α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

10コマ連射について質問です

2013/10/11 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 たいけさん
クチコミ投稿数:52件

素人ですいません。α55を最近使い始めました。子供の運動会などで走っている姿を連写しようと思い、シャッターボタンを押したのですが、連写どころか1枚も撮影できませんでした。レンズはSIGMAというメーカーで70〜300って書いてあります。(ほんと素人ですいません)モードは連続撮影のモードにしました。実際にはカメラ側でピントを合わせようとしているみたいで、レンズがジコジコ動いていました。壊れたのかと思い、家で撮影すると(静止しているもの)連写しました。

使い方の問題でしょうか?教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16694116

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/11 22:05(1年以上前)

ピント合わないと、シャッターきれない設定じゃないかな(・・?)

書込番号:16694130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいけさん
クチコミ投稿数:52件

2013/10/11 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。AF-CかAF-Sの設定ですよね。一応、被写体追尾のAF-Cにセットしてあります。

書込番号:16694263

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/11 22:38(1年以上前)

レリーズ優先:シャッターきったら、きれる
フォーカス優先:AF合わないとシャッターきれない

とかないですか(・・?)

シャッターきれても、ピントあってないとピンぼけ量産にはなりますがf^_^;)

書込番号:16694287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2013/10/11 22:38(1年以上前)

AF−Cだったとすると、何でしょうね。
レンズのせい?

私の経験では、晴れた暑い日でセンサー温度が上がりすぎて(ファインダー内に温度計マークの警告がでた)、ロックしてしまったことはありますが。

書込番号:16694291

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいけさん
クチコミ投稿数:52件

2013/10/11 22:46(1年以上前)

確かに日中の暑い中での撮影でした。暑くなってロックしてしまったのか?
AFが追い付かなくてシャッターが切れなかったのか?

でもたぶん原因は、ウデだと思います。
もう少し使ってみてなれていきたいと思います。

書込番号:16694344

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/11 23:05(1年以上前)

こんばんは。

念のためにボディとレンズの接点も綿棒などで清掃してみてください。

書込番号:16694451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/12 00:47(1年以上前)

ピントが合わなくて一枚も撮れない、ってよくありますよ(;^ω^)

例えば、電車をAFで撮ろうとして、いちどAFを外すと、
二度と戻ってこない。。とか

機種違うので、あれですが、α700で実験してみましたが、
C-AF、連写、フォーカス優先だと、1枚目ピントが合わない
限り、連写もC-AFもスタートしません(;´・ω・)

一度AFがあえば、シャッターが切れます。

書込番号:16694967

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/10/12 02:03(1年以上前)

たいけさん  初めまして^^

運動会残念でしたね・・・

α55の場合、最初の1枚目はピント合わせてあげる必要があります。

そして、被写体は真ん中に持ってくる方が合いやすいです。
(中央の上端、真ん中、下端の3点が能力の高いAFポイントです。)

シグマの70-300は、比較的AF駆動が遅いレンズなので、
少し前から合わせ始める方が良いです。
(一旦合えば、離れた位置で走っている子供なら追従可能かと思います。)

あと、200〜300mm時に使えるMACROモードのスイッチがあるかと思いますが、
切っておかないとピント合わせる時に無駄な所まで回って時間が掛かる可能性があります。
(当日はOFFだったと思いますが、)


今後の撮り方ですが、慣れるためにも、
お子様を撮る前に他のお子様で予行演習しておくと良いかと思います。
(連写時にフレーム内でとらえ続けるのも練習が要るかと思いますし。)


連写モードについては、
高速連写モードですと、AF-Cであっても2枚目以降はレリーズ優先で、
ピントがずれても撮り続けます。

通常の高速連写ですとフォーカス優先のため、
2枚目以降もピントが合わないとシャッターが切れない代わりに、
ピンボケ写真が減ります。

この2つの違いも確かめて頂きながら、シーンに合わせての選択が出来ると
より満足のいく結果が残せるようになるかと思います。^^


色々覚えなきゃいけない事が多いかと思いますが、
色んな所に持ち出して、色々試してると早く身に付くし、
満足のいく結果が残せるようになってくるかと思います。


このカメラ、機能が多くて大変ですが頑張ってくださいね^^

書込番号:16695130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/10/12 05:44(1年以上前)

MA★RSさんの言う通りだと、思いますね。
AF-C(AFが追い続ける)の他に、レリーズ設定をしないといけません。
AF優先…AFが合わないと、レリーズ(シャッター)が切れない
レリーズ優先…AFが合わなくとも、レリーズが切れる

もう少し、細か設定を、覚えないといけませんね。

書込番号:16695303

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/10/12 08:03(1年以上前)

α55にはレリーズ優先/フォーカス優先の切り替え設定が無く、
基本はフォーカス優先なんです。

でも、秒12コマの高速連写モードだとレリーズ優先になる。

秒12コマ撮れないとクレームになるのを恐れた仕様なのかは知りませんが・・・

書込番号:16695583

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2013/10/12 08:49(1年以上前)

なるほど、なるほど。

いままであまり考えずに使用していましたが、そういうことですね。


>でも、秒12コマの高速連写モードだとレリーズ優先になる。

>秒12コマ撮れないとクレームになるのを恐れた仕様なのかは知りませんが・・・

これは逆ですね。合焦の確認を待たない代わりに秒間10コマを達成した、ということでしょう。

書込番号:16695750

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/10/12 09:05(1年以上前)

これだけの状況ではよくわかりませんが…

レンズ自体はピントを合わせようとしていたのですよね…
レンズとボディの接点が汚れていた?
→接点を拭き拭き

フォーカスポイントがワイドになっていてカメラがどこにあわせたらよいか迷った?
→中央一点で撮ってみる。


α55は、シーンによっては一度フォーカスが迷いだすとなかなか合わないことも有ります。
私も、レンズは違いますが運動会などで経験しています。
300o側で撮っていませんでしたか?
→一旦70o側でピントを合わせそのまま望遠側持っていくと比較的合わせやすいかも。
但し、ボディとレンズが起因しています。



余談になり、直接関係ないですが
α33、55で絞りでの絞りの動作不良が有ります。
対応していますかね。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm


10連射は絞りが固定されてしまいますので、正直なところ使いません。
あと、運動会程度であれば問題ありませんがシャッタースピードにも制限があったはず。

書込番号:16695807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/12 10:10(1年以上前)

別の機種ですがパナG5で競馬の撮影に行き、連写の設定にしていたハズなのに1枚しか切れず
オージョーしました。
家に替えて、じっくりチェックしたら、フォーカス優先では連写できないようで、OFFにしたら
連写出来るようになりました。取説をチェックしましたが、記載されてないようです。

書込番号:16696027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/12 13:37(1年以上前)

>α55を最近使い始めました。子供の運動会などで走っている姿を連写しようと思い、
>シャッターボタンを押したのですが、連写どころか1枚も撮影できませんでした。
>レンズはSIGMAというメーカーで70〜300って書いてあります。

まずは、故障を疑って、メーカーのサービスセンターに、ご相談されるほうが良いかと思います。

当方は、高速撮影や瞬間撮影を専門に取り組んでいますので、一時期、SONY機を試験した事があります。カールツァイスのレンズが使えそうだったので、耐久性目的での試験でした。被写体は、超音速で飛翔するプロジェクタイルの瞬間撮影と衝撃波の発生状況の撮影を、悪天候と炎天下の際に重点的に実施しました。

10コマ連写モードで、同じ症状を経験しています。それで、評価を中止し、サービスセンターの窓口まで持ち込みましたが、症状が再現できず、原因は、わかりませんでした。また、操作方法もフィールド(撮影現場)で、フォーカス優先とレリーズ優先の切換えやAF−C、AF−Sの切換え等、種々、試してみましたが、復旧しませんでした。サービス窓口でもモード設定などを聞いてみましたが「わからない」の一言なので、有効な説明を受けていません。

原因は、あまりよくわかりませんでしたが、夏場の炎天下と悪天候時の霧や強風(暴風雨なみ)時に、頻発したので、湿度の影響と高温、いわゆる高温多湿の環境が影響したものと考えました。シャッターが切れない、画像が撮れないというのは、論外なので、しばらく様子を見ることにしています。当方の場合、メーカーのサービス窓口に持ち込んで相談しましたが、パナソニックのコンデジ、FZ−5でさえ、撮影できるような状況を「特殊な撮影条件」で片付けられましたので、まったく、SONYらしい対応と感じ、製品が改良されるのを待つことにしました。

デジタルビデオの時も、音声のモードON−OFF設定のメニューが無く、苦労した事もあります。こうした機能設定上での限界は、SONYらしいと思います。

もし、機能設定上での症状なら、改良されるのを待つしか方法がありません。SONYの製品が改良されるまで、待ってみてはいかがでしょうか。

ニコンやキヤノンでも、撮影環境によっては、こうした症状が出る機種がありますので、撮影の本番前に、本番の状況に近い状態でテスト撮影されることを、お勧めします。

書込番号:16696731

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/10/12 14:00(1年以上前)

あじごはんこげたさん

内容はα55での話でしょうか?
少なくとも、α55にはフォーカス優先とレリーズ優先の切換えモードはありません。
もし、違う機種ならその機種名を記載しないと混乱が起きます。

書込番号:16696812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/12 14:41(1年以上前)

>内容はα55での話でしょうか?

SONYの3機種をテストしました。

α55と、もう1機種で、同様の症状を経験しています。残り1機種は、秒10コマ撮影はできませんでしたが、濃霧(キリサメ状)の中でボディ内部に結露(浸水?)が発生してしまい機能しませんでした。たぶんAF上のトラブルと考えています。レンズ側から、AF動作などで湿気を吸い込んだ事が原因と考えました。

α55には、メニュー上での切換えは無かったと思います。なので設定上でのエラーとも思えなかったので、撮影環境(高温多湿、炎天下など)でのエラーと考えたのはそのためです。

スレ主 さまの場合は、設定上でのエラーも含んでいるものと考えましたので、メニュー設定での回答もしました。当方の症状の場合は、他社機でも時々、見受けられ、撮影環境によるものと考えていますので、そのように理解しています。

なお、いずれの場合も、メーカーの技術(SONY)では症状が再現できないと回答がありました。

メーカーから、症状が再現できないとの回答があった時点で、ニコンやキヤノン、ペンタックスやパナソニックが持っているような環境試験設備(気圧設定できるような気象試験機)をソニーは、持っていないと判断しました。それで、メーカーの対応が完了するまで待つことにしました。

試験条件上での課題と結果に対応する内容なので、波及するといけません。ソニーの他機種については、α55を含んでいたということにしておいてください。ソニーには、次の新機種を期待しています。

書込番号:16696909

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/12 14:41(1年以上前)

まとめると、
α55は
フォーカス優先、レリーズ優先の設定なし
基本フォーカス優先
連写、C-AFも一枚目の場合、一枚目はフォーカス優先?

故障の可能性あり
温度上昇で停止の可能性あり

かなf^_^;)

C-AFで連写で、一枚も撮れないは、動体撮影ならCanonでもNikonでも普通にありますけどf^_^;)

書込番号:16696911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/12 14:51(1年以上前)

真っ暗な部屋で、壁に向かってシャッターきってみれば良いんじゃない?

撮影できた→一枚目ピンぼけでもレリーズ可能
撮影出来ない→一枚目はピント合わないとレリーズできない

AFしにくい被写体なら、ずっと押せないです。特に向かってくる被写体の場合、遠くで外したら、近距離になるほど合いにくいので、途中で追いつくことはまずないようなf^_^;)

5Dでも、D90でも、E-3でも、α700でも同じです(^◇^;)

書込番号:16696934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たいけさん
クチコミ投稿数:52件

2013/10/12 21:25(1年以上前)

皆様、素人の私にいろいろご教授下さりありがとうございました。
【ド】素人なので書かれている内容も、正直さっぱりな部分がありますが
一つ一つ検証していきたいと思います。

明日はこれをもって姫路城に行く予定ですが、連写ではないので
とりあえずは普通に撮影できるのではないかと思います。

大変ありがとうございました。
とりあえずお礼まで

書込番号:16698330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α55のフラッシュ用に「HVL-F43M」を。

2013/09/29 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めてα55用のフラッシュを購入したんですが、
「HVL-F43AM」と間違って「HVL-F43M」を購入してしまいました。

SONY シューアダプター「ADP-AMA」を利用すれば、α55でも使用することが可能でしょうか?

書込番号:16647109

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/29 20:09(1年以上前)

購入後間もない状態であれば、レシートもってお店で事情を話せば交換してもらえるかも。

書込番号:16647137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/09/29 20:44(1年以上前)

HPの互換表にはα55と表記はないですね
でもF43Mの商品説明のところには、
オートロックアクセサリーシュー搭載カメラで使用する際は、
別売のシューアダプター(ADP-AMA)が必要ですとの表記がありますね…
ただ単に、互換表の表記ミスですかね…
F60Mは乗っているのに…

間違いなく使えると思いますが…
メーカーに問い合わせるのが良いかと
今後、新型のボディの購入も考えにあるのであれば、
F43Mを使ってアダプターを付けた方が良いかもしれませんね。
私ならF43AMにせずF43Mにしてアダプターを付けます。
将来買う新型のボディならあまり余分なものは付けたくないですからね。

書込番号:16647303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/29 20:46(1年以上前)

 ソニーのサイトで確認すると、フラッシュ側の対応機器に入っていますね、α55。
 α55用に考えればHVL-F43AMのほうが良さそうですが、今後はすべてマルチインターフェースシューになるでしょうから、このまま使っちゃうというのもありな気も。

書込番号:16647313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/29 21:10(1年以上前)

>t0201様、okioma様、月歌様
早々のご返信、ありがとうございますTT

アダプターを利用すれば使用できるようなので、今後のことも考え、
「HVL-F43M」で頑張ってみようと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m!!

書込番号:16647421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴースト?ドット抜け?

2013/08/31 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 u3qaceさん
クチコミ投稿数:22件
当機種

今日撮った写真で何故か赤や緑の点がいたるところに出てきたのですが、これってなんでしょうか?

書込番号:16526416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/31 00:24(1年以上前)

u3qaceさん こんばんは

30秒の長時間露光されているようですので 長時間ノイズのような気がします。

http://www.nowdo.com/digital_camera/015_bulb_noise.htm

書込番号:16526467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/31 00:31(1年以上前)

長時間露光していると、撮像素子が熱を持ってくるので、その熱が原因でノイズが出ます。
熱で電子が発生して、それを読み取ることで光を受けたと現像エンジンが勘違い。

わたしも、おそらくそれによるノイズだと思います。

ノイズリダクションの設定は?

一般的には、長時間をONにすると、シャッター速度と同じくらいの時間を処理に要しますけど。
同じところにノイズが発生する可能性が高いので、
シャッターを開けずに撮像素子に通電することで、ノイズか、受光によるものかを比較して処理します。

書込番号:16526486

ナイスクチコミ!0


スレ主 u3qaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/08/31 00:34(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションはONにしてました。

こないだほとんど同じ条件で撮った時にはこんなことなかったので、すごいびっくりしました

書込番号:16526499

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/31 11:49(1年以上前)

F22は絞り過ぎで、かえって対象がボケます(小絞りボケ)。
f8で、よいと思います。
もしそうすると、F22まで3段の差が有りますから、15秒 8秒 4秒でよい事に成ります。
長秒時NRは、OFFですか?
今一度、ONとOFFでテスト撮影(プロテクとフィルターは外します)。
ドット抜けのチェックも、されたら良いです(同じ場所に出ます)。

書込番号:16527788

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/08/31 12:04(1年以上前)

長時間露光によるのノイズかと思います。

同じ場所に出ていますか?

あと
F22は意図的にしたのでしようか?
ここまでしなくても良いのでは。
回析現象が出てきますので、ボケた感じになりますよ。
絞ってもF16がよろしいかと。

その分、露光時間も短くでき、
ノイズが減るかと思います。

書込番号:16527841

ナイスクチコミ!1


スレ主 u3qaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/01 13:21(1年以上前)

>>robot2さん
長秒時NRはONですね

>okinomaさん
同じ場所に出てます、RAW現像ソフトでノイズリダクションをイジったら消えたので、
多分ノイズかもしれません。

15秒だとそこそこ少なくなってました。
6月にほとんど同じ条件で撮ったのですが、この時はなかったのでこれって熱問題ってやつですか?

書込番号:16532295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

連射速度が遅くなる症状について

2013/08/02 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 スナップ写真集 

a55を2年前に買い、DT16-50mmを買い足したりと、楽しんでいます。

最近、カートに行く機会があり、連射を使う機会がありました。
が、撮影していると、連射できないことが多々ありました。

カメラを構えてカメラを動かさずに迫ってくるカートでは、AFが追従しながら連射してくれました。
しかし、カートが迫るところから追いかけるところまでをカメラを動かしながら連射する場合は、
不規則に連射間隔が開いてしまうようです。

SDのCLASS4ですが、これまで電車等を10枚行かないくらいの枚数で連射Hiで撮影しても、書き込み遅延等は無かったので、書き込み速度などではないと思うのですが。。。

ご経験の有る方はいますか?
カメラの限界ですかね。高いa77などは問題ないのかなぁと素人ながら考えてます。
買えないですけど。

書込番号:16429014

ナイスクチコミ!1


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/02 16:37(1年以上前)

じつはa77の方が、連写長く続かないよー。

ソニーは何をやってるんだか(´Д` )

書込番号:16429145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/02 17:00(1年以上前)

こんにちは

>カメラを動かしながら連射する場合は〜遅くなる
AFへ時間がかかるせいかな?

書込番号:16429199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/02 18:04(1年以上前)

こんにちは

>不規則に連射間隔が開いてしまうようです。

バッファメモリーが一杯になってしまって、カードに書き込みされてバッファに空きが出ないと撮影ができない為に不規則な間隔になっているのです


撮影するサイズなどにも寄りますが仕様表では連続撮影枚数は
>JPEG Lサイズファイン:35枚、JPEG Lサイズスタンダード:39枚、RAW:20枚、RAW+JPEG:20枚 (ドライブモード 連続撮影(Hi)時。
です

連続撮影した画像は一旦バッファメモリーに溜まりますが、バッファが一杯になった後はカードに書き込んでバッファが開放されないと次の撮影ができませんからカードのスピードが重要になってきます。
JPEG Lサイズファインで35枚以上連続撮影するならできるだけ速いカードを使った方が良いですよ

書込番号:16429324

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/02 20:57(1年以上前)

L00Pさん こんばんは^^

α55の連写ですが、
通常の低・高速連写でAF−Cモードをを使用した場合、
フォーカス優先になるため、カメラが合焦したと判断するまで
シャッターが切れない仕様になっているかと思います。

原因としては
単なるAFの迷い、ボディ側またはレンズ内臓のAF駆動が追いつかない、
AFポイントが被写体から外れた 等が考えられます。


これを回避する方法(レリーズ優先にする)としてAF−S設定する方法がありますが、
肝心のAF追従がなくなりピンボケの量産になる可能性が高いです。


もう一つの案として、秒10コマの高速連写モードにすればレリーズ優先でフォーカスも追従するため、
ある程度外すが、ある程度当たる感じで撮れる気がします。
(ただし、絞り等の制限があります)


あと、α55はフォーカスポイントは中央の3点部分がクロスでAF能力が高いので、
通常は中央1点モードの日の丸構図で撮るのが無難かも知れませんが、
AFポイント外したりすると「合焦してない=シャッター切れない」現象が起きるため、
場合によっては全ポイント有効にする方が、「どこかが合ってる=シャッター切れる」
という事になります。

AFポイントはシーンによっての使い分けが難しいとは思いますが・・・


一応、α77ではAFが強化されているので、AFポイントさえ外さなければ
フォーカス優先でも切れなくて困るケースは少ないです。
(一応、レリーズ優先も選べますが使っていません)


お話の内容が、バッファが一杯になっての現象でなさそうなので、私なりの解釈での説明です。
(取説を開かず記憶のままに書いておりますので、間違った部分があったらごめんなさい^^;)


追記:メモリーカードはあまり値段も変わらず、お安くなっているのでClass10の買い足しが良いかも。
   今お使いのClass4は、万が一のカード入れ忘れや、
   メモリーが一杯になった時の予備に携行ということで^^

書込番号:16429842

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/02 21:08(1年以上前)

BYさんの考えに一票!!

カメラ固定で問題ないのであればAFが追従していない可能性が高いですね。
シャッター優先、レリーズ優先が出来ればすぐに結果はわかりますが、
α55は切り替えが出来ませんからね。

書込番号:16429889

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/02 21:39(1年以上前)

電車が来て、通り過ぎるとことかだと、
よくありますよ(^ー^)ノ

書込番号:16430015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/02 21:44(1年以上前)

電車書いてましたね(^◇^;)

駅で、自分がいる番線とか、横位の距離だとならないかな…

MFモードで実験して、再現しなければ、AFのせいですね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16430039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズを教えてください。

2013/05/20 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2年前に動き回る子供を撮影するために、
この機種(ダブルズームキット)を購入しました。

カメラの詳しい設定を勉強しようと思ったことは何度もありますが、
(分冊百科のデジイチを買ってみたこともありますが、殆ど読まず)
結局撮影するときはA+モードで、機械任せの撮影ばっかりです。

上の子は幼稚園での運動会等の撮影をする機械が増えそうなのと、
下の子が生まれたので暗めのところでの撮影が増えそうです。

なので、レンズを書い足したいなと思うのですが、
どういうものがいいのか分かりません。

まず、外での遠くの撮影用にもうちょっと
望遠のレンズがあってもいいなというのがひとつ、
やや明りの少ないところでもはっきりした画像が取れるよう、
F値の小さいレンズが欲しいというのがひとつです。

高いレンズでも構わないのですが、使いこなせる自信はないので、
まず一眼レフ初心者にお勧めで、
当方の希望に合うレンズがあればアドバイスをお願いします。

1本だけ買うならこれ、2本でもいいならこれとこれ、
というようなアドバイスだと助かります。
優先度が高いのはF値の小さいレンズです。

以前知人に単焦点レンズは難しいと言われたので、
できれば単焦点以外でお願いします。

書込番号:16153146

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/20 00:13(1年以上前)

設定を勉強すればレンズいらないんじゃない?

書込番号:16153184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/20 00:40(1年以上前)

解像度とレンズの値段は比例するといっても良いので、
ズーム、明るいの両立となると
純正で70-200G、16-35Z、24-70Zでだいたいは済むのでは?
ただ、この3本で60万近くかかるかと。
どうせならα55から(ソニーのままなら)α99にして高感度ノイズ対策もすれば、
かなり暗くてもISO1600で十分撮れるし・・。

で、予算がわからないのでと、運動会など用に明るい70-200となると・・・
タムロンがお勧めですが製造が古かったような・・。
また、シグマの70-200だと解像度を出すのに1〜2段絞らないとなので明るい意味がないが、タムロンは・・?

室内用なら、純正16-50F2.8があります。
SSMなので静かで明るいレンズですので。

参考までにどうぞ。

書込番号:16153276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 01:44(1年以上前)

>まず、外での遠くの撮影用にもうちょっと
望遠のレンズがあってもいいなというのがひとつ

運動会用に望遠は300mmは欲しいので70-300mmを
http://kakaku.com/item/10506511939/


>やや明りの少ないところでもはっきりした画像が取れるよう、
F値の小さいレンズが欲しいというのがひとつです。

35mm F1.8があれば、自宅室内やお出かけ時の建物内などノーフラッシュでのお子さんの撮影に最適ですし、明るさ優先なら単焦点しかありません
http://kakaku.com/item/K0000140665/

単焦点以外でとなると明るさは1段分以上落ちてF2.8が最小となりますがDT16-50mm F2.8ですね
http://kakaku.com/item/K0000281849/

お子さん撮るのが目的なら広角側は不要でしょうから望遠側が長い28-75mm F2.8が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000060631/

体育館などの室内スポーツ撮影なら値段は高いですが70-200mm F2.8Gになります
http://kakaku.com/item/10506511772/

書込番号:16153404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/20 03:44(1年以上前)

新しいレンズを購入しても絞りやシャッタースピードの意味や関係を理解していないと
使いこなせているとは言えないような。

暗いレンズでも露出補正を行えば明るく撮ることはできますよ。

書込番号:16153516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/20 06:28(1年以上前)

予算次第ですが…
安くならタムロン
A16(17ー50)
A09(28ー75)

吾輩はA09を使ってて…かなり使い易いです(あ、吾輩はKマウントで使用)

純正ならば
16ー50(現在、狙い中)
24ー70
28ー75

辺りが普段使いに使い易いかと…

望遠は
タムロンやシグマの70ー300
…が お手頃です
吾輩はシグマのAPO70ー300です
しかし、…シグマの手ブレ補正内蔵のレンズにすれば良かったかな?と反省中(笑)
しかし、使用頻度自体は低いので買い替え、買い足しには至っていません

タムロン70ー200F2.8は室内望遠用にKマウント仕様を買いましたが…でかくて重いです(^皿^)
分かってて買うならありですが…

一本ならA09かな?

書込番号:16153632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/20 10:55(1年以上前)

70-300は暗いですよ。

α55はAPSサイズですから、35mmだとワイドにはならないので、
部屋では撮りにくいのでは?
同じ意味で300mmの暗いレンズより、200mmの明るいレンズのほうが、
35mm換算300mmになるわけだし。

露出補正しようが暗いのは暗い。
シャッタースピードが稼げないだけではなく、ノイズが発生する意味もです。
ノイズでお子さんがはっきり映らないのは映らない。

200mmの明るいレンズで綺麗に撮り、トリミングすれば300mmの暗いレンズより使えるかと思います。
実質2段のシャッタースピードは曇りの日の運動会で発揮できますし、
体育館などでのお子さんの晴れ舞台を撮るにも使えます。

書込番号:16154220

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2013/05/23 23:19(1年以上前)

多くの意見をありがとうございます。

きちんとカメラを勉強すれば、今の2本でもやりくり可能なようですね。

とりあえず、価格が手ごろなので35mm・F1.8のレンズを
購入を前提にカメラ屋に見に行こうと思います。

書込番号:16169073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターの事で

2013/04/15 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

タブレットNexus 7をα55のモニターに出来ますか。α55のモニターではピンとあわせが分かりにく、キャノンでは出来るみたいですが、わかる方教えてください。

書込番号:16019781

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/16 06:36(1年以上前)

MF撮影が前提になりますが
α55の「ピント拡大機能」ではダメなんですか???

書込番号:16021787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/16 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。「ピント拡大機能」と言う機能があるのですか、早速、試して見ます。

レンズがSAL18135ですので、AFでもピントを調整する機能があるので、出来たら大きなモニターにしたいんです。

書込番号:16023400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/16 19:13(1年以上前)

SAL18135のレンズで「ピント拡大機能」をAFで試しました。しっかり機能しました。これなら不安が解消します。ありがとうございました。

書込番号:16023478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング