α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

画質に満足できるレンズは?

2010/09/17 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:889件

本日入手しました。初めての感想は『ちっちゃーい』でした。

半信半疑の入手でしたが、多機能満載で面白いです。どなたかが大人のおもちゃと言われてましたが納得です。しばらく使ってみる気になりました。

でも肝心の画質ですが、以前α550と18-250と30マクロのJPEG画像の解像感のない画質に失望してドナドナした経緯があります。

普段はキヤノンのフルサイズやAPS-C機にLレンズを付けて撮っています。もちろんフルサイズ機と同等の画質は望みません。しかしながら、ハッとするような画質を提供してくれるレンズはありませんか?この大きさにマッチする標準と望遠ズームを紹介いただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11925061

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/17 21:23(1年以上前)

SONY純正ですと

標準は16-105あたりは結構良いと思います。
zeissの16-80も使ってましたが、通常の撮影では余り差を感じませんでした。

望遠は小鳥さんもお勧めの70-300は評判良いですね。
ただ、私は重くてもシグマの100-300F4が良いと思います。
いざとなればテレコンを噛ませて420mmでも使えますし。
上記16-105あたりとの繋がりも良いですね。

書込番号:11925204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 21:24(1年以上前)

totoちゃんさん、どうも。
5D2でもほとんどRAWでしか撮らない(それこそ、JPEGは眠いと感じています)ので、5D2のJPEGとα55のJPEGの比較というのはなかなか難しいものがあります。5D2でJPEGだと比較的低感度からNRがかかっちゃうんですが僕的にはRAWで撮って解像感とノイズ感との相談で自分で現像したほうが結果は良いです。ただ、5D2はISOオートの範囲が100-3200であるようにそのまんま基本的にはISO3200まで躊躇することなく使うことができます。解像感とのバランス的にも。

α55はやはりノイズ感と解像感のバランスを5D2ほどとりながら3200まで使える!というわけにはいかないかなと。そこは仕方ないと思っています。その分、直近でスレ立てましたがマルチショットNR等を使えば面白いかも知れませんね。

僕は、やっぱりキヤノンかソニーかとかよりも、フルサイズかAPS-Cかってのの差のほうを感じますね。キヤノンでもやっぱりAPS-C機はどんなにその時最新で高感度に強くなった解像感が高くなったと言われても、5D(高感度はいまいちですが)や5D2よりも画質が良いと感じた機種はないですね、今のところ。

書込番号:11925216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 21:34(1年以上前)

totoちゃんさん

ご購入おめでとうございます。

>18-250と30マクロのJPEG画像の解像感のない画質に失望
高倍率ズームは最も解像感の無いレンズですよ。解像感の無さはどのメーカーも同じだと思います。ニコンの60oF2.8マクロは例外
マクロ系は近景は良いが遠景では解像感が無いのが一般的なようです。
少し経験不足でドナドナになった感じがします。

>ハッとするような画質を提供してくれるレンズ
16-80ZAなら満足できると思います。
135ZAなら等倍で見ても、画像が成立します。
等倍で解像する程度なら24-70ZAですね。高いですが画質は単焦点並です。(50oの単焦点には敵いません)
少し安いからといってサードパーティ製レンズを買っても行くつく所は純正レンズになるでしょう。

■買って失望するレンズは
@20F2.8,A50oMicroとB高倍率ズームです。
@とAは、明るいだけでB並の解像度です。

書込番号:11925264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件

2010/09/17 21:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

単焦点はキヤノンで持っておりますので、そこまでは踏み込まない予定です。車に放り込んでおきますので、お手軽高画質レンズがあればうれしいです。

1680が候補だったのですが、パッとしませんか。残念です。

小鳥遊歩さんの言われるようにAPS-C機はフルサイズにはかないませんよね。私も何度も感じてきた事ですが同感です。Lレンズを付けるとだいぶ良くなりますがね。

16105も調べてみます。

書込番号:11925340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/17 22:01(1年以上前)

う〜ん 難しいですね・・・(^^;

お手軽に高解像・・・
標準ズームでタムロンA16とか・・・
望遠は70-300Gで決まりで・・・
マクロはシグマの70mmはかなりキレがあります。

高級レンズを買わないとなるとこの辺でしょうか?

書込番号:11925458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/09/17 22:12(1年以上前)

2470ですか…重いです。アンバランスです。

やっぱり欲張り過ぎですね。

以外とダブルズームキットのレンズが良いかもです。

書込番号:11925519

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 22:14(1年以上前)

>1680が候補だったのですが、パッとしませんか。残念です。

 フルサイズでは5DM2を使っていますが、16-80ZAはCANONで言えば24-105F4Lに近い感じかな。センターの解像感やコントラストは高いです。絞り開放での16mm域での周辺の流れはありますが24−105Lほどの色収差はでません。24-105Lで満足できるなら16−80ZAも満足できると思います。モーター内蔵ではありませんがAFもほかのレンズより早いほうです。
 70−300GはCANONでは今まで良いレンズがなかったので(最新の70ー300Lはまだ未知数なので)おすすめです。望遠域でのコントラスト解像感は値段以上のものがあります。はっきり言ってCANONの70-300DOLよりコストパフォーマンスも写りも良いです。重たく高価になりますが70-400Gは値段もさることながら写りも70-300Gの上をいきますが通常使うのなら70−300Gで十分かと思います。

書込番号:11925528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/17 22:17(1年以上前)

totoちゃんさん こんばんは
画質を追求するならツアイスかGレンズもしくは単レンズになりますね。お気軽で高画質は欲張りかと思います。キヤノンで考えてみればわかりやすいでしょう。Lでもなく単でもないレンズで良い物は少ないと思います。

書込番号:11925544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 23:58(1年以上前)

標準レンズのズームは16-105ですかね?でもF3.5-5.6と少し暗いですね、でもこれ以上明るいレンズが出ても値段が高くなるし重くなりますよね。http://kakaku.com/item/10506511877/

書込番号:11926206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/18 00:03(1年以上前)

 普段Lレンズ使ってる人間が、高倍率ズームの画質で
α550を評価するってのも、ちょっと変な話だと感じますが・・・
それはα550がダメだったんじゃなくて、高倍率ズームがダメだったのでは?
CANONのLレンズを普段使ってるなら、それと比べて不満ない
画質を求めるならツァイス系、G系を使ってしかるべきかと。

 α純正レンズで良い物ってなると1680Zや16105に70300Gとかでしょうね。
はっとするレベルの物が欲しいとなれば、それはやっぱり
85Planarとか135SonnerとかSTFとかってなっちゃいますけど、
これらのレンズ付けちゃうとα55の小型軽量が帳消しになりますもんね。

>>小鳥遊歩さん
100-300F4EX、僕はαで使ってましたが、あれはスーパーレンズですね〜
開放での描写力は最高でした。逆光に弱い以外は文句なしですよね。

書込番号:11926228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/18 00:05(1年以上前)

添付したURL間違えましたので添付しなおします。http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/

書込番号:11926238

ナイスクチコミ!0


machgo3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/18 00:27(1年以上前)

まだ購入していないので恐縮ですが、私はSAL2875(フジヤカメラで51,800円)に興味を持っています。
APS-Cで使うと広角がやや遠いですが、タムロン版より画質は(なぜか)良いそうですね。

書込番号:11926358

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 00:46(1年以上前)

わたしが画質に満足してるレンズは
35/2(I)
50/1.4(l)
50/2.8マクロ(ll)
85/1.4ZA
100/2.8ソフト
100/2
135STF
70-210/4
等です。
85/1.4ZA以外はミノルタ。ただしフルサイズ。APSだと35mm、85mm辺り以外のレンズはあまりいい印象がない。

書込番号:11926448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/18 00:59(1年以上前)

 あ、ちなみに1680Zは広角端は意外と周辺減光します。
16105は意外とどころじゃなく、かなり周辺減光します。
まぁCANONの15-85mmと比べたら1680Zはずっとマシですが、
16105はCANON15-85mm並にひどい減光ですね。
ただしCANON機ってJpeg撮りでも自動で周辺減光も補正してるけど、
αはしてないので、周辺減光がイヤならRAW撮り必須かも。

書込番号:11926509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 01:43(1年以上前)

よく車に積んどくとか言うスレを見ますが、怖くて中古やオクでは買えないですね。金かけないで眠いって評価出すだけなら、アルファユーザーとして迷惑な行為ですね。Lレンズもあるようなのでさっさとキヤノンに行かれて下さい

書込番号:11926692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/18 02:24(1年以上前)

重量を言われちゃうと、いいレンズってのは概して重いものですから・・でもLレンズ使ってらっしゃるんなら楽勝では。
キヤノンマウントでもAPS-C専用で軽量小型の高画質レンズ、となると選択肢はいきなり激減しますのでぶっちゃけソニーマウントと大差ないですしねぇ。
LレンズのAPS-C専用(EF-S)はありませんし。


で、標準ズームで、個人的偏見による画質でお薦めできる4機種 

・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 SAL1680Z
・シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
・タムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II LD Aspherical

この中では17-50mm F2.8が一番画質的には有利ですね。まぁズーム域も狭い分。
開放からワイ端からテレ端まで素直なキレと描写です。手ブレ補正付き。
キャノンマウントでもけっこうよく売れてるようです。EF-S17-55mm F2.8 IS USMより描写がよく(とくにワイ端の)、安価です。

1680Zはワイ端開放では若干甘いですが、軽量小型さと画質を両立したいならこれでしょう。少し暗い&高いのが玉にキズですが。

タムロンの17-50mmは2段程度絞らないとキレが悪いですがこの価格帯ではコスパはかなり高いです。この価格でF2.8通しと、この描写が得られるなら文句はないでしょう。

17-70mm F2.8-4は接写性能もあり非常にバランスがいいですね。接写性能も高いので常用向きで、しかもズーム域が広いわりに画質がいい。他の三機種より若干画質は劣りますが、コスパは高く、これも手ブレ補正付き。

書込番号:11926790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2010/09/18 05:50(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。

やはり虫が良い考えでしたね。お金をかけないとダメですね。

いつも携行していて、シャッターチャンスに恵まれたらさっとだして、そこそこの写りをする一眼レフが欲しかったんです。

ですから安価で評判の良いα55とバランスが良いレンズがあればと思ったのです。

さっさとキヤノンへ行けと言われても、せっかく手にした面白いカメラですから、しばらく遊んでみます。α99なるものが出てきたら本腰を入れるかもしれませんね。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:11927001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 06:32(1年以上前)

いやあ、それなりに価格的・大きさ的にバランスがいいレンズ案も
出てると思いますが。

totoちゃんさんが試したような
18-250mmみたいな14倍もあるズーム馬鹿じゃさすがに画質論外ですが
キットレンズだって18-55あたりならかなり解像します。
これなら200g程度しかないですし。MTF曲線の確認をお薦めします。
あとは軽量で写りがいいとなったら1680Zでしょう

まさか、キットレンズ並の低価格で、高倍率ズームで、しかも軽量小型で、
はっとするような写りのいいレンズ?
・・とか思ってたわけじゃないでしょう?この世に存在しませんねW
ワイ端F8スタートとかにすれば製造可能ですかね

書込番号:11927096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/09/18 06:42(1年以上前)

大丈夫です。そこまで虫の良いレンズは考えていません。

シグマやタムロンも検討してみます。

キットレンズも作りは安っぽいですが、各社とも描写は頑張ってくれていますから、その路線もありですね。

書込番号:11927117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/18 07:55(1年以上前)

すでに解決済みとのことですが。

16-105と16-80Zには違いがあると思いますよ。
よくよく調べてみてください。

16-80Zと70-300Gは、明るさを除けば「黄金コンビ」と思いますが、
出てくる写真の質がちょっと違うような、その辺は気になりました。私は。

20mm間が空くにしても、むしろタムロンA16と70-300Gが相性良さそうな気がします。

もしも標準域がやや暗く、ボケが少々うるさくても良いなら、普通に16-105と70-300G。
こちらの方が16-80Zとの組み合わせよりも「質の違い」という点では差異を感じにくいと思います。
…手頃だし、普通にカメラボディの良さを活かす撮り方ならオススメかもしれません。

書込番号:11927274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコー α55、33用保護フィルム

2010/09/17 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

なんか四角い切り込みが1ヶ所あるのですがあれはなんだろ?
皆さんのもありますでしょうか?

書込番号:11926087

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 23:50(1年以上前)

背面液晶、向かって左下、何かセンサーのようなもの見えませんか?

純正もそこは切り欠いてます。

書込番号:11926146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 23:55(1年以上前)

ああ、液晶の明るさをオートで調整するときのためのセンサーの場所かな〜と。

書込番号:11926184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/09/18 00:02(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました!

書込番号:11926223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:253件

他社と比較してキットレンズとか他のメインのレンズは軽量でしょうか?
ボディが軽くてもレンズが重かったらメリットが無いと思います。
明るいレンズは重いと思いますので標準的な価格のレンズで比較してどうでしょうか?

書込番号:11924378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/09/17 18:25(1年以上前)


店行く気ないの?

書込番号:11924420

ナイスクチコミ!13


NIKOTAXさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/17 18:40(1年以上前)

こんにちは。
K-xのクチコミにも同じ様なスレ立ててますね。

去年も他機種で同じ質問されてますが、ここのレンズのページやメーカーのHP見れば
全部分かると思いますよ。

書込番号:11924475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/17 18:45(1年以上前)

>店行く気ないの?

行ったみたいだけど・・・・・  (^.^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=11887628/#11887628

スレ主さん面白いね。ブログとかやってないの?  (c ̄− ̄)
ともかく、レンズの重さなんか自分で調べられるっしょ?

書込番号:11924490

ナイスクチコミ!3


NIKOTAXさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/17 18:54(1年以上前)

訂正します

K-x → K-r

数値的な重さも気になるでしょうが、実際に持ってみた時のホールド感や
バランス等のほうが少しの数字の差よりも大事だと思いますよ。

店頭で実機を試される事をおすすめします。

書込番号:11924528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/17 19:37(1年以上前)

 キットレンズの18-55mmはCANONより微妙に重く、NIKONよりはだいぶ軽いです。
望遠レンズはSONYとNIKONは55-200mmですが、SONYの方が軽いです。
CANONのは55-250mmということで、より望遠が効く事もあって、多少重いです。

 イメージ的にはレンズ内に手ぶれ補正が必要無いSONYのレンズが
軽そうですが、実際にはSONYの方が重いレンズもありますし、
あんまり気にする程の差じゃないと思います。

書込番号:11924711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 20:18(1年以上前)

>他社と比較してキットレンズとか他のメインのレンズは軽量でしょうか?
ボディが軽くてもレンズが重かったらメリットが無いと思います。
明るいレンズは重いと思いますので標準的な価格のレンズで比較してどうでしょうか?


う〜ん

メインのレンズってなんでしょう?
メインかどうか、標準的な価格のレンズかどうかは、
ひとそれぞれ考え方が違います。

私の場合、
メリットあるかは、必要かどうかで決まります。
一眼レフなどは、システムを変えることでいろんな用途に対応出来ます。
重さによって、メリットが無いと思うのであれば、所持することはありません。
今までに、重さを重視してレンズを決めたことはありません。
使用目的によって決めています。
私の使用している今のメインレンズは、70-200oF2.8Gです。約1.3kgあります。
重くてメリットが無いなんて思ったこと無いです。
それよりも、この明るいレンズを買ったことで、
これまで撮れなかった室内のスポーツシーンが撮れるようになりました。
撮りたいシーンが撮れることのほうが、よっぽどメリットがあります。

考え方は、いろいろあります。
重量が気になるのであれば、ご自分で調べ軽いものを買えばよいでしょう。
カメラは軽くても、持った時のフィットでも感じが違います。
軽いのを好むのであれば、NEXやマイクロフォーサーズのカメラを買いましょう。

書込番号:11924871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 20:20(1年以上前)

各社のキットレンズの重さは気にするほどの差はないと思って良いです。スペック的にもにたりよったりです。

書込番号:11924878

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルター?プロテクター?

2010/09/17 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

先日、こちらのα55ダブルズームキットを購入致しました。
素人でカメラの取り扱いに慣れておりませので、傷防止の為にプロテクター??フィルター??を購入しようと思っております!
全く知識がございませんのでこちらのレンズに適合するプロテクター(品番等)を教えて頂ければと思います…
皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:11923399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/17 13:26(1年以上前)

なぜかサイトを見てもフィルター径(前面部分の直径)が
書いてありませんが、カタログには書いてあります。
ズームキットもダブルズームキットも55mmです。
http://www.sony.jp/products/catalog/alpha_lens.pdf

これに合わせてレンズ保護用のフィルター(プロテクター)
を買えばよいです。Kenkoならどこでもあるでしょう。
紫外線カット等は不要です。

MCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html

PRO1 D プロテクター(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html
※ちょっとMCよりも枠の厚みが小さい。

書込番号:11923540

ナイスクチコミ!2


kazrockさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/17 13:35(1年以上前)

55mmのレンズ保護のフィルターで大丈夫ですよ。純正も含めいろいろな価格帯の商品が
各社から発売されています。

書込番号:11923568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:38(1年以上前)

あなぐまさん、ご回答ありがとうございました★
なるほど♪
今、色々調べているのですがソニーがだしている「VF-55MPAM」カールツァイツ加工などしてある、あんな高価なフィルターは保護のみ目的なら必要ないのでしょうか?

書込番号:11923575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/17 13:50(1年以上前)

不要でしょう。

薄型設計と書いてあるので、
PRO1 D プロテクターと同程度と見ておけばいいと思いますが、
なぜか倍近い値段になっていますね。
何かCarl Zeissへのブランド料でも入っているのかもしれません。

書込番号:11923611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:51(1年以上前)

kazrockさん、ありがとうございます!

55mmのものを色々と探してみます♪

書込番号:11923614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:57(1年以上前)

あなぐまさん、ご回答アドバイスありがとうございました★
早速、量販店に行ってみようと思います→

書込番号:11923627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/17 16:42(1年以上前)

別機種

吹割の滝です、動画を撮りに行ったついでです。

こんにちは。

>先日、こちらのα55ダブルズームキットを購入致しました。

おめでとうございます。
静止画部門でどれほどの立ち位置に居られるかは何とも言えませんが、こと動画とも
なれば目下ライバル不在の当機です。
競馬用語で言えば「おいでおいで」のぶっちぎり??
ハーフミラー式がソニーの特許でなければ出てくるでしょうが・・・

と言うわけで来月にも迫った紅葉を動画面で攻める場合に備えてPLフィルターの用意
もお薦めします。
葉っぱに照射した太陽光をある程度抑えてくれます。

書込番号:11924064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 16:50(1年以上前)

ミホジェーンV回答ありがとうございます。
素晴らしい写真ですね★☆
なるほど、フィルターで光の反射なども調整できるのですか。
私もミホジェーンVさんのような良い写真を撮れるよう勉強します、アドバイスありがとうございました☆

書込番号:11924088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXのACアダプター使える?

2010/09/17 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

先日、ヨドバシに行ったとき展示品のα55にACアダプターらしきものつけてました。
恐らくはNEX用のものだと思いますが、
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/AC-PW20/index.html

αの電池底蓋にはちゃんとコードの抜ける穴ありますし電気的にも問題ないんでしょうかね?

書込番号:11922037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/17 02:17(1年以上前)

もちろん使えるでしょうね
でもソニーのサイトって見るたびに思うけど、商品説明が不足しているって感じですね

>家庭用のコンセントからカメラ本体に電源供給が可能なACアダプター。
チャージャー機能はありません。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524677782

書込番号:11922180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/17 02:39(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_a55v.html

AC−PW20になってますね

α55のページにはなぜか書いてないという…(笑)
てかAC−PW20のページに何故に対応機種が書いてないのかってのもあるし(笑)

書込番号:11922219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/17 02:46(1年以上前)

あ、上のURLはα55用のアクセサリ互換表です

てかこの表にもα55の文字はなし…
見にくすぎる(笑)

てかバッテリー関連とかここまでハンディカムとの親和性を高めたのなら
アクセサリーシューも世界標準のにしてくれんかな…
ミノルタ専用とか意味不明の最低の規格まで引き継がなくていいのに…(笑)

ビデオが普通のカメラの世界とも共通のアクセサリーシューだからこのての
ムービー機能重視のカメラのがそれでないのは非常に違和感あります

書込番号:11922231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 07:15(1年以上前)

取扱説明書(オンラインマニュアル)にも索引が無いようですし・・・(?)

書込番号:11922506

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/09/17 10:15(1年以上前)

ご回答頂いた皆様方、ありがとうございます。

屋内撮影も多いので持ちの悪いバッテリーよりACアダプターが使えたら・・・・と思っておりましたのでよかったです。

確かに,機種やカテゴリーごとにバッテリーの規格が変わるのは考えものです。
まあ、ソニーは以前VAIOのバッテリーで痛い目をみてるからナーバス・・・・・ということなんですかね?

書込番号:11922982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジイチです

2010/09/15 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:15件

初めてのデジイチです。相談に乗ってください。
幼稚園と小学校の子供の運動会を撮る為デジイチを買おうと思っています。
予定では新しいズームレンズが出たらNEX-3を買おうと考えていました。
(ハンディカムがあるので、動画機能は必要ありません。)
が、よく考えるとズームレンズを買うとα55が買えてしまう事に気付きました。
NEX-3の小ささ、手軽さには惹かれていますし、デジイチが使いこなせるかという
不安もあります。

そこで質問なのですが、
・露出や絞りの事なんて全く分らないのですが、オートフォーカスだけで
きちんと撮れるのでしょうか?
もちろん今後本を買って勉強していくつもりなのですが、何しろ運動会は来月なのです。
間に合いそうもなく、カメラに頼る事になると思います。
結局使えなくてコンデジばっかり・・・っていう事になるのも不安です。

・ダブルズームレンズキットを購入する予定なのですが、
SDカードの他に何を買えばいいのでしょうか?

デジイチ初心者でもしかしたらとんでもない質問しているかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:11912772

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 21:31(1年以上前)

>男性がぶら下げてるのを想像するとちょっとあれですけど(^^;

申し訳ありません。。。悲
肩身狭いです。。笑

書込番号:11915475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 21:35(1年以上前)

orangeさん、どうも〜!
70-300G購入のあかつきには、封印していた望遠撮影を復活させたいと思いますので、そんときはまたよろしです!
やっぱ、α55って、撮らない望遠でも撮りたくなっちゃいますね。その自分自身の心境の変化もなかなか楽しいです。

書込番号:11915496

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 22:08(1年以上前)

α55なら、問題なく撮れると思います。
レンズもダブルズームキットで良いかと思います。

あれこれ考えず、シーンセレクションでスポーツモードで撮ってみましょう。
このカメラは10コマ/秒を売りの一つに上げていますが、
上記のモードで十分撮れると思います。


私の場合、中学などの運動会でもレンズは違いますが70-200Gで撮っています。
種目ごとに、移動し撮影していますのでこの長さのレンズでも十分撮れます。
もちろん、300oまであればさらに良いことと思います。
今度の週末に娘の運動会がありますので、
α55+70-200Gを使っていろいろ試したいと思っています。
機会がありましたら報告しますね。


Cap505GTさん、
18-55と75-300を使用した場合、
55から75の間に穴が空くなんて、
気にする必要はないかと思いますよ。





書込番号:11915751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/09/15 22:17(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

小鳥遊歩さん
NEX3の掲示板でよく拝見していました。
私のように子供撮影が主だとNEX3よりα55でしょうか?

Cap505GTさん
ご丁寧にありがとうございます。
まずは幼稚園の運動会が先ですので、Wズームで練習したいと思います。
使えるようになったら、300oも視野に入れようと思います。

SDカードはSUN DISKのMS HG Duo16GBですね。メモしました。
実機も週末にぜひ触りに行って見ます。
というか、買っちゃいそうですが・・・

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:11915836

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 22:56(1年以上前)

解決済みになりましたが

ボディ、レンズ、メモリーカード以外に
予備バッテリー、
液晶保護フィルム、
プロテクターフィルター、
ブロワーなど
必要によっては1〜2万円はかかると思っていたほうが良いですよ。
それとメモリーカードは、
もしもの場合を考えて少なくとも複数あった方が良いと思います。
動画を撮らないのであれば8Gを2枚とか。

書込番号:11916140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/09/15 23:36(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。
予算内に収まるよう、頑張って交渉してきます。

書込番号:11916486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 00:54(1年以上前)

はじめてのデジイチなら、こういった特殊なものではなく、ちゃんとしたものを買うべきです。
このカメラは、トランスルーセントとかいうハーフミラーとEVFを搭載した「なんちゃって一眼」で、ミラーとペンタプリズムが搭載された本物の「デジタル一眼レフ」とは似て非なるものです。
EVF・ライブビュー越しなんてまやかしです。まがいものです。
一眼"レフ"を買うべきだと思います

書込番号:11916933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/16 01:02(1年以上前)

>>サンチャゴ・ベルナベウさん
 押しつけがましすぎ。
EVFでの撮影に違和感を感じないのであれば、
α55を避ける理由はないです。
それは当然あなたにとって違和感があるか否かではなく、
スレ主さんにとって違和感があるか否かです。

私はEVFに違和感あるけど・・・α55欲しいです。

書込番号:11916964

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 01:10(1年以上前)

光学ファインダーでないのでゴミがつきません。ミラーぶれがありません。ライブビューでブラックアウトしません。のぞいて水平が良くわかります。広角レンズでファインダー内拡大出来てピンがバッチリです。初心者には、いいことずくめです

書込番号:11916995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/16 05:19(1年以上前)

出来れば購入する機種が決まったら早めに購入して基本的な取り扱いは覚えたほうがいいですよ〜。

 参考になるかどうか・・・カメラの使い方を全く知らない嫁さんが友人と旅行に行く際、使い方も分からず私のカメラを持っていった時の事です。(全て現地と電話やりとり)

嫁「写した写真の右上と左下黒くなっちゃうんだけど」
 「???」
嫁「レンズがガタガタしてたから触ったら壊れて落ちたよ〜」
 「あ”!なんだとー!」
結局はレンズ先端に取り付けるレンズフードと言う物が変なところに引っかかってついていたので、写真に写りこんでいたようです、触った際に落ちたようです。

もひとつ
嫁「ピント合わないんだけど」
 「MF(マニュアルフォーカス)になってじゃねーの」
嫁「なにそれ」
 「・・・」

一問答あって中断・・・なんとかAFモード切替ボタン探させて

嫁「Aの位置になってるよー」
 「おかしいな電源入ってるのか?」
嫁「当たり前じゃん。レンズクルクル回るけどいいの〜」
 「ズームリングとピントリングは回るんだよ!!」
嫁「根元から回るよ」
 「あ”あ”! またかよー! レンズ着脱ボタン押しただろ!」
レンズが外れそうになっていたようです。

後は変なボタンを押してしまって元に戻れないとか何度かありました。
基本的な操作と最初の正常状態は覚えておいたほうがいいですよ、幼稚園の運動会なんて慌ただしく行いますし、子供が走る距離も短いので「あれ!」ってやってるうちに終わっちゃいますから。

良い買い物をして下さいね。

書込番号:11917318

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 05:46(1年以上前)

>このカメラは、トランスルーセントとかいうハーフミラーとEVFを搭載した「なんちゃって一眼」で

何を持てなんちゃってなのか・・・
意味不明。

撮るまでの工程がどうであれ、最終的に出来た写真が良かったら
負惜しみにしか聞こえません。

書込番号:11917355

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/16 05:53(1年以上前)

>サンチャゴ・ベルナベウさん 

「ちゃんとしたもの」の定義付けはどうでもいいが、所詮カメラは「道具」ということだ。
「道具」として大事なことは 結果が出るか出ないかであり、道具の仕組・構造ではない。

撮影者が「道具」を違和感無く使えて、AFで(MFじゃない)これまでのコンデジとは違った
良い結果を気楽に出せるならそれでOKだろ。 

書込番号:11917367

ナイスクチコミ!6


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 07:03(1年以上前)

D7000が発表されたのでα55と迷ってます。
その他にD90とNEX5を使用していたので、もっと迷ってしまいます。
機能や機動性を考えるとアルファ55なのですが、解像度が本来の一眼レフであるD90やD7000とどれほど違うのかが一番問題です。
その点NEX5はD90と比較すると解像感が劣ってました(レンズのせいもあるでしょう)
α55はどの程度なのでしょうか?

書込番号:11917462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/16 07:50(1年以上前)

>>Bbirdさん
 装着するレンズによっても結果は変わってくると思いますが、
全体として見れば、「等倍で見た時の解像感」はD90や
D7000が上回るケースが多いんじゃないかと思います。
αレンズでも解像度の高いモノはありますが、
ミノルタ時代から解像感よりもボケ味などの雰囲気を
重要視したレンズ設計思想のようです。

 ついでに、NIKONの場合D90以上のクラスでは
Jpegに倍率色収差補正が自動で掛かりますが、
αの場合はこういったデジタル補正はかけていません。
レンズの素性をも素のままで楽しみましょうっていう
考え方だと思います。

 ですので、「等倍でも見たいから解像感が大事」ってことなら、
NIKON機のままの方が良いんじゃないかと思いますよ。

書込番号:11917576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/16 09:01(1年以上前)

こんにちは。

>が、よく考えるとズームレンズを買うとα55が買えてしまう事に気付きました。

なるほど〜、ソニーの思惑?とは異なりα55とNEXってライバル関係になって
しまうのですね〜。
α55がデジイチとしては非常にコンパクトなのでライバルになってしまった?
と言う感じでしょうか?

ソニー本流課(NEX)vsソニー外注課(α55)のハイレベル対決?で勝った方が
2010カメラオブザイヤー機??

書込番号:11917762

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 09:23(1年以上前)

>>不動明王アカラナータさん
率直なご意見ありがとうございます。
確かに撮影した写真では等倍にして、できの良いものと悪いものを仕分けしてます。
等倍での解像感が良い機種を希望しているのは確かなのですが、
ニコンさんはとても保守的なつくりで、ソニーさんの斬新的は機能のほうに魅力を感じてしまいます。
また、D90やD7000はちょっと持って出るにはとても思いのも残念です。
そこで軽量なα55Vに期待したわけですが、パット見てすぐわかるほどの解像力の違い(等倍で)だと、厳しいですね。

書込番号:11917838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/16 12:31(1年以上前)

>>Bbirdさん

 αレンズのほうが劣ってると言ってるわけでは
ないんですが、その辺は価値観次第ですね。

 αレンズの中でも名玉中の名玉、85mm F1.4Planarって
御存じでしょうか? これなんかも、開放での描写は
収差が結構出てて、意外と甘いのです。
それでもものすごく良い写真になるんです。
そういう価値観もあるわけです。

 更に言えば、写真のボケの美しさを求める人にとって、
行き着く先というのはα一択になります。
その理由はボケの美しさを大切にしてきたαレンズの
中にあって、最高峰・・・というより、
「世界一美しいボケ」のレンズ、STFはαでしか
使えないからです。

書込番号:11918433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/09/16 20:12(1年以上前)

今日仕事の帰りに新宿2点ほど行ってきました。
思っていたより小さく、軽かったです。
実機も触ってきましたが、やはり小学校の運動会は200mmじゃ
厳しそうですね。
ということでダブルズームはやめてズームキットと
カタログに載っていた75-300oを買おうかと思っています。

また明日仕事の帰りに新宿見てきます。

書込番号:11920174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 20:17(1年以上前)

スレ主さん

出遅れましたが、同じ判断で(?)α55ダブルレンズキット行っちゃいました。
あ、私はNEX−5ユーザーで、18−200mm楽しみにしていたのですが、望遠の主目的が犬撮りなので、NEXの苦手科目をどうしようか考えてました。

で、その後α55が発表になり、更に(まだ噂ですけど)NEXもファームアップでAマウントレンズAF対応になると聞き、キットの望遠も無駄にならない、と自分を説得しちゃいました。

携帯性とか、コンデジ的なお手軽さが主目的でないならα55の方が汎用性高いと思います。オートで十分にいい写真が撮れると思いますよ。

書込番号:11920203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2010/09/17 10:05(1年以上前)

>サンチャゴ・ベルナベウさん
亀レスですが気になりましたので…
一眼レフ構造でないカメラが「一眼」と呼ばれていることに違和感を感じているのでしょうか。
スレ主さんはα55をデジイチと勘違いされてはいますが、運動会でキレイに写真を撮りたいのが目的なので、言葉尻に目くじら立てることはないと思います。
スレ主さんもα55に慣れてきて、EVFなどに不満が出てくるようであれば、次のステップとしてデジイチが欲しいと思うかもしれません。
自分はメインはデジイチを使っていますが、初心者でもきれいな写真を残すためにα55を選択するのは個人的には良い選択だと思いますよ。

書込番号:11922958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング