α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームレンズでお聞きします

2010/12/04 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:69件

α55キットレンズを購入して3週間たちました。標準ズームレンズDT18−55mmとDT35mmF1.8で楽しんでいます。
 このたびの海外旅行ではDT35mmF1.8と高倍率ズームレンズを持って行こうと思っていますが購入にあたり次の2種で迷っています。
 @ シグマ    18−200mmF3.5−6.3
 A タムロンAF 18−200mmF3.5−6.3

 この2種の価格comユーザーレビューでは@の方がとてもよいのですが、Aは価格の安さに魅かれます。質量、長さともほぼ同じですのでどちらかにしようかと思っています。特に大きなマイナス点がなければタムロンと考えているのですが、どうでしょうか。
 なお、できるだけ軽いレンズと思っていますので他のズームレンズは視野に入っていません。ご意見をお聞きします。よろしく御願いします。

書込番号:12319805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/04 20:20(1年以上前)

SIGMAの方が多少シャープなようですが、決定的な差は無いようです。
特に大きなマイナス面も無いので、タムロンで良いのでは無いでしょうか。

参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

書込番号:12320042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2010/12/04 20:44(1年以上前)

Orange Juice さん、ありがとうございました。
比較の例を見てタムロンに決めました。明日購入します。

書込番号:12320156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 20:52(1年以上前)

レオ朝金琴さん こんにちは。

一時期両方持ってました。

AFスピードはシグマのほうが速いです。
α55との組み合わせではストレスなく使えます、走り回る愛犬を追従できます。
タムロンとα350の組み合わせではストレスがたまります、走り回る愛犬には追従しません。
大きさもシグマのほうがコンパクトです。
近距離での最大倍率はタムロンのほうが大きいです。
広角ではシグマのほうがシャープです(テスト的に等倍で確認した場合)印刷やPCでの観賞なら両者ともまったく問題ありません。

タムロンのほうはα55を購入前に手放しましたのでα55との組み合わせでは確認していません。

書込番号:12320193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レオ朝金琴さんこんにちは。

投稿している間にタムロンに決められたのですね、失礼しました。
とりあえずシグマ+α55で撮影した画像を上げておきます。

書込番号:12320253

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 21:05(1年以上前)

望遠に欲張らなければ、16-105mm(換算24-160mm)もありますよ。

広角端が換算24mmで、多分海外では望遠端の長さよりも
需要があるのではないかと思います。

雑誌では、「標準ズームのお手本」とまで言われました。

書込番号:12320255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/04 22:03(1年以上前)

 α55からは、これまで生産されたSIGMA製レンズは装着出来なくなっていると思います。α550までは可能です。
理由は、知っても知らなくてもいいことですからここには書きません。
 もし、まだ購入されていないようでしたら、SONYのOEMとして同ズームレンズがあることと、今年、5月ごろ生産完了となって、カタログから姿を消した18-250がやはりOEMとしてSONYのカタログにはあります。どちらも、原型のTAMRON製より5.000円前後高価になりますが、それ専用にブラッシュアップされたぶん、より安定した性能であることはまちがいありません。
 また、外観デザインもC.ZEISSそのもののような見栄えなので、αボディーとのマッチングは見事です。私は、仕事の関係で、両方とも所有していますが、APSサイズで済む仕事の場合には、α55+18-250だけで済ませてしまいます。
 α55の1650万画素をA3ノビまでならフルサイズ機と見紛うほどの解像度を発揮します。強いて云えば、短焦点側の歪曲収差に注意することと、周辺光量不足ですが、F:8まで絞ればほとんど気づかない程度です。超高倍率のレンズとしては、すこぶる優秀!!と、云っていいでしょう。
 TAMRON製にしてもSONY製にしても、いずれも優れたレンズですから1本は是非所有して下さい。DT35との組み合わせによる海外旅行、完璧な装備です。スレ主さん、あなたやりますね!!

書込番号:12320634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 23:49(1年以上前)

SIGMAは使ったことが有りませんが、TAMRON A14をα55で使用しています。
スナップや子供撮りで使用していますが、よく言われているAFの遅さや、テレ端での解像度の甘さ等はあまり気になりません。

旅行へ持参されるのでしたら一応重量はご確認下さい。レンズの重さはDT18-55mmの約2倍、本体と合わせると650g→850gへUPします。
α55に付属のネックストラップは薄手で首への負担が大きいため、長時間首に下げて持ち歩くのは厳しいと思います。カメラバックかクッションが良いネックストラップが必要かもしれません。

またA14は他のレンズに比べてピントリング動作時のノイズが大きい方だと思います。「ジャー、ジャー」と音がします。動画撮影をされるようでしたら、あまりお勧めでは有りません。

書込番号:12321337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 00:05(1年以上前)

あるサイトの比較画像を見たら、
タムロンAF18−200mmF3.5−6.3 に比べて
AF18−250mmF3.5−6.3 のほうが格段にシャープでしたので、
私は旅行用の一本として SAL18250 を入手しました。
解放端での色収差は SAL1855 と同等でした。

書込番号:12321428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/05 00:52(1年以上前)

他マウントでの使用経験ですが、18-200よりも18-250の方をお勧めします。

18-250(シグマは18-200OS)の世代になってから、広角端・テレ端とも解像力やコントラスト
周辺部の画質や色収差が格段に良くなっています。

18-200は600万画素機が主流の頃のレンズで、僕自信あまり画質にはこだわらない方でもあり
はじめは大きな不満を感じませんでしたが、ボディが高画素になるほどアラが目立つ(特に
遠景などベタっとなりやすい)機会が増えました。

確かに1万円台半ばと破格に安いですけどね・・・
でも、今後も使うことを考えれば、購入見送りやレンタルも含め再考の余地はあると思います。

書込番号:12321703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/12/05 01:56(1年以上前)

・余生はタイでさん 
 ありがとうございます。両方お持ちだったとのこと、参考になりました。迷いが出てきました。店で両方あれば試してみて決めたいと思います。

・EF−SWさん
 ありがとうございます。16−105mmはやはり望遠が足りなくて・・・。

・我が人生はDOMINOさん
 ありがとうございます。α55には装着できない!これこそ大問題。店で確かめ店員さんに聞いてからにしなくては! 18−250mmは重くて(630g)悩みます。

・もちつきパパさん
 ありがとうございます。1眼初めての私はとても参考になりました。今まで1眼を避けてきたのはよく言われているように、重くて大きいでした。動画は全く重視していません。

・カワセミに恋してるさん
 ありがとうございます。18−250mmはいいのですがやはり当初の目標である重量重視でいきたいと思います。(405gと630gはやはり大きい)はぐらついていますが。

・オミナリオさんmn
 ありがとうございます。経験上のご意見。参考になりました。
 皆さん、18−250mmmを推薦されています。本当に迷います。
 とりあえず18−200mmにしたいと思います。何しろ1眼はじめてなので投資と思って。

書込番号:12321942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/12/05 02:29(1年以上前)

シグマの18-200ですが、α55に装着したら、望遠側でAFが効かなかったのですが
無償(往復の送料も負担して貰えます)でα55対応にして貰えるので送りました。
5日ほどで帰ってきて、問題なく使用出来ています。

書込番号:12322025

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/12/05 05:53(1年以上前)

本音を言えば画質面で圧倒的に18-250の方だけど、
その二つのレンズの中で限定なら、私ならAF速度、とシャープさでSIGMA18-200。

ただ お値段と軽さで タムロン18-200が魅力なら、それで決まりでしょう。

書込番号:12322238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスの「ほのか」モード

2010/12/03 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:437件
別機種

k-x ほのか

ペンタックスのk−xを使っています。

軽量級のk−xとはいえ結構重く感じているので、より軽量小型であるα55への買い換えを検討しています。

そこで気になっているのが、k−xにあるカスタムイメージ。

特に「ほのか」モードが気に入っているのですが、α55でもJPEG撮って出しで「ほのか」モードのような写真を撮ることは可能でしょうか?

書込番号:12315459

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 14:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

k-x ほのか

彩度0、露出補正0

彩度0,露出補正+1

彩度0,露出補正+2


カメラのキタムラに行って、試写させてもらってきました。

k−xのほのか設定を確認すると、
彩度は標準、シャープネスとコントラストを落として、キー(明るさ)を上げています。

以上より設定は、スタンダードからコントラストとシャープネスを最低(−3)に設定して、彩度と露出補正を弄ることにしました。

書込番号:12318718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 14:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

k-x ほのか

彩度−3、露出補正0

彩度−3、露出補正+1

彩度−3、露出補正+2


続きです。

今度は彩度も最低に落としてあります。

今回の検証では、「彩度−3、露出補正+1」の設定がほのかに一番近いように感じました。


余談ですが、α55のレンズキットが63,800円でした。
カメラ下取り3,000円だったので、ジャンクカメラを購入したとしても、61,000円くらいで購入できそうです。

価格.comの最安値よりも安いので、心が揺らいでしまいました(笑)

書込番号:12318771

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/04 14:55(1年以上前)

あきべぇ01さん

>価格.comの最安値よりも安いので、心が揺らいでしまいました(笑)

欲しい時が買い時なので、そこまできたらもう購入しても良いかもですね。
今度は背中を押させてもらいます。
どうぞαワールドにお越し下さい。
ペンタ程ではないですが、軽量、安価な単焦点レンズも充実してきています。

書込番号:12318820

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 15:07(1年以上前)

カメラに何を求めるかです。

ほのかですか?
それとも、軽さですか?

この際迷わずどーんとα55に行っちゃいましょう。
スイングパノラマ、手持ち夜景、マルチショットNRなどとても楽しい機能ですよ。

書込番号:12318872

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/04 15:20(1年以上前)

色にこだわるひとならE-P1、E-P2の27連写が良いだろう。

3原色の設定組合せで1ショットで3x3x3=27枚撮れる。
彩度3段階の設定間隔も変更可能なので、
これで再現できない組合せは無いだろう。

最後は自分の好みが不明になってげんなりして止めたが。

特定の好みがあるなら、
一度組合せを決めればそれで良いだろうから。

書込番号:12318918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/04 15:59(1年以上前)

k-xをα55に変えた所で重さなんてたいした変わらないと思う
k-xで重いと感じて持ち出さないからα55買った所で持ち出さないと思うし将来的にNEXが欲しいならα55の寄り道は必要ないと思うのでレンズが揃うまでk−xで

それかペンタックスのミラーレス出るまで待つ



書込番号:12319065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 18:30(1年以上前)

蒼い竜さん

63,800円は明日までだそうなので、明日にでも買いにいきたいところですが、今はテレビの支払いが待っているので、年明けにでもエコポイントを利用して購入できればと考えています。

今のところ
・α55を買う。
・ペンタックスレンズを買う。
・NEXを買う。
の3つが選択肢になりました。
でエコポイントが届くまでに決めたいです。

書込番号:12319628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 18:34(1年以上前)

okiomaさん

軽さかほのかかと問われると軽さです!

ソニーは遊び心のある機種を出すので魅力的ですね。

書込番号:12319645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 18:36(1年以上前)

ECTLUさん

E−P1、E−P2にはそんな機能があるんですね。
知りませんでした。

E−P1は私が一眼を買おうというきっかけになった機種です。
店頭でk−xに変わってしまいましたが(笑)

オリンパス機はボディ内手ぶれ補正なので、単焦点でも使いやすそうですね。

書込番号:12319653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 18:40(1年以上前)

アロマックスさん

仰るとおり劇的に軽くしたいならNEXになるんでしょうね。

ご助言のおかげで、NEX&k−x体制の方がコンセプトはしっかり分かれるのか、と認識しました。

ペンタックスのミラーレス機の噂もあるようですね。
ペンタックスが出してくれるなら乗り換えしやすいので、出すなら早く出して欲しいです(笑)

書込番号:12319669

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/04 19:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高原の朝霧

こういう色ではない

現実はこっちの色だった

E−P1は私が一眼を買おうというきっかけになった機種です。
店頭でk−xに変わってしまいましたが(笑)
オリンパス機はボディ内手ぶれ補正なので、単焦点でも使いやすそうですね。



ここまでわかっていながら、惜しいなー。
現状では、NEXとかA55はこう言う人が最も避けるべきカメラだよ。

手ごろな価格帯ではろくなレンズが無いんだ、
かといって他社のレンズでは手振れ補正も効かない。

E-P*とパナ20mmで鉄板だよ。
NEXやA55ではレンズ(画質)でも設定自由度でも
トータルの携帯性でもかなわないだろう。

もともとターゲットが違うのだよ。

書込番号:12319819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/04 20:44(1年以上前)

ECTLUさん

Aマウントの方は、単焦点のはじめてレンズなんてなかなか良さそうに思うんですけど、駄目なレンズなんですか?

Eマウントの方はさっぱりですね。
本体供給がソニー1社なので、どうしても投入速度が遅くなってしまうんでしょう。
ペンタックスがEマウントで参入しないかな、なんて思ってみたり(笑)

マイクロフォーサーズは高感度に強くないのがE−P1を見送った最大の理由でした。
コンデジからのステップアップ組からすると、一眼は高感度に強くて背景がぼけるから価値がある、と当時思っていたもので。

反対にレンズなんてキットレンズだけでいいやと思っていましたが、一眼を持ってみて初めてレンズの重要性に気付きました。
パナ20mmは評判良いですね〜。

書込番号:12320150

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/04 21:07(1年以上前)

Aマウントは画質と携帯性で及ばないということだね。

初めてレンズはダメではないが当然限界があり、
パナ20mmの様に開放から周辺まで高解像度とはいかない(しょうがない)。

とにかく、同じカメラに付けてあのレンズに解像力で勝てるレンズは
SONYにもニコンにも売って無さそうだからしかたがないよ。
(あれば知りたいところだ。)

フルサイズで使えば倍率上勝てるだろうけどね。

書込番号:12320266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/05 08:02(1年以上前)

ECTLUさん

パナ20mmはそこまで良いんですか。
そういったレンズを光学メーカーではなく家電メーカーが送り出したというところが面白いですね。

マイクロフォーサーズは価格が安い割に評判の良いレンズが多そうです。
小さい分、設計しやすいんでしょうか。
マイクロフォーサーズは高感度に弱いですが、これとトレードオフの関係ですね。

書込番号:12322443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/05 09:17(1年以上前)

α55(メイン)とK-r(サブ)を併用していますが、軽量重視の時はペンタを使っています。

軽量やほのかが目的なら、A14や18−135を使わず、ペンタ独自の単焦点だけを使うがいいように思います。

書込番号:12322660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/05 11:14(1年以上前)

α55(メイン)とK-r(サブ)の2台持ちとはすごいですね。
両機種とも今秋発売の機種ですよ!

ところで、α55とK-rって両機とも軽量コンパクトがウリの機種ですが、どのように使い分けているんでしょうか?
重い方のk-rがサブというのがピンとこないもので。

書込番号:12323102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 09:12(1年以上前)

もともとα700とK10Dの2マウント体制で、2台購入しました。

ペンタのレンズは、15mmと35mmマクロしか最近使わないので、軽量重視の時はペンタです。

レンズ資産はαの方があるので、撮影しにいくときは、αのみか、2台体制かです。

2台体制でも、αを単焦点2本+超広角くらいにしておけば、K-r+15mmを持っていっても、さして苦になりません。
K-rの赤外線が便利で、撮った写真を携帯に送ったりして活用しています。

書込番号:12327727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/06 20:19(1年以上前)

風の旅人☆さん

なるほど。もともとはα700がメインだったんですね。

今日、ボーナスの明細を貰ったんですが、思ったよりもボーナスがあってびっくりしました。
α55買えるかもです(笑)

α55とk-rを使ってみて、α55がk-rに優れているところ、劣っているところは何かありますか?

書込番号:12329875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 12:47(1年以上前)

私の場合は所有しているレンズの違いが大きいですが、
ボディで考えるそれぞれの機種ならではのメリットは
α55
電子水準器、ライブビューのしやすさ、電子ファインダー、スイングパノラマ
K-r
カラバリ、電池持ちの良さ、赤外線通信、デジタルフィルター、ISOの設定
などが浮かびます。

ただ、α55と比較するのでは、k-5の方が適切かもしれません。

書込番号:12332860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/12/07 20:12(1年以上前)

風の旅人☆さん

ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。

価格帯の全く違うk-5がライバルというあたり、α55の性能の高さが際だっていますね。
ソニーもカラバリを導入すれば、劣るところはなくなりそうですね。

書込番号:12334325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α55の液晶モニターの収まりについて

2010/12/03 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

α55を購入しました。いろいろ触っていると、ある事に気が付きました。
液晶モニターをボディーに収めた時に、カチッという感じで完全に固定されないのです!
液晶面を表にしても裏にしても、3〜5ミリぐらいパタパタと動くのです。
私だけの、問題なのか全ての製品がそうなのか、お持ちの方の情報をお待ちしています。

書込番号:12314428

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/03 17:22(1年以上前)

自分のα55はその様なガタはなく、ピタッとしていますよ。

購入して間がないのでしたら、購入店に持参して見てもらった方が良いとおもいますよ。
なるべく早い方がよろしいかと。




書込番号:12314478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/03 17:45(1年以上前)

私のもピタリと収まっております。
初期不良交換が良いのでは?

書込番号:12314567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/03 20:08(1年以上前)

カチっと感はありませんが、3〜5mmもぱたぱた動くはありません。購入してすぐなら販売店に相談して交換も視野に入れてよいと思います。初期不良交換が購入時期的に難しければメーカー修理に出されると良いでしょうね。

以前こんな情報もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12065738/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8A%83A%83%93%83O%83%8B

書込番号:12315156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/03 20:18(1年以上前)

当機種持っていませんが、先日名古屋のソニーストアで触った個体もyariyari3180さんと同じ状態でした。
以前触っていた時は感じませんでしたので、あれ?と思った次第です。

皆さんの個体で症状出ていないようなので、液晶をよく動かされる方は緩んでくるのではないでしょうか。

書込番号:12315184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/12/03 22:00(1年以上前)

液晶を本体側で閉じた状態で指で押すと数ミリあそびがあります。
液晶を自分側にして本体に収めた時はパタッとはまり、指で押してもあそびはありません。
液晶保護シートを装着してますが、こんな感じです。


書込番号:12315669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/03 22:22(1年以上前)

私はボンファイヤーダンスさんと逆の感じです。

液晶を本体側に伏せたらピッタリと密着しますが、
液晶が見える状態にすると右側(十字キー側)に1〜2mm程度の遊びが生まれます。

この部分って見るからに耐久性が低そうですよね…。
できるものならライブビューも頻繁に使いたいし、
持ち運び時に液晶を本体側に伏せたりもしたいけれど、
耐久性を考えたら最低限にしか触りたくありません。^^;

書込番号:12315817

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/03 22:52(1年以上前)

別機種

私のは、
閉じた場合で、右側1o位。
左側はほとんどなし。

液晶面を出した場合は、右側2o位の遊びがあります。
左側はほとんどなし。

3〜5oは大きいですね。
一度、販売店で相談したほうが良いですね。



それより、グリップの人差し指が当たるところが、剥げてきた・・・(涙
爪は伸ばしていないのに・・・ちょっと残念。

書込番号:12315988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/03 23:39(1年以上前)

マイナー機でお馴染みの(笑)うちのα33は
のぶウサギさんとそっくり同じ状態です

液晶手前で右上に2mmぐらいかな


雲台が底面ヒンジ部分に接する状態で開いたら
いっぱつでオシャカになりそうです

スレ主さんはまだ三脚には乗せてないかな?

書込番号:12316270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

裏にしたところ

液晶面にしたところ

yariyari3180さん 

こんばんは

α55ユーザです。

液晶面、裏面 ともにカチッと閉まりますね。。。

写真の通り全く隙間はありません。

バリアングルから閉じたときは、パタッというか、カチッというか吸い込む感じで閉まります。

つたない説明で済みません。

隙間が空いてしまうのは、サービスか、販売店に相談された方がよいかと思います。


書込番号:12316667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/04 02:11(1年以上前)

> BABY BLUE SKYさん
> マイナー機でお馴染みの(笑)うちのα33は
> のぶウサギさんとそっくり同じ状態です

あっ!
良く見たら私のカメラの「α55」の文字、マジックで33の文字を消して書き換えられてる!!
というのはもちろん冗談です。(笑

確かに、三脚に乗せる際は気を付けなければなりませんね。
すっかり盲点でした。ご指摘ありがとうございます。

液晶のどちらの面を表にしてもピッタリ閉まる個体をお持ちの方がいらっしゃるとなると、
片側の開きでもなんだか気になってしまいます。
チェックしてもらおうか、どうしよう?
BABY BLUE SKYさんはどうかなさいます??

書込番号:12316893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 10:43(1年以上前)

うーん、液晶表でも裏でもぴたっと密着していて、とても1mm以上の遊びはないですねぇ・・・。

「浮いている」ならば、ボディ側に貼られているゴム製の部品、剥がれてませんか?4つほど円形の緩衝材が貼ってあると思うのですが。

書込番号:12317808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/04 10:52(1年以上前)

ちなみに僕のも表でも裏でも明確に「隙間」とにんしきできるような隙間はありません。
液晶保護フィルムははってません。
バリアングルはけっこう稼働させているほうだと思いますが。。

情報まで。

書込番号:12317844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/04 15:42(1年以上前)

>>BABY BLUE SKYさんはどうかなさいます??

いやー放置です
上側でロックする機構が無い以上どうせ緩んでくるだろうし
バリアングルほとんど使わないので
最悪両面テープで貼っちゃってもいいぐらいなので(笑)

書込番号:12319003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/06 23:04(1年以上前)

> BABY BLUE SKYさん
先ほど、カメラ屋にてα55と33のデモ機を各一台ずつ確認してみましたら、
α55はどの画面の向きでもピッタリと密着し、α33はBABY BLUE SKYさんや私と同様の感じになっていました。
私のα55が実は33だったという説が再浮上です。(笑

> 最悪両面テープで貼っちゃってもいいぐらいなので(笑)
さすがですね、その器の大きさが羨ましいです。(笑
一方、私は小心者かつバリアングル愛好派なのでネックの歪みはとても気になります。^^;
今は特に問題が無くても、使っていくうちに次第にその歪みが大きくなって行くのでは、と思えまして…。
こういう些細な問題への対応、とても悩みますね〜。

書込番号:12330853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/10 07:47(1年以上前)

たくさんの方のアドバイスを頂きながら、お礼が遅くなりすみませんでした。
投稿後に、あちこちのデモ機を触ったのですが、個体差があるようです。
α33でも同様の物がありました。
上方向45度ぐらいに傾け前後に振ると、やはりパタパタする物が、何点かありました。
一度、やさしく怒鳴り込みに行こうと思っています。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12345557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

DSC-WX5は60フィールド/秒

2010/12/03 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

以下、SONYのホームページからの抜粋です。
 ↓↓↓↓
【SONY サイバーショット DSC-WX5】の動画撮影機能は
フルハイビジョン画質(1920x1080),さらに、一般的な
ハイビジョン動画(30フレーム/秒)に比べ、コマ数が
2倍(60フィールド/秒)なので、よりなめらかな映像を
記録できます。

とありました。
同じメーカで既に60フィールド/秒の機能を有する機種が
発売されていた事を知り、少しびっくりです。

ここで私的にWX5・NEX-5・α55の動画機能を比較してみました。
@AF追従 WX5(多分固定)< NEX-5 < α55
 WX5はカタログから判りませんでした。多分固定ですかね?
 NEX-5とα55の比較も知見が無いので良く判りませんが、
 同等か...α55が上なのではないでしょうか?
A画質 WX5 < NEX-5 < α55
 センサーの違いで、α55が上か、もしくはNEX-5と同等と考えて
 良いのでしょうか?

WX5のクチコミに記載するよりα55のクチコミの方がより正確な
情報を得ることが出来るかなと思い書き込みしました。
動画撮影機能にお詳しい方にコメント頂けたらと思います。

コンデジと一眼の違いはあるとはいえ、同じメーカで
60フィールド/秒の機能が既に採用されているという事は
次期NEX & α シリーズに採用されるのも決まったような
ものですね。

その他、AF機能や画質以外に比較する項目がありましたら
教えて下さい。では〜

書込番号:12313745

ナイスクチコミ!2


返信する
sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/03 13:29(1年以上前)

eddie_cross_you 様

SLT-A55V 取り扱い説明書より抜粋 

P78より
AVCHD なめらかな映像をハイビジョンテレビで見ると
きに適した記録方式。
AVCHD、約60フィールド/秒、インターレース、
Dolby Digital音声、AVCHD方式で記録される。

書込番号:12313796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/03 13:37(1年以上前)

panasonic GH2は、1920x1080 60i(フィールド記録)、HX5Vも同様です。

この機種は、1920x1080 60i(30pからのインターレス化)です。

動きの速い被写体の場合、60i(フィールド記録=センサー60コマ/秒)の方が
滑らかです。

画質は30p、60p(プログレッシブの方が良いです)

フィールド記録は、1920x540のフィールドを60回/秒記録し、隣り合うフィールド
同士を結合し、1920x1080の画像を作成します。
フィールド記録しているので、フィールド毎に動きがあるので、合成した画像は
ギザギザになります。インタレース解除で、ギザギザを補間して、ギザギザのない画像を
作成します。当然1920x1080で記録するプログレッシブに比べて、輪郭は甘くなります。
60pと60iの違いを書いています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml



書込番号:12313825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/03 13:40(1年以上前)

追加
同じ1920x1080 60iの動画でも、センサーの大きなGH2の方が画質は、
センサーの小さいHX5Vより良いです。

書込番号:12313830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 14:25(1年以上前)

よく判らなくなりました。
α55の動画記録画素数 AVCHD:1920 x 1080
(59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)
この59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力とは
DSC-WX5の60フィールド/秒と同じ意味なのでしょうか?

書込番号:12313976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/03 15:22(1年以上前)

違います。

このカメラは、1920x1080 30p(プログレッシブ)の動画を撮り、記録し、
インターレース処理して60iにしています。

GH2、WX5、HX5Vの1920x1080 60iの動画は、1920x540 フィールド毎に
記録してます。

書込番号:12314126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/03 16:29(1年以上前)

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page2
39.shtml
に60p、60i、30p⇒60iの違いがありますので、参考にしてください。

書込番号:12314324

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/12/03 20:25(1年以上前)

動画のきれいさは、判定が難しいです。
綺麗になる要素と動きに強くなる要素と画面がありますから。 両者は別の物です。
それにデータの伝送量が加わります。もちろん伝送量が高い方が画質は良いです。

正直言って一言では理解できません。 動画を撮って、あれこれといじっていると、初めて判ってきます。
私も動画初心者なので、大きなことは言えませんが、少しだけ判ったことがあります。長くなりますが、できるだけ判りやすく説明するつもりです。

綺麗さは、多くの方が書いているように、センサーが大きい方が綺麗になる。
従って
  APS-C > マイクロフォーサーズ > コンデジ・ホームビデオ
の順です。
それとデータ転送量では
  24Mbps > 17Mbps
になり、24Mbpsが綺麗です。
さらに、良いレンズを使うと、画質が綺麗になります。10万円以上のレンズを使うと、確実に絵が綺麗になります。
  高級レンズ > 売れ筋レンズ > キットレンズ

一方で、動きに強い要素は、センサーの読み出し回数が多ければ多いほど動きに強くなります。
  秒60回読み出し > 秒30回読み出し > 秒24回読み出し
実は小さいセンサーほど速く読み出せるのです。
ホームビデオはかなり前から秒60回読み出しです。驚くことはありません。
マイクロフォーサーズは、1ヶ月ほど前にようやく秒60回読み出しができるようになりましたが、まだ1機種のみです。一番新しいGF1でも秒30回読み出しです。
APS-Cではまだ秒60回読み出しは、アマチュア用ではありません。プロ用ではほぼAPS-Cと同じ大きさのセンサーで秒60回読み出しがありますが高価です(100万円以上する)。

以前に、動画の美しさに関して、私なりの意見を書かせていただきましたが、カメラ出身の者と、ビデオ出身の者では、価値観が違います。
カメラ出身者は、画像の質を一番に考え、動きのなめらかさを2番に見ます。
ビデオ出身者は、画像のなめらかさを一番に考え、画像の質を2番に見ます。

私はカメラ出身者ですので、その価値基準で判断します。


画質が綺麗なのはセンサーが大きいα55やNEXが綺麗です。
写真の画質順は
  α55 > NEX-5 > NEX-VG10 > GH2 > WX5 > CX520V
動画画質の綺麗さ順はハイビジョンで
  1.NEX-VG10+Zeissレンズ (60i・24Mbps・30枚読み出し)素晴らしいレンズと大データ24Mbps
  2.α55+Zeissレンズ  (60i・17Mbps・30枚読み出し)最強力なAFと素晴らしいレンズ
  3.NEX-VG10 標準ズーム18-200o付き (60i・24Mbps・30枚読み出し)
  4.α55 標準ズーム    (60i・17Mbps・30枚読み出し)
  5.NEX-5 標準ズーム   (60i・17Mbps・30枚読み出し)
  6.GH2 標準ズーム    (60i・17Mbps・60枚読み出し または24p・24Mbps・24枚読み出し)
  7.ハンディカムCX550V  (60i・24Mbps・60枚読み出し)
  8.コンデジWX5      (60i・17Mbps・60枚読み出し)

一方、スムーズさではGH2の60枚読み出しが最高ですが、データ量は並みの17Mbpsです。NEX-VG10は24Mbpsとデータ量が大きいので、30枚読み出しですが良い勝負かもしれません。
その意味ではハンディカムのCX550Vは(60i・24Mbps・60枚読み出し)ですからデータ量が多いのでスムーズさでは一番かもしれませんね。
スムーズさ:
  CX550V > GH2 > WX5 > NEX-VG10 > α55・NEX-5


撮影現場では実際に、NEX-VG10は使った感じはとても良いです。暗闇にも強いし音も良い。
注意点は、レンズを左右に振るときには、映画のようにゆっくり振ることだけです。GH2だと、もう少し早く振っても良いと思います。 
ゆっくり振るのでもかまわないなら、VG10の方が他の領域の性能が上なのでVG10をおすすめします。

音の良さは
  NEX-VG10 >> 他は同じ程度だが、WX5が安い分音質は悪いだろう
VG10 の音は、気合を入れて作っています。 分離したマイクを4個も使ってステレオにしており、風防も標準で付いています。このまま何もせずに外に持ち出して撮れます。他は、風防対策が必要ですし、写りの良いカメラ用レンズを使うとAF音対策が必要になります。 (CX520Vは風防だけで良い)
また、カメラ内部のマイクアンプもVG10は良いものを使っていると思います。他のカメラは、そこそこのアンプです。

連続動画時間が極端に分かれます:
  1.NEX-VG10 とGH2 とCX520V 電池が持つまで、3−4時間
  2.WX5   29分
  3.NEX-5  10分(夏)−29分(冬)
  4.α55  5分(夏)−29分(冬)・・・ 手振れ補正レンズ使用時
        3分(夏)−15分(冬)・・・ カメラ内手振れ補正使用時
以上です。

書込番号:12315216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/05 18:33(1年以上前)

今から仕事さん
間違っていますよ。その大きさだとGH2も60iであって60pではありません。
センサーは60p出しているようですが、60p記録に対応していない模様です。
(それより小さな絵は60pとしっかり書いてあります)

書込番号:12324843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/05 19:36(1年以上前)

Sakura sakuさん

>panasonic GH2は、1920x1080 60i(フィールド記録)、HX5Vも同様です。

フィールド記録は1920x540で60回/秒ですが、
インタレースの場合、通常、1920x1080 60iと書きます。

プログレッシブは、1920x1080 60pと書きます。

ただし、デジタルTVで再生すれば、両方とも1920x1080 60pで再生されます。

詳しくは私のHPの60i、60pを見てください。

書込番号:12325122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 19:52(1年以上前)

GH2の動画は素晴らしいですよ。
特に7-14mmや100-300mmで撮るハイビジョン動画は圧巻です^^

書込番号:12325187

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/12/12 11:49(1年以上前)

WX5いいですね。
被写体の追尾フォーカスは動画撮影中には使えませんが、
動画撮影中にオートフォーカスはしっかり働きます。
マルチポイントで測光、AFも働きます。

書込番号:12355624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ド素人ですが、究極に迷っております。

2010/12/03 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:109件

初めまして。
一眼レフのド素人の悩みですが、アドバイスをお願いします。

今現在NEXー5Dを使い始めて、楽しいなぁと思ってきました。
いずれはレンズが豊富に使えるAマウントのαにステップアップしていけばいいなぁ〜と思って、色々撮りながら遊んでおります。

最近、標準レンズに飽きがきまして、新たにAマウントレンズのSAL35F18を購入して
マウントアダプターをつけてぼかし具合に感動しながら楽しみながら遊んでます。

そこで、友人がα55を購入しようか迷ってると相談を持ちかけられました。
色々話を聞いていると、友人の目的は。
@コンデジよりもワンランク上のカメラを希望。
A手軽に持ち運びたい
などと言ったことを言っておりましたら、それだったらNEX−5Dでもいいんじゃない?
って話になりました。

そこで、友達からも自分が持っているNEXを売ってくれって言われました。

自分もいずれはAマウントのαを買いたいなと思ってたので^^;
でも、自分にはNEXでも楽しんで居たので^^;
複雑な感じですw

今はAマウントのSAL35F18を持っているので、α55のボディだけを買うか・・・
それともズームレンズのやつを買うか迷っております。

レンズキットのズームレンズで楽しんでもいいんですが。
今のNEXでも同じかどうかはわからないのですが、ズームがもう少しあればなって
思っていたので。

今現在使う目的は。

@料理などの撮影・・・これはSAL35F18で十分満足出来るかなって思ってます。

A風景などの撮影ですが。 
これが普段は常に使いたいレンズになると思います。

どのレンズがいいのかなぁと色々見てたのですが。

SAL1680Z これはちょっと高すぎるって思ってまして><
DT 16-105mm F3.5-5.6 これはみなさんが結構使ってるみたいで、評判もいいのかなぁと
思ったりしてます。
それかレンズキットので色々試しながらやったほうがいいのかなぁとか思ったりもしております。

まだまだド素人なので、この3種類でしたら、何からスタートさせた方がいいのかなと
思って、皆様によきアドバイスを思って書き込みました。

ミノルタのレンズでもいいかなぁって思ってるのですが^^;
普段装着して、撮りたいので、出来ればコンパクトなズームレンズがいいかなって
思っているので、この3種類以外で、これはおすすめとかありましたら、よろしくお願いします。

出来れば純正か・・・ミノルタのレンズが希望です。
理由は・・・レンズのデザインが好きなので^^;

よろしくお願いします。


書込番号:12312417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/03 02:32(1年以上前)

 ズバリ1680Zでしょうね。次点で16105。
ミノルタのレンズってのは、選択肢になるようなのはないです。
ミノルタだと標準域のズームレンズは18-70mmは評判イマイチですし、
24-85mmや24-105mmは風景を撮るには広角が足りないですし。

書込番号:12312458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/03 04:06(1年以上前)

α55はボディが小さいのでNEXからの移行には良いと思います。
1680ZAは使いやすくとても良い写りのレンズです。
風景を撮るときに16mmがあるととても便利です。
ずっと18200やキットレンズで撮っていましたが、いまは全然使わなくなりました。
その後70mmから200,300と欲しくなると思いますよ。

でも+10万近くの出費になるので、まずはレンズキットからスタートというのも良いかも。
何度も言い尽くされていますが、量販店では値段が変わらなかったり、キットの方が安かったりしますからね。

今ならソニーストアでキャンペーンもやっていますよ。
ランドスケープセット。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dslr_000018/
1680ZAとのセットです。
しかもポイント10%。
保証を考えるとおすすめです。5年ワイドです。水濡れ落下まで保証です。
私の1680ZAはズームが堅めなので、自重で伸びませんが、18200は伸びてしまいます。
今日入院の予定です。
70300Gは1日に入院しました。
保証が長いと助かります。

NEXは手軽で良いけれど、55のファインダーや1秒10連写は楽しいですよ。
本当は両方あるとより楽しい・・・・。

書込番号:12312556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/03 06:09(1年以上前)

当機種

昨日と今日の間

先ほど撮りました。
こんな感じ。

書込番号:12312636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/03 07:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000140389

この値段差なら、レンズキットだと思います。

書込番号:12312801

ナイスクチコミ!1


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 09:21(1年以上前)

当機種

清水寺

私は、普段使いのズームにSIGMAの17-70mmf2.8-4.0を使用しています。
キットレンズ比較で全域にわたり明るいし、ズームも少し長いです。
レンズ内手ぶれ補正ですし、HSMなので合焦スピードも不満はありません。
しかも、ナンチャッテマクロ撮影もできます。
非常に自由度の高いレンズですし、お値段も京都ヨドバシで35,000円でした。
(パッケージにはα55α33対応と印刷されているものです)
ただ、口径が72mmあるので、保護フィルター、
イルミネーション用のクロスフィルター、C-PLフィルター3点で、
とても高くつきました。
キットレンズは口径55mmだから安いんですけどね。

少し暗くなりますが、SIGMA 18-125mm もよいかもしれません。
私はCanonボディに使用していますが、
こちらも手ぶれ補正内臓で、HSM仕様です。
(Aマウント用はどちらかが欠けていたと思います)
こちらは、カメラのキタムラで27,000円で購入しました。
(ネット会員、店頭受取価格です。)

タムロンは使ったことが無いのでわかりませんが、
キットレンズでは確かに短いと思うシーンがたくさんありますね。

書込番号:12313007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 09:26(1年以上前)

連投すみません。
3種類限定でしたね。
よく読んでませんでした。
スルーしてください。

失礼致しました。

書込番号:12313024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/03 09:57(1年以上前)

レンズキットのレンズはいずれ使わなくなるので、16-105。

候補にないですが、個人的には、タムロンの17-50がコストパフォーマンスからすると一番いいと思います。

書込番号:12313111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/03 10:14(1年以上前)

>NEXでも同じかどうかはわからないのですが、ズームがもう少しあればなって
思っていたので。

Wズームキットを 買い増し をお勧めしておきます。

ちゃたろんさん の書き込み内容を見るかぎり、NEXも残しておいたほうがいいような・・・・・。

NEXは小型軽量で残しておけば55と使い分ける機会はだいぶあるのでは?

ちなみに、わたしがMINOLTAのズームレンズでよく使うのは、24-105mm、APOtele100-300mmです。

書込番号:12313163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/03 10:18(1年以上前)

私もレンズキットの18-55は、もう使わないかなーと思い、
16-105買ったときに売ってしまいました。(α550所有時)

しかし最近、α55レンズキットを購入したのですが、
毎日仕事へ行く時、α55+18-55を鞄に入れて持っていくようになりました。

α55と18-55は軽くて小さくて、いつも持ち歩く気にさせてくれます。
α550だと持ち歩く気にはなりませんでした。というより通勤カバンに入らなかったので。

なので、18-55も持っておくと便利ですよ。

書込番号:12313178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/12/03 17:01(1年以上前)

別機種

初心者撮りw

みなさん、ありがとうございます。><

1680Zのレンズはやっぱりいいんですねぇ^^
αyamanekoさんがおっしゃってたように、本当はNEXとα55の二つ持ちが一番かなって
思ってたのですが、急遽友達に言われたものですら困ってしまっててw

ぴっかりおやじさんの写真を見て「おぉぉ〜」って思ってしまいました^^

SIGMAの17-70mmf2.8-4.0とかあまりこちらのメーカーは考えて居なかったのですが、
1つ考えてもいいかなぁって思いました^^

皆様にとても感謝しております。
金銭面とかも考慮しながら、標準ズームレンズとDT 16-105mmと
SIGMAの17-70mmf2.8-4.0も考えてもいいのかなって思いました^^

今回は急遽の事だったので^^;
みなさまありがとうございます。

NEXで撮ったのもこの程度の腕?なので、また何かありましたら、よろしくお願いします。

あ!
あとまた初歩的な質問ですが、撮影するときに普通は4:6で撮影すると思うのですが。
NEXとかα55ですと液晶がワイドで撮影するときは両方選べると思うのですが、
この2つの違いはどうなんでしょうか?
PCとかいずれフォトフレームで画面いっぱいに表示させたい為、きれいに撮すのであれば
4:6の撮影の方がいいでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:12314419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 22:59(1年以上前)

参考になるかどうか。
私は最近までスチールよりビデオがメインだったので最近の流れを知りませんが、スチール(静止画)はプリントすることを考えて3:2で、ビデオは16:9で撮るようにしています。

書込番号:12321002

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/04 23:22(1年以上前)

3種以外のオススメということで、
ズームならSAL1635Zをオススメします。
単焦点のdistagon24mmに負けず劣ずです。
DT35をお持ちなら、単焦点の良さを認識されていると思うので24、85、100、135、55mmを考えたら如何でしょうか。

書込番号:12321171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 23:49(1年以上前)

追伸
8月に海外旅行のために小形で多機能なところに惚れ込んでNEX−5を購入、1000枚以上撮りました。
しかし、液晶モニターとにらめっこするのは老眼には無理だと言うことを実感し、また、操作を切り替えるときの階層の深さも面倒でした。

カワセミを撮るために中古のREF500を入手しましたが、AFなし手ぶれ補正無しのNEX−5では至難のワザが要求されると知り、やむなくα55も購入しました。
α55は老眼にやさしい高画質のEVFが付いていて、機能選択も容易で、REF500との相性も良くて満足しています。(肝心のカワセミは最近姿を見せなくなりました)

そんなわけでNEX−5とα55の二つ持ちになってしまったのですが、NEX−5は予備機の格下げです。

書込番号:12321339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2010/12/05 01:09(1年以上前)

カワセミに恋してるさん ありがとうございます。

3:2では写真にするときの事考えてって感じですね^^
PCの液晶とかテレビとかデジタルフォトフレームなどを考慮して、16;9で撮影してました。
α55にしてもどうやっていこうって考えてしまいますw

α55になるとやっぱりNEXは降格になってしまうんですねぇ^^;
今月の11日にα55デビューになるか決定しますw

ここ最近はレンズをどうするか・・・色々なサイトを見ながら3時間とかあっと言う間に
過ぎてしまう日々が続いてしまってますw

NF-kBさん ありがとうございます。
今も色々迷ってますw 優柔不断なところがすごくでてしまってます><
単焦点でも考えてもいいのかなぁって思ったりもしてます^^

DT 16-80mm F3.5-4.5とDT16-105mm F3.5-5.6を中心に考えてしまってますし^^
比較の写真も調べたりしてますが・・・なかなか見つからなくてw
11日まで調べまくりの日々の予感ですw

書込番号:12321775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/06 01:31(1年以上前)

当機種

スレ主さま、こんばんは。

実は私もNEX-5からのステップアップ組です。
今はNEX-5は売却し、α55だけですが・・・。

私の場合は、まず16-80ZAを購入した後にα55ボディのみ購入しました。
標準ズームには是非16-80ZAおススメしたいですね。まぁ、高いですが・・・。
参考になるかどうかは分かりませんが16-80ZAで撮った写真も貼っておきます。

まぁ、価格差を考えるととりあえずズームレンズキットを購入してから考えるってのもアリかとは思います。

書込番号:12327202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/12/06 21:11(1年以上前)

ふみひりさん こんばんは。

ありがとうございます^^
やっぱり16-80ZAはいいみたいですねぇ〜^^
是非ともほしいです^^

とても参考になりました〜^^

書込番号:12330162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信178

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:275件 Find_ 
当機種
当機種
当機種
当機種

表参道イルミネーションはじまりました

景色

反射イルミネーション

シクラメン780円

Wズームレンズキットを購入後、単焦点のDT35を追加で買いました。
最近は、DT35をつけっぱなしにしていることが多くなりました。

あとから写真を見たとき、どうしても、DT35の方が綺麗な為、
自然とそうなってしまった感じです。

経験者の方で、単焦点を中心に使っていて、
殆どズームレンズを使わないという方は多いのでしょうか?

また、望遠などのズームはそれでしかできない風景の切り取りがあると思いますが、
標準ズームと言われている範囲の場合、自前の足を使って、
前後に動くことでズーム調節できると思います。
なので、お金の関係から、標準域はこのままで、
とりあえず、あと、中望遠相当のDT50を買い足すのはどうだろうか?と考えていて、
その参考にしたいと思います。

写真は全部DT35で撮ったものです。
かなり色々な範囲をとっていますが、ちょっと不便くらいで、
画質が良いなら、普通に写すのに単焦点レンズでも十分かなと思ってます。

書込番号:12311234

ナイスクチコミ!7


この間に158件の返信があります。


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/22 06:43(1年以上前)

river38さん

 α900おめでとーございます!!

fireblade929tomさん、スレ主でそのうちあちらで盛り上がりましょうね。
シャッター音はでかいですよー 早朝撮っているとシャッター切るごとに釣り人さんと目が合っちゃいまうもん(笑)

 ファームアップは画質の向上はないので、やっちゃっても平気だと思いますけどね、望遠のAFスピードは良くなっていますよ。
 ワイドフォーカスはあまり期待しないほうがいいですけどね。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:12402304

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/22 12:34(1年以上前)

>おサルのたろうさん
まいどです〜
α55は軽いので通勤快撮として常に鞄に入れています。
昨夜の忘年会で2人が買うって騒いでいました。
MNRに驚いたようです。
シャッターをきることがたまらなく楽しいですね。
SAL35F18とSAL85F28はセットで持ち歩いています。
やはり明るいレンズは助かります。

>fireblade929tomさん
うわぁ・・・綺麗です。素敵です。寒そうです・・・
やはり良いお写真は忍耐ですね。
素敵な作例ありがとうございます。
参考にさせていただきました・・・パクリですいません
また、ビシビシ見せてくださーい。

>あかぶーさん
なんとなく、あかぶーさんの後ろを追い続けています。
師匠がニコンのせいだと思うのですが、最近どうしてもニコンに
目が行きます。
1424Gもすごいレンズですよね〜 35F14と200F2も・・・
うふふふ・・・ご存知のはず♪ 作例楽しみにしてます。
α900の測光・・・やはり???のときあります。
仕方ないのかなぁ・・・と思っていました。

>さぼりまさん
ネタでなく本気で・・・(汗)
結構、面白系ですごされてるのですか(笑)
うーん・・・中国人にからまれるチューヤンが見たくなりました。

>river38さん
わっ・・・やってしまいましたか・・・おめでとうございます。
24Zとα900素敵です。作例待っています。
ただ、もっとすごいのが85Zと135Zそして135STF・・・
これが揃えば、完璧ではないですか。
新年迎えるためにも、是非あと3本ほどやってしまってください。
素晴らしい新年が向かえてくれますよ・・・たぶん♪

>音伽夜茶花さん
ありがとうございます。
師匠からも息子を撮らせたら一番だなって言ってもらえます♪
何故?って聞いたら、「愛情が違う」とのことでした。
モデルさんを撮影するプロカメラマンが、
モデルを好きになって撮影すると書いてある記事を見た覚えが
あります。
同じことでしょうか・・・


昨夜は遅くなって、本日、遅刻しそうになってしまいました(汗)
明日はお休みですね。
皆様、クリスマスを1日早くやるんですか?
当方は、その予定です。
さて、息子に何を買ってやろうか・・・α33(汗)
実は、α55で撮影できるようになってしまいました。
それもファインダー覗いての撮影です。子供の成長にはビックリです。
なので、本人も「パパと同じカメラ」と言ってるので、どうしょうか
悩んでいます。今、α77があれば、α55をプレゼントにするのに・・・

書込番号:12403213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/12/22 13:04(1年以上前)

river38さん!
α900逝っちゃいましたか!!
フルサイズの世界にいらっしゃ〜いヽ(^0^)ノ

もう充電完了してますよね?
職場にカメラ持ってきてますか?( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

ヴァージョンアップ・・・Ver1.00を堪能してっていうか、古いのを確認した
後のほうが、ヴァージョンアップのありがたみがわかると思います!!
ウソです(笑)
早めにしちゃった方が楽しいですね♪

シャッター音と衝撃は凄いですよ(^^;
三脚時に2秒タイマー(ミラーアップ2秒後にシャッターが落ちる)か、
ミラーアップは必須ですね
たまに、そのまま撮るとぶれてる時あります。
それも、α900の精細描写のおかげというか弊害というか。。。
でもいいんです!
あの画質なら我慢できます(笑)

高感度は55に任せればいいんです!
使い分けです(`^´)

今のα板が終わったら900板立ち上げますので、あかぶーさんMBDさん共々バックアップお願いします<(_ _)>


MBDさん
ホームページ伺いました<(_ _)>
いいレンズばかりお持ちで・・・羨ましいです♪

富士山は・・・明け方がめっさ寒かったです ((( ;゚Д゚)))ガクガク

次期α900板ではよろしくお願いしますね♪
既にバックアップ要員登録されてますので(笑)
一緒に楽しみましょ〜ヽ(^0^)ノ

書込番号:12403339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 17:18(1年以上前)

おサルのたろうさん、皆様こんにちは〜(^-^*)/

長々と迷っていましたが、DT35F18、今日注文しました〜!単焦点デビューです\(≧▽≦)/♪ミノルタmacro50とかなり迷いましたが、キットレンズの次が中古レンズ、しかも通販というのはちょっと冒険な気がしたので、やはり順当にmacroの座は空けつつ、はじめてレンズから…ということにしました。macro域はおあずけになりましたが、ボケや描写の違いを味わうのが今から楽しみです(o^∀^o)♪

>MBDさん
息子さん、α55使えちゃうんですね〜!しかもクリスマスにおねだりとは!パパとしては、嬉しいけれどタイミングがなぁ…来年ならバッチリなのに…って感じですね。でも親子で撮影会、楽しそうです(^^)

書込番号:12404142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/22 19:15(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今夜はこれから忘年会モードのため(笑)、
相変わらず事務所からつまみ食い失礼しま〜す!


>river38さん
うぉぉ、沼ドボーンと行っちゃいましたか!最高のクリスマスじゃないですか!
あのシャッター音、バチャッ!というかドチャッ!というか、迫力が違いますよね。
うらやましいです。忘年会的にいうと、そろそろ大阪城&Distagon&α900で
river38さんと「ビンゴ!」の日が来そうな気がします(笑)。


>さぼりまさん
>音伽夜茶花さん
まずは音伽夜茶花さん(ご自分へのクリスマスプレゼント?)、
DT35ご購入おめでとうございます!楽しんでくださいね。
そしてさぼりまさん、「えいぎょうちゅう」ネタは大阪にもありました。
大阪限定かと思ってましたが、かなり各地に幅広く伝わってるんですね。

はじめての甘口白ワインなら、黒猫オススメですね。
「黒猫」は、いわゆるお酒でいう「正宗」みたいなブランド名で、メルシャンや
サントリーなど各社が輸入してますが、サントリーの奴は緑の瓶でラベルに黒猫の
特大の顔がドデーン!とアピールしてますので見つけやすいと思います(笑)。

※ちなみに私の家では、正月はお屠蘇&この辺の手ごろな白ワインが多いです。
 実は顔の大きさが2つあって、普通サイズはQBA(=1級酒・これで十分おいしいです)、
 さらにラベルからはみ出しそうな大きい顔のやつが特級酒(のkabinett)です。
 値段は2000円もしないと思いますよ。


>fireblade929tomさん
river38さんが加入でα900スレ盛り上がりそうですね。
私はα700しかないですが、ぜひあかぶーさんたちを交えてよろしくお願いします。
私も来年の目標を達成すべく、今から1年の計を立てて参加したいと思います。


>おサルのたろうさん
まいどです!
皆さん三脚を薦められてますが、ここにも沼がありそうな感じですね〜。
私は目をふさいでおくことにします(笑)。とは言いながら。。。
安くてとりあえず使える物を、ということであれば、ベルボンのULTRA LUXiL
(ウルトラルックス アイ エル)とかどうでしょうかね。

価格は1万3000円くらいです。
とにかくコストパフォーマンスが良く、伸ばすと160cmで立ち位置で使用可、
たたむと40cm未満、重さ1.3kg、水準器つき、足は4段(?)だったかな?
またグリッとひねると一発で足が開く面白い仕組みも使いやすいです。
ぜひ店頭で触ってみてください(中サイズのiMアイエムは紛らわしいのでご注意を)。

書込番号:12404491

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/22 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

息子に取られた・・・SAL85F14Z

ファインダーを覗いています SAL85F14Z

SAL135F18Z

SAL24F20Z

>おサルのたろうさん
すこし脱線許してください。
とりあえず単焦点ということで・・・

>fireblade929tomさん
ご指名ご来店ありがとうございます♪
未熟ですが、是非、参加させてください。
実は、参加しようかと思ったのですが、
もう残り少ないので・・・
次回頑張ります!!

>音伽夜茶花さん
使えますよ〜
ということで証拠写真を・・・α900の例で申し訳ないですが・・・
さすがにα900を触ろうとしませんけど、α55は、自分の物にしようと
企んでいるようです(汗)

>すたんれーAUSさん
お仕事御苦労さまです。
ご帰宅されたら、また素敵なお写真見せてくださーい。

PS:river38さん
とりあえずα900、24Z、85Z、135Zの例をUPしておきまーす。
参考にしてください。

書込番号:12404810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/22 21:28(1年以上前)

fireblade929tomさん

責任とってフォローの件

ラジャーです!無駄に揃った機材を活用して私の出来る範囲で頑張らさせて下さい(笑)
 気に入ったのが撮れたら見せっこ出来るようなペースがいいんですが、レンズ資産がたまりましたので、それの試写兼ねていきまーす。失敗例だったらすんません。

 で、明日のお出かけを急遽α900仕様に変更中です。


MBDさん

>師匠がニコンのせいだと思うのですが、最近どうしてもニコンに目が行きます

そこを師匠がαレンズに興味を持つような描写力で魅了しましょう。
気づいたら師匠がα900ぶら下げていた、とか(笑)
 Nikonのカメラとレンズは確かにそつなく優秀です。
対してα、ちょっとぬけた所もありますが、決まった時にはこれだよ!!といういい雰囲気を出してくれると思っています。反面失敗もありますが・・・そんなこんなが楽しいと思っています。
でも、D3xは気になります(笑)

音伽夜茶花さん

レンズ注文しちゃいましたか(笑)おめでとうございます。
その繊細な感性でカメラ女子、頑張って下され。
私は暫くα900に没頭したいので、α55は子供にでも渡してみます。
 いいのがあったら掲載してみますね(笑)子供のほうが目ざといから良いの撮るかもしれませんが。

書込番号:12404981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/12/22 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWから遊んでみました

間違えてずっとサンセットで撮ってました

もと画像です

みなさん こんばんわ

寒いですが、風邪ひかないように、でも、写真撮りに行きましょう!
MDBさんのお子さんかわいいですね^^
MDBさんのお子さんの背後にミッキーがいましたが、
明日は私、急遽ディズニーランド行きとなりました。

お疲れ気味なので、本当は家でゆっくりしようかな?と思ってましたが、
写真撮れるので行くことにしました。w
イルミネーション系も飽きてきたので、普通に昼間に標準ズームレンズで家族写真と言う、
極めて健全に、普通な感じで撮ってみようと思ってます。
車には望遠と35もつんで持っていきますが、持ち運びは標準で通して見ようと思います。
人物中心で撮ろうと思っているので、夜のパレードまで体力が持てば、35も使ってみようかな?って感じです。
明日、混みそう、、、はぁ。ってことで、今日は早めにおねんねします。^^
おやすみなさい。

書込番号:12405241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/12/22 22:26(1年以上前)

また、名前間違えちゃった。すみません。MDBさん→MBDさんでした。m(_ _"m)ペコリ

書込番号:12405275

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/22 23:20(1年以上前)

別機種

おひとつど〜ぞ

皆さんこんばんわぁ〜ありがとうございま〜っす
フルサイズに突入でーーす(笑)。
まだ部屋撮り練習なので感動少ないよぉ〜 早く外で撮りたいよぉ〜
広角のピントは厳しいよぉ〜 ゴミ箱押しても大きくならないよぉ〜

おサルのたろうさん
あはははは、river38ならそのうち行くだろって思ってくてました?ありがとうございます。
日曜までは我慢してたんだけどなぁ・・・月曜の雨の日に期待を裏切らずいっちゃいました(笑)。
しばらく 900で頑張りますが、単焦点繋がりで寄せて下さいね。

音伽夜茶花さん
どもども、音伽夜茶花さんさんも DT35いっちゃいましたね(笑)。おめでとーーー
そのレンズは音伽夜茶花さんに似合うと思うなぁ〜
雨上がりの音伽夜茶花さん ん?

あかぶーさん
いつも作例にテストにありがとうございます。
α77?、α950?待ちなんて言ってましたけど、待ってる時間がもったいないって言い聞かせ
楽しいことは楽しいうちに・・・ホント今は撮るのが楽しいです。
次、三脚は絶対と・・・んで、防湿庫まで欲しくなってきました(笑)。
なんだかんだと私に親父や祖父のカメラが段ボールに詰まってるので、カメラが楽しくなると
可哀想になってきました。 あはは。

MBDさん
MBDさんのスカイツリーと背中を押してくれたαDistagonが、α900へ導いてくれました(笑)。
そうなんです。次は 85ZA 飛ばして135ZAが欲しいんですって、コレコレもう作例上がってる
じゃないですか!
うぁ〜 135ZAはやっぱりすっごい!質感すっごぉ〜い 肌もきれい、服の立体感、目の前に
いるかのようです。でも見なかった事にします。。。
エッ、息子さんが 85ZAで、MBDさんは、はじめて85?・・お父さんカメラの方が軽いんでは(笑)。

fireblade929tomさん
はぁ〜い、いっちゃいましたぁ
あなたにも責任有るんですよ!あなたにも・・・ホント行かせてくれてありがとうございます(笑)。
職場へは 55も持っていったことないんですよねぇ〜 まだ修行が足りませんね。
バージョンアップは堪能もなにも、あの後やっちゃいました。あはは。
だから、あんまり違いが分かりません(苦笑).
900板にアップ出来るように頑張りますので、こちらこそよろしくお願いします。

すたんれーAUSさん 
どもども、すんません、いっちゃいましたぁ・・・。
9月に α55予約して・・・??ちょっと早すぎますよね(汗)。
冷静に麻痺してますから、ゆでガエル状態だったり・・・コワイコワイ
自分としては 5台目の一眼と名のつくカメラですが、α55まで10数年ブランク有りましたので、
ブランクの期間を埋めるべく・・・なんて良いように良いように言い聞かせて、いっちゃってます(笑)。
そうですねぇ〜大阪城で、ガッシャン!って音が聞こえたら私かもしれません(笑)。

ということで皆さん今後ともよろしくです。

書込番号:12405569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/22 23:31(1年以上前)

当機種

DT35

皆さん、お疲れサマンサ、タ〜バサ♪

わお、river38さんとの共通点発見〜!

書込番号:12405635

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/23 00:34(1年以上前)

当機種

小鳥遊歩さんこんばんわぁ

わぁ〜 ズッコケてるのに、小鳥遊歩さんのビッグマックの方がおいしそうだぁ(笑)。
やっぱこうでなくっちゃ。

あっ、エッグマックマフィン単品一つ!?

書込番号:12405952

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/23 06:10(1年以上前)

当機種

息子の作品 SAL35F18

>おサルのたろうさん
おはようございます。
ありがとうございます・・・実は息子はパパ似とよく言われるので
自分が可愛い?と勘違いするバカ親です(爆)
ディズニー是非楽しんでください。
息子が撮影したミッキー人形をUPさせて頂きます。
彼は本気でカメラ好きなようです♪
現在4歳なったばかりなので、将来が楽しみでもあり不安でもあります・・・

>あかぶーさん
毎度です。
師匠もたぶん来年NEXとSTFを買うと思います♪
師匠が一番好きなαレンズがSTFなんです。
NEXとSTFは新年明けたら、たぶん「やってしまった・・・」と
私に見せびらかすと思います(笑)
ニコンはとっても気になるのですが、たぶん買わないと思いますよ。
理由は、あかぶーさんのコメント頂いたおかげで、「うん!やっぱり僕にはα♪」と
再認識できました。
いつもナイズなフォローありがとうございます。
ただ70400Gもしくは1635Z・・・気にしてなかったのですが・・・やばいです。
でも、なんとなく我慢できるかな?

>river38さん
えっ?! 私のスカツリが参考になったのですか(汗)
嬉しいやら恥ずかしいやらです・・・
でも良いレンズ良いカメラには間違いないので是非楽しんでください。
135Zはものすごいレンズです。
私のα900標準レンズは、85Zで外出するときは135Zになります。
あっちなみに息子が使っているα55のレンズはSAL35F18です。
正面から撮影したら大きく見えますね・・・

>小鳥遊歩さん
ご無沙汰でーす。
ハンバーガ美味しそうですよ♪
SAL35F18って開放F1.8だとゆるいと感じていますが、
いかがですか?F4辺りまで絞らないとシャッキとしないような・・・
私の個体だけなのでしょかねぇ・・・
また宜しくお願いします。

皆さま、今日も素敵なαライフをお過ごしくださーい。

書込番号:12406554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/23 13:25(1年以上前)

当機種

SAL50mmF1.4

皆さん、river38さん、MBDさん、こんにちワゴンセール〜♪

river38さん、もうこれ集めるためにマックのLセット食べまくっていましたからね〜。笑。なので大量にあります。で、財務大臣に邪魔モノあつかいされて部屋の片隅にこうやって放り込まれているんです。

MBDさん、どうも〜。
絞ったほうがしゃっきりするのは当然なのでしょうが、僕のDT35は開放から真ん中は十分にイケてると思いますよ。まあ大口径とは言ってもF1.8ですからね。50LのF1.2開放よりはDT35開放のほうがしゃっきり感ありますね。十分に使えると思います。っていうか、50Lの開放でも味があるし十分に使えると思うというか、むしろ好きなぐらいですが、、、。

ちなみに、純正50mmF1.4を友人に少し借りて使ってみたのですが、DT35やDT50と比較すると開放の描写が甘いですね、でもこれも仕方ないと思いますし、これはこれでいい味で面白いと思いました。オーソドックスな50mmの使い方という意味ではなかなか楽しいレンズですね。これも買っちゃうかな。

書込番号:12407847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/23 13:30(1年以上前)

当機種

モーニングの時間、過ぎちゃいましたが...

みなさん、こんにちわ。

>音伽夜茶花さん
スタンレーAUSさんもおっしゃってますが、黒猫にはいろいろなグレードを含めた種類がありますので、比べてみるのも一興かもしれませんよ。
DT35、ご購入おめでとうございます。
このレンズ、明るくて軽いので、手持ち夜景のときに役に立ちます。
初めてシリーズ、16〜20mmくらいのレンズが追加されると広角側が埋まるんですよねぇ。。。

>MBDさん
自分で言うのもなんですが、ちょっと正義感が強いかもしれません。
見過ごせない不誠実なことがあると、ついつい声を出してしまいます(^^ゞ

>すたんれーAUSさん
黒猫のフォロー、ありがとうございます。
黒猫も、アウスレーゼまでいくとお高いですが、カビネットクラスならコスパがいいですよね。


>river38さん
A900ご購入、おめでとうございます。
静かなところではヒンシュクなくらい響くシャッター音ですが、そのシャッター音と超絶なファインダーのおかげで、テンション上げてシャッターが切れます。


ところで、来週からイギリスに行くのですが、A55にSAL16105を着けるか、シグマの18250にするかタムロンの1750にするか迷っています。(NEX−5フルセットとWX5も帯同します)
動画も考慮すればシグマだし、画質なら16105、明るさならタムロンだと思うんですよねぇ。
みなさんなら、どうしますか?

書込番号:12407867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/12/23 17:59(1年以上前)

別機種

こんばんは!
あかぶーさん スレ立てときましたよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/#12408690
ここにいらっしゃる方で、900でない方もコメントだけでの参加も
オッケーですので、ぜひ遊びにいらしてくださいヽ(^0^)ノ


すたんれーAUSさん
来年の目標・・・ボクもたてないとな・・・(^^;
是非遊びに来てくださいね〜


MBDさん
指名料とらないでね(笑)
どんどん作例のアップをお願いします!!


たびたびあかぶーさん
>無駄に揃った機材・・・
いやいや、無駄じゃないですよ(^^)
ぜひ、あかぶーさんの作例でα900&αレンズの購入者を増やしてください。
ボクも参考にさせていただいて、来年にはまずゾナーを逝きたいと思います(^^)v


river38さん
>あなたにも責任有るんですよ!あなたにも・・・
い?(^^;
ボクのせいだとするのなら・・・少しはソニーに貢献できたかな?(笑)


>職場へは 55も持っていったことないんですよねぇ〜
何ぃ〜?!それは修行が足りません!!(笑)
ボクはこの前、三脚、α900、シグマ20mm&50mm、タムロンA001、
その他展望台セットを持って職場に行きましたよ。
午後お休みもらって、都庁の免許センターに行ったので、終了後展望台に
あがり、夜景撮って来ました(^^)v
荷物が死ぬほど重かった(恐らく仕事の荷物込みで10Kg位)です _| ̄|○

写真のアップ待ってますね〜ヽ(^0^)ノ

書込番号:12408785

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/23 20:36(1年以上前)

>おサルのたろうさん

横からすいません・・・

>小鳥遊歩さん
作例ありがとうございます。
私の個体、うーん・・・皆さんの評判を考えると甘いかなぁという
感じですが、許容範疇なので、まぁこんな物かと理解しています。
SAL85F28は開放から、シャッキとしているので、初めてレンズでは
これが一番というのが、私の生意気な評価です♪
SAL50F14持っていましたが、ドナドナしてしまいました。
今シグマの50mmF1.4が候補ですが
実は、あまり使わない距離なので、どうしても欲しい・・・にはなっていません。

小鳥遊歩さんの構図やピンの当て方、素晴らしいといつも感心しています。
どうしたら私も皆さんのように上手くなれるのかと・・・反省の毎日です。
年末年始、師匠から写真について、もっと勉強しろと言われて
本を借りました・・・「土門拳の昭和」・・・びっくりしました。
土門先生のお写真を見た瞬間、鳥肌が立ちました。
素晴らしすぎです。
また宜しくお願いします。

>さぼりまさん
まいどです〜
別のスレで拝見したのですが、たぶんかなり近くに私は潜んでいると
思います(笑)
本当に、お会いしてしまうかもしれません。
その際には、私の顔は超ふまじめなので、怒らないでください。
あはっ!そうだソニーの328・・・後悔しないうちにいっちゃてください。
私はやってしまいました(爆)
またよろしくお願いします。

>fireblade929tomさん
参加しまーす。
まだ新人なので、Helpですから、指名料なんて必要ありませーん。
では、後ほど・・・

書込番号:12409536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/23 20:36(1年以上前)

fireblade929tomさん

 ありがとーやーんす!!
仕掛けが早かったのに焦りましたがとりあえず参加しときました。
ガンガン使ってなんとかお見せできるものをチョイスしていきたいと思っています。
 私の写真掲載で・・・あまりの酷さで逆にみなさん引いちゃってりして(笑)
あ!でも私は確実に出る不都合は(収差等)正直に書いちゃいますからね。
好むかどうかは見た方が判断してもらうという事でいいですよね。

小鳥遊歩さん

 という事で、私のスレ立て期待されていたらホント申し訳ありませんが、スレ立てもうちょっとお待ち下さい、他の方にお願いしちゃってもいいかと思いますが、今日なんかもいちおα55同時に使っているのですが子供撮影用になっちゃってます。
 50mmF1.4使ってみましたかー このレンズ開放は眠いというか、寝ちゃってますよね(笑)なんかソフトフォーカスかかったようじゃないですか?
 でも私はこの「レンズ使えない」とは言いたくないんですよ。
用途は選ぶ時もあるけど使えるよ!って。

書込番号:12409539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/12/23 20:56(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>これも買っちゃうかな。

あぶない…外堀が埋まりつつあります。
すでに70300Gをお持ちで、さらにそれいくとA900はもう目の前ですよ。

A55、年末年始にと考えていましたが、また迷いが出てます。
70-200Gがほ…

書込番号:12409643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/23 21:25(1年以上前)

夜の世界の住人さん

70-200mm F2.8 G まだ持ってなかったんですか?
α900使いには必須レンズですよ(笑)

Nikon機材がそこそこ揃いました。
さらっと使ってみましたが、やっぱりαとは違いますね(当たり前ですが)
「安定している」に尽きると思います。

現状では、失敗のあるαが面白いという事にしておきましょう(笑)

書込番号:12409802

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング