α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズのズームリングのひっかかり

2010/09/14 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:133件

こんばんわ。毎日α55で撮りまくっているそるぱぱです。
キットレンズのズームリングの事なのですが、
動画撮影時にズームすると、ひっかかる感じがあります。
特に30mm〜50mmあたりがスムーズに回らず、撮った動画を確認すると、
段階的にガクッガクッとズームしているように見えてしまいます。
50mm〜200mmの方はもっとひどく、全域に渡ってひっかかる感じがします。

ネットで調べたところ、プラスチック製のレンズにグリスなどを塗るのは
良くないという情報もありましたので、どうしたものかと考えています。
みなさんのキットレンズはどうでしょうか?

書込番号:11911067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 23:58(1年以上前)

こんばんは。僕は、ダブルじゃなくて普通のレンズキットですが、いわれてみれば同じ領域が少しだけですがそんな感じですね〜。気にしてませんでした。。。

もしかしたら、使っているうちにゆるくなるんじゃないでしょうか。

書込番号:11911227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/15 01:12(1年以上前)

>ネットで調べたところ、プラスチック製のレンズにグリスなどを塗るのは・・

 こういう行為は、おそらく保証してもらえなくなると思います。店舗購入であれば、販売店に持ち込んで、他の固体と比較してみて、おかしいようであれば、交換してもらったほうがいいのではないかと思います。あるいはサ−ビスセンターヘ相談して見る事をお奨めします。そういう仕様であるかもしれませんが、調整くらいはしてくれるかもしれません。

書込番号:11911588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/09/16 01:34(1年以上前)

小鳥遊歩さん、遮光器土偶さん 
ありがとうございます。静止画撮影では問題無いのですが、
動画ですと、やはりズームがスムーズにいかないので、
週末にでも店頭で同製品のズームリングを確認してみて、
私のレンズが不具合がありそうなら、購入元のソニースタイルに
問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11917073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

諸先輩方にアドバイスをお願いします。

2010/09/14 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 hgf00675さん
クチコミ投稿数:64件

55歳になります。最近、老眼が入ってきて小さな物が見づらくなり
老眼鏡を買いました。
カメラを操作する時に老眼鏡が必要となってきました。
カメラを操作する時以外は必要としないのですが。
諸先輩方は メガネの扱いはどうなさってるのでしょうか。

もうじきエコポイントがもらえるのでα55 SLT-A55V ギフトを握りしめて買うつもりです。

直接、α55 SLT-A55V に関係ない事ですがアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11910549

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 22:47(1年以上前)

私も、老眼になっています。
遠近両用のメガネを掛けています。

室内で被写体までの距離が近い時は、メガネを外すこともあります。
それ以外は、メガネをしていますね。
メガネを掛けて8割、掛けないでが2割位の撮影スタイルかな?
ただ室内で、カメラで遊んでいる時はメガネは掛けません。
掛ける掛けないでの視度調整は面倒ですが・・・

書込番号:11910724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/14 23:11(1年以上前)

--> スレ主さん

> カメラを操作する時に老眼鏡が必要となってきました。
> 諸先輩方は メガネの扱いはどうなさってるのでしょうか。

そんなあなたに最適なカメラはペンタックス645Dです。
このカメラは上面の液晶表示部(シャッター速度、絞り、残枚数等が出る部分)が、まるでコンデジの液晶モニター並に大きいのです。
従って表示される文字はα55の文字の5倍くらい大きいです。
(本当は2倍位ですが、印象として5倍くらい大きく感じられる)

大抵の人はメガネなしでも十分見えると思います。
さすがペンタックス645Dです。
ちゃんと当該機種のターゲットユーザーの年齢も考慮されています。

書込番号:11910878

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/09/14 23:17(1年以上前)

55歳の記念にα55ですか?記念に1台。
私は、もうすぐ50台なのですが、老眼が結構進行してしまって。
視力は、1.2と1.5有るんですけど携帯電話なんか見づらくて仕方が無いです。
で、使ってるのは、デスクワークが多いのも有り、中近両用眼鏡を使ってます。上1/3は、度が入っていませんが。
で、基本的に眼鏡は掛けっぱなしで、眼鏡のどの部分を使うかで対応しています。
EVFを覗く時は、眼鏡越し(度の入ってない部分を使う)か、眼鏡を額の上の髪まで持って行きつると鼻あてで丁度アニメのど根性ガエルのひろしのスタイルにして裸眼で覗いてます。
どちらも度が無い状態ですので、視度調整は、たびたび弄らなくて済みます。
もちろん、背面液晶を見るときは、眼鏡を掛けてないと辛いです。

書込番号:11910925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/14 23:18(1年以上前)

>そんなあなたに最適なカメラはペンタックス645Dです。

エコポイントでは買えないと思います。

書込番号:11910932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 23:26(1年以上前)

hgf00675さま 初めまして!

液晶モニターを3倍拡大して見る、
「液晶モニター確認用ルーペ」というものが数種類あるようです。
この機種は持っていませんのでご紹介まで。

屋外で日差しの下でも便利ですね。

ぜひ良いカメラライフを(*^-^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11473048/

http://www.youtube.com/watch?v=_NuH8XjllHQ&feature=player_embedded

書込番号:11911003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/14 23:39(1年以上前)

まあ645Dはさておき、現実にα55でどうするかですが、背面液晶を極力使わなければいいわけです。

シャッター速度や絞り等はEVFで見えるので問題ありません。
露出補正も、EVFを見て補正量が操作できます。
その他、大部分がEVFで出来ます。
EVFなら視度調節が出来るので、老眼でも十分見えるはずです。

書込番号:11911115

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 00:09(1年以上前)

私は3焦点レンズの眼鏡でEVFを見ています。ちょうど中央部分で見ていますので、老眼部分ではなく、中焦点距離の部分です。
液晶で撮る時には、眼鏡レンズの老眼部分で見るのですが、面倒くさくなってくると眼鏡をポケットに入れて裸眼で液晶を見ます。眼鏡を外す場合の方が多いです。
このように。使い分けています。

書込番号:11911297

ナイスクチコミ!2


スレ主 hgf00675さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/15 01:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

みなさん、いろいろ工夫されてるのですね。
勉強させて頂きました。

エコポイントはテレビ3台分あるのでギフトカードの使えるお店で買えそうです。



書込番号:11911705

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/15 03:02(1年以上前)

>カメラを操作する時以外は必要としないのですが。

ということは、動物写真家(カメラマン)の嶋田忠さんと同じかな?
嶋田さんは ファインダーを覗く時は裸眼のままで、
老眼鏡はメガネストラップ(メガネチェーン等)で首から吊るし、
背面液晶を見る時にはすぐかけていますね。
ふだん裸眼で日常生活できる方は羨ましい。

私は近眼乱視老眼混在で滅茶苦茶で大変ですが。

書込番号:11911821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/15 15:05(1年以上前)

遠近両用眼鏡が便利です。私も使っています。

書込番号:11913614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 15:31(1年以上前)

50代になってからだと累進タイプの遠近両用に慣れるのが難しいので、境目のはっきりしたバイフォーカルタイプをおすすめします。
http://enkin.lensya.com/goods/bf/index1.html

書込番号:11913705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

メインボディ

2010/09/14 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:290件

α550を購入して8ヵ月、レンズは標準レンズと望遠レンズを持っています。
年末年始に広角レンズと、マクロレンズを購入する予定ですが、レンズ交換をなるべく避けたいので、レンズが増えたときのことも考え、ボディをもう一つ購入したいのですが、α55を、今購入するのか、α77を待つのか、少し迷っているところです。では、皆様の意見をお聞かせください。
写真の経験は、一応3年になるのですが、機材の知識ばかりついて、腕は、未だに初心者の域を脱していないので、初心者ということで質問させて頂きました。

書込番号:11908953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 16:35(1年以上前)

α550で、撮影中(ファインダーを覗きながら)の露出補正などの調節に不便を感じていない、
または調節はしていない、する予定はないのでしたら、α55でいいと思います。
(操作系は550と大きく違っていないですから。MFチェック(拡大表示)がゴミ箱ボタンに変わったりしていますが。)

もし、撮影中に露出補正とかがし難い、と感じているのでしたら、
中級機を増やすほうがいいでしょう。

書込番号:11909003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/14 16:53(1年以上前)

α77って本当に出るのかどうか、フォトキナというイベントがもうすぐありますが、そこまで待てば輪郭が見えてくるかも知れません。通常の一眼レフのα7××なのか、透過ミラータイプのα7×なのかはいずれ出ると思いますが。
でも、早くても来年の2月から3月ぐらいを今のところ読んでいます。

書込番号:11909052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2010/09/14 17:06(1年以上前)

重ねて質問しますが、Aマウントでの、広角レンズとマクロレンズで、安価で、評判の良い、お薦めのレンズを教えて頂きたいです。

書込番号:11909090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 17:08(1年以上前)

こんにちは

うーん( ̄〜 ̄;)
そんなに急いで購入することもないような気がします
ご希望の使い方をされるのであれば レンズが増えたときに その時の最新型を買えば良いのでは?
α550と55と大きく違うところは連写スピードだと思うので 明るい望遠と55組み合わせで動きもの専用カメラにするとか贅沢な使い方も出来ますね(笑)


ただ…個人的な感想を言わせてもらうと 一眼レフなんでレンズ交換してナンボかな?って気がしてます
まったく性格の違うカメラ(α900とα55とか)なら 風景カメラ 連写カメラとかの使い分けは良いと思うんですけどね…
似たカメラなら単純にステップアップ用って感じで…
550持ってて55買うなら 良いレンズ買ったほうが良いかな…

まぁ 超個人的な意見なので スルーしてください(^^;

書込番号:11909100

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:290件

2010/09/14 17:17(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの、表現力差を見出だせず、財力も、あまり無いため、この様な質問を致しました。

ですから、α900の様な高級カメラや、15万を越える、高級レンズを容易に購入することは、不可能なのです。

書込番号:11909135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 17:27(1年以上前)

え?
財力があまりないなら それほど性能差のない55買うのは勿体ないのでは?
その分お金ためてレンズなりカメラなり買ったほうが良いんじゃないですか?
今すぐ必要なわけではないんですよね?
どう使うかはご本人の自由なので とやかく言う筋合いではないんですが…


それと ちなみにマクロはどれくらいの焦点距離をお望みなんでしょう
また広角は標準をお持ちなので 超広角ってことですよね?
その辺がわからないと 皆さんお答えのしようがないのでは?

書込番号:11909173

ナイスクチコミ!8


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/14 17:34(1年以上前)

おなじ5番代なので、買い替えかスルーでしょうね。
Aのレンズは評判いいとなると総じて高価なレンズがあがりますが
予算がすくないとのことで、Aマウントにかぎりますが
シグマ50マクロ蝉をおすすめします。一般にはバカにしたようなレンズですけどネ

書込番号:11909202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2010/09/14 17:41(1年以上前)

話の本筋ですが、、「レンズ交換をなるべく避けたい」であって、「レンズを交換しない」ではありません。
高級な広角レンズを購入するのなら、コストパフォーマンスの良い広角レンズとマクロレンズを購入する方が、様々なフィールドで活躍できるので、表現力が自分の満足するモノなら、後者を選択致します。ですからα55を購入するかレンズを購入するか否かは、私が決めることです。

書込番号:11909227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2010/09/14 17:45(1年以上前)

追記

予算は\8万で、レンズを2本買う予定です。

広角レンズのワイド端は10mm以下を希望しております。

書込番号:11909249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/14 17:49(1年以上前)

α550があるのならα77を待ちましょう!
ファインダー視野率100%(他社が軒並みの今!)も十分考えられるし!
・・・待ってもあと1ヶ月か遅くても年内です。

書込番号:11909262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 17:59(1年以上前)

あの〜
別にこうしろとか言った覚えはないんですが…(^^;


まぁ ご自分の思うようにしていただいたほうが 楽しいですからね
趣味ですし

書込番号:11909292

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2010/09/14 18:11(1年以上前)

>ですからα55を購入するかレンズを購入するか否かは、私が決めることです。

ならば、皆さんに意見を聞く必要も無いでしょう。
他の方々は、好意的な意見を述べられています。

自分で調べたら如何ですか。

書込番号:11909340

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:290件

2010/09/14 18:15(1年以上前)

皆様の意見を聞き、最終的な判断は、私が決めるということです。

理解しましたか?

書込番号:11909355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 18:45(1年以上前)

理解しましたか?と問われる前に、皆様からのアドバイスへの【お礼の言葉】が先なのではないでしょうか?

書込番号:11909462

ナイスクチコミ!51


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/14 18:57(1年以上前)

A550に何か不足を感じてるのか、A77に何を期待してるのか、その辺の情報がありませんね。
必要性がないなら、わざわざ重い上位機種を待つ意味はないでしょう。

書込番号:11909492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 18:59(1年以上前)

8万円で広角+マクロの2本一緒に購入しようというのは虫が良すぎだな。
10mm以下のレンズだとシグマの8-16mm F4.5-5.6ぐらいか。最安値で約6万8千円。
残金1万2千円で買えるマクロはDT30mmF2.8の中古ぐらいか。

まぁ、俺も口は悪い方だがあんたの質問の仕方はかなり悪いぞ。最初のボディを聞いておいて、途中でレンズの話に振り替えている。それに対してみんなちゃんと答えているのに自分が喜びそうな答え以外だと偉そうに言うのは、どうだろうな。
みんな親切に答えているんだから、それなりの答え方が必要じゃないのか?

書込番号:11909510

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/14 19:03(1年以上前)

こんばんは

予算と購入の予定のものが決まっているみたいなので、カメラ屋に片っ端から連絡をしたほうがよろしいかと…

そして、レスをくださった方々にお礼の一言をそえた方がよろしいと思います。

失礼しました。

書込番号:11909529

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/14 19:18(1年以上前)

>レンズ交換をなるべく避けたいので、レンズが増えたときのことも考え、ボディをもう一つ購入したいのですが、α55を、今購入するのか、α77を待つのか、少し迷っているところです。

レンズ交換する時間的余裕のない場面は確実にありますので、スレ主さんが"レンズかボディか"で悩まれるのは分かります。

α55の完成度はかなり高いと思います。もし不満な点があって、その点を強化されることを期待されるのであれば、待ちもありだと思います。が、いつ出るかわかりません。また、確実に高くなると思います。

レンズ交換をなるべく避けるためには、ボディを複数持つしかありません。高速AF動画が撮れること、高速連射が出来ること等、α550より進歩している点も多々ありますので、買い増すのもありだと思います。

広角レンズをお持ちではないですので、興味のある広角レンズがある場合は、"レンズかボディか"決めるは難しいですね。"レンズ交換をなるべく避けたい"をどの程度重要視するかによると思います。

書込番号:11909587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/14 19:25(1年以上前)

>年末年始に広角レンズと、マクロレンズを購入する予定ですが、(中略)レンズが増えたときのことも考え、ボディをもう一つ購入したいのですが

年末年始にレンズを購入するのに、その時期に出るかどうかも未確定の機種をなぜ考える?

>α55を、今購入するのか、α77を待つのか、少し迷っているところです。

待てるのでしたら、待てば良いのでは??
待つ余裕がおありのようでしたので・・・

>α55を購入するかレンズを購入するか否かは、私が決めることです。

α77がレンズに置き換わってるし・・・・・???

結局自分で結論出してるじゃないですか。
レンズ買う時に値ごろになってきたα55を購入!

まあ、それまでにα77が発表あれば、そのときに再度考えて下さい。(御自分で!)

書込番号:11909612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件

2010/09/14 19:41(1年以上前)

皆さま、御返事、誠に、ありがとうございます。

私、国語能力が無いもので、一部の方々に、誤解をうんでしまいました。
結局、私の間違いだけをご指摘する方の意見は、無視させて頂きます。
こんな、私の質問をしっかりとした、内容で御返事を下さった方にのみ、お礼を申し上げます。

お礼は、後程致します。

書込番号:11909667

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これどうなんだろ?

2010/09/14 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

外国のアマゾンで 1500mahの容量がある互換バッテリーを発見しましたが日本製α55に使用しても大丈夫でしょうか?

http://www.amazon.com/NP-FW50-Replacement-Powerful-Extended-Shooting/dp/B003YLF7UK/ref=pd_cp_p_1

書込番号:11908657

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/14 14:52(1年以上前)

こんにちは
アマゾンは日本でも営業しておりますが、日本で販売しない何か理由があると思います。
リチューム電池の特殊性・危険性をよくご理解の上、お使いになるにはあくまでも自己責任ということで。

書込番号:11908680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 15:09(1年以上前)

ぜひ試してみてください。
結果報告をお待ちしています。

日本語以外わからないので読んでませんが、バッテリー残量表示は大丈夫?・・・・・。

書込番号:11908726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 15:18(1年以上前)

私なら1500mAhまでなくても、1200mAhのロワジャパンのでいいじゃんと思うけど

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

書込番号:11908764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 15:35(1年以上前)

こんにちは。

私は何も考えずにこれを買いました。
40Dもx4もamazonで非純正品を買っていますが、全く問題ありません。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00402TI0W/ref=oss_product

ご参考まで。

書込番号:11908812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/09/14 15:41(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

ロワジャパン製を買おうと思います。 

書込番号:11908827

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 12:40(1年以上前)

該当のROWA製互換電池を購入して使用しましたが、
若干の不具合を感じましたのでご報告します。

・電源が落ちる事がある。
・マニュアルモードでシャッタースピードが記憶されず
 次回起動時には、別の値に戻ってしまう。

充電器での接触不良はすでに報告されているようですが、
カメラ側でも接触不良と思われる上記現象が確認されましたので
危険性がある事を理解した上でご購入ください。
ちなみにその現象は初日だけで、現在は再発しておりません。

ROWAは保証があるから良いですが、ヤフオクなどで
怪しい日本語を使っている出品者の激安品などは
回避しておいた方が良いでしょうね。

書込番号:11913077

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/16 20:27(1年以上前)

ROWAの互換バッテリーですが、
私の場合はNEXシリーズでは問題なく使用できていますが
α55は電源も立ち上がりません。
問題ありと思います。
とりあえずNEX専用に使います。

書込番号:11920248

ナイスクチコミ!2


Casiopea2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 22:07(1年以上前)

ヤフオクのバッテリーって、新品で即決価格3,●00円っていう奴でしょうか?

ヨドバシの店員さんに相談したら、あのソニーですから社外から流出することはない、
中国製のとんでもない奴を掴まされてパンクしたら終わりですよ、と言われました。
まぁ、もっともですよね。で結局、11,900円の2個パックを買いました。


ちなみにα55とっても良いです。
EVF、部屋の中で青白く見える時がありますが、AWBから太陽光に変えたら解決しました。
暗い部屋だと、チリチリとノイズ(?)が見えますね。EVFの良さと思ってます。
オートアドバンスも便利、2段分の効果があるマルチショットNRも凄いですね。
ただ、SAL30M28でフォーカスエリアを中央固定にすると、近接撮影ではAFが迷いますね。
個体の問題かな?

書込番号:11920880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/09/18 18:30(1年以上前)

ロワのページで直接買いました。

しかし到着して充電したのもカメラに入れたら電源が付きません。

たぶん初期不良だと思われ、ロワにメールして連絡待ちです。

書込番号:11929538

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/18 19:28(1年以上前)

別機種
別機種

エーモン 配線止めテープ

ROWAに貼ったところ

ROWAのバッテリーは純正に比べて、わずか長さが短いために、接点不良があるようです。
電源端子の反対側に、わずかな厚みの物を貼ることで使えます。
私は、エーモンの配線止めテープをカットし貼って問題なく使用しています。

書込番号:11929796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/18 19:37(1年以上前)

別機種

写真添付しますが、純正は端子がきれいにそろっています。
ROWAのものはバラバラですね。
このあたりに、原因があるかもです。

書込番号:11929829

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズも大丈夫?

2010/09/14 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

ソニー信者ではありませんが、ソニー製品は好きな輩です。

この数ヶ月、古いコンデジを買い替えようと、HX5VとNEX5で悩んでいたのですが、この前の土曜、
梅田のヨドバシに見に行ったら、家内がパンフレットで目星を付けていたWX5を買う事になり、
HX5Vを推したのですが、結局彼女が使うのがメインなので、25,800円の下取り▲1,500円、
ポイント10%(elioなので+1%、1年補償)で購入しました。

この時、家内から『私はこれでいいから、貴方はいいのを買えば・・・』と言われ、
NEX5から選択肢をα55まで拡げられる事になりました。

梅田ヨドバシでは9/17まで、NEX5が76,500円のポイント20%、α55が114,800円のポイント13%と、
NEX5が実質61,200円(結構下がってます)、α55が実質99,876円(まだまだ高い)と、
相場に見合っての価格かと思います。

ここで皆様に質問ですが、古い約10年前の、フィルム一眼のミノルタα Sweetを買った際に付いていた、
交換レンズ トキナAF 28−80 1:35-5.6 と、同 100-300 1:5.6-6.7 の2本の交換レンズは
α55やNEX5(マウントアダプターが必要で、AF不可は承知しています)などでも使用可能でしょうか?

又、使えたとしても、弊害や、利点・欠点など、如何なものでしょうか?
素直にダブルレンズキットを買って、それらにおまけ程度に使うのが良いでしょうか?

又、大阪近辺や梅田ヨドバシの交渉価格など、皆様の情報、お待ちしています。

長々とした前置きに、あれこれと欲張りな質問ですが、よろしくご享受、願います。

書込番号:11907563

ナイスクチコミ!1


返信する
LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 09:18(1年以上前)

流用まじめに検討なら、Wではないキットにしておいて、100-300だけ使うのがしあわせ!?
換算画角が1.5倍になるんで、28-80は、使えはしても使いづらい焦点距離になっちまうかと。

まぁWキットのレンズは軽いから、重さが気になるなら流用は諦めるのも手ですな。

書込番号:11907631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 09:48(1年以上前)

α55でAFとか絞りとか問題なく使えるかは純正でないだけに試してみないと分からないかも?
どっちにしても最低でもレンズキットを買わないと広角不足におちいって、あとから標準ズームを探し求めることになるのでお買い得なキットにされておくのがいいでしょうね

書込番号:11907724

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 10:01(1年以上前)

トキナーはROMの不具合で使えない事がたまにあります。お店に持って行って取り付ければ確認できるでしょう。

画角のことがあるので使えたとしてもキットズームはまずあった方が良いです。

書込番号:11907768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/14 10:26(1年以上前)

yahho!さん はじめまして!

>素直にダブルレンズキットを買って、それらにおまけ程度に使うのが良い・・・

それで 良いと思います。

書込番号:11907843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/14 10:27(1年以上前)

NEXの場合、AマウントレンズのAF対応が噂どおり実現しても、モーター内臓レンズしか対象にならないって話ですよ。
無論、Aマウントアダプター介してMFでの使用は問題ありませんが、使いどころが限られそう・・・。

α55は内臓モーターが強力なのか、古い(モーター非内臓の)レンズでも合焦が速い、とのお話が出ています。
100−300mmは結構楽しい武器になりそうですね。
ちょうど補完されそうなので、ダブルレンズキットでも良さそうですけど。
差額考えると55−200mmが市価の半値で入手できると思えば・・・。

書込番号:11907845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 10:29(1年以上前)

予算的に大丈夫なら、Wズームにしておいて、
100-300mmを試してみて使えたら、200mmでは望遠不足のときだけ使われては?

書込番号:11907855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/14 12:03(1年以上前)

まず、古いレンズの使用ですが、たぶんデジタル対応レンズではないので、
撮った画が満足できるものかどうか懸念がありますね。

ですので、予算が許されるなら、ダブルズームキットの購入をお薦めします。

私は土曜日にα55ダブルズームキットを購入しました。
早速、運動会の練習で小学校の運動場を撮ったところ、200mmでは短く、
ヤフーオークションにて新品未使用75-300mmを15,000程度で購入しました。
初心者なので、十分満足しています。

価格に関してはダブルズームキットを89,800円で購入しています。
梅田近辺にはカメラのキムラもありますので、価格交渉してみてはいかがですか。

最悪、京都駅まで来られるなら、レシート原本をお見せすることはできますよ。
ビックカメラで原本提示すれば、同価格で購入可能だと思います。

書込番号:11908126

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/15 08:49(1年以上前)

質問を投稿してからそのまますぐ仕事に出かけ、深夜の帰宅となり、
仕事中にも少しチェックさせて頂きましたが、皆様、短時間の間に数々の御意見、
誠にありがとうございます。とても参考になりました。
(書き込み、返信、遅くてすみません。)

やはり、基本的には新製品には新製品の基本的なものを使い、
過去のものはそれなりに、使えるところで付加的に使う、と言う事が前提と、
皆様のご指導で、理解させて頂きました。ありがとうございました。
(皆様、Goodアンサーです!)

ここの他の口コミを見させて頂くにつれ、バッテリーに関して難点はあるものの、
投稿されている画像など見る限り、ますます購買意欲が沸いてくるばかりです。

基本的には家族の行事(運動会、参観日、お遊戯会など)、旅行(最近、再びキャンプ熱がよみがえり、
日帰り温泉巡りと含めて出かけています)や、その際に心象に残った風景や古い建造物(仕事にも関連あり)、
などがメインとなってくるでしょうが、色々なものに興味を持つ輩なので、色々なものにチャレンジしたいと
思っています。(予算次第で、早く手に入れたい!)
又、どなたかの愛犬の写真は、お子様が撮られたものもありましたので、
好奇心旺盛なうちの家内や娘達にも手軽に撮れる、有難い機種と見ています。

欲しい時が買い時なのでしょうが、価格情報ではデオデオ系の89,800円が中心に動いていますね?
ヤマダでもそれに類する価格が出回っている節もあります。
それらはポイント込みでの最終価格や、現金決済での最終価格なのでしょうか?
過去に嫌な思いがあってヤマダは大嫌いですし、クレジットでの払い前提なので、
ヨドバシかJoshinが私のメイン家電店なのです。
ヨドバシの9/17まで、114,800円の13%が果たして、9/18以降、改めて下がるかも知れないし、
上がるかも知れないし、と全く『小心者!』で困ったものです。
価格で対応出来なくても、アクセサリーなどサービスで対応して貰うのも手、ですかね?

ここ最近、忙しくなり、営業時間中に行けるかどうか難しいですが、近々手に入れる事が出来ましたら、
レポート入れさせて頂きます。

回答頂いた方、本当にありがとうございました。

その他の皆様、この板全般で、製品情報や価格情報も共有し合いましょう!


書込番号:11912278

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 18:59(1年以上前)

>ソニー信者ではありませんが、ソニー製品は好きな輩です。

真面目に今まで買ったソニー製品をユーザー登録していたら、1品につき500ポイントづつもらえてて、さらに下期ボーナスの10%引き券(ヘビーユーザーは15%?)がもらえてて、そいつを投入してソニーストアで購入すれば、格段に安く買えたのではないかと。

おまけに無償で5年間の落下・水没保証付き。


さらに、予約宣言してると、購入後1500ポイント余計にもらえますな。w

>クレジットでの払い前提なので、
ソニークレカだと、さらにポイント増量w

α55はソニスタでドーゾ
ただし発表日直後がお勧め。。。

書込番号:11914575

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2010/12/06 15:05(1年以上前)

あれこれ多忙でチェックはしていましたが回答メールしていませんでした。
皆様すみません。
結局、ない時間を割いて、当時として高い買物でしたが、
11万円の13%ポイントで購入しました。
(今は結構下がってて、売り場前のプライスカードを見ると愕然としていますが・・・)

ただ、手に入れてすぐの秋のキャンプに持参、抜けるような青空と海などの写真が撮れて大満足!
そのあとの娘の運動会でも活躍しました。
古いトキナのレンズも問題なく使え、100〜300_は運動会で活躍しました。
その後、多忙に任せて使う機会を逸してますが、
高くても欲しいと思った時が買い時!
少し無理してでも男の所有欲を満たすのはこういう事ですね・・・。

ご意見頂いた方皆様、ありがとうございました。

書込番号:12328766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

発売日にカメラのキタムラにて予約したところ、2日後に入荷との連絡。
価格は3000円の下取りあり価格で、76900円とかなり安く買えたようです。

使ってみた感想はレビューを参考にしてください。

ところで、レビューにも書いたのですが、動画撮影のボタン操作が難しくないですか?
録画ボタンを押すといきなり撮影が始まってしまい、止めるためにも同じボタンを押さなくてはなりません。
手持ちで撮影したのですが、停止させようと操作するとぐらぐらと動いてしまいました。編集でカットすればいいのでしょうが、不精なもんで…

録画ボタンでスタンバイ、シャッターボタンで録画開始、停止というふうに割り振られていたら問題なく撮影できると思うのですが。
もしかしたら、設定変更できるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:11906717

ナイスクチコミ!3


返信する
OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 02:18(1年以上前)

自分も動画ボタンに関しては同じ様に感じました(^^;
押しにくいし、押そうと思うとカメラがぐらつきますよね…(´・ω・`)

これ以外にも動画機能の融通の利かない具合には、若干困っていますが…
動画AFは最強なだけに、他の動画関連の作り込みが若干浅い感じなのが勿体ない様に思いますね…

ISOぐらい選ばして欲しいんですけどね…w
このカメラの動画は、カメラ任せで撮るしかないと割り切る覚悟が必要ですね…(つд`)

書込番号:11906989

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 07:51(1年以上前)

ISOを選べてしまったらSSか絞りがコントロール出来ないという事ですが。。。
絵作りとしてコントロールしたいのはSS、絞りの方のはずなのでISOはコントロール出来なくていいのでは?

書込番号:11907409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/09/14 07:56(1年以上前)

左手でレンズ下を持って、右手でグリップを掴んだ状態で録画ボタンを親指で押し易い位置まで右手の握り位置をシフトします。
これだとブレずに構えられ、録画ボタンも押し易いです。

書込番号:11907418

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/14 08:20(1年以上前)

そうなんですよね、録画ボタンが奥過ぎる。
私はしょっちゅう、ファインダーを覗きながら録画ボタンを押したつもりが、手前の照度補正ボタンをおしてしまい、あれ?録画が始まらない とか あら!まだ録画してる とかなります。

やはり、ボタンの一等地はカメラが占めていますね。
動画が超強力なカメラなので、もったいない気がします。

それと、録画は、独立したボタンがある方が迷わなくて良いと思います。 ビデオのハンディカムも録画ボタンと写真ボタンは分けていますね。
スタンバイ方式は、コンシューマ向きカメラには向かないでしょう。プロ向きだと思います。
誤操作を無くすインターフェイスも重要だと思っています。

書込番号:11907470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/14 13:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり設定変更は今のところできないのですね。
ファームアップで検討していただきたいです。

基本性能はとても満足しているだけに、残念です。
ビデオカメラではNo1(と思っている)SONYですから、がんばっていただきたいと思います。

書込番号:11908441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 20:10(1年以上前)

動画ボタンは、わざと間違えて押さないように、その位置にしてあるのではないでしようか。

書込番号:11909789

ナイスクチコミ!1


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 05:43(1年以上前)

>tekutekutさん

絞りもシャッター速度も選ばしてくれないなら、せめてISOを変えれないかな?と思ったんです(^^;
ホントは絞りとシャッター速度を設定したいですよね(>_<)

Mモードに設定した時には、設定可能範囲内でいいから、
絞り値とシャッター速度を選べる仕様にして欲しいですね…
EOSみたいに…www

これはやる気があれば、ファームのアップで対応出来そうに思うんですけどね?(´・ω・`)
技術的に何か障害があるのかなぁ…?

そもそもダイヤルに動画モードが無いから出来ないのかなぁ…?(;´Д`)

書込番号:11911944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 07:54(1年以上前)

>これはやる気があれば、ファームのアップで対応出来そうに思うんですけどね?(´・ω・`)技術的に何か障害があるのかなぁ…?

できると思いますし、何かしらやってくると思います。
技術的な壁というよりは技術的な制約ということになってくると思うのですが、絞りを一定以上に絞り込まれてしまうと位相差AFが機能しなくなってしまうのでF5.6とか6.3(ようはAFが作動する限界点以下のどこかで)ぐらいでそれ以上絞り込まれないようにストッパーみたいなことをするのか、それともフリーで絞らせる(MFでいいじゃん的発想)ことも可とするのか?など、その辺じゃないかな〜と。ユーザーのリテラシーがある程度高いと判断すれば自由度の高い方向へ、リテラシーは高くないと判断すればできるだけ混乱しないようなかたちで制約をつける方向で解決してくるのではないかと思います。

書込番号:11912151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 09:48(1年以上前)

デジプロさん

>動画ボタンは、わざと間違えて押さないように、その位置にしてあるのではないでしようか

私もそう思います。NEX−5ではいつの間にか動画になっていたなんてことがありました。

書込番号:11912433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/15 11:30(1年以上前)

私もNEXではすぐに動画ボタンを押しちゃう口です。でもNEXの位置でも停止させる時は高確率で画面がぶれてしまいます。

本当はモードダイヤルに動画があってシャッターボタンでスタート/ストップできた方が使いやすいと思います。

ハンディカムは基本的に動画用の機械なのでその最中に静止画を撮る為には独立したボタンが必要ですが、動画中に静止画を撮れないカメラにボタンが2ついるとは個人的には思えません。

書込番号:11912795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/15 12:22(1年以上前)

>動画ボタンは、わざと間違えて押さないように、その位置にしてあるのではないでしようか
それは理解しているつもりです。ですから、録画スタンバイボタンは、おしにくい現在のボタンに、スタートストップボタンを押しやすい別ボタンに割り振って欲しかったのです。

書込番号:11912997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング