α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信49

お気に入りに追加

標準

楽しみな一台ですね。

2010/08/24 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

さて購入を検討されている皆様はどのような使い方/活用方法を期待
されていますか?

ソニーは、キヤノン/ニコンユーザーのかゆいところをよく研究して
いて関心します。是非実機を触って見たいと思います。

書込番号:11806173

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/08/24 15:31(1年以上前)

α700の唯一の不満が高感度ノイズでしたので、
これを買おうかな・・と思っています。
ちょうどビデオカメラも買い換えようかと
思っていたところですし・・・

高感度ノイズの他には「楽しみ」の機能・・
HDRとか手持ち夜景とか、そういう
付加的機能にも期待したいと思います。

しかしこれで本体10万切るとはすごいですね。

最近は3D関連でパナソニック製品に強い興味を
持っていましたが、カメラはまだまだソニーで
行くことになりそうです。

書込番号:11806195

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 15:40(1年以上前)

こんにちは
NEX-5/3のヒットでそちらの方向へ行くのかと思ってましたが、しっかりミラー?一眼も進歩させていたのですね。
ニコン機へ同方式が採用されるか?興味のあるところです。

書込番号:11806219

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/24 15:47(1年以上前)

面白い機種ですね。
ペリクルミラーとなると、ファインダーの明るさとセンサーの明るさどう両立するのかと思ったら、ファインダーはEVF任せで、反射光は位相差AFセンサーとAEセンサーにだけ使うということですか・・・
ミラーレスと異なりミラーの分小さくならないけど、常時位相差AFを手に入れるわけですね。
AFが速ければ可動ミラーなくした分高速連写もできると・・・うーむ。
ミラーが固定になって、安価でちょっとだけ軽量になったみたいだし。

あとはEVFの出来次第ですが、これはいける?

書込番号:11806235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/08/24 16:27(1年以上前)

ソニーのデジ一眼レフではライブビューと言ってもクイックAFライブビューではAFは位相差AFでしたし、MFCLVでは撮像素子使ったLVでしたがあくまで「MF限定」で、コンラストAFは使わないですね。
レンズがコントラスAF非対応なので当然と言えば当然ですが、この点レンズをコントラストAFに対応させてきたパナ・オリとは違いますね。

当機がNEXのEマウントでAマウントレンズのAFがまだ出来ていないことへのソニーの当面の回答のような気もしますが*_*;。

光学ファインダーのα560,580の発表はいつごろですかね、此方も楽しみです^o^/。

書込番号:11806350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2010/08/24 16:47(1年以上前)

sincereleeさん
もはや高感度は当たり前の性能になってきている感じですね。
私も動画機能がどのくらいビデオカメラに近づいているのか
楽しみです。

里いもさん
NEX-5/3は単焦点や高倍率ズームレンズはでない(出たとしても
相当に先のはなし)と考えて敬遠していました。

akibowさん
実は私もファインダーの見え方が一番気になります。この形だと
手持ち撮影ではファインダーを覗いたほうが安定しそうです。
露出シュミレーション(絞ると画面が暗くなる)もできるのかなど、
実機を見てみたいですね。

書込番号:11806406

ナイスクチコミ!3


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 17:12(1年以上前)

驚きました。レンズ資産があるのと、この手の新しいものに飛びつく勇気がないので
すぐには動くことはないと思いますが、キヤノンがこういうチャレンジをしてくれる
のは果たしていつになるのやら・・・。

レンズ資産があってもこの値段なら飛びつけそうな金額であるのも事実・・・。

5D系を狙ってこつこつ貯金はしてきましたが、それを軽く覆すくらいの魅力を持った
機種であることは間違いありません。

しばらくはうらやむ日々が続きそうです。

書込番号:11806498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 17:17(1年以上前)

僕もすごく面白い商品だと思います。ソニーの勢いを感じますね、これには。その上、NEXとバッテリーが一緒ってのもなかなかイキなことするなぁと。

書込番号:11806516

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 17:29(1年以上前)

デジタル一眼カメラと記載してあったので、てっきりミラーレスだとばかり思っていましたが、一応ミラー自体はあるのですね???

しかし驚きました!感心しました!早く実機を見て触ってみたいです。
ただし、購入は当分できそうもありません・・・・・

書込番号:11806560

ナイスクチコミ!6


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 17:30(1年以上前)

撮り鉄に使う。ですね。
こりゃいいかもって思います。
すでにNEX-5で置きピン撮影してますが
10コマでAF追従ってのは嬉しい。
機材の軽量化かつ、高性能化が安価で成され
α投げなくて良かったと・・・。
これで安心して Distagon 24mm/F2 ZA を買えます。
光学ファインダーを覗く楽しみは、RTS系に任せ
デジタル機は、これでいいような気がしてきました。

書込番号:11806562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2010/08/24 17:49(1年以上前)

ほ、ほ、ほほ、欲すぃい〜〜
発売後様子を見て調子良さそうだったら買おうかしら。。

でも、電池の持ちだけ心配です
NEXと同じくらいでしょうか??

書込番号:11806629

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 17:56(1年以上前)

光透過タイプと言っても、どの位撮像素子へ届く情報がさえぎられるか?画像が楽しみです。
それとEVFが早くなってるらしいのでそれも。

書込番号:11806652

ナイスクチコミ!3


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/24 17:59(1年以上前)

AF性能も気にはなるけど、私もやはりEVFのでき次第ですね。
今までの光学ファインダーと比べても十分、実用になるのでしたら購入したい
ですね。
駄目なら光学ファインダーのα560,580にしますが、これは同時発売じゃない
んですね。

書込番号:11806661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/08/24 18:23(1年以上前)

めまいがする程、魅力的です。
大したものはないですが、αマウントのレンズを持っているので。
子供の運動会にも、鉄道にも夜景にも。
WX-1を愛用していて発展形としての一眼レフが出ると良いな〜と思っていました。

書込番号:11806745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/24 18:58(1年以上前)

>めまいがする程、魅力的です。

めまい?

する!する!

私もめまいしまくりです (@o@)

書込番号:11806878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/24 19:30(1年以上前)

超巨大企業のソニーが本気を出すと、やっぱり凄いのが出てきますね。

書込番号:11807011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/24 19:34(1年以上前)

同じハーフミラー?でも電気的に反射率(透過率)を変えることが出来る物が搭載されだすと面白いのですが。
今のところ、反応速度が数百分の一秒は必要と思われますので、当分無理ですかね。

書込番号:11807038

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:06(1年以上前)

実機を早く触って、自分の目で確認してみたい。
7の中級機待つ前にその場で買ってしまうかも・・・
待ってた甲斐がありました。
α550の発表には、なかった興奮が・・・

まったく、待たせおって・・・
い〜や、ほんとこれからのソニーが楽しみです。

書込番号:11807169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2010/08/24 20:40(1年以上前)

ふう流さん
私もEFマウントがメインですが、レンズ数本手放してもいいかなぁ(資金確保の為)と
思ってしまうインパクトがありますね。同時、キヤノンのお尻に火がついて欲しいという
思いもあります。

小鳥遊歩さん
いつも的確なコメントに敬服しています。バッテリーの共有は一見地味に見えても
メリットが大きいですよね。

hellobleuさん
私もNEX-5で置きピンは止むを得ない機がします。
>光学ファインダーを覗く楽しみ、RTS系に任せ...
非常によく分かります。役割分担してしまえば、これ(α55)はアリだと思います。

馬権さん
同感です。逆光でどの程度、使えるのか見てみたいですね。



書込番号:11807351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 23:00(1年以上前)

久々に欲しい!おもしろい!と思う一眼がソニーから出るとは、
NEXよりこちらの方が遥かに魅力的ですね、
やっぱちゃんと撮るならまともな一眼です。
これならビデオカメラも買うこともないでしょう。
とはいえニコンのレンズ資産あるので私は買いませんが、、
結局、お買い得KISS X4などに一般の方はいっちゃんでしょうね、、

書込番号:11808305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2010/08/25 00:08(1年以上前)

昔からEFマウント→ミノルタ(ソニーアルファ)に変換できるアダプターというのは、
聞いたことがありません。恐らく構造的に成立しないのだと思いますが、
詳しいことは分かりません。

私は割り切ってDT 18-250mm一本と組み合わせて楽しもうかなぁ

書込番号:11808805

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング