このページのスレッド一覧(全967スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2010年12月24日 15:28 | |
| 248 | 178 | 2010年12月23日 21:25 | |
| 15 | 11 | 2010年12月22日 12:33 | |
| 13 | 15 | 2010年12月22日 08:26 | |
| 12 | 9 | 2010年12月22日 01:44 | |
| 18 | 14 | 2010年12月21日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
名古屋市内の実店舗で購入されたいのですか?
書込番号:12401174
0点
出来れば実店舗で購入したいと思っています。
都内の価格情報ばかりで、、、田舎者にも情報を下さい。
お願いします。
書込番号:12401435
0点
三星カメラとかどうです?
ネットの価格チェックして実店舗行けば、安くなるかも。
書込番号:12401865
0点
カメラのキタムラがおすすめです。
自分も購入しました。
古いデジカメの下取りで3000円安くなりますので
最安値に近くなります。
また,実店舗ですのでネットで購入する際に最寄りのキタムラで受け取るようにすれば
注文して10分後ぐらいに受け取ることができます。
その際は,事前に店舗に確認の電話をして,在庫があるか聞いておく必要があります。
おまけとしてフォトブックの無料券や,デジカメプリント券,スタジオマリオの1枚撮影券などがついてきましたので,とても満足しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12402656
0点
私は一週間前に三星カメラで買いました。
かなり安く買えましたよ!
(今ネットショップを確認したらWキットは欠品中だったので一度確認した方がいいと思いますが・・・)
当時の値段はWキットで76800円でした。最安値より2000円程高かったのですが、手数料などを考えたら気になりませんでした。
電話で問い合わせたら近くの店舗に在庫1だったので取り置きをしてもらい、その日に受け取りに行きました。店頭価格はもう少し高かったのですが、レジで取り置きしたことを伝えると既に76800円と書いてあり、交渉することもなく購入決定ですw
その他付属品もあっさり値引きをしてくれて
SDカード・・・SDSDX3-016G-J31A (16GB) 7000円
レンズフィルター・・・ケンコー 1800円×2
液晶保護シート・・・600円
これに加えて10年保証が+2000円でした。
計90000円です。
一気に揃えられたのですぐに使えました。お店の方も親切ですごくいい買い物をしたと思っています♪
それにしても東京って安いですよね・・・w東海地方はコレが限界の気がします><
書込番号:12402909
0点
あ、すいません。追記です。
よく見たら名古屋市内でしたね・・・
三星カメラは市内にはありません><
でも少し車を走らせたらあるので行けないことはありません。
私も名古屋市南部から春日井まで行ってきました!
書込番号:12402924
0点
アロナさん
>愛知、名古屋
とあるので、名古屋周辺ならOKなのでは?
書込番号:12403219
0点
皆様、親切なご回答ありがとう御座います。
キタムラ、三星カメラ等のぞいてみます。
それにしても名古屋のビックやヤマダは東京の様な価格は無理なんですかね?
書込番号:12403374
0点
先週に名古屋栄のヤマダ電機で購入しまして。
標準レンズでしたが、最初の交渉では、6万6千で、ポイントが何%忘れましたが
ポイントあわせると5万9千800円まで値下げ交渉できました。
土日限定で、交渉するとここの最安値と変わらない値段で出来ますよぉ。
自分は現金値引きを優先したので、標準レンズで6万2千+ポイント4%で購入しました。
アドバイスとしまして・・・
ビックカメラと比べるのはやめたほうがいいです。
あそこは高いですし><
ポイントもらっても来年4月に潰れる店なので。(あくまでこの話は未定ぽいような・・・でも事実のようなw)
○ジ○と交渉させた方がいいかなって思います。
大体店頭価格より2万近く値引きでいつも交渉してますw
交渉がんばってゲットしてくださいw
書込番号:12404111
0点
今ビックカメラ名古屋見たら、81800円ポイント10%でした。
5台限定ですが
書込番号:12412881
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
Wズームレンズキットを購入後、単焦点のDT35を追加で買いました。
最近は、DT35をつけっぱなしにしていることが多くなりました。
あとから写真を見たとき、どうしても、DT35の方が綺麗な為、
自然とそうなってしまった感じです。
経験者の方で、単焦点を中心に使っていて、
殆どズームレンズを使わないという方は多いのでしょうか?
また、望遠などのズームはそれでしかできない風景の切り取りがあると思いますが、
標準ズームと言われている範囲の場合、自前の足を使って、
前後に動くことでズーム調節できると思います。
なので、お金の関係から、標準域はこのままで、
とりあえず、あと、中望遠相当のDT50を買い足すのはどうだろうか?と考えていて、
その参考にしたいと思います。
写真は全部DT35で撮ったものです。
かなり色々な範囲をとっていますが、ちょっと不便くらいで、
画質が良いなら、普通に写すのに単焦点レンズでも十分かなと思ってます。
7点
river38さん
α900おめでとーございます!!
fireblade929tomさん、スレ主でそのうちあちらで盛り上がりましょうね。
シャッター音はでかいですよー 早朝撮っているとシャッター切るごとに釣り人さんと目が合っちゃいまうもん(笑)
ファームアップは画質の向上はないので、やっちゃっても平気だと思いますけどね、望遠のAFスピードは良くなっていますよ。
ワイドフォーカスはあまり期待しないほうがいいですけどね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:12402304
1点
>おサルのたろうさん
まいどです〜
α55は軽いので通勤快撮として常に鞄に入れています。
昨夜の忘年会で2人が買うって騒いでいました。
MNRに驚いたようです。
シャッターをきることがたまらなく楽しいですね。
SAL35F18とSAL85F28はセットで持ち歩いています。
やはり明るいレンズは助かります。
>fireblade929tomさん
うわぁ・・・綺麗です。素敵です。寒そうです・・・
やはり良いお写真は忍耐ですね。
素敵な作例ありがとうございます。
参考にさせていただきました・・・パクリですいません
また、ビシビシ見せてくださーい。
>あかぶーさん
なんとなく、あかぶーさんの後ろを追い続けています。
師匠がニコンのせいだと思うのですが、最近どうしてもニコンに
目が行きます。
1424Gもすごいレンズですよね〜 35F14と200F2も・・・
うふふふ・・・ご存知のはず♪ 作例楽しみにしてます。
α900の測光・・・やはり???のときあります。
仕方ないのかなぁ・・・と思っていました。
>さぼりまさん
ネタでなく本気で・・・(汗)
結構、面白系ですごされてるのですか(笑)
うーん・・・中国人にからまれるチューヤンが見たくなりました。
>river38さん
わっ・・・やってしまいましたか・・・おめでとうございます。
24Zとα900素敵です。作例待っています。
ただ、もっとすごいのが85Zと135Zそして135STF・・・
これが揃えば、完璧ではないですか。
新年迎えるためにも、是非あと3本ほどやってしまってください。
素晴らしい新年が向かえてくれますよ・・・たぶん♪
>音伽夜茶花さん
ありがとうございます。
師匠からも息子を撮らせたら一番だなって言ってもらえます♪
何故?って聞いたら、「愛情が違う」とのことでした。
モデルさんを撮影するプロカメラマンが、
モデルを好きになって撮影すると書いてある記事を見た覚えが
あります。
同じことでしょうか・・・
昨夜は遅くなって、本日、遅刻しそうになってしまいました(汗)
明日はお休みですね。
皆様、クリスマスを1日早くやるんですか?
当方は、その予定です。
さて、息子に何を買ってやろうか・・・α33(汗)
実は、α55で撮影できるようになってしまいました。
それもファインダー覗いての撮影です。子供の成長にはビックリです。
なので、本人も「パパと同じカメラ」と言ってるので、どうしょうか
悩んでいます。今、α77があれば、α55をプレゼントにするのに・・・
書込番号:12403213
1点
river38さん!
α900逝っちゃいましたか!!
フルサイズの世界にいらっしゃ〜いヽ(^0^)ノ
もう充電完了してますよね?
職場にカメラ持ってきてますか?( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
ヴァージョンアップ・・・Ver1.00を堪能してっていうか、古いのを確認した
後のほうが、ヴァージョンアップのありがたみがわかると思います!!
ウソです(笑)
早めにしちゃった方が楽しいですね♪
シャッター音と衝撃は凄いですよ(^^;
三脚時に2秒タイマー(ミラーアップ2秒後にシャッターが落ちる)か、
ミラーアップは必須ですね
たまに、そのまま撮るとぶれてる時あります。
それも、α900の精細描写のおかげというか弊害というか。。。
でもいいんです!
あの画質なら我慢できます(笑)
高感度は55に任せればいいんです!
使い分けです(`^´)
今のα板が終わったら900板立ち上げますので、あかぶーさんMBDさん共々バックアップお願いします<(_ _)>
MBDさん
ホームページ伺いました<(_ _)>
いいレンズばかりお持ちで・・・羨ましいです♪
富士山は・・・明け方がめっさ寒かったです ((( ;゚Д゚)))ガクガク
次期α900板ではよろしくお願いしますね♪
既にバックアップ要員登録されてますので(笑)
一緒に楽しみましょ〜ヽ(^0^)ノ
書込番号:12403339
0点
おサルのたろうさん、皆様こんにちは〜(^-^*)/
長々と迷っていましたが、DT35F18、今日注文しました〜!単焦点デビューです\(≧▽≦)/♪ミノルタmacro50とかなり迷いましたが、キットレンズの次が中古レンズ、しかも通販というのはちょっと冒険な気がしたので、やはり順当にmacroの座は空けつつ、はじめてレンズから…ということにしました。macro域はおあずけになりましたが、ボケや描写の違いを味わうのが今から楽しみです(o^∀^o)♪
>MBDさん
息子さん、α55使えちゃうんですね〜!しかもクリスマスにおねだりとは!パパとしては、嬉しいけれどタイミングがなぁ…来年ならバッチリなのに…って感じですね。でも親子で撮影会、楽しそうです(^^)
書込番号:12404142
0点
みなさん、こんばんは。
今夜はこれから忘年会モードのため(笑)、
相変わらず事務所からつまみ食い失礼しま〜す!
>river38さん
うぉぉ、沼ドボーンと行っちゃいましたか!最高のクリスマスじゃないですか!
あのシャッター音、バチャッ!というかドチャッ!というか、迫力が違いますよね。
うらやましいです。忘年会的にいうと、そろそろ大阪城&Distagon&α900で
river38さんと「ビンゴ!」の日が来そうな気がします(笑)。
>さぼりまさん
>音伽夜茶花さん
まずは音伽夜茶花さん(ご自分へのクリスマスプレゼント?)、
DT35ご購入おめでとうございます!楽しんでくださいね。
そしてさぼりまさん、「えいぎょうちゅう」ネタは大阪にもありました。
大阪限定かと思ってましたが、かなり各地に幅広く伝わってるんですね。
はじめての甘口白ワインなら、黒猫オススメですね。
「黒猫」は、いわゆるお酒でいう「正宗」みたいなブランド名で、メルシャンや
サントリーなど各社が輸入してますが、サントリーの奴は緑の瓶でラベルに黒猫の
特大の顔がドデーン!とアピールしてますので見つけやすいと思います(笑)。
※ちなみに私の家では、正月はお屠蘇&この辺の手ごろな白ワインが多いです。
実は顔の大きさが2つあって、普通サイズはQBA(=1級酒・これで十分おいしいです)、
さらにラベルからはみ出しそうな大きい顔のやつが特級酒(のkabinett)です。
値段は2000円もしないと思いますよ。
>fireblade929tomさん
river38さんが加入でα900スレ盛り上がりそうですね。
私はα700しかないですが、ぜひあかぶーさんたちを交えてよろしくお願いします。
私も来年の目標を達成すべく、今から1年の計を立てて参加したいと思います。
>おサルのたろうさん
まいどです!
皆さん三脚を薦められてますが、ここにも沼がありそうな感じですね〜。
私は目をふさいでおくことにします(笑)。とは言いながら。。。
安くてとりあえず使える物を、ということであれば、ベルボンのULTRA LUXiL
(ウルトラルックス アイ エル)とかどうでしょうかね。
価格は1万3000円くらいです。
とにかくコストパフォーマンスが良く、伸ばすと160cmで立ち位置で使用可、
たたむと40cm未満、重さ1.3kg、水準器つき、足は4段(?)だったかな?
またグリッとひねると一発で足が開く面白い仕組みも使いやすいです。
ぜひ店頭で触ってみてください(中サイズのiMアイエムは紛らわしいのでご注意を)。
書込番号:12404491
0点
>おサルのたろうさん
すこし脱線許してください。
とりあえず単焦点ということで・・・
>fireblade929tomさん
ご指名ご来店ありがとうございます♪
未熟ですが、是非、参加させてください。
実は、参加しようかと思ったのですが、
もう残り少ないので・・・
次回頑張ります!!
>音伽夜茶花さん
使えますよ〜
ということで証拠写真を・・・α900の例で申し訳ないですが・・・
さすがにα900を触ろうとしませんけど、α55は、自分の物にしようと
企んでいるようです(汗)
>すたんれーAUSさん
お仕事御苦労さまです。
ご帰宅されたら、また素敵なお写真見せてくださーい。
PS:river38さん
とりあえずα900、24Z、85Z、135Zの例をUPしておきまーす。
参考にしてください。
書込番号:12404810
0点
fireblade929tomさん
責任とってフォローの件
ラジャーです!無駄に揃った機材を活用して私の出来る範囲で頑張らさせて下さい(笑)
気に入ったのが撮れたら見せっこ出来るようなペースがいいんですが、レンズ資産がたまりましたので、それの試写兼ねていきまーす。失敗例だったらすんません。
で、明日のお出かけを急遽α900仕様に変更中です。
MBDさん
>師匠がニコンのせいだと思うのですが、最近どうしてもニコンに目が行きます
そこを師匠がαレンズに興味を持つような描写力で魅了しましょう。
気づいたら師匠がα900ぶら下げていた、とか(笑)
Nikonのカメラとレンズは確かにそつなく優秀です。
対してα、ちょっとぬけた所もありますが、決まった時にはこれだよ!!といういい雰囲気を出してくれると思っています。反面失敗もありますが・・・そんなこんなが楽しいと思っています。
でも、D3xは気になります(笑)
音伽夜茶花さん
レンズ注文しちゃいましたか(笑)おめでとうございます。
その繊細な感性でカメラ女子、頑張って下され。
私は暫くα900に没頭したいので、α55は子供にでも渡してみます。
いいのがあったら掲載してみますね(笑)子供のほうが目ざといから良いの撮るかもしれませんが。
書込番号:12404981
1点
みなさん こんばんわ
寒いですが、風邪ひかないように、でも、写真撮りに行きましょう!
MDBさんのお子さんかわいいですね^^
MDBさんのお子さんの背後にミッキーがいましたが、
明日は私、急遽ディズニーランド行きとなりました。
お疲れ気味なので、本当は家でゆっくりしようかな?と思ってましたが、
写真撮れるので行くことにしました。w
イルミネーション系も飽きてきたので、普通に昼間に標準ズームレンズで家族写真と言う、
極めて健全に、普通な感じで撮ってみようと思ってます。
車には望遠と35もつんで持っていきますが、持ち運びは標準で通して見ようと思います。
人物中心で撮ろうと思っているので、夜のパレードまで体力が持てば、35も使ってみようかな?って感じです。
明日、混みそう、、、はぁ。ってことで、今日は早めにおねんねします。^^
おやすみなさい。
書込番号:12405241
1点
また、名前間違えちゃった。すみません。MDBさん→MBDさんでした。m(_ _"m)ペコリ
書込番号:12405275
0点
皆さんこんばんわぁ〜ありがとうございま〜っす
フルサイズに突入でーーす(笑)。
まだ部屋撮り練習なので感動少ないよぉ〜 早く外で撮りたいよぉ〜
広角のピントは厳しいよぉ〜 ゴミ箱押しても大きくならないよぉ〜
おサルのたろうさん
あはははは、river38ならそのうち行くだろって思ってくてました?ありがとうございます。
日曜までは我慢してたんだけどなぁ・・・月曜の雨の日に期待を裏切らずいっちゃいました(笑)。
しばらく 900で頑張りますが、単焦点繋がりで寄せて下さいね。
音伽夜茶花さん
どもども、音伽夜茶花さんさんも DT35いっちゃいましたね(笑)。おめでとーーー
そのレンズは音伽夜茶花さんに似合うと思うなぁ〜
雨上がりの音伽夜茶花さん ん?
あかぶーさん
いつも作例にテストにありがとうございます。
α77?、α950?待ちなんて言ってましたけど、待ってる時間がもったいないって言い聞かせ
楽しいことは楽しいうちに・・・ホント今は撮るのが楽しいです。
次、三脚は絶対と・・・んで、防湿庫まで欲しくなってきました(笑)。
なんだかんだと私に親父や祖父のカメラが段ボールに詰まってるので、カメラが楽しくなると
可哀想になってきました。 あはは。
MBDさん
MBDさんのスカイツリーと背中を押してくれたαDistagonが、α900へ導いてくれました(笑)。
そうなんです。次は 85ZA 飛ばして135ZAが欲しいんですって、コレコレもう作例上がってる
じゃないですか!
うぁ〜 135ZAはやっぱりすっごい!質感すっごぉ〜い 肌もきれい、服の立体感、目の前に
いるかのようです。でも見なかった事にします。。。
エッ、息子さんが 85ZAで、MBDさんは、はじめて85?・・お父さんカメラの方が軽いんでは(笑)。
fireblade929tomさん
はぁ〜い、いっちゃいましたぁ
あなたにも責任有るんですよ!あなたにも・・・ホント行かせてくれてありがとうございます(笑)。
職場へは 55も持っていったことないんですよねぇ〜 まだ修行が足りませんね。
バージョンアップは堪能もなにも、あの後やっちゃいました。あはは。
だから、あんまり違いが分かりません(苦笑).
900板にアップ出来るように頑張りますので、こちらこそよろしくお願いします。
すたんれーAUSさん
どもども、すんません、いっちゃいましたぁ・・・。
9月に α55予約して・・・??ちょっと早すぎますよね(汗)。
冷静に麻痺してますから、ゆでガエル状態だったり・・・コワイコワイ
自分としては 5台目の一眼と名のつくカメラですが、α55まで10数年ブランク有りましたので、
ブランクの期間を埋めるべく・・・なんて良いように良いように言い聞かせて、いっちゃってます(笑)。
そうですねぇ〜大阪城で、ガッシャン!って音が聞こえたら私かもしれません(笑)。
ということで皆さん今後ともよろしくです。
書込番号:12405569
3点
小鳥遊歩さんこんばんわぁ
わぁ〜 ズッコケてるのに、小鳥遊歩さんのビッグマックの方がおいしそうだぁ(笑)。
やっぱこうでなくっちゃ。
あっ、エッグマックマフィン単品一つ!?
書込番号:12405952
1点
>おサルのたろうさん
おはようございます。
ありがとうございます・・・実は息子はパパ似とよく言われるので
自分が可愛い?と勘違いするバカ親です(爆)
ディズニー是非楽しんでください。
息子が撮影したミッキー人形をUPさせて頂きます。
彼は本気でカメラ好きなようです♪
現在4歳なったばかりなので、将来が楽しみでもあり不安でもあります・・・
>あかぶーさん
毎度です。
師匠もたぶん来年NEXとSTFを買うと思います♪
師匠が一番好きなαレンズがSTFなんです。
NEXとSTFは新年明けたら、たぶん「やってしまった・・・」と
私に見せびらかすと思います(笑)
ニコンはとっても気になるのですが、たぶん買わないと思いますよ。
理由は、あかぶーさんのコメント頂いたおかげで、「うん!やっぱり僕にはα♪」と
再認識できました。
いつもナイズなフォローありがとうございます。
ただ70400Gもしくは1635Z・・・気にしてなかったのですが・・・やばいです。
でも、なんとなく我慢できるかな?
>river38さん
えっ?! 私のスカツリが参考になったのですか(汗)
嬉しいやら恥ずかしいやらです・・・
でも良いレンズ良いカメラには間違いないので是非楽しんでください。
135Zはものすごいレンズです。
私のα900標準レンズは、85Zで外出するときは135Zになります。
あっちなみに息子が使っているα55のレンズはSAL35F18です。
正面から撮影したら大きく見えますね・・・
>小鳥遊歩さん
ご無沙汰でーす。
ハンバーガ美味しそうですよ♪
SAL35F18って開放F1.8だとゆるいと感じていますが、
いかがですか?F4辺りまで絞らないとシャッキとしないような・・・
私の個体だけなのでしょかねぇ・・・
また宜しくお願いします。
皆さま、今日も素敵なαライフをお過ごしくださーい。
書込番号:12406554
1点
皆さん、river38さん、MBDさん、こんにちワゴンセール〜♪
river38さん、もうこれ集めるためにマックのLセット食べまくっていましたからね〜。笑。なので大量にあります。で、財務大臣に邪魔モノあつかいされて部屋の片隅にこうやって放り込まれているんです。
MBDさん、どうも〜。
絞ったほうがしゃっきりするのは当然なのでしょうが、僕のDT35は開放から真ん中は十分にイケてると思いますよ。まあ大口径とは言ってもF1.8ですからね。50LのF1.2開放よりはDT35開放のほうがしゃっきり感ありますね。十分に使えると思います。っていうか、50Lの開放でも味があるし十分に使えると思うというか、むしろ好きなぐらいですが、、、。
ちなみに、純正50mmF1.4を友人に少し借りて使ってみたのですが、DT35やDT50と比較すると開放の描写が甘いですね、でもこれも仕方ないと思いますし、これはこれでいい味で面白いと思いました。オーソドックスな50mmの使い方という意味ではなかなか楽しいレンズですね。これも買っちゃうかな。
書込番号:12407847
2点
みなさん、こんにちわ。
>音伽夜茶花さん
スタンレーAUSさんもおっしゃってますが、黒猫にはいろいろなグレードを含めた種類がありますので、比べてみるのも一興かもしれませんよ。
DT35、ご購入おめでとうございます。
このレンズ、明るくて軽いので、手持ち夜景のときに役に立ちます。
初めてシリーズ、16〜20mmくらいのレンズが追加されると広角側が埋まるんですよねぇ。。。
>MBDさん
自分で言うのもなんですが、ちょっと正義感が強いかもしれません。
見過ごせない不誠実なことがあると、ついつい声を出してしまいます(^^ゞ
>すたんれーAUSさん
黒猫のフォロー、ありがとうございます。
黒猫も、アウスレーゼまでいくとお高いですが、カビネットクラスならコスパがいいですよね。
>river38さん
A900ご購入、おめでとうございます。
静かなところではヒンシュクなくらい響くシャッター音ですが、そのシャッター音と超絶なファインダーのおかげで、テンション上げてシャッターが切れます。
ところで、来週からイギリスに行くのですが、A55にSAL16105を着けるか、シグマの18250にするかタムロンの1750にするか迷っています。(NEX−5フルセットとWX5も帯同します)
動画も考慮すればシグマだし、画質なら16105、明るさならタムロンだと思うんですよねぇ。
みなさんなら、どうしますか?
書込番号:12407867
1点
こんばんは!
あかぶーさん スレ立てときましたよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/#12408690
ここにいらっしゃる方で、900でない方もコメントだけでの参加も
オッケーですので、ぜひ遊びにいらしてくださいヽ(^0^)ノ
すたんれーAUSさん
来年の目標・・・ボクもたてないとな・・・(^^;
是非遊びに来てくださいね〜
MBDさん
指名料とらないでね(笑)
どんどん作例のアップをお願いします!!
たびたびあかぶーさん
>無駄に揃った機材・・・
いやいや、無駄じゃないですよ(^^)
ぜひ、あかぶーさんの作例でα900&αレンズの購入者を増やしてください。
ボクも参考にさせていただいて、来年にはまずゾナーを逝きたいと思います(^^)v
river38さん
>あなたにも責任有るんですよ!あなたにも・・・
い?(^^;
ボクのせいだとするのなら・・・少しはソニーに貢献できたかな?(笑)
>職場へは 55も持っていったことないんですよねぇ〜
何ぃ〜?!それは修行が足りません!!(笑)
ボクはこの前、三脚、α900、シグマ20mm&50mm、タムロンA001、
その他展望台セットを持って職場に行きましたよ。
午後お休みもらって、都庁の免許センターに行ったので、終了後展望台に
あがり、夜景撮って来ました(^^)v
荷物が死ぬほど重かった(恐らく仕事の荷物込みで10Kg位)です _| ̄|○
写真のアップ待ってますね〜ヽ(^0^)ノ
書込番号:12408785
2点
>おサルのたろうさん
横からすいません・・・
>小鳥遊歩さん
作例ありがとうございます。
私の個体、うーん・・・皆さんの評判を考えると甘いかなぁという
感じですが、許容範疇なので、まぁこんな物かと理解しています。
SAL85F28は開放から、シャッキとしているので、初めてレンズでは
これが一番というのが、私の生意気な評価です♪
SAL50F14持っていましたが、ドナドナしてしまいました。
今シグマの50mmF1.4が候補ですが
実は、あまり使わない距離なので、どうしても欲しい・・・にはなっていません。
小鳥遊歩さんの構図やピンの当て方、素晴らしいといつも感心しています。
どうしたら私も皆さんのように上手くなれるのかと・・・反省の毎日です。
年末年始、師匠から写真について、もっと勉強しろと言われて
本を借りました・・・「土門拳の昭和」・・・びっくりしました。
土門先生のお写真を見た瞬間、鳥肌が立ちました。
素晴らしすぎです。
また宜しくお願いします。
>さぼりまさん
まいどです〜
別のスレで拝見したのですが、たぶんかなり近くに私は潜んでいると
思います(笑)
本当に、お会いしてしまうかもしれません。
その際には、私の顔は超ふまじめなので、怒らないでください。
あはっ!そうだソニーの328・・・後悔しないうちにいっちゃてください。
私はやってしまいました(爆)
またよろしくお願いします。
>fireblade929tomさん
参加しまーす。
まだ新人なので、Helpですから、指名料なんて必要ありませーん。
では、後ほど・・・
書込番号:12409536
1点
fireblade929tomさん
ありがとーやーんす!!
仕掛けが早かったのに焦りましたがとりあえず参加しときました。
ガンガン使ってなんとかお見せできるものをチョイスしていきたいと思っています。
私の写真掲載で・・・あまりの酷さで逆にみなさん引いちゃってりして(笑)
あ!でも私は確実に出る不都合は(収差等)正直に書いちゃいますからね。
好むかどうかは見た方が判断してもらうという事でいいですよね。
小鳥遊歩さん
という事で、私のスレ立て期待されていたらホント申し訳ありませんが、スレ立てもうちょっとお待ち下さい、他の方にお願いしちゃってもいいかと思いますが、今日なんかもいちおα55同時に使っているのですが子供撮影用になっちゃってます。
50mmF1.4使ってみましたかー このレンズ開放は眠いというか、寝ちゃってますよね(笑)なんかソフトフォーカスかかったようじゃないですか?
でも私はこの「レンズ使えない」とは言いたくないんですよ。
用途は選ぶ時もあるけど使えるよ!って。
書込番号:12409539
1点
小鳥遊歩さん
>これも買っちゃうかな。
あぶない…外堀が埋まりつつあります。
すでに70300Gをお持ちで、さらにそれいくとA900はもう目の前ですよ。
A55、年末年始にと考えていましたが、また迷いが出てます。
70-200Gがほ…
書込番号:12409643
1点
夜の世界の住人さん
70-200mm F2.8 G まだ持ってなかったんですか?
α900使いには必須レンズですよ(笑)
Nikon機材がそこそこ揃いました。
さらっと使ってみましたが、やっぱりαとは違いますね(当たり前ですが)
「安定している」に尽きると思います。
現状では、失敗のあるαが面白いという事にしておきましょう(笑)
書込番号:12409802
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
今までコンデジしか使ったことありませんが、0歳と2歳の子供の撮影をメインに一眼レフの購入を検討しています。
いろいろ自分なりに調べて、α55がを購入しようかと思っています。(・・・と言いつつ、まだD3100やk−rも気になってますけど)
そこで、今度はレンズの組み合わせで悩んでいます。被写体は主に子供で、室内撮りや公園などでのスナップ、将来的には運動会などの撮影まで対応できることを望んでいます。背景がボケた写真も撮りたいです。
上記のような被写体の場合、レンズは素直に純正のダブルズームレンズキットでいいのでしょうか?知人からは明るい単焦点レンズがあったほうがいいとも聞きました。
予算があればいろいろ買えるのでしょうけど、今回は予算上限10万円まで(その他SDカードやバッグなど必需品込み)。どのような組み合わせがあるか、最適かをご教示いただければ幸いです。
0点
キットレンズは、選択の余地なく必ず買いましょう。
その上で、余裕があったら単焦点も追加するのが良いと思います。
書込番号:12396786
3点
こんばんわ
D3100のダブルズームは望遠が300mmまで
あるので運動会にはいいですよね〜
ただしライブビューのAFはα55の
圧勝です。。
書込番号:12396868
0点
まず・・・写真は、「晴天の日中」に屋外で撮影するのが基本と言う事で・・・^_^;
夜や室内で撮影するのは「特別」だと思ってください。
ですから「基本」の撮影をするならレンズキットやWズームと言ったレンズを購入されれば、大概の物は撮影出来ます。
レンズ交換が面倒ならば、18-200mmや18-250mmなんていう高倍率ズームでも良いと思いますが・・・
コストパフォーマンスはレンズキットやWズームの方が上かな??^_^;。。。
問題は「夜」や「室内」と言った特殊な撮影はドーするか??
基本は「ストロボ」や「三脚」を使って撮影する・・・と言うのが模範解答なのですが・・・
まあ・・・大概のファミリーユーザーの方は・・・「室内」「子供」「ノーフラッシュ」の撮影に憧れているでしょうから(笑
この3つのキーワードの撮影シーンを撮影したければ、先述のレンズキットの他に通称「明るい単焦点レンズ」と呼ばれているレンズが必要になります。
SONYさんにはSAL35F18(35mmF1.8)やSAL50F18(50mmF1.8)というリーズナブルな単焦点レンズが存在します。
サードパーティ製のレンズならシグマの30mmF1.4なんてレンズが「ダカフェ」さん風のボケ写真では定番レンズとなってますかね?
ご参考まで
書込番号:12396942
![]()
2点
スレ主さん、0歳と2歳のお子さんですか・・・可愛くて可愛くて、それこそ、勤めに出ても2人のことしか頭に浮かばないでしょう。いやー羨ましい・・・・。
10万円と云う予算でしたら、α55とSAL18250の組み合わせが可能なんではなかろうかと思います。もちろん、標準のWズームの性能も大変優秀ですが、SAL18250の描写はそれを上回ります。レンズ交換は案外と面倒くさい・・・交換が好きでたまらないと云う方もいて、それこそ、好みの問題ですからどちらが正しいんだと言い切れませんが、私はそう思います。
超高倍率ズームですから開放値が一段暗くなりますが、ASA感度を上げるか、内蔵フラッシュ活用でどうにでもなります。但し、赤ちゃんにはフラッシュはあまり使いたくないので、室内撮影が多いならば、レンズメーカーから出ている18-55F:2.8と言うレンズもありますし、SONYにはAPS専用の30mmF:1.8と言う大変優れて安い単体レンズもありますから、それを購入と云う手もあります。
α55と云うカメラ、現行のAPSサイズでは最高機能と云っても言い過ぎないくらいの出来映えです。そして、この価格、他メーカーは手も足も出ないと云う感じです。私はSONYとは縁もゆかりもありませんが、迷うことなくこれを選んで後悔はありません。
SDカードは何をどう撮るかによりますが、1650万画素ですから、SanDisk Extreme 8GB 2枚でいかがですか...もし、予算オーバーでしたらTranscendにしても充分ではないかと思います。
書込番号:12397146
![]()
2点
子供の肌をきれいに撮りたいならキャノンがいいですよ。
KissX4 ダブルズーム+50mmF1.8レンズがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000089559/
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:12397234
1点
私なら望遠ズームをちょっと後回しにして
レンズキット+はじめてレンズ2本ぐらいを考えるかな.
http://www.sony.jp/dslr/lineup/firstlens.html
特に室内撮りを考えておられるなら35/1.8が美味しそうですね.
望遠レンズは運動会とかイベントフラグがたったときに
追加とかがいいかも.
書込番号:12397490
2点
ダブルズームキットに、DT35とかDT50あたりを一緒に購入されると良いと思います。DT35もDT50も実売2万円以下という財布に優しいレンズですよ。その上、F1.8と明るいレンズなので背景ボケも出しやすく描写も良いレンズだと思います。レンズの造りは安いレンズなのでそれなりですが、写りは本当に良いですよ。
まあ、普段使いの画角のことを考えるとどちらか1つであればまずはDT35かなと思います。
ダブルズームとDT35ってことでいかがでしょうか。
書込番号:12398766
![]()
2点
WZKで始めて、明るい単焦点は後から追加で良いと思います。
最初から三本を目的別に有効に使えれば、それはハッピーですけど。
望遠ズームでちょっと引いたところから背景ぼかしで、
何気ない仕草を一枚が結構いけるかと。
書込番号:12398936
1点
レンズキット+DT35
か
ボディ+18-200(タムロン)+DT35
でしょうか。
望遠ズームは必要になってからでいいと思います。
70-300GやタムロンのSP70-300を買いたくなるかもしれませんし。
書込番号:12399438
1点
みなさま
ご回答いただきありがとうございます。みなさまのご意見を参考に選定していきたいと思います。
なぜ脳は神を創ったのかさん
私は、ケータイはソフトバンク、車はマツダ、テレビは日立プラズマを選ぶようなひねくれ者(?)で、一番多く売れていそうなものに興味が惹かれないのです・・・KISSシリーズは売れてそうなので、対象外でした。
LR6AAさん
はじめてレンズ2本というと、具体的にどのような組み合わせがよいでしょうか?
また、みなさんのご意見やほかのスレッドを見てると、DT35かDT50がよさそうですけど、一眼レフ初体験の私にはそれぞれがどのような写り方になるのか想像ができません。
同じ構図をDT35とDT50で撮影して比較してあるようなサイトってありますか?
書込番号:12400803
0点
>はじめてレンズ2本というと、具体的にどのような組み合わせがよいでしょうか?
>一眼レフ初体験の私にはそれぞれがどのような写り方になるのか想像ができません。
キットレンズでしばらく撮影してみて
よく使う焦点距離とか把握してから選んだらいいです.
書込番号:12403211
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
始めまして、11月の終わりごろに当機種で晴れて
デジイチデビューをいたしました。
明日、日付的には本日ですが、17時から19時ごろ月食があるそうです。
私は時間的に撮影できそうにありません。
国立天文台に月食の予測時間が見られますので、興味のある方は
参照してみてください。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html
ついでにベランダから先ほど撮影した月を貼っておきます。
ちょうど南中のようで真上を見上げながらの撮影となりました。
三脚使用、RAWからトリミングしています。
それでは、よろしくお願いします。
1点
情報ありがとうございます
17時から19時ごろですか〜
19時から21時が配達希望なんですが〜(笑)
全国的に晴れるといいですねぇ
書込番号:12397834
0点
残念ながら雨の予報なので諦めました
昨日だったらなぁ
書込番号:12398042
0点
ほんと天気予報良くないですね。
珍しく月の高度が低いから風景と一緒に撮れるチャンスなんですけどね。
書込番号:12398161
1点
自宅からスカイツリーと共で覗ける条件ですが、丁度地下鉄の中で見えそうもないし、
天候不順でもあり、ダメでしょう。
書込番号:12398807
0点
雨降ってます・・・・・。
それに今日はうちに帰ら(れ)ないし・・・・・。
書込番号:12399716
1点
500mmもって職場で待機してたのですが・・・・。
伊勢市二見夫婦岩では120数年に一度のチャンスでしたが。
結局二見には行けず、月も見えずでした。
代わりに西に沈む今朝の月。
書込番号:12399840
![]()
1点
職場にカメラを持ち込み、撮影体制はできていましたが・・・
厚い雲に阻まれ、撮影断念しました。残念です。(長野市です)
書込番号:12400204
1点
今日は満月で皆既月食であったのに、雨とはとほほ……。
山へ行って夜景とともに撮ろうと思っていたのに、すごく残念でした。
昨日はあんなに晴れていたのに!
書込番号:12400613
0点
来年の皆既月食は2011年6月16日、2011年12月10日
12月のが良さそうだ。またそれまでの辛抱だなぁ。
北海道の方〜どうでしたかぁ〜
書込番号:12400887
![]()
3点
まさかこれほどたくさんの方々にレスをいただけるとは思ってもみず。
Kaguchiさん、ぴっかりおやじさん
素敵な月の写真ありがたく頂戴いたしました。
na_star_nbさん
次の月食の日程を調べていただきありがとうございます。
以上の3名の方をグッドアンサーに選ばさせていただきます。
家族にもし、雲の合間からでもみえたら、
撮ってもらえるように頼んでみてはいたのですが
結局雨雲が空を包んだまま月が顔を出しませんでした。
北の大地では観測できたようですね。
来年は、全国的に晴れることを期待しましょう。
書込番号:12401398
0点
来年の皆既月食のお話等とても参考になります。
ところで皆既ってことは、満月だった月が (半影月食等と違い) 地球の影で完全に
隠れてしまうって事だと思うのですが、時間にすると何分間くらいでしょうか?
書込番号:12401936
1点
また国立天文台が公開している情報が元になっていますが
東京での今回皆既月食であった時間は
16時40分から17時53分だったそうです。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html
1時間10分程ですね。
来年6月の予測では皆既月食が始まってすぐ
沈んでしまうようで東京では5分程度のようです。
来年12月の予測では、1時間程観測できるみたいです。
沈んでしまったり、皆既月食中に月の出を迎えたりしなければ
1時間ほど観測できるのではないでしょうか。
書込番号:12402058
1点
5分で沈んでしまうようでは、建物などの影も考えると、
東京では、6月は無理っぽいですね。
今年の時間は、丁度よかっただけに、
天候がホントもったいなかったです。
12月までには、新しい望遠買えているかな?
書込番号:12402505
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
皆様はじめまして。宜しくお願いします。
先日、店頭でα55を紹介され、その連写機能やAFの速さに衝撃を受けて、
デジタル一眼デビュー機として購入を検討しています。
一緒に買うレンズですが、
外出時は、漏れなく子連れですので、あまりレンズ交換はしたくなく、
今のところ1本のレンズでワイド〜テレが広範囲にカバーできる、
f=18-250mmあたりのレンズが良いのかなぁと感じております。
ただ、これだけワイド〜テレの幅が広いレンズですと
AFの速さに影響は出るものなのでしょうか?
本来のAFの速さの2割減くらいなら許容範囲として受け入れられますが、
α55のAFの速さを気に入っている為、
レンズの為にAFが遅くなるようではα55を買う意味が半減してしまいます。
上記の中でAFが速いレンズ、もしくは他にオススメのレンズを
教えていただけませんでしょうか?
実際の型式の話になりますが、
55-200mmのレンズを目当てにWセットを買うか、
Lセットか本体のみを買って、
タムロンB008S(18-270mm)か、
タムロンModel A18(18-250mm)か、
ソニーSAL18250(18-250mm)
等を別途買うか迷っていますが、
タムロンModel A18が価格的にも良いのかなぁと感じております。
ちなみに、主に撮るのは子供、親、イベント(運動会、学芸会)、
プレー中でないサッカー選手(動きは少ないが要望遠)などです。
子供に関しては動画の方が多いです。
花もたまに撮りますが、単焦点のレンズ(SAL50F18あたりを後日購入予定)
を出かける前に装着して対応します。
(店頭で単焦点レンズの存在を教えてもらったのですが、
単焦点で撮った写真も素敵ですね)
私なりに調べてみた付け焼刃の知識での疑問ですので、
間違いなどもあるかもしれませんが、
ご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
だちゅーさん、こんばんは
私はそれほど多くのレンズを持っていませんが、経験的に言えることは「同じ焦点距離でも小さいレンズの方がAFが速い」ということでしょうか。
そういう意味では、レンズの大きな明るい単焦点レンズはあまり速くはないです。ただし、これもレンズのF値が小さいかどうかではなく、絶対的に駆動するレンズが重たいかどうかで決まります。例えば、ミノルタ時代から使っている純正の50mm f1.4や35mmf2.0は設計は古いし超音波モーターなどは使っていないものの、ピュンピュン駆動して面白いようにピントが決まります。一方、最新設計でもシグマの50mm f1.4はレンズが重たいのか、もっさりとしています(ミノルタ製とスペック上は似ています、両者はBMWの7シリーズと3シリーズくらいの大きさの違いがあります)。
話が単焦点に逸れましたが、キットレンズなどとして付いているレンズは(光学性能は高くはありませんが中に使われているレンズが絶対的に軽いので)、AFという意味では速い部類に入ると思います。もちろん、例外はありますので、ここで書いたことが絶対ではありません(24-70 f2.8 ZAのAFは速いと聞いております)。
ですから、「光学性能も高いのだからAF性能もいいに違いない」とお考えになって、でかいレンズを買うと、拍子抜けするかもしれません。
余談ですが、α55の背面の液晶の品質は特筆モノですね。私はフルサイズのα900も使っていますが、α55には(α900ほどの)ファインダー越しに被写体を見る気持ちよさはないものの、その分液晶画面が補ってくれているのだと最近思えてきました。
書込番号:12397451
![]()
2点
今までのタムロンのレンズのAFは遅いですw
ソニーSAL18250(18-250mm)もタムロンのOEMじゃないでしょうか
ただ昔、タムロンの28-300で運動会撮ったことありますけど、運動会程度の動きなら多少遅くてもついていけそうな気がします
また候補の中のタムロンB008S(18-270mm)はまだ発売前ですけど、超音波モーター搭載になるのでAFスピードは改善されていると思います
このレンズの発売を待つのがいいんじゃないでしょうか
書込番号:12397894
![]()
0点
カキコしたあと思いました
ここはソニー板ですね
ちょっとトンチンカンな答えになってました
お詫びしますm(_ _)m
書込番号:12397896
1点
一般的に高倍率ズームは、AF速度が相対的に遅いものが多いですがあくまでズームレンジの狭いものなどと比較しての相対的な感覚なので、絶対値として残念な結果になるかどうかは個人差があるところだと思います。
書込番号:12398463
0点
WレンズキットはAF速さで不満はあまり出ないかと思います。決してバカっ速ではないですけど。
ただ、望遠が不足となると、どうでしょう。250mmで満足できるのか、300mmまで行くのか。
たぶん70−300Gを購入されればAF速さ的に、キットの200mmとそう変わらないように体感していますので、満足行くのでは・・・と思いますが・・・ちと高いです。
書込番号:12398887
![]()
1点
ニコンマウントで18-250を使っていました。
ボディ内駆動なので物理的速度はボディのモータ次第です。
α55がニコン(ペンタみたいに早くないです)同等とすれば、実用的には十分かと。
最短〜∞までフォーカスリングが移動する時間は2秒くらい、遅い部類に入りますので
例えば手前1mのものから20mも離れたものにフォーカス移動するような状況だと、かなり
遅さを感じると思います。
でも被写体との距離がそれほど変わらない状況なら移動量も少ないので、そんなに遅くは
感じないと思います。運動会のかけっこをななめ〜横から撮るくらいなら特に問題ない
速度です。
近距離で、向こうから向かってくるような動きだとさすがに追いつきませんが。
AFが遅いレンズは沢山ありますが、撮り手が苦手な状況を避けてあげることで、動きもの
であってもそこそこ対応できるものですよ。
書込番号:12398950
0点
どれも速いとは言いがたいですね...
あとα55の素人だましスペックについてですが、連射は機能限定でISOやシャッター速度が固定で、どどどどどどっと撮って偶然に上手く撮れたのを採用するというのがイメージにもっとも合っています。
高速AFと高速連射で動体追従最高!なんて機種では絶対にありませんので、過度な期待をされないことを強く警告します。
書込番号:12399510
4点
>連射は機能限定でISOやシャッター速度が固定で、どどどどどどっと撮って偶然に上手く撮れたのを採用するというのがイメージにもっとも合っています。
ものすごく勘違いさせる言い方ですね(笑)
各メーカーの広告より酷い?(笑)
制限がかかるのは7連写以降ですよ^^
このクラスでそこまでイケる一眼レフは他にありません♪
オマケに10連写も可能(笑)
書込番号:12399801
3点
質問させていただきました、だちゅーです。
こんばんは。
皆様、素人丸出しの質問にお答えいただきまして、
本当に有難うございました。
自称カメラマンさん
レンズが重いと遅くなる。とのことで、
分かりやすいご説明を有難うございます。
カタログからは測れないところもあり、
レンズは店員さんと相談しながら決めた方が良さそうですね。
Frank.Flankerさん
タムロンの私が検討しているのは遅いのですね。
運動会レベルなら使えそうだという御意見参考になりました。
小鳥遊歩さん
そうですね。私は初めてデジタル一眼を検討したレベルの人間ですので、
なかなか比較しやすい指標をお示し出来ずに申し訳ありません。
ここの掲示板の他の議論に出ていたような、動く鳥を撮ったりすることは
おそらく少ないので、可もなく不可もなくレベルまでは期待したい所です。
いぬゆずさん
確かに、250mmで満足できるかと言われると自信がありません。
欲張りな人間なもので・・・。300mmまで欲しくなりそうです。
でも、70300なら3万円くらいだから予算内かも?!
と思ったらGレンズの70300だったのですね(笑)。
レンズ交換が素早く安全に出来るようになるまでGレンズは
無理だと思われますが、Lキット+70-300mmは検討する価値がありそうですね。
AFは遅くなることは覚悟の上。でしょうかね。
オミナリオさん
なるほど、私の用途だとあまりAFの遅さを感じるシーンはなさそうですね。
室内で子供が動いている時くらいでしょうか。
練習してレンズを使いこなせるレベルまでなれれば良いですが、
道は険しそうです(笑)
Depeche詩織さん
そうですね、過度な期待は禁物ですね。
エントリー機であるという認識は無くさないようにしたいと思います。
紅ちんさん
α55はエントリー機ですが、そこに留まらない何かが有る気がします。
もちろん10連写もそうなのですが、何なんでしょうね。
買えば分かるでしょうか(笑)
皆様、色々なご意見をいただきまして、本当に参考になりました。
タムロンB008S(18-270mm)がまだ出ていないこともあり、
Lキットと単焦点レンズをまず買って、このカメラに慣れたいと思います。
そこからじっくりとズームレンズを探したいと考えております。
α77発売まで待とうかとも思いましたが、α55を買うことになりそうです。
有難うございました。
書込番号:12401997
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
素人な質問で申し訳ありません!
今まではコンパクトデジカメ(パナソニック・キヤノン・リコー)を使ってました
子供が小学生になり初めての運動会で全然うまく撮れなくてショックでした
幼稚園の時はグランドも狭いので何とか撮れてましたけど、小学校のグランドは広くコンパクトデジカメでは全然望遠が足りず、その上動きも激しいのでダメ写真の連発でした
友達の家は一眼レフを持ってて、撮れた写真を見せてもらってビックリしました
私自身も一眼レフで撮ってみたくて購入を決意しました
友達の旦那さんはキャノンのキッスX3という機種を使ってて、望遠は250mmだと聞きました
同じ機種にしようと思いましたけど、店頭で様々な機種を触ってみたら、こちらの機種が一番手に馴染む感じがしたので第一候補になりました
がしかしカタログを見てみると望遠レンズが200mmになってるので、キャノンと比べて望遠が少ないので悩んでます
レンズを追加で購入すれば解決するとは思いますが、予算の関係もありできればダブルレンズキットを希望してます
少しでも望遠が欲しい場合はキャノンのキッスを買う方がいいでしょうか?
支離滅裂な質問で申し訳ありませんが、詳しい皆様に教えていただきたいと思います!
0点
このα55がおすすめです。あとキヤノンのX4もいいと思います。
書込番号:12399738
1点
ダブルじゃなくてズームレンズキットを買って、シグマの比較的評判のいいAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を買えばいいのでは?ダブルズームと大して変わらない値段で買えると思いますが・・・ってか私もこれ使ってますが、運動会にはバッチシいけました。
参考までに・・・
書込番号:12399742
![]()
2点
>少しでも望遠が欲しい場合は
だけでしたら、NIKONのD3100、PENTAXのK-r、という手も。
Wズームキットで55-300mmがついています。
ちょっと前まではαのWズームキットは〜300mmだったんですけどね・・・・・・。
なんで200mmに変えたんでしょう?(たぶんコストでしょうけど。)
書込番号:12399771
2点
α55所有しています。
今やってるか分かりませんが、カメラのキタムラでダブルレンズを購入するときに200mmを300mmに交換出来たと思いますよ!
書込番号:12399835
0点
運動会を意識していると、300mmがすぐに欲しくなると思いますので、レンズキットがおすすめですね。その後75300を購入。もっと先を読むと値段は張りますが、70300Gがおすすめです。
75300は大きく引き延ばさなければきれいな写りです。素人目には分かりません。
たれじろうさんの案も良いですね。
レンズメーカーのレンズは写りは良いのに値段が安いですからね。
このセットいろんなカメラやさんでやってるんじゃないでしょうか。こまめに探してみると良いですよ。
α55はエントリークラスなのに楽しめる昨日がいっぱい。中級機種の昨日が楽しめます。
書込番号:12399868
1点
たれじろうさんが書かれているとおり
ダブルズームにしないでズームレンズキットにして
シグマかタムロンのレンズを買えば良いのでは?
今確認したところ価格.comでは
タムロンの70-300mmが11800円
シグマの70-300mmが12100円
同じくシグマのAPO70-300mmが19400円
SONYの75-300mmが20500円
コスト優先でタムロンやシグマの安い方を選ぶのも
悪くはないと思いますが、どうでしょうか。
書込番号:12399901
![]()
2点
α55は、デジカメマガジンでEOS-1Dマーク4と双璧のAFという
テスト結果が出ています。
防塵防滴、落下衝撃性能といったアナログ要素ではさすがに
EOS-1Dには敵いませんが、通常使うレベルではほぼ同じと思っていいでしょう。
書込番号:12399928
2点
α55にするのならまずはダブルズームを買って、75−300mmはキタムラ等でミノルタ製の中古は如何でしょうか^^;
個人的にはキタムラのレンズキット+新品の75−300mmは損な買い物だと思います。
今日現在のネットショップでレンズキットとの差がおおよそ1.5万円ですから、あのレンズにそんな価値は無いと感じます。
一番安く上げるのならレンズキット+75−300mmの中古なら6.5万ぐらいだと思います。
コンデジと比較すれば75−300mmでも十分に使い応えがあると思うので
最初から高い買い物はせずに不満が出てきて必要性を感じたら買い足すのがいいと思います。
5000円ならたとえミスったと思っても痛くも痒くもないと思うので^^;
書込番号:12399957
![]()
4点
キットレンズが300mmのニコンかペンタ買う方がいいと思うな
アルファは子供の運動会で使えるような連射性能じゃないし
書込番号:12400009
3点
正直なところ、今のタイミングだったらKissはないです。
他社に比べて新型の投入が遅れてるので、現行機のX4でさえ1世代前のカメラ。X3だと2世代前。
皆さんのおっしゃるように2択だと思います。
キットレンズが300mmのNikonのD3100かPENTAXのK-rにするか、どうしてもα55がよければズームレンズキットと300mmの望遠レンズを別に買うか。
金額的にもそんなに変わらないし、サードパーティー製のレンズでも純正と同じように手ぶれ補正とAFが効くのがαのいいところ。
ちょっと前まではAF速度はCanonかNikonが速いっていわれてたんですけど、この3機種だとAF速度はほぼ互角。SONYとPENTAXは頑張ったんだけどNikonはサボってたんで並ばれちゃったんです。
あとKissの連写は毎秒3枚ちょっと。D3000は3枚でK-rは6枚。
α55は10枚。1秒間で3倍くらい撮れるので決定的瞬間を押さえるには断然有利と思います。
書込番号:12400141
1点
こんばんわ
レンズキットに運動会でも便利な高倍率ズーム
はどうでしょう〜
http://kakaku.com/item/K0000183010/
SONY用も発売予定です。。
書込番号:12400177
0点
望遠レンズと総予算だけの問題なら、
α33のレンズキット(標準レンズ)を買い、望遠を買い足せばよいと思います。
α33のズームレンズキットは、5万きってます。最安値\47,800。
300mmまで撮れる望遠ズームレンズは、2万円以下でも何種類かあります。
書込番号:12400252
0点
sachi-mama殿こんばんわ&初めまして
まず広いグラウンドの小学校が羨ましいです! しかも地面は「土」ですよねぇ〜!!
Wレンズキットの値段にて、レンズキット+APO 70-300mm F4-5.6 DG でお願いします。価格的にも良い感じと思いますが・・・しかしこれぶっつけ本番は禁物ですよ!ピントの確認と動作確認は御自分で頑張ってみてください。でも恐れることはありません!だってここに書き込むことができればなんて事無い労力ですから。
本当は「本体」+「70-300G」が大正解なのでしょうが、某は違うのに手を出してしまいました(笑)後悔するかなぁ〜?!
(駄文失礼)
書込番号:12400259
0点
お返事が遅くなり申し訳ございません!
たくさんのご意見、本当にありがとうございます
近々お店に行って中古品や社外品レンズも含めて検討してみようと思います
この度は誠にありがとうございました!
書込番号:12401541
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































