α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 女子カメラ&写ガールに憧れて

2011/01/12 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件


機種選びで迷ってます
本当はNEXとかPENが欲しいんですけど、小さくて嵩張らないのはいいんですけど、持ちにくいので普通の形の一眼レフにしようと思ってます
機能とかならペンタックスがいいと思うんですけど、缶電池はイヤなのでパスして、KISSは見た目がイヤなのでパスして、ニコンの機種とソニーの機種で迷ってます

撮りたいのはテーブルフォトみたいなのとか、夕焼けとか、飼ってるウサギとかです
どの機種を買うのがいいと思われますか?
予算は全部ひっくるめて8万円ぐらいで考えてます

書込番号:12498809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/12 17:39(1年以上前)

α55はコンパクトなので女性向きだと思います。
エントリー機の機能は似たり寄ったりです。一番の違いは連写秒10コマ、スイングパノラマ、マルチショットノイズリダクション、手持ち夜景等々。
この機能をどう考えるかですねえ。

私はミノルタとソニーしか使っていませんが。

書込番号:12498820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/12 17:43(1年以上前)

てかペンタックスもK−χだけが乾電池だけども(笑)
K−rなら基本はリチウムイオンの専用電池で使いたい人だけ単三電池が使える(笑)

その被写体でしたらミラーレスでも問題ないですし
デザインやさわったかんじで気に入ったので問題ないでしょ♪

ほんとはレンズで選ぶべきですが…
とりあえずキットレンズで望遠に強いのはペンタとニコン、次点でキヤノン…
一番弱いのはソニーですね

でもきっとその被写体なら標準ズームだけでいいのかな?
それなら1眼レフでもミラーレスでもどれでも大差なし(笑)

書込番号:12498838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/12 17:44(1年以上前)

α55とD3100の最大の違いは
ファインダーにあります。

α55は電子ファインダー(EVF)と呼ばれ
モニタを覗きながら被写体を追いかけると
想像していただけるといいかと思います。
再現性にかけることが欠点です。

一方のD3100は光学ファインダーを採用しています。
見やすく、目が疲れません。

一度、家電量販店で両機種を見比べてみてください。

書込番号:12498841

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/12 17:45(1年以上前)

こんにちは
ニコンユーザーですが、α55がお気に入りなら、お書きの目的からしてそれがいいでしょう。

書込番号:12498844

ナイスクチコミ!2


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 17:52(1年以上前)

こんばんは。

>撮りたいのはテーブルフォトみたいなのとか、夕焼けとか、飼ってるウサギとかです

α55は、バリアングル液晶でAFも素早く、その目的に合っていると思います。

テーブルフォトには、初めてのレンズDT35も加えたら最高の組み合わせになるかと思います。

書込番号:12498875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 17:56(1年以上前)

ウサギさんの動画も撮るならハイビジョン動画が長時間撮れるGH2も検討されてはいかがですか?

書込番号:12498891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/12 18:17(1年以上前)

α55とD3100の最大の違いはファインダーにあります。
D3100のファインダーは光学式でレンズを通ってきた光を
屈折させてそのままファインダーに導いているので、
見え方が自然です。ですがこのクラスの入門機のファインダーは
基本的にどれも小さくて、間違っても見やすいものとは言えません。
その点、α55のファインダーは液晶ファインダーのため、
自然さでは劣りますが、D3100の比ではないくらい大きくて見やすいものです。
さらに、どのくらいの明るさで写るかが
経験と勘でしか予測出来ない光学式と違って、液晶ファインダーに表示されている画像は、
撮影設定が反映済みの、実際に写る予定の画像が表示
されているため、あらかじめ写りが予測しやすく
失敗を大幅に減らすことが出来る優れものです。

 なんちゃってね、ちょっと対抗してみたw

書込番号:12498972

ナイスクチコミ!14


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 18:32(1年以上前)

まぁここを見ている人はダレでも思ったでしょうね(笑)

ニコン厨さんは相変わらずニコンと長所とソニーの短所しか書けないなーって。

スペックを比較してもD3100よりはα55のほうが大抵上でしょ(^^;)

書込番号:12499024

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/12 18:36(1年以上前)

こんばんわ
ライブビューメインでペットを撮るのでしたら
α55ですね〜
D3100もライブビューを除けばコストパフォーマンス
は抜群なんですが…

書込番号:12499035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/12 19:14(1年以上前)

こんにちは。


>一方のD3100は光学ファインダーを採用しています。
>見やすく、目が疲れません。


NEXやPENをご所望の時点で、たぶんファインダーを覗いて撮るよりも
背面液晶を見ながら撮影されるスタイルが多いかなと思いますよ。
α55はバリアングル液晶でかなり自由に角度を動かせますし(ライブビュー撮影)、
そのライブビュー撮影中も位相差AFで非常にスムーズなピント合わせが可能です。

書込番号:12499173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 19:24(1年以上前)

どー考えても予算+用途的にGH2は無かろうに(泣)。

もう「α55欲しい」って書込みがあると、内容考えずに脊椎反射で書いてるんだろうな〜。

スレ主さんの用途でしたらNEX3/5、オリンパスのPen、パナのGF1/2(1はディスコンか?)のミラーレスの方が良さそうに思いますが、持ち心地でダメならα33/55、パナのGH1(コレもディスコンか??)、キヤノンのX4どれでも良さそうに思います。
ペンタックスのK−rなんかも良さそうですね。

書込番号:12499221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 19:25(1年以上前)

「女子カメラ&写ガール」に釣られて

大漁大漁 (^O^)/

書込番号:12499230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/12 19:33(1年以上前)

α55はいいと思います。女子カメラというのは今話題になっていますね。コンパクトの方だと思いますし、スイングパノラマができるというのもいいと思います。

書込番号:12499272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/12 19:39(1年以上前)

碧い うさぎさま
初めまして!

バリアングルファインダーは便利ですよ。

ペットもバリアングルを使って
下から見上げるように撮ると生き生き。

私は室内のテーブルの上の物は
F2.8より明るいレンズで撮る場合が多いです。
背景もぼかせますしw

少し重くなりますがテーブルフォトには
17-50mm F2.8ぐらいのレンズが便利です。

私の作ったお料理などの写真です↓
絞りは、だいたいF2.8ぐらいかな。
http://picasaweb.google.com/113437449178450852468/jZsoKL#

書込番号:12499298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 19:44(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます
他のレンズを買い足した方がいいでしょうか?
店の人は望遠が必要ないと思うのでレンズキットと35ミリのレンズでいいんじゃないかなと言ってました

書込番号:12499318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/12 20:01(1年以上前)

レンズは標準ズームと35mmがあればとりあえず十分でしょうね

ほんとは35mmよりもうちょい広角の方が料理は撮りやすいかもですが
広角になるとかなり高くなるので…
いずれ標準ズームをf2.8のに買い換えるとよいですね

ちなみに、ソニー、ペンタックスは35mmの単焦点レンズでも手振れ補正が効きますが
ニコン、キヤノンは手振れ補正できないのでちょっと考えたほうがよいかもですね

書込番号:12499386

ナイスクチコミ!1


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 20:05(1年以上前)

>一方のD3100は光学ファインダーを採用しています。
>見やすく、目が疲れません。

現物を見たことがあるのかな?
D3100の出来損ないのファインダーが良いって?
ペンタミラーで倍率0.8倍しかも視野率95%
小さく暗いD3100のファインダーなんかより
α55の方がよほどましでしょ。

書込番号:12499403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 20:10(1年以上前)

僕もカメラ女子&写ガールとお近づきになりたいと憧れています。α55、是非、どうぞ〜。
キットレンズとDT35、いいと思いますよ〜。

書込番号:12499425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 20:16(1年以上前)

そしたらレンズキットが6万円で35ミリのレンズが1万8千円って聞きましたけど高くないですか?
カードとか他にも色々買わないといけない物はありますか?

書込番号:12499450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/01/12 20:18(1年以上前)

あたいはX3でカメラ女子&写ガールですが(^^;
α55は小さくてお勧め機種だわ(^ω^)

書込番号:12499458

ナイスクチコミ!6


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 20:19(1年以上前)

一眼レフの相場からしたら普通かな?
35ミリレンズが1万8千円ってのはかなり安いです。

カードは必須。

あればいいのは、液晶保護フィルター。予備バッテリー。

書込番号:12499466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/12 20:20(1年以上前)

別機種

35F1.8G

う〜ん確かにNikon機で単焦点は
手振れ補正なしですが、明るい
レンズはしっかり構えれば大丈夫です…

書込番号:12499472

ナイスクチコミ!1


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 20:24(1年以上前)

でもαやペンタはもっと大丈夫なんだよねぇ(^^*)
たかが手振れ補正
されど手振れ補正
なんて‥。

書込番号:12499487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/12 20:29(1年以上前)

>そしたらレンズキットが6万円で35ミリのレンズが1万8千円って聞きましたけど高くないですか?

うーん。もともと趣味性の物なので高いといえば高いですけど・・
でも、デジタルになって現像代・フィルム代が無くなって(厳密に言えばメモリー代・印刷代に置き換わっていますが)安価な方になってきていると思いますが。

いろいろ懲り出すと、ストラップ・カメラケース・etc.お金は掛かりますので、8万円はあくまでも初期投資ですよね。

これ以上下の価格を求めるならば、M4/3に手を出すしかないですね。
でも、レンズを買い足せば、すぐ超えてしまいそうな・・・

書込番号:12499512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 20:32(1年以上前)

碧い うさぎさんα55限定で言いますと

テーブルフォトみたいなのとか、うさぎさんなら室内ノーフラッシュなら明るいレンズのDT35oF1.8が良いですね。
マクロレンズほどでは無いですが結構寄れるレンズですよ^^

夕焼けとか風景は初心者であるなら標準ズームレンズDT18-55mm F3.5-5.6 SAMのレンズで十分
です。
標準ズームレンズDT18-55mm F3.5-5.6 SAMのキットモデル価格コム最安値\58,730
Wズームのセット\69,160 
明るい単焦点レンズDT35mm F1.8 SAM SAL35F18\18,000です。

Wズームだと予算オーバーですが^^;

書込番号:12499524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 20:35(1年以上前)

すみません、高くないですか?って聞いたのは、この機種の他のお店とかの価格と比較しての話でした
全然高くないみたいなので、レンズキットと35ミリとカードと駅長保護シートは買おうと思います

書込番号:12499545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/12 20:43(1年以上前)

>>にほんねこさん

 たとえばですが、三脚禁止、フラッシュ禁止の店内で
α55に35mm F1.8にて、
ISO3200、F1.8解放、シャッター速度1/5秒で
写真を撮ったが手ブレしていなかったとします。
その状況、D3100の場合だったら、どうやって対処します?

書込番号:12499600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 20:47(1年以上前)

液晶保護シートは自分α55購入時に買ってませんでした(買うお金が無い訳じゃなく・・・)
はじめにキズが付かない様シール貼ってあるので剥がしてない液晶保護シートがわりになってます^^;;
いつもカメラ屋行くと買うの忘れてしまうんですよね^^;

後、必要な物は埃取りのクロス(ウエス)100円ショップなどでテレビ、パソコン用などで代用可能です^^
とブロアかな通称シュポシュポ(笑

書込番号:12499620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 20:50(1年以上前)

ご親切にありがとうございました
買ってからまたわからない事が出てきたら、その時はよろしくお願いします

書込番号:12499640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/12 20:51(1年以上前)

>カードとか他にも色々買わないといけない物はありますか?

 まさか大丈夫だとは思いますけど・・・
念のためお聞きします。パソコンはお持ちですよね? 

書込番号:12499645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 20:57(1年以上前)

さくらさん、どうも〜!
>あたいはX3でカメラ女子&写ガールですが(^^;
わお、忘れてた、、、って、忘れてないですよ〜。時々、秘密の・・・のぞいてます。


スレ主さん、どうも〜!
駅長保護シート、、もう、カメラ女子&写ガールさんだと思ったら、「かわいい!」って思っちゃいました。完全にオヤジ入ってます。α55レンズキットが6万、DT35が1万8000円ですよね?α55レンズキットのほうはあと何千円か?なんかとなりませんか?ぐらい。DT35のほうはそんなもんじゃないでしょうか。
是非、α55、楽しんでくださ〜い。

書込番号:12499665

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ 感度を上げないと厳しいです。

じっとしてくれてるとキットレンズでも良いのですが・・・

明るいレンズだと、背景の余計な物をある程度ぼかせます。

シグマ28mmウサギはほとんどローアングルなので、バリアングル液晶が便利

碧い うさぎさん こんばんは。

既に解決済みですが、室内でウサギを撮る場合、
α55のバリアングル液晶を使ってのライブビュー撮影は重宝しますよ^^

カメラ自身高感度にも強いので、キットレンズでもソコソコ撮れますが、
ウサギも良く動くので、やはり明るいレンズがあると格段に撮りやすくなります。
(シャッタースピードを上げられ、狭い室内でもある程度背景がぼかせます。)

描写に定評のある単焦点レンズDT35があると何かと使えるんじゃないかと思います。

参考にならないかも知れませんが、キットレンズとシグマの28mmF1.8(古〜いレンズです)
で撮った我が家のウサギを載せておきますね。

書込番号:12500720

ナイスクチコミ!5


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 01:34(1年以上前)

少し予算オーバーにーなりますがwズームがいいと思います。
キットの望遠は後で買い足すと高いですし、望遠力は弱いですが、プラス一万3千円と考えると写りはとてもいいと思います。
もしくは35mm諦めるのもいいと思います。35mmはとてもいいレンズですが、いつ買っても値段はいっしょですし(ぞれどころか出たばかりなので少し待てばもう少しさがります)。
長い目で見た時にはwズームの方が得です。必要なければ12000円で売れます(70300を買った時に売りましたが、後悔しれいます)。

書込番号:12501234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/13 12:22(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん 
>ISO3200、F1.8解放、シャッター速度1/5秒で
キビシイですね〜
個人的には1/30秒が手持ち限度です。
う〜むα550使います!
って答えになってないか。。

書込番号:12502415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/13 12:45(1年以上前)

>>にほんねこさん
 α550持ってるのを知ってて、わざと書きました。ごめんなさい(^^;
NIKONにはNIKONの良いところ、SONYにはSONYの良いところが
それぞれあるわけですが、こういうシチュエーションはSONY優位な部分ですね。

書込番号:12502506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

α55 SLT-A55VYとレンズの購入を検討しています。
ソニーストアで購入すると相当高いですが、ワイド保障がついて
落下、水濡れまで保障してくれます。
ワイド保障は付けたほうが得なのでしょうか
どなたか、教えていただけませんか。

書込番号:12498177

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/12 14:31(1年以上前)

実店舗で買うと2万の差、ネットで買うと最安で3万の差です。

そこまで必要かどうかはご本人の判断です。他のメーカー保証や、店舗での保証と違い、火災や水害まで保証してくれる他には例のない幅広い保証である事は間違いないと思います。

発売とほぼ同時に購入するなら実店舗とさほど価格差はなくおまけで保障がつくのでソニーストアはお徳だと思いますが、発売からしばらくたつとこの価格差ですから保証はあってもソニーストアで購入する魅力はあまりないのでは。通常、機械的な故障は1年以内に起こることがほとんどで、メーカー保証の1年でほぼ大丈夫な事がほとんどだと思います。

私はソニーの製品はソニーストアで発売日に手に入るように購入する事が多いので、元々ポイントも結構あり、保証もついてお徳に購入できています。

私は、店舗で購入するときなどはメーカー保証のみでわざわざ店舗の保証に入る事はしません。

書込番号:12498228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/12 14:36(1年以上前)

万一、落下、水濡れで故障したら得でしょう。

メーカー保証以外の延長保証などをどう考えるかは、個人差が大きいですから、
Cameraおやじさん の考え(感じ)かたしだいです。

個人的にはカメラにかぎらず、いままで落下や水で故障させた経験はありませんので、
あまり魅力は感じませんが、あれば安心だとは思います。

あえて(動産保険とかを)別途探して、掛け金を払ってまではつける気はしません。
商品を買えばついてきて、その価格(価格差)に納得がいけば買いますが。

書込番号:12498238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/12 15:59(1年以上前)

落下の保障は大きいなあ...
でも、実売の3万円の差と聞くと考えてしまいますね。
私なら保障を付けずに適当な店で買いますが、それは壊れてもダメージをそれほど感じない価格帯の高価な機種ではないからです。

でも、製品を雑に扱う私にはあってもいいかも。
こればっかりは愛着や神経質であるか否か、モノを大切に長く使うかどうか、そこにかかっていますから、コンセンサスとして意見の集約は難しいと思いますよ。

書込番号:12498500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/12 16:16(1年以上前)

価格.comに掲載しているニッシンパルなどのお店では、
5年間落下・水没なども保証するタイプの延長保証が、
6000円ほど支払えば加入できます。

書込番号:12498565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 16:19(1年以上前)

得か得でないかは結果論、確率論ですから誰にもわかりません。ただ、入っていたけど無駄になったという人もいれば、入っていたことによって助かったという人もいるでしょう。

ちなみに、僕個人的にはこの手の保証で費用負担が発生するものには一切入らないようにしています。逆に、費用負担なく入れるものにはもちろん入ることもあります(そういうもののほうがほとんどないですが、、)。

書込番号:12498581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 16:53(1年以上前)

Cameraおやじ殿こんにちわ&初めまして

ソニーカメラ製品ほぼ全て(と云ってもたかが知れてますが)ソニーストアにて購入している者です。

「ストアメンバー」などに登録すると10%OFFクーポンや初回登録にて+5%OFFクーポンなど割引クーポンを上手に使えば案外良い買い物できると思います。(現在はあるかどうか要調査)

ワイド保障についてですが個人的には「3年ワイド保障」(無償)があるから「ソニーストア」を選んだわけではありません。しかし購入→自動的に保障加入は手間なくよろしいかと。幸か不幸か今まで保障の恩恵には授かっていませんが、気分的には安心して霧雨中撮影できました(笑)良い買い物できると良いですね!!
(駄文失礼)

書込番号:12498684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/12 17:18(1年以上前)

発売と同時に購入するのであればそんなに差額はないかと思います。
ズームレンズが自重で伸びたりしたときの調整は1万円くらいするのが無料です。
長くソニーストアを使っているとクーポンが付いたりするので、差額は縮まりますね。
カメラで言うとレンズのレンタルも特典かな。
差額が1万円くらいだと後々の特典を考えると微妙ですかね。
私はα350、α550はエイデン、α55はソニーストアで発売と同時に申し込んで結局届いたのは1ヶ月先でした。ソニーストアで購入するのは早めの申込がよいと思います。
今回はレンズの無料(100円)レンタルも付いてました。パノラマ撮影の印刷もありました。
安く買いたいのであれば通販か量販店。特典や保証に魅力があれば、ソニーストアでしょうか。
今は2万500円ほどの差。ちょっと大きいですね。

書込番号:12498759

ナイスクチコミ!2


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 17:40(1年以上前)

こんばんは。
私は、ソニーストア名古屋を利用しています。

ワイド保障、落下、水濡れ保証はかなり安心感があります。
発売前予約で購入しましたが、綺麗な店舗で綺麗なお嬢さん
に対応していただいており、信頼感とお得感もあります(笑)

先日には、センサーゴミの点検・掃除に持ち込みましたが、
2時間弱の作業を保証範囲サービスで対応いただきました。
(これは、どこでも同じかな?)
価格.comの他のスレでセンサーゴミの処理の話題も出ていまし
たが、ソニーストアに持ち込むことで解決できることから、安
心して使用できています。

セールスマンでは有りませんが、ソニーストアの保証価値は高
くお勧めします。

書込番号:12498825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/12 20:33(1年以上前)

要はリスク分散をどう考えるかでないかな?

カメラも火災保険や自動車保険と同じに、万が一でのリスクを分散しておくか
それともカメラを消耗品の捉え壊れたら買い替えを考えるか。

書込番号:12499533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 23:54(1年以上前)

レンズ清掃、撮像素子の清掃に関してはワイド保障対象外です。
秋葉原の受付のお姉さんが言ってたのを思い出しました。
Webにも書いてありますね。
昔は対象内だったような気もしますが・・・。

書込番号:12500762

ナイスクチコミ!0


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/13 09:19(1年以上前)

>レンズ清掃、撮像素子の清掃に関してはワイド保障対象外です。

そうなんですか?店舗独自のスペシャルサービスだったのかな?
私のケースでは、ストアーのワイド保証書提示の上、無償対応して
いただきました。
いつでもどうぞ〜という雰囲気でしたよ。

書込番号:12501856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/13 21:01(1年以上前)

ソニーストアになってから変わったんでしょうか?
名古屋のスペシャルサービスだったらうらやましいな・・。
ここ↓の中段にも明記されてるので無償対応を断られても文句は言えないですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html
受けてもらえるうちにみんな出しに行った方がいいかもw

書込番号:12504317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/14 11:23(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございます。

明日、α55 SLT-A55VYを量販店で購入します。
レンズのみのワイド保障がきくようですので
これはソニーストアの購入します。

書込番号:12506707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVFで動体を追うのは難しいでしょうか?

2011/01/12 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

長年愛用してたニコンD40を落下させて木っ端微塵となり、新しい機種を決めなければなりません
撮影対象は犬(ボルゾイ・ボーダー)と虫(蝶など)と鳥(カモメ・ウミネコ)です
ネオ一眼と併用してるのでテレ端は換算300mmで充分ですので、エントリークラスの中で動体撮影の評判の高いこちらの機種のダブルズームにしようと思ってます

店頭で触った感じで違和感があったのがEVFで、噂通りに見事に遅れを感じました
慣れれば何とかなるかもしれませんが、ちなみにこちらの機種はライブビュー撮影も位相差AFだと聞きましたが、間違いないのでしょうか?

基本的に被写体が向かって来る状態で撮影する場面が多い為、ライブビュー撮影でも何とか合わせられる気がしてます
ライブビュー撮影時には何か制約があるとか、そういう情報も合わせてご教示いただけますと幸いです

書込番号:12497247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 09:11(1年以上前)

ネオ一眼を使っていてα55のEVFに違和感ですか?

書込番号:12497256

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2011/01/12 09:12(1年以上前)

スレタイも質問内容も滅茶苦茶だわね
ネオ一眼ってEVFでしょ?
ちなみにこの機種はライブビュー撮影時も位相差よ

書込番号:12497259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/12 09:24(1年以上前)

EVFそのものが嫌いならば、どれだけマシなEVFでもダメでしょうね。
私はEVF苦手ですが、それでもα55のEVFは何とか我慢できるレベルにはなっていますよ。
ネオ一眼を使っているならば、なおさら抵抗感は少ないのでは?

像消失などの点で撮影を心配しているならば、まあ何とかなると思いますけど。
高速AFとか連射や優秀な動体追従などに関しては疑問点だらけですが、D40でやれていた事ができない程ではありません。

書込番号:12497287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/12 09:26(1年以上前)

 ネオ一眼ででも動体撮影していましたか?
 強いて言えば、多分、α55のEVFの方が反応速度が速いと思われますので大丈夫です。
 確かにペンタダハミラーファインダーに比べれば光と電気的な反応速度の差だけの遅れはありますが・・・。

>基本的に被写体が向かって来る状態で撮影する場面が多い為、
 残念ながら私もD40を持っていますが、向かって走ってくるボルゾイやボーダーコリーを歩留まり良く撮影させることが出来ません。
 D40は動体に対するAFが弱い機種なので。
 本気で正面から走ってくるボルゾイやボーダーコリーを歩留まり良く撮影させるためには、フラッグシップ級のカメラと素早いAFレンズが必要かと・・・。

 ライブビュー撮影時は位相差です。
 APS-C機の中で極めて実用的なライブビューだと思っています。

 最後に私から質問・・・
 このスレは釣りですか?

書込番号:12497293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 09:26(1年以上前)

ちなみに、D40とネオ一眼でいままでバンバンとそれらの被写体を撮られていた腕をお持ちなのですから、α55でぜんぜん問題ないでしょう。
あとLV時もファインダー撮影時とまったく同様の位相差AFでかつLVだからという制約はありません。

書込番号:12497295

ナイスクチコミ!3


權諢さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 09:35(1年以上前)

そんなにEVFが気になるなら
D3100で良いのじゃないかと思ってしまいます

書込番号:12497317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 09:44(1年以上前)

別機種
別機種

テレコン使用

ネオ一眼でも慣れれば撮れますので、大丈夫だと思います。

書込番号:12497346

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/12 10:10(1年以上前)

わたしもEVFは苦手ですね
でもα55のEVFなら、なんとか大丈夫かなって感じ
でもやっぱり光学ファインダーの方がいいですけどね

しかし、ライブビュー撮影がしたいのなら位相差AFの可能なソニーが最適ですけどね

書込番号:12497424

ナイスクチコミ!0


Kouki2668さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 10:22(1年以上前)

■ソニー、ピーキング機能付き外部液晶モニター

レンズ交換式デジタルカメラでの動画撮影時やライブビューを利用しての静止画撮影で正確なピント合わせをサポートする製品。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110110_419475.html

先週発表されたものですが、こんなものはどうでしょう?

書込番号:12497462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 10:40(1年以上前)

書かれているのでお分かりかと思いますが、「正面から向かってくる動体」をLVで押さえるのはさほど難しくないです。ちゃんとフォーカスポイントがどこに当たってるか見極める事も出来ます。
まあ、狙ったところに当て続けられるかどうかは腕の問題もありますけど。

鳥のように縦横に動く被写体の場合、そもそもファインダー内に捕まえるのがLVだと難しいように思います。
訓練次第で出来そうにも思いますけど、やはりEVFの方が追っかけやすいのではないでしょうか。

書込番号:12497512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/01/12 10:57(1年以上前)

スレ主さま 横レス失礼します

☆じじかめさん

5年前のビオトープでしょうか? 今年も大勢来ているようですよ。

書込番号:12497562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/12 12:14(1年以上前)

D40とネオ一眼で

>撮影対象は犬(ボルゾイ・ボーダー)と虫(蝶など)と鳥(カモメ・ウミネコ)です

を満足行くように撮られているなら、
かなりの腕と勘をお持ちの方だと思いますが?

ゆっくり動いているか、寝ているボルゾイ・ボーダー、
どこかにとまっている蝶など、
羽を休めているか、一定方向に飛ぶか、ホバリングしているカモメ、ウミネコ、
限定でなければ、ですが。

α55のEVF,ライブビューはネオ一眼に比べればましだと思いますし、
AFもEVF時でも、ライブビュー時でも位相差検出方式ですから速いですし。

書込番号:12497782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

標準

ストラップ何を付けられていますか?

2011/01/11 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

年末に購入し、ようやくα55の仲間に入りました。素人なので、色々教えて下さい。
付属のストラップ装着しましたが、何か心もとない感じがして、他のものに代えたいと思いました。皆さんは、どんなストラップお使いですか?お勧めのモノありましたら教えて下さい。
お願します。

書込番号:12496042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 23:31(1年以上前)

5D2用にはOP/TECHのストラップを装着していますが、α55ではちょっとおしゃれ系でもいいかなと思ってA&Aのマップカメラオリジナルストラップをつけています。でも、個人的にはα純正のやつに戻そうかどうか思案中です。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=2222060000310

書込番号:12496114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/12 00:09(1年以上前)

こんばんは!

私は常にミーハー路線爆走中ですので(笑)、CARL ZEISSの
双眼鏡用「標準ワイドストラップ」を使ってます。エアセルの
入ってない標準なら、アウトドアショップで3000円前後。
留め具はカメラのストラップと同じ構造でクッションも
しっかりしてますし、ロゴマークも入ってますので、
満足感が違います。

書込番号:12496339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 00:12(1年以上前)

ブラックラピッドシリーズは変り種ですが用途によってはいいですよ。

書込番号:12496352

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/12 00:40(1年以上前)

「KONICA●MINOLTA」ロゴのストラップなんか付けるのもいいですね。

書込番号:12496487

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 01:27(1年以上前)

別機種

α55にこのストラップを見掛けたら私かも?

dropboyさん こんばんは〜

ご購入おめでとうございます^^

私は昔買ったミノルタのストラップを未だに使っています。
愛着もあるのですが、シッカリしてるけど柔らかくて肌触りが良いので
夏場にTシャツの上から首に掛けても心地良いし、
手持ちの際に手首に巻き付ける際にもゴワゴワ感が少なくて良い感じなんです。

さすがに見た目がボロくなってるので買い換えたいんですが、
ヨドバシとかで物色するも、硬かったり、分厚かったり、滑りそうだったり、
コレといったものに巡り合えず購入に至っておりません^^;

SONYが再販してくれれば即買いなんですが、ソニスタにお兄さんに聞いたら
「新しいものが出るという話も聞いてないですし、
 社外品をお使いのユーザーも多いので探してみてはいかがでしょうか。」って事でした。

と言う訳で、未だに使用中です。

書込番号:12496632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/12 02:17(1年以上前)

機種不明

αセレクション

 SONYが嫌いでミノルタが好きとか、そういうノスタルジー抜きにして、
まじめな話ミノルタ製のαセレクション系ストラップは
すっごく使い心地がいいです。当然新品なんて手に入らないので、
ヤフオクとかで探すしかないのですが。
SONYロゴでαセレクション並のクォリティのストラップを
販売して欲しいものです・・・

書込番号:12496759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 04:44(1年以上前)

別機種
別機種

取り外した状態

両ストラップを着けた状態

こちらはいかが?
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-SB2AM/index.html
ネックストラップ部が着脱可能で、ハンディ型にもなり2way

私は↑に、もう一手間かけて3wayにしています
ストラップの要/不要に応じて着脱できるよう手作りパーツのみ固着
※ハンドストラップはNikon AH-4

>>遊歩さん
ARTISAN&ARTISTは良いですよね。マップカメラさんとのコラボも多いですし
私はバッグのGDRシリーズを3サイズ使っています

書込番号:12496903

ナイスクチコミ!2


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 08:51(1年以上前)

こんにちは、dropboyさん。カメラご購入おめでとうございますー。

私の場合、このカメラに限ってはストラップは付けていません。
今の使用が野鳥撮影限定、って事もあって、レンズに付けたストラップで足りているからです。

でもたまに、α55掲示板のみなさんの写真に触発されて、慣れない風景や子供の写真を撮る時は
昔買ったビデオカメラ用のクシャクシャになったストラップを付けて使っています。

これが柔らかくって、とても使い心地が良いのです。


A900とA700も合わせて運用していますが、A900には小鳥遊歩さんご紹介のOP/TECHのストラップ(柔らかくって、現在とても気に入っています)。
A700には、純正のストラップを使用しています(これは結構良い出来でした)。


こんにちは、Office-ismさん。
ご紹介の、純正ストラップはとても良さそうですね〜。
A55用に使ってみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12497214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

首からさげていると肩がこるので最近はネックストラップを取り外して、こちらのハンドストラップのみで使っています。同時にネックストラップも取り付けられる金具も付いてます。

購入したショップはAcru。商品はこちらの商品です。
http://acru-shop.net/?pid=19251006

3枚目の写真に写っている固定用の出っ張りですが、バリアングルの邪魔になりますのでニッパーでカットして使っています。この出っ張りが無くても動いたりすることは今のところありません。岡田撮りもバッチリです(笑

書込番号:12497566

ナイスクチコミ!0


oxoxoxoxさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 11:38(1年以上前)

Op/tech SLRリストストラップ カメラストラップ (オプテック Wrist Strap)

http://review.rakuten.co.jp/item/1/180385_10002024/1.1/ev4/

 これを使っています。

 私も付属のストラップ、なんか頼りないと思いました。

 α55をバッグから出すときに必ず、このストラップを手首につけてから出し、絶対に外さないことを肝に銘じております。

 装着感もいいですよ。しっくりきて、かつ安心感があります。


 いままで買ったデジカメ、全てポロっと落とした悲しい記憶があるんです(再起不能2個)。ドジなんです私。。。

 ちなみに今手元にあるのは、タフネス系のコンデジとα55です。

 絶対に落下させないぞ。多分。。。。

 話がそれましたが、落下を気になさってるのなら、お勧めします。安いし。

書込番号:12497670

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/12 15:34(1年以上前)

zeiss
最近買いました。
今まで4本くらいためしましたが、明らかにカメラが軽く感じられます。
着脱が簡単なことも嬉しいです。

書込番号:12498409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/12 15:40(1年以上前)

予備バッテリーが欲しくて買った、
アクセサリーキット「ACC-FWCA」↓についていたものを使っています。(単品でも売られていますが。)

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/ACC-FWCA/index.html

Eマウント用のアクセサリーとしてラインアップされているのが「?」です。
ストラップと、バッテリー(がメインのキットです)、ラッピングクロス、レンズカバーケースのセット。
で、8000円くらい。
(このキットの物は(珍しく?)全部重宝しています。)
レンズカバーケースはすでにこれを買う前に単品(2100円)で1ヶ買っていましたが・・・・・・・、
α700で使っています。


カメラに付属のストラップより柔らかく、裏面全面滑り止め加工されていて使いやすいです。

「MINOLTA」ロゴ以外では、はじめて気に入ったα用の純正ストラップです。

書込番号:12498428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 19:14(1年以上前)

αyamanekoさんと同じものをNEX用に買って気に入ったので、α55用にも色違いで購入して使ってます。

ちなみにNEXがグレーで、α55がブラウンです。ピンクはちょっとな〜。

書込番号:12499177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 21:00(1年以上前)

Office-ismさん、どうも〜!
A&Aは、NEX-3用ストラップ、α55用ストラップ、それにカメラバッグ(2個)を持っています。カメラバッグに関してはシンクタンクというメーカーのものも好きなんですが、なぜかA&Aのバッグを気がつけば買ってしまっていることがあります。よく考えてみたら、買ってるのはだいたいマップカメラですね。。。

書込番号:12499680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2011/01/12 23:15(1年以上前)

付属のストラップを使っていて、落としました。肩にかけていたら、するっと抜けて、ガチャン!
レンズとカメラの外観に傷が入ってしまいました。写りには問題ないようです。
そんなもんで、すぐに、Rストラップを購入しました。

http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-7/

付属のストラップは、付けたままで、持ち歩くときに、Rストラップを付けています。

書込番号:12500502

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/12 23:42(1年以上前)

私の 55くんは

STP-SB1AM
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-SB1AM/index.html

こちらのシナバーを使ってます。伸縮性があり、やわらかく肩にも首にもやさしいですよ。
ブラックかシナバーかを迷ったんですが、αならやっぱシナバー!ってシナバーにしたのですが、
ちょい目立ちますね(笑)。
ひっくり返せばブラックっぽくなるのですが、表裏生地が違います(苦笑)。

書込番号:12500684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/13 00:00(1年以上前)

楽しいねさん
ご愁傷様です・・
α55は軽いレンズの組み合わせだと肩からストラップが浮いてしまい落ちますね。
自分は昔から少し長めのストラップにして肩から滑り落ちない様にナナメがけにしています。
なので肩から落ちる事か無いですね。
α付属ストラップは短いので使いません。

dropboyさん
僕は品番分りませんがFoxFire使ってます。肩あてゴムが柔かくピッタリ吸い付きます^^

書込番号:12500804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/13 00:33(1年以上前)

私もグリップストラップ派です。

以前、こんな付け方を提案してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12096225/

今はグリップストラップと、付属のネックストラップの両方を付けています。

書込番号:12500982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 01:53(1年以上前)

こんばんわ
自分は重いレンズもたまぁにつけるのでストラップはSTP-SB1AMを付けて居ます。
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-SB1AM/index.html

α200も持って居ますがそちらには不動明王アカラナータさんと同じαセレクションを付けて居ます。
ストラップは結構個性をだせる数少ないカメラアイテムのひとつなので悩みどころですね(^▽^;)

普通のストラップに専門のお店でオリジナルの刺繍を入れてる方もいらっしゃいますね。

書込番号:12501287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/13 15:20(1年以上前)

別機種

dropboyさん、α55購入おめでとうございます

わたしはハンドストラップ専門でバッグから取り出した後は70300Gくらいまでなら片手でぷらぷら持って歩いています。

冬場はACRUのNavyを使っていますが夏になると革は手首が蒸れるのでVanNuysの帆布製の黒に変えてます。

書込番号:12503000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 16:16(1年以上前)

こんにちは

私は最初付属品を使ってましたが、しっくりこなかったのでそれまで使っていたものに変えました。

不動明王アカラナータさんと同じでしょーか、慣れてるからなのか分かりませんが使いやすいですね

書込番号:12503169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 16:18(1年以上前)

別機種

画像忘れました・・・

書込番号:12503175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/13 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

これ付けてます

沢山買い込んでありますよ

αセレクションまだお仲間がいっぱいいそうな・・・
私も沢山購入して新品持ってますよ。

でも、今α55につけているのはヨドバシで見つけたジーンズ柄のストラップです。
どこのメーカーかわかりません、気にしないで付けちゃいました。

α900には重くなって肩が痛くなったことがあるので、STP-SB2AM使ってますよ。
かなり衝撃を和らげてくれます。

書込番号:12503768

ナイスクチコミ!2


スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/13 20:06(1年以上前)

皆さん、多くの親切なご回答有難う御座います。
ミノルタ製のαセレクション系ストラップ、いいですね。オークション等で探していますが、
なかなか良いのに出会えません。新品は、もう手には入らないですよね?

あかぶーさん、凄いですね!
>αセレクションまだお仲間がいっぱいいそうな・・・
私も沢山購入して新品持ってますよ。

どこで手に入れられましたか?




書込番号:12504048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/13 21:19(1年以上前)

私のお宝ですが(笑)
ミノルタがコニカと合併の際「ミノルタこれで最後か〜」と悲しくなって
気に入って使っていた消耗品を買い込んだのです。

もともと、ハイキングメインでカメラを使っていたので、当時は擦れたり汗臭くなったりで頻繁に換えていたので、多数持ち合わせていた物に買い足したので結構な数になっちゃいました。

ミノルタの物ですが、α-9に付いていたストラップとかプロストラップは更に生地が良くて使い心地良かったですよ。
 プロストは薄い青で私好みでした。

書込番号:12504410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 22:35(1年以上前)

別機種

ミノルタストラップ

私もフィルも時代のミノルタのものつけています。

適度にやわらかく、滑り止めの具合もよいです。

10年以上前のものですが、いまだに現役です。

書込番号:12504932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/13 22:52(1年以上前)

 αセレクションストラップ、人気ですね(笑
確か・・・α900のペンタ部ロゴをMINOLTAにしてる、
ミノルタsixさんなんかもαセレクションだったはず。
これ、SONYロゴで、この質感を再現した復刻版出したら
そこそこ売れるだろうし、喜ぶ人結構いると思うんだけどなぁ〜

 ちなみに自分のαセレクションストラップは、
上の黒い方はα3xiを17年くらい前に買った時に付けてもらったものです。
下の赤い方は1年半くらい前にヤフオクで新品ゲットしました。
ヤフオクを粘り強く見てれば、まだ新品も出てくると思うのですけどねぇ。

書込番号:12505035

ナイスクチコミ!2


BINOPETさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 23:35(1年以上前)

機種不明

α55はまだなのでα550で使用中

私もαセレクションが手放せません。
α3xiから代々使ってきました。

書込番号:12505296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 01:07(1年以上前)

皆さんカッコイイストラップ使ってらっしゃいますね〜。
私も購入した時『…何はなくともストラップは買い換えよう』と思っていたのですが、いまだに付属ストラップのままですf^_^;

付属の短いストラップも、ライブビュー撮影では、いつも構える辺りでピンと張る長さにしておくと、安定して便利な気もしています。

店頭で見た物では、あかぶーさんみたいなデニムのストラップ、あとNEXのカタログにあったカラフルなストラップとかが可愛くて好みで。でもα55が黒に朱の挿し色だし、スタイリッシュな赤か黒とかがいいのかなぁ…と、好みとの兼ね合いで決めかねています。

小鳥遊歩さんの赤×黒、スタイリッシュで似合いそうです。

すたんれーAUSさんのツァイス、真似したいとこですが…やはりキットレンズとじゃビミョーですね…f^_^;

ご紹介の純正ストラップ、さすが朱具合が同じなの合いそうです。最初はこの朱色があまりに黒に映えるので、ちょっと違和感があったのですが…使ううちに段々格好良く思えてきちゃいました。

…そうそう、先日『天才てれびくん』で、小学生がα55か33らしきカメラで撮影していました。をを〜!とよく見たら…ミノルタのストラップで…。
小学生がミノルタ!?似つかわしくないこのシブさ…スタッフの私物なのか、はたまたお父さんのを借りてきたのか…
たかがストラップですが、持ち主のこだわりやαへの愛着を感じてしまいました(*^^*)

書込番号:12505713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 15:53(1年以上前)

ハクバからこんなのが出てました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420332.html

いかがですか?

書込番号:12507541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影時の連写機能の件

2011/01/11 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件
当機種
当機種
当機種

年末にα55を購入して、現在馴らし運転をしています。3連休に春高バレーを観にゆき、体育館でのバレーの連写に挑戦しました。レンズはシグマの50-200 F4.5-6 DC OS、撮影モードは連続撮影優先AE、フォーカスモードはAF-C。ISOはオートで1600の上限まであがるも、SSがせいぜい200くらい。従って、被写体ブレを起こした模様。
これを防ぐには、AF-SにしてISOの上限を3200以上にあげて、SSを稼ぐしかないのでしょうか?ただ、その場合、ピントが1コマ目に固定されるらしく、スポーツ撮影に向くのか疑問です。

書込番号:12494931

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/11 20:37(1年以上前)

こんばんは
作例では良く撮れてますね。
高校生では結構動きが早いことでしょう。
SSを1/500程度で撮りたいものですが、F2.8開放がいいと思います。
カメラより高い投資になりますが、、、社外品でもかまいません、70-200mm F2.8がいいでしょう。
ご参考までに http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
明るいオリンピック室内競技場にも砲台のように大きなレンズが並びますが、そのためです。

書込番号:12494994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/11 20:47(1年以上前)

そうですねえ
里いもさんの言うように70−200f−2.8クラスはあるといいですね♪

タムロンのなんて

http://kakaku.com/item/10505511841/

定価で65000円、中古なら5万くらいですしね
描写は定評ありますがAFがシグマより遅いようですが…
満足できるかお店で触らせてもらうといいかもですね♪

ボディ内手振れ補正だとこのてのレンズが安上がりで嬉しいですよね
(*´ω`)

書込番号:12495042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/11 21:00(1年以上前)

ん〜、他の方もおっしゃっていますが、室内競技で開放F5.6のレンズというのはかなり厳しい条件だと思って下さい。
バレーボールについては、AF-Sでコマメに2コマ3コマ連写しながら撮るというのは悪くないと思います。特にコートサイドの近距離からブロード攻撃等を撮るのにはAF-Sでは、、というのもありますが、スタンドから撮影する程度に距離が離れている場合には比較的AF-Sで撮ってもいけるんじゃないかと思います。

それでも、どうしてもAF-Cで、という場合には、6コマ連写モードでの撮影でしょうね。

ちなみに、10コマ連写AEでAF-Cの場合はどんなに開放F値の明るいレンズを使っても絞りはF3.5固定でほとんどSS1/500秒になるので、その撮影方法にあくまで固執していく覚悟である場合は基本的に開放F値がF2.8よりもさらに明るい単焦点などに投資しても現状では無駄金になってしまいますのでご注意ください。

まあ、僕ならAF-Sでコマメに連写、ISO感度を3200から6400で撮るという路線でいくと思います。

書込番号:12495116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2011/01/11 21:01(1年以上前)

お二方からのさっそくの返信ありがとうございます。
UPした写真は東京体育館の3階席から撮ったものなのですが、実は、本来の希望被写体はサッカー、しかも、夜間照明に照らされたピッチでの試合(外国のスタジアムを想定)です。今回、春高バレーの関係者にはすまないのですが、バレーにはあまり興味はありませんでした。
F2.8で300mm以上のレンズだと、かかるお金よりも重さが・・・
とても手持ち撮影に耐えられないですよね?(ちなみに外国のスタジアムは三脚持ち込み不可)
どこのメーカーでもよいから、500g以下で明るいレンズを開発してくれませんかね。。。

書込番号:12495123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/11 21:10(1年以上前)

シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ソニー用) 42,800円

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007012000059/brandname/

焦点距離は短めですけど、タムロンを選ぶより確実です。

書込番号:12495175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/11 21:11(1年以上前)

まあ300f2.8だと2kgオーバーなので(笑)

でも1.5kgほどの70−200f2.8では僕の場合ほとんど99%手持でしか撮らないですね(笑)

軽くて明るくて望遠となるとフォーサーズかマイクロフォーサーズに行くしかないかもです

高いですが(笑)

書込番号:12495179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/11 21:57(1年以上前)

6月から70200Gで体育館のバレーを撮っています。
6月はα550、最近はα55です。
被写体ブレを抑えるには1/500のシャッター速度が必要になります。感度ではISO3200が必要になると思います。
f5.6だとISO6400くらいまで上げないといけないでしょう。
α55の高感度耐性だと何とか我慢できそうなノイズだと思いますが。

小鳥遊歩さんの言うように
AF-Cで秒10コマだとF3.5になってしまうので、F2.8のレンズへの投資がもったいなく感じます。
AF-Sで秒6コマでたくさん撮ってみるのがよいと思います。
私はSAL70200Gですが、シグマやタムロンの70200でも十分ではないでしょうか。
もちろん手持ちで行けます。

作例は良く撮れていると思いますよ。
ぶれていると思うのはピントが「ジャパネットたかた」にいっているのではないでしょうか。

書込番号:12495454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/01/11 22:15(1年以上前)

こんばんわ
私も被写体とこれだけ距離があればAF-CでもSでもピント1コマ固定でもあまり問題ないと思いますよ。
シャッタースピードも200、300あれば十分ではないでしょうか。
完璧に被写体を止めたいならISOを上げる、明るいレンズを使用ですかね。

書込番号:12495580

ナイスクチコミ!0


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 22:22(1年以上前)

[ぴっかりおやじさん]に一票

ピントが後ろですよね。


[奥州街道さん]にも一票

シグマの50-150mm F2.8に1.4倍テレコンをつけて
70-210 F4で使えばどうでしょうか。
現状のF5.6に対してSSは2倍になりますから。

書込番号:12495626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/11 22:48(1年以上前)

露出補正を「−」に設定すれば、シャッタースピードを少し稼げます。
印刷などの際に暗い場合は、あとからソフトで明るくする。
という手も使いますが、

限度があります。

書込番号:12495808

ナイスクチコミ!0


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2011/01/12 19:57(1年以上前)

わーーう。やはり、ジャパネットタカタの電光掲示が悪さをしていましたか。TVで見るCMであの社長の甲高い声が好きではないのです(コラコラ)

冗談はさておき、作例のケースではフォーカスエリアをワイドにしていたので、後ろにピントが寄って手前の選手のピントがブレた。すると対策としては、フォーカスエリアをローカルにして、AF-Sで選手にピントをシャッター半押しで合わせて連写する、ということになりますね。
やはり、光量不足の状態では、レンズにがんばってもらわないといい写真がとれませんね。

書込番号:12499367

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/12 21:11(1年以上前)

体育館により明るさにもかなり違いますのでなんともいえませんが。
レンズの明るさは、F2.8はほしいですね。
室内のスポーツであれば70-200F2.8は使いやすいです。
公共の体育館で絞り開放でISOを1600〜3200にして、やっとSSが1/500になる位だと思います。
まずは、どこまでの許容範囲でISOを上げられるかにかかってきますね。
純正は、高いのでシグマのOSなしでもよいかと思います。

夜間のサッカーの明るさは分かりませんが、
70-200F2.8では望遠が足りないのではないでしょうか?
328などが必要かと思いますが、高く重いですからね。
三脚でなく一脚の使用もダメなのでしょうか?
シグマのOSつき100-300F2.8の発表がされていますが、
ソニーのマウントはないようですし、あっても発売いつになるやら…

いずれにせよ、室内や夜間のスポーツ撮影はどうしても難易度が高くそれなりの機材が必要なりますね。

書込番号:12499749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5かα55か悩んでます

2011/01/11 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

デジイチ初心者ながら候補としてK-5とα55を考えてます。
撮りたい被写体は子供の部活(ソフトボール)と飼い犬の走り回るシーン、他には花のマクロ撮影と飛んでる鳥を考えてます。
ソニーHPでα55の作例でカワセミの羽ばたきが見事に撮影できてるのを見て、びっくり仰天しました。
難しい被写体だと思うのに初心者でもいとも簡単に撮れる気がする写真でした。
子供の部活は今はコンデジで撮ってるのて、動きが激しいとブレボケ写真の連発になり満足な写真が撮れてないのが実情です。

機種選定の理由としては店頭で使い道を伝えるとα55を勧められ、自分自身で持ったり操作した感じはK-5が良かったので、2機種のどちらにするか悩んでます。
詳しい皆様のご意見を賜りたいと思います。
予算的には15万ぐらいで一通り揃えたいと考えてます。(レンズキットでは撮影に無理がある場合には、レンズの追加も考えてます)

どちらの機種がいいのか、或いは他の選択肢があるのか等を教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12493684

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 15:13(1年以上前)

スノー スウィートさん

どちらも、コンパクトデジタルの大半の機種よりは、「綺麗」「印象に残る写真」が得られるかと思います。

さて K-5,α55V両方使ってます。どちらも悪い機種ではないとまず、お断りしておきます。

気になるのが温度環境。

ソフトボールの試合は、暑い時期もありますか?また、日差しが強いなかでもありますかね?
もし、そういう条件での撮影もあるのであれば、K-5の方が無難という気もします。

K-5はまだ夏越してませんが、先行するK-7はタフな機種。ボディも金属ですし
もともと多少の雨、埃にも耐える設計を施されてる ペンタックスの上位機。
K-5はその部分、ボディ構造含め、良い点は引き継いでます。
早い話 中身の改良。
(レンズがWRという対応レンズでないと、弱みでますがキットレンズはたしかWR対応だったと)

α55Vは夏の終わりにでて、動画の動作停止とか問題になったのはご存知かと。
写真撮影では私の場合は、暑い時期の撮影が屋外撮影が少なかったので問題なかったですが
今年の夏はどうなるか? ファームで改善できるところでは無いとサービスの方いわれてますので
常に「カメラに太陽の光を当てない」など、使う側がカメラに気を使ってあげる必要がでます。

AFの性能ですがK-5はK-7までの機種と比べてずいぶんと早く、正確になりました。
ファインダーを覗く撮影では レンズによってAFの速度は変わるのは両機同じですが、同じクラスのレンズではK-5の方が全体に正確なAF能力を持っています。

他方、ライブビューの撮影ではα55Vの方が早いですが
K-5もキットレンズで使う限りでは、「連続した動きを狙わなければ」
有意差がないほどK-5改善されてきています。

あとレンズですが、K-5だと135mmまでの使いやすいレンズの設定もありますからね
そのあたりも考慮されてはいかがでしょうか?

α55VだとWズームキット以外だと社外品のレンズ(タムロンやシグマ)の高倍率ズームとの組み合わせを考えるほうが使いやすいかもしれませんね。
機種が決まったら、レンズの構成は別途、販売店に相談された方が良いかと思います。

書込番号:12493816

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/01/11 15:16(1年以上前)

 両機種とも指向がかなり違うと思いますが、カタログを見てスペックが両者とも充分だと考えるのであれば、手になじむ方を選んだ方が間違いないと思います。

書込番号:12493829

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 15:39(1年以上前)

k-5は中級機でα55はエントリー機ですし、価格帯も違うので、ソニー製の同じcmosセンサーをつんでいるとはいえ、k-5の方がカメラとしては上ですし、比較すること自体が成り立ちません。ただα55はコストパフォーマンスは最高です。
ソフトボールはどちらでも大丈夫だと思います。ペンタックスは望遠レンズが少なそうです。そこが欠点でしょうか。部活のソフトボールではキットレンズの望遠でなんとかなると思いますが、もう少し望遠がほしいようでしたら、sonysal70300gとの組み合わせで15万円でおさまります。このレンズは1.5倍の価格の価値のあるレンズだと思います。値段と描写のバランスを考えると、全メーカーの中で最高のレンズの一つではないでしょうか。
野鳥撮影には400〜600mmの望遠レンズが基本らしいのですが、sonyは中古でrefrex500mm(廃盤)が4万円くらいで買えます。これは500mmでは格安です。
将来的な拡張性を考えるとα55の方がいいと思います。
僕は一番大事なのは愛着だと思います、デザインや手の感触、シャッター音なども含めて愛着のあるカメラを使えば弱点もある程度克服できると思います。そういう意味ではk-5を買われた方がいいかもしれません。

書込番号:12493891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 16:20(1年以上前)

「飼い犬の走り回る姿」については、α55については過去スレに多数作例含めてありますので、ご参照下さい。

ユーザーとしての感想としては、10連写とか使って「撮れた」のレベルは簡単に行けます。
しかし、きちんとピンが来て、フレーミングも含めて「撮る」には腕も必要です。
他社の中級機以上+明るいレンズの組み合わせで、AF精度&速度が速い、例えばキヤノン7Dとかの方が歩留まりはるかに良いのではないかと推測します。むろん、初期投資コストも相応ですが。

K−5については、作例がキレイなものが沢山あるのでROMしに行っていますが、動体に強いかどうかは同じく過去スレ参照されるとともに、ユーザーの方にご質問された方が良いと思います。

恐らくご覧になったカワセミの作例はSONYのコンテストのものではないかと思いますが、アレは相当に撮った方が頭を使って撮られてますので、「素人が簡単に」といったレベルでは残念ながらないと思います。

・・・でも、結構ここで見てても「デジ一デビューです!」なんて方が凄く上手だったりするので、さくっと撮れるようになっちゃうかもしれませんけど。

書込番号:12494000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 17:20(1年以上前)

「自分自身で持ったり操作した感じはK-5が良かった」

という事なのでK-5で良いのでは。

ただセンサーの汚れ問題や、暗所での前ピン後ピン問題は知ってるのかな。

書込番号:12494173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 18:24(1年以上前)

よろしければ拙スレをご参照下さい。

「撮れた」を脱却したいαユーザーより

書込番号:12494413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 18:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12482712/

リンク貼り忘れました。

書込番号:12494415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 18:48(1年以上前)

 ぶっちゃけ、かわせみはどっちを買ったとしても、
ものすごく難しい被写体だし、もっともっと性能的に有利と思われる
D3sとか1D mark4とかを買ったとしても、腕と根気が無ければ
そうそう良い写真にはなりません。かわせみは手強いです。
僕は何度か遊び半分で挑戦しましたが、人に見せたくなるレベルの
クォリティでは撮れたことありません。

書込番号:12494518

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/11 18:49(1年以上前)

秒10コマ、EOS-1Dマーク4相当のAF。あとは多少なりとも努力が必要。

書込番号:12494520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 23:28(1年以上前)

標準ズームセット
SAL70300G
レンズ保護フィルター 55mm、62mm
予備電池(少なくとも1本は純正で予備を持ってください。互換品は2個目以上が必要になってから)
16GBメモリカード(純正かサンディスク)
適当なカメラバッグ
これで予算の15万におさまりますね。

K-5だと予算内で望遠まで含めるのはちょっと厳しそうです。
ミラーショックの無いα55(33)は唯一無二の製品ですから後々ありがたみが判ると思います。

三脚が必要になったら絶対にけちらないでください。
標準ズームだけなら何でもいいですが、300mm以上を載せるとなると
http://kakaku.com/item/K0000027222/?cid=shop_g_1_camera
このあたりが最低ラインだと思ってて下さい。
通常のミラーショックのあるボディで超望遠だとこれでも全く無意味に近く、テレビカメラを載せるような三脚が必要になってきます。
三脚に載せた状態で手ぶれ補正機能を入れておくと誤動作して微妙なぶれ写真のゴミを量産しますから。

書込番号:12496092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 23:35(1年以上前)

K-5ですか〜、素晴らしいカメラで僕も資金に余裕があれば手を出したいぐらいなんですが、いまだ手が出ずにいます。でも、ここで聞いた以上α55でいいんじゃないでしょうか。。って。。

まあ、正直、K-5は中級機(それも中の上を目指して作られたものだと思います)ですし、α55はスーパー入門機という感じですがα55は斬新かつ画期的で面白いカメラだと思います。あと、あまり触れられないのが不思議なぐらいなんですが、AE、AWBなどオートでの精度が非常に良くとても失敗の少ないカメラだと思います。ここの安定性の高さは、かなり意外でしたね、個人的には。

書込番号:12496135

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング