α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ND1129さん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフカメラデビューしたいと思っています。
全くのど素人です。

諸先輩方は、このような質問にうんざりかもしれませんが、恥を忍んで質問させてください。
どのカメラを購入すればいいのか決められないんです…

被写体は、風景、花、動物(動物園で)、人物、食べ物です。
運動会や発表会での撮影は無いと思います。

もともとは、ニコンを購入するつもりでした。
とくに理由は無いのですが「カメラ=ニコン」だと思っていたからです。
しかし、店に行ってカメラを触ってみると、別にニコンにこだわる必要はないのかもしれないと思い始めました。そして、なんとか5つに絞り、それらを重点的に触ったのですが、いずれも素晴らしく、また、5つともホールド感に違和感を覚えませんでした…
下記が絞り込んだ最終候補の5機種です。


CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ニコン D5000 ダブルズームキット
ニコン D3100 ダブルズームキット
SONY α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY α33 SLT-A33Y ダブルズームレンズキット


そこで質問させていただきたいのが下記でございます。

1.ズバリ、この5つの中でお勧めはどれですか?
2.その理由は?(どんな理由でも構いませんので参考にさせていただきたく思っています)


「どれを選んでも一緒だよ」というお答えをお持ちの方は沢山おられるかと思いますが、そういうお答えをお持ちの方は大変失礼とは思いますが、私の質問はスルーしてくださいませ。申し訳ありません。

ちなみに予算は8万円以下です。


PS : SONYのスレッドを利用させていただいたのですが、どこで質問していいかわからず、素人にも優しく接してくれそうな方が多い印象のこのスレッドを利用させただきました(^^

書込番号:12385580

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 19:04(1年以上前)

α55で決まりですね。
私、αしか持っていないので・・・

α33や55には、
手持ち夜景、スイングパノラマ、マルチショットNRなど合成してくれる機能があり、重宝しています。
旅行にも、軽くてコンパクトで使いやすいです。
ライプビューは、他社メーカーに対しAFのスピードにはかなりのアドバンテージをもっています。
α33より予算が許されるのであれば性能が上のα55を買った方が良いと思います。

最後に、機種を決めるに当たって、
ホールド以外に、ファインダーでの見やすさ、操作性も確認して総合的に決めるのが良いと思います。

それと、ボディやレンズ以外に、
メモリー、クリーニングキット、ブロアー、液晶保護フィルム、予備バッテリーなど
必要に応じ1〜2万円位はかかりますので考慮しておいたほうがいいですよ。
ご参考までに。

書込番号:12385836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/18 19:11(1年以上前)

あまりバリアングル液晶が必要そうな被写体ではないことと、
連射もいまのところは必要なさそうなので、
一番無難なX4でどうでしょうか。
口コミと雑誌程度の知識ですが、一番評価が高いのがX4だと思います。

あとあと、カメラが趣味になったとしても
どんどんステップアップできるメーカーだと思います。
シグマ製、タムロン製もまずはキヤノン、ニコンが先に発売されますし。

私はソニーのα55と、α550を使っています。
ソニーは将来を期待してます。とくにα55は今までにない一眼カメラで、
今後の新機種はどんなにすごいのがでるか興味が尽きません。
フルサイズの価格破壊を一番願っていますが。

X4を買って後悔するとしたら、連射速度だけだと思います。

書込番号:12385871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/18 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは!
α55のスレで質問されるからには…。
アリジコクに落ちたつもりでご覚悟を(笑)。(^_^;)

私もまだ3年ほどの素人ですが、一つ言えることは
〜〜3社のエントリー機に絶対的な性能差はない〜〜
ということです。(現実的にはソニーの一眼は大手
2社に対する中堅メーカーという立場になりますが)

むしろフィーリング(使用感・デザインなど)がご自分に合って、
撮影のモチベーションが上がる機種を選ぶことが重要だと思います。
(<ただし、ほとんど見かけないα33よりはα55をオススメします)


α55は、軽くて使いやすいところが特徴です。
それと小鳥遊歩さんもおっしゃってる通り、一つ大きな違いが
あるといえば、「ファインダー(覗き穴)」でしょう。

α55のファインダーは、EVFという小さな液晶画面のようなものを覗き穴から見ます。
その見え方が独特で、実際の光をミラーで導いて見る他の2社のカメラより
絵が明るくて大きいですが、やはり見え方にクセがあって好き嫌いが分かれると
思いますので、しっかり見極めて欲しいと思います。

※ただし、穴を覗いたときはしっかり「視度調整(しどちょうせい)」をお忘れなく!
(くわしくは店員さんに聞くと良いでしょう)覗き穴の右下に黒い小さな
ダイヤルがありますので、ピントの合った像を見ながらしっかり目になじむ
位置に調整していくと、フルハイビジョンのテレビを見てるようにカリッと
見えやすい状態になります。
(前に触った人がそのまま変な設定にしてることもありますから…)


その見え方に違和感がなければサァおめでとう!α55デビューですね(笑)。(^_^;)
背面のバリアングル液晶を生かしたいろんな角度からの撮影や、
どんなレンズにも利く手ぶれ補正と言った基本性能に加え、
スイングパノラマや手持ち夜景(暗い場面を連写合成でノイズ軽減)など、
楽しいギミックも充実してます。

数年使ってステップアップしたくなれば、最強のカールツアイスレンズもあり、
(おそらく)次世代機も次々発表となっていて長く楽しめるでしょう。
一緒にドンドン撮影しましょう!(写真は全てα55です)

書込番号:12386064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 19:57(1年以上前)

こんにちは。
私も初心者なので 皆様方のような深い造詣がある事は言えないのですが
>1.ズバリ、この5つの中でお勧めはどれですか?
Canon EOS X4
>2.その理由は?(どんな理由でも構いませんので参考にさせていただきたく思っています)
・初心者用に そつなく作っている
・値段が安い(レンズや他のものに回せる予算が多くなる)
・将来的にレンズを揃えたい 中級機やフルサイズにステップアップしたい という時に
豊富に候補がある

私はα55を購入して満足しており その意味ではα55をお勧めしたい所ですが
現在書かれているご使用方法ですと 一番無難と思われるのがX4と思います。
カメラは使って なんぼのものですので 実際に操作されて手に馴染むか 
また趣味嗜好の世界ですので持って満足出来るかも重要になると思います。
また メーカー毎に絵作りに特徴がありますので 好みの絵か確認された方が
良いかと思います。

書込番号:12386099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/18 20:09(1年以上前)

α33のズームレンズキット!

理由は、α33のズームレンズキットは、価格が5万切ってることです。
最安値4万6500円。すごいお買い得です。

一眼として比べた場合、あえて、大雑把に言わせていただけば、
33と55、性能差は殆ど無いです。

その代わり、残ったお金でレンズ買い足してください。
これは、使い始めてからじっくりと選んで買い足してください。

書込番号:12386164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 22:03(1年以上前)

私はα55をオススメします。
理由は自分が買って大変満足しており、楽しんで使っているからです。ボディ内手振れ補正や高速連写やパノラマ、ハイダイナミックレンジ、手持ち夜景モード、AVCHD形式のフルハイビジョン動画など機能満載なのが良いです。
EVFファインダーについては、撮影中(シャッターを切る前)にホワイトバランスやヒストグラムや露出が確認できるので、失敗写真が少なくなり初心者にはとても便利だと思います。
液晶モニタを使っての撮影も、様々な角度に動くので、地面すれすれからなど変わった角度から撮影できたり、その時無理な姿勢にならなくても撮れたりして便利ですよ。
まずは、レンズキットと初めてレンズの35oの購入をオススメします。

書込番号:12386764

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/19 00:43(1年以上前)

機種不明

α55の機能はあまりに多すぎて、どれをピックアップしようか迷う・・・。
まあやっぱり、他社プロユース機並の高速AFと秒10コマになるんでしょうね。

あとは、電子水準器がファインダーの中で見えるのは便利。

HDRはかけ過ぎない事に気をつければ、センサーサイズの壁を越えた
ダイナミックレンジを、たやすく手に入れることができる。

バリアングル液晶を搭載するカメラが最近多くなったが、AF速度が落ちない
のはαとパナソニックだけ。

書込番号:12387722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/19 00:49(1年以上前)

ここはα55のスレですので当然α55をおすすめする方が多いですが、あえておすすめは
CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ニコン D5000 ダブルズームキット
ニコン D3100 ダブルズームキット
ですね。

書込番号:12387761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/19 03:55(1年以上前)

当機種

初めて使った機能です

α55はとても楽しく遊べるカメラですよ。
特にスイングパノラマはいいですよ。

AXKAさんへ質問です。
添付画像どうやって撮影されたのでしょうか?
自分のカメラではこんな画像どうやっても無理なのですが。。。。
設定及び使用レンズ教えて下さい。
スレ主さんや他の人達も知りたいと思っていると思いますが?
参考になると思いますが?

書込番号:12388307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/19 08:19(1年以上前)

ご希望の用途であればα55で良いように思いますが、同時に他のどれが駄目という事もないので、まあ店頭でじっくり選ばれて、ご予算との兼ね合いでいかがでしょうか?
α33でも満足度にさほど差はないと思います。

正直、動物園だけ望遠が要りそうな環境なので合わないのですが、NEX−5か3が合うのでは・・・なんて思っちゃいました。

書込番号:12388672

ナイスクチコミ!1


スレ主 ND1129さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/19 10:37(1年以上前)

沢山のお返事いただき感謝しています。
本当にありがとうございました。

長文で申し訳ないのですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。

Frank.Flanker様、大学エンジニア様、のりけんけん様 の3名様がおっしゃっていた、ニコンやキャノンなら、今後カメラにはまったときに、どんどんステップアップできますよ…ということ、これは、とても魅力的なことだなと思いました。私自身も、そうなりたいと思ってますが、果たして、自分が、そこまでカメラにのめり込むのかは、カメラを購入して撮影を初めてみないと分からないのかなと思ってます。ただ、もう一度書きますが、そうなりたいという希望はございます。そこで、Frank.Flanker様、大学エンジニア様、のりけんけん様、そして皆様、下記をお聞かせ願いませんか?

1.カメラにはまりステップアップしていくのに、ニコンとキャノンの方が良い理由は、レンズが豊富にあり優秀だから、そして、シグマ製、タムロン製レンズはキヤノン、ニコンが先に発売されるからという以外にも理由があるのでしょうか?
2.ソニーでは、ステップアップしていくのに障害となりえるものがあるのでしょうか?
3.カメラを趣味にされている方(Frank.Flanker様の言われるようにカメラにどんどん嵌っていきボディ沼、レンズ沼に落ちておられる方^^)でキャノンとニコン以外の方はおられますか?また、そういう方は、なぜ、キャノンとニコンを選ばれなかったのでしょうか?


D90を勧めてくださった餃子定食様、撮る造様、そして皆様へ

実は、私は、「形から入るタイプ」です。
この価格.com様のスレッドのどこかにも、私と同じようなタイプの方が質問されてるのを拝見したことがございます。そのときの、スレッドでは、諸先輩方は、そういうタイプの人は、中級機からカメラを始めなさいというアドバイスが多数寄せられていました。やはり、そこでもニコンのD90をお勧めになる方が沢山おられたように思います。

しかし、「形から入るタイプ」の私は、予算の関係で中級機と呼ばれるものに手が出ませんので、まずは、エントリー機から初めて、カメラにはまったらステップアップしていけばいいかなと思っておりました。しかし、頑張ればD90へは手が届くことが分かりました。でも、買えたとしても、下記のレンズキットになります。予算の都合でレンズの買い増しは当分できませんが、下記のレンズキットで不自由はしないでしょうか?

D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

すたんれーAUS様、AXKA様、ミノルタSix様が添付くださった写真を見て、早くカメラデビューしたくてたまなくなってきました。早くカメラを決めて撮影しに行きたいです。

以外だったのは、D3100(最新機種なのに)をお勧めされる方が拍得好?様だけで、拍得好?様自身も一押しですというお勧め方ではございませんでした。そこで、現在の候補は下記のようになりました。
候補が増えてしまいました…

CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ニコン D5000 ダブルズームキット
ニコン D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
SONY α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY α33 SLT-A33Y ダブルズームレンズキット

今回、ご回答くださった多数の方が「撮影していて楽しいということが大事」という言葉を心に刻みカメラ選びをしたいと思っています。
ここで質問させていただくのにかなりの勇気が必要でした。
しかし、温かいご回答をいただき本当に感謝しています。

もう少し、私とお付き合いくださいませんか?
長文で申し訳ありません。

書込番号:12389127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/19 10:38(1年以上前)

>被写体は、風景、花、動物(動物園で)、人物、食べ物

この被写体ですと、特に動き物でもないですよね。どの機種でも満足できますが、強いて言えば一番安い機種でよいかと。余ったお金で30mm前後の単焦点レンズを買うと、写りも違って楽しめます。

あえて違いをいえば、ファインダーで視野率100%を実現しているのはαだけです。つまり、見たままの構図で撮影できます。その他の機種は、実際には端が写ったりしますので、特に食べ物などでは周りの余計なものが写ったり、ちょっと慣れがいるかもしれません。ライブビューであればαではなくても100%で撮影は可能です。

書込番号:12389129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/19 16:42(1年以上前)

超望遠レンズのラインナップ不足がソニーの欠点です。一応400mmまでのレンズはありますが、それ以上の超望遠レンズはありません。大口径望遠レンズもサンニッパまでです。(欠落しているレンズは軽自動車が買えそうな代物なので、貧乏な当方には無関係です)

あと、APS-Cの光学ファインダー機がありません。今後も出ないのではないかという懸念もあります。

ミノルタのレンズは曇りにくく、20年前に製造された物でも現役です。(35mmF1.4T型,135mmF2.8等)ソニーの高級レンズもおそらく同じ系統だと思っています。従って私は今もソニーを使い続けています。

書込番号:12390345

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/19 16:57(1年以上前)

>ND1129さん

こんにちわ。はじめまして♪
私は、一眼レフカメラをα350でデビューして
まだ2年8カ月の身です。
ここの諸先輩方の意見を聞きながら、最後はご自身が再度手に取って
決められると思います。
そこで、私が一眼カメラを始めて、苦労したことを考慮して
現時点の素人にも優しく一眼カメラにはまれる機種をご提案させて頂きます。

1.絞りとシャッタースピード
この理解が最初にくると思いますが、これは、全のカメラ共通なので
特別お薦め機種はないと思います。

2.ホワイトバンランス(WB)と露出補正
初心者はAUTOで撮影すると思いますが、室内等で見た目と撮影後の色合いが
変ってきます。なので自分で設定して見た目に合わせたくなります。
α55だとEVF(電子ビューファインダー)なので、ファインダーの見た目通りに
撮影できるので、WBの設定が楽で大変便利です。また作品でわざと色合いを変えて
美しく撮りたいときにも大活躍になります。
また撮影後、思ったより暗いとか明るいと感じる時が多々あります。
その場合、露出を補正するのですが、WB同様、見たまんま撮れるので
簡単に露出補正できます。

3.白トビ黒トビ対策のHDR
構図上、暗い場所と明るい場所があり人間の目では見えるのですが撮影すると
真っ白で形が見えなかったり、または真っ黒で何が写っていないか分からない
時があります。α55では、HDRという機能があり、これで人が見た感じに撮影することが
可能になります。これも他社には無い機能です。
ちなみに暗所を持ち上げる機能は他社にもあり、αではDROという機能になりますが
HDRの方がかなり良いかと思います。

4.ISO感度と手ぶれ補正
一般的に暗い場所では、カメラが撮影するのに必要なシャッタースピードが
ありますが、遅すぎて手ぶれする場合が多々あります。
そういう時、ISO感度を上げて、手ぶれしないようにします。
α55だと、手ぶれ補正があるので、他社より遅いシャッタースピードでも
手ぶれがかなり少ないです。とっても有効ですよ、この機能は♪
さらにマルチショットノイズリダクション(MNR)という手品みたな機能があります。
通常、ISO感度を上げるとザラザラした感じに写ります。ノイズというものですが
このノイズ消すのに、通常はカメラ本体に仕込んである機能(ソフト)でノイズ除去します。
α55も同じようにするのですが、MNRは更に複数の写真を合成してノイズを除去してしまうという
ものです。個人的にはISO3200でも、全然OKです。
他社では、ISO3200だと、やはりノイズが気になるかと思います。
なので、これを使うと夜景でも手持ちで撮影できる優れものです。
ボディに手ぶれが内蔵されており、どんなレンズでも手ぶれの恩恵を受けます。
これは他社にないすごいメリットです。(他社は、レンズ内に手ぶれ補正を入れて
あるものがありますが、他社のレンズキットだと手ぶれ補正付きレンズではないと思います)

5.安価な最新の明るい単焦点レンズ
最近のソニーさんは、安価で良くできた単焦点レンズが発売されています。
一眼カメラの楽しさは、レンズ交換なので、
最新のレンズで1万円台で買えるのはソニーさんの良心かもしれません。
特にSAL35F18とSAL85F28は個人的にお薦めレンズになります。

6.レンズ沼にはまっても大丈夫
キヤノンさんは「L」、ニコンさんは「ナノクリ」、ソニーさんには「GとZEISS」という
高性能高級レンズがあります。それぞれ特徴はありますが、
ソニーさんにも、他社とひけを取らない高級レンズがそろっているので
安心してレンズ沼につかることができます。

ということで、色んな機能が入っているα55ですが、初心者が悩むところを
意外と簡単に乗り越えられる機能が満載なので、このカメラを推薦させて頂きます。

あっ、ちなみに、私はαしか使ったことが無いので、他社の使用感は借りた程度して
言えません。なので、かなりα55の宣伝になりましたね(汗)

素敵なお買い物をしてくださいね。

書込番号:12390379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/19 17:45(1年以上前)

ND1129さん、こんにちは

その被写体だとどのカメラでも結果は大きく変わらないと思いますが、一眼初めてならばα55かα33が使いやすいし、高機能なので結果的に良い写真撮れると思う。

ただ、α55、α33は厳密には一眼レフでは無いので、ファインダーが光学ではなく電子式なので、昔から一眼レフ使っている人には違和感あるみたい。
でも初めてならば多分電子式ファインダの方が、ファインダ像と写る写真の差が無くて分かりやすい。

書込番号:12390572

ナイスクチコミ!1


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 18:19(1年以上前)

バリアングルが必要なのか
必要なら、バリアングルを使用して数秒後にシャッターが下りる他機種でもいのかどうなのか
動画の熱問題があるこの機種でいいのかどうなのか
手ぶれ補正が本体かレンズ内の違いと価格に納得できるのか
10連写(6連写)が必要なのか

書込番号:12390721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/19 19:39(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
D5000もいいですがディスコンで店頭にはもうないですね〜
より本格なD90がいいと思いますが…

書込番号:12391023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/19 22:39(1年以上前)

当機種

すっごい適当&ファインダーも見ないで車の中から撮った写真w

はじめまして、こんにちは。

α55をお勧めします。
自分も先々週にα55を購入しました。 

NEX5Dからα55に乗り換えました。

理由は。
まず写真を撮る楽しみをNEXで味わいました。
やっぱり写真を撮るのも楽しくないとだめだ!って思ってます。
そこで、まず第一に軽い事! これが一番重要でした。
NEXでレンズの少なさに(今後増えますが)断念しまして、α55に変更しました。

まだ1週間位ですが。
ちょっとドライブとかする時でも常に持ち歩ける軽さがいいです。
レンズは、標準レンズですが、レンズの作りがちょっと安っぽいなって思ってしまってw
DT16−105mmを購入しまして、常につけてます。(ちょっと重くなりますがw)
それ以外はDT35mmを装着して、歩いてますw

あとは・・・
デザインですかねw 自分はSONYが好きってのもありますがw
積極的に新しいことをやっていこうって言う姿勢が好きです。
背面液晶もワイドで見やすいですし、キャノンとニコンはあそこまで大きくないですし
何かの雑誌に載ってましたが、この液晶の大きさはさすがソニーって評価されてましたしw
また雑誌情報ですが、色々なメーカーとも比べてましたが、α55の評価が優でしたのでw

やっぱり、一番重要なのは! 楽しむことですね^^
カメラを持ってても自分はプロでもないですし、趣味の一環ですし
デザインよくて、軽くて、楽しい! この3つがド素人が選んだα55です。

書込番号:12392096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/19 23:33(1年以上前)

こんばんは

> 1.カメラにはまりステップアップしていくのに、ニコンとキャノンの方が良い理由は、レンズが豊富にあり優秀だから、そして、シグマ製、タムロン製レンズはキヤノン、ニコンが先に発売されるからという以外にも理由があるのでしょうか?

ひとつは、フラッシュ(ストロボ)が他メーカと違い、独自の接続方法なので、
他社製フラッシュなど使いたい場合は、対応していないことがあります。

> 2.ソニーでは、ステップアップしていくのに障害となりえるものがあるのでしょうか?

障害は無いと思います。ソニーでもステップアップ問題ないです。
フルサイズα900に、ツァイスレンズ、STFなど、大変魅力的です。
私はそれらひとつもまだ持っていませんが、お金があったら買いたいです。

> 3.カメラを趣味にされている方(Frank.Flanker様の言われるようにカメラにどんどん嵌っていきボディ沼、レンズ沼に落ちておられる方^^)でキャノンとニコン以外の方はおられますか?また、そういう方は、なぜ、キャノンとニコンを選ばれなかったのでしょうか?

沢山の方がいらっしゃるはずです。

ソニーでもまったく問題ないと思いますので、α55が気に入られれば安心してお勧めできます。
カメラに嵌りだし、ソニーでいろいろ揃えて、それでも満足できないところがあれば、ほかのメーカーにも手を出すと思います。
お金があれば(今後カメラに投資できれば)、最初の一台をどのメーカーにするかは些細なことだと思います。
もし、少ない予算でそこそこ楽しみたいのでしたら、ソニーが一番よいかもしれません。最近、はじめてレンズが充実してきましたので。

書込番号:12392453

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/20 01:35(1年以上前)

ND1129さんこんばんわぁ〜
私は、フィルムの一眼は3台続けてデザインが気に入った CANONでしたが、ちょいと間が開いてしまい
久々にまた始めようかなって思った時、CANONに魅力を感じず、楽しそうだなって思ったα55を購入
もともと一眼経験が有った事も関係するのかもしれませんが、あっと言う間に皆さんおっしゃる沼に
入り込んでしまい、αでステップアップして行きたいって思っています。

初めて一眼を始められるなら、楽しく撮れそうだなぁこのカメラの直感でよろしいいんじゃ無いでしょうか。

書込番号:12392970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算10万円で初のデジイチ選び

2010/12/18 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

ようやく嫁の許可が出てボーナスでデジイチデビューを果たせる運びとなりました
撮影対象は飼い犬とか風景をよく撮ってます
コンデジしか使った事がないので自分なりにデジイチの事を調べて、連写性能とデザインでこの機種に気持ちが傾いてます
動画は全く不要で飼い犬といっても老犬なので早い動き等もありません
そう考えるとデジイチはもったいない気もしましたが、ずっと欲しかったので今回思い切って購入する決意をしてます

この機種は初心者に向いてるか、他のメーカーで初心者向きのオススメ機種はあるのか、もしこの機種にするならダブルキットか或いはキタムラの高倍率ズームキットやハイパーズームキットのどれが適してるのか、その辺りを教えてもらいたいと思います
簡潔にまとめられず長文で申し訳なかったのですが、どうぞよろしくお願いします

書込番号:12385711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 18:53(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。その中でおすすめは、ニコンのD3100やキヤノンのX4やパナソニックのG2です。D3100は本当に初心者向けの一眼レフですね。ガイドモードを搭載しているので簡単です。

書込番号:12385785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 18:59(1年以上前)

ダブルズームキットで良いと思います。最初、一眼レフを買う人はレンズ交換をいやがる傾向にありますが、レンズ交換がすごく楽しいですし、レンズ交換することでより一眼レフというものを楽しめるようになると思います。また不具合等があったときにカメラが悪いのかレンズが悪いのか?の切り分けもレンズが2本以上あったほうが容易にできるというメリットもあります。

α55ダブルズームキット、すごく安くなってきているので今買い時ではあると思います。
僕はレンズキットのほうを9月発売日に85,800円で購入しましたが、まったくもって後悔していません。十分に元がとれている楽しさですよ。

書込番号:12385810

ナイスクチコミ!6


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/18 22:11(1年以上前)

ダブルレンズキットで良いと思います。

キットの 18-55 は軽くて、そこそこ写りが良いレンズ。
キットの55-200 は、仮に要らなくなっても、キタムラなら、それなりの値段で買って貰える。(Wキットとレンズキットの値段に対して)

しばらく使ったあとで、手軽な高倍率が欲しくなったら タムロンの18-200を買い足せばいいし(新品15000円程度)、より望遠が欲しくなったら、75-300の中古(ミノルタ製。 SONYの75-300と同じ)を5000円で買えばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12386814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 22:25(1年以上前)

ダブルレンズキットとできれば初めてレンズの35oをオススメします。35oレンズがあれば、コンデジとの画質の違いを実感でき、デジイチを買った満足度がかなり上がると思いますよ。このレンズで愛犬を撮ればきっとコンデジとはひと味違った写真が撮れると思います。
お嫁さんを説得できて良かったですね。

書込番号:12386916

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/19 00:07(1年以上前)

Wズームは、たいてい一番割安だったりします。
55いいですよ。

書込番号:12387516

ナイスクチコミ!0


shsh1623さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 01:14(1年以上前)

当初は、ボディと35F1.8が、良いと思います。
ペット、風景が主の事ですので、季節的に(個人的思考)室内がメインになると思います。
後は、1680Z、70300G等を、買い増しすれば良いと思います。
レンズは、がまんして買うより、チョットだけ無理して買う方が、後悔しないです。

書込番号:12387905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/19 09:53(1年以上前)

ひろジャさんは何故α55を勧めないの?

スレ主さんへ
α55には、高倍率+初めてレンズ35mmがオススメですが、ボケ味を生かした写真が不要ならダブルズームもいいかもしれません。ダブルズームも良いのですが、屋内では望遠側のズームは使いませんし、旅行などの際は、望遠レンズの付け替えなど煩わしいので、結局は標準ズーム or 高倍率ズームで住みそうです。航空写真とか目的がはっきりしているなら、ダブルズームも悪くないです。

私は子供撮影という目的があり、屋内用に明るい標準ズーム+初めてレンズ35mmの組み合わせで満足しています。

書込番号:12388961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/19 12:09(1年以上前)

早い動きを撮ることがあまりないようなので、ニコンのD3100やパナソニックのG2をおすすめしましたが、α55の方がいいですね。

書込番号:12389490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/19 13:31(1年以上前)

はじめまして デジイチ欲しくて辛抱たまらんさん

私も最近一眼をはじめた者ですが、
今の私なら迷わず
ソニー α55 オリジナルハイズームセット
です!

>お嫁さんの許可が出て・・・
その辺の事情を考えるとレンズを複数本そろえるのは困難なことと考えます(笑

一般的には高倍率ズームで十分満足すると思われますよ。
レンズ交換も楽しいと感じる人もいますが、交換をしないほうが楽なのは確かでですし。
実際手に持って数ヶ月たってから、自分はカメラとどう向き合うかがわかるでしょうね。
マニアックに攻めるか、コンデジ風に気軽に雰囲気を楽しむのか。
私はあまり細かいところは気にしないお気軽タイプでした。

こちらに高倍率レンズで撮ったお散歩風景写真のスレをリンクします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12288201/

私はたまたまニコンを使っていますが、ソニーのα55ってすごいですね(汗
先ほど55の記事やブログなどを拝見しましたが、圧倒的な性能ですよね!!

書込番号:12389773

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/19 15:32(1年以上前)

中期的な作戦としては、
まずはGF1Cパナ20mm付きと14-140買って慣れて、
飽きたら嫁さん用にして、
次ぎに本命のデジ1にするのが良いのでは。

あるいはA33キット+50mmF2.8マクロかな。

書込番号:12390128

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 01:28(1年以上前)

ダブルズームキットがオススメです。
室内でペット撮影されるのであれば、シャッタースピードが必要になるので
35f18、50f18のどちらかも合わせて購入されることをオススメします。この二つのレンズは他社には無いSONY最大の強みでもあります。
SONYは古いレンズもaf手ブレ補正有りでつかえますので、慣れられましたらミノルタの中古を見てください。格安で色んなレンズを楽しめます。これもまたSONYの強みです。

書込番号:12392948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

STFレンズとEVF

2010/12/15 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件

今までαsewwtdigitalを使っていました。
せっかくSTFレンズを持っているのですが、ファインだの性能のためか歩留まりが
非常に悪いのです。

α55のEVFはOVFより粗く見えましたが、STFレンズを使った時の歩留まりは
どんなものでしょうか?

子猫が産まれたのをいいことにα55を買うべきか、まだ発表も無いα700後継機を
待つべきか悩んでいます。
STFの歩留まりがよければ、噂しかない後継機はあきらめてα55にしようかと思っています。

経験談やアドバイスをお待ちしております。

書込番号:12371816

ナイスクチコミ!1


返信する
紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/15 20:30(1年以上前)

STFは持っていませんが、マニュアルフォーカスと言う面ではα55は非常に良いですよ。
MF時にファインダーを拡大表示できますので、止りモノやマクロなら確実なフォーカスが取れます。

書込番号:12371952

ナイスクチコミ!3


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/15 21:17(1年以上前)

STFにあこがれてNEX-5を買った者です.
NEXでもMFは拡大表示ができるので,比較的合焦させやすいです.
α55なら昼間でもEVFなら見にくいこともないし手振れも防止できるので,さらによい結果がでると思います.

書込番号:12372171

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/15 23:57(1年以上前)

Abisukeさん こんばんは^^

STFを使ったことも無いのですが、参考になればと思いレスさせて頂きます。

α55のEVFは、最初はOVFより粗く感じるでしょうが、粗い=MFに向かない という程ではなく、
APS−C機としては、ファインダー像も大きいですし、ピントの山はつかめると思います。

また、更に精度を求めるのであれば、ゴミ箱ボタンを押すことで7倍と15倍の拡大MFを容易に行うことが出来ますし、
拡大位置は上下左右に容易に移動できますから、時間を掛けて撮れる被写体なら、AFよりずっと精度はあがりますよ^^

特に暗い場合等、AFで合焦後に拡大してみると微妙にズレてて、MFで微調整って場合もありますし、
AFが使えない暗さでも何とかなる場合が多いです^^

ソニーストアをはじめ、α900に並べて展示されているお店があるため、900のファインダーを覗いちゃうと
「こりゃ違うわ^^;」って感じちゃいますが、EVFも背面液晶もなかなかな物だと思います。

書込番号:12373113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 07:00(1年以上前)

綺麗で明るいファインダーよりも
多少暗いペンタックスk-5のファインダーの方が 
ピントのヤマが掴みやすいように

αー55のファインダーは、多少粗いですが
逆にピントの合っている所と、合っていない所の差が有るので
凄くSTFなどピントあわせが楽に出来ます。

個人差も有ると思いますがαー900の素晴らしいファインダーよりも
αー55のファインダーの方がピント合わせは全然楽に使用出来ると思います

尚αー55のファインダーは拡大する事が出来ますので
MFが大変使いやすいカメラだと思います。

αー55にSTFレンズ最高のコンビだと思います(ピントの決まった所から
とろける様なボケ、そして浮き出る被写体)

当方は現在K-5に77mm使用中です。

書込番号:12373776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/16 19:41(1年以上前)

Abisukeさん 

α55VとSTFですが

αSDと比べて、明るいところ(屋外)等では、α55VのMF時の拡大機能を使わなくても
αSDより、はっきり見えます。ピンも確認しやすいです。
絞りはA、またSTFの手動絞り使っても同様です。

屋内等で暗くなってくると、α55Vの場合、EVFのゲインアップの関係か、「ちらちらした感じ」が多少目についてきて 長時間STFで使うには辛いという感じが「私は」します。

それは別として、α55Vだと、MF時の拡大機能ありますので、精密なピンあわせはやり易い機種ですね、もっとも手振れで揺ら揺らする分も拡大されますので 近端のピンあわせとか三脚などで揺れを止めたほうが目には優しいかとは思いますよ。

書込番号:12376157

ナイスクチコミ!4


スレ主 Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件

2010/12/18 22:21(1年以上前)

たくさんのご意見をありがとうございました。

拡大できることもあり、STFのピント合わせはできそうですね。

説明不足でしたが、屋外で三脚を使わず、花や子猫を撮りたいと思っています。
こういう用途でも、機敏に拡大操作はできるものなのでしょうか?

書込番号:12386881

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/12/18 23:24(1年以上前)

別機種

α550のLVでMFCLV(マニュアルフォーカスチェックライブビュー)撮影で
手持ちの夜間電灯撮影でもこの程度は撮れるからEVFならもっと簡単ですよ。
夜中にシャコバサボテンがが綺麗に咲いたなと思ってやおら撮影。
普段から岡田撮りしかしないのでwww

書込番号:12387267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ディズニーのショーパレ

2010/12/18 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ディズニーランドでの昼間のパレードと夜のエレクトリカルパレードの撮影する際、どのような設定で撮影するのがよいでしょうか?
ちなみにフラッシュはHVL_F58AMを使ってます。

全くの初心者でカメラもフラッシュも説明書を読んでいてもチンプンカンプンで困ってます。

書込番号:12384799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 15:55(1年以上前)

静止画は、昼の場合は特に問題ないでしょう。夜のパレードで暗い時はISO感度を1600あたりに設定すれば大丈夫ではないでしょうか。それでも速いシャッターが切れず、被写体がブレてしまう時は、さらにISO感度をあげる必要があります。フラッシュは使わないほうが、自然な色が出ると思います。
オートやアドバンスオートで撮れば、カメラが勝手に綺麗に写してくれるかもしれません。
私は先日、パレードは昼も夜もキットレンズで全て動画で撮りました。手振れ補正オフでカメラ任せで撮りましたが、綺麗に撮れてました。寒いので熱で撮影できなくなることはありませんでした。手振れ補正オフでも最大29分の撮影時間なので、通行人を通すため一時中断するような時に、一度撮影を終了し、再び撮るようにしました。
パレードを座って見ている人は、お尻を上げただけで注意されますので、気をつけてください。
では、楽しんで来て下さいね。

書込番号:12384999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/18 17:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
オートなどフラッシュなしで撮影したらダンサーさんの顔が暗くては分かりませんでした(;_;)

ライトの輝きはそのままでダンサーさんの顔をハッキリ移すのは難しいんでしょうか…新たにレンズを買い足す必要はあるんでしょうか?(>_<)

書込番号:12385519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 18:05(1年以上前)

HVL_F58AMをパレードに向かってぶっ放す必要はなりと思います。と、いうかそれやるとむしろ不自然になると思います。HVL_F58AMは、夜景を背景にして人物の写真などを撮るときにはとっても役に立つと思いますよ。そのとき、ボディ側からストロボはスローシンクロに設定しておかれると良いと思います。

パレードは、まあISO1600ぐらいまでで普通に撮れるようであればISOオートで絞り優先AEでも良いでしょう。でも、SSが足りないようであればISO感度を手動で3200、6400等に設定する必要が出てきます。もし3200や6400を使う必要がある場合はマルチショットNRを使われると良いでしょう。

昼間のパレードは普通に撮ってれば普通に奇麗に撮れると思いますよ。

書込番号:12385574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/18 18:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ダイヤルの設定は何に合わせれば良いのでしょうか?
普段はオートがメインなんですが、それ以外は使っても上手く撮れずで困ってます(>_<)

書込番号:12385589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 18:21(1年以上前)

あ、それならオートでいいかも。さっきのアドバイスは無視してもらっても良いです。
僕は参考にならないとは思いますが、マニュアル露出(M)が4割、絞り優先(A)が3割、シャッター優先(S)が3割って感じです。まずは絞り優先あたりから楽しんでみてもいいかも知れませんね。

ところでレンズなんですが、DT35mmとかあるとすごくいい写真撮れると思いますよ。2万円しないですし。
絞り優先AEにして、大きくぼかしたいところではF1.8〜F2.0、しっかり写したいときはF2.8〜F8あたりをシャッタースピードとの兼ね合いを見ながら楽しむというのも手かも知れませんね。もういっそのことずっとF1.8のままで撮ってもいいぐらいです(笑)。絞り優先AEというはこの「F値」を撮影者が優先して決定しながら撮影するモードです。

書込番号:12385638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/18 19:14(1年以上前)

是非買ってみます(^^)

明日インパするので早速チャレンジしてみます。

撮ったらアップします。

書込番号:12385886

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 19:19(1年以上前)

まずは、AUTOでよいと思います。

慣れてきたら、絞りやシャッタースピード、ISOなどの関わり合いを学ぶと
いろんなことが出来るようになり、写真が楽しくなると思います。
誰も初めは何も知りません。あせらずゆっくりカメラの基礎を覚えましょう。
カメラの基礎が書いてある本などを購入するのも良いかと思います。


α55には、マルチショットNRや手持ち夜景、スイングパノラマなど
面白い機能がありますので、徐々に試してください。


書込番号:12385913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュなどの選択について

2010/12/17 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

A55ダブルキットを購入しました。20時近くに届いたので、すぐに充電を始めて、夜中に起きて撮影してみました。

購入するまでは、「くちこみ」を見ていて、皆さんからの情報をわかったように思っていたのですが、いざ、フラッシュを購入しようと思い、以前この機種がいいとか載っていたなあと思うのですが、思い出せません。そこで、皆さんからの情報をお願いします。
候補・・サンパック PZ42Xソニー用(値段が半額)
    SONY HVL-F42AM
カメラのキタムラでは、ホワイトバランスも自動なのでソニーがいいですよと言うのですが。
スペック的には同じように思えるのですが。・・・

もう一つは、レンズ保護用のフィルターです。キタムラでは、デジタル用のフィルターがいいですよ(1枚 3500円くらい)というのですが、予算的にも問題です。1枚1000円ちょっとのケンコーのではだめなのでしょうか。
ついでに、ローワのバッテリーですが、ソニー製と電圧と容量が少し違うのですが、問題ないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12380185

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/17 17:10(1年以上前)

すべてをご案内出来ませんが・・・

A55は高感度の特性が良いので、普通の使用ならばフラッシュの光量はそれほど必要ありません。HVL-F20AMを所有していますが、ISO800ぐらいで使えば天井バウンスもできます。

ローワのバッテリーは、これまでいくつかのカメラで使用してきましたが、一度残量%表示が怪しかったので交換してもらった以外、トラブルレスです。販売店の対応も、すこぶる早くて気持ち良かったです。

書込番号:12380215

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/12/17 17:20(1年以上前)

フジヤで
ソニー フラッシュ HVL-F58AM が
\37800台数限定
特価ですね。

書込番号:12380241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/17 18:57(1年以上前)

PZ42Xはまだα55に対応していなかったと思います。
メーカーに確認されたほうがよいかと思います。

書込番号:12380636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/17 21:07(1年以上前)

>スペック的には同じように思えるのですが。・・・

 スペックの数字だけ比べてもしょうがないんですよ。
オススメはHVL-F58AMです。値段は張りますが、HVL-F42AMとの違いは
光量などの数字だけではありません。
私は最初42を買ったのですが、のちに58を買い増しました。
これらの差は操作性や光量制御の部分が非常に大きいです。
素早く自由な方向に向けてバウンス発光が可能な操作性は、
HVL-F58AMは他社のフラッシュを含めてもナンバーワンです。
そりゃもう比類無きレベルの使いやすさです。
そして光量制御に関しても、カメラ任せで撮った場合の
露出の失敗が58の方が断然少ないですよ。

書込番号:12381214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/17 21:26(1年以上前)

HVL-F42AMは使ったことがないので、わかりませんが、僕自身はHVL-F58AMを選択しました。クルクルヘッドが便利そうだったので。で、実際便利ですよ、クルクルヘッド。

■くるくる
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=1953

■フォトキナでモック展示されたHVL-F42AM後継機と思われるもの
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/849/html/16.jpg.html

ちなみに、HVL-F42AM後継機はクルクルヘッドを搭載して来年ぐらいに発表になりそうな気配です。まあHVL-F58AMを買っておけば後悔はないでしょうね。。フジヤカメラ、おぎさくなどで今すごく安くなっていますよ。

書込番号:12381330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/17 22:13(1年以上前)

PZ42Xを持っています。
主に、バウンス発光での室内の子供撮り用です。
予算が十分にあれば当然純正が好ましいですが、凝った使い方をしなければ、コストパフォーマンスが高いPZ42Xも良い選択だと思いますよ。
GN42でこの価格、P-TTL,ADI調光にも対応していますし、照射角度の設定自由度も高いですし。
ただし透明プリンさんがおっしゃられている通りの問題が有ります。

α55で使用するとしばらくの間オート調光機能が使用できない可能性があります。
α55とPZ42Xの組合せで正常に使えている人もいれば、ダメな人もいるようです。
私は後者でした。
カメラをα200からα55に買い替えてPZ42Xを取り付けたところ、発光はするものの調光が出来ていませんでした。

最初はPZ42Xの故障かα55の不良かと焦りましたが、ここの皆さんからアドバイスを頂きサンパックへ問い合わせたところ、相性の問題でα55では正常に動作できず、現在ファームアップの準備中との事でした。

サードパーティー製品ではこのようなトラブルは良く起こる事だそうです。価格差にはそれなりの理由が有りますので、その事は覚悟の上で購入して下さい。 と、ここの皆さんから教えて頂きました。(^_^)

純正品への買い替えも検討しましたが、やはり先立つものの問題があり、マニュアル調光で使用しつつファームアップの準備が整うのを待っています。


他のスレからの情報ですが、サンパックはファームアップサービス無料です。送料も保証期間中であれば無料、保証切れの場合も発送分のみ負担だそうです。

私のお勧めは一か八かPZ42Xを購入し、浮いたお金でHVL-F20AMを買う、です。
内蔵ストロボはGNが小さい、レンズと近過ぎるせいで影が出る等の使用制約が有りますので、小型軽量で常時装着していても気にならないHVL-F20AMの利便性は高いと思います。 というかほしいです。(笑)

書込番号:12381570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/17 22:36(1年以上前)

子供はすぐにレンズに触りたがりますので保護フィルターは必須です。
私は楽天市場で680円で売っていたUVフィルターというものを使っています。
ケースにもメーカ名や型番すら表示されていない怪しい商品です。レビューの評判を頼りに購入してみました。
何枚か撮り比べてみましたが、私のレベルではフィルターの有り/無しによる写りの違いは分かりませんでした。結果的には満足しています。
札幌清田さんが求めている写真のクオリティーレベルによりますが、私のようなファミリースナップ程度の使用であれば安いフィルターでも問題ないかなと思います。

書込番号:12381721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/17 23:28(1年以上前)

僕もα55を購入して楽しんでます。
イベントやポートレートを撮るには
HVL−F58が最高だと思います。
本日購入しました。
だけど重いですよ(笑い)
ファミリーフォトなら小型のストロボで
充分だと思いますよ。バウンス重視なら
HVL−F20AMをお勧めしたいです。

書込番号:12382057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/12/18 04:13(1年以上前)

皆さん本当に詳しいですね。本体を買って苦しいときなので、フィルターは安いのにして、ストロボは、ソニーのにしようかなと考えています。また、来年には後継機が出るようですとの情報もいただいたので、内蔵ストロボの効果も確かめながら、少し待ってみるかなとも思います。
バッテリーは、ローワに注文しました。
取説を読みながら(字が小さくて、眼鏡をかけたり外したりしながら)「なるほどなるほど。これが皆さんが言っていた機能なのか」と思いながら撮りまくっています。
いろいろな情報を本当にありがとうございました。

書込番号:12382948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/18 12:15(1年以上前)

>内蔵ストロボの効果も確かめながら

 内蔵ストロボと外付けGN58クラスのフラッグシップストロボでは、
同列に考えられる物ではないんです。外付けストロボは作品撮りでも
使うことがあります。自分で光を作ってコントロールするために、
撮影に持参するという、写真の質を上げる為のアイテムなんです。
 内蔵ストロボは簡単にいうと「非常用」です。
それこそ「写ってりゃ何でもいい、写ってる事が大事」って時とか、
逆光で顔がすごく暗くなっちゃってどうにもならない時とか、
そのくらいしか使いません。

書込番号:12384130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードについて

2010/12/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

私は今までα350を使っていたのですが、本日α55を通販で注文しまして、2〜3日中にはα55ユーザーになる予定です。
今まで使っていたα350の場合は記録媒体はCFカードだったのですが、α55の場合は記録媒体がSD、SDHC、メモリースティックなどのようですから、α350で使っていたCFカードは使えないので、新しく買い足さないとならないようです。
α55を選んだのは何と言っても10コマ連写とHD動画撮影などα350には無い新機能が付いているからで、手元に届いたら10コマ連写や動画撮影をガンガン楽しみたいと思っています。
そこで、α55ユーザーの皆さんに質問なのですが、連写や動画などをストレス無く撮るためには、どういった記録媒体を使えばいいのでしょうか?
一応、SDHCカードの16〜32GBぐらいを買おうかと思っていますが、転送速度のクラスなどが今イチよく分かりません。どれぐらいのクラスを買えばいいのでしょうか?ご指導宜しくお願いします。

書込番号:12371194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 17:04(1年以上前)

SDカードにはclass2・4・6・10があります。特に動画を撮るならclass4以上がおすすめです。

書込番号:12371203

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/12/15 17:11(1年以上前)

こんな比較もありますね。
メモリースティックproHG VS SDメモリーClass10
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-11-15-5
SDの機種にもよりそうですが、MS-HDをカメラ専用に一枚持つのも手かな?
リーダーは多スロットリーダーでも安いし

書込番号:12371225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 17:13(1年以上前)

今はSDカードも安くなったので、クラス10のものを容赦なく購入で良いと思います。メモリースティックの高速タイプのほうがSDよりもストレスがないという噂を聞きますが、他での汎用性の高さも考えるとやっぱSDかな〜と個人的には思っています。でも、このカメラに特化した使い方をするのであればメモステの高速タイプというのがもっともストレスが少ないかも知れませんね。

僕はサンディスクのSDのクラス10を使っていますが、まあ普通に使えています。ただ、他社機にCF高速タイプを合わせた場合と比較すると相対的には若干ですがストレスを感じないわけでもありません。

書込番号:12371236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 18:40(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
一応、予算は5000円以内を考えていますが、これぐらいの予算で買えるお薦めのカードはありますでしょうか?

書込番号:12371549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 18:45(1年以上前)

少しだけ予算オーバーですが、サンディスクの16GBでいかがでしょうか??
http://kakaku.com/item/K0000043823/

ちなみに、僕は8GBのこれを使っています。3枚同じものを持っていて使い分けています。
http://kakaku.com/item/K0000043824/

α55の8GBでもRAW+JPEGの記録設定で300枚ちょっと撮れます。でも、動画撮影や連写をガンガンと書かれているのでできればやっぱ16GB以上がいいでしょうね〜。

書込番号:12371573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 18:54(1年以上前)

ソニーが規格として存続をあきらめているからでしょうか、最も高速なタイプ同士の比較だと、同じ容量ではSDカードよりメモリースティックの方が安いかもしれません。メモリースティックは速度の面でも若干有利かもしれません。以前Mac用のソフトで高速をうたっているフラッシュカードを3種類(いずれもサンディスク)ベンチマークしたところ、

メモリースティックプロ・デュオ(公称値30MB/s)>SDのエクストリーム(同30MB/S)>CFのエクストリーム(同60MB/S)

となって驚いたことがあります。メモリースティックは2年前購入と3つのうちで一番古いにもかかわらず、です。

もしSDにされるなら、間違いなくClass10以上をおすすめします。「10連射」を連射速度が低下するまで行ったあと、何秒で赤いランプが消えるか(つまりバッファが空になるか)観察してところ(ストップウォッチによる計測ではありません)、Class4のもの(これもサンディスクです)だと30秒以上かかったのに対し、Class10ですと10秒も待ちませんでした。

あと私の経験からくる帰納的な結論でしかありませんが、Transcend社のカードは写真を撮りためて、カメラで読み込んだ後もカード内に画像を残すようにすると、エラーが出てシャッターが落ちなくなるトラブルが多いです。このシチュエーションの悲しいところは、カードをその場で初期化すれば問題は解決するのに、子どもを撮った大切な写真などが入っていて、それができないということです。

特に容量の大きなカードに撮りためる場合は、より信頼性の高いメーカーのものを選ぶことをおすすめします。

書込番号:12371609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 19:28(1年以上前)

小島さん、ありがとうございます。
8GBでRAW+JPEGで300枚ぐらい撮れるんですね。ということは、RAWだけならば400枚以上は撮れますかね?
私は静止画はRAW専門で撮ってますので、RAWでどれだけ撮れるかも重要になってきます。

連写や動画をガンガン撮りたいというのはあくまでも願望で、実は静止画の撮れる枚数の方が気になるんです。と言うのも、普段はポートレートを主に撮っていて、撮影会などにも参加しております。
今までのα350の場合は、4GBのCFカードでRAWの場合は約180枚ぐらいしか撮れなかったのですが、α55がそれ以上撮れるならば期待以上に撮れる枚数が多いので、買い換えた甲斐があるというものです。
取り合えず、サンディスクの8GBのSDを買ってみて、足りないようならば買い足すようにしたいと思ってます。

書込番号:12371713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 19:33(1年以上前)

再びです。

画質設定を「RAW」オンリーに設定して、サンディスク8GBのSDをα55でフォーマットしたところ457枚撮影可能と表示されました(もちろん実際の撮影によって上下しますが、おおまかな目安として)。RAWでの撮影枚数が気になるとのことでしたのでご参考になれば。

書込番号:12371725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 19:46(1年以上前)

小島さん、自称カメラマンさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
何せ実機がまだ届いていないので、あれこれお尋ねした訳ですが、サンディスクが評判いいようですね。
メモリースティックは互換性という点で今イチなんで、取り合えずサンディスクのクラス10のSDカードを検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:12371772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 23:37(1年以上前)

すいません。お名前を勘違いしてました。
小島さんじゃなくて、よく見たら「小鳥」さんなのですね。
島と鳥を間違えました。
大変失礼しました。

書込番号:12373001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 23:39(1年以上前)

久留米二郎さん、どうも。
小鳥でも小島でも小山でも何でもOKです。気にせずにいきましょう!!すべてALL RIGHTです。

書込番号:12373016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 11:55(1年以上前)

私がコメントすることではないですが、

小鳥遊(たかなし)さん

とお読みすると思っていましたが。

書込番号:12374541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/12/17 11:35(1年以上前)

たかなし あゆむ さんだと思っていました^^;

毎日ブログ拝見してポチってまーす!!

書込番号:12379176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/17 21:08(1年以上前)

風の旅人☆さん、デンキヒツジさん、どうも〜!
いやー、そうなんですが、最近、ことりゆうほってのもかっこいいなぁと思っていたりします。
あ、ブログ見ていただいてありがとうございます!応援感謝で〜す。

書込番号:12381223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング