α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 連写時の振動?

2010/09/13 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

現在50Dユーザーなのですが、このモデルに興味がありまして、
投稿させていただきました。

先日店頭で触ってきたのですが、連写時に結構振動が伝わってきた感じがしたのですが、
現在使用されている方はいかがでしょうか?
普段使用している50Dとの比較でしかないのですが、軽量&プラボディが関係するのか、
かなりの振動が手に伝わってきた印象でしたが・・・
(個人的には偏芯モーターが回転しているような感じでした)

書込番号:11906426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 00:03(1年以上前)

こんばんは。
ミラーが動かない分、連写時の振動は理屈では少ないように思うのですが、まあプラボディですしボディの重量が軽いのでかえって人によっては振動を感じるという感じ方があっても仕方ないようには思います。

が、ミラーが動かないことによってミラーぶれの影響がないというのもα55のウリの一つではあると思います。

書込番号:11906467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/14 00:23(1年以上前)

50Dは分かりませんが少なくともα550よりは確実に振動も音も小さいです。

書込番号:11906579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 06:10(1年以上前)

ミラーが動かないとはいえ、今のフォーカルプレーンシャッターは金属製の上高速で動くので
結構音と振動がありますよ。

コンデジのレンズシャッターと比べたら雲泥の差です。

昔のゴム引き布幕フォーカルプレーンシャッターは音も振動も少なかったですけど。

書込番号:11907222

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 06:39(1年以上前)

kankimgorさん

50D、α55Vとも使ってますが
連写時の振動は、50Dの方がライブビュー、ファインダー撮影とも小さく感じますよ。

感覚的なところですし、定量化されたものではありませんが
α55Vの方がボディが小さいとか、要因はあるのかもしれません。

書込番号:11907270

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/14 08:41(1年以上前)

そりゃあ、連写速度が違うからではありませんか?
  50D は秒6.3枚
  α55は秒10枚

車のエンジンでも、時速100Kmならエンジン音は静かですが、時速150Kmになるとやかましくなる。 カメラも同様だと思います、メカニカルですから。
50D対α55は車で言えば連写速度は 100Km 対 150Km 以上の違いがあります。
こうして比較して見ると、秒10枚は大変なことなのですね。 今まで45万円出さないと実現できなかったことが、少し実感として判ります。

それがミラーレスでは制限付きとはいえ7万円台で実現できた。
振動は秒10枚どおしで比較して見たいですね。 私も興味があります。
だれも、車で100Km のエンジン音と150Kmのエンジン音を比較する人はいないと思いますから。

厦門人さん、比較をお願いします。
車では、大きな高級車は遮音にも力を入れている、普通車は軽くて小さいので遮音は弱い。 このような結果が出るかもしれませんね。 それとミラーアップ・ダウン + 絞り開放・クローズ の音がどうなるかですね。
絞りは、秒10枚が出る範囲内で絞ってみてください。F2.8ズームでF5.6あたりだと秒10枚出るのかな? F11まで絞ると秒10枚出ないと言う書き込みがありましたから。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11907515

ナイスクチコミ!3


スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/14 09:47(1年以上前)

>小鳥遊歩 さん

個人的な感覚の話なんで、なんとも回答し難いと思いますが・・・
単純にミラー駆動なしなので、勝手に振動も少なめなのと思っておりました。

書込番号:11907722

ナイスクチコミ!1


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/14 10:04(1年以上前)

手ぶれ補正が効いているからじゃろ

書込番号:11907775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 10:06(1年以上前)

kankimgorさん、そうですね。でもカメラって材質による硬性感やカメラそのものの重量なんかによって感じ方変わりますからね〜、だからミラーが動かないから一概に振動を感じないとも言い切れない部分がありますので。

書込番号:11907779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 11:18(1年以上前)

こんにちは。

40Dを使っていますが今回αに乗換えを決意しました。

私は逆に振動は感じませんでした。
ただ、連写音質の違いは大いに感じます。
正直チープな感じ。

連写による、ブレやボケ等の問題は無いようです。
多分AFの追随も40Dより良いのでは?
作品の模写がSONYとCanonでは違う感じですので、そこをどう感じるかですね。
私の場合、X4も購入して動画も撮っておりますが、この一台に集約できるので予算の関係もあり、Canonのボディ&レンズ他は処分する予定です。
Lレンズは惜しいのですが、意外と高く売れるので決心しました。

この小ささ軽さで、10コマ/秒&動画追随AFは非常に魅力です。
デジイチも今後は光学機器というより、電子機器となり好みの分かれるとこでしょう。
毎年どんどん高機能なボディが出そうですね。
楽しみですね。

書込番号:11908004

ナイスクチコミ!1


スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/14 12:37(1年以上前)

>オフマスターさん
>☆極楽とんぼさん
>原門人さん
>orengeさん
>MZ−SSさん
>1たす2はさん

みなさん、ありがとうございます。

ボディ材質、重量からこんなものなのかもしれませんね。
あと、MZ−SSさんご指摘の手振れ補正は全く頭にありませんでした(汗)
これも関係するのかなぁ(ボディ内手振れ補正は未経験)。
設定等の確認も含めて、手振れ補正ON/OFFでの違い、個体差があるのかどうか他の販売店でも再度試してみようと思います。


書込番号:11908256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

α550から乗り換える意味はありますか?

2010/09/13 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

α350→α550と購入し、いま現在α55に惹かれています。
主な撮影用途は、仏閣、航空祭です。
よく使うレンズは、16-105と500REFです。

α550に特段の不満はないのですが、色々な書き込みを見たり、実機を触って見てみると段々と欲しくなってきました。

ただ、来年冬春には恐らくα700の後継機が発売されるでしょうし、現状に特段の不満がないなら買い替えするほどのものでもないでしょうか。
購入の場合、買い足しは予算の関係上なく、α550を処分し、その売却代金に小遣いを上乗せすることで考えています。

これからの行楽シーズン、航空祭シーズンにα55を持つと今以上に幸せになれるか、もしくはα550で乗り切り、来年のα700後継機にさらなる夢を期待するか、皆さまでしたらどうお考えでしょうか。
ちなみに動画はたぶんほとんど使わないと思います。

書込番号:11906248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 23:41(1年以上前)

まず買い替えるにして、α550に持っている不満は何でしょうか???そこがはっきりしないと買い替えても同じという結論になる可能性があります。ただし、僕の過去の経験上、ほとんどすべてのカメラがほぼ買い替えても同じなんですけどね。笑

買い替えて、撮影する意欲が高まるのであれば気分転換という意味でも買い替えは良いでしょう。
カメラをかえれば人生が変わります。

書込番号:11906312

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 23:46(1年以上前)

お手持ちのレンズ500REFだとα550よりフォーカススピードが速くなったとのレポートを見た覚えがあります。
α55のAFシステムが従来のα機より向上しているのでα550から買い換える価値はあると思います。僕もα55ユーザーになったばかりですが、せっかくのAF性能を試していません(汗)

α700の後継機を待つのもありなんですが、もっさんとはオレさん次第だと思いますよ(笑)

書込番号:11906345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/13 23:46(1年以上前)

550で特段の不満がないのであればここはグッと我慢して700後継を待った方が良いと思います。
私はα350で不満ありありだったから買い換えましたが。(α350は良いカメラではあるけど)
55でこれだと700後継はかなり期待できると思います。

書込番号:11906346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/14 00:03(1年以上前)

α550に買い増しました。

できればしばらくは併用をお勧めします。
この少ない日数で感じた事はほぼ全ての面でα55の方が好印象ですが唯一画質に関してはちょっと待ったと思えるところがありこれから検証していくつもりです。
但し、等倍で見ないと分からない程度のほんの少しの差です。
他が全て良いので買って損はしませんし私も大満足ですがもっさんとはオレさんが画質至上主義の方ならキチンと比べてから考えた方が宜しいかと思います。

書込番号:11906470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 00:30(1年以上前)

カメラを変えれば人生が変わります》》写真が好きな人間は、カメラに拘らず、イイ作品を創ろうと、日々写真を撮ります。新しいカメラでないと写真を撮る意欲は起きないのかな?

書込番号:11906620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 00:43(1年以上前)

KOHAKUMARUさん
これは荒木経惟先生のお言葉です。

書込番号:11906675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 00:44(1年以上前)

追伸、僕はこの言葉深いと思っていてすごく好きな言葉です。1台のカメラがその人の人生をかえることだってある。非常に深い意味です。

まあ僕が言ったから浅い意味に曲解されたのでしょう。僕もまだまだってことですね。笑

書込番号:11906681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 00:46(1年以上前)

あw(・0・)w
そうなんですか

書込番号:11906686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 00:48(1年以上前)

すいませんでした(・ω`)

書込番号:11906697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 00:58(1年以上前)

KOHAKUMARUさん、いやいや、
アラーキーが言えば名言になる、小鳥遊が言えば単なる雑言になる。これはよくあることです。お気になさらずに。
これも世の中の必然です。

書込番号:11906751

ナイスクチコミ!9


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 01:02(1年以上前)

レンズも良いレンズに当たれば人生変わるわな。

書込番号:11906772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 01:08(1年以上前)

言葉の誤認で挑発するほど恥ずかしいお返事は、ありませんね。

書込番号:11906797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 01:15(1年以上前)

KOHAKUMARUさん、挑発とは思っていませんので、本当におきになさらずに。α55ユーザー仲間同士、時には意見をぶつけあいながらも仲良くやっていきましょう。今後ともよろしくです。僕がまたおかしなこと言っていたらどんどんつっこんで下さい。一応、後腐れとか尾を引くとかそういうことが極限まで少ない人間ですのでぜんぜん気にしなくてもOKです。では、また。

書込番号:11906826

ナイスクチコミ!2


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 01:19(1年以上前)

挑発した覚えは無いつもりやけど

小鳥遊歩さんに対して言うたんや。
勘違いしとったらすんませんな。


書込番号:11906841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 01:22(1年以上前)

滑稽な挑発をしたのは、私ですよ。
それよりこのスレの本題に戻ります。

書込番号:11906854

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 01:45(1年以上前)

なら仕切りなおしで

もっさんとはオレさん

航空祭シーズン言うけどそんなに難しい被写体やないと思いまっせ。
古いα700でも苦労せず撮れます。

航空祭と言うと半日以上連写でバッテリー持ちがα55には辛いもんが有りまんな。
α550を持ちながらα700後継機待ちはどうでっしゃろ?

書込番号:11906912

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/14 02:02(1年以上前)

CP+で見たそれぞれのモックで言えば、新中級機は55と比較し
かなり大きいサイズです。

55の550に対するアドバンテージとして、NEXに次ぐコンパクトサイズという
のがありますよね。

どの道APS-Cの画質であるなら、より小型ボディのほうが機動性で有利です。

書込番号:11906952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/14 05:45(1年以上前)


 アラーキーが言った意味、取り違えてない?

 カメラを変えたら人生が変わるって言うのは、
 「安易に変えるな」って意味じゃないの?

 良くなるなんて言ってないでしょ。
 悪くなるとも言ってない。
 どっちにしろ、変わっちゃうから、もし変えるなら、
 それなりの覚悟をもって、変えろって事だろ。
 彼にとってカメラは人生そのものだから
 その言葉が深いんだよ。

 その言葉に、気分転換なんてアホな意味はない。

書込番号:11907200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/14 06:05(1年以上前)

画質ですが。

↓で比較されてはどうでしょう。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11907218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/14 06:15(1年以上前)

α350、α550ときてα55を注文中です。α350は友人に売却。
昨日ヤマダ電機でα55を触ってきましたが、思っていたよりも軽く、おもちゃのようでした。
その分携帯性は良くなって、扱いやすくなっています。
連写やスイングパノラマ、動画のきれいさはすごいと思います。
AFも各段に速くなっています。

α550に不満がないのであれば、次を待たれても良いかと思います。
私はα550に縦位置グリップをつけて撮っていますので、少し小さすぎるようにも感じています。
α55だけになるどうなのでしょう。バッテリーの持ちも気になります。
と言うことで、買い足しの方が何かとよろしいように思います。
完全移行するとα550の良かった点が目立つかも知れません。
撮っている感じはα550の方が私はしっくり来ます。
でも性能的には各段にα55の方が上です。
特徴を補完しあえると一番良いと思いますよ。

書込番号:11907230

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの倍率

2010/09/13 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で失礼します。

標準ズーム18-55o
望遠ズーム55-200o,75-300o
ってそれぞれ普通のデジカメで表現されるようなズーム倍率にするとどうなるのでしょうか??

メーカーによって計算の仕方??が違うと聞いたことがあるんですがSONYの場合どうなるのでしょうか。

すいませんが回答よろしくお願いします。

書込番号:11906103

ナイスクチコミ!2


返信する
ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/13 23:27(1年以上前)

18-55o = 3倍
55-200o = 3.6倍
75-300o = 4倍

多分求めているのとは違うだろうけどなあ...

書込番号:11906184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/13 23:27(1年以上前)

 デジイチの場合は、あんまり何倍ズームって表現は
使わないんですよ。
レンズキットを買うと標準でついてるレンズが18-55mmって
ものなのですが、18mmから55mmまでの焦点距離でズームが可能なものです。
これはコンデジ風に言うと3倍ズームです。
55÷18=3.05・・・なので約3倍ズームですね。

 ダブルズームキットを買うと、18-55mmの他に55-200mmって
レンズがついてるのですが、これは
200÷55=3.6363・・・ってことで、約3.6倍ズームです。
この二本を交換しながら使う事で18mmから200mm までの
範囲で使えるので、2本の合計なら200÷18=11.1111で
約11倍ズームです。
75-300は同じように計算すると4倍ズームですね。

 これね、例えば 300mmと200mmだったら300mmの方が望遠なのですが、
18-200mmなんてレンズは最大望遠でも200mmしかないのに11倍ズームです。
100-300mmなんかは3倍ズームですが18-200mmのレンズよりも
1.5倍くらい望遠が効くレンズです。
その辺が分からないと、何倍ズームって表現はあんまり意味がないんです。

 で、メーカーによって計算が違うというか、撮像素子のサイズによって
換算の仕方が違うんです。
SONY、NIKON、PENTAXのAPS-Cサイズは100mmレンズは、換算1.5倍するので
150mm相当の望遠になります。
同様にPANASONICやOLYMPUSは2倍します。CANONの場合は1.6倍です。
それとは別に、メーカー関係無しにフルサイズ機といわれる機種は、
そういった換算をせずに、レンズ表記のままで計算します。

書込番号:11906189

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 23:29(1年以上前)

75-300oなら光学4倍です。

55-200oなら、200/55=3.6倍

18-55oなら、55/18=3.05倍
です。

全社共通です。

大きい数字÷小さい数字 です。

書込番号:11906205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/13 23:36(1年以上前)


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/13 23:37(1年以上前)

α55はAPS-C(撮像子の大きさ)ですので、×1.5をしてください。
これで35o換算すると
18-55は27-82o 3倍
55-200は82-300o 3.6倍
75-300は112-450o 4倍
となります。
倍率は広角側でテレ側を割った数字です。

最近のコンデジの広角側は24〜27oです。10倍機ならテレ側は270oです。

書込番号:11906273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/14 00:22(1年以上前)

 コンデジの場合、レンズ交換が出来ないので、3倍ズームとか10倍ズームって表現を使いますが、デジタル一眼の場合は必要に応じてレンズ交換するので、レンズのズーム比だけで判断することに意味はほとんど無いです。

 デジカメはセンサーサイズによって、同じ焦点距離のレンズを使っても写る大きさが異なります。これを同じ土俵で比べるために35ミリフィルム版に換算します。このときの換算倍率はズーム比とは異なります。hotman さんの引用されてるサイトで勉強してください。

 レンズのズーム比と、換算倍率は分けて考えるようにしましょう。

書込番号:11906566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 02:04(1年以上前)

みなさんご丁寧に詳しい回答ありがとうございます。

デジイチではあまり使わない表現ということなんですが…

3倍4倍の倍率となると
コンデジから出てる10倍の機種の方がズームできるということですか??

ほんと無知ですいません。
これからしっかり勉強します!!

書込番号:11906959

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/14 02:35(1年以上前)

>3倍4倍の倍率となると
>コンデジから出てる10倍の機種の方がズームできるということですか??

はずれです。
多分知りたいのは、どれくらい遠くのものを大きく写せるか、という望遠性能だと思いますが、
答えだけ書くと、55-200mmは標準的なコンデジの10倍ズームと同じくらいの望遠性能と考えてよいでしょう。
なぜそうなのか?他の方のコメントを参考にしてください。

コンデジでも、10倍ズーム機の方が12倍スーム機より望遠が効いたりするんですよ。
この辺を理解しないと、コンデジの望遠性能も判断できないことになります。

書込番号:11907029

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/14 02:49(1年以上前)

もうすでにたくさんレスがついてますが、私からもいいでしょうか?
薄型のコンデジでも10倍ズームの機種が増えてきましたが「何mmから何mmまで撮れる10倍ズームなのか」を理解していないと「何倍ズーム」って言葉自体には何の意味もないんです。
「28mmから280mmまで撮れる10倍ズーム」と「35mmから350mmまで撮れる10倍ズーム」があったとします。
両者を比較すると、前者は室内や集合写真など広い範囲を写すのは得意だが遠くを撮るときはイマイチ大きく写せない10倍ズームで、後者は広い範囲を写すには1歩下がらないと画面に納まらないが遠くのものを大きく写すことができる10倍ズームということになります。
これをふまえた上で18-55mm、55-200mmはコンデジ感覚だとどのくらいのズームになるのかというと、18-55mm単体だと実質27mm-82mm相当の3倍ズームコンデジと同じくらいのズームで、18-55mmから55-200mmに付け替えると27mm-300mm相当の11倍ズームカメラと同じくらいの大きさで写せる感じになります。
要するに18-55mm、55-200mmのセットだと薄型の10倍ズームコンデジと同じくらいってことです。
なので「コンデジより遠くが写したい」という欲求があるのであれば55-200mmよりも、最大で450mm相当の望遠ができる70-300mmをチョイスした方がよいということになります。
ただ55mmから始まる望遠レンズはポートレートを撮るのに重宝するので(55mmのときポートレートに最適といわれる85mmに近い値になるのですが、18-55は55mmのときの開放F値が5.6、55-200だと55mmのときの開放F値が4になり背景が大きくボケて被写体が浮き立つのです)55-200mmも悪いチョイスではありません。
18-55mmだけだと見た目くらいの大きさでしか写せないので望遠レンズは絶対に必要になってくるのですが、そんなに大望遠がいらないなら16-105mm(この前キタムラで35000円の値札がついていたので衝動買いしそうになりました)みたいな中望遠レンズもカメラにレンズ1本でふらりと出かけられるし、F値の下がり方がゆっくり(105mmのときにF5.6だから55mmでもF4.5くらいあるのでは?)なので便利です。
どんなものが撮りたいか、どんな風に使いたいかでチョイスするべきレンズは変わってきますので、よく考えた上でご購入ください。

書込番号:11907052

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/14 06:08(1年以上前)

メーカーの表記しているズーム倍率は、既に皆さんがおっしゃっている通り(テレ端/ワイド端)ですが、
私が全くのカメラ初心者の方に説明する時はズーム倍率とは別に、フルサイズ(35mm)換算の50mmが人の目で見たままに近い焦点域なのでこれを基準に、APS-Cのα55だと1.5倍でフルサイズ換算ですから、
> 標準ズーム18-55o
だと27-82.5mmなので「目で見る0.54倍の広角から1.65倍の望遠まで撮れるよ」って説明します。
> 望遠ズーム55-200o,75-300o
ならばそれぞれ82.5-300mm,112.5-450mmなので「目で見る1.65倍から6倍」「目で見る2.25倍から9倍」です。

コンデジのズーム倍率(の高さ)だけを頼りに購入して、実際は広角側が足りなく望遠側は手ブレだらけで不満を漏らしている方、良く耳にしますよ。で「デジ一はどうなの?」って購入相談を受けます。

書込番号:11907220

ナイスクチコミ!0


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/14 06:13(1年以上前)

いろいろと面倒なので乱暴ですが簡単に説明します。

ズーム倍率はズームレンズの焦点距離の変化範囲の倍率になります。

大きい焦点距離÷小さい焦点距離=ズーム倍率

小さい焦点距離はワイド端や広角側、大きい焦点距離はテレ端や望遠側と呼ばれます。
小さい焦点距離が小さいほど幅広く写り、大きい焦点距離が大きいほど小さな物や遠くの物を大きく写せます。

この焦点距離を異なるカメラで比較する場合、同じセンサーサイズ同士を比較する必要があります。
コンデジと一眼レフではセンサーサイズが大きく違うため、直接比較してどちらが幅広く写る、望遠が出来るという比較は出来ません。
(コンデジ、一眼レフと言っても、種類、メーカによってセンサーサイズは違ってきます)
そのため通常は昔のフィルム用レンズの焦点距離に換算します。
カタログなどの説明などを良く見ると35mm換算でxx相当と書かれていますので、比較対象のコンデジの換算した焦点距離と一眼用レンズの焦点距離を比較すればお望みの事が出来るかと思います。

α55の場合は、35mm換算する場合はレンズの焦点距離を1.5倍します。

標準ズーム18-55o→35mm換算で27-82.5mmになります。
この場合でもズーム倍率は3倍ですね。

人間の目は35mm換算で焦点距離50mmと言われていますので、それを基準に考えると分かり易いかもしれません。

ちなみに、同じ技術力で作った場合、センサーサイズが大きい方が綺麗、ズーム倍率が小さい方が綺麗になると思ってください。
加えて現時点の新しいカメラであれば画素数は大きいからと言って綺麗になるわけでもありません。

書込番号:11907227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/14 07:08(1年以上前)

おはよーございます♪

スレ主さんに質問です♪

コンデジの「10倍ズーム」機の・・・ズームしていない状態の「1倍」とは、なんですか?
何の×10倍なんでしょう??
10倍の基になる基準はなんですか???

18-55mm=3倍ズーム
55-200mm=3.6倍ズーム
なんか、おかしくないですか?

仮に18-55mmと55-200mmが1本のレンズで18-200mmとしたら・・・何倍ズームになりますか?
200÷18=11.1・・・200mmと言う焦点距離が、コンデジで言う所の「11倍ズーム」と同等であると想像できませんか??

同じように・・・
18-55mmと75-300mmが1本のレンズだったとしたら??18-300mmと仮定した場合、何倍ズームになりますか??

書込番号:11907318

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 08:03(1年以上前)

コンデジの人の多くが

ズーム=大きく写す

と思っていますが間違いです。
ズームは焦点距離を変える(大きくしたり小さくしたりする)事で
ズームするといったら小さく写す事も含みます。
近づかずに大きく写せるのは「焦点距離」の数値の大きなレンズです。

書込番号:11907435

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/14 08:18(1年以上前)

わかりやすくいうと、35mmフィルム換算での数字が小さいほど広角で撮れ、数字が大きいほど望遠で撮れるという話。 そして、広角側←→望遠側 で、広角側と望遠側の比率で何倍ズームになるか? という話

普通のコンデジ
(35)-(70)-(105)-(140)-(175)-(210)-(245)-(280)-(315)-(350) 35:350 = 10倍ズーム
広角のコンデジ
(25)-(50)-(75)-(100)-(125)-(150)-(175)-(200)-(225)-(250)-(275)-(300) 25:300=12倍ズーム

広角対応コンデジ10倍ズーム機で撮れる最大ズームの写真は、普通のコンデジ7倍ズーム機で撮れる写真と同じになります。 どっちも35mm換算で 250mmの画角。


αの18-55は、1.5倍すれば 35mm換算になるので(28)-(82)の範囲。
広角コンデジで言えば、1.1倍ズームから3.5倍ズーム相当の範囲になりますね。
55-200は(82)-(300)の範囲なので、広角コンデジの3.5〜12倍相当の範囲をサポートすることになります。

書込番号:11907467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/14 09:42(1年以上前)

大きく写せるかどうかは、ズーム倍率を見るより望遠側の焦点距離(35mm換算)を
チェックしてください。

書込番号:11907707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/15 02:01(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。
まだもやっとしている点もありますが
まだまだ初心者なので徐々に解決していきます。

書込番号:11911723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

remote camera control

2010/09/13 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

建築写真や商品写真を撮るために、PCの大画面で確認しながら、設定やシャッターもPCから操作できる機能が欲しいと思いました。(リモート撮影と呼ぶ?)

調べたところ、SONYにはα900用で「remote camera control」というソフトが存在するようです。

他社ではCANONの「EOS Utility」がKISS X4等で使えるようです。

と、ここまで調べた上で。
このα55をこのようにPCからリモート撮影することはできないでしょうか?
SONYの「remote camera control」は対応していないのであれば、代替になるものはないでしょうか?

また、リモート「操作」まではできなくても、撮影する画像をTVやPC画面に映しながら、リアルタイムで大画面で確認できる機能はありますか?

それ以外の妥協策として思いついたのは、無線のEYE−Fiを使って、撮ってはPC画面で即確認、という方法です。

何か良い解決策がありましたら、教えてください。

書込番号:11905544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/13 22:26(1年以上前)

HDMIで接続すればリアルタイム撮影出来ませんかね。
NEXは出来ます。

書込番号:11905687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 23:25(1年以上前)

取り説の目次を見る限りでは出来そうにありませんが。

書込番号:11906170

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 23:26(1年以上前)

NEXは私も誤解していました。
NEXは液晶に写るのと同じ画像がHDMIに転送されるだけです。
RAW画像ではありません。したがってダイナミックレンジも低いでしょう。

上級カメラにはカメラコントロールがあり、USBで制御できますが、α55のユーティリティーにはそのような機能が付いてなかったと思います。

書込番号:11906179

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 23:35(1年以上前)

もし、カメラの内容をTVに写しながら、カメラのシャッターを切るだけでよければ、NEXやα55はできます。HDMIを付属ケーブルで繋ぐだけ手良いです。
その時にはカメラの液晶は真っ暗になります。
液晶に出るべき画像がHDMIに流れてゆくだけですから。
オートレビューを指定しておけば、撮った写真は、TVに指定秒数だけ表示され、その後はカメラのレンズを通した映像になります。

この程度で良ければ、あります。

書込番号:11906255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 23:39(1年以上前)

追伸:
言い忘れましたが、カメラのシャッターは手で押すか、リモコンで押すかです。
リモコンを使えば、カメラは手の届かない所においてもOKです。但しズームはリモコンでは回せません。

書込番号:11906289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/13 23:52(1年以上前)

* α900用「remote camera control」では、PCとUSB接続により、
  撮影モード、絞り値、SS、シャッターサイクル、シャッターON
等が制御出来、撮影画像データの転送が出来ます。
  当然LVは有りませんので、撮影モニターは出来ません。
* NEXではPCでのremote camera controlは出来ません。
  HDMI接続にて外部モニターでもLVは出来ます。

α55では、HDMIでの外部モニターは出来るかどうかは未所有なので解りませんが

近い将来、USBに携帯用3Gを使ったコントロールユニット等を接続して、携帯電話からリモートコントロールなんて有るかもしれませんね。
まー、LVモニターも遠隔はHDMI頼みでしょうか。

楽しみなジャンルですね。。

書込番号:11906407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 10:20(1年以上前)

>HDMIを付属ケーブルで繋ぐだけ手良いです。

次の土日にでもやってみよう。

書込番号:11907821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2010/09/14 12:27(1年以上前)

α900用「remote camera control」では各操作は出来るものの、PC画面でライブビューは見られないのですね。。。誤解しておりました。

となると、やはり大画面でライブビューを見るためには、HDMIしかないということですね。

HDMIはテレビには付いてますが、僕のノートパソコンには付いてないし。。。

CANONの「EOS Utillity」が魅力的に思えてきました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:11908207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

以前、質問で他社製レンズも使用出来るという事で、一本で広角からズームをこなしたいと思い、タムロンの061というレンズを購入予定ですが、3万前後の予算ならこのレンズが無難でしょうか?宜しくお願いします。撮影は雪山(アルプス)と夜景で連射は不要です。
(レンズを取り換えるのが面倒な為、ネオ一眼のように使用予定です。ちなみに300以上はフジHS10を使用予定です)


http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html

書込番号:11904843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/13 20:27(1年以上前)

 風景も視野に入れるなら、28-300じゃかなり広角が弱いと思います。
18-250とかの方が便利でしょう。

書込番号:11904886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/13 20:33(1年以上前)

α55で28mmは広角とは呼べない画角ですね

わたしも18-250が良いと思います
http://kakaku.com/item/10505511812/

書込番号:11904920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/13 21:01(1年以上前)

キットズームが画質などバランスが良いように思います。

書込番号:11905107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 23:31(1年以上前)

僕も広角側が16mmから18mmぐらいの焦点距離で始まるズームを選ばれるのがまずは無難だと思います。

書込番号:11906216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/13 23:55(1年以上前)

不動明王アカラナータさん Frank.Flankerさん tekutekutさん 小鳥遊歩さん
返信ありがとうございます。
18−250で良かったのですね。
 

書込番号:11906424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/13 23:55(1年以上前)

 28-300と言うのは、35ミリ判に換算すると42-450になります。皆さんが仰るように広角が全然足りません。そもそも、フジHS10が35ミリ換算で24-720をカバーする中で、HS10の画質で不足を感じないならば、あえてα55を購入する理由が見つかりません。

書込番号:11906427

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/14 00:02(1年以上前)

遮光器土偶さん 返信ありがとうございます。
HS10を購入後、欲が出て55を予約してしまいました。

書込番号:11906460

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 00:30(1年以上前)

解決済やったな・・

予算が3万は厳しいな
あまりすすめはしない18-200ぐらいしか買えへんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511758/So
rtID=11118530/

ズーム側が足りないが
DT18-55mm F3.5-5.6 SAM、望遠ズームレンズDT55-200mm F4-5.6 SAMのwズームキットモデルの方が良かったのかもしれんね。

それか安い標準ズームレンズと75-300oを1本持つとか。
http://kakaku.com/item/10506511760/

3万円予算少しオーバーやけどね。

書込番号:11906615

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/14 01:42(1年以上前)

ZPPERさん 返信ありがとうございます。
スペックが無知な私には助かります。
ありがとうございました。

書込番号:11906908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい。

2010/09/13 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

一眼レフカメラ初購入の初心者です。
今回、この機種を購入し明日到着します。

カメラの知識は殆どありませんので是非お教え下さい。
MCプロテクターは皆さん取り付けているのでしょうか?
また着けた方が良いのでしょうか?

変な質問で申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。

書込番号:11903916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/13 16:10(1年以上前)

こんにちは。

心配なら「レンズ保護」のためにつけてもいいですよ。でも、逆光のときは外した方がいいですよ。理由は専門用語が出るのでやめておきますね。ちなみに、私はつけていません。

書込番号:11903932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/13 16:13(1年以上前)

MCプロテクターは取り付ける派と取り付けない派に分かれます
厳密に言えば余分な光学系なので、画質は劣化するかもしれませんが私は全てのレンズにプロテクターをつけてます。
プロテクターを着けていて助かったことはレンズを落下させた時にフィルターがレンズの身代わりになってくれたことですね
ただし、夜景とか花火ではゴーストが出る可能性が高くなるので、そういう場面では外すようにしています。

書込番号:11903945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 16:14(1年以上前)

人によります。

ちなみに、わたしは「必ずつける」派です。

レンズが直接汚れることが少なくなる。(フィルターを拭けばいいので、レンズを拭くことがほとんどなくなる。)

まさかの時に、フィルターが犠牲になってくれる可能性がある。
(むかし転倒して、フィルターのお陰でレンズが助かった実体験がありますので。)

ただ、逆光時などは外したほうがいいです。

あと、液晶保護フィルムも必ず貼ります。
これも以前に、ベルトのバックルで傷が・・・・・。

書込番号:11903946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 16:21(1年以上前)

こんにちは。
今回のキットレンズにはつけていません。

書込番号:11903964

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 16:24(1年以上前)

皆さん、素早い回答を頂き有り難う御座います。

回答を見ていますと着けた方が良さそうですね。
レンズの保護のため購入することに致します。
液晶保護シートは同時購入致しました。
夜景とか逆光ではゴーストが出るのですね、勉強になります。

書込番号:11903971

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 16:29(1年以上前)

本当に素早い回答を頂き、皆さんに感謝です。
小鳥遊歩さんも購入されたのですね、回答有り難う御座います。

また分からないことがありましたら質問させて頂きますが
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11903986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/13 16:44(1年以上前)

別機種
別機種

フィルター有り

フィルター無し

マルミのDHG スーパーレンズプロテクトの有無テスト。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

レンズとフィルターには極めて厳しい条件で、この差を大きいと見るか小さいと見るかは、各人にお任せします。
ちなみに、わたしは付けっぱなしです。

書込番号:11904038

ナイスクチコミ!3


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 16:45(1年以上前)

すでに解決済ですが・・・

動画撮影を考えておられて、予備バッテリーの購入も視野にあるなら、
アクセサリーキットACC-AMFWがいいですよ。

私は購入しました。
バッテリー、バック、レンズ保護フイルター1枚で9,500円は、
私のような初心者には個別で揃えるよりお得ですね。
付属のバックも、全くの長方形で変な出っ張りがないので、
今使っているバックのインナーにも使えます。
私はお気に入りのメッセンジャーバックに入れて使っています。
ダブルズームキットがちょうどおさまり、フイルター用のポケットも付いています。

書込番号:11904040

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 18:54(1年以上前)

大場さん、capさん
返信を頂いて有りがとう御座います。

大場さん、写真を見ましたが私には違いが解りませでした。
あまり変わらないと言うことなのですね。

capさん、もう手遅れです(^^;;
単品で予備バッテリーと液晶保護フィルム、バックを購入しています
そんなお得な物が有ったのですね

書込番号:11904473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング