α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:2件

だれか教えてください。
SONYホームページQ&Aにこのような説明がありましたが、これは
 6連写:フォーカス1枚目固定(フォーカス追従出来い)、ISO感度と絞り値の設定が可能
10連写:フォーカス追従、ISO感度と絞り値の設定が付加
という解釈でいいですか?
いままで6連写は縛り条件なしだと思っていたのですが?

以下、SONYホームページQ&Aより
Q どのような条件で秒間約6コマや10コマの連続撮影ができますか?
A 以下の設定時に、秒間約6コマや10コマの連続撮影ができます。

■秒間約6コマの場合
・ドライブモード:連続撮影 Hi
・フォーカスモード:[MF](マニュアルフォーカス)、または [AF-S](シングルAF)設定時
・シャッター速度: 1/250秒より高速時

■秒間約10コマの場合
・撮影モード:連続撮影優先AEモード 10
・シャッター速度:1/250秒より高速時

※ マニュアルフォーカス、または [AF-S](シングルAF)設定時は、ISO感度と絞り値の設定が可能です。
また、[AF-S](シングルAF)設定時のフォーカスは1枚目で固定されます。
※ [AF-C](コンティニュアスAF)設定時は、撮影している間フォーカスと露出を合わせ続けるため、動いている被写体の撮影にお勧めします。

書込番号:11966167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 12:02(1年以上前)

あ〜らよっと!さん

確かに、このQ&Aの記載はおかしいですね。
6連写は縛り条件なしでOKですよ!!

書込番号:11966273

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/25 12:41(1年以上前)

Q&Aが 公式見解だと思いますが、ソニーに確認のお電話が良いのでは と、思いましたので…

書込番号:11966426

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/25 13:06(1年以上前)

補足です。
質問のポイントは、
仕様の 連写枚数を達成する時の条件。
これは、Q&A記載の通りで良いと思います。
この記載条件は、仕様の連写スピードを達成するための条件です。
要は ピントを合わせての連写は、スピードが落ちるのです。
また シャッター速度が遅くても駄目ですね、例えばシャッタースピードが1秒なら連写枚数は1枚/秒ですからね。

いま一つは、そのそれぞれの連写枚数の時に、AF-S と AF-C で AF 可能か?ですね。
ですので、1/1250秒以上のシャッタースピードで、ピントを合わせての(AF-S & AF-C)連写枚数を確認されると良いです。

書込番号:11966528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 13:15(1年以上前)

僕もこれは正しいのではないかと思います。6コマモードでAF-Cにするとシャッター速度が早くても微妙にコマ速が落ちるんじゃないかな。それってありがちな話ですし。5.5コマとか5.7コマとか微妙かも知れませんが。

書込番号:11966568

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 13:23(1年以上前)

このレビュー記事にわかりやすく書いてあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html

6連射のときは:
AF-S:ISO感度と絞り値を設定できる。フォーカスは1枚目で固定される。
AF-C:ISOオートのみに制限。
です。

書込番号:11966600

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/25 13:31(1年以上前)

このカメラって、常にAFが可能なんですよね?
なんで6連写中だけピント固定になるの?

書込番号:11966643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 15:10(1年以上前)

このQ&Aはユーザーの疑問とはかけ離れた内容ですね。
あるいは書き方が悪いか、補足を書くべきですね。
このQ&Aは、必ず秒6コマ以上が出る条件(5.9コマとかではなく6.0コマ以上)を答えていますが、そんなことはユーザは聞かないですよ。
このQ&Aを見たら、まるで6コマモード(連写H)にしたら自動的にAFが固定になってしまうような意味に取れますよ。

そんなことはないです。
連写HかつAF-Cに設定出来ます。
その時は、常時AFします。
ただしAFの合う合わないにかかわらずシャッターが切れるので、果たして毎コマAFが追いつくかどうかは分からないです。


まとめると、連写HまたはLの時、

(1)AF-Sなら最初の1枚を撮る時にAFしてその位置で固定する。
最初の1枚目がAFが合わなければ1枚目が撮れないので連写は開始しない。
1枚目のAFが合えばその位置でAF固定で連写する。

(2)AF-Cなら常にAFを合わせつつ、AFの合う合わないにかかわらず連写する。


これらの仕様は、キヤノンやニコンのフラグシップ機種と基本的に同じです。
ただし、キヤノンやニコンだと、レリーズ優先とフォーカス優先の切り替えが出来る機種がある点が異なります。

書込番号:11967017

ナイスクチコミ!6


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 15:55(1年以上前)

デジカメ一眼初心者で、
現在α55の購入検討中のsinhyと申します。

稚拙な理解かもしれませんが、お教え導き願えれば幸いです。

このスレッドの中で理解。
α55のAFは
F3.5或いは開放絞りにて動作

AFCに措いては、
動体予測を行わず、
常時AFを作動させる為、
絞り動作を行えない。

故に シャッター優先AE ISOオート

で宜しいでしょうか。

初心者にも分かりやすい平易なご説明をいただければ幸いです。

書込番号:11967211

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/25 16:04(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

納得です。
私がソニーストアで聞いた話だと、6コマ連写中はフォーカス優先で撮影されるとのことなので、公式のQ&Aとどっちか本当か混乱していました。
でも要は、6コマ連写中はフォーカスを優先するため、ピントがなかなか合わない場合、秒6コマの連写速度を満たせないことがあるという解釈で良いですかね。
それに対して秒10コマ連写時はレリーズ優先だから、ピントが合っていようが無かろうが、シャッターを切ることが出来る。

α200では「フォーカス優先」か「レリーズ優先」かが選べたのに、どうしてこういう機能を削ってしまうんでしょう。

書込番号:11967253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/25 16:12(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
私自身がまだα55を持っておらず(是非買いたいが)、店頭のデモ機も置いてないところが多く(田舎で店自体が少ない)、また置いてあってもAC電源がついてなかったりと、なかなか確認できない状況だったので、ユーザーの皆様なら教えていただけると思い質問させていただきました。

6連写モードについてはこのように解釈すれば良いですか?
・ 6連写モードはAF-S、AF-Cのどちらも使用可能。
・ ISO感度や絞り値も任意に設定可能。ただし、その設定値によって、例えばシャッタースピードが遅くなった場合は6連写が5連写、4連写と連写速度が低下する場合あり。
・ どうしても6連写にこだわるならAF-S、シャッタースピード1/250秒より高速に設定すること。(これがSONYのQ&Aの意味?)
・ 本体のメニューに「レリーズ優先/フォーカス優先」の切り替えがないことから、基本この機種は常にフォーカス優先で動くため、6連写モードで撮影中でもフォーカスあわせに時間がかかれば6連写が5連写、4連写と連写速度が低下する場合あり。(これは10連写モードのときも同じ?)

このような解釈でよければ、私が思っていた動作と同じですので安心なのですが。

書込番号:11967302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/09/25 16:28(1年以上前)

>撮影中でもフォーカスあわせに時間がかかれば6連写が5連写、4連写と連写速度が低下する場合あり。(これは10連写モードのときも同じ?)

当たってますけど、このフォーカス合わせにかかる時間が肝心なのです。
人によって(撮りたいものによって?)感じ方がぜんぜん違うようです。
ですので身近にないようですが、探してでもぜひ店頭で試写することをお勧めします。

書込番号:11967402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

A55のマルチショットNR

2010/09/25 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:29件

初歩的質問ですみません。過去に表題についてのとても興味ある議論がありました(11922687)。で、A55を手に入れていろいろ触っているのですが、「マルチショットNR」という機能が見つかりません。「手持ち夜景」ならありますがこれと同じものでしょうか、それとも「マルチショットNR」という設定はどこかにありますか?

書込番号:11965389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 08:38(1年以上前)

当機種

マルチショットNR、クロスフィルター(マルミ)

ISO感度の設定をするときに、AUTOの上にあります。AUTOの上を選んでから、横にスライドさせるとマルチショットでどの感度を使うか選べます。ただし、JPEG撮影時しかそれが選べないようになっていますので、RAWもしくはRAW+JPEGを使っているとそもそも「え?どこ!??」って思っちゃいます。僕も同じでした。

書込番号:11965422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2010/09/25 09:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん、早速有難うございました。ありました!索引にも出てないんですね。よく調べたらマニュアルの101ページに出ていました。

書込番号:11965674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 15:17(1年以上前)

> 索引にも出てないんですね。

そういうことはα55に限らず多いです。
なので私は紙の取扱説明書は利用しません。
HPにあるPDFファイルを利用します。
PDFファイルなら、検索が出来ますので、索引にない用語でも直ぐに調べることが出来ますよ。

ただしキヤノンやニコンと違い、ソニーはPDFのHPへのアップが遅いので困りますが・・・

書込番号:11967038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

月の撮影について

2010/09/21 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 
当機種
機種不明

お世話になっています。

本機でお月様を撮りたいと思い撮影しましたが
どうもうまく撮影出来ません。
やっぱりキットレンズ(DT 4−5.6/55−200)では無理なのでしょうか?
もしキットレンズでも綺麗に撮影出来るとしたらどの様に
セッティングすれば良いのでしょうか?

また、お勧めのレンズが有ればお教え下さいませ。

書込番号:11948240

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 01:13(1年以上前)

junki6さん
ありがとう御座いますm(__)m
ちょっと確認してみます。

yuu47さん
横レス申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:11948873

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/22 01:19(1年以上前)

当機種

トリミングのみ

>yuu47さん

やはりレンズに左右されると思います。
同じ写真をトリミングのみでアップします。
個人的にはこちらが好きですが、満月に近づくとノッペリした感じになります。
先程の写真は若干いじりすぎかも・・・

十五夜には晴れるといいですね。

書込番号:11948897

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/22 01:31(1年以上前)

回答頂きました皆様、本当に有り難う御座いました。
とても勉強になりました。
本当は、皆さんをGOODアンサーに選びたいのですが
3人しか選べないです、お許し下さい。

最終的にはやはりレンズなのですね。
これからいろんなタイプのレンズをそろえていこうと思います。
とりあえず、SONY 70-400mmGを購入しようと考えております。

本当に有り難う御座いました。

書込番号:11948940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 03:13(1年以上前)

 解決しているので駄レスと思ってスルーしてもらってかまいません。

 月等の撮影ですが、しっかりした三脚選び、次に焦点距離の長いレンズ、手ぶれOFF、2秒セルフタイマーの使用です。

 α-55のマニュアルP114に2秒セルフタイマーの説明が書いていますが、ミラーアップ後のレリーズかどうか判断できませんでした。
 
 α-700・α-900の2秒セルフタイマーはミラーアップ後のレリーズになるので、ミラーアップのショックがほぼないので、ブレもないと思います。
 
 レンズですが、私はReflex500mmを使用して、撮影しています。

 5年前にα-7Digital+500mm(Reflex)で撮影した中秋の名月(トリミングしています)のアドレスを掲載しておきます(このときも2秒セルフタイマーを使用しています)。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000013401/16/img93ec60e62tmk63.jpeg

 天気に恵まれればα-55+500mm(Reflex)で撮影したものもこちらにアップします。

書込番号:11949184

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/22 09:11(1年以上前)

Macの家2さん
回答頂き有り難う御座います。

SAL500F80を調べてみました。
良さそうなレンズですね、
ただもう製造は終了しているみたいですし手に入れるには
オークションしかないのかなぁ。
もう少し早く一眼カメラに興味が出ていれば良かったなと後悔しています。
一応メモしてオークションに出てくるのを待ってみることにします。
貴重な情報有り難う御座いました。

書込番号:11949780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 14:22(1年以上前)

すでに〆られたようですが。

>SAL500F80を調べてみました。・・・・・・オークションしかないのかなぁ。

まだ生産完了になってそれほど経っていないので、カメラ量販店などには在庫があるはずですよ。
(先々週行ったビックカメラ立川には。たぶん。)

ちなみにわたしもこのレンズをよく使います。手持ちで使えるので月撮りにかぎらず。
でも、わたしの持っているのは、MINLTA製で20年くらい前に買ったこのモデルの初代の物ですが・・・・。
中古でMINOLTA製を探してみる、というのもいいかもしれません。

書込番号:11950852

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/22 15:32(1年以上前)

αyamanekoさん
情報有り難う御座います。

実は朝から当サイトのレンズカテで色々見ていたんですが
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
評価は1件だけですけど、これも良さそうに見えてしまって・・・・
もうどれを選択すればよいのか(@゜▽゜;Aアセアセ・・・

書込番号:11951051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 16:53(1年以上前)

>シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

って、
でかい、重い、高い
の三拍子揃ってますけど大丈夫ですか?

ズームで、手ブレ補正ついていて、たしかに面白そうなレンズですけど。

書込番号:11951313

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/22 19:59(1年以上前)

有り難う御座います。
値段は問題ありませんが、大きさですよね。
初心者の自分に使いこなせるのか心配です。

SAL70400Gの方と
この2つで迷っています

書込番号:11952058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/23 03:07(1年以上前)

別機種
別機種

by α700

by α550

満月ではありませんが、
先月、REF500mmで撮ったものを、ご参考までアップしておきます。
jpeg撮って出し、ノートリミングです。

500mmで撮るとこんな感じ(大きさ)、ということで。

α55ではまだ撮っていません。(今日あたり撮ろうか、と思っていたら天気が・・・・・。)

書込番号:11954394

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 09:07(1年以上前)

αyamanekoさん

サンプル写真有り難う御座います。
やっぱり綺麗に撮れていますねぇ。
腕の良さも有ると思いますが、本当に素敵ですね。
以前どこかで、月の撮影は基本中の基本と聞いたことがあります。
当然200oでは望遠不足でしょうし・・・
どのみち月だけではなく野鳥や山、海など撮影範囲を広げていくつもりですので
超望遠レンズは必要なので買いますが種類がありすぎて・・・
まあそれだけ選択肢も増えて楽しいのですが・・・・
後タムロンからNEWレンズがでますよね、それも気になっています。
次期αの上位機種も購入したいですし、結構悩んでしまいます。

書込番号:11955025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 18:18(1年以上前)

別機種

キットレンズ、手持ち撮影です

もう閉められた板ですが、キットレンズでもある程度はと思ったので、投稿しました。
これはα350を購入する際、キタムラお勧めセットとしてDT18−250を購入し、愛用しているレンズで撮影したものです。
ボディーはα550で、手持ち撮影です。
月と金星(おそらく)だと思いますが、金星は内惑星なので少し欠けて見えます。
この板では余り評判の良くない(特に望遠側)18−250ですが、旅行に行った際の記録程度として残すなら、自分としては此れで十分です。
スレ主さんが何処まで求めるかだと思いますが、散歩中にさっと撮れる程度の大きさ重さのレンズでも楽しみは見つける事は出来るかと思います。

書込番号:11957646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングなし

トリミングあり

yuu47様今晩はです。

閉められたあとで申し訳ありませんm(__)m

αyamaneko様お勧めのAF500REFです。
実は今日中古でMINOLTAの500REFを購入しちゃいました(>_<)
今日の月です今日が本当の満月みたいです。

今日初めて使用したのですがなかなかおもしろそうなレンズですよ。
私はα700ですがα55の方があきらかにフォーカスは早かったです。お店で確認しただけですが^_^;
α55やっぱり欲しくなりました^^;

この軽さで500mmはかなり魅力ですね。

書込番号:11958353

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 21:00(1年以上前)

大阪奈良さん。
煌ゆかいさん。

貴重な情報を頂いて有りがとう御座います。
今、その満月を追いかけていまして只今移動中なのです。
今夜は空の様子が微妙なので撮影出来る場所を探すのが大変(^^;)

と言う訳で、返信は明日にさせて下さいませ。
宜しくお願い致します。

書込番号:11958546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 21:45(1年以上前)

当機種

雲の合間からパチリ

yuu47さんこんばんは

今ごろはどこまでお月様を探しに行ったのかな?
我輩も昨日になりますが、雲の合間からパチリしてみました。

お金が無いのでWズームキットの55-200mmのものになります。
トリミングし、ちょっとボケてたのでPMBでシャープネス60設定にしてみました。
ちょっと明るすぎましたが、キットレンズでもちょっとは見れるかも?

書込番号:11958825

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/24 10:18(1年以上前)

大阪奈良さん。

ご返事が遅れまして申し訳御座いませんでした。
そうですよね、たぶんキットレンズでも綺麗に撮れると思います。
今の私では少し厳しいかな・・・
でもやる気は満々ですのでたくさん撮って腕を上げていくつもりです。
それにしてもキットレンズ、しかも手持ち撮影でこんなに綺麗に撮れるなんて
お上手ですね、私はぶれてしまってとても見れる写真では無かったです。

煌ゆかいさん。

いえいえとんでもございません。
レス頂けてとても嬉しいです。
近所のカメラ屋さんに行ってみましたが、やっぱり有りませんでした。
オークションでも出ていないし、今は指をくわえて我慢するつもりです。
ただアラートをかけておきましたので出品されたら即入札します。
500oで軽いのはやはり一番良いですね。
α55楽しいですよ、是非買ってみて下さい。

ちなのパパさん

レスを頂き有り難う御座います。
お月様を求めて県内を駆け回りましたが、黒い雲が邪魔をして
中々顔を出してくれませんでした。
雲の間を狙って見るも動きが速くてすぐに隠れてしまいました。
最後は激しい雨が降り結局撮影出来ずに帰ってきました。
でも今日も狙いに行きます。
キットレンズでも綺麗に撮れるみたいですが
どうしてもぼやけてしまいます。
意外と難しいものですね。

書込番号:11960924

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/09/24 11:37(1年以上前)

yuu47さん
MFで撮ったら良いですよ。
別機種(GF1+135STF RAWトリミング)ですが、昨日の月をUPして置きます。

書込番号:11961181

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/24 13:33(1年以上前)

Junki6さん

お世話になっております。
MFで撮ってはいるんですがどうしてもうまくいきません。
カメラの設定は先輩方の言われるとおりにしているのですが。
テーブル上のものを撮影すると満足のいく写真になるのですが
不思議ですね。
とにかく今日もチャレンジしてみます。

書込番号:11961588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 00:24(1年以上前)

別機種

18ミリで、広く撮影しました

先程の「月と金星」ですがこれは伊勢方面に旅行に行った帰りに、名阪国道のパーキングエリアからの撮影です。
普段から、乱視で老眼なのでほぼ100%AFのみです。
この月も当然AFです、ソニーは強力なボディー内手振れ補正が有るので、手すり等に両手の肘を乗せて安定させる等の工夫をすれば大丈夫ですよ。
ご参考までに、同じ場所から18ミリで全体を撮影したものですが、高倍率ズームのお気軽さがご理解できるかと思いアップさせていただきます。

書込番号:11964382

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/25 09:16(1年以上前)

大阪奈良さん

素敵な写真有り難う御座います。
そうでした・・・手ぶれ補正が内蔵されていたのを忘れていました(@゜▽゜;Aアセアセ・・・
以前の発熱検証で手ぶれ補正を切りにしてありました。
で昨夜も強風の中チャレンジしてみましたがどうもお月様に見放されているみたいです。
くっきりと撮れるまでチャレンジします。
でもやっぱり皆さんは綺麗に撮影されますね。
こう言う画像があると自分の撮った写真と比較が出来るので
上達したかどうか分かるのでとても助かります。
有り難う御座いました。

書込番号:11965567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを別にした方がいいのか?サッカー

2010/09/21 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:17件

超ド素人なのですが教えてください。
サッカーをしている子供の写真が撮りたくてα55を購入しようかと思っています。
迷っているのが
■α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
■α55 SLT-A55V ボディ + DT 18-250mm F3.5-6.3
上記どちらがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11945421

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に55件の返信があります。


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 08:40(1年以上前)

>人様のブログですが、α55でサッカーを撮影されていました。α55でも決して可能性がない訳ではないと思いました。

この写真は連写とEVFを試したのが主であって、これだけ引いたアングルでは動体撮影ではないですね。

スレ主さんが「サッカーを撮りたい・予算内で」と相談されているのに 高い機材が良いのは当たり前です。
稚拙ではありますが、私はα700で撮った写真もアップして経験上の話をしています。

人様のブログよりも自分の言葉で語って下さい。
*ossan157さんは「自分の言葉」で話しています。

あと写真撮るのにメーカー関係無いですよ、単なる道具です。
ここの常連さんは複数マウントの方は多いと思いますよ。

書込番号:11954904

ナイスクチコミ!2


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 08:54(1年以上前)

左目が効き目で、右目が弱いので、どうしても左目でファインダーを覗きます。
フジの S9000では、左目でファインダーを覗くと、右目はカメラの陰に隠れて見えないんだ

>数年使ってて、未だに片目でファインダーを除いて、もう片方の目で
>周囲を見るって事が出来ないのですか?
>これって望遠レンズでの動体撮影の基本です。

だから、悔しいけど、それが出来ない。
できないけど、出来ないなりに努力している。
 親に貰ったカラダ。親に貰った目だからね。

書込番号:11954962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/23 09:01(1年以上前)

私も昔のEVFで高倍率なDiMAGE Z5つかってました!


実は今も持ってます♪
断言しときますが、こんなもん引き合いに出してα55語るのは、ただのネガキャン野郎だけですね♪

もしくは、どーしようもなく目か脳が腐れてるかのどっちかかと〜。

サッカーじゃないけど、テスト撮影したら、こんなでしたよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11911204/
ちっ、今日もどっかへフラフラ以降とおもったのにサ。

再度断言します。このファインダーで動き物が終えない人間は、kissでも7Dでも、ファインダーで敵は捕らえられません♪

そして、超音波モーターは、ボディ内モーター機では、決定的な戦力の差といえるかどーか、ケースバイケースですね。
コンデジや、EOSなどでは、レンズ内モーターオンリーなので、超音波でない=全部遅い、と刷り込まれてるんでしょ〜
バカですねぇ♪♪♪

書込番号:11954995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 10:07(1年以上前)

ossan157さん、わお!!それ僕のブログです。
なので大丈夫です。α55で動きモノ追えます。笑
ただし6連写しっぱなしではきついですよ、それは。「連写は単写の延長線」つまり1枚切れるところを2枚3枚とチャンスを拡大するものという考え方で必要なところで狙い撃ち。それが一番大事です。

高速連写を使う前提で、Kissよりも決定的瞬間を撮れる可能性が高いと思います。

書込番号:11955346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/09/23 10:23(1年以上前)

大庶民さんの書き込みも実際にα55を使っての撮影での経験ではなく、あくまでα700での撮影の経験ですよね。

EVF機のα55を使ったことがない方の「自分の言葉」はあまり参考にならないと思いますね。ですから、少ないながらも動体撮影にトライされている方の事例をご紹介したまで。

α55は出たばかり、動体撮影にトライしている方はまだ少ないでしょう。ましてや既存αユーザーで動体撮影していた人も少数派(多くはニコンキヤノンへ乗り換え)なので、そのようなユーザーがα55を買い増しして、動体撮影での経験をお話される分には充分に参考になると思います。

書込番号:11955413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 11:21(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、見落としていました。失礼しました。
DOユーザーさんでしたか、おお!って感じですね。なんか不遇のレンズって感じなんですが、素晴らしい写りを見せるレンズでもありますしDO使っている人ってなんかジェントルな人が多いような印象を持っていました。なんででしょうか。

正直、70-300クラスの望遠ではソニー、ニコンのほうが費用対効果でキヤノンに勝るかな〜と以前から思っていたりします。キヤノンは逆にタムロンの70-300VCが使えるようになるので楽しみですね〜(ソニーのはVC無しになるので)。

書込番号:11955713

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 19:52(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

近々α55を購入予定なので、ブログの関連箇所は、しっかりと拝見し、参考にさせて頂いてます。 風景取り主体なので、露出状態が確認できるEVF機は失敗が少なくて良いです。

>EVFでの望遠について

光学一眼レフ機で、望遠の動体を取るときには、左目で被写体を直接見て、右目でファインダーを覗く。撮影方法は、これでいいはずです。
ただ、これと同じ事がEVFでも可能なのか? といえば、個人差が出てくるはずで、万人向けじゃないはずです。

光学ファインダーでは、明るさは肉眼とファインダーで大差ありません。
ミラーのブラックアウトがあったとしても、左手と脳が、ブラックアウトの画像を補整します。 なので、左目で被写体を見て、右目でファインダーを覗くという手法が一般化しています。

ところが、EVFは、目の前にある明るい光源です。
しかも、コントラストも強い。 空の青ならともかく、赤や青の原色に近い「強い光源」目の前で発します。 人間の目は明るい方に神経が行きます。

そして、撮影後は、ファインダーを覗く右目には、[明るい」0.1秒前の画像が残ります。
しかも、左目の自然光よりも、右目のファインダーの方が明るい。
これだと、右目の方に視線が行き、左目はマトモにものが見えなくなります。

右目が弱い(左目の2倍以上の強い光を、右目に強い光を当てると、視野がおかしくなる。逆は問題ない)ので、そう感じるのかもしれません。

実験してみるといいです。
A)右目を手で隠して、左目で前方を見るケース
B)右目に懐中電灯の光を当てて、左目で前方を見るケース
同じでしょうか?
Aが、一眼レフのブラックアウトで、BがEVFの過去画像表示ですね。

AもBも同じという人もいるでしょう。 Bだと見えないという人もいるでしょう。
どっちが何割かわからない。個人差ですから。

こんな話、信じたい人だけ、信じればいい。 1ヶ月後のα55のユーザの話としてね。

書込番号:11958185

ナイスクチコミ!1


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 20:06(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん

テスト撮影は、135mm(200mm相当)で、被写体が左右に走り回ってるわけじゃない。


>もしくは、どーしようもなく目か脳が腐れてるかのどっちかかと〜。

その言葉、しっかりと受けとめて。

***********************************

もしも、α55を買った人で、サッカーの写真(動き回る被写体)が撮れない人がいたら、

その人は、どーしようもなく、目か脳が腐っている

***********************************

スレ主さん、安心してα55を買いましょう!
そしてもし、思うように写真が撮れなかったら....

書込番号:11958265

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 21:06(1年以上前)

まぁまぁ 落ち着いて〜〜 α55でも撮れますよ、不利なだけで。
あくまでサッカー動体の話ですが望遠で画角が狭い場合(フレーム一杯)では
自分の思った構図は不利です。

広角側で撮ってトリミングなら別ですけど・・・・・
また条件付きの10コマなんてコンデジと一緒でしょ?
CASIO のEX-F1なら60コマ/秒ですからね。(これは悩むことなくファインダーが論外でした、これの改良と汎用テレコン径への変更・C-MOSの大型化で大化けする機種ですけどね)

最終的には撮れなくても「腕のせい」って言われちゃうので止めといてください。

EVFでもそれを補えるカメラ性能があっての購入対象でしょう。
*繰り返しますがサッカー動体のみの話です、風景・スナップならメリット高いですよ。

EX-F1のセンサーもSONY製ですし、α77で20コマ/秒程度あればEVFのデメリットは
打ち消せるでしょうね。(AF・露出固定は仕方ないですが撮影後のフリーズが長ければ意味無し)

もちろん異論がある方もいるでしょうがEXIF付きでサッカー写真UPでお願いします。
(遠距離からの引いた写真なら入りません、カメラを振り回しての写真をお願いします)
これを出して頂ければα77購入対象になります。orz

書込番号:11958597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 21:14(1年以上前)

いつも言っていますが、EVFかOVFかってより個別機種で考えたほうがいいと思いますよ。
僕は個人的な感覚として(サッカーを撮っているわけではないのでそこはご容赦を)Kissとα55でどっちがサッカー撮りやすそう?と友人に聞かれたらα55と答えますが、7Dとα55でどっちが撮りやすそう?と聞かれたら7Dと答えます。

あと、EVFがOVFより不利なのは繰り返しになりますが議論の余地はないです。

問題はそれ以外の性能も加味してトータルで写真になったときにどっちがいい写真が残っているかという視点のみだと思います。ただし、KissX4は使ったことないですし(KissDXはありますが)、サッカーの撮影もしていませんので僕の場合は疑惑の総合商社になっています。笑

ただし、5D2でアイスホッケー撮ることありますが、正直、α55だったらもっと決定的な写真が撮れるなぁと今から楽しみにしていますよ。

書込番号:11958637

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 21:54(1年以上前)

>小鳥遊歩さん 

大御所から恐縮です。orz
室内スポーツで卓球とかも撮りますが、逆にこれならばEVF問題ありませんね。
(高感度厳しかったですがDSC-R1でも撮れました)

私は「スレ題のサッカー撮影に対して」のみの回答なので
全体的な話での「EVFかOVF」ではありません。
(DimageA1 A2 DSC-R1と使用していましたので否定派ではありません)

スレ題に対しての私の意見なんです。

サッカー撮影では、ジュニアユースさんの意見が間違えはありません・・・が
そんなにお金を捻出出来ないユーザーも多いのも事実だと思います。
(今はジュニアユースさんの初期のレンズラインナップを参考にしてます、今なら金額が届きますからね)

低予算でE-300・E-500・α100・α700と頑張ってまいりました。
レンズ込みで3万円(知り合い購入)からスタートしてます。

いい写真を撮りたい・撮ってあげたい この想いは誰も同じですよ。
どうしてKissが比較で出るかわかりませんが、スレ題に対して私の回答はそんなに間違っているのでしょうか?α550のほうがいいです。

書込番号:11958873

ナイスクチコミ!1


maru.daiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 22:03(1年以上前)

マニアックな話しばかりになり、スレ主さんが出てこれなくなっちゃいましたが(((^^;)

スレ主さんの求めているのは
子供のサッカーの写真が、そこそこ撮りたいなんだから、

望遠側が300〜400mmのズームレンズを、予算考えて買えばなんとかなるっしょ!

最初から被写体ドアップなんて無理ですから、気持ちひき気味に撮り、トリミングして、撮りながらなれればいいでしょ。

あまり
マニアックな話しは、気にしないで聞き流しましょう(笑)


予算きついですが、
三脚or1脚は絶対に必要になります!
撮るとわかりますが、手持ちの連写じゃ、安定して水平だし難しいですから、手振れ防止+水平考えると三脚は便利ですよ。

楽しく悩んでくださいネd(^-^)

書込番号:11958940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 22:05(1年以上前)

大庶民さん、どうも。あ、僕のさっきのコメントは特段、大庶民さんに対してということではなく流れ的に「>ALL」って感じだったんです。そこはご容赦ください。

あとKissの話が出てきたのは途中からです。スレ主さんがKissとも迷っているという話が出て以降のKissを勧められている方々との見解の相違という部分です。笑。でもこれはあくまで「俺ならどっちが撮りやすいか!?」みたいな話なので、どっちが正しいか間違っているかって話ではないですね。僕の主要な主張は『単純に「EVF or OVF」の議論は危険だよ』ということです。危険っていうのはミステイクしちゃうという意味ですが。

だってEVFってピンきりのピンときりの差がすごいですから(タイムラグに関してはα55は限りなくピンのほうだと思っています)。それにOVFっていったって秒3コマしか撮れませんみたいな機種とかSS上げようとISO感度を上げるとノイズざらざらですとか、測距点の数が少なすぎるとかAF精度がどうとかこうとか結局、写真を撮るときのEVFのラグうんうんの要素がすべてではないので、あくまで比較対象となる機種を明確して個別に検討したほうが良いでしょうということが言いたいだけです。

α55がサッカーを撮る上で考えうる限りの理想の機材と言っているわけではありませんので、大庶民さんの意見どうこうとかって特に思っていませんので、今後とも仲良くしてやって下さい。

書込番号:11958954

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 22:08(1年以上前)

>大庶民さん

どうしで、キスデジなのか? ですが、スレ主さんが

>値段を考えるとα55諦めてEOS Kiss X4かとか
>もう悩みだしたら止まりませんね

と書いていたので、比較対象にしたまで。

キスデジか、α55か、悩まれていたスレ主さんが
「キスデジではダメだ!、α55の方が良い」
という結論に達したのなら、それが一番ですね。

書込番号:11958965

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 22:09(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

いえいえこちらこそ勘違いすみません。
怖くてドキドキしながらメール打ってましたよ。
こちらこそ意見交換よろしくお願い致します、

書込番号:11958976

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 22:30(1年以上前)

>ossan157さん 

いやぁ もうすみません。orz
てっきり自分のことかと思って舞い上がって・・・・

スレ汚して迷惑かけたのでこの辺で撤退します〜(ホント恥ずかしィ)

書込番号:11959096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/24 10:21(1年以上前)

スレ主です

いろいろ情報ありがとうございます
頂いた情報を元に再び触りに行って色々検討しました。

ダブルズームはやはり足りない感じで
SAL75300はちょっとピントが合わせにくく感じました。

結果まずは一歩を踏み出そうと
ズームレンズキットだけを74000円で購入しました。

次のステップとしては実機をもって
タムロンA005の発売をもって試しに行く
これがダメならお金を貯めてSAL70300Gを狙おうかと思います

書込番号:11960930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/09/24 13:05(1年以上前)

出社してから仕事もせず悩みに悩み・・・

SAL70300G(73800円)ポチりました!!!

予算オーバーですが長く付き合えるものと思い
妥協して後悔したくなかったので

やっと僕も仲間入りです!!

書込番号:11961501

ナイスクチコミ!1


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 13:15(1年以上前)

ご購入おめでとーす。
まぁS9000とα55が同じ性能とか、光学ファインダーの明るさは外界と同じとか、一人だけファンタジー世界の住人が居てドキドキしましたがw

レンズ買い増しの際はぜひ、俺様理論最高!の人の話より、店舗でもレンタルでも撮影会でもいーから行って現物さわって自分の目で確かめた事のほーを重要視して選択されることをお勧めします。。。
ヨドバシの秋の撮影会とかみたいなの行くと、1日レンズ借りて撮影三昧できまっせ。
俺は微妙なモデルさんはそっちのけで、気になるレンズでほかの物撮りまくってるす。(良いのか?w)

書込番号:11961539

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 13:17(1年以上前)

って、送信ボタンオスの遅かった(自爆)
上の俺のコメはなかったものとして無視しといてくだせぃ。
いや、すまんかったす。

書込番号:11961545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件

α55を連れて、香港、マカオ、中国の旅を満喫しました!

困ったところがいくつあります。 アドバスをお願いします。

1. 連写または動画ですが、たまに人の顔が赤→青→赤→青一枚ずつ変わってます。

疑っているのは
a. D-RANGE PRO AUTO(Dレンジオプティマイザー)のせい
b. AWB(オートホワイトバランス)のせい

今度同じ現象が起こったら以上の設定をOFFにして試してみたいです。
連写/動画が始まったら、コマごとに感知するではなく、最初のパラメーターにロックしてほしいです。

2. 加熱停止問題

マカオのCity Of DreamsのThe Bubble天幕を録画しましたが、6分だけで止まりました。室内はとても涼しく温度はおおよそ二十度以下です。 他の投稿を拝見しまして、今度手ぶれ補正をOFFにします。 それでもあまり変わらないなら、ショックです。 ちなみに、奥さんにあげたWX-5で残りのショーを撮りました。

3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差

液晶で確認したところ納得できましたが、パソコンで見ると思ったより暗かった。 主に室内の写真はそうなっています。 モニター明るさをマニュアル(−2)にしてみましたが、それでも液晶の方が明るいです。 ちょっと困っています。。 室内ではやはり露出を+0.3にした方がいいかもしれません。。

書込番号:11946270

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/21 18:38(1年以上前)

>1. 連写または動画ですが、たまに人の顔が赤→青→赤→青一枚ずつ変わってます。

室内の照明(蛍光灯)下では有りませんか?

>3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差

現像ソフトで補正しましょう。

書込番号:11946290

ナイスクチコミ!3


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 18:43(1年以上前)

室内の蛍光灯だけでなく、室外でもネオンや電飾ピカピカんところで、むやみやたらとISOあげれるからって、ガンガンあげて高速シャッターしてたとか?w

>>3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差
>現像ソフトで補正しましょう。

そもそもPCの画面が画質調整されてない、っつ可能性は?w

書込番号:11946318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 19:37(1年以上前)

>1. 連写または動画ですが、たまに人の顔が赤→青→赤→青一枚ずつ変わってます。

心配無用。この機種特有の現象ではないです。程度の差こそあれ普及機は各社、各機種似た様なものです。私はホワイトバランスをマニュアル設定したり、たまにですがRAW撮りでこの現象を回避しています。

>2. 加熱停止問題

SONYさんの今後の対応に期待するしかないです。

>3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差

残念ながらこれも多くの機種にてよくある話です。明るさ、色合いすべて記録された画像とは差があるものだと割り切って頂き、使い込まれていく中でクセをつかんでゆくしかないのが現状です。将来的には多くの方々の御希望にそう良質なモデルが登場するかもしれませんが。

書込番号:11946577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/22 12:42(1年以上前)

こんにちは!

海外の(特にアジアは)蛍光灯にインバーターが入ってないことがほとんどでしょうから、
その場合は電源の周波数によって(例えば東日本)50Hzなら一秒間につき50回、
(西日本)60Hzなら一秒間につき60回蛍光灯が点滅しているということになります。
数百分の一のシャッタースピードであれば明滅を捉えてしまうでしょう。

インバーターが入っていればそれが50KHzとかになるわけですから桁3つ違いますね。
(高速であれば光への変換効率が上がり、同じワット数の蛍光灯でも明るくなります)
高速度カメラなら捉えられるのかも知れませんが、通常のスチルカメラを室内で
使用するシャッタースピードであれば、全くチラつきの問題はないでしょう。

書込番号:11950484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/09/22 15:44(1年以上前)

みんなのご返事ありがとうございました!

すたんれーAUSさん、なるほど、それならホワイトバランスをいじっても改善できない可能性は大ですね。一秒以下の世界は深いです!

書込番号:11951088

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 21:12(1年以上前)

フリッカーと言うことでしょうか?

書込番号:11952425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/09/23 00:22(1年以上前)

当機種

10コマ高速連写の写真

説明するより写真を見せた方がいいですね

やはり蛍光灯の関係でしょうね。

書込番号:11953798

ナイスクチコミ!2


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/23 11:33(1年以上前)

室内でシャッタスピードを上げすぎると、目には見えない蛍光灯の点滅を拾います。
似たような現象として、
CRTを高速シャッターで写すと画面に線が出る。
電光掲示板を高速シャッターで写すと、表示の一部が消えた状態で写る
等があります。

これはシャッタースピードを1/60未満にするか、フラッシュ使うかすれば、
防げます

書込番号:11955770

ナイスクチコミ!1


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 13:13(1年以上前)

>インバーターが入っていればそれが50KHzとかになるわけですから桁3つ違いますね。
>(高速であれば光への変換効率が上がり、同じワット数の蛍光灯でも明るくなります)

=>恥ずかしながら、これまったく知りませんでした。周波数そのままで点滅していると思っていたため、蛍光灯下で撮影するときは、シャッター速度を1/100秒※より早くならないようにしていました。

その割に、それより早いシャッター速度であっても、真っ暗や明るすぎる写真はあまり無いなぁとも思っていました。勉強になりました。ありがとうございます。

※蛇足の突っ込みですが、50ヘルツそのままで点滅している場合、1秒に50回でなく100回点滅しますね。ワンサイクルで2回電圧最大になりますから。

書込番号:11961534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

果たして9/23に届くのか?

2010/09/22 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件

ソーニースタイルから
9/8にメールで
「お届け予定:2010年09月23日」
の通知はありましたが・・・

11時現在 HPで確認するも

お届け可能日・・・9月下旬
ステータス・・・・・生産中(パッケージ中)
となっています。

問い合わせの電話をしても、いつも通りつながらない・・・

皆様どんな様子か教えて下さい。

書込番号:11950335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 12:13(1年以上前)

>ステータス・・・・・生産中(パッケージ中)

って、もしかして、部品調達中とか、組み立て中とか、梱包中とかも出るんですか?


発送メールは届いていなんでしょうか?
今日中にメール届くといいですね。

55、面白いカメラです。

書込番号:11950365

ナイスクチコミ!2


dorondayoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 12:14(1年以上前)

安心して下さい。
私も23日予定なので気になってsonyへ連絡したら必ず23日に到着するそうです。午後には出荷案内メールが来るそうです。

書込番号:11950372

Goodアンサーナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/22 12:35(1年以上前)

果報は寝て待て。
荷受の際にはご注意を。

書込番号:11950454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/09/22 13:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

dorondayoさん
今、だめもとで再度電話したら同じ内容で返答いただきました。
今日中にメールにてヤマト運輸の伝票番号のお知らせが来るそうです。

今回は注文から手に入れるまでなかなかはらはらとする場面が多かったです。

元販売員だったので、店頭で昔なじみのSONYのセールスさんがおられて、今回はかなり熱が入ってるみたいでした。

価格もはっきりとはいえませんが、ダブルズームで8万前半の価格までがんばってるようでした。

私はソニースタイルで約11万だったので、しかも時間もかかっているので、正直今回は疲れました。

ま、最終的に決断したのは自分なのでいい勉強になりました。

書込番号:11950571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おめでとうございます。
掛け値ナシで素敵なカメラ。
手元に置いて愉しんで下さい。
PENやNEXもそうですが
やはり「小さなことは良いことだ!」と。^_^

書込番号:11951793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 23:12(1年以上前)

みなさん、同じですね(笑)
私もソニスタ 9/23 お届け組です。

23日は祝日にもかかわらず会社は出勤日でしたが、
8/29の予約直後から待ちきれず、
ついには23日・24日と強引に休暇を取得して4連休にしてしまいました。

これで配達遅延が起きたら、泣くに泣けない状態になるので、
昨日からそわそわしていましたが、
無事に『商品発送のお知らせ』が届いていました。

明日は家に張り付いて受け取ります。
それでもって、今年は終わりかけという噂のコスモスの花の撮影に飛んできます!!

書込番号:11953277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/23 00:05(1年以上前)

キタムラで9月19日に在庫2個あり、思わず買ってしまいました。(ボディのみ74800円の5年間保証で78540円)
ある所にはあるみたいです。
ソニースタイル特別仕様ならともかく、もっと優先的に販売しても良いのでは無いかと思いますね。
ピント精度やノイズ、今まで使っていたレンズがこれほど解像するのかというくらい、良く写ります。
α900のピント微調整機能なんて不要に感じます。
早く届くと良いですね。

書込番号:11953682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/23 01:05(1年以上前)

ちなみに、メール届いたんでしょうか?


書込番号:11954048

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2010/09/23 01:17(1年以上前)

こんばんは。
結構お見えなんですね、23日組み(笑)。
そう言う私もその一人です。
私は14:30にメール来ました。
毎回そうですが、前日にはメール来ますが、
その時間にはむらがありますね。
20時過ぎることもしばしで、やきもきすること
確かにあります。その点今回は、割と早い方でした。
ところで、ある程度まとまって発送なんですかね?
22日とか24日とかの方、みえるんですかね?

書込番号:11954101

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/23 02:38(1年以上前)

【Sony Style】商品発送のお知らせ のメール来ました。
でも、本日は私の地元は雨だそうです。残念・・・

書込番号:11954335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/09/24 12:56(1年以上前)

皆様後心配をかけました。
無事22日の20時過ぎにメールが届き、23日12時前に到着いたしました。

普段あまりネットショッピングを利用しない物で、
ドキドキしてしまいました。

昨日は妊婦の嫁を試し撮りしたり、月がきれいだったので、月を取ってみたり遊んでみました。

まだ ここがいい!! とか
   ここはどう?
ってことは特になく、とにかくうれしい!!が先行しています。
まるで おもちゃをもらった子供みたいと
嫁にほめられました(あきれられました)

この週末はお出かけしようかと思います。(^−^)

書込番号:11961460

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング