α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一眼購入にあたって

2011/01/10 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

初めて書き込みします。

デジ一眼を初めて購入しようとしてα55を考えています。
被写体は主に風景と建造物そして花等です。

特にいままでコンデジで撮影してきたのですが、花のマクロ撮影に物足りなくなってきたので
もっとぼけ味を出したりしてみたいなぁと思っています。

最初に購入するので、キットモデルで色々試して行きたいと思っているのですが、キットのレンズでぼけ味がどこまで出るのか教えてください。

D3100とかKISSx4も考えたのですが、どの程度のものなのか今ひとつはっきりわかりませんでした。

書込番号:12490752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 21:13(1年以上前)

 どこまでと言っても難しいですねぇ・・
ぼけるかどうかってのは、レンズの性能次第って部分もありますが、
ぼける撮影条件で撮ればどんなレンズでもそこそこにはボケますから。

 とりあえず、18-55mmと55-200mmだと18-55の方が若干大きく撮れる
のですが、ボケさせたいなら55-200を使って撮る方がボケますね。
ボケってのは、広角より望遠の方が背景をぼかしやすいです。
近くの物と遠くの物だと、近くの物にピントを合わせる方が
ぼかしやすいです。背景が近い場合と遠い場合だと、背景が遠い方が
ぼかしやすいです。そういった条件を分かっていればキットレンズでも
それなりにボケを楽しむことが可能です。

 でも本気でお花を撮りたいと思っているのなら、
マクロレンズがあった方が断然有利です。
キットレンズ(というかマクロレンズ以外のレンズ)では
被写体にあんまり寄ることができないので、
小さい花とかを撮るのが厳しいです。
お手軽さと安さを重視するなら、DT 30mm F2.8 Macroですね。
花を撮る上での撮りやすさ、描写を重視するなら
タムロンの90mm F2.8マクロがよろしいかと思います。

書込番号:12490803

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 21:14(1年以上前)

まずは、SONYのサイト見てはいかがでしょうか?
よくまとまってますよ。

銀座ソニーの「りーぜんと」「ろまんすぐれー」両氏も関与してるのかな?
がんばってると聞いたことあります。


製品情報>“α”>もっと“α”を楽しむ

http://www.sony.jp/dslr/community/index.html

この中を見てみるのが早い

製品情報>“α”>もっと“α”を楽しむ>作例で見る“α”の魅力【αギャラリー】
この中にα55Vの作例あります。
レンズ検索できますよ

http://www.sony.jp/dslr/gallery/A55A33/still/#/

書込番号:12490806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ(本人ネット掲載承諾有)

若葉マークじーさん、こんばんは〜。
どれぐらいのボケを求めるかですが、まあコンパクトデジカメと比較すればキットレンズでもそれなりにボケてくれる思います。ただ、花のマクロ撮影ですよね??一眼レフのキットレンズってのはコンデジの一部機種みたいに滅茶苦茶寄れるというわけではないので、もしかしたらDT30マクロ等のマクロ専用レンズを買われたほうがいいかも知れません。

DT30マクロもすごく安いレンズで、こういうレンズがあるのもソニーの良いところだと思っています。

書込番号:12490870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 21:28(1年以上前)

別機種

18-55mm

 自分は55-200は持ってないので、18-55で試しにお花を
撮ってみましたので、参考までに。
まぁ、この時間帯に急に被写体を探して撮ってますんで、
とりあえず撮っただけっていう、つまらない写真ですが・・・
まぁ・・・18-55mmでも、コンデジで撮るよりはボケるかな〜と。

 ちなみに18-55mmの被写体に寄れる限界まで寄って撮ってますから、
つまり、これ以上小さい花だとマクロレンズが欲しくなるって
考えていただければ良いかと思います。

書込番号:12490900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 21:53(1年以上前)

最近のキットレンズは凄いですね。
キットのDT 18-55mm F3.5-5.6 SAM(SAL1855)は最短、25cmまで
寄れます。

その際のテレ側55mm開放F5.6はピントの中心から手前2mm、奥3mm
合計5mmの被写界深度(ピントの合う幅)しかありませんので、それ以
外は全てボケます(倍率は0.34と、ちょっとしたマクロ並です)。
逆にワイド側18mmでも最短時の被写界深度は48mmです。

55mmで最短まで寄れば花のおしべ以外はぼかせますし、18mm側なら
花全体は写りますがそれ以外をぼかせるでしょう。

まったく、最近のキットレンズは凄い物です。

書込番号:12491049

ナイスクチコミ!0


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズ

シグマ 70-300

若葉マークじいさん様、こんばんわ。
本日レビューを投稿した「五霞寶」と申します。

キットレンズのマクロに付いては、私も興味が有ったので色々試しました。
キットレンズのサンプルをupしましたので参考にご覧下さい。
方眼は1cmです。
また、望遠レンズのボケ具合も比較対象としてupしましたので参考になると思います。

私個人の考えですが、キットレンズは本体と一緒にセットで購入すれば実質\5.000-位なので、まず試しに購入し、遊んでみては如何でしょう?
私は更にクローズアップレンズを付けてキットレンズはマクロ専用で使っております。
この方法はかなり割安にマクロを楽しめますし、これで納得いかないなら後日マクロレンズを購入すれば良いのでコストパフォーマンスはかなり良いと思いますよ。

比較の白梅は本日強風の中撮影しましたが、17-70のなんちゃってマクロより、望遠300mmの方がボケ具合が良かったです。
花をボカして撮影するのはマクロだけではなく、望遠を使うのも面白いですよ。

書込番号:12491063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/10 22:02(1年以上前)

みなさん、返信有り難うございました。

最終的にはとゆーか、腕が追いついたらマクロレンズを購入してみたいと思います。

標準レンズでもぼけ味が結構だせるんですね。
コンデジしか使ったことがなくて、感覚的によくわからなかったもので参考になりました。

パナソニックのGF2のCMをみて、簡単にぼけ味が出せるのだとおもい、店頭で触ったら全然
ぼけ味がだせなくて(レンズのせいもあるでしょうけど、パナのマクロレンズの金額が…)、α55を候補にあげました。

写真の構図や構成その他諸々すべてが初心者なので、α55でも敷居が高いかもしれませんが、
購入したら、いじり倒してみたいと思います。

書込番号:12491108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL1855

SAL1855

SAL1855+ケンコークローズアップレンズ3番

SAL1855+ケンコークローズアップレンズ3番

スレ主様こんにちは(^^)

私も花撮り・子供撮りを考えてこの機種を選びました。
まだマクロレンズは買っていないのですが、キットレンズでズーム側にしてめいっぱい寄ると結構大きく写せますよ。

レンズの先にクローズアップレンズを付けると、もう一段大きく写せます。
私はケンコーのクローズアップレンズ3番を使っています(1500円程度)
番号が大きくなると倍率が大きくなります。作例を載せておきますね。

ソニーの純正マクロレンズは30macro・50macro・100macroがあります。
30macroはかなりお手ごろですね。
50・100macroは高いですが、花撮りにはなかなか魅力的なレンズですよ。ミノルタ時代のレンズが中古ならお手頃価格とのことです。
サードパーティーのタムロン・シグマ製品もあるとのことで、私もイロイロ検討中です。

コンデジからのステップアップならば、しばらくはキットレンズだけでもかなり楽しめると思います。
使いながら次に買うレンズをゆっくり検討されるのも楽しいかと思いますよ。

キットレンズでのお花の作例については写真投稿サイト『PHOTOHITO』で
機種・レンズ・被写体を絞って検索すると、作例を沢山見れると思いますよ。

書込番号:12492120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL55200

SAL55200

SAL55200

SAL55200の方も参考までに載せておきます。
ズームを一杯にするとボケも増え、結構大きく写せるのですが、
少し距離を取って撮影することになりますので、手持ちでは写しにくいかもしれません。
離れた位置から群生している花々を撮る時などはボケ具合が楽しいです。

あればまた違った楽しみ方が出来ますが、特別花撮りに適したレンズという訳でもないので、SAL1855だけのセットにして、余った分をマクロに回されてもいいかもしれませんね(^^)

書込番号:12492161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/11 06:15(1年以上前)

音伽夜茶花さん 
ありがとうございます。
おっしゃる通り望遠キットをやめてマクロを買おうかなとも、考えましてたど
欲深いもので望遠も欲しいので…w
写真、綺麗ですね。
(もちろん音伽夜茶花さんだけでなく皆さんも♪)
掲載された写真が自分でも撮れるようにがんばります。(まだ、買ってないですけどw)

週末には買う予定です♪

書込番号:12492580

ナイスクチコミ!1


Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2011/01/11 09:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SAL1855

SAL1855

シグマ初期型50mmマクロ

タムロン90mmマクロ

スレ主様こんにちは。

レンズキットの1855でも撮り方によって結構ボケます。
ただ本格的に花などの接写をするには他の方もおっしゃられてるようにマクロレンズがよいです。

書込番号:12492932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 10:54(1年以上前)

お褒めの言葉、ありがとうございます(*^^*)私も10月にα55でデジイチデビューしたばかりなので、すぐにこれ位は撮れると思いますよ〜(^^)

私もミラーレス・エントリー機種でかなり迷いましたが、キットレンズ比較でのボケ量がミラーレス機より多そうだったことと、液晶でも快適に撮れるので、初心者にもコンデジ感覚で撮り始められそうだったので、この機種を選びました。

EVF(電子)ファインダーも違和感がなければ、色合いや露出などの撮影結果が予測出来、ピント拡大も出来て便利です。

小さな花撮りにはバリアングル液晶が便利ですし、安いマクロレンズがあるのも魅力ですよね。

他の『はじめてレンズ』の単焦点も、どれも安くて性能がいいですよ。DT35F1.8は明るく、割と寄れて、写りも評価が高いので、マクロまでは寄らない花撮りや、風景撮りにオススメの一本です。

高感度など基本性能もいいし、手持ち夜景やスウィングパノラマなど、便利機能も備わっているし、ダブルズームキットと『はじめてレンズ』まで考えると、使い勝手とコストパフォーマンスはかなりいいと思いますよ(^^)

機種やレンズごとに写りの違いもありますし、他の機種にもそれぞれいい所があるかと思います。イロイロ楽しく迷われて下さいね(^^)

書込番号:12493071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/11 13:47(1年以上前)

各社の入門機の標準ズームは「18-55mmF5.6-5.6」でほぼ同じですから
ボケ具合は、あまり違わないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035099.10503511943.10504511344.10501011868

書込番号:12493575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 15:07(1年以上前)

あ、『ミラーレス機のキットレンズと比べてボケ具合が多そう…』というのは、買う時にお店で触って何となく…の印象でした、すみませんm(_ _)m

書込番号:12493791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/11 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズにて「去年の宿題」

シグマ17-50 受かったらココ(笑)

若葉マークじーさん殿こんばんわ&初めまして

キットレンズに過大な期待はどうなんでしょうか、ちょいと酷なような気がします。某も購入時「ズームレンズキット」購入組でしたがあれよあれよと云う間に・・・月末明細怖い状態です(笑)

気を取り直して、キットレンズにて撮影した室内写真とシグマ社製F値小さいレンズにて撮影した写真添付します。参考になるかは??ですが試しに見てください。先程純正30mmマクロ購入しちゃいましたがそれは次回でごめんです。
(駄文失礼)

書込番号:12494754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 00:21(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、わお!けっこうαレンズを拡充されてきてますね〜。お互いやばい!?
シグマ17-50って、、、良さそうなんですよね〜。

書込番号:12496397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 09:53(1年以上前)

若葉マークじーさん 殿こんにちわ&横レス失礼します


小鳥遊歩殿ご無沙汰です。今年もよろしくです!

何を仰いますやら(笑)Gの70-300やらZAの16-80やら・・・やら羨ましいです!
作例は参考にさせて戴きますが、レンズは・・・太刀打ちできません?!

あっ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMですがα55とのバランスも良しですし、こってり色のくせに開放〜線がしっかりしていますと云いますかそんなふうに現像しちゃっています(笑)
残念なのはフィルター口径77mmは高い!と云うことと特にソニー製は人気薄と云うぐらいですか?!(タムロン社製との競合が多いからでしょうが)

書込番号:12497366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/12 17:12(1年以上前)

近くにキタムラがあるので、確認したら
* ソニー α55 ボディ
* ソニー DT18-55mm F3.5-5.6 SAM
* ソニー 75-300mm F4.5-5.6 《納期約1週間》
のセットがあるとのことです。

75-300の評判があまりよくないようなので、ちと考えちうってとこです。

壊れたカメラの下取りと若干値引きをしてくれるとのゆーてます。
実際、75-300は、どうなんでしょうかねぇ?
もっとも、どんなレンズでも今は使いこなせないと思いますけどww

書込番号:12498743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/12 18:01(1年以上前)

75-300は、すっごく安く売ってますが、安く売ってるなりのレンズです。
実売7万円前後の70-300Gと実売2万円以下の75-300で
写りが似たようなもんだったら、誰も7万の方なんて買わないでしょう。
私はSONYのじゃなくて、ミノルタ時代の75-300なら持ってますが、
AF遅いですし、色収差も目立ちます。
55-200とどっちがいいか・・・迷いますね。望遠が200mmで足りるなら、
絶対に55-200だと思いますが、望遠が必要な場面ではやっぱり300mmあった方が
便利には違いないですから。

書込番号:12498916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 21:05(1年以上前)

アメタボさん、どうも〜!
シグマ17-50を狙うあたりがさすがですね。完全に見落としていました。タムロン17-50のほうにいっちゃったんですが、シグマも気になりますね〜。でも、APS-C専用のくせにフィルター径77mmですか。。最近のシグマらしく周辺光量たっぷりってことでしょうか。シグマ50-150のα用が最近やたら安いんですが、あれはリニューアルしないのかな>シグマさん。


若葉マークじーさんさん、どうも〜!
75-300mm F4.5-5.6は何といっても値段が魅力ですよね〜。純正だとそれより上ってことになると7万の70-300Gですし。。。タムロン70-300の新型のα用なんかが早く出るとそれを買うという人も多くなるんじゃないかな〜と思っています。
 

書込番号:12499717

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 21:22(1年以上前)

300oまでのレンズでは、やはり70-300Gかタムロンからでる70-300(A005)でしょうね。
私、タムロンの狙っています。早く出て欲しい。

マクロ撮影に、クローズアップレンズで試されるのも良いと思いますよ。

書込番号:12499813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/12 22:38(1年以上前)

キタムラで交渉して、7万切ったら買ってしまえ(無理だろねw)
価格COM最安で6,9強だもんねぇ(Wズームキット)

75−300は、あまり使わないような気がする…
大きそうだし、重そう
55−200あたりが使いまわしよさそうに思うけど…
Wズームやめて、標準セットにするべきか…
でも55−200は単体で27000以上するしなぁ。

あぁ〜〜〜すげぇー胃が痛くなってきた…



書込番号:12500286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/12 23:44(1年以上前)

標準レンズが18-55とで画角が開いてしまいますが安い望遠レンズで言うとシグマで70-300mm F4-5.6 DG MACRO のレンズが\12,100です。

APO付きになりますと
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO \19,400です^^
モータHSMはもちろんこの価格なので付いてませんが。

APOの方は親父が持っておりEOS 40Dで使っていますがソニー75-300より写りはシャープですよ^^

書込番号:12500698

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/13 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

SIGMA+α350

SONY 70-400G + NEX

SONY 70-400G + α55

SONY 70-400G + α55

>若葉マークじーさんさん 

300mmクラスのレンズでは、SONY 70-300Gをお勧めしますが、やはりお値段が問題ですね。
撮影条件が悪くなる程、高価なレンズが威力を発揮します。
逆に考えると、出来るだけ近づけば、性能差を縮める事が出来るはずです。

サンプルに鳥の写真をアップします。

1枚目は、SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO + α350
2枚目は、SONY 70-400G + NEX-5
3、4枚目は、SONY 70-400G + α55
4枚とも若干トリミング、傾き調整等、補正してます。

あまり違いは分からないと思います。
工夫しだいで結構使えますよ。

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO は比較的シャープに写りますが、背景ボケが少々うるさい感じ。
SONY 75-300mm はソフトな感じですがボケ味はそこそこ綺麗だと思います。
どちらも1〜2万円前後で入るレンズですから、望遠の試しでご購入されても後悔はしないと思いますよ。

購入までのプロセスを楽しんで下さい。

書込番号:12501129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/15 12:26(1年以上前)

ついに買ってしいました♪
キタムラのズームセット(18−55と75−300)です

これでデジ一眼デビューです。

いまは、目の前に置いてヘラヘラしてますw

とりあえず、早くいろいろ撮影したいです。

みなさん、いろいろレスをありがとうございました。

書込番号:12511463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ483

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件


一眼レフは初めてになります
子供が独立したのを機に、以前から欲しいと思ってた一眼レフを購入し、ペットの犬や散歩中のスナップ写真、山あいに住んでるので野鳥などを撮ってみたいと思ってます

カメラ好きの友人が何人かいて話をすると、ニコンかキヤノンを買う方がいいと言われてます
理由はソニーは選べるレンズが少ないので、新しいボディが出たら買い替えたり買い足したりして、結局は長く写真を続けたいならソニーは不適だと言われて悩んでます

個人的には予算上α55のダブルズームキットで始めたいと思ってますけど、友人知人はX4とかD3100などを薦めます

もし自分の意思を押し通してソニーを買った場合、やはり後悔する確率が高いのでしょうか?
自分の好きな機種を買うのが一番いいと思ってますけど、そういう考え方で一眼レフを買うと後悔するでしょうか?

書込番号:12489643

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 17:46(1年以上前)

こんばんは。

>自分の好きな機種を買うのが一番いいと思ってますけど、そういう考え方で一眼レフを買うと後悔するでしょうか?

よほどのことが無い限り後悔はしないでしょう。
基本的に自分の好きな機種を選ぶべきです。

後悔するとしたら、色々なレンズが欲しくなったときの選択範囲がニコンやキヤノンの較べて狭いだけです。

書込番号:12489664

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/10 17:52(1年以上前)

後悔しない。

友人とかどうでもいいよ。その友人が気に入っててもあなたが気に入るかどうかは別。あなたが欲しい物を買えばいいだけ。

人に左右されて買うのが一番後悔しやすい



書込番号:12489687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/10 17:53(1年以上前)

友人方がおっしゃっていることはだいたいあってますね〜

ちなみにスレ主さんは店頭でα55を触ってきましたか?
ファインダーが電子ファインダーであることはご存知ですか?
それをご理解の上でα55のするのであれば
どうぞご購入ください。

書込番号:12489692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 PENTAFOX 

2011/01/10 17:53(1年以上前)

写真を長く続けるのにレンズなんて関係無いです。
撮りたい物があるかどうかです。

F2→10Dさんの言われるとおり、
自分が好きな機種を買われたら良いと思います。
いくら他人が薦めようが、自分が納得した上で買うなら
後悔は無いでしょう。

書込番号:12489695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/10 17:54(1年以上前)

こんばんわ
自分の好きな機種を買うのが一番です!
確かに価格登録では、キヤノンEFマウント系(170)ニコンFマウント系(200)α Aマウント系(97)ですがDZがあればサードパーティを追加でもよいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=10/

書込番号:12489696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2011/01/10 17:55(1年以上前)

恍惚の笑顔さん、はじめまして。
F2→10Dさんに1票です。

ニコンやキヤノンの方が無難なのは、否定しませんが、自分の好みではなく人の薦めで買って、ずっこけたら後悔すると思います。
自分の好みで買ったのであれば、失敗しても諦めがつくはずです。

初めて一眼レフを購入される方が、どこまで沼に踏み込むかは人様々ですが、大半の人は、レンズキット+αで済むはずなので、ソニーのラインアップでとりあえず不足することはないでしょう。
沼にはまった人は、マルチマウント(ソニーだけじゃなくて、他のメーカのカメラ)にも手が延びるようですよ。

書込番号:12489703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/01/10 17:58(1年以上前)

カメラのような嗜好性の高い商品を、他人に意見を鵜呑みにして買う方が
よっぽど後悔すると思いますけど^^;

個人的にはたとえ親兄弟に勧められたとしても、自分で決めて自分の欲しいカメラを買いたいですね・・・
友人知人さんたちが余ってるレンズをくれるとか、購入祝いとして金一封出してくれるのなら話は別ですけど^^;

書込番号:12489715

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/10 18:01(1年以上前)

恍惚の笑顔さん こんばんわ

>自分の好きな機種を買うのが一番いいと思ってますけど

私もそう思っております (^^)

>カメラ好きの友人が何人かいて話をすると、
>ニコンかキヤノンを買う方がいいと言われてます

そのご友人達って・・・
カメラ関係に相当投資をしてませんか?
レンズなんかも、すっごく高いレンズをお持ちではありませんか?

そういう人達にとっては、
>ニコンかキヤノンを買う方がいい

ということでしょうネ (^^)

ぶっちゃけ、私みたいな月1〜2回のデジイチ使用頻度では
レンズなんて、お気に入りの標準レンズ と
マクロレンズ、望遠レンズぐらいで事足りてしまいます。
(もの好きなのでかなり購入してしまいましたが (;^_^A アセアセ…  )

ドライボックスの中で長いお眠りに入っています
(買わなくても良かった〜)

書込番号:12489729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 18:03(1年以上前)

レンズが少ないって言ったって、そのメーカーのレンズ全部を持てるわけでもないです。NEXのEマウントのように本当に少ない状態ならいざ知らず、αマウントぐらいの状態であればそんなに心配する必要ないかと。ただ、シグマとかタムロンとかサードパーティのやつはキヤノンやニコンに比べて発売が遅かったりものによっては出なかったりしますね。

書込番号:12489737

Goodアンサーナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 18:10(1年以上前)

通常使うレンズであればソニーであっても十分だと思いますよ。
純正に固執することはなく、タムロンやシグマもありますからね。

趣味で使うのですから、気に入ったものを買うのが一番良いと思います。

書込番号:12489782

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/10 18:27(1年以上前)

ニコンでもキヤノンでもって、悪くは言いたくないけど、無責任な友達ですね。
個人的に身の回りにそんな被害者がいるので、怒りさえ覚えます。
初心者の懐具合を考えた時、安いエントリーレンズがどの程度あるかが大事です。
気軽に出せる3万程度のレンズを検索すると、αと同じ条件で手ぶれ補正レンズが
キヤノンはともかく、ニコンは極端に少なく、αの足下にも及ばない事実があります。
勢いニコンは他社レンズにエントリーユーザーは頼るという歪んだ構図があります。
ここで回答される方の多くがベテランで、安いレンズを漁っていたような時代のことは
忘れているのだと思います。
今のαは最近発売されたばかりの、はじめてレンズシリーズをはじめ、むしろエントリーには
キヤノンに並ぶ充実したラインナップを持っています。上級レンズも予算が許せば
いつかは・・と思わせるメーカーを越えた評価の超絶レンズもあります。
αを使ったことのないユーザーの過去の思い込みに捕らわれずに、決めた方が良いかと思います。

書込番号:12489882

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 18:29(1年以上前)

自分の意思を押し通していいと思います。
ただ、α55や友人の薦める機種を触った事がなければ、一回店頭で触ってみて下さい。
その上で気持ちが変わらなければ、α55でいいと思います。

電子ビューファインダーは、今までのデジカメと比べて見やすくなっていましたので問題は無いと思います。

欲しいと思った物を欲しいと思った時に買って、使い倒すのが一番だと思います。

書込番号:12489890

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/10 18:29(1年以上前)

自分の気に入った物を買うのが一番ですね。
キヤノンやニコンを購入しても新しいカメラが出れば買い替えたり、買い足したりしてる人達もいらっしゃいます。
御友人たちは、古い機種をそのまま使ってるのか聞いてみれば判ります。

確かに選べるレンズは少ないですし、高価な感じも受けますが、気に入ったレンズが見つかれば 他にどれだけ多くのレンズが有ろうが関係ありません。
選択肢が少ない方が気に入ったレンズを見つけやすいかも知れませんね。

書込番号:12489893

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/01/10 18:33(1年以上前)

ニコン キヤノンのレンズは数だけ多いですがほんとに満足できるのはほんのひとにぎりです。
ソニーで何も問題ないでしょう。
ニコン、キヤノンで選ぶのならメカ的に信頼できるメーカーの方にしたほうが無難

書込番号:12489915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/10 18:33(1年以上前)

その友人は最近のカメラ事情をよくわかってないんじゃないですかね。
α55はこのクラスでは信じられないほど、コストパフォーマンスが高いですよ。
一度店頭で、Dなんたらや、Xなんたらと、比べてみてはどうですか。
DやXを触った後にα55を触ると、今までのは一体何なのって思いますよ。
爆速AF、秒10コマの機関銃のような連写。
ぜひ体感して下さい。

書込番号:12489920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/01/10 18:46(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さま

同じ風景を撮っても、メーカー、機種、レンズでずいぶん写りがかわります。動きのない風景・スナップの場合、そういう「メーカー特有の雰囲気」をよくお調べになって、気に入ったものを購入されたほうが楽しめると思います。

動体をAFで撮る
野鳥を撮る

この2つに関しては、スレ主さまがどのようなシーンを撮られるか、どこまでこだわるかでアドバイスも変わってきます。私も野鳥を撮りますがαとNikonを使い分けています。

書込番号:12489995

ナイスクチコミ!2


影帽子さん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 18:48(1年以上前)

野鳥撮影なら超望遠レンズが使えるカメラを選んで下さい

書込番号:12490008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/10 18:51(1年以上前)

α55の板でα55のことを聞いても悪く言う人はいないですよ。

先のことは分からないので、自分の気に入ったものを購入すればいいのではないかと思います。
もし後悔することがあるとしても、買い直せばすむことです。

書込番号:12490030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 18:52(1年以上前)

友人や知人が正しいかは置いて、周囲に相談やレンズなどの機材の貸し借り、情報交換を直接できるのは大きいです。
大局的に選択が間違っていたとしても、その環境に身を置けるのは幸運ですよ。
であれば、その流れに乗ってアドバイスを受けるほうが初心者の間は無難です。
NikonかCanonを買っておいて、自身で判断ができるようになった時、その際に新しい選択をすれば良いと思います。

まあ、ぶっちゃけ友人知人の言っていることは、レンズが少ないと言うのは変な話ですが、2強を薦めているのは無難であり正しいです...

書込番号:12490039

ナイスクチコミ!13


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 18:55(1年以上前)

こんばんは

>自分の好きな機種を買うのが一番いいと思ってますけど、そういう考え方で一眼レフを買うと後悔するでしょうか?

何が好きかで選べばいいのです。
α55のポテンシャルは、同クラスのC、N機を凌ぐものが多いと思います。
その点を気に入っているなら、迷わず買っていいのでは?
αの歴史も長く、ミノルタ→コニカミノルタ→ソニーと十年以上写真を撮り続けていますが、後悔なんてしてませんよ。

書込番号:12490055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 19:01(1年以上前)

レンズは『資産』になりますが、ボディーは『消耗品』です。
目的にあったレンズを先に選びましょう。

書込番号:12490091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/10 19:01(1年以上前)

カメラはカメラを選ぶだけではなく、マウントを選ぶことと、同義になります。
後々、マウントを変更する可能性があるのなら、最初からそのマウントを選ばないことです。

ご友人は、後々、マウント変更する可能性をいっているのかもしれません。

一度、ご友人が、なぜ、ニコン、キヤノンを勧めるのか、聞いてみればいいと思います。

書込番号:12490101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 19:02(1年以上前)

写真ってクリエイティブな遊びですよ。自分は自分、他人は他人、迎合せず自分が選んだものを使えばいいんです。どこのメーカーのを買っても、隣の芝生は青く見えるものですけどね。

書込番号:12490106

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 19:08(1年以上前)

機種不明

ミノルタ20mm

ボディはともかく、ミノルタレンズやカールツァイスレンズを使えるのが
αマウントの強みでしょ。

クトロワのセリフを借りるなら「エンジンさえあれば船は再建できる」っていう。

書込番号:12490150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 19:10(1年以上前)

>どこのメーカーのを買っても、隣の芝生は青く見えるものですけどね。

結婚と同じだね♪ (*_*)☆\(^^;)

書込番号:12490165

ナイスクチコミ!6


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 19:33(1年以上前)

>もし自分の意思を押し通してソニーを買った場合、やはり後悔する確率が高いのでしょうか?
>自分の好きな機種を買うのが一番いいと思ってますけど、そういう考え方で一眼レフを買うと後悔するでしょうか?


自分の意思を通すのであれば、後悔はしちゃ駄目でしょう。
まして、買うのは他人じゃないし、使うのは自分ですから。

書込番号:12490285

ナイスクチコミ!4


森可成さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 19:34(1年以上前)

マウントの将来性を考えると、αはいつ消えてもおかしくはないのでやめておいたほうがいい。
キヤノンかニコン以外の選択肢はありえない。

書込番号:12490292

ナイスクチコミ!12


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 19:45(1年以上前)

>マウントの将来性を考えると、αはいつ消えてもおかしくはないのでやめておいたほうがいい。
>キヤノンかニコン以外の選択肢はありえない。

あんなにボディやレンズ、周辺機器を出して勢いを感じメーカーなのに?(笑)

ソニーよりNikonのほうが怖いわ。
キヤノン、ソニーはカメラで何かあっても他の売上げで何とかなるけど、Nikonは致命的。

他社の部品にたより自分たちでカメラを作る技術もないしかなりヤバイでしょう。

いつでもソニーに吸収されそうだけど手の平で転がされてるのかしらね。

書込番号:12490356

ナイスクチコミ!11


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 19:52(1年以上前)

マウントの将来性・・・
ますますNikonはヤバイですね。
あんな古臭いマウントでソニーやパナソニックにどこまで着いていけるかしら?

フィルムの地代は終わったのです。
今の一眼レフの形はとりあえずなだけでデジタルに対応できてない。

これからが見物ね。

書込番号:12490387

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/10 19:55(1年以上前)

>もし自分の意思を押し通してソニーを買った場合、やはり後悔する確率が高いのでしょうか?
こんばんは
経験の有る 友人が薦める、メーカー&機種には一理有る!で良いと思います。

α55 は 透過ミラーなので、光の情報が制限され細部描写が甘いと私は思っています。
こちらに 機種名を入れて、他の機種と比較して見て下さい(特に細かいところを)。
画像は、2回クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

α55 は、一眼レフでは有りませんが…、
後悔は、しないと決めて購入する事にしましょう。

書込番号:12490398

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/10 20:00(1年以上前)

とても後悔しますね。自分の意見を押し殺したら。

α55のダブルズームキットで友達を見返す写真を撮りましょうよ。

書込番号:12490419

ナイスクチコミ!6


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/01/10 20:39(1年以上前)

ご友人と同じメーカーのカメラ買った方が良いんじゃないかな
レンズも借りられるし、分からない事は相談できますしね

まあどうしてもって事なら好きなの買えば良いと思いますけど
ソニーのレンズはニコン・キヤノンよりも高いですよ

書込番号:12490611

ナイスクチコミ!10


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 20:42(1年以上前)

そうかしら?
キヤノンやニコンのレンズで低価格で良いレンズって何本あるのかな?
バカ高い白レンズやニッコールレンズ以外良い口コミ見ませんけど。
未だに単焦点レンズは手振れ補正も効かないし。

書込番号:12490626

ナイスクチコミ!8


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/10 20:43(1年以上前)

一眼は初めてなんですよね。
α55で後悔なんてしないと思いますよ。
X4やD3100が悪いとは思いませんが、αの気持ちが有るのに他社を買ってしまった方が
ちょっとした事で、αにしとけば良かったなぁ〜って後悔すると思います。

書込番号:12490628

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/10 20:43(1年以上前)

こんばんは。恍惚の笑顔さん

友人と同じ機種をご購入されたほうが良いと思います。

レンズを借りることが出来るしわからない機能を聞けますしね。

書込番号:12490631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 20:45(1年以上前)

>>便器さん
 分からない事は相談出来るといっても、どのメーカーのカメラを
買ったところで基本なんてものは一緒だと思ってます。
それとSONYのレンズはCANONやNIKONよりも高いってのは偏見です。
SONYの方が高い物もあれば、安い物もありますし、
安価な単焦点レンズのラインナップはSONYの方が多いくらいです。

書込番号:12490636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 20:45(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます
やはり自分の気持ちを一番大切にして、自分で納得のできる買い物をしようと思います

薦める理由を聞くと単にメーカーが好きとか、ソニーは嫌いとかそういう話でした
写真を競う程の腕前になるのは、まだまだ先だと思いますが、友人達が驚くような写真か撮れるよう頑張ってみようと思います

皆さまありがとうございました

書込番号:12490637

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/10 20:48(1年以上前)

自分の欲しいものを買うのがいいですね。
たまたま、スレ主さんの周りはキヤノンとニコンを使う方や
指示する方が多いだけなのでしょう。
レンズのお話はみなさん良くしますが
レンズってのは高いですし、他のレンズが欲しくなるのは
よほど写真にハマらないと買いませんよ。
欲しくなったとしてもソニーは安価なレンズを最近はラインナップしてますし、
シグマやタムロンなどのソニー用レンズが買えますので
初心者にとっても良い選択カメラと言えると思います。
わからないことがあれば この価格.comでいつでも訊けますし、
答えてくれますしね。

書込番号:12490657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2011/01/10 21:53(1年以上前)

自分は一眼デビューでマイクロフォーサーズを選びましたが、結局すぐにニコンに移りました。だいぶ損しましたが、後悔してません。それも勉強です。納得行くまで調べて、買って、とにかく自分のカメラライフを始めましょう!!!グッドラック!!!

書込番号:12491050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 22:10(1年以上前)

 好きなカメラを買うのが一番です。
 別に一生そのメーカーと付き合っていく義務もありませんし、お金で解決できる問題なんですから楽なものです。
 もちろんマルチマウントもありだと思っています。

 非常に実用的なα55のバリアングル撮影、これに対抗できるくらい素早い動作をするカメラは今のところキヤノンにもニコンにもございません。
 全てのレンズで手振れ補正ありです。
 その他、SONYにはSONYのメリットがあります。

 ・・・・・・

 野鳥撮りに本当にはまると、とんでもない投資になると思いますので、その時はその時でいろいろ考えてみてください。

書込番号:12491160

ナイスクチコミ!6


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/10 22:21(1年以上前)

恍惚の笑顔さん、こんばんは。

>薦める理由を聞くと単にメーカーが好きとか、ソニーは嫌いとかそういう話でした

 もう少し的確な理由なのかと思いましたが、そういうのはあまり良くありませんね(^^ゞ。
 初心者の方に勧める理由としてはあまり適さないアドバイスだと思います。
 どうにも、そういうメーカーびいきみたいな感覚は私には理解できないのですが(笑)。

 今のデジカメは、同じクラスであればどれを買っても満足できるものばかりです。
 使い勝手やデザイン、あとはサンプル写真の「色」などの好みで選んでしまっても
平気だと思います。
 あと、それほど深くのめりこまないのであれば、キットレンズで十分です。
 レンズ資産のことは、カメラにはまってしまった時においおい考えればいいことだと
思います(^_^)

書込番号:12491237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 22:26(1年以上前)

野鳥撮りに本気ではまったら、100万円コースのレンズが欲しくなる。
100万円コースのレンズを今から想定してα55を回避するのは
手としてはありだと思うけれど、今使いたいのがα55なら
α55買っちゃってもOK。α55使いつつ、100万円コースのレンズが
使いたくなっちゃったら、その時点でD7000や7Dのボディを買い足したところで、
レンズ代の誤差程度の金額でしかないわけだし。
でもってα55ってカメラは、たとえ性能で7DやD7000に劣ったとしても、
7DやD7000では撮れないけどα55なら撮れるって写真が普通にありえるから、
サブ機として残す価値だって十分にあると思う。

書込番号:12491260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/10 22:36(1年以上前)

Canon、Nikon、Sony は、それぞれ特徴がある素晴らしいマウントたちです。
一度どこかに決めれば、お互い他人の庭を見て嘆く必要も意味もないと思います。
(各マウントの「沼の深さ」を考えれば、ズームキットの価格なんて誤差の範囲内ですよ)

ソニーはどちらかというと超望遠・高速動き物には少々弱いが表現力があり
じっくり撮る人には面白い、という感じでしょうが、それも相応のレンズを
手に入れてじめて言える話ですし(腕一本で克服する方もいるでしょうが…)。
あとは清水の舞台から飛び降りるだけですね(笑)。こういうのは勢いが大事です。


しかし、事務所に仲のよい同期や先輩のα700ユーザーが2人いますが、
レンズを借りたことはないなぁ…。みなさん仲間同士では普段から
そんな簡単にレンズの貸し借りとかされるものなんですかね???
(特にお気に入りの奴なんかは…)
画質や撮影方法の相談なんかはしますけども。

αは「ボディ内手ぶれ補正」があるので、レンズごとに手ぶれ補正機構を
入れてコストが上がる他社のレンズより価格は割安になると思います。
(手ブレ補正のないレンズや大量生産でスケールメリットが出るレンズは別ですが)

書込番号:12491341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 23:33(1年以上前)

>個人的にはα55、友人知人に聞くとニコンかキヤノンにしておけと

無難な意見ですね。

ですが、自分の意思を押し通してソニーを買った方が、やはり後悔しない確率が高いのでしょうね。

書込番号:12491752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 23:40(1年以上前)

Zeissが、STFが手ぶれ補正ありで使える、zeissに至ってはAFで。
長い目で見た時、カメラの事をよく分かって来た時、これ等が使えないマウントにしてしまったら後悔しますよ。
ニッコール、Lレンズにも銘玉はあるけど、ブランド力、画質、所有欲、を完璧に満たすのはこれらだけ。
ぜひぜひアルファに来て下さい。

書込番号:12491792

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/11 04:14(1年以上前)

機種不明

これ

カメラ好きの友人が何人かいて話をすると、ニコンかキヤノンを買う方がいいと言われてます



>>>>>>>>



これあげる。

書込番号:12492498

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/11 04:22(1年以上前)

うーん……
現状だとα55と比較して、X4とかD3100買うとかわけわからんとしか言いようがないですけどね。
明らかに1ランク上ですよ。7DとかD7000あたりが相手だったらわかりますけども。
実際「CanonやNikonの豊富なレンズ」ってやつも、車が買えるような値段のヤツとか特殊な業務用のヤツまであるって以上の意味はないんで、5本くらいしかレンズ買わない一般ユーザーは差を感じないと思います。

書込番号:12492506

ナイスクチコミ!6


森可成さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/11 04:44(1年以上前)

αは2強に及ばない、買うのは後悔する。

新聞雑誌のスポーツ面見てごらん。
100%がニコンキャノンの2強で撮られた写真だよ。

ソニーでああいうの出してみて。

書込番号:12492522

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 07:38(1年以上前)

>100%がニコンキャノンの2強で撮られた写真だよ。

 その100%のうちの何%がKissX4で、何%がD3100ですか?

書込番号:12492696

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/11 07:58(1年以上前)

>薦める理由を聞くと単にメーカーが好きとか、ソニーは嫌いとかそういう話でした

さしたる理由はないようですね。(^O^☆♪

では、その方々のご意見はいったん保留にして、考えて見ましょう。

なぜ、α55がいいと思うのでしょうか?

それが明解なら、いいのですが、、、なんとなくなら、やっぱりやめておいたほうがいいと思います。

わたしの感覚では、ソニーを選ぶと言うことは、ニコン、キヤノンを選ぶ覚悟とまた違う覚悟がいるように思います。

書込番号:12492716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/11 08:12(1年以上前)

紅ちんさん
>未だに単焦点レンズは手振れ補正も効かないし。

ヒント:望遠、マクロ

答え:一応一部あります。

書込番号:12492744

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/11 09:07(1年以上前)

その友人に具体的な利点欠点でも聞いてみるのがいいです。
具体的な指摘があって、それが自分に大いに問題だと思わないなら、余り考えなくていいとお思います。
カメラの基本は露出とレンズがメインで、ミラーレスかハーフミラーか一眼レフかはそれほど関係有りません。知人に助言が得られるかどうかについてもあまり関係有りません。
ただ、ソニー嫌いな人に聞いたらあれこれケチつけられて気分悪くなるかも知れませんね(^^;)

とにかく店頭で弄り倒してみて、フィーリングがあったものを買ってください。納得して買ったものは、多少問題が有っても嫌になることはありません。
自分はこうして購入し、ニコンはなにかといろいろ不満点も有るんですが、それでも満足。
他の人が言っているように、他人の意見を鵜呑みにして買ったばあい、些細な欠点が目について楽しくなくなります。

あと、他と比べなければ欠点というのは見えない・困らないものです。
自分はニコンの単焦点に手振れ補正がないことは、最初から当たり前なので困っていません

α55の欠点についても同様に考えて、「他に比べて○×」の採点表に振り回されず、自分がさわってみて許せるのかどうなのかで決めて下さい。EVFがいまいちと言われてもあなたがOKならOKなんです。

書込番号:12492835

ナイスクチコミ!1


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 09:18(1年以上前)

ridinghorseさん、ヒントと言うか、どれ?(笑)
(知ってるけど)なんだか探すの大変だわ♪
αは現行レンズ全て手振れ補正が効きますからね。
そしてそのレンズおいくら?

単焦点を使用したい時ってシャッタースピードを稼ぎたい時ってのがけっこうあるんですよ。
そんな時に手振れ補正もないんじゃいちいち三脚を用意しなければいけない機会が増えます。
三脚使用禁止のところでは致命的です。
感度を上げて画質を棄てるしかないよね。

書込番号:12492853

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/11 10:02(1年以上前)

ところで、α55の手振れ補正ってどれくらいの効果ありますか?
皆さんの経験で、手ブレ補正OFFでSS限界いくら、ONだと限界いくらくらいになるでしょうか?
うちの単焦点(DXの35mm f/1.8G)だと、普通に構えて1/30〜1/40、気合い入れて1/20ってとこでしょうか。

うちの単焦点ターゲットのほとんどは子供と猫ですので、1/40以上では手ブレ以前に被写体ブレが出ることが多いですが・・・

書込番号:12492949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/11 10:30(1年以上前)

紅ちんさん
 あなたは知っているということでいいです。
 一応知らない人のために「事実」を発信したまでですし、あなたが今回のレスで主張されている内容も私の先のレスで回答済です。
 マクロはまだリーズナブルな部類に入ると思っています、私の経済状態で判断すれば、というか持ってます。
 さすがに超望遠は辛いですが・・・そんな感じの価格体です。

 仰る通り、SONYのカメラの強みはそんなところや、実用的なライブビューをAPS-Cで初めて作ったところとか、センサーを自家製/供給しているところとかたくさんあると思っています。

書込番号:12493014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 10:42(1年以上前)

私のはα900と550ですが、35ミリなら5分の1秒位までは普通に使います。沢山撮れば集中力次第ですが2分の1秒あたりまでは当てられるかもしれません。

猫や子供相手では当然被写体ブレしますが、動かない被写体、大人相手なら強い武器ですよ。最近は三脚禁止の場所も多いですからね。

書込番号:12493048

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/11 11:51(1年以上前)

α55が良いです。
理由は二つ:
  1、エントリー価格帯ではα55はダントツの性能である。
    同じエントリー機のキャノンX4やニコンD3100よりも良い性能です。
    α55が比較される他社機種は常に中級機です。それだけの実力を他社ユーザーも認めている。
  2、ニコンやキャノンから多数の方がα55のスレに出向いてきている。
    こんなに人気があるカメラは無いです。α55の人はニコンのD3100には出向きもしない。

単純です、人気はカメラの良さに比例している。

書込番号:12493213

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/11 12:00(1年以上前)

>私のはα900と550ですが、35ミリなら5分の1秒位までは普通に使います。
おー、そこまで使えるなら大きなメリットですね。たぶんα55は同等以上なんでしょう。
単焦点レンズでそういう場面で撮影する機会が多そうなら、考慮すべきですね。

書込番号:12493244

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/11 12:05(1年以上前)

>α55はダントツの性能である。
これだけじゃ何が何だか分からないですよ。具体的な指摘がないと。

>2、ニコンやキャノンから多数の方がα55のスレに出向いてきている。
たしかに。私もそうですし(^^)

書込番号:12493262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 12:44(1年以上前)

別機種

1/3秒 APS-Cで35mm

>>akibowさん
 35mm単を持っていないので、35mmでどのくらい行けるのか
試してみた経験はありませんでした。
なので、α550で18-55付けて35mmでちょっとやってみました。
あくまでもシャッター速度テストなので、作例の質は気にしないで
いただければ・・・部屋汚いとかのツッコミ無用です。

 当然手持ちですが、肘を太ももに乗せて固定し、
2秒セルフモードにして、ファインダー使って
撮ってます。1/2秒は当てるの結構大変なので、1/3でやってみましたが、
完璧とは言えずとも、A4プリントなら・・・程度には
過半数当てられるかな〜というのが実感です。

書込番号:12493375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/11 12:55(1年以上前)

α55に決定ですか。
私に言わせれば意地になって選択ミスをしましたねですけど、買ったら使いこなして良い写真が撮れるように頑張ってください。
でも、友人知人と撮影に行く度にある意味では寂しい思い、また嫌な思いをしませんかね...
それに耐える強い心も持たないといけない点を考えると、やはり賢い選択だとは思えないなあ。

書込番号:12493435

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 12:57(1年以上前)

>>Depeche詩織さん
 私の周りはキヤノンが多いけど、嫌な思いなんてしたことないですよ?

書込番号:12493445

ナイスクチコミ!17


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/11 13:04(1年以上前)

自分たちと異なるカメラを持つユーザーを叩く友達なら、たとえキャノニコ買ったとしても行動を共にしない方が良いと思うし、まわりが自分と違うだけで寂しいと思うなら、そもそも他人と共に生きていくことは大変だろう。

親戚集まるイベント時はαユーザーの義兄・キヤノンユーザーの義弟と仲良く子供達撮って遊んでいます。

書込番号:12493476

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 14:28(1年以上前)

友達でも、キヤノン以外のカメラはカメラと認めないタイプの人は居ますが、別にカメラでその人と競い合う必要なんてありませんから、問題はないですよ。その手の友達とは互いに腕のみ競い合えばいいことです。普通に仲良くできますよ。

書込番号:12493681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/11 14:35(1年以上前)

スペックのみで決めたのではなく触ってみて決めたのなら、それでいいと思います。

書込番号:12493704

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/11 15:03(1年以上前)

群れの中にいなければ安心出来ない人も居るんですよね。

小生の友人もα55購入しました。

書込番号:12493771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 15:13(1年以上前)

α55が欲しいなら、α55で正解でしょう。キヤノンもいいメーカーですけど、ソニーも楽しいですよ。

書込番号:12493817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2011/01/11 15:16(1年以上前)

α55でよかったんではないでしょうか。

将来的に500mm以上の超望遠単焦点レンズ(※500mm単焦点レンズはSONYからも出る予定はあります)とかシフトレンズを使いたいとかであれば、ニコンやキヤノン以外の選択肢しかありません。
また、皆と同じ機材じゃなきゃ寂しいとか子供じみた感覚をお持ちならニコンやキヤノンのカメラを選ばれた方がよいと思います。

写真を撮り始めるようになると皆と同じような写真ばかりではつまらなくなりますよ。どれだけ、個性を活かした写真を撮るか。機材だけで決めつけるような写真仲間は論外。同じメーカーのカメラを持ってる同士で撮って、同じような写真を撮ってれば満足ていうのは、まったく撮影レベルは向上しないと思います。レンズの貸し借りも万が一の落下の可能性を考えたりすると、避けた方がいいです。
カメラのメーカー問わず、撮影テクニック向上のためにお互いの写真について指摘し合ったり、個性的な写真であれば賞賛し合う、そういった写真仲間がいいですね。

また「It's a SONY Timer!」とかってハンドルネーム付けてたパナソニック信者が出入りしてるんだ。さっさと巣へお戻りなさいな。

書込番号:12493827

ナイスクチコミ!5


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 15:51(1年以上前)

性能とか数字や言葉で表されるものでいうならソニーはいいです。
エントリー機から選ぶならα55が圧倒的にいいです。
キャノンはバリアングルすらありません。
レンズの拡張性は新品ではキャノンニコンの方が多いですが、ミノルタ時代の中古も含めるとかなり豊富です。というよりもキャノンニコンよりも豊富です。ソニーは25年前のレンズもaf手ぶれ補正ありでつかえるので、明らかな強みです。zeissレンズがaf手ぶれありでつかえるのもソニーだけです。
ごちゃごちゃ書きましたが、マイクロフォーサーズ以外であれば、もっと数字や言葉を超えた単純に好き嫌いで選ばれてもいいような気がします。

書込番号:12493925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/11 17:44(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
1/3!
Nikonも使ってますがα550の手振れ補正
再認識しました。

書込番号:12494255

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/11 18:50(1年以上前)

私がでかける野鳥撮影ポイントはキャノニコだらけ(もちろんαも少数ながらおります)で、ある時など面と向かって「ソニーのカメラは嫌い」と言われた事もありますが特に喧嘩する事もなく情報交換と撮影を楽しんでいます。
好き嫌いは各々当然ありますが、お互いを尊重する気持ちがあれば嫌な気持ちになることもありません。

書込番号:12494527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 19:16(1年以上前)

友達と同じ規格(メーカー)にしておくとレンズやアクセサリーの貸し借りができて何かと便利ですよ!

書込番号:12494631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/11 19:50(1年以上前)

この手のスレによく、“レンズなどの機材の貸し借り”を言われる方がいらっしゃいますが、本当に貸し借りって多いのですか?

親・兄弟ならまだしも、他人の“資産”を容易に貸し借りされているのでしょうか。
私の場合は、自分がその場(撮影場所)にいたら貸す事はあるかも知れませんが、目の届かない場所では、怖くて貸すことも借りる事もできません。
特に高額な物になればなるほど。

借りる物ってキットレンズ以上の“資産”でしょうから、決して安物ではないですよね。

実際皆さんの中で、頻繁に貸し借りって有るんでしょうか?

書込番号:12494775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 20:16(1年以上前)

 貸し借りね〜・・・・
恥ずかしいお話なんですが、実は私、SAL70200Gを買って一週間で
落下させちゃったんですよ。
そしたら修理代がなんと! 102000円でした。笑えませんね〜!
自分で落としたんだから仕方ないですけど、貸し借りは慎重にwww

書込番号:12494893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 21:09(1年以上前)

レンズやアクセサリー等の貸し借りという話は、実際、僕の周りではよくあります。僕自身も、別の先輩に借りっ放しになったまま何年も持っているレンズもありますし、こっちが貸したまま帰ってきてないレンズもありますが、、。。ただ、あまり機材についてナーバスな人同士だとトラブルの元になるのですすめませんけどね。。
キヤノンのレンズであれば、だいたい周りを当たれば買う前に試してみるぐらいの貸し借りはできると思います。

ただ、最近、僕はこの手の話に違和感あるんですが(いつも言ってますが)、少なくとも僕がいままでこれと同じような質問をされてキヤノンかニコンにしとけという回答をしたことがありません。キヤノンにしとけという回答はしたことありますが(笑)。キヤノンとニコンっていつからお仲間になったんでしたっけ?。それに、スポーツ撮りのプロカメラマンになりたいって相談ならいざしらず、KISSかD3100にしとけって、そりゃそんなアドバイスないよって思いますけどね。

書込番号:12495163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/11 21:28(1年以上前)

不動明王アカラナータさん遣っちゃったんだ。

あらら、ご愁傷様です。
修理されたんですか?その値段だとよく購入報告を聞く海外物が見えてきちゃいますね。


貸し借りですが、私は身の回りに一人だけsonyを勧めて購入してくれた後輩がいます(いつもはキャノンを勧める)その後輩にはレンズ貸しますね。
 過去に私がカメラを借りた事がありましたが、見事に転んでカメラ壊しました(笑)
それ以来貸す事はあっても借りません。

書込番号:12495277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/11 21:34(1年以上前)

貸し借りは皆さんの言うとおり、故障・落下などの発生時にどうするかという問題は
ありますからね。ただ、貸し借りが出来るのであれば、有用ではあると思いますよ。

キヤノンとニコンを選ぶという意味では、「無難」と言う言葉に尽きるでしょうか。
単焦点はソニーも入門用格安がありますが、全般に望遠レンズや高級クラスになると
ニコン・キヤノン以上に高かったりしますし、一概に言えないです。
(70-200f2.8や24-70f2.8、100-400あたりは、ソニーのほうが高いぐらい)

自分が買うもののだから、納得したものをお買いになっては?
α55なら万が一、ご自身に合わなくても、中古で売却すれば購入値段の7-8割ぐらいで
は売れるかと。

書込番号:12495312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 21:36(1年以上前)

>>あかぶーさん
 直したに決まってるでしょ・・・国内正規品24万で買ったレンズですから、
10万なら直します・・・お金ないです。もう無理。

書込番号:12495326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/11 21:44(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

>お金ないです。もう無理

 まだまだ〜!今年はきっとドーン!と来ますよ。
まずは500mm f4でしょー(買えるんかいな?)NEXも買っとかないといいレンズ来ますよ。
α55上位機でしょー 買い残し無いように行きますよ。

書込番号:12495387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/12 04:33(1年以上前)

スレ主さんは締めくくられたようですが、スレはどんどん伸びてますね(笑)。

私はまだデジイチもってないのですが、α55をターゲットに決めています。周りにいるカメラ好きの人に言うと「へ?なんでニコンやキヤノンじゃないの?」「EVFなんて・・・」と決まって言われます。でも私はα55がいい。お金を頑張ってためて、これを買います。

αには将来がないんじゃ?と言う人もあるようですが、ニコンなど他のデジイチ・メーカーににセンサー供給してるのはソニーですよね。パソコンで言えばCPU供給もとのインテルみたいな位置にあるのに、将来がないというのは?です。

「カメラはやっぱりカメラメーカーじゃなきゃ」というご意見もそれはそれで順当ですが、今のカメラ市場で大きなうねりを作っているのは家電メーカーだったりすると、裾野を広げ、新たなカメラの楽しさを開拓し、ユーザーのニーズに耳を傾け、楽しい使い方を提案していく力はバカにできません。これまでのカメラファンでなかった無党派票をガバガバ吸収していきますから、いつのまにか一大勢力に。気づいたらカメラメーカーを吸収していたり、なんてことも十分あるんではないかと思います。

ヤマダ電機が電気自動車を売る時代ですから。エコが進むほどあらゆる機材は家電化していくでしょうから、プロ向けは別として、未カメラファンまで取り込むほどのインパクトある楽しみ方を提示できなければ、ニコンは光学パーツやノウハウの供給役になっていく可能性も歩きがします。

実際、私、デジイチは避けていました。写真を撮る行為は好きですのでコンデジで1日300-400枚は平気で撮るんですが、子供を遊ばせながらの写真が主体で、そうするとデジイチなんで重くででかくて難しくて取り扱いが面倒でレンズ沼なんて病気までかかるリスクは冒したくないと(笑)。

しかしNEXの登場でデジイチに対する抵抗力を落とされ、その直後にα55を打ち込まれ、すっかり今では買う気まんまんに。店で隣においてあるX4やD3100なんかも手にとってみましたが、α55に感じたインパクトや魅力が覆されないのです。

AUTO+ はコンデジWX5のプレミアムオートと同じような優れたお任せ機能ですので、デジイチの中にコンデジが入っている印象を与えることも、ステップアップユーザーにはわかりやすくて良いですね。

コンデジからデジイチまでユーザーをシームレスに引っ張っていける企画力・商品力があるメーカーが残るんじゃないでしょうか。

ニコンにはトヨタに吸収されていくダイハツやスバルみたいな印象を受けます。
キヤノンのほうが職人気質のニコンより商売上手に生き残る術を見出していきそうな・・・。

書込番号:12496897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/01/12 18:52(1年以上前)

>>ニコンなど他のデジイチ・メーカーににセンサー供給してるのはソニーですよね。
コンデジの裏面CMOSはソニー供給だと思うが、
キャノン、パナのフォーサーズは自社開発だったと思う。

書込番号:12499095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/01/28 09:52(1年以上前)

昨日α55ダブルレンズキット買いました。
まだ半日しかいじってませんが、ぶっちゃけ、楽しいですよ。
もっと早く買っておきたかった(お金があれば笑)

気に入らなかったらオークションで売るってのも良いのではないでしょうか。
α77もまだ発表されていませんし、されたとしても上位モデルでバッティングはしないですから、しばらくはリセールバリューも高いと思います。差額はレンタル費用だと思って、キヤノンやニコンにいかれるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:12571310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズで迷っています。

2011/01/10 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 iipapaさん
クチコミ投稿数:2件

やっと嫁を説得して、α55を買うことができることになりました。

そこで質問なんですがダブルズームセットにするか、カメラのキタムラオリジナルセットのDT18-250mmにするか迷っています。近所のキタムラでオリジナルセットが今なら下取り込みで85800円で売ってたんです。

今度のGWに海外旅行に持っていくので、できればレンズは少ないほうがいいのでキタムラのオリジナルセットにしようと思っているのですが、キタムラのセットとダブルズームセットの画質の違いがちょっと気になりまして・・・。

DT18-250mmとダブルズームのDT18-55mm、DT55-200mmでは画質はやっぱり違ってくるものなんですか?ダブルズームはとても性能がいいと聞いたもので・・・。ダブルズームのほうが性能がいいものなんですか?

どちらにしても追加で評判のいいDT35mm F1.8を買う予定ではいます。

用途は現在6ヶ月の子供の室内撮影や旅行によく行くので景色などを綺麗に撮りたいと思っています。

教えてください。おねがいします。

書込番号:12488172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 12:26(1年以上前)

ダブルズームのレンズの方がズーム比を小さくしている分、設計も無理なくでき、光学的な性能も良いようですが画質云々を言い出すとダブルズームとは違うレンズが欲しくなってしまうかもしれません
ま、どこまでの画質をもとめるかでしょう

高倍率ズームといえども最近の高倍率はかなり性能が良くなってますし、荷物を減らす、レンズ交換せずに撮影できると旅行には最適なレンズだと思います

書込番号:12488226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/01/10 12:29(1年以上前)

室内撮影に18-250だと暗いのでは?赤ちゃんの室内撮影は単焦点のSAL35F18やSAL50F18が絶対いいですし、一本で全てまかなうのは一眼では厳しいです。
景色や室内ならボディだけ買って、DT18-55mmやシグマ17-70やタムロンのA09などのF2.8程度の標準ズームと先に書いた単焦点を買うのが良いかと思います。いずれも安価の割りに評判は悪くないです。

こどもの運動会などは200mm以上が必要ですが、まだ6ヶ月なら今すぐ要りませんよね?慣れてきたらいいレンズ欲しくなりますからそれからでも望遠はいいのでは?

書込番号:12488241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 12:39(1年以上前)

高倍率ズーム(18-200やら18-250などなど)は何かと引き換えに利便性を手に入れています。
多くの場合は画質や明るさでしょうね。
室内は人間の目には明るく見えても、カメラには相当に厳しい条件と言えます。

別にメーカーがレンズ2本を売りたいから、わざわざキットレンズを分けているのではなく、何かしらの理由があるものですよ。

この手の高倍率ズームから卒業することが、まずは初心者の最初の課題でもあると思いますし、頭から消すことをお勧めしておきます。

書込番号:12488283

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/10 12:57(1年以上前)

まあ、初めて買うのであれば高倍率でよいかと。
撮っていくうちに、必要なレンズも見えてきますからそのとき考えましょう。
旅行には便利な1本ですし、私も購入したいレンズの一つでもあります。

書込番号:12488368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/01/10 13:08(1年以上前)

画質の違いは、性能(詳細さ、歪曲など)の違いとレンズメーカーの色の違いの2つに分けられます。

性能の差は、高倍率ズーム>低倍率ズームとなりますが、これは、低倍率ズーム>単焦点と同じことなので、どれを選択するかは、程度の差です。
撮る被写体や撮るときのタイミング等と引き換えに使い分けるものです。
この使い分けについては、個々人の性格にもより非常にアドバイスが難しいです。

かたや、レンズメーカーの色の違いは、実際に撮った画を見てみる必要があります。
好みの違いですが、かなり大きい部分で、同じ焦点域のレンズでもメーカーが異なれば、色が違ってきます。レンズ掲示板で色は必ず確認してみてください。

上記を踏まえて、@画質にこだわる方なら、とりあえず、予算の関係もあると思いますので、メーカー純正セットにしておくのが一番良い選択です。
この選択を基準に今後ステップアップが可能だからです。
選択時の基準はとても大事で、自動車学校で運転勉強をするのと同じで、無駄な様でもしっかり基本を確認しておくことが応用につながる近道だからです。

上記を踏まえて、A利便性を撮るなら、高倍率のセットをお奨めします。
この選択なら、一本しか持ち歩かないというより、一本でタイミングを逃さず撮ることが可能です。

ただ、景色も撮りたい、ある程度綺麗にも撮りたい、家族写真も撮りたいで、かつ、一眼初心者であれば、遠回りでも@をお奨めします。その後、高倍率ズームを買うことになるかもしれませんが、それは、@やAで説明したように、用途に合ったレンズを使い分けていくことになるので、同じレンズがダブっていると考える必要はないと思います。

また、ある程度レンズメーカーの色に違いや高倍率ズーム>低倍率ズーム>単焦点の画質の違いについて知っている方なら、高倍率ズームのセットにされても良いと思います。

書込番号:12488407

ナイスクチコミ!2


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/10 13:22(1年以上前)

DT18-250とDT35mm F1.8の2本使いです。
iipapaさんの用途では、まずはこの選択で良いと思いますよ。
これからお互い徐々にレンズを増やしていきましょう。
DT35mm F1.8は軽くて写りが良くて良いですよ。
最近はこれ専用になってます。

書込番号:12488459

ナイスクチコミ!3


スレ主 iipapaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 16:07(1年以上前)

Frank.Flankeさん、たれじろうさん、Depeche詩織さん、okiomaさん、おサルのたろうさん、Kotaznekorさん

とてもいいアドバイスありがとうございます!!

やっぱりレンズ選びはむずかしいですね。みなさんのアドバイス聞いてよかったです。もう少しレンズを勉強してから買うことにします。といっても今月中には買いますけど・・・。

嫁は今はカメラを買うことは許可してくれたけど、将来またレンズを買い足すって言ったら、理解してくれるのか、また説得に苦労するだろうと思って、いっぺんに高倍率まで買ってしまおうとしていたんです。

でもやっぱり使ってみないとわからないですよね〜。
悩む〜。

いい勉強になりました。みなさんありがとうございました。また買ったらご報告します!!

書込番号:12489154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 16:57(1年以上前)

後からレンズを追加購入が難しいのであれば、このジャンルのカメラには手を出さないほうが良いです。
また、この機種の売りは色々と問題がありますが、動画とAFと何とか使えるレベルにようやく達したEVFでしょうね。
それらの全てに問題を抱えている実験機のニュアンスが強い機種です。

そもそも室内で高倍率ズームが用途的に論外、風景撮りにこの機種を選択するのは不適切に近い。
ここはしばらく我慢して、ある程度の高級コンデジを購入されるのをお勧めします。

書込番号:12489397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 17:32(1年以上前)

>今度のGWに海外旅行に持っていくので、できればレンズは少ないほうがいいのでキタムラの
>オリジナルセットにしようと思っているのですが、キタムラのセットとダブルズームセット
>の画質の違いがちょっと気になりまして・・・。
 ぶっちゃけ、普通の人には分かり辛い程度です。
 細かく言えば、高倍率という普通に比べれば無理な設計をしているわけですのでどうしてもダブルズームに劣る部分(分かり易い部分で湾曲、シャープネス(昔の高倍率レンズはシャープさもなかったですが現在のレンズはかなりダブルズームに肉薄していると思います))はありますが、レンズ2本持つよりは軽い、レンズ交換が不要というアドバンテージがあります。

>用途は現在6ヶ月の子供の室内撮影や旅行によく行くので景色などを綺麗に撮りたいと思って
>います。
 景色はF5.6〜8位で、
 室内撮影はDT35mm F1.8か標準〜広角側を使ってISO値を上げて撮影するか、外付けストロボでバウンス撮影をされることをお勧めいたします。
 ストロボ撮影で子供の目を傷めるとかの話が出てくるかもしれませんが、医学的な根拠は全くございませんので安心してお使いください。

 高倍率ズームレンズは、その後レンズが増えた後も、旅用、スナップ用レンズの役目を負わせることが出来ると思います(ちょっと嵩張りますが、ズームは素直に便利ですね)。

書込番号:12489585

ナイスクチコミ!2


yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/10 21:47(1年以上前)

私もキタムラで高倍率ズームセットを購入しました。その時、レンズセットと本体のみの差額の4000円で標準ズームも購入しました。高倍率ズームと標準ズームの画質の差は素人に分かるほどありません。
とにかく持ち運びには高倍率ズームが便利です。
日頃は高倍率ズームを付けっぱなしで、何かを綺麗に撮りたいときに、高画質なレンズを使えばいいのではないでしょうか。
まずは高画質ズームを購入されればいいと思います。

書込番号:12491007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰か後押ししてください(^_^;)

2011/01/10 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

子供たちの成長にともない、コンデジからデジイチへの買い替えを決めました。初心者の私はこちらで皆様の意見を参考に、α55とX4には絞り込んだのですが・・・
ある日はα55で決心し、ある日はX4に変わり、そしてまたα55に、とどうしても迷いが・・
それぞれのメリット、デメリットはわかっているつもりです。
この件に関してのレスは、既に何度もでているのは承知ですが、それでも決めかねています。
誰かの後押しがあれば、なんておもってしまいます(-_-;)
撮影シーンとしては、幼稚園のホールでの撮影、小学生の運動会、小学生のサッカー大会、夜のTDL、などがキレイにとれればと。撮影はほとんどオートになると思います。
優柔不断な私を後押しして下さいませんかm(__)m

書込番号:12487895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/10 11:15(1年以上前)

kiss X4にしましょう。

書込番号:12487917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 11:18(1年以上前)

優柔不断以前に同一内容の書き込みを複数のスレッドに投稿することは、マルチポストと言ってマナー違反で嫌われます。

さらにはメリットとデメリットが分かっていて、それで何をして欲しいんですか?
背中を押して欲しいなんて考え方で買い物する発想が甘っちょろいと常々考えています。
自己責任と自らの判断で買い物くらいしましょう。

書込番号:12487930

ナイスクチコミ!15


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/10 11:19(1年以上前)

2機種とも、背中を押してほしいのでしょうか???

書込番号:12487931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/10 11:22(1年以上前)

両方買っちゃえ!! (^^)/

で、使わなかったほうをドナドナ 

書込番号:12487947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/10 11:24(1年以上前)

両方買って使わない方をドナドナすれば良いだけだと思います。私はいつもそうしています。

書込番号:12487952

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/10 11:36(1年以上前)

>撮影はほとんどオートになると思います。

どっちを買っても後悔すると思います。
オートで撮りたいならコンデジにしましょう。

書込番号:12488023

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/10 12:29(1年以上前)

知ってる人に相談されたら、それはエントリーだから出来ないと答えるのは可哀想。
素人にも逃げ場の多いα55にするかな
基本エントリーだけど、少しずつ使いこなしたり、素人には難しいシーンを撮りたい時
まったく方法論が無いわけで無く、搭載された機能を展開することでエントリーには苦手なシーンをものにできる。
撮れるシーンが増えれば、持ち出す機会も増える。楽しみが増えると言うわけですw
おそらく、現行のエントリーで最も多機能を誇ると思います。
基本をとっても
慣れを必要としますが、最上級クラスの広さと明るさを備えたEVF
ファインダー撮影と同等の機能のLV。
上級機にも採用されている高感度CMOS。
入門に廉価なはじめてレンズのラインナップとCPの良さ。
基本機能だけでもこんなにw

書込番号:12488240

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 12:52(1年以上前)

メリット、デメリットを分かっているのであれば、ご自身で天秤にかけて判断すればよいと思います。
それぞれに特徴がありますが、写真を撮ることに関して広義で言えばどれを買っても同じです。
逆に質問ですが分かっているメリット、デメリットはそれぞれどんなものでしょうか?

また、実際に手にとってみたのでしょうか?
持ったときの感じ、操作性、ファインダーを覗いたときの見え方など確認したのでしょうか?

ニコンにD3100も初心者用にはいいのでは?

幼稚園のホールでの撮影、小学生のサッカー大会では、もしかしたらダブルズームキットでも
満足できないかも知れません。
ホールでの撮影であれば明るいレンズが必要かも知れませんし、サッカーでは望遠側が足りないかもしれません。


書込番号:12488340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/01/10 13:15(1年以上前)

わたしも同じように悩んで、α55にしました。

それまで、コンデジを使っていたので、少なくともコンデジと比べて、その不満を解消してくれる機能を持ったカメラが、α55だったからです。

@高感度での綺麗な画
Aバリアングル液晶
BAVCHDの動画

この3つだけ比較しても、x4を買ったら後悔することになる思います。

書込番号:12488434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/10 13:19(1年以上前)

>幼稚園のホールでの撮影、小学生の運動会、小学生のサッカー大会、夜のTDL、などがキレイに…
早く購入して練習あるのみですね。
後押しポン!

書込番号:12488446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2011/01/10 14:30(1年以上前)

2月頭のCP+で、もしかしたらX5(仮名)の発表あるかも。
そしたらX4は選択肢から消えますね。

書込番号:12488748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/10 15:14(1年以上前)

何で消えるの?安くなっていいじゃん。

書込番号:12488943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 15:19(1年以上前)

たくさんのご意見、アドバイス、ありがとうございます
また、不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません
mastermさん 考えさせられる文ですね〜 ありがとうございます
okiomaさん 実際手にしてみましたが、どれも大きな違いはなかったんで・・・
おサルのたろうさん α55にしましたか〜
にほんねこさん ほんと、その通りですね(^_^;)

みなさま、本当にありがとうございました

書込番号:12488968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/10 15:29(1年以上前)

押すんですよね。

高ISO感度でも絵が綺麗。
連写に強く、この価格では難しい画が撮れる可能性UP。
ファインダー視野率100%、更に広い。
ボディー内手ブレ補正で、安くて軽いレンズでもブレ無い。
バリアングルで、子供の目線で撮影簡単。
重量もX4より90g近く軽いので、お母さんでも楽々。

α55いいですよ。

書込番号:12489006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 16:45(1年以上前)

中ブー太郎 さん

ありがとうございます
だいぶ押されました(^_^;)

書込番号:12489328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 17:55(1年以上前)

X4がいいでしょう。

書込番号:12489701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/01/10 18:13(1年以上前)

>甘いパパさん

私も同じようにX4とα55の購入を比較検討して、結果α55を選びました。
決め手は、店先で両機を触ってみて、持った感じの質感や、撮影時のフィーリングでしょうか。
中級機購入なら拘る機能が違うと思いますが、エントリー機を選ぶなら、どちらのカメラが使って楽しそうかで選んでも良いんじゃないでしょうか。

私が既に使っているNEXと比べるとAマウントレンズも沢山あります。
今後、レンズを買い足したくなっても不足を感じる事は無いかと思います。

α55で背中を押させて頂きます。

書込番号:12489802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/10 18:28(1年以上前)

>ひろジャさん
>X4がいいでしょう。

何度も注意しておりますが、一眼レフの知識もないのにアドバイスするのは止めてください。
KissX4を推奨する根拠もなく、X4が良いでしょうというアドバイスに何の意味があるのですか?

ほんと、写真のイロハも知らない一眼レフを持ってもいない貴方が、
アドバイスに出てくることは筋違いです。

書込番号:12489886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 19:37(1年以上前)

friend-nana さん

ありがとうございます
なるほど〜、楽しさですか〜

うなずいちゃいますね

書込番号:12490307

ナイスクチコミ!1


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/10 19:48(1年以上前)

こんばんは。

「楽しさ」プラス「面白さ」プラス「軽快さ」があります。

α55で背中を押しちゃいましょう。

蛇足ですが、甘いパパ さん アイコンの選択(泣き顔)まちがってませんか?

書込番号:12490368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 19:56(1年以上前)

nattyanさん

ありがとうございます
また押されちゃいましたね(^_^)

あっ! 最初にアイコン選んだきり、気にしてませんでした!

書込番号:12490403

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/10 20:48(1年以上前)

ヨイショって押してみる? 持ち上げてるみたいだな(笑)。
撮影シーンとして色々あげられていますが、まぁ買ってなんでも撮ってください。
楽しいですよぉ〜

書込番号:12490656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/10 22:48(1年以上前)

こんばんは!
「案ずるより産むが易し」ですよ。
お待ちしてます!(^_^)

書込番号:12491444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 09:28(1年以上前)

両方持ってて親と共有してますが、X4は使われてないです。
ファインダーが不満ですが、それ以外はα55のが使い勝手が良いです。
親はCanon派だったので父の日にプレゼントしたのに・・・。

書込番号:12492878

ナイスクチコミ!2


甘パパさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/11 11:46(1年以上前)

スタンレーAUSさん

ありがとうございました
気軽に飛び込みますかぁ!

ケイトのおじさん さん

ありがとうございました
興味深い話ですね
グラッ ときました!

書込番号:12493200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 12:26(1年以上前)

私も背中押して貰って、α100から買い換えました^^
レンズも35m1.8を購入しましたが、腕が上がったような気分になります。

α55は持って歩くのが楽しくなるカメラですよ。


書込番号:12493315

ナイスクチコミ!3


胡狼さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 19:50(1年以上前)

α55に出来てX4には出来ないこと

・スイングパノラマ
・3Dスイングパノラマ
・オートHDR
・マルチショットノイズリダクション
・手持ち夜景モード
・秒10連写&6連写
・バリアングル液晶
・背面液晶でもファインダーと変わらないAF
・ボディ内手振れ補正
・撮影結果そのままに見えるEVF
・顔検出機能
・スマイルシャッター
・GPS
・動画高速AF
・カメラをTVに繋げるだけで見られるAVCHD動画

X4を選ぶ理由って何?
Canonだから?ww

書込番号:12494777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/11 20:14(1年以上前)

甘いパパさん まだ買ってないのですか

子供なんて、すぐ大きくなっちゃうよ!!

カメラだってある程度使ってからじゃないと
いきなり上手く撮るのは出来ないんじゃないでしょうか?

最初はおちゃらけて書いて申し訳なかったけど

どっちを選んで良いか
なかなか区別が付かないときってのは
今の自分にとっては
”どっちを選んでも大して変わらない”ってことですよ。


使い込んで行く内に初めて分かることも沢山あります
よく分からないのは当然なんですから・・・



もしかして・・・・・

ホントは一眼レフ買いたいとは思ってないんでしょ (^^)


だったらスパットあきらめましょう!!

人生、写真を撮ることより、素晴らしいことは沢山ありますからねェ〜 ♪

書込番号:12494884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/11 21:11(1年以上前)

こんにちは。
α55で使いやすいと思った点です。

・バリアングル液晶
→色々なアングルの撮影が出来ます
 私の場合は 赤ちゃん撮りなので 色々なアングルが使える事は 撮影の
 幅が広がり 大助かりです。

・撮影イメージのEVF/LV
→EVFは 好みが分かれる所ですが 抵抗がなければ
 撮影時のイメージが表示されるので 予め調整が出来ます

・手持ち夜景
→三脚禁止の所で 夜景を撮るのに便利です(TDLとか)

・動画機能
→ちょっと動画も撮りたいという時には便利です
 (動画については 発熱やレンズ音 手ぶれ補正音等の事もあり
 その辺りの注意事項は沢山書かれていますので一読された方が
 良いかと思います)
 本格的に動画として使うのではなく カメラだけ持っていき 静止画中心だけど
 動画も ちょっと撮りたいといった時には便利です

・アドバンスドAUTOモード(AUTO+)
→AUTOモードの進化系ですが 結構使えます。カメラが最適と思われるモードで
 撮影します。こちらも ちょっと条件が厳しいような時で カメラの設定を
 考えたり 設定しなおしたりする余裕が無い時に このモードにすれば
 結構いい写真が撮れます。


・スイングパノラマ
→こちらも 撮っていて楽しい機能です
 はじめは馬鹿にしていた機能なのですが 結構使っています

・GPS
→こちらは全く使わないという方も結構いらっしゃいますが
 私の場合は 旅行や親戚の家に行った時にGPS情報が書き込まれていると
 後でどこにいったか分かるので便利に使っています。
 電池の持ちが悪くなるのと GPS情報付きのまま ネットに上げたりすると
 家が分かったりするので 要注意な点もあります

他にも 色々ありますが α55で 実際に使っていて良かった点です。 

書込番号:12495180

ナイスクチコミ!2


甘パパさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/11 21:26(1年以上前)

胡狼さん

ありがとうございます
かなり魅力的に聞こえますねぇ

MIZUYOUKANNさん

ありがとうございます
欲しいですよぉ!
おっしゃるとうり、どっちを買っても満足しそうですね

のりけんけんさん

詳しくありがとうございます
最後の一押しになったかも^_^

書込番号:12495271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/13 10:34(1年以上前)

書き忘れました汗。
先日半年ぶりくらいにX4を使ってみたのですが、ライブビューのオートフォーカスの遅さに愕然としました汗。
ファインダーで撮る分には変わらないと思うんですが、α55はバリアングル機能があるため、ローアングルからの撮影時にはかなり便利です。
もちろんハイアングル?にも!!
最初は一眼の醍醐味の一つ。ファインダーを見ながら撮る!!
と思っていたの出すが、最近ではバリアングルを使って色々な視点?アングル?から撮る事が多いです。
ファインダーが見にくいって言うのもありますが汗。

書込番号:12502061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 70-300mm選び

2011/01/09 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

タムロンとシグマとソニーの75-300mmの三種で迷ってます
一万円強で買えるタムロンやシグマは写りはどんな感じでしょうか?
ソニーの方がいいですか?
αマウントをこれから続けるか未定なので、とりあえず安いレンズで賄いたいと思ってます
撮影対象は風景等ですので、AFが遅いとかは気にしないつもりです

書込番号:12483222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 13:54(1年以上前)

このクラスのレンズで1万円以内なら、ミノルタAF75−300mmF4.5−5.6(初期型)→http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/75_300.htmlを中古で購入することを勧めます。

書込番号:12483384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/09 17:29(1年以上前)

タムロン70-300のVCなし&モーターなしの前のバージョン(ソニーマウントは現行品ですが)は、悪くはないと思いますよ。値段を考えるとすごく良いとも言えると思います。テレ端でパープルフリンジが目立つことぐらいでしょうか。あと、フォーカスで前玉が回りますね。シグマのAPOのOSなしのほうが描写の評判は良かったかも知れません。個人的にはタムロンのほうが好きですが。。

書込番号:12484184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 17:49(1年以上前)

その選択肢ならシグマを押したいですね。
自分は去年の頭ごろまでSONY 75-300mmを使っていましたがいろいろ不満が出たのでシグマの100-300mmF4をここにもいらっしゃるある方から格安で譲っていただきました。
タムロンの方はあまり使った事が無いので良くわからないんですが、友人がシグマを使用していてなかなかの写りだと思いましたのでこちらを押してみました。

書込番号:12484289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 20:20(1年以上前)

中古を探せるのでしたら、
KONICAMINOLTA(MINOLTA)のAPOTELE100−300mm(できれば型番最後に(D)とついた物)あたりも探されてみては?
(このレンズはわたしがよく使っているレンズの一つです。)

カメラのキタムラのネットだとこれ↓くらい(19800円)で出ています。

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148200562855&pp=a1-2

(D)なしタイプだと1万数千円くらいみたいです。

中古でも、キタムラやマップカメラなどそれなりのお店なら多少は安心だと思います。


書込番号:12485006

ナイスクチコミ!1


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/09 20:44(1年以上前)

>猫太郎U世さん

75-300(非APO)は、(D)よりも初期型の方が良いのですか?
重さが違うので、違うだろうとは想像しますが。

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/#zoom

書込番号:12485111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 22:10(1年以上前)

ossan157さん 
ミノルタαの黎明期に発売されたレンズは力がこもっています。当初は大きさ等よりも画質を優先したのだと思います。70−200クラスもF2.8の大口径を除いたら、初期型のAF70−210mmF4が一番いいですからね。私のブログにAF75−300mmF4.5−5.6初期型で撮影した写真をアップしました。よろしかったら覗いて見てください。

書込番号:12485546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 22:25(1年以上前)

猫太郎U世さんのお話で思いましたがスレ主さんがテレ側300mm要らなければAF 70-200mm F4 もかなりいい選択肢だと思いますね・・・
茶筒w

ただあの3本をご検討中との事なので200mmでは足らないかなぁ・・と思いますが・・・

書込番号:12485629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/10 01:45(1年以上前)

こんにちは。
私は無駄に安レンズを持っております!

ミノルタ75−300
SONY75−300
シグマ70−300APO
タムロン70−300(A17)
・・・・・
難しいところですよ。
どんぐりの背比べですが甲乙付けがたい。
先ずはタムロンが落ちですね・・・理由はパープルフリンジが目立ちすぎること。
ミノルタとSONYの違いなのですが、個体差かもしれませんが、ミノの方が柔らかで薄弱な絵が出ます。
対してSONYはプラマイゼロで実に素直で本体とマッチングが良い絵が出ます。
シグマは解像感がありハイシャープネスで高評価ですが200mmまでの話しです。
これ以上で急にトーンダウンしSONYやミノより劣ります。
また背景のボケや柔らかさに関してはシグマは苦手なようで、時に汚く思う時があります。
ノイジーでザラ付いたボケになる傾向があります。

総じて評価するとするとSONYがズーム全域で解像感など安定しており、ボケも綺麗。
色合いや露出もほぼ問題なく、流石純正と言うだけある結果を出してくれます。
ただしタムロンと同じくパープルフリンジがでます。
しかしタムロンほどではなく、ありがちな出方量と思います。

ミノルタはディスコンなので除くと、SONY→シグマ・・・ですかね。
2つしかないですが。

書込番号:12486706

ナイスクチコミ!1


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 20:05(1年以上前)

>猫太郎U世さん

ブログ拝見しました。綺麗な写真ですね。
100-300APO よりも良いと聞くと、欲しくなって来ました。

キタムラの中古とか、たまに確認することにします。

書込番号:12490447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 20:53(1年以上前)

ossan157さん 
拙いブログにお越し頂きありがとうございます。今日、ソニー70-300mmF4.5-5.6 G SSMの写真をアップしました。天候がイマイチでしたが、メジロとヒヨドリの毛並みを見ると解像力は分かると思います。ミノルタAF75-300mmF4.5-5.6(初期型)は、弟分のAF70-210mmF4(初期型)よりも人気薄ですが、その分お値打ちに購入できます。私は名古屋で開催された中古カメラ市で5,000円で買いました。このレンズはクモリがあるものが多いので、キタムラのネットで取り寄せて実際に現物を確認してから購入することをお勧めします。また、キタムラは値引き交渉も可能ですよ。

書込番号:12490691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/11 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

私はシグマのAPOのOSなしを間に合わせで購入してみました。
写りは安いレンズにしてはまぁまぁかなといったところですね。
確かにAFは遅いですが・・・。

実は年明け早々、α55のコントロールキーが効かなくなる故障でまたSONYに入院中です・・・。
このシグマのレンズはまだ2〜3日しか使ってません。

いちお、このレンズで撮った写真貼っておきます。

書込番号:12492135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

自慢の

2011/01/09 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:184件

前回の書き込みでご意見を下さった皆さん有り難うございました。
欲しいときが買い時という言葉も有るので、
価格もかなり下がり、今が買い時かと思うので、
後継機を待たずに購入することにしました。

そこで皆さんにまた質問とお願いです。
現在、友人が要らなくなったレンズを貰い受け、
ミノルタ製レンズ AF75〜300o、
SONY α アルファ ズームレンズ SAL1870 DT18-70mm、
2本を持っています。
そこで、ズームレンズキットを買えばいいのか、
ダブルズームレンズキットを買えばいいのか、
初心者のため決めかねております。
(友人は、ズームレンズキットを買い、
差額分ではじめてレンズを追加して買う事を勧めています。)
皆さんのアドバイスをお願いします。
あと、初心者にこの1本がオススメという
レンズが有れば情報をお願いします。

最後にお願いです。
このカメラで撮ったご自慢の1枚を
投稿していただきたいと思います。
撮影場所・使用レンズ等も教えて頂けたらと思っています。

長々と書いてしまいましたが、
初心者へのアドバイス・ご協力をお願いします。

書込番号:12482437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/09 09:31(1年以上前)

当機種

単なる昨日撮った写真ですが。16-80ZA。

望遠を撮りたいというニーズが特にないのであればレンズキットに、DT35mmF1.8を追加されるというのをお勧めしたいと思います。望遠が撮りたいというニーズがあり、なおかつ予算があるのであれば70-300Gを最初から買うという手もありますが、、。

ちなみに、自慢の写真と言われるとかえって困ってしまうので、昨日撮った写真の中から1枚。α55+16-80ZA。撮影場所は東京の根津神社です。SILKYPIX DS Proでモノクロ化&コントラスト上げしています。

書込番号:12482459

ナイスクチコミ!7


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/09 10:03(1年以上前)

ボディ単体とズームの値段差はほとんどなく、とりあえずズームキット以上にすべき。

DT1870は売って、評判のいいDT1855と入れ替えたほうがいいでしょう。

望遠は、ソニー純正の75-300oと光学設計は同じものかと思うので、
それで賄うことも可能です。ただ、フルサイズ対応のためDT55-200と比べ
だいぶ大きめです。そういう意味では、ダブルで買っておくのも手です。

あと、ご友人の管理状況によってはレンズにカビが生えている可能性も十分あります。

書込番号:12482578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2011/01/09 10:12(1年以上前)

小鳥遊歩さん、早速のアドバイス・写真有り難うございます。
いつもブログを拝見し、こんな写真が撮れたらと思いながら、
楽しみに拝見しております。

とりあえず、コンデジでは楽しめない
単焦点レンズの醍醐味を楽しみたいと思っています。

いずれ、財務大臣と交渉し望遠レンズにも手を出したいと計画しています。
今後説得する材料として買って良かったと思ってもらえる様な
写真を撮らねばと思っています。

書込番号:12482607

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/09 10:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900 ミノルタ20oF2.8

α900 ミノルタ50マクロ

ボディは900、レンズはミノルタのですが50・20oはソニー純正でもリリースされています。
ご参考になればと思います。

書込番号:12482667

ナイスクチコミ!1


春待草さん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/09 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-70mmで撮った剱岳

50mmマクロで撮ったアギシコギクザクラ

50oマクロで撮ったカタクリ

>現在、友人が要らなくなったレンズを貰い受け、
>ミノルタ製レンズ AF75〜300o、
>SONY α アルファ ズームレンズ SAL1870 DT18-70mm、
>2本を持っています。
ということであれば、キットにこだわらないでボディだけ買えば安上がりだとは思いますよ。
確かに、18-70mmのレンズはここの掲示板では、必ずしも評判がいいレンズではありませんが、改めて18-55mmのキットレンズを買わなければいけないというほどのダメレンズではありません。

当面この2本のレンズを使ってみて、物足りなくなれば、次に欲しいレンズが見えてくると思いますので、まずは、この2本のレンズを使い倒してみてはいかがでしょうか。

貼った作例は3枚とも、α55ではなく、α300で撮っていますが、一番左が18-70mmで撮った剱岳です。

サクラの撮影をされるということで、真ん中は50oマクロで撮った地元の能登半島固有の八重桜、「アギシコギクザクラ」です。蛇足ながら、右は同じく、50oマクロで撮ったカタクリです。こちらは信州は白馬村の貞鱗寺で撮っています。

わたしの50oマクロはミノルタ時代のAF50mmF2.8ですが、SONYαになっても、外観は変わったものの、同じ光学系で発売が続けられています。

いずれも、自慢というほどの出来ではありませんが、参考までにどうぞ。

書込番号:12482835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/09 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

  ちばにゃんこさん

全部SONY α100が出たときのキットレンズ、SAL1870 DT18-70でとった写真です。

18-55もありますけどあえてこれもって、シュムリアップへ行ってきました。

初心者(写真を趣味にしていない)なので、まぁ撮れてればいいや〜のくちなので  。。

まぁしばらく使ってみますと、必要なものと欲しいもの必ずわかります。

わからなくとも、それはそれ〜

いまは手持ちので十分かと思いますデス(・_・)......ン?

冉(ぜん)でしたぁ〜

           ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:12483552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/09 17:26(1年以上前)

当機種

今日の自宅近所の駅前。70-300G。

ちばにゃんこさん、どうも〜!
ブログの件もサンクスです。望遠はお子さんがいらっしゃれば運動会ネタで難なく手に入れることができるかも知れませんね〜。レンズキットとDT35で良い写真連発していれば問題なくOKでしょう。

DT35は素人目にもコンデジとは違う写真が撮れるレンズですのでまずいっちゃって下さい。

書込番号:12484173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング