α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの選択肢

2011/01/30 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

先日α55に海水が被ってしまいボディばオシャカになりました(+o+)
付けてたレンズは75−300mmですけど、他のボディがないのでレンズの動作確認はできませんけど
ボディは全く電源が入らない状況なので、買い替えざるをえません。
レンズも内部から結露してるような状況なので、たぶんダメだと思います(+o+)

正直言えば、同じ機種を買うよりも例えばキットレンズで300mmまであるペンタとかニコンも考えましたけど
手元にあるキットレンズの18−55mmと55−200mmの2本を売っても、何と1万円程度にしかならないので
キットレンズ2本がもったいない気がするので、取り敢えずα55のボディだけ買おうと思ってます。

いつものヤマダ電機で聞くとキタムラのセールと同じ54800円にしてくれるみたいですけど
キタムラで聞くと18−250mmのセットなら通常90800円の商品を、レンズのみ店内使用品の中古でよければ
セットで8万円でいいと言われました。

つまり18−250mmの中古品が25000円相当って事になりますけど
このレンズはそれぐらいの価値はありますでしょうか?
1本持ってれば便利なレンズだと思うので、写り云々ではなく皆さんならその価格なら買いますか?買いませんか?

ボディだけ買って再度75−300mmの中古を5000円ぐらいで買おうと思ってたので
それなら再出費が6万円で抑える事ができるので、ちょっと悩んでます(+o+)

書込番号:12581024

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/30 10:21(1年以上前)

おはようございます。ド ナ ド ナさん

手元に18−55mmと55−200mmがあるのならばα55 のボディだけ
購入されてはいかがですか?

書込番号:12581085

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/30 10:25(1年以上前)

うぁ〜 ドナドナさん悲惨ですね。 鳥さん撮れないじゃないですか!

レンズや価格の差はよくわかりませんが、どちらで買われたんでしょうか?
ソニーストアなら、ワイド補償付いていたでしょうし、クレジットカード購入ならカードによっては
90日とか180日とかの動産保険が付いている場合が有ります。ソニーカードでソニー商品なら365日。
その場合、3000円程度かかりますが新品入手出来ます。
現金購入なら・・・購入先で買い換え値引き・・・ソニーサービスでいくらかかるか確認・・・。
水だと生き返る可能性も有りますが、海水はサビやすいので極論すぐに電池抜いて丸ごと水洗い乾燥
サービス持込の方がまだ良かったりします・・・。

直接のご質問の答えにはなっていませんが、ご参考まで。

書込番号:12581097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/30 10:29(1年以上前)

> レンズのみ店内使用品の中古でよければセットで8万円でいいと言われました。
> つまり18−250mmの中古品が25000円相当って事になりますけど

結論から言います。買いません。
18−250mm写りそのものがいまいちですし、中古品で25000円相当って決して安くないです。

> ボディだけ買って再度75−300mmの中古を5000円ぐらいで買おうと思ってたので

私なら、こちらを選びます。 

書込番号:12581110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 10:38(1年以上前)

新品で2.5でしたね。先日まで

書込番号:12581150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 10:42(1年以上前)

タムロン18−250は今はディスコンで値上がっていますが、数ヶ月前はヨドバシなどの量販店などでも24800などでしたよ。
底値の新品価格ですね。フジヤなら新品ニコン用が2万ジャストですね。
SONYDT18250が中古で2.5万なら価値ありでしょうね。

あとSONY75−300は中古でも5000では買えません。
1万数千〜1.5万円が相場です。
この辺でもうチョイ正確な数字に絞られたら良いんではないでしょうか?
・キタムラ
・フジやカメラ
・荻窪カメラのさくらや
・マップカメラ
・じゃんぱら
今回の件は残念ですがαを見直すイイ機会かもしれませんよ!
(リンク先つけると書き込みが出来ないんで、店名だけでごめんなさい!)

書込番号:12581163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/30 10:45(1年以上前)

キタムラと言えば「なんでも下取り」という裏技がありますよね。
まあ、常時やってるわけではないのでお店に確認する必要があるの
ですが、やっていれば価格から引いてくれます。

そして、その「なんでも下取り」は水没したα55でも可能です。
ちょっと、お店で今α55に「なんでも下取り」しているか聞いてみる
のもいいかもしれませんよ。

ちなみにキタムラのネットショップでは、なんでも下取り3000円引きで
した。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/122641

書込番号:12581174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/30 11:29(1年以上前)

ヤフオクでジャンクで処分するとキタムラの下取りより高く売却できると思いますよ。

海水を被ったと素直に書かずに
『何らかの原因で電源が入りません、外見は綺麗で傷なしです、状態にご理解のある方のみの入札お願いします』
こうやって書いておけば経験上から確実に修理マニアからの入札が入ると思います(笑

書込番号:12581346

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/30 11:48(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございますm(__)m

まずカードの保険は購入日から日が経ちすぎてるので適用できないので、買い替えざるをえません。
レンズですけど75−300mmの中古っていうのは当然ミノルタ製のシャンパンゴールドみたいなやつで
ネット中古で4000円台で出てる商品を考えてました。

ちなみにキタムラで購入する場合は、下取り機は準備しなくても向こうで適当に準備してくれるので
下取りには出さずに詩織さんの仰るようにオクに出そうと思ってましたけど
水没跡は外観上はわかりませんけど、ボディとか液晶とか傷だらけなので価値も無い気がします^^;

水を被った原因も防波堤にカメラを置いたまま電話してたのが原因なので
自分で言うのも何ですけど、カメラの扱い方自体を見直した方がいいかもしれない気がしてきました(+o+)

もう少し考えてみます。どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:12581413

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/30 12:21(1年以上前)

>海水を被ったと素直に書かずに
『何らかの原因で電源が入りません、外見は綺麗で傷なしです、状態にご理解のある方のみの入札お願いします』
こうやって書いておけば経験上から確実に修理マニアからの入札が入ると思います(笑

人をおちょくってますね・・・
壊れてるのは確かだろうが、騙しのテクニックをアドバイスされても??

書込番号:12581533

ナイスクチコミ!53


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/30 12:32(1年以上前)

ド ナ ド ナさん こんにちは。 (書いてるうちに解決済みになっちゃいましたが^^;)

水損残念です;;

私は昨年、タムロンの18-250を買いましたけど、SONYとあまり変わらないと仮定して・・・

ドナドナさんの撮影対象に動物が多いことから、あまりお勧めできません。
特に飛んでる鳥を追うにはAFが遅く迷いが多い気がします。

描写は普通だと感じてます。
私の用途は、とにかく何を撮るか分からないけど、荷物を減らしたい時限定です。
焦点域を考えると便利ズームなんですが、全域で最短撮影距離が45cmなので広角側ではもっと寄りたい時があります。
望遠側ではF6.3と暗いし・・・ やっぱ、それなりに制約のあるレンズとして割り切りが必要です。

新品で34000円だと、定価を考えればお得だと思いますが、
9000円差で中古品は写りや使用感をチェックして納得してからになりますね・・・。
店内使用だと扱いも雑な場合があるでしょうし。

http://www.sonyalpharumors.com/sr3-two-more-lenses-discontinued-at-sony-hong-kong/

このレンズ、ここから近々ディスコンになるとの予想も出来るので、
SONYとして在庫処分の意味を含めて、キタムラが安く仕入れることが出来てるのかな・・・

書込番号:12581572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/30 12:55(1年以上前)

あまりモメないようにして下さい^^;

詩織さんのオク発言は、水を被ったとかっていうユーザーの使い方の問題を
暗に指摘しての発言の意味もあるかもしれないので、悪意は無くまたインチキ行為の推奨でも何でも無いと受け取ってます。^^;
機会があれば是非ともGRD板に来てもらって、約2人程度粉砕してもらいたい気分です。

B Yさんの仰るように18−250mmはモデルチェンジが近いみたいで、関係ない話ですけど
他にもタムロンの90mmマクロとかも間もなく変わるとの事で、展示品がディスカウントされて並んでました。

とりあえず今回はまずボディだけ買って、後のレンズの事はしばらく考えてみますm(__)m

書込番号:12581653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/30 12:57(1年以上前)

冗談とヤフオクそのものに蔓延する風潮を皮肉ったのが理解できないようですね。

書込番号:12581663

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/30 13:17(1年以上前)

>冗談とヤフオクそのものに蔓延する風潮を皮肉ったのが理解できないようですね。

節度あるアドバイスで有れば書きませんよ・・・
冗談でも書いて良い事と悪い事も解らない人には弱ったものです。

だらは、置いていて・・

ドナドナさん
海水に浸かってとの事なので他の機器とは別にして置かれた方が良さそうですね。
塩分による腐食がこれから出てくる可能性が大きいです。

α55に愛着があればボディだけの購入で宜しいのではないでしょうか?
キタムラでは何でも下取り\3,000円も行ってます。
ビニール袋にでも入れて持ってけばokかと思いますが、キタムラで適当に下取り機器を見つくろって呉れて問題無いなら不燃物で処分されても良いでしょうね。


書込番号:12581745

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/30 13:30(1年以上前)

>海水を被ったと素直に書かずに
『何らかの原因で電源が入りません、外見は綺麗で傷なしです、状態にご理解のある方のみの入札お願いします』
こうやって書いておけば経験上から確実に修理マニアからの入札が入ると思います(笑

人として、するべき行為ではございません。

書込番号:12581796

ナイスクチコミ!40


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 14:57(1年以上前)

当機種

どれくらいの海水を被られたのでしょうか。私も磯で写真を撮っていると
潮をかぶりそうになる事が多いので、潮を軽く被ったくらいでも
電源が入らなくなるなら怖いですね。

書込番号:12582121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/30 17:49(1年以上前)

しおりちゃんも日頃の行い悪いとカメラが電車のドアに挟まって木っ端微塵になったりしますよ?

書込番号:12582796

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/30 19:02(1年以上前)

新しいカメラを買う口実になって喜びます(笑

書込番号:12583120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/30 22:19(1年以上前)

こんばんは。
もう売り切れてしまったようですが、先日、タムロン18-250のα用新品がフジヤカメラで23,000円程度で売られているのを見てかなり迷いました。純正とはいえ18-250の中古25,000円相当ってのはギリギリの線かなぁと思います。

ところで、カメラに海水がかかって壊れたことをソニーのせいにしているわけではないのですから、スレ主さんをここで責める必要はないと思いますよ(ソニーに保証適用を求めたり壊れたことを「悪」としているわけではないですから)。僕も防塵防滴ではないα55で大雨の中でも突撃して濡らしたりしていますが、それで壊れたからとソニーのせいにすることはないです。

書込番号:12584155

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/30 22:41(1年以上前)

ドナドナさんは堤防で海鳥撮ったりしてるから、ある程度仕方ないかなーという部分はありますかねー。
被写体が海沿いにいたら、そりゃ行くに決まってるよ。潮かぶるかもしれなくても。
防滴ではないけど連写が必要だからα55なわけだしね。
正直なところ鳥撮りでドナドナさんに意見できるほどの人なんてそんなにいないと思う。
スカイさんに夜景で意見するみたいなもの。
そんなわけでドナドナさんが潮かぶらせちゃったのなら、よっぽどすごいのが来たんじゃないかと思ってみる。
でも、にわか雨対策みたいにビニール袋被せるとかした方がいいのでしょうかねぇ?

書込番号:12584279

ナイスクチコミ!6


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/31 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

海水がかかろうが、火の粉がかかろうが、あまり気にしないバカですが、1%にも満たないとは、意外と少ないですねバカ。
まあ「あなたを除く99%以上」「あなたは1/100か1/1000以下」で、結局どれだけいるのかよくわかりませんけど。
あと、バカと言われて喜ぶ人結構多いですよ、どれくらいいるのかわかりませんがね。


危険と言えば、釈迦に説法だと思いますが、カメラのファインダーや液晶を凝視していると、距離を見誤って、
危険が迫ってくることに気付かないことがあります、特に、広角危険です...


左の2枚の写真は、このスレにレスしたとき貼ったら、
荒らしの書き込みとともに、写真だけバッサリ...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=12580972/
全消しでもよかったのにな。

書込番号:12585047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/31 04:35(1年以上前)

あら。。ひさびさと思えばドナドナさんドジふんじゃったんですか。ぶらさげて電話しとけばよかったですね(^^;

ふだん75-300よく使ってるみたいである意味不幸中の幸いと考えることも、、、できないですか(T△T)
前はシグマすすめちゃってすいませんでした、、どーやら16-105のほうがベターだったみたいですm(_ _)m
みなさんのアドバイス参考にゆっくりご検討ください(そーいえばGXRは買ったの?)

>あなたは1/100か1/1000以下のバカだって、自分で宣伝しているわけですよ?それでいいんですね!

ドナドナさんは「バカ」って自覚してるし(普通の常識ある大人なら「不注意」とか別の言葉を使うけどね)
99%以上とか根拠不明なカキコする方が自分がバカと宣伝してるわけだけど別にそれでいいんでしょーね。

書込番号:12585194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件

2011/01/31 07:44(1年以上前)

まだ続いてたんですね^^;

自分で壊した機種と同じ機種を再度購入しようとしてる程のおバカですし
酔っ払いみたいな書き込みの相手ができる程、賢くもありませんm(__)m

毎度毎度トンビばかり撮っててもつまらないので、別のポイントを発見して
カモメを撮ってたのが間違いの元でした^^;
周りから野鳥図鑑みたいな写真ばっかり撮ってないで、もっと工夫しろ!って言われてたので
新しい場所で新しい被写体にチャレンジしてましたけど、カモメは小さくて速くて難しいし
自分の下手さを実感しました(^^ゞ

今日明日にはボディだけ買って、野鳥図鑑よりはマシな写真をアップできるように頑張ってみます。
重ね重ねお騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:12585385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 11:38(1年以上前)

自動車をお持ちなら任意保険に携行品損害補償特約が付いてないか確認してみてください。
多くの場合10万円まで落下・水没など保障されます。(他人からの借り物だと30万円というパターンが多いです)
水没にて全損の見積もりと写真を添付して請求するだけです。
自宅内での落下ではないので確実に保障されると思います。

書込番号:12585929

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/31 12:15(1年以上前)

スレ主様
>>自分で壊した機種と同じ機種を再度購入しようとしてる程のおバカですし

我が道を行く   あっぱれなり。

好きなものは好きなんだし、
良いカメラは良いのだし、
α77が出るまではカメラ無では過ごせないですしねー。
再購入の新品出直しカメラで、せいいっぱいαライフを楽しもう。

書込番号:12586040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/01 05:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

最上段に波ドボン

何でこんなに揉めてるの??笑

私ども初めの方でベストアンサ頂きました(有難うございます!恐縮です)が、
あの辺で回答としてもスレ主さん的にも済んでませんか??
だいたい、水被らせるスレ主さんが信じられない!!とか、ヤフーで売る話とか関係ないじゃん!!

水はね、被りますよ!
東尋坊や伊豆,三浦,外房の岩場で撮影してたりすると突然逆切れの波がドブーンって来ます。
都心でもお台場がそう。れいのガンダムが有った上の写真の場所。
この芝生部分にカップル数組が座ってたんですが、突然最上段の芝までドヴバァー!って波が立ち、
見ちゃった者も含めしばらく皆固まっちゃいました。

そういうもんです!水没時は!!
経験もしてないのに勝手に「濡らすなんてどういうことか!!」なんて書くものじゃない!
濡れたは濡れた!仕方ないでしょうが!!

書込番号:12589537

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

使用に耐えるレンズに関して

2011/01/29 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:3件

α55又は次期α77の購入を考えている者です。長年ミノルタのフィルムカメラを使用していますが、この度α55又は次期α77の購入を考えるにあたって、センサー感度の向上等により、使用してきたレンズが設計の古さ等により質感が落ち使用に耐えるのか分かりません。ストロボ等も使用できるか教えて頂けないでしようか、所有するレンズは
 ・シグマ 17-35m EX
 ・ミノルタ20m F2.8 
 ・トキナー28-70 F2.8 
 ・ミノルタ50m F1.4
 ・ミノルタ100m マクロ初期型
 ・ミノルタ100-300m アポテレズーム 
 ・ミノルタ200m F2.8 アポテレ
 ・ミノルタ400m F4.5 アポテレ
 ・ミノルタ500m レフレックス
で、ストロボは
 ・5400Xi
 ・5400HS
レシーバー(遠隔操作機)
 ・IR−1
です。趣味での範囲であり、プロまでの質感を求めているわけではありませんので、一般論で結構ですので、宜しくお願いします。

書込番号:12576660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/29 13:06(1年以上前)

>  ・シグマ 17-35m EX
 ◎・ミノルタ20m F2.8 
  ・トキナー28-70 F2.8 
 ◎・ミノルタ50m F1.4
 ◎・ミノルタ100m マクロ初期型
  ・ミノルタ100-300m アポテレズーム 
  ・ミノルタ200m F2.8 アポテレ
  ・ミノルタ400m F4.5 アポテレ
 ○・ミノルタ500m レフレックス

◎のレンズは現在ソニーが販売ししているレンズと光学系は同じなので問題ないです。
○のレンズはソニーが販売していたレンズと光学系は同じなので問題ないです。
 ミノルタ200m F2.8 アポテレ・ミノルタ400m F4.5 アポテレはGレンズですので今でも十分に通用する良いレンズです。
 ミノルタ100-300m アポテレズームは現在のソニーから出ているGレンズと比べると少しあまい写りです。
シグマ トキナーは持っていませんのでわかりません。 

書込番号:12576735

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/29 13:26(1年以上前)

こんにちは。ozirowasi50さん

使用に耐えるレンズならば

・ミノルタ20m F2.8 
・トキナー28-70 F2.8 
・ミノルタ50m F1.4
・ミノルタ100m マクロ初期型
・ミノルタ200m F2.8 アポテレ
・ミノルタ400m F4.5 アポテレ
・ミノルタ500m レフレックス

ですかね。

書込番号:12576799

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 14:14(1年以上前)

ミノルタレンズは旧タイプnewタイプとかあるので、発売年か正式な型番を書かれた方がいいかもしれません。

書込番号:12576960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 14:59(1年以上前)

レンズは全てOK?ただし、シグマはメーカーにてロム交換が必要?(たぶん無償)
フラッシュはどちらもカメラと連動した調光は不可、ただしマニュアル発光は可。

書込番号:12577121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 15:20(1年以上前)

早速の返信有り難う御座います。写歴だけは永く、レンズは何れも随分以前に購入した物が多く、
 ・ミノルタ20m F2.8 初期型 
 ・トキナー28-70 F2.8 AT-X 
 ・ミノルタ50m F1.4 U型
 ・ミノルタ100m マクロ初期型
 ・ミノルタ100-300m アポテレズーム 
 ・ミノルタ200m F2.8 アポテレ 初期型
です。小生、他メーカーも使用しているのですが、これら何れのレンズも気に入っており、今後も使用して行きたいと考えているのですが、レンズの発色やレンズ内反射、ストロボ等の使用制限があれば一本化を検討しているところです。宜しくお願いします。 

書込番号:12577198

ナイスクチコミ!0


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 15:53(1年以上前)

おおむね、書かれてあるレンズは全て大丈夫だと思いますが、
画質の満足感に関しては、誰も保証は出来ませんよ。
ご自分で使ってみて確認しなければ、何とも言えません。
カメラをレンタルして試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12577341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/29 16:28(1年以上前)

αマウントでデジカメはα200しか持っていませんが、

・トキナー28-70 F2.8 AT-X 

フィルムカメラ時代で20年ほど前に購入した上記のレンズは、フィルムカメラではよく写るのですが、α200で使用するとぼやけたような写りになって使い物になりませんでした。フィルムカメラで最後まで保有していたミノルタα707siが去年夏に壊れてしまい、それ以降出番がありません。

他のレンズは持っていないので分かりません。

書込番号:12577464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/29 16:34(1年以上前)

ミノルタαレンズ古くても設計がしかりしているので何も問題は無いと思います。
(好みの差は有りますので、私個人事として)

100mmマクロレンズ等は、未だトップクラスの光学性能だと思っています。

書込番号:12577489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 17:34(1年以上前)

皆様 有難う御座います。

>シジュウゴロクさん
ストロボの使用は、難しいですね。左右からワイヤレスでの撮影に重宝していたのですが。
シグマレンズは、画角が使い易いので、メーカーに聴いてみます。

>てつのみけさん
私も、α707si所有しています。AT-Xは使用できないと考えた方が良いですね。

>六甲紺太さん
私は、風景から動物と撮影するのですが、ミノルタ(現ソニー)のレンズの発色が好きで、風景写真ではほとんどミノルタを使用しています。特に、単焦点のレンズはすばらしいと思っています。

比較的近接撮影では、レシーバーを使用して鳥等を撮影しますので、メーカーに問い合わせてみます。

返信頂いた皆様、どうも有り難う御座いました。

書込番号:12577732

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/29 18:25(1年以上前)

残念ながら5400Xi、5400HSのストロボはフル発光のみで、他の制御は出来ません。


ソニーHPのα55の互換表です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/slt-a55v/accy.html

シグマやトキナーはそれぞれのメーカーに問い合わせたほうがいいです。

書込番号:12577969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 18:50(1年以上前)

リモートレリーズはオプションでリモコンがあります。安いです。ケーブルレリーズはミノルタ時代のものも使用できます。

フラッシュは、フィルムのα7以降調光方式が変わり、5400HS以前のものは残念ながら未対応となりました。ミノルタ時代のものでも5600HS、3600HSは使用できます。
ただし、ワイヤレスで発光させることは可能だと思います。(α55は持っていなくて未確認ですが)この場合でもADI調光に対応していないため、フル発光してしまうので、使用は難しいのですが・・・

トキナーのレンズも使用できると思うのですが、早まって処分せず、ボディを手に入れられて確認の上判断されたほうが幸せになりますよ。

書込番号:12578100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/29 19:22(1年以上前)

こんばんは。
基本的に皆さんの書かれている通りでよろしいかと思います。

500mmReflexに関しては、ボディ内モーターの高速化で(特に晴天では)
AFの駆動がこれまでになく鋭くなり、ピタッとピントが決まります。
α55になってようやく本領発揮、シリーズ最速AFではないかと思います。
また、(例えば三脚固定で)背面液晶にライブビューでピントを拡大表示7.5倍
・15倍もできるようになりましたので、細かな使い勝手もかなり良くなっています。

それと、400mmF4.5Gは現行のシリーズにはない距離ながら
Gレンズとしての描写力はまだまだ素晴らしいものがあると思います。
すでにご覧になったかと思いますが、近所のとても良く伸びているスレに
(私のものは大したことありませんが…)上記の2本の作例も出ておりますので、
ぜひご参考に。。。

書込番号:12578245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/30 10:16(1年以上前)

今更出しょうけど回答させてください。コメント無しは持ってないレンズです。
α55は高画素なデジタルカメラですので主に解像面でコメントしてみました。
フレアゴースト,ストロボマッチは未記載です。

 ・シグマ 17-35m EX
 ・ミノルタ20m F2.8・・・使えます。解像度はあるがやや眠い絵になります。f2.8〜4では解像イマイチで画面隅で像流れします。 
 ・トキナー28-70 F2.8 
 ・ミノルタ50m F1.4・・・使えます。これは現行版並に文句無しに使えます。
 ・ミノルタ100m マクロ初期型
 ・ミノルタ100-300mApo・・・微妙です。−200まではギリギリOK、200以上は解像度低下で55の高画素では耐えません。 
 ・ミノルタ200m F2.8 アポテレ
 ・ミノルタ400m F4.5 アポテレ
 ・ミノルタ500m レフレックス・・・使えます。ただし像度は低く等倍鑑賞などで不満の残る仕上がりです。

書込番号:12581065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

ダブルレンズキットが5万円になるのを待つつもりでしたが、諸般の事情から昨日7万円で前倒し購入しました。サイバーショットWX1からのステップアップなので、キットレンズだけでもだいぶ写真自体の奥行き感・立体感に感激してますが、評判の良いはじめてレンズシリーズの単焦点も折角のレンズ交換式カメラですから体験してみたいと思っています。

用途ははしゃぐ子供たち(保育園児 男x2)ですが、表題の条件の場合、35mmと50mmのどちらをチョイスしたらいいのかわかりません。

キットレンズの場合は1855より55200の55mmの時のほうがぼけ量も大きく立体的に撮れたので50mmのほうが良いのかなとも感じたのですが、画角が狭くなって?室内での取り回しなど引ききれなくて不便だったりするものなのか、心配です。

デジイチ初心者でも扱いやすいポートレート単焦点レンズはどちらなのでしょう?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12571292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/28 10:05(1年以上前)

こんにちは。
両方買うに1票です。2本で1本価格ですし。

書込番号:12571343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/28 10:13(1年以上前)

35買って、あとは足で動いて調整。これが一番です。

書込番号:12571360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/28 10:22(1年以上前)

>・・・・・のほうがぼけ量も大きく立体的に撮れたので50mmのほうが・・・・・

でしたら、85mmというのは?

ある程度離れて撮れますから、カメラを意識させなくていいかも。
ただ、85mmだと屋外限定になるとは思いますが。

書込番号:12571399

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/28 10:25(1年以上前)

SAL35F18から始めて見たら?如何と

レンズフードついてるので屋外での撮影も有利ですよ

その後、必要であればSAL50F18買いたしても良いかと。

書込番号:12571407

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/28 10:26(1年以上前)

僕は α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット購入が
良いと思いますね。

書込番号:12571409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/28 10:52(1年以上前)

ダブルキット買った上でのご相談ですよね?室内こどもで扱いやすいのは確実に35のほうではないかと。
今いちばん欲しい庶民レンズですね。2万足らずの50/18を買おう買おうと一年以上、、、35ミリが出たので嬉しいです。
2本で1本価格とか言ってる人はカメラ系金銭感覚がアレな人なので気にしないでください(冗談ですw)

書込番号:12571479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/28 10:55(1年以上前)

うちも子供2人にSAL35F18とミノルタAF50F1.7(new)を使用していますが、室内撮りだと圧倒的に35mmのほうが使いやすいと思います。二人がじゃれ合っているようなシーンを撮る場合、50mmで室内だと望遠すぎて上手くフレームに収まらない場合があると思います。35mmの方が自然な感じで撮影出来ると思いますよ。

ただ別のご提案も。
キットレンズを使用し、バウンス撮影を目的として外付けフラッシュのHVL-F42AMを購入するというのもいいと思います。2万強でしょうか。(できればF58AMの方が縦撮りに便利ですが、やや高いです。)
私はF58AMを所有していますが、35F18と35F18+HVL-F58AMの組み合わせですと、後者の方が顔に十分光を届けられるため圧倒的に綺麗に撮れます。おそらく標準レンズとの組み合わせでも十分綺麗に撮れると思います。35F18も開放でISOを上げればSSを稼げますが、どうしても顔が暗く写ってしまうのと、被写体ブレが発生しやすいので、私は最近室内の場合はSAL1680ZA+HVL-F58AMでの撮影ばかりです。(連射も効くので、結構いいショットが撮れます)

ただ単焦点レンズは、その描画自体にすごく味がありますので一本持っておく価値は十分あると思います!

書込番号:12571486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/28 11:08(1年以上前)

50mmは室内だと結構構図が限られますよ。

書込番号:12571521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/28 11:17(1年以上前)

>2本で1本価格・・

それほど良いレンズという意味では?^^
私はそのようなアドバイスだと思いましたけど。

35はここで皆さんに薦められて購入しましたけど、
買って損のないレンズですね。
室内フラッシュ無しで多用しています。

書込番号:12571552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/01/28 11:33(1年以上前)

SAL35mmF1.8、十分ボケますよ。

安いし私は遊び感覚で買ったんですが解像度が半端ないです。
期待してなかったからなのか目が点になった記憶があります。
ぶっちゃけその辺の高級レンズよりキレます。
ズームレンズなんかと比べるまでもないです。

軽い、小さい、明るい、安い、よく写る、若干の色ズレあり。
これが35mmに対する私の印象です。

ただしSAL50mmF1.8は持ってません。

書込番号:12571604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/28 11:34(1年以上前)

最終的に両方買った方がいいと思いますが、
冬ですし、外も出にくいと思うので、先に買うなら35mmですね。
でも自分なら無理して両方買います。

α550の時の価格の動きを考えるとwズーム5万円はさすがに当分先だと思うので、今買われたのは正解だとおもいます。

書込番号:12571606

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/28 12:04(1年以上前)

当機種
当機種

イエ〜イ デジイチ デビューだあ!

ちらかった背景をごまかせるのが何よりありがたい笑

お昼休みの時間になる前から早速の返信ありがとうございます。そうそうたる方々からアドバイスをいただけてとても嬉しいです。

●ダブルレンズキット購入の上で質問しております。
●2本は買えないの質問させていただきました(笑)。
●やはりぼけ量と取り回しやすさのトレードオフなんでしょうか。
●キットレンズ1555の35mm付近使用と35F1.8だと、具体的にどんな違いを感じますか?「単焦点の味」そそられる響きです。
●85mmは50mmよりさらに取り回しに制約がありますよね?室内撮りも多いので、今回は見送りたいと思います。
●バウンスも魅力ですね。いつかはそちらも手を出したいです。

WLキットも無理して買いましたので、しばらくはお財布と”だ〜るまさんがころんだ!”状態です。
1)単焦点⇒2)運動会用で中古で300mm⇒3)コンパクトフラッシュF20AMでバウンスの順番で少しずつ充実させていきたいな、と。ただ、そこに行く前にF1.8ならかなりノンフラッシュでもいけるかな、と思った次第です。

コンデジからのステップアップで一番嬉しかったのが被写界深度の浅さによる画面の奥行き感でしょうか。もっとぶっちゃけ言ってしまえば、ちらかった部屋で子供をとってもごまかせるところに感激しています(笑)。今まで背景ごちゃごちゃで捨て写真になってしまった日常の子供撮りが、結構残せる写真に化ける。35mmでもそのポイントがキープできるならば、是非手を出してみたいです。そのあたりはいかがでしょう?

図々しいお願いで恐縮ですが、顔は隠していただいて結構ですので、35mm、50mmでの子供室内撮りで背景のぼけ具合がわかるような写真をどなたかアップしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12571700

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/28 12:06(1年以上前)

ポートレートユースとしてなら、換算75oとなるDT50のほうが
ニーズに合うと思います。

ポートレートとしてのボケの大きさより汎用性を重視したい(たとえば風景も撮りたい)
場合、換算50oであるDT35が適しています。

書込番号:12571709

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/28 12:08(1年以上前)

35mmに付属のレンズフードって、55200についてるフードとは別のものでしょうか?

書込番号:12571714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/28 12:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!
ガンガン写真撮って、元を取ってくださいね。

35mmか50mmかという選択ですが、小鳥遊さまがおっしゃっているように2本逝っとくのがよいのかも(笑)
どちらか1本ということであれば、標準画角の35mmがよいと思います。
ただ、これは子供との間合い、距離感と関係すると思うんですよね。
子供と遊びながら近接撮影ということになると、35mmでも狭いと思いますし…。
自分は35mm使ってましたが、質感はチープでもでてくる画はよかったですよ。

書込番号:12571897

ナイスクチコミ!2


sandoroさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 13:14(1年以上前)

私も同じくWX1からのステップアップで購入しました。

で、同じような内容で3518を購入しました。
結果、ほとんど家の屋内での撮影なので3518をつけっぱなしです。
このF1.8の効果なんでしょうけど1855とのボケ具合の違いを言えば、、

デーブルの上に置いた子供の「トミカ」を斜め前(45度くらい?)から、距離は全体の70%位に収まるような距離で、ノーズの辺りにピント合わせて撮ると、「トミカ」トランク部分はもうぼけている

位のボケです。私もはじめはホントにびっくりしました。

最近は、子供と外に出かけるときは、基本3518をつけっぱなしで、35から55の間は自分で動いて調整?して、55-200を交換用に持っていくといったパターンです。1855を使う機会がちょっと減りました。

50mmもちょっと気になりますが、次購入するときは、倍率の高いズームレンズかな?と思ってます。

書込番号:12571964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/28 13:27(1年以上前)

キットレンズの1855の35oとどう違うか?
キットレンズで35oにするとF4.5になります。
この時、35/1.8は当然F1.8。適正露出にシャッター速度は3倍くらい稼げます。
さらに、通常レンズは開放よりも少し絞った方が良く写りますから
1855の35o/4.5より35/5.6や35/8にした方がクッキリ写ります。
DT35/1.8を2段絞っても、35/F3.5最良の写りの絞りが明るく撮れる・・シャッターは早い。
というわけです。
明るさ優先で使うにしても、1855ではF4.5が限界です。
ただし、35/1.8の方が絞りを開けて撮ると背景がボケやすい。兄弟の顔が前後していると
片方はボケる可能性もあります。だから、少し絞って・・なのです
でも、絞らない方が立体感があっていいシーンも撮れます。

解りにくいですから
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html
絞りとシャッター速度の関係。

書込番号:12572007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/28 14:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

28ミリ これくらいだとかなり恥ずかしい

28ミリ かなりボケてきます

こんなに寄ると28ミリでもボケボケ

50/18の場合

えーと皆さんみたく多分うまく説明できないので写真アップしてみなす(((単にみせたがり?(^^;

αではもってないのでEOSしかも28/50ミリで申し訳ありませんが、、
DT35/18はEF28/18並に最短撮影距離が短い(最短0.23m)のでご存知とは思いますが
より背景ボカそうと思えばこどもに近づけばボケます。DT50/18(最短0.34m)は
EF50/18(最短0.45m)より寄れるので言うほど屋内で使いにくいとも思いませんが
おうちで顔のドアップやバストアップばかり撮ってもしょうがないですよね(私個人は飽きてきましたw)

>ちらかった部屋で子供をとってもごまかせるところに感激しています(笑)。
>今まで背景ごちゃごちゃで捨て写真になってしまった日常の子供撮りが、結構残せる写真に化ける。

「ごまかせるところに感激」まったく同感です。
同感ですけど背景ごちゃごちゃ写真もあえて撮ってて捨てないでおくとよいかもですよ。
こどもたちに見せるとウケるのはけっこうひいた写真だったりします。
なにより自分達も後から見てその時間の生活とか雰囲気とか残ってる写真は
人に見せられないけど数年後には撮っといて残しておいてよかったなと思います。
(ACCORD WGNさんはこども撮りベテランぽいので釈迦に説法とは思いますが)

しかし35・50ミリ2本で3万ちょいなんてやっぱりソニーお買い得ですよね。やっぱ2本逝っときますか、、?(^▽^;

書込番号:12572119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/28 14:28(1年以上前)

当機種
別機種

35mm

50mm

いつの間にかご購入されていたのですねw。おめでとうございます。

子供ではありませんが、ほぼ同じ位置から絞り開放で写した写真がありました。

ファミリー用途ですとボケ具合というより画角で選んだ方がよろしいかと。
タムロンA16のようなズームの方が使いやすいかもですが、持ってないのでわかりません。
(他の詳しい方におまかせします)

書込番号:12572159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/28 14:30(1年以上前)

↑あ、50mmはNEXでした。
まあ同じようなものですけれど。

書込番号:12572162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/28 14:58(1年以上前)

別機種

また、忘れました。

>35mmに付属のレンズフードって、55200についてるフードとは別のものでしょうか?

別のものです。だいぶ小さいです。
こんな感じです。
金ぴかシールがついたままです(^_^;)。

書込番号:12572230

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/28 15:13(1年以上前)

あれまー、赤ん坊が幼児に進化したぞ。
あっという間だな。南方は発育が速いか?

50mmF1.8というのは
CANONでもSONYでも最強のレンズだったりして。

Nikon35mmF1.8は今月のアサカメでも絶賛だし、
SONYのもすごそうだ。

初めてレンズとか撒き餌レンズという呼び名は
値段だけのことかもしれないな。

実際はこれでいきなり90点レベルとなり、
次にちょっと明るくしたり95点にするのには
+10万、20万ということか・・・・・

35mmF1.8を1本追加で良いんじゃないかな。
レンズなんて増やしてもろくなことは無いよ。

昔は50mm1本で何でも撮ってたもんだ。

書込番号:12572277

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/28 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

被写体まで1mでこのくらいの画角とボケが欲しい

おなじく

ここまでぼけろとは言いません

WX1で撮りました。A55ではアップグレードを目指します

早速に使用例もアップしてくださりありがとうございます!
ビデオカメラでお世話になってくださってる方々までご登場いただいて、安心感アップです。

しかし、私をデジイチのダークサイドに引きずりこみ、さらにレンズ沼にまで引き込もうとするトントンさんは、どこで聞きつけてこられたのでしょう。恐るべし・・・。たしかα55手放されてましたよね(笑)。ということは、もうひとりのダークサイドマスター、ベイダーRCさんのご登場も間もなくでしょうか。

話はそれましたが、やはりこの35F1.8と50F1.8の評価とコストパフォーマンスは良いようですね。いやはや悩みます。ビデオとデジイチどちらにする?と聞いて、両方買うべし、と言われたことを思い出しました(笑)。が、それが出来ないのでご相談しております。

背景がぼけない写真は、これからもWX1もパーティショットと併せて平行使用しますので、そちらでまかなえると思います。確かにその当時の家庭の空気は、記録写真として年月がたってから良さが感じられますね。WX1撮影枚数は、38000枚を越えました。α55では、やはりWX1では撮れない写真を撮りたいです。

希望のイメージは、子供との距離が1m程度でここにアップした画角とぼけ量が出たらいいな、という感じです。顔のアップばかりではさすがに飽きると思いますので。
ざんこくな天使のて〜ぜさんの50/18の作例で、被写体との距離が1m程度で取れたらいいなと思います。うちはそんなに広くないので(笑)。

タムロンのズームも魅力的ですね。18-270とかが安くなったら、子供撮りにはオールマイティで良さそう。子供を追いかけながら屋外でのレンズ交換なんて、したくないです。200(350)なんて、ズームとしては全然足らんですね。

35F1.8のレンズフードは小さいんですね。取り付け径が同じなら55200のフードで代用できるかな?けられるかな?

書込番号:12572500

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/28 16:21(1年以上前)

そうそう、金ぴかシールはすぐに剥がしました。ちょろっとビデオとって見ましたが、きれいだけどAF駆動音を拾うは、ズームリングまわせばガクガク動くはで、緊急メモビデオ用にしか使えないですね。ビデオカメラとしてはやはり使えないので、早々にステッカーは剥がしました。先にCX550Vを買っておいてやはり正解でした。ズームの回転トルクは一定ではなく、NEXのそれに比べるとチープな印象です。

書込番号:12572527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/28 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

50mmはAPS-Cだと中望遠になりますので室内では使いにくいです昔αsweetを購入した時に持ってましたが、室内の子供撮りには使いにくくすぐに売却しました(屋外ではいいとおもいます)
今はもっぱら20mmの単焦点をメインに使ってます

室内では50mm<35mm<20mmというかんじで使いやすいです

最近はビデオカメラでも振るサイズ換算28mmくらいの広角レンズ搭載モデルが出てきてます。室内での使用を考えたらそれくらいのほうが使いやすいということです
APS-Cだと18mmくらいですね

ズームレンズで暫く撮影して後で焦点距離を確認してよく使ってる焦点距離を確認されて決めるのがいいでしょうね

僕は28mmも持ってますが、20mmばかり使ってます

35か50なら35!できればもっと広角の方が使い勝手良いですよ

写真は20mmですどちらも1mくらいの距離からの撮影です

書込番号:12573047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/28 18:55(1年以上前)

皆様、短時間にもかかわらず大変参考になるアドバイスを作例も含め沢山くださり、ありがとうございました。ベストアンサーが3つまでしかつけられず、すみません。

先ずは35F1.8にすることにしました。

購入はしばらく先だと思いますが、購入の暁にはまたご報告できたらと思います。

大変お世話になり、ありがとうございました。

書込番号:12573082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/29 10:46(1年以上前)

DT35に決められたんですね〜。良い選択と思います。いいレンズですよ〜。

ざんこくな天使のて〜ぜさん、どうも〜!
いや〜85と合わせて3本同時に買っちゃって3本で1本価格説でいこうとも思ったんですが2本で1本価格にしといて良かったです。笑


黒猫のだんごさん、どうも〜!
良いレンズですよね〜。はじめてレンズ群の存在はソニーを選択するひとつの要素になるぐらい良いラインナップだと思っています。


トントンきちチャンさん、どうも〜!
そうそう、これで質感を高めちゃったらどう考えても値段が4万円ぐらいになっちゃうので質感チープで写りサイコー路線も大事ですね〜♪

書込番号:12576199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/29 11:24(1年以上前)

解決済みだから私信してもヨイのかな、、、
ACCORD WGNさんおめでとうございます。4枚目の写真最高ですね。すばらしー家族写真と思います。

小鳥遊歩さんどうも。。。3本で1本価格説も有力ですよね。嗚呼カネ、、、おカネが欲しい、、、
85ミリは某プロさん(嘘言わない)のレビュー読んでかなり気になってます。
α900があればもっと楽しめるのでしょうね、、、小鳥遊歩さんもα900カウントダウン段階でしょうし
てか一気にソニー買いすぎですって。。。とか言っても某○かぶーさんとくらべたら屁みたいなものですよねw
あか○ーさんと結婚したかったです(これが書きたかった)

妬みカキコで失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12576341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/29 11:45(1年以上前)

あら?私???

そんな怖い顔で

「あか○ーさんと結婚したかったです」言われても・・・ 怒んないでよ(笑

じゃー ご近所さんになって仲良くやりましょ
SONY板しか読んでませんが、いつも楽しく拝見してますよー

書込番号:12576422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/29 12:24(1年以上前)

すいませんお呼びだてしたみたいでw
ちなみにあかぶーさん本人じゃなく、もれなく付属のカメラとレンズと娘さん(x2)が魅力ですね!
OK!一回結婚して離婚しましょう。慰謝料たんまり物納してもらいます。調子乗りすぎですか。そうですか。

ウチは去年〜一昨年カメラ買いすぎ&こどもが増えたしレンズ資金が、、、_| ̄|○
ちなみに実はご近所のつもりですけど(ウチではα700x2、αSweetDx2つかってます)
NEXもα55も欲しい、、、あのスレもめちゃ楽しそうだし参加したい(前istDsで無理やり参加しましたがw)
でもカメラ資金が、、、_| ̄|○_| ̄|○

なのでこんなスレたててます(宣伝www)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556586/
いいかげんなスレヌシですけど良かったら来てくださいね(はぁと)

書込番号:12576563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/29 12:37(1年以上前)

>あかぶーさん本人じゃなく、もれなく付属のカメラとレンズと娘さん(x2)が魅力ですね

魅力は無いですが(笑)もれなく付いてくるかみさんもよろしく!

結婚して離婚?慰謝料?

了解了解、私のお小遣いは多分ご存知ですよね(2万円)珈琲代差し引いた額で足りますか?
いや、でも一度結婚したら離れられなくなる魅力を秘めているかもしれませんよー へへ。

なんか写せたら参加させて頂きますね。
私のほうもコンデジ写真載せちゃったし目立たずこっそり参加ならOKでしょう。

ACCORD WGNさんお邪魔しました〜

書込番号:12576615

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/29 13:23(1年以上前)

楽しい会話を継続してくださりありがとうございます。私自身脱線は大歓迎ですので、どうぞそのままに(笑)。罵り合いが多いカメラの板で、このスレッドにかきこみくださった方々は温厚な方々ばかりなので、ほっとしています。和やかな脱線話の中には初心者の私にとって有益なヒントが沢山ちりばめられていますので、是非とも続けていただけたらと思います。

小鳥さんの書き込みはα55登場からずっと拝見させていただいてきました。ためになる情報を沢山ありがとうございます。

猛者の方々の”金銭感覚がアレ”なアドバイスの中に、スカイカフェさんとsanodoroさんのアドバイスは私の立ち位置に一番近い目線でアドバイスをくださり、まさに目からウロコでして、goodアンサーにさせていただきました。

ざんこくさん、なぜかさん、カレラさんの実例も大変参考になり、助かりました。

なぜかさんとトントンさんはずっとビデオカメラでお世話になってきまして、またこちらでお会いできて嬉しいです。

ざんこくさんとあかぶーさんのスレッドはいろんなかたの作例を見せてもらえてありがたいですね。メーカー作例って、あんまり参考にならなくて。すごすぎちゃって却ってモチベーションあがらないんですよね。でもユーザーのみなさんの作例の中にはカジュアルユースなのにすごい写真があったりして、「高価な機材をいろいろ買い足さなくてもここまで撮れるのかあ」と思うと「じゃあ、俺だって!」て燃えてきます。

個人的な目標の目安は、ピクスタで買い手がつく子供写真が撮れるようになること、でしょうか。

みなさんのような資金がうちには無いですし決まった小遣いもありませんので、「今後レンズ沼にはまるには、自給自足体制を築いてから」と、自分に予防接種する次第です(笑)。コンデジでがんばり続けるつもりでいたのにα55に私の防壁は破壊されてしまいましたが、決壊しっぱなしでは家庭が決壊しますので・・・。

ダブルレンズキットですが、私はこの2日、55200ばかり使っています。ワイドは24mmf2.4のWX1で大体用が足りるので、わざわざα55の1855で撮ってもぱっと見大きな違いを感じにくいです。でも55200はやはり面白いくらいぼけてくれるので、デジイチにした喜びを実感しやすく、楽しくて仕方ありません。ダブルレンズキットでスタートして良かったなと思いました。sandoroさんのように、デフォルトを35F1.8で、バックアップに55200という組み合わせでしばらく行くのではないかと想像します。

書込番号:12576789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/30 08:57(1年以上前)

ACCORD WGNさんが掲載されているサイバーショットの写真ですが
とても動きが伝わって感動的ですね。
お高い機材ばっかり買ってても撮ってる写真は・・・?の人もたくさんいますので。
初めてレンズと言われてますが、主さんはきっと使いこなされると思います。


小鳥遊歩さんをはじめ、皆さん言われてますがSonyの単焦点レンズの
身近な値段、焦点距離の豊富さ、写りも良い、というラインナップは素敵ですね〜。

レンズが多いNikon・Canonが絶対有利だ!!と言い張る人もいますが実際の話
「写真が趣味だけど、まだ学生だ」「家庭を持つ一般的なサラリーマンだ」
という方々は(私も含めて)高級レンズ群の存在は、結構どうでもいいです。

書込番号:12580815

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/30 22:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

はじけろ こども

WX1 AUTO

α55 AUTO+

ちらかってても ダイジョーブ

みすてーさん レスありがとうございます。
また、WX1での写真、お褒め頂き恐縮です。正月に近所の土手に凧揚げ代わりにWX1の10枚連射で撮ったものです。自分の中でこれまで「デジイチをカモれるコンデジ写真を撮ってやる!」という気持ちがありましたので、正直いただいたコメントはとても嬉しいです。 

が、しかし、今回はα55にやられちゃいました。それはWX1やさらにそれをブラッシュアップさせたWX5の性能がデジイチに盛り込まれていたからです。WX1で既に1年前に楽しんだ10枚連射(メカニカルシャッター式)と、WX5プレミアムオートをさらに進めたAUTO・アドバンス この機能こそが私をついにデジイチに手を出させた一番の理由です。

子供撮りが主で、しかも撮影は「ついで」の範囲しか注力できませんから、どんなに高額・高性能のでかいカメラを持っていたとしても、私には使いこなせず手かせ足かせとなり家族からも恨まれる費用対効果の最も低い選択肢でした。おまけにレンズ沼とかいう病気にかかる確立も非常に高いと聞きます。そんな病にかかるわけにはいきません。

そんなビンボーサラリーマンに光明(あるいは麻薬?)をもたらしたのがAUTO+なのです。
「あ!この瞬間」と思ったらとにかくシャッターを切っとくのが私の撮影スタイルでして、いちいち設定なんぞ考えていじっていられません。WX1もよほどのことがなければ基本はオート。しかしα55はそのオートを進化させた上にデジイチ性能と融合させており、私が考えるより速く状況を判断し、的確な撮影と合成と記録をしてくれます。いやもう、初めてパワステのついた車を運転したような感動です。逆にそのおかげデジイチの魅力も実感できるようになりました。実はNEXよりもコンデジとデジイチの隔たりを払拭したカメラがα55なんじゃないかと感じています。

プロのカメラマンの知り合いに「ね〜、α55ってプロの視点でどう思う?」と聞いたら「ソニーの時点で眼中無し」と笑われました。でも、考えてみたら自分はプロになるつもりなんてないし、プロが求めるのとは違う用途でカメラ使ってるし、プロが使うカメラなんて使いこなせないし。ということで、AUTO+であがってくる絵を見て「これで いいのだ〜」という声が聞こえてきました。

室内でもジャンプ写真を撮ってみましたが、さすがに光量不足なのか、AF-Cの10連射でもピントがちゃんと合いませんでした。35F1.8だったらこんな状況でもこなせるかな?

書込番号:12584188

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/02/07 22:08(1年以上前)

SAL35F18注文しました。永久不滅ポイントがamazonの支払いに使えたもので。値段も価格コム最安レベルでジョーシンが出店していたのでラッキーでした。

が、ジョーシンに限らず、あちこちのネット店でみてもどこも取り寄せなんですね。やはりそれだけコストパフォーマンス含め評価の高いレンズってことでしょうか。

到着が楽しみです。

書込番号:12621408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/24 17:37(1年以上前)

ACCORD WGNさん

α55ご購入おめでとうございます。いま知りました。
ACCORD WGNさんはコンデジやビデオでもすごく印象的で精力的な撮影をされてみえました
ので、一眼デビューがとても楽しみでした^^

35F18も、いいですね〜
50mmはCanonで持っていますが、室内子供撮りとかではちょっと狭すぎて私の用途では
使いづらいですね。

>タムロンのズームも魅力的ですね。18-270とかが安くなったら、子供撮りにはオールマイティで良さそう。

ACCORD WGNさんの用途は私にとても近そうなので、最終的に、高倍率18-270(B008)と数本の
単焦点というレンズ体制に行き着くのではないかと思われます^^

Wキットレンズはハイコストパフォーマンスでとても使いやすいのですが、小さい子ども撮りでは
わずかな描写の差よりも、ハイズームレンズを使ってシャッターチャンスを優先したくなりますね。
18-270が常用レンズで、低照度室内や気が向いたら単焦点というかんじですね。
運動会から、お遊戯会・発表会まで1本で広く対応できます。

しかし18-270は発売後しばらく高そうですので、ヤフオクなどでSAL18250や、そのタムロンの
ほぼ互換品(?)の良品が安く出ていれば、α55のダブルキットレンズを売り払って、それに
乗り換えるのもいい方法ですね。

バウンス&ハイスピードシンクロ対応フラッシュHVL-F42AM追加投入もおそらく必須ですかね^^
α55は持っていないので分かりませんが、一般的なハイスピードシンクロ対応でしたら、
室内バウンスの高ISOでSS1/1000sとか切れて子供の室内浮遊撮影が非常に面白いですよ。

バウンス光により、通常の人物ポートレートでとても味わいが増します。
大切な記念撮影とか、簡単にプロみたいに撮れますね。
暗いキットレンズや高倍率レンズでも、バウンスがあれば速いSS切れますので、被写体ブレや
手ブレの心配から解放されますね。
(もちろん壁の色の影響を受けますので、WB設定などが必要になる場合もあります)

一眼動画も、たまに撮っておくと面白いですよね〜〜
CX550Vと最強タッグですね。

そうそう、もう一つ忘れてた。
HX5V/7V/9Vもやはり要りますかね(^ω^)

書込番号:12701128

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/02/25 21:43(1年以上前)

別機種

HX1と間違えそうなコンパクトさ(笑)

おお! RC師匠! お越しくださるとは! ご無沙汰しております。いつもお世話になります。 α55はスルーだった様子なのに、よく見つけてくださいました。トントンさんもそうでした。嬉しいです。

いやはや、楽しすぎます。αGOGO(笑)。+SAL35F18で自宅内でバッチリ一眼気分です。望遠ズームしなくても背景がぼけるって、素晴らしい! おお!これが一眼かああ。でもAUTO+でシャッター押すだけ。らくちん楽しい。大きさと値段さえ許容できれば、ほんとに簡単にいい写真が撮れるんですね。RCさんが以前アドバイスくださったことを、今実感しています。かって1ヶ月で6000枚撮りました。そのうちの1600枚は先日の保育参観とその後の公園遊び1日で撮りましたので、一日あたりの大量撮影記録はディズニーでのそれを越えました(笑)

タムロンのピエゾドライブとかいう新世代コンパクトハイズームはとても魅力に感じます。フィールドでレンズ交換て、やっぱり怖いです。先日保育参観で55200と35F18を交換する時に買ったばかりの35F18を「おむすびコロリン」してしまい、顔面蒼白でした。室内で30cmの高さで落ちたので壊れずにすみましたが、やっぱり現場でレンズ交換はしたくない場合、ハイズームは頼もしいですね。

当面デフォルトレンズは35単焦点、広場で子供を遊ばせる時は55200ですね。 1855なんて使い道ないじゃん、と思っていましたが、遊園地で真横で家族写真を取りたい時とか35だと一人しかピントが合わないんで、そんな時には1855で被写界震度が深いほうが楽なのかもしれないかな、とそれぞれ用途があることを感じてきました。ただ、レンズ交換するよりもWX1の広角ならF2.4で1855よりも明るいから、そっちをさっと取り出したほうがらくちんですね。

思いあぐねているのは300mm望遠レンズです。75-300なら中古で安いようですが、換算450mm程度。小学校の運動会では足りないのかなあと。タムロンの新製品も270mmですから、35mm換算407mm。一方18270より安い値段でHX100Vの30倍ズーム+AVCHD+アクティブモードだったら、そっちのほうが使いやすいかな〜なんて今から悩んでます。デジイチはレンズ交換できる喜びがありますが、子供相手だとレンズを換えなければ対応しきれない”煩わしさ”でもあります。あっち立たせばこっちたたず。まあ、妻にCX550Vでベタ撮りしてもらいますから、”撮りこぼし保険”は手厚くかけてありますけど(笑)。

バウンスもやってみたいですが、スタイリッシュなF20AMだと対応できるシチュエーションが限られそうだし、かといってF42AMだとα55のコンパクトさと機動性を損なう気がして、今のところはスルーです。牛若丸に弁慶のなぎなたをもたせても相殺しちゃうかな、といった印象です。SAL35F18のF1.8の明るさとα55の高感度重ね撮りによるノンフラッシュ撮影が手軽で雰囲気を損なわず自宅室内撮りなら問題なくこなせそうかな、と感じており、デジイチになっても駆け回る子供の追いかけ撮影ですので、やはり装備はシンプルに越したことはありません。

素敵なメッセンジャーバッグ、MS10のブラウンは欲しいです。「趣味なら本気で」オーラを醸し出しちゃうより、さりげないんだけどよく見ると結構本気なのね、というアプローチで行きたいです。

α55のAVCHDですが、まあ、デジイチならではの映像で面白いのですが、AVCHD金ピカ・シールは買ったその日にはがしています。子供の成長記録用途には、まったくもって使えません。もともとCX550Vを先に用意したので、α55のこのる機能は使わないし、あくまでも「楽しすぎスチルカメラ」としてα55を買いましたので、そもそも不満に感じることはないです。

HX9Vには非常に魅力を感じますね。海外出張とかにもってって、写真もAVCHDも手軽に撮って、帰国後に「とーちゃんはここに行ってきたんだぞ」ってgoogleマップの地図にアップされた写真を子供に見せたら、子供も世界を身近に感じられて置物の地球儀を買うよりもよっぽど教育的効果と費用対効果が高いと思います。値段がこなれたHX5Vはタイに転勤した弟夫婦にプレゼントしました。たぶん彼らのDVDビデオカメラはお蔵入りになるでしょう。

家電屋のくせに「カメラはソニー」とCMで言い切る(笑)ソニーの本気が感じられる、2009年あたりからのインパクトのある製品群に、やはり私は好意を感じますね。BDレコは引き続きpanaですが(笑)。  あ、それとWX1(BSI-CMOS)より1年古いpanaのTZ5(CCD)の運動会写真のほうがずっとずっときれいでしたけど。

自分の実感を信じて使い分ければいいですかね〜。最初から最後まで自己満足の世界ですから(笑)。超自己満足しまくりのデジイチデビューでした。ほんと、楽しいです。

書込番号:12706755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/25 23:57(1年以上前)

>大きさと値段さえ許容できれば、ほんとに簡単にいい写真が撮れるんですね。

そうなんですよ〜
コンデジの方が難しいですよね。

>かって1ヶ月で6000枚撮りました。

すごいですね!
私がCanon X4とパナGH1の2台で最近3-4ヶ月撮った枚数の3倍くらいです^^

>一日あたりの大量撮影記録はディズニーでのそれを越えました(笑)

今度のα55のディズニーデビューでは、一体どうなってしまうのでしょう(笑)
一眼もお使いになると、TDRではハンディカムでの撮影時間が減りますね。

>タムロンのピエゾドライブとかいう新世代コンパクトハイズームはとても魅力に感じます。

B008は、そのうち4万円台になるでしょうし、5000/10000円キャッシュバックとかやると
物欲を抑えることは不可能ですね^^

>フィールドでレンズ交換て、やっぱり怖いです。

フィールドでは、上部が大きく開くタイプのショルダーカメラバッグなどを上手く使って、
素早く確実に交換したいですね〜


>レンズ交換するよりもWX1の広角ならF2.4で1855よりも明るいから、そっちをさっと取り出したほうがらくちんですね。

その通りですよね。広角側ではたいしてボケませんから、コンデジが便利ですね。

>思いあぐねているのは300mm望遠レンズです。75-300なら中古で安いようですが、換算450mm程度。小学校の運動会では足りないのかなあと。

75-300程度の画質なら、オールマイティで便利なB008(18-270)がいいと思いますね。
望遠不足は、トリミングで十分対応できますね。
70300Gは非常に魅力的ですが、大きく重くなりますので、奥様に運動会で持たせるためには、
事前の十分なインフォームドコンセントが必要ですかね^^;

>一方18270より安い値段でHX100V

α55/CX550Vと組ませるには、ネオイチのポジションはちょっと微妙だと思います。
HX9Vのサイズがいいですよ〜

>妻にCX550Vでベタ撮りしてもらいますから、

TDRや運動会や発表会でも、奥様はビデオ係でしょうか?
うちでは、私がビデオで、嫁に一眼係やらせてますね。
手持ち撮影の場合、一眼よりビデオの方が撮影意識の差が出やすいと思います。

>F42AMだとα55のコンパクトさと機動性を損なう気がして、今のところはスルーです。

気軽に持ち出すにはちょっと大きいですよね。
F20AMはハイスピードシンクロ非対応で光量も物足りません。
単4電池というのも気に入りません。
αにもCanon/270EXやNikon/SB400のようなそこそこ性能で軽量で使いやすいストロボが
欲しいですよね。

>素敵なメッセンジャーバッグ、MS10のブラウンは欲しいです。

一眼+レンズと、ハンディカムなどが綺麗に入るカメラバッグ選びは楽しいですよね。
気づくと、どんどん増えいたりします、「バッグ沼」こわいですね。

>値段がこなれたHX5Vはタイに転勤した弟夫婦にプレゼントしました。

これは嬉しいチョイスですね!
私も数ヶ月後にHX9Vを買ったら、HX5Vを嫁の親にあげようとおもいます。

>超自己満足しまくりのデジイチデビューでした。ほんと、楽しいです。

CX12板での最初のころから、ACCORD WGNさんは一刻も早く一眼買うべきお方でした^ω^
数ヶ月で投資のモトがとれるとおもいます。

書込番号:12707548

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/02/28 00:37(1年以上前)

デジイチデビューしてみて、デジイチは写真の画質とそれを求めるための操作性の追求、コンデジは画質は多少目をつぶっても使い勝手の良さや楽しさを追求 という印象を改めてもちました。 なので「こういう写真を撮りたい」というイメージをある程度具体的に持っている人はデジイチのほうが「かんたんに」撮れる(可能性が高い)のですね。

私が撮りたいイメージの写真をこれまでビデオカメラのスチルモードのテレマクロやコンデジの望遠で一生懸命工夫して撮ってきましたが、そんな苦労や遠回りをしなくても、デジイチなら単焦点or高倍率ズームつけてシャッター押すだけで撮れてしまう。多くのカカクコム先輩のみなさんがデジイチを奨めて下さったのがよくわかりました。  

コンデジでデジイチ調写真を撮るのは、デジチイ動画vsハンディカムの動画撮影くらいやりやすさに大きな格差を感じます。突き詰めようとすればするほど、やっぱり餅は餅屋ということでしょうか。 HX5Vなんかはその真逆のベクトルをとことん追求したカメラで、その存在はやはり面白いですね。なのでそれがブラッシュアップしたHX9Vは気になります。

今日の午後は子供三人を遊ばせながら河川敷で600枚ほど撮りました。まだ不慣れなのでカメラの慣らし運転ではなく私の慣らし運転です。捨て写真続出で、「こんなん、コンデジで撮れるじゃん」ぽい写真になると、悔しくなります。2-3倍の投資をしているのに!と。だからこそ逆に元がとれるレベルの写真を撮ってやる、とモチベーションもあがります。だって、家族にデジイチならではの写真の実例を見せないと、次の機材購入を好意的に受け止めてもらうことは難しいですから。 

しかし、200(350)mmって、全然寄り足りない印象でした。 でも70300Gは手が出ません。使い勝手のよさとコンパクトさなら18270がいいのかも。基本、レンズ交換しなくていいのは、ディズニーなんかで使うときに特にありがたいです。

運動会時のHX100Vの30倍ズームに魅力を感じるのです。そのテレ端と、例えば75300のトリミングとどちらが画質がよいか。まだ発売されていないので、比べてみないことにはわかりませんね。ただ、運動会の使い勝手だけでいうならば、α55+75300よりHX100Vのほうがカバーするシチュエーションが圧倒的に広いのでらくちんなのかな、なんて想像するのです。

書込番号:12718097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/28 09:07(1年以上前)

お久しぶりです。
35mmご購入、おめでとうございます。
こちらの世界に引きずり込んでしまったようで、少し反省していたのですが、ガンガンお使いになっているようでよかったです。
ベイダーRCさんもおっしゃっていますが、ACCORD WGNさんはデジイチ持ったらいい写真たくさん撮られると思っていました。
既にお気づきですが、撮ることに関してはコンデジよりも楽なんですよね。
ただ重いだけで・・・(笑)

運動会で望遠が足らないという理由でHX100Vの購入をお考えのようですが、どう考えても理由が後付けのような気がします。
ACCORD WGNさんにとってはHX100Vこそが究極のカメラ(ビデオ+スチル)であって、まず欲しいっていうのが前提にあるような気がしますよ(笑)
HX100Vのズームが30倍だろうが、α55の200mmで撮った写真のトリミングの方が全然キレイです。
それに、おそらくAFの追従が全く違うと思いますよ。
コンデジでAFが0.1秒で合っても、コンティニュアスの追従性は断然α55です。
運動会でデジイチを使わずして、どこで使うんだという感じですよ!!
それから連写の後の復帰の早さなどもα55の方が早いでしょうし、重さ以外でコンデジが優位なところは少ないと思います。
レンズはできればタムの18-270があった方がいいとは思いますが(笑)

書込番号:12718931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/28 15:39(1年以上前)

>HX5Vなんかはその真逆のベクトルをとことん追求したカメラで、その存在はやはり面白いですね。なのでそれがブラッシュアップしたHX9Vは気になります。

HX5/9のサイズでアクティブ手ぶれ補正機能であの動画クオリティは、動画を撮る
あらゆる人に衝撃的かと思いますね。

>しかし、200(350)mmって、全然寄り足りない印象でした。 でも70300Gは手が出ません。使い勝手のよさとコンパクトさなら18270がいいのかも。

小さい子供撮りでは、高倍率の便利さに負けてしまいますね。

上でも書きましたが、ヤフオクで2.5-3万くらいで買える18250でも、実用上B008とそれほど
差はないと思います。
18270の値がこなれるまでの間、ショートリリーフとして検討に値すると思いますよ〜

私の場合、Canon(18-270)でもNikon(VR18-200)でもSony(SAL18250)でも、高倍率1本あれば
Wキットレンズは使わなくなりましたね。

>そのテレ端と、例えば75300のトリミングとどちらが画質がよいか。

トントンきちチャンさんが仰るとおり、α55+75300のトリミングの方が圧倒的によいと
おもいますね。

運動会ではもちろん、年間を通していろいろなシーンで使ってみますと、描写・カメラ
レスポンスの良さ、高感度性能など一眼のアドバンテージは揺らぎませんね。

書込番号:12720142

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/02/28 22:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

α55+SAL35F18 これならHX1程度の大きさ?

はじけ た こども

近所の散歩でもイイカンジ

こんな感じのを撮りたかったんです

トントンさん・RCさん

いやはや暗黒卿の御二人の登場では、抗いようがありません(笑)。
どうやらデジイチ・ダークサイドに堕ちました。

妻にもデジイチの楽しさを体験させようとしてみましたが、ビデオでいいや、と。そのビデオも結構地面撮りやくびちょんぱも多く(笑)、保険になるかどうか・・・。そもそも妻は撮影に思い入れなんて全くないので、ドライにスルーされています。妻が使えるようにポップなストラップにしたんですけどね〜(αのストラップ同梱されているのは購入後知った・・・)

重いとはいえ、α55はかなりコンパクトなほうですね。+35F18ならHX1とそんなに変わらない感じ。HX100VにはAPS-Cセンサー積んで30倍で出してほしかったです。NEX作れるんだから出来ないことでは無さそうな気がしたんですが、トリミングしてもαのほうがきれいなら、とりあえずは中古で75-300あたりで運動会はトライしてみることにします。6000円程度でしょうか。秋なのでまだ先の話ですが。

HX100Vを検討したのはデジイチ・レンズより安いのにマルチで使える可能性を感じたからです。でも、しばらくは様子見ですね。板も小康状態のようです。折角買ったα55ですから、浮気をしないで使いこなしたいですが、いかんせんやっぱりフィールドでのレンズ交換はやりたくないですね。昨日もデジイチ持ったまま子供と走りながらの撮影でしたので、プチ戦場カメラマン状態です。やっぱり18250あたりが落としどころですかね〜。そうなれば私もキットレンズは使わなくなると思います。キットレンズ評判は悪くないようですが。

まだまだ買って1ヶ月、6000枚程度。そのほとんどがAUTO+で撮影。自分にとってのデフォルト設定を探し始めたばかりです。WX1の人物イルミ撮りとはやはりパラメータが違うようで、現場で試して探るようです。

書込番号:12721889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/01 16:18(1年以上前)

>そもそも妻は撮影に思い入れなんて全くないので、ドライにスルーされています。

そこはACCORD WGNさんには努力していただいて、奥様に一眼の楽しさを啓蒙して誉め育てる
べき所ではないでしょうか^ω^

購入直後は自分で使い込みたいものですが、しばらくして慣れてきたころにぜひチャレンジ
してほしいですね。

うまくいけば、物欲行為のさらなる正当化が期待出来ます^ω^;

事前のカメラ設定が適切なら、運動会でも発表会でも、ズームリング回して構図決めて
シャッター押してもらうだけで、スーパーショットを量産してくれますよ。

ただ、単焦点やWキットレンズでは構図に制約が出ますから、きっと不満が出るでしょうね。

うちの子供のビッグイベントでは嫁が一眼係になりますので、描写が劣っても使い勝手
優先で高倍率を選びます。
高倍率レンズなら、リレーなどで子供がすぐ手前を走ってきても、想定外の撮影場所に
なっても、たいてい楽々対応できます。

>やっぱり18250あたりが落としどころですかね〜。

くどいようですが、私に近いACCORD WGNさんの用途ですと、次のレンズは75-300より、
SAL18250あたりをオススメです^^;
約14倍ズームとしては、凄くコンパクトで軽量なレンズで、描写もまずまずです。
(もちろん、Wキットレンズにはすこし劣ります)
18270が安くなるまでのショートリリーフなら、中古良品でも十分ですね。

>そのほとんどがAUTO+で撮影。

添付の2枚目の写真はややアンダーですので、高いISOで明るさやSS稼ぐのも成功率が
上がって良さそうですね?
(完全停止より手足がぶれている方が面白い写真になったりしますので、いろいろな
楽しみ方がありますが)
一眼の高ISO撮影は、舞台発表会などでもすごい威力を発揮しますので、ISOとシャッター
スピード、プリントサイズを変えてみて、ご自分の許容範囲をよくチェックされると
いいですね。

書込番号:12724949

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/03/02 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WX1も夜には強かったですが、デジイチは別物ですね

課題の人物+イルミ撮り。まだ納得の設定にはたどり着けず

スローシンクロ無しでも高感度に強いのでいい感じ

>>うまくいけば、物欲行為のさらなる正当化が期待出来ます^ω^;
うほ!俄然「啓蒙活動」やるき出てきました。

妻はやはり「レンズ交換て難しそう」と敬遠しているようです。当然ですね。
でも18250なら大きさ以外はコンデジ感覚。プラスα55の優れたオート性能で、簡単にいい写真が撮れれば、本人も楽しいと思います。雪がいいとスキーがうまくなったような喜びを味わえるように(笑)

当面はひたすら撮る撮る撮るです。あ〜、こんなはずじゃかったのに!と思ったときにマニュアルでいじりだすのかな。オートでかなり楽しめているので、しばらく先かもしれません。

書込番号:12731231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ショット数を確認したい

2011/01/27 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件 SONY α55 フォトライフ 

α55の総レリーズ回数の調べ方を知りませんか?

書込番号:12569117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/27 21:02(1年以上前)

ショット数わかる方法は、ファイルの連番管理しかないようですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11912538/

書込番号:12569279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/27 21:31(1年以上前)

 ファイル番号を連番にセットしてあるならば、ファイル番号で0001から9999までの数字が付きますからそれである程度までは分かるでしょう。ある程度というのは、リセットしてしまうと再び0001に戻ってしまうからです。

 私は、どのカメラであっても、ファイル番号は連番、形式は日付形式、Adobe RGBにセットすることにしていますが、α55ですと_DSC0001から始まって、現在は_DSC3004になっていますからこれまで3004回シャッターを切ったことがアバウトではありますがわかります。もし、Adobe sRGBならば_(アンダーバー)は付かず、DSC0001になります。

書込番号:12569471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/28 10:25(1年以上前)

この機種の場合、ファイル番号「連番」のファイルNo.だと、
「スイングパノラマ」等の機能を使うと、実際のシャッター数とかなりずれてしまいますが。

目安にはなると思います。

書込番号:12571408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 SONY α55 フォトライフ 

2011/01/29 10:33(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:12576134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

低速連写時のAWBについて

2011/01/26 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:2件

低速(Lo)連写で太陽光下で撮影したところ、いつも5枚に1枚位の割合で白っぽい写真になりました。オートホワイトバランスの不具合かと思い修理に出しました。

昨日、SONYの修理担当の方から電話があり、
「こちらの標準機でもLo連写時、同様の症状が出るので故障ではないとのことでした。なぜそうなるのか分からないので設計の方に問い合わせる。」
とのことでした。
 
みなさんのα55はどうですか。
この症状は高速(Hi)連写ではでず、低速(Lo)連写でのみ出ました。
RAWでもJPEG、どちらでも発生しました。
これって欠陥じゃないんですかね。

書込番号:12563593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/26 15:32(1年以上前)

>これって欠陥じゃないんですかね。

通常、測光系は撮像センサーとは独立して存在するのですが、
α55の場合はミラーレスカメラ同様に撮像センサーが測光や
AWB等を判定するデバイスを兼ねています。

可能性としては、6コマ/秒等で撮る場合の測光系アルゴリズム
がシャッターの動作と非同期で、シャッターが上がりきる前、或い
は閉じきる前に測光の為のデータ取得周期のタイミングがバッティ
ングして、暗くなったと判断して露出を明るくしてしまったのかも知
れませんね。

もし、そう言うトラブルならシャッターと同期させればよいだけですの
でファームアップで修正される可能性があります。

現状は少し多めにシャッターを切って回避しつつ、まずは、ソニーの
調査結果が出るのを待つのが一番ですかね。

書込番号:12563658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/26 15:40(1年以上前)

バグかもしれませんね。
逆にソフトのバグならファームアップで対応してくれると思いますが。

バグなどはナイにこしたことはないですが。

書込番号:12563682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーについて

2011/01/26 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット


質問です。
こちらの機種のミラーらしき部分はミラーではなく、透過式のフィルムみたいな感じだと聞きましたが本当ですか?
自分で清掃とかしたら、破れますか?
ブロアだけで吹き飛びますか?

書込番号:12562488

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/26 10:36(1年以上前)

一眼レフのミラーやこのカメラのミラーはフキフキは厳禁です
拭いた結果はSC送りで、ミラー交換になりかもしれません。
また、エアーダスターも痕が残るので厳禁です
プロアーでホコリを飛ばす程度にしてあとは気にしないようにするのが一番です

書込番号:12562692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 10:46(1年以上前)

次期製品では、ミラーの超音波ホコリ除去装置や、帯電(静電)防止コートでホコリの吸着を防ぐなどの改良がほしいところです。

書込番号:12562710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/26 10:58(1年以上前)

サポートセンターにでも問い合わせた方が良いであろう、というご質問ですね。
それをせずにココに書き込む理由をまずお聞きしたいですな。

…何やら必死だなぁ、と感じるのは私だけですかね?

書込番号:12562743

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/26 11:18(1年以上前)

ミラー表面は非常にデリケートで少し拭いただけでスリ傷がつくと思います
一度ついたスリ傷はミラー交換しなきゃ直りません

と思います

書込番号:12562807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 11:25(1年以上前)

半透過式でも一般的なミラーでも同じですが、ミラーは触ってはいけません。
汚れていると思ってもシルボン紙にアルコール溶剤つけて拭き拭きなんて厳禁です。
非常にデリケートな部位です。

ゴミ問題はα55ではあまり聞きませんが、極端に絞らずとも出るようならば、やはりサービスセンター送りが無難ですよ。

書込番号:12562837

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/26 11:46(1年以上前)

こんにちは
お問い合わせの件は、メーカーにお電話が一番ですが…
ミラー表面は、触ってはいけません。
撮像素子の清掃は、マニュアルどうりにするか、SC に清掃依頼ですね。

書込番号:12562921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/01/26 11:53(1年以上前)

これまで数台の一眼レフを使ってきましたが、一眼レフ機と比較して
α55はゴミ問題が少ない機種だと思います。
ミラーが動かないからか、透過ミラーが保護してくれてるのか・・・
1万ショットを超えてますが、透過ミラーは綺麗です。
ミラー面もゴミが付着しにくい特殊な加工がされてるんでしょうね。

透過ミラーを取り替える動画を見たことがありますが、精密ドライバー一本で
おこして、ピンセットで挟んで交換、とても簡単そうでした。
それほど高価なように見えませんが、部品代はどれくらいなんでしょうね。
保守部品で取り寄せられるようなら、個人でもできそうです。

センサーに付いた汚れより影響は少ないでしょうけど、どうしても気になるようなら、
サービスセンターにご相談ですね。

書込番号:12562948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 12:26(1年以上前)

透過ミラーについた埃や塵の類はよほど大きなものでもない限りまず画像に写ることはありません(ローパス前面についたゴミがなぜ絞ると写り絞らないと写らないのか。レンズの中のゴミがなぜ写らないのか。などの原理がわかると透過ミラーについたゴミが気にする必要のないものなのかが理解できると思いますよ)。

なので気にしないほうが良いです。汚れはつけないように、特に指紋には気をつけたほうが良いでしょう。普通はブロアのみでokと思います。

書込番号:12563073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/26 12:28(1年以上前)

こんにちわ

「特殊な光学フィルムの上に、大変薄く成膜された光学レイヤー」
だそうです。
直接の作業は厳禁ですね〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101025_398999.html

書込番号:12563088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 13:16(1年以上前)

跳ね上がっちゃう普通の1眼レフなら簡単に掃除できるんだけどね。
EOS-1 RS同様慎重に扱わないとね。

書込番号:12563278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/26 14:43(1年以上前)

普通にバケツと雑巾用意しまして。スポンジも可

ごしごし拭いてみましょう、ミラーなんてそれで良いと思います。

問題なし・・・本当の話ですょ〜



















? ( ̄ー ̄; )...?   [◎]д@    一休み一休み茶ぁ〜でも どぞ(*^-^)つ旦~~

書込番号:12563522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/26 16:11(1年以上前)

>自分で清掃とかしたら、破れますか?

この機種にかぎらず、SONY製以外でもミラーを自分でクリーニングするのはふつうの人はしません。
(残念ながら?)

なにも知らん人が時々やって、痛い目にあっているようですが。


>ブロアだけで吹き飛びますか?

ブロワーで飛んだり、破れたりするような物ではないですね。
(残念ながら?)

もしゴミがついたら、気になるならブロワーで軽く吹いて、
飛ぶゴミは飛ばして、
それ以外はほとんど気にする必要もないでしょう。

たとえ、ここに多少のゴミがついても、撮影には影響が出るとは考えにくいですから。
(これに関しても、残念ながら?)

書込番号:12563761

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/26 17:36(1年以上前)

ソニー公式サイトにミラーの清掃について記載がありますので、参考にしてみては?


製品情報>総合サポート>Q&A から下記文言で探すか

「透過ミラーについたホコリや汚れはどのように清掃すれば良いですか?」

下記リンクから見れるかもしれません。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035708

書込番号:12563981

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/01/26 19:22(1年以上前)

私はガサツにしてるつもりでもないですが、
ミラーのホコリはフキフキしてます。

そんなにデリケートな感じもしないのですが
デリケートなんですかねぇ

書込番号:12564368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/26 20:01(1年以上前)

>ミラーのホコリはフキフキしてます

運が良ければ何も起こりません。

ミラーに付いたゴミは気にしないかもしくは、気になるときはサービスセンターに持ち込むのが普通です。

書込番号:12564530

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/01/26 20:10(1年以上前)

ミラーのほこり取らないと映像素子に付着しやすく残念な結果になりやすくなります。

できるだけゴミの進入は避けたいところですが、
てかミラー傷ついてしまった経験あるんでしょうか?
対してフォーカシングスクリーンは絶対ふいちゃダメって言えますケド

書込番号:12564571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/26 20:15(1年以上前)

私は十数年バッグに入れて押入れに置いていたニコマートFTNがカビだらけになっていたので
ウェットティッシュで拭き、後で普通のティッシュで水分をふき取りました。

書込番号:12564592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/01/26 21:48(1年以上前)

α55、α33の透過ミラーはこの機種の要の技術ですからね。
今までの一眼レフとは、ミラーの果たす役割が違い過ぎます。
カメラは忠実に映像を残して初めてカメラでしょうから、レンズとセンサーの
間に常時存在する以上、残す映像に大きな影響を与えます。
ゴミ程度なら写らないでしょうけど、フキフキで歪みでもでたら、カメラじゃ無くなります。
センサーが心臓なら透過ミラーは肺みたいなもんでしょうか・・・
どちらに異常をきたしても、生存の危機に直結します。
勿論、脳(映像処理)も重要ですよ。

ディジタル器機の宿命でしょうか・・・今までの一眼レフと比べてライフサイクルは短そうです。
精密機械です、大事に使いましょう。

書込番号:12565105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 21:57(1年以上前)

フィルムの1眼レフはミラーもフォーカシングスクリーンも普通に掃除できたのに。

書込番号:12565160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/26 23:18(1年以上前)

>フィルムの1眼レフはミラーもフォーカシングスクリーンも普通に掃除できたのに。


銀塩一眼でも、わたしはミラーはやったことありませんが・・・・・。
(たんに小心者なだけ?)

書込番号:12565686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/27 10:33(1年以上前)

>銀塩一眼でも、わたしはミラーはやったことありませんが

普通は、しません 

まあ、傷とかついても自身で交換できる機種もありますのでしたい方はどうぞ、おすすめしませんが

ちなみに、自分もフィルムの1眼レフのミラー清掃は、何回かしています(色々道具も有りますので、別に問題はななかったですが)

この機種は持っていませんので、よく分かれませんがフィルムの1眼レフ・デジタル1眼レフのミラー清掃は、ブロアーで吹き飛ばす無理な場合サービスステーションに持ち込むのがやはり良いのでは、

書込番号:12567038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/27 13:02(1年以上前)

中古で買った一眼レフのファインダーが汚れていたんでカメラマンに教わりながらミラーとフォーカシングスクリーンを清掃したら見違えるように綺麗になりました。
フィルム時代のニコンの一桁シリーズはファインダーが外れてフォーカシングスクリーンもカンタンに外れるので、掃除がしやすいですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:12567466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/27 16:40(1年以上前)

一般の一眼『レフ』の場合、多少ミラーにホコリが付いていても撮影時にはミラーが跳ね上がって撮影画像に影響しないんですけどね。

書込番号:12568116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/28 00:10(1年以上前)

だから透過ミラーも多少ゴミがついても影響しませんって、、。

書込番号:12570379

ナイスクチコミ!8


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/28 03:09(1年以上前)

汚れたら、新しいミラーを買えばいいのでは?

書込番号:12570837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/28 08:38(1年以上前)

センサーサイズはフィルムの半分ほどだから、おなじ大きさのゴミの影響は2倍?

書込番号:12571147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/29 10:18(1年以上前)

てこたμ4/3は3−4倍ですね♪

書込番号:12576062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 11:55(1年以上前)

ミラーがないのに?
バカじゃないの?

書込番号:12576453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/29 14:56(1年以上前)

>ミラーがないのに?
>バカじゃないの?

じゃこの発言の主も同じかな

>センサーサイズはフィルムの半分ほどだから、おなじ大きさのゴミの影響は2倍?

トランスルーセントミラーのフルサイズはまだありませんよ。

※子供の喧嘩じゃないですからCANON RTがありますよって反論は無しですよそんな話題は一言もなかったからですね。

いぬゆずさんは恣意的にごみの影響は大きいと印象づける発言に対し、じゃあ4/3はもっと影響が大きいですよといったまでだと思います。

スレの話題だけどローパスはシャッター機構からの粘着ごみだとか静電気だとかローパス自体が熱を持つためごみが取れにくい等ですがミラーに関してはそのようなことはないのでブロアーで簡単にとれるほこりの付着のみですよ。

なんかすごく粘着してる他機種ユーザーがいるみたいだけどそっちのゴミのほうが問題だけどね、ちなみに私はユーザーなんで自分の使っている機種の情報収集のために閲覧してます。

書込番号:12577111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 16:42(1年以上前)

別機種

FA77にて(・_・)......ン?

普通にバケツと雑巾用意しまして。スポンジも可

↑あまりそっけないので



片手MFなので 勘弁



拭き上げたあとの     ~~旦_(∩_∩ ) イタダキマシタ

みなさんも( ∩_∩)_旦~~ オチャハイカガ?

書込番号:12577519

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/01 12:09(1年以上前)

終わったスレで、Goodアンサーはフキフキ厳禁となってますが
その意見にさほどナイス!がついてないですね。

実際の所どうなんでしょう?
この機種に限れば透過なので拭きたくない気持ちはわかりますけど
特に通常のミラー式一眼の場合フキフキになおさら問題と思います。
私はどんなカメラでも綿棒でフキフキしてなるべくゴミが
映像素子に行かないように心がけてます。
またミラーは湿気でなのか汚れやすいのでブロワー飛ばしでは
綺麗にならないことも少なくないですよ。


>だから透過ミラーも多少ゴミがついても影響しませんって、、。

映像素子ではなく結像の関係で小鳥遊歩さんの言う通りなので
スレ主さんもそこまで気にしなくていいですよ

書込番号:12590394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/01 12:25(1年以上前)

いや、ですから

>ミラー式一眼の場合フキフキになおさら問題と思います。

それ以上に透過ミラー式はフキフキ厳禁と言いたい、むしろ「そうでないと困る」スレ主さんだったわけでしょう。
もうこういうスレには、それこそ「レス厳禁」なんてね。
はあ〜あ

書込番号:12590433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/01 12:44(1年以上前)

中熊猫さんには申し訳ないですが・・・

僕はEOS 40Dのフォーカシングスクリーン(標準の奴)を
麺棒でふきふきして、傷をつけたことがあります。
方眼のスクリーンに交換するときに、新宿のSCでお話をしたところ、
スクリーンもミラーも(素人は)触らないでくれと言われましたが。
(方眼スクリーンへの交換はSCでやってもらいました。)

それ以来これといって、カメラの中は掃除することはなくなりました。
ちなみに、レンズ交換は室内・外、問わず割と無頓着にするほうですが、
先日f32まで絞って撮影した感じでは、ごみらしきものは確認できなかった
ですねー。
(ざっとしか確認してないので、よく見たらあるかもしれませんが。)
40Dのごみ取りって割と優秀なのかもと思ったりして。

書込番号:12590484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 14:50(1年以上前)

別機種
別機種

こ゛み確認用

水出しコーヒーさん

大分まえですが交換、自分でやりましたよ。

わりと簡単でしたよぉ〜


        ( ̄ ̄ ̄___________________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:12590907

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/01 19:25(1年以上前)

水出しコーヒーさん

スクリーンはデリケートというか、もっとも傷つくものですよ・・
これはAF機のなかった時代だからそうで、むしろスクリーンを触って掃除する人が
いるならみてみたい。
SCはそりゃあ、ミラー・シャッター幕・インポーズ触るなは当然言いますよ。
現実としてミラー傷つけた人いるの?ってこと聞いてるんですが
掃除した人で該当した人ってどれだけいるのかなあ・・

書込番号:12591843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/01 19:42(1年以上前)

すみません。

2011/01/26 20:10 [12564571]を読み間違えていました。
失礼しました。

書込番号:12591932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング