α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子での出力

2010/09/19 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

α55にHDMI端子でのTVモニター再生はあくまで撮影保存した静止画・動画データーの再生のみですか?
それともカメラでリアルタイムに写っている映像を写す表示することはできますか?


書込番号:11932196

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/09/19 07:22(1年以上前)

α550やNEXの話で恐縮ですが、背面液晶の画像がでます。
ただ、ファインダー覗いた時どうなるのか分かりません…

書込番号:11932438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/19 12:01(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:11933442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの意味

2010/09/19 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

コンデジからのステップアップ組のデジ一初心者です。

素朴な質問なのですが、この機種においてファインダーを覗く理由は何かあるのでしょうか?
ライブビューの方が撮影枚数も増えるようで省電力なんですね。
いや、ファインダーになれていないのでライブビューでも同じことが出来るし意味ない?とか思ってしまいました。

すいません、初心者がなにやら訳の分からないこといっていますが・・・。
あ、まだ実機は届いてはいませんが電気屋などでいじり倒して思ったことです。

書込番号:11931849

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/19 01:20(1年以上前)

『この機種においてファインダーを覗く理由は何かあるのでしょうか?』
あくまでひとつの例ですが、直射日光の当たる屋外などではライブビューの液晶が見づらいでしょう。そのようなときには覗くタイプのファインダーのほうが見やすいですね。

書込番号:11931859

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/19 01:25(1年以上前)

 この機種ではありませんが、ファインダーで撮影しています。
 理由としては、

1.液晶は屋外だと太陽光が当たると見難いことがある。
2.ファインダー撮影なら、言い方は悪いですが、両手のほかに顔面でもカメラを支えるような感じになるので、安定する(と思う)。
3.ファインダー撮影に慣れてる

 って感じです。 

書込番号:11931883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/19 01:27(1年以上前)

ファインダーのほうがカメラを固定(ホールディング)する場合両手と顔の3点でホールディングしますので
ブレなどに強いですよ、あと望遠レンズで被写体を追従するのもファインダーのほうが追従しやすいですよ

書込番号:11931889

ナイスクチコミ!11


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/09/19 01:52(1年以上前)

撮影でファインダー(光学ファインダー)を使う理由ですか?

私の場合は、シャッタータイミングを外さない様にする為ですね。
液晶表示では表示にタイムラグがありませんか?
レンズの前で素早く手を振って、それを見ればズレがあるのがわかると思います。
コンデジでもそのズレは確認できるのでは?

書込番号:11931960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/19 02:24(1年以上前)

晴天屋外の順光時等はファインダーのほうが見易いでしょう。(たぶん。)

あと個人的には、ファインダーを使って撮影するほうが安定しますから、
ファインダーを使えない状態(ハイアングル撮影とか)以外はファインダーを使います。

目、鼻等などで支えられ、脇がしめられますから。

流し撮りなら、もしかしたらライブビューのほうが被写体を追い易いかも?と最近思いはじめましたが。
(まだ試したことはありません。)

書込番号:11932052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/19 02:24(1年以上前)

まず、液晶を見るために、手を前に突き出した姿勢は

1 不安定でぶれやすい ブレやすさで露出2段くらい差が出る
2 望遠の場合、動く被写体を追いにくい(ファインダーのほうがカメラと頭部の動きが一体化する)
3 周辺の光線状況に影響を受けやすく見にくい場合がある

だからコンデジでも20倍くらいの高倍率ズームや一部のハイエンドは
ファインダーがあるっしょ。
書き終わって気づいたが、答え他の人とスッゲエかぶってるorz

書込番号:11932054

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/19 02:31(1年以上前)

このカメラは光学ファインダーではなくEVFですが、外光にさらされる液晶モニターだと見づらい時があります
また、液晶モニターを見ながらの両手だけで支えるコンデジ風の撮影スタイルはホールディングが安定せずにブレやすくなる欠点もあります
特にデジタル一眼の場合はカメラもレンズも重くなるので両手と額の3点で固定した方がカメラが安定するだけでなく長時間撮影しても疲れずらいかもしれません。
それは使用するレンズが望遠になればなるほど顕著だと思います。

書込番号:11932064

ナイスクチコミ!7


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/09/19 02:37(1年以上前)

この機種はEVFでしたか。 失礼しました。

書込番号:11932080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 03:53(1年以上前)

EVFですと手振れしにくいのが一番大きいかもしれませんね

ぶれに対してどこまでが許容範囲かにもよりますが
手振れ補正なしの200mmでシャッター速度1/30でもぶれずに止められることもあります(笑)(100%ではないw)
手振れ補正がついていても、背面液晶でのぶれやすさでちゃらになってしまう事もあるわけです

あとよく言われるファインダーの利点は
その世界に没頭して撮影に集中できるってことですかね
これから写るであろう絵しか見えないわけですからね♪
まあ、最近のは色々情報も表示はしているわけですが(笑)

書込番号:11932175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/19 05:58(1年以上前)

ほとんどライブビューで撮れます。ファインダーで撮る場合望遠の場合とどの角度でも液晶が見にくい場合です。だいたいの人がカメラオタクでファインダー撮りしかしない人が多いのでトンチンカンな答えが帰ってきます。動く液晶がいらないって人もまだ多数いる世界ですから

書込番号:11932289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 07:19(1年以上前)

皆さんの意見と同じですが、更に老眼では液晶は見え難いので有ってもほとんど役に立ちません。
又、液晶で撮る格好は携帯で撮っている格好と似ていて恥ずかしくて人前では抵抗が有ります。

書込番号:11932428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 07:59(1年以上前)

むしろファインダーを見ることがカメオタだから、とか言ってるのも
相当とんちんかんな答えだと思いますが・・
ファインダー信者の行きすぎた話もこの掲示板じゃ見かけますが
今出てる答えはまぁ正論でしょう

それに、写り以前に、物理的にファインダー無かったら齟齬が出るケース
いくらでもあります


そもそも、一眼とコンデジじゃ重量がまるで違います。
スリムコンデジなんてせいぜい100g前後。片手でかるが〜るラクチンW

一眼はそこそこのレンズだと、APS-C専用の軽量レンズでも500~600g。
いい奴でちょっと望遠だと1キロ超の世界です。
総合重量でコンデジの10倍前後あるんです。
そんなに重いのをずっとモニター持ちで水平腕保持してたら
手がダルンダルンでしょう。

さらにレンズが長めだと、液晶モニター撮影じゃレンズの
前部分が保持できないですよね。
気をちょっとでもゆるめると
レンズの前部分が、どんどん下がってきますよw

書込番号:11932519

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/19 07:59(1年以上前)

ず〜っと液晶で撮っているほうがいいという人はファインダーを使う必要ないと思いますよ。他社の光学ファインダーの一眼レフ機でもLVで背面液晶しか使ってないって人もたまにいますし。

あと、最近はないですが、昔、デジタル一眼にLVなんてなかった時代はコンデジからはいってきた人が価格コムでよく「なんで液晶で写真が撮れないんですか?」って質問していました。

書込番号:11932520

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/19 08:00(1年以上前)

ようは、良い悪いではなく、
付いているものの特性を知って、
それを使いこなすことだと思います。
それぞれに、使いやすさがあるので
必要と思わないのであれば、使う必要はありません。

ファインダーを付けないのは、
コストや小さくしたいこともあるでしょう。

ファインダーについては、既に皆さんが上げていますので
参考にしてください。

今後、ファインダーを使っての機能、使用感が液晶が凌駕すれば
もしかしたら、ファインダーが要らなくなるかも知れませんね。

書込番号:11932524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 08:11(1年以上前)

>ファインダーを覗く理由は何かあるのでしょうか?

理由がわからない(必要を感じてない)なら、NEXやGF1をお勧めします。

書込番号:11932556

ナイスクチコミ!6


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/19 08:18(1年以上前)

選択肢が二つあって、どちらを使っても機能的な差がないってのは意味あるんじゃないでしょうか。
昨日の屋外での運動会ではライブビューは見え辛かったので、8割方ファインダーでしたね。
動きの激しい物はライブビューで適当に撮りつつ、肉眼で子供を捜して、見つけたら接眼してズーム。
便利でしたよ。

書込番号:11932576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/19 08:20(1年以上前)

 光の当たり方にもよりますが、キットレンズクラスの軽量なレンズなら
背面液晶のみでもあんまり不自由することは無いと思います。

 でも1キロ越えの望遠レンズを付けてスポーツ撮影を長時間
やるには、両手伸ばしてレンズとカメラの合計2キロとかを
支え続けるのは非常にツライですし、ファインダー使った方が楽ですね。
ファインダーを使って、きちんと理にかなった正しい撮影フォームで
撮る事は、重たいレンズを使いこなす上では必須項目になります。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
↑こちらのサイトの撮影フォームの説明が分かりやすいです。
重量級レンズを使わないにしても、正しいフォームがマスター出来ていると、
はた目に見ても「上手な人」に見えますので、ご一読ください。
もちろん上手そうに見えるだけじゃなく、実際に写真が安定しますよ。

書込番号:11932582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 08:34(1年以上前)

使う必要がないなら無理に使う必要はないですね、たしかに。
ただ無いと困るケースがあるのでどちらも使えるようについている、という
話ですね。

運動会では結構スゴいレンズつけてくるお父さんいますからねぇ
子供の勇姿を撮るために気軽に一眼買ったパパさんが
「もうしわけありませんがこのカメラでは望遠を使うために
 根性みせていただく必要があります」じゃあ、パパ涙目でしょうから。


バリアングル液晶のついている機種に限りますが、
ウエストレベル撮影すればレンズが多少重くてもライブビューで長時間
いちおう、撮影姿勢を保持可能ですね。
ただ、これはライブビューは使っていても普通のコンデジの撮り方とは
違ってしまうカメオタの撮影法ですけど(^_^;)

書込番号:11932627

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/19 08:50(1年以上前)

自分の場合 ファインダーを使う理由を簡単に書くと、

・太陽光線遮断   (背面液晶じゃ見えない)
・老眼       (背面液晶じゃ無理)
・望遠レンズで動体撮影 (飛ぶツバメ撮影とか、背面液晶じゃ無理)
・手ブレ抑制    (ファインダーの方がカメラ保持姿勢が良い)


書込番号:11932683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/19 09:00(1年以上前)

すみません。訂正します。ほとんど液晶で撮れますがそうでない場面もあるのでファインダーがあります。ファインダーだけで液晶が動かない等がある場合撮れない場面に遭遇する事もあります。かんが頼りの構図等です。私はよくそんな場面で撮影しますので、ごく普通の方々より高速AFライブビュー派です。

書込番号:11932709

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

α55かD3100で迷っています。

2010/09/18 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:110件

こんばんは。

10コマ連写と高速AFが良いと思われたα55にしようと思ったのですが、D3100のWズーム迷っています(汗;) やっぱり、EVFが気になるんですよね。

被写体は、鉄道写真編成写真とたまに風景が中心です。

α55で鉄道ですがこれだけでした。

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-1です。

今のα200のαマウントのレンズ3本持っています。
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM
ミノルタ AF 75-300mm F4-5.6 シルバー(←SAL75300が不注意で落下して、ズームリングが硬くなったので、買換え)
SIGMA AF 90mm F2.8 MACRO
その他 M-42→αマウントアダプターでタクマー 55mm f1.8です。

写真しか撮らないのであれば、望遠はミノルタ 75-300mmでも大丈夫でしょうか?

それとα55ボディのみと同時で35mm F1.8 SAMを買ってあとからSAL70300Gにする。

又は、D31000のWズームと35mm F1.8Gの同時購入すれば大丈夫かな?

D3100で3コマで鉄道写真は、厳しすぎるのでしょうか?

やっぱり、α55ボディとDT35mm F1.8SAMの方がいいですかね?

それか、今あるαレンズを生かす為に、α55の方が良いでしょうか?

今はα200ですが、この前、不注意で落してしまい、写真がズレる仕様とクリーニング機能が逝かれてしまい、α200ではもう限界かなと思いました。

自分のα200は、1万9990回のシャッターを切りました。

でも連写が、3コマじゃ眠くなるのですorz。

やっぱり他社に乗り換えてしまうと、レンズ資産の無駄になりますかね?

三脚は、スリックのエイブル300EXかシェルパ635を予定です。

書込番号:11930367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2010/09/18 21:26(1年以上前)

URLを間違えてしまいました。
こちら、http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11です。

申し訳けございません。

書込番号:11930400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 21:37(1年以上前)

このURLは他人の(プロのブロガーの)URLですよね。
これではアドバイスのしようがありません。

あなたが今まで撮った鉄道写真を数枚見せていただく必要があります。


もちろん、このブログと同じ撮り方をしたいのであればα55しか出来ませんが、
昔のMF機の時代から鉄道写真は撮られていたわけですから、
それと同様に撮れる写真なら、何も秒10コマでなくても良いはずです。

書込番号:11930488

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 21:40(1年以上前)

>やっぱり他社に乗り換えてしまうと、レンズ資産の無駄になりますかね?

無駄になると思ったら乗り換えないことです。


>写真しか撮らないのであれば、望遠はミノルタ 75-300mmでも大丈夫でしょうか?

α200で、問題なければ問題ないでしょう。


α200で3コマ/秒で良くないのであれば、なぜD3100を選ぶのでしょうか?
もう少し、自分でまとめてみては・・・


α200が壊れ、使えないからα55とD3100のどちらかを購入したい。
でも、レンズがあるからどうしょうか・・・
普通、レンズを活かしたいのであれば、αを買うでしょう。

D3100を購入したい理由はなんでしょうか?

書込番号:11930501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 21:49(1年以上前)

α55の鉄道写真ググってみればありますよ〜

D3100買うぐらいならD7000だね

書込番号:11930560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 21:51(1年以上前)

EVFが気になるようでしたら。
α550っててもありますよー。
AF追従しませんが、秒7コマ撮れます。

今なら多少安くなっているでしょうし。

個人的には、α55の方が良いと思いますが。

書込番号:11930572

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/18 21:51(1年以上前)

別機種

アンチ!TIOSさん 
こんばんは。

2.5コマ機でも鉄道も撮れますよD3100のダブルズームキットであれば尚更快適に撮れるでしょう。

書込番号:11930574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2010/09/18 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

okiomaさん>>
D3100が欲しいとの事は、光学ファインダーとかWズームでは、55-300mm VRがついたとか、レンズの方がNikonの方が多数あるからです。

やっぱり、D3100も連写眠くなるですね。

10コマと6コマ連写が選べる、α55が良いですかね?

α200で、75-300mmでは問題はAFもないです。α55を買うまで、α200でAFで合わせて、MFで撮っています。

デジ(Digi)さん>>

やっぱり、α55でいいですね。最近撮った鉄道写真です。

3枚目の京急は、落下後なので、スカートと線路が下にずれているのが分かります。

書込番号:11930619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/09/18 22:02(1年以上前)

45の人さん>>
D40でも2.5(3コマ)でのSLは良いですね。]

F20で絞って、iso800で撮れるのは凄いです。

コンバクトな3コマ機でも撮れちゃいますね(笑)。

しかし、α55のボデイとD3100のWズームキットの値段が同じなのでどうしもないですw

12月に中学校の同窓会もあるんで、どちらが良いか迷います。

書込番号:11930660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 22:08(1年以上前)

55は量販店で交渉するの苦手でないなら安く買えますよ。

書込番号:11930703

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 22:17(1年以上前)

すいません、
今お持ちのレンズ資産は、考えなくて良いんですね?
欲しいレンズがソニーになく、
ニコンにあるのであればニコンのマウントを使いましょう。
D3100の連写が少ないと思うのであれば、D300Sや今度出るD7000を買うほうが、
良いのではないでしょうか?
景色や鉄道写真で置きピンで撮影するのであれば、連写は必要ですか?

申し訳ございませんが、どう回答したらよいかわかりません。

書込番号:11930756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 22:48(1年以上前)

--> スレ主さん

3枚の写真を見てわかりました。
機材は十分ですし、写真の基本的なところは十分だと思います。
しいて言えば、ちょっとした「気配り」です。

1枚目:車両前部が逆光となっていて暗いのですが、太陽の位置が合ってないからでしょうか。

2枚目:露出補正をマイナス0.3EVにしていますが、暗すぎるのでプラス補正がいいような気がします。

3枚目:書かれている通り、車両の位置が当初の狙いと違う感じです。
三脚使用なのでしょうが、この場合は線路の起伏から手持ちで追う方が良かったのではないでしょうか。

えらそうなことを書きましたが、鉄道は私はもはや門外漢なのでトンチンカンなことをいってるかも知れませんが、お許しを。
(もっとも、大昔は撮ってましたが・・・ミノルタのXDで)


まあ結論として、気分転換という意味ではα55にしてもいいと思いますよ。

書込番号:11930976

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/18 22:55(1年以上前)

別機種

ISO800は前回撮影時の設定を変えるのを忘れてしまっただけです・・・

最大8コマのD300も使いますが撮れる写真は似たような物です。


書込番号:11931021

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 22:58(1年以上前)

>レンズの方がNikonの方が多数あるからです。

D3100で使えるレンズってそんなになかったと思いますけど。ありました?

書込番号:11931043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/18 23:00(1年以上前)

レンズをお使いになりたいなら、α55かモデル末期とはいえ、α550をお勧めします。
秒3コマじゃ眠くなりますかね・・・α55の10コマ連写は音が静かですがきちんとAF追従を
それなりにしてくれますので、実用性はあるかと。

ニコンかキヤノンに乗り換えるというなら、D3100じゃ意味ないと思いますよ。

書込番号:11931059

ナイスクチコミ!4


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2010/09/19 00:24(1年以上前)

メーカー毎、機種毎に得手不得手はありますので
ニコンが気になったのなら
ソニーのシステムとニコンのシステム、
両方構築するというのはどうでしょうか。
より良い写真を追求するために
目的に応じて異なるメーカーのカメラを使い分けるというのはプロでは当たり前ですし、
アマチュアでもこだわりのある人は複数のメーカーを揃えたりしていますよ。
もちろんそれなりにお金はかかりますが、異なるメーカーのカメラに手を出したことを口実にして
今まで使っていた機材を売る方がお金の無駄だと思います。

書込番号:11931595

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/19 01:20(1年以上前)

ニコンにするのなら、α55のセンサーをニコンがOEM購入してカメラを作るまで待つべきと思います。

秒3コマでも撮れるかという質問には注意が必要だと思います。

テクニックがあれば、どんなカメラでも撮れるのでしょうが、良いカメラは、より易しく撮れる。 同じ腕なら、良いカメラは、より限界状況まで撮れる。

秒3コマのD3100 と秒6コマ・10コマのα55では、α55の方が、より限界状況まで撮りやすくなるでしょう。
自明の理です。


書込番号:11931862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/19 06:35(1年以上前)

アンチ!TIOSさん
お悩みのようですね。こんな時が一番楽しいのかも知れませんね。
皆さんおっしゃるようにD3100を考えるのならα55の方が幸せになれるような気がします。
私のところにはまだ届いていませんが、こちらに向かってくる写真を連写でAF追従するのはすばらしいと思います。しかも秒10コマ。目が覚めますよ。
値段は変わりますが、α55の機能と比べるなら他機種かと。

α550の秒7コマも小気味いいです。AF1枚目固定なので迫ってくる列車には使えませんが。
私は秒10コマAF追従に期待でα55です。

ここに聞いているというところが一番のポイントかも知れませんよ。(笑い)

書込番号:11932337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 08:24(1年以上前)

α55とD3100、僕ならα55ですね。って、だから買ったんですけどね。ちなみに鉄道写真は置きピンでもやっていくことは可能ですのでD3100でも普通に撮れるとは思います。もちろんそこから確率をあげるために連写だぁなんだとあるわけですが、D3100でも無理ではないことは申し述べておきたいと思います。

書込番号:11932594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/09/19 10:13(1年以上前)

皆さん>>
おはようございます。色々と悩んだ結果、α55が良いと思ったので、α55にします。

本当にありがとうございます。ただし、中古でα700にするかも知れませんw

書込番号:11932962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮りたいのは犬だけ、一眼レフは無駄?

2010/09/18 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフは一度も触った事がありません
コンデジで犬を撮ってますが置きピンで撮影しても数枚に1枚程度しか満足な写真が撮れません。
カメラ屋で相談すると一眼レフ買えば世界が変わるとまで言われたので、入門機を一台試しに買ってみようかと思ってます。

コンデジとは全然違う写真が撮れますか?
散歩に行って山で放して自由に走らせて撮影してます。
犬種はパピヨンとテリアの小型犬です。

書込番号:11927776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/18 10:41(1年以上前)

私は初一眼でα55を購入しました。

それまではパナとリコーの所謂コンデジで写真を撮っていました。

私も同じカメラでそんなに変わるかとも思っていましたが、ボケ感が簡単に出せるせいか写真の奥行きというか、立体感が違うんです。撮りたいものだけをきっちり撮るそんな感じでしょうか。

まぁ、腕のある人であれば、また違った説明や感想をのべるのでしょうが。

私もテリアのミックスと猫を飼っていますが、本当にコンデジでは無理だろうと思える写真がバシバシ撮れます。

ネット上の作例ではあまり実感できないかもしれませんが、ご自分のペットを撮り比べたら全然違うと必ず実感できると思いますよ。

書込番号:11927833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 10:43(1年以上前)

コンデジでは相当無理があります
この機種を買ってよろしいと思います

犬が小さいのでレンズは望遠側が300ミリ以上有ったほうがいいと思いますが
とりあえずズームキットでいいでしょう

書込番号:11927848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/18 10:44(1年以上前)

>コンデジとは全然違う写真が撮れますか?

違うでしょう
特に動体の写真は一眼レフが適任です

書込番号:11927853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 11:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
それではこの機種のダブルキット?でよろしいでしょうか?
ダブルが9万レンズキットが8万でした。

書込番号:11927930

ナイスクチコミ!0


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 11:38(1年以上前)

こんにちは

折角ですので Wキット がお得であると思います。

書込番号:11928062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2010/09/18 11:39(1年以上前)

この辺を参考にしたらどうでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11925693/#top

書込番号:11928069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 11:41(1年以上前)

犬の撮影に限ったことではないですが、全ての写真がビックリする位違いますよ

根本的にセンサーサイズが違いますのでセンサーサイズによる写りの違いがよくわかると思います
一度一眼レフを使うとコンデジの写りってこんなもんだったんだと感じますよ
特に高感度だとコンデジの高感度って比べるのも嫌になる位何だったのだろうと実感しますよ

書込番号:11928079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 11:50(1年以上前)

α55でミニチュアジェットコースターを撮影しましたが、ほとんど
どのシーンもジャスピンでした。想像以上の高速フォーカスにびっくりです!

書込番号:11928116

ナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 16:15(1年以上前)

ダブルズームは確かにお得ですが、自由に動くワンちゃんを撮るなら、レンズは18-200や18-250の方が良いかも?

私は猫撮りですが、α330のダブルズームを買って、結局レンズを28-300にかえました。

書込番号:11929020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 16:23(1年以上前)

後押しして頂いたお陰で購入する意志が固まり、早速ダブルズームキットを購入しました。
三名様しかグッドアンサーを選べなくて申し訳ありません。
ご回答頂いたすべての皆様がグッドアンサーでした。
ありがとうございました。

書込番号:11929058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2010/09/18 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:15件

前回『初めてのデジイチです』で質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11912772/
その節はありがとうございます。

そしてとうとう昨日ズームレンズキットを購入しましたが、
運動会用に300mm程度の望遠レンズについて悩んでいます。

SONYの75-300mmを購入しようと思っているのですが、
価格コムで見るとあまり評判が良くないようで悩んでいます。
SONYの70-300mmが良いとの事ですが、おそらく300mmという望遠は
運動会くらいでしか使わないので、そんな高いのは買えません。

昨夜からいろいろと検索しているのですが、
望遠レンズの選び方も数字の見方もよく分らず、
結局何がいいのか分らなくなってしまいました。
予算は5万円くらいまでで考えているのですが、お勧めのレンズがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11927516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/09/18 09:40(1年以上前)

中古でよろしければミノルタのAPOTELE100-300はどうでしょう?
大きさもさほど大きくないし、値段も手頃かと思います。

書込番号:11927605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/18 09:45(1年以上前)

 少し余分な出費になるかもしれませんが、レンズをレンタルしてみてはいかがですか?
 75−300ならそう高額でもないみたいですし、1〜2日レンタルして色々試写してみて、納得できれば購入すればよし、不満なら他のレンズを探す、あるいは運動会当日だけ性能の良いレンズをレンタルして使うと言うのはいかがでしょう。

書込番号:11927629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 09:51(1年以上前)

無難なのはタムロンのこの辺かな
http://kakaku.com/item/10505511529/
でも、多分、数ヶ月後に新型が出ます。もうキヤノンやニコンではその新型が発売されていてソニーも発売待ちの状態なので。

あとシグマも
http://kakaku.com/item/K0000068319/
これが11月に発売予定。現行バージョンを買うなら以下
http://kakaku.com/item/10505011402/

この辺がスペック上という意味ではソニー70-300Gと同じものになります。あくまで数字上のスペックということですが。。。

書込番号:11927647

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 09:59(1年以上前)

運動会くらいしか使わないのなら、

とりあえずヤフオクで 2~3,000円で買える Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 で良いのでは?
腐っても一眼レフのレンズだし、ミノルタだからコンデジなんかとは比較できない写りだし。

これくらいの焦点レンズが気に入ったら、その時に Sony 70-300G を検討したら良いと思うけど・・・。

書込番号:11927674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/18 10:07(1年以上前)

別機種

運動会ではないですが動きものって事でA001のサンプル

guinness quuさん
はじめまして、こんにちは!

α55買われたんですね♪
おめでとうございます<(_ _)>

さて、望遠ズームですが・・・75-300ボクも持ってますが、写り自体はそれほど悪くないんですけど、いかんせんピントあわせが遅いんですよね・・・
いったんピント外すと中々帰ってこないんですよ(^^;
昨年の運動会はボクもそれで撮ってたんですが、やっぱりちょっと不満でタムロンのA001(70-200 F2.8)を買いました。
ただ、α55ならAFがかなり優秀なので、もしかしたら75-300でも不満ないかもしれません

あっ!
数字の見方が良くわからんとのことですが、どの辺でしょうね?
F値のことですか?

あと、運動会しか使わないから・・・って事ですが、子どもの体育館行事とかで写真は撮らないですか?
もし撮るならF値は小さい方(明るい)で固定(F4.5-5.6とかではなくF2.8とかF4)の方がいいかも?
α55は高感度もいいので暗いレンズ(F4.5-5.6)でも、いいんですが、出来れば明るいレンズの方が写りもいいし、高感度も使わないでいいならそれに越したことないし・・・
ただ、明るいレンズは重いので、せっかくα55が軽いのにアンバランスってのもあります。


長くなりましたが、結局何がお勧めかって言うと・・・
予算をもう少し(プラス15,000円くらい)出せて、重さが我慢できるならタムロンA001
まぁ 最初のうちは練習も兼ねてるし、お金もあまり出せないし、重いのは無理ってことなら75-300でもいいかもしれません。
あと、ちょっと望遠側が短いんですが、シグマのAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMなら、明るいし、重さもそれほどでもないし、値段も丁度50,000円位(価格調べなので、ネット通販で探せばもっと安いかも)です。

それにしてもどれもこれも(↑)、一長一短ですね(笑)

書込番号:11927697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 10:47(1年以上前)

単焦点ではなくズームなら古いレンズはパッとしないことが多いですよ。APO TELE 100-300は個人的に興味ありますが…
予算5万円(と言うか5万円台)なら、うまくいけば70-300Gの中古にめぐり会えるかもしれませんが、
探していて時期的に運動会を逃す可能性もあります。
中古やオークションは冒険になりますので、新品の純正75-300、タムロン・シグマの70-300が候補として残ると思います。

シグマのAPO付き70-300は定番だったと思いますが、最近評価はどうなんでしょう???

書込番号:11927866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 11:31(1年以上前)

高級なレンズに比べるとたしかに画質は少し良くないと思いますが
L 板プリント位でしたらその差はほとんどわからないのではないでしょうか
ここのスレはカメラに精通した人が多いので評価がかなりシビアな評価になります
一般使用であればSONYの75-300mmで十分だと思いますよ(それでもコンデジと比べたら遥かに綺麗に写ります)

書込番号:11928036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 11:52(1年以上前)

> SONYの70-300mmが良いとの事ですが、おそらく300mmという望遠は
> 運動会くらいでしか使わないので、そんな高いのは買えません。

それは無理です。
虫が良すぎるというものです。

画質の良いレンズが安いわけはありません。
画質や高速AFや明るさを求めて、数年に1回しか使わない(あるいは全く使わない)かもしれないレンズに何十万円を掛ける・・・というのが一眼レフの世界なのです。

そもそも安く済ませたいのなら、レンズキットではなく最初から「ボディ+18-250レンズ」という組み合わせで買った方が良かったと思います。

書込番号:11928131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:16(1年以上前)

別機種
別機種

等倍表示ではモヤける

画面内のゴミは勘弁

水をさすようでスミマセン!
ミノルタ アポテレ100−300は濃い発色で、立体感あふれる柔らかい映像はいいのですが、
解像度が足りないですよ。もう高画素デジタルには耐えられないレンズだと思います。

書込番号:11928227

ナイスクチコミ!7


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 12:23(1年以上前)

等倍表示でこれだけ写れば普通の人は全然問題ないですね。
等倍でプリントする人などいないでしょうから。^^v

というか、
細部も結構見えるくらい十分写っていると思うけど。w

書込番号:11928256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/18 12:27(1年以上前)

fireblade929tomさんも書いてますが、純正の無印75-300mmは
オートフォーカスがかなり遅めです。
写りも褒められたレベルではないですね・・・
基本設計はかなり昔のレンズのままですから。
そこで、あんまり社外品勧めるのもどうかとは思いますが、
シグマのAPO70-300mm(2万円ちょっとのやつ)がよろしいかと思います。
待てるのであれば、いずれ発売になる予定のタムロンの新型が
非常に良さそうな噂ですが、それだと運動会に間に合わないでしょうから。

書込番号:11928271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:46(1年以上前)

低価格望遠レンズでお薦めはこの辺ですね。私は@ACEともっています。
いずれのレンズも200mm付近までは解像度良く持ちこたえますが、300までひねるとヘタリ或いは横ばいになります。
@ SONY75−300
A シグマ70−300APO
B シグマ70−300OS
C タムロン70−300(旧型)
D タムロン70−300(新型で未発売)
E コニカミノルタ75−300(中古)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.10505011402.K0000068319.10505511529.K0000137844
私が持っていいる中では、1番シャープ(解像度が高い)のはA継いで@ですね。
しかしAも200mm付近まではシャープですが、200越えでは@と良い勝負になります。
全域で安定しているのは@、70−200で@を抜くシャープ差をもつのはAですね。

Cは安価ですが辞めたほうが良く、色滲みが酷く出ます。
意外なのがEの中古品。これは@と全く同じはずですがコーティングが違うのか独特の柔らか味があり、かつ解像感はそのままという感じです。
未だに@以上のレートでEを持ち出します。

BはOS付きで画面内の安定は抜群でしょうが、レンズ構成を見るとAより安そうで、
画質はどうなのかと思います。A−Bの比較情報を集めるのが良いです。

Dが凄いらしいです!SONY版は手振れ補正が抜かれているようですが、
シグマと違いレンズにお金をかけたことが強調されており、
SONY75300と70300Gの中間的価格設定で、安価高画質な注目レンズです。
ただ、ニコン、キャノン(予定)しか出ておらず、SONY版は発売未定です。

今すぐ買われるのなら@かAですね。
@
http://review.kakaku.com/review/10506511760/ReviewCD=267732/
A
http://review.kakaku.com/review/10505011402/ReviewCD=316482/

書込番号:11928337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 12:51(1年以上前)

遠距離でモヤけるのはレンズの性能というより空気の揺れ(?)の影響もありますからね。
やっぱ優秀じゃないでしょうかAPO-TELE100-300。

運動会だと0カーク提督0さんの作例ほど距離はないですから、空気の揺れの影響も無くくっきり写りますよ。

書込番号:11928351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:56(1年以上前)

機種不明

NeverNextさん・・・こんにちは!

これ全画面ですから・・・等倍ではないです!笑
等倍載せておきます!等倍だとこんな感じですね。
非APOも持っていますが同じ結果です。

書込番号:11928377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 13:00(1年以上前)

ありがとうございます!

私に対する褒めではないですが(笑)嬉しいですね。
こういう後押しがあれば、また使ってみたく思いました。
もったいないですもんね。
中古で買いましたが数万はしましたよ。
非APOはハードケース入りの新品様相が6000円ほどでしたが。
等倍キレイ=使える・・・って言う理屈もあまり言い通すと解像度絶対主義になりかねませんね。
勉強になりました!

書込番号:11928399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 14:11(1年以上前)

悩んでいるうちが楽しいのかも

書込番号:11928610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 15:12(1年以上前)

↑それはそう!間違いない!
買ったら次が欲しくなる

書込番号:11928798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/09/18 18:48(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。

コンデジ以外を初めて使うので、たぶんSONYの75-300mm
でも変わらないのかもしれませんが、せっかく買うなら
良いと言われている物を買いたくてご相談しましたが、
レンズと言うのは奥が深いんですねぇ。

遮光器土偶さん 
レンズをレンタルという方法があるのですね。
全く頭になかったので、調べてみます。

小鳥遊歩さん
α55のレンズはこれから出るんですね。
あまり急がない方がいい気もしてきました。

fireblade929tomさん
そうです。F値です。
分りやすい説明ありがとうございます。

0カーク提督0さん 
丁寧な説明と画像ありがとうございます。
とても参考になりました。

皆さんの意見をもう一度じっくり読んで
調べて、考えたいと思います。

書込番号:11929604

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 19:29(1年以上前)

今日、娘の運動会でα55とα700の2台で撮っていました。
レンズは、ソニーの16-105、70-200G、
ミノルタの24-105、100-300を持っていきました。
α55に100-300を付けてどうなるかと思いましたが、
AFのスピードがあまりにも遅いので使うのを止めてしまいました。
動体撮影には、向いていませんでした。
昔は、100-300でも満足していたのですが・・・
まあ、比較する相手が悪かったかもしれません。
20年以上のレンズですので、これから買うのであれば、
100-300は止めておいたほうが良いと思います。


結局、自分がα55に、70-200Gと24-105。
かみさんがα700に16-105を付けて撮っていました。

α55のAFの歩留まりはα700と比べかなり良くなっています。
一旦、ピントが外れてのリカバリーは比べ物にないくらい早いです。
ただ、光学ファインダーに比べ、
EVFの特有?な動体時の連写時のファインダーの見え方には、
初めのうち戸惑いました。
ようやく、コツをつかんだ頃は、既に終盤になっていました・・・。

いろいろ機能を試して見ましたが、良いですねα55。
買って間違いはありませんでした。

書込番号:11929801

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/19 05:30(1年以上前)

こんにちは
考え方は人それぞれですが、カメラにしてもレンズにしても、年に1〜2回位しか使わないのなら、
19.400円のSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで割り切るのも良いのでは?と思います。
・その製品はこれ↓
http://kakaku.com/item/10505011402/
・その作例はこれ↓
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/apo_70-300mm_f4-5.6_dg_macro_%28%EF%BE%90%EF%BE%89%EF%BE%99%EF%BE%80_af%29/order/most-watched/

このレンズは70-200mmまでは大変シャープなレンズなので、300mmが必要な時以外は
なるべくこの70-200mm領域を使うように工夫して撮影すると、19.400円のレンズとは思えないような
シャープでコントラストもある画質が得られます。

「良いレンズ」と言われている純正 SAL70300Gでは、良いだけに予算オーバーしてしまいますね。
・作例はこれ↓
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/70-300mm_f4.5-5.6_g_ssm_sal70300g/order/popular/

※ どっちにするか? ・・・ 自分なら、使えるお金にも限りがあるので、
使う機会が少ないと予想される場合は安価で評判の良いもので済ませ、
逆に使う機会が多いと思われる場合、レンズは少し高くても買います。
いずれにせよ、ふだん使わない望遠域は画角が狭くて「慣れ」が必要なので、購入後は
沢山練習して運動会に望んでください。尚本番では、動きモノはシャッター速度に留意しましょう。

書込番号:11932255

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコー α55、33用保護フィルム

2010/09/17 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

なんか四角い切り込みが1ヶ所あるのですがあれはなんだろ?
皆さんのもありますでしょうか?

書込番号:11926087

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 23:50(1年以上前)

背面液晶、向かって左下、何かセンサーのようなもの見えませんか?

純正もそこは切り欠いてます。

書込番号:11926146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 23:55(1年以上前)

ああ、液晶の明るさをオートで調整するときのためのセンサーの場所かな〜と。

書込番号:11926184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/09/18 00:02(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました!

書込番号:11926223

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング