。
  動画機能は、プロトタイプとお考え下さい。

3.接写に関しては、レンズしだいです。
  これがレンズ交換が可能なディジタル一眼の良いところでしょう。
  キットレンズ+接写可能なマクロレンズのご購入をお勧めします。

4.キタムラのダブルズームで標準ズームと、望遠ズームのセットがあります。
  こちらのご購入をお勧めします。

後継機の発表が間近にせまっているようです。
新製品の発表を待ってから、購入されても遅くないと思います。

書込番号:13165974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のMCロッコールレンズの使用について

2011/06/21 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

素人の質問になりますが、α55の性能にひかれ、そろそろ購入したいと思っておりますが、若い時に購入したミノルタのレンズが何本かあります。
Aマウント用のアタッチメントを使用すれば、このレンズが使えるかもしれないと聞いたのですが、十分に使用に耐えるのでしょうか?
もちろんAFは使えないのは十分承知していますが、絞りやシャッタースピードはどうすればよいのか教えていただければ幸いです。

書込番号:13159823

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/21 16:14(1年以上前)

こんにちは。

私もSRT-101用のMC/MDロッコールレンズ(の一部)を、オリンパスの4/3機に装着して遊ぶことがあります。(あくまで遊びです。)

>絞りやシャッタースピードはどうすればよいのか教えていただければ幸いです。

α55の事は知りませんが、絞り優先があるなら、露出は問題ないでしょう。
絞り開放でピントを合わせ、その後絞り込んでシャッターボタンを押せば良いのではないですか?

フルマニュアルで撮っても、デジカメは撮影直後に、液晶画面で再生してみれば、大体の所は分かると思います。
心配なら、露出を変えて数枚撮影しておけば良いでしょう。

デジタルですから、何枚撮っても、何枚失敗しても、プリントしなければ、お金は掛かりませんから。(電池の充電代などは必要ですが…。)

ミノルタSRマウント→αマウントのアダプターは、下記などがあります。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDNexad.htm

書込番号:13159862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/06/21 17:31(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。
Eマウントには対応できるみたいですが、α55のAマウントには対応しないようですね。
残念です。
F1.2の明るいレンズなどあったので使えれば面白いと思ったのですが!!

書込番号:13160053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/21 17:53(1年以上前)

こんにちわ。

MCやMDロッコールなどのSRマウントは、確かAマウントより短かったはずです。(というか他社のどの一眼レフのマウント
よりも短かったと記憶しています)

なのでAマウントで使用するには、間に補正レンズが入ったアダプタが必要になると思いますよ。しかし売ってるかどうかは
不明ですし、仮にあったとしても、怪しげなメーカー製なら画質的にどうなのかな?と思います。

マウントアダプタ遊びには、フランジバックがすごく短いミラーレス機が向いてますよね。
アダプタも豊富ですし。

書込番号:13160121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/21 17:54(1年以上前)

うわー間違えた

誤:MCやMDロッコールなどのSRマウントは、

正:MCやMDロッコールなどのSRマウントのフランジバック長は、

でした、、、

書込番号:13160125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/21 18:21(1年以上前)

一眼レフでMDロッコールなどを使用するには補正レンズが入るので、元のレンズの性能をそのまま使いたければ補正レンズのいらないマウントアダプターのマイクロフォーサーズか、ソニーのNEXにされればいいと思います

ソニーのα用のマウントアダプターはあるようですが、フランジバックはMDマウントが43.5mmでαマウントの44.5mmよりも短いために無限遠を出す為の補正レンズが当然入ります

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDMAFad.htm

書込番号:13160204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/21 18:34(1年以上前)

私もミノルタロッコールレンズで遊ぶことはあり、Aマウント用アダプタ(補正レンズあり)でも使用してますが、焦点距離がかなり伸びるので、結果、Eマウント機のNEX−3を安価に買い足しました。
スレ主さんの場合、α55に惚れられたわけですので ロッコールレンズは別の機会として考えたほうが良いと思いますよ。
今のところオールドレンズをどれでも元の焦点距離で遊べるカメラは存在しませんので。

書込番号:13160244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/21 19:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
皆様の素早さに改めて御礼申し上げます。
心の中に、NEXも再検討したらというもう一人の私がいます。

書込番号:13160354

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/21 20:27(1年以上前)

こんばんは。

先のレス、私の間違いで、NEX用マウントアダプターを紹介してしまいました。
正しくは、Frank.Flankerさん が紹介された、補正レンズ付きのアダプターです。

ディスカバーフォトさんで扱いが有るとは知っていて、HPを開いて詳細を確認せずに紹介してしまいました。

大変失礼しました。

書込番号:13160663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング