α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5Dと迷った人!OR アドバイス

2010/10/31 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

今NEX-5Dと迷ってます。
多分同じように迷って買った人も多いのじゃないかと思って投稿してみました。
良かったら
@NEX-5Dではなくてαを買うと決めた理由
A買ってからの迷いのなくなり具合、後悔具合(やっぱり携帯性のあるNEXが良かったーとか)などなど、
いろいろ教えてくださいー。

それと
Bこっちがお勧め
とかアドバイスがいただけたらありがたいです。

私は主に花や町並み、海外旅行にもよく行くのでその町並みや風景とか、
ペットの犬や友達の結婚式・二次会、
またJリーグやプロ野球が好きなので動きのある選手、
それらを被写体として考えています。

あと、HDムービーはやっぱりあまりよくないんですよね・・。
それと、今までコンデジだったので、
携帯性はよくてもαのようなイチガン!ってカメラにカッコよさであこがれつつ傾きある感じなんです。
それと予算はやっぱり頑張っても8万円くらいと考えています。

書込番号:12146266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/11/01 00:33(1年以上前)

>またJリーグやプロ野球が好きなので動きのある選手、
それらを被写体として考えています。

目で覗くファインダーがついていないNEX-5Dでは
動きのある被写体を追うのはつらいです。
α55の方が良いと思います。

書込番号:12146544

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/01 01:01(1年以上前)

NEXはコンパクトデジカメからのステップアップがターゲットユーザーで、
その読みは当たり、世界各地で大ヒットを飛ばしました。(欧州ではソニーがシェア一位に)

従来のαに、NEXの技術を導入したハイブリッド一眼がα55です。

明確に「コレを撮りたい」という意図があるのなら、α55をお勧めします。

書込番号:12146664

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/01 01:17(1年以上前)

こんばんわ。

> 携帯性はよくてもαのようなイチガン!ってカメラにカッコよさであこがれつつ傾きある感じなんです。

こういう「想い」の部分は、結構重要なポイントかと思いますよ。

書込番号:12146731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/01 01:28(1年以上前)

自分も迷いました。が、予算の都合上NEX-5ではなくNEX-3を購入しました。
αも購入に入れていましたが、今回は見送りました。

店員さんといろいろと話をしながら購入を決めましたが、
フルHDを撮影したいのであれば、α55、α33、NEX-5
画素数で選ぶならα55。
本体に手振れ補正があるのはα55,α33
NEXはレンズに手振れ補正が入っています。(なのでレンズの値段が高い)
連写速度もα55が一番です。
液晶モニターの回転角度もαの方がいいです。
視野率は同じ100%、と店員さんのコメント。

レンズの数ではαがダントツです。NEXはアダプターを付けないとαのレンズは
使えません。αのレンズを付けて撮影時手振れ補正はありません。
もし、ミノルタ、コニカミノルタのレンズをお持ちなら確実にαです。

いぬころ1028様はいろいろな被写体を撮影されるみたいですので、望遠レンズを
使う事もありそうですね!。
確実にα55ではないでしょうか?もちろん画素数、連写速度を気にならないので
あれば、α33でもいいのではないでしょうか?

フルHDはα55,33共ついています。
自分は動画は撮影しないのであまりコメントできません。スミマセン。
画素数で選ぶか、コンパクトで選ぶか、後は予算との戦いになるのではないでしょうか?。

ご参考までに。


 

書込番号:12146767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前はコニカミノルタのα7Dを使っていたので
持っているレンズを活かすためにα55にしました。

動き物を撮影するのは、ファインダーの方が撮りやすいと思います。
ムービーは長時間は無理そうですが、短時間であれば
素晴らしい動画が撮れます。

ただ、NEX-5の小ささはとっても魅力的だと思います。
自分も欲しいカメラです。

書込番号:12147127

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/01 06:25(1年以上前)

両者はそれぞれ特徴あるカメラです。私は両者を使い分けしています。
NEX-5はコンデジをAPS-Cにアップグレードしたカメラです。それ故に一番売れている。なにしろコンデジユーザ数は一眼ユーザの10倍いますからね。 そのうち1割がデジイチに移るだけでも一眼市場がもう一つできてしまいます。NEX-5はこの戦略で当てたカメラです。なかなか良いですよ。

α55はデジイチに新風を吹き込んだカメラです。従来の発想に捕らわれず、プロの意見も無視して、ひたすら新テクノロジーに挑戦したカメラです。結果は、アマチュアの目から見れば大成功です。
アマチュアが求める、安くて良い写りで高機能です。α55をコストパフォーマンスで越えるカメラはありません。
同じセンサーを使ったニコンD7000やペンタックスK−5は2倍近い値段がします。車で言えば、同じエンジンを使った車なのに、車体をちょっと綺麗にしただけで2倍の値段にしているようなものです。 それだけα55はコストパフォーマンスが良いし、並の一眼を越えた機能も備えています。


さて、スレ主様の用途では
1.私は主に花や町並み、海外旅行にもよく行くのでその町並みや風景とか、

ここは私ならNEX-5を持ち出します。軽くて軽快で、バックの片隅に入れて観光できますから。手持ち動画も簡単に撮れます。

2.ペットの犬や友達の結婚式・二次会、

どちらでも撮れますが、私ならα55を使います。暗い状態での動きに強いからです。二次会の暗めの宴会場ではα55の方が使いやすいです。NEX-5では、きちんと構えて撮れば良いのですが、あわてて撮ると動いている人でピンボケがでるでしょう。


3.またJリーグやプロ野球が好きなので動きのある選手、

この分野は明確にα55が優れています。プロ野球のような激しい動きにはα55が向いています。 それこそ秒10枚連写が活躍する時です。望遠レンズもシグマやタムロンから。安くてそこそこ良いレンズがたくさんあります。


4.あと、HDムービーはやっぱりあまりよくないんですよね・・。

これは完全な誤解です。α55やNEX-5の動画は良いですよ。 使い方を工夫すれば。とても良い動画が撮れます。ビデオよりも画質は良いですが、歩きながらの撮影はできません。
この価格,COMでは、動画を撮らない人の見当違いの批判がありますが、無視して結構です。

特に、高画質の動画を撮りたいと思った場合には、α55が現時点ではアマチュアの私にとっては世界一の動画カメラです。
  NEX-VG10
  NEX-5
  α55
の3機種の動画を撮り比べましたが、機動力や手持ち動画撮影ではα55が一番高画質になります。
もちろん、他社の60DやD7000やGF2も比較しましたが、良いレンズで手持ち動画を撮れるカメラは希有です。
細かい話になりますが、良いレンズとは例えば
  ソニー  Zeissと良いGレンズ
  キャノン Lレンズ
  ニコン  ナノクリレンズ
などです。
これらの良いレンズで標準焦点距離では手ブレ補正は入っていません。
結果的に良いレンズで手もち動画撮影時間は以下のようになります:
  キャノン 60D    0分
  ニコン D7000    0分
  ソニー α55     10分前後(冬には長く撮れ、夏には短くなる)
一番撮影機会が多い、紅葉の秋と桜の春には、α55は手ブレ補正動画が10分程撮れますから、問題は感じていません。38度の夏には3分になりますが、どうせ夏には撮るものが少ないので、気にしていません。


結論として、
  コンデジ感覚で、一眼性能を狙うならNEX-5
  色々とデジイチ性能を楽しみたいならα55
をお勧めします。
α55の動画も楽しめます。

書込番号:12147134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 06:57(1年以上前)

いぬころ1028さん 

NEX5(NEX5Cふくめて)3台、α55Vが2台。 その他NEX3もありますが

@NEX5に追加してα55Vを購入した理由は、αレンズでの動画AF対応が主たる目的

A持ち歩きはNEX5系が楽。後悔はα55Vの方が多い。
後悔の理由
*高温下の動画撮影可能時間が極端に短い。手振れ補正のON、OFFとも。つまり夏は使い難い。
*各種動作音が煩く(特にSSM搭載レンズ以外装着した場合)、音声同時撮りの動画撮影はNEXより扱いにくい。


Bレンズ次第。

NEX最大の弱みは、まっとうに使えるレンズの種類が少ないこと。
特に、望遠域のレンズは来年春から、再来年にかけてリリースが案内されるレンズまった方が無難。
また、結婚式とかで使いやすい大口径(開放F値F2以下)のポートレートレンズEマウントはない。
現状発売済みの3本(うち1本の18−200は諸所の事情で供給不足が来年年明けまで続くそうです)
キットレンズの2本で撮影範囲カバーできればNEXで好いでしょう。
マウントアダプターでαレンズもAFできるようにはなりましたが...AFすごく遅いですよ
MFの方が早くピント合わせられますので、初めて買う場合はお勧めしません。

目的とする撮影で、撮影被写体までの距離が長いものを最重要視するとα55V
待ち歩き、海外旅行だとNEXが便利。
結婚式重視だとα55Vかと。

持ち運び以外を考えると写真を撮るとする目的に合いやすいのではα55Vのキットレンズ+単焦点の明るいレンズ1本追加でしょうかね


両機の動画ですが、いずれもズーム(現行販売中のズームレンズ装着時)は手動になります。
APS-Cフォーマットの素子を使う関係から、ピントの影響が大きくでます。
構図をしっかりきめて、1カット1カットを丁寧に撮影し 編集ソフトで仕上げていくと、業務用機と変らない動画を両機とも得られます。

ただし、1カット中にズームを頻繁につかう、1本撮りでカメラ任せで撮影するなど、ハンディカム系ののりで撮影するには不便は感じるかと思いますよ。
あとは、大型素子の動画の場合、センサーからの信号読み出しがまだ早くないので、カメラを高速でパンニングしたり、動きの早い被写体を主に撮影する場合は、技術的に苦手なメーカーが多いです。

また、先に記載したように特にα55V,環境温度が25℃を越えてくると稼動時間を意識しながら撮影してあげる必要あります。NEXの方がまだ安定はしていますが、動画専用機ほどは熱に強くはありません。

動画重視だとハンディカムやコンデジの方が無難かと思います。

書込番号:12147179

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 10:24(1年以上前)

スレ主さん

私はα350所有から、山行の荷物を減らす為にNEX−5を購入しました。
α350については(私の腕、不見識から)不要と判断し、山ガイドにチップ代わりにあげてしまいました。

その後犬撮りで、特に「走る姿を望遠で」という用途でNEXでは限度がある事から、10枚/秒連写狙いでα55ダブルズームキットを購入しました。
更に70−300Gを買い足し、犬、F1、プロレス(1回だけ&キットレンズですが)などで満足できる結果となっています。

動画は滅多に撮らないのですが、散歩中の犬の姿を撮ってみたのは驚くほどきれいでした。

今は普段使いはα55、旅行+山行はNEXという使い分けです。

NEXの場合、コンデジ的にお任せオートで撮る分には痛痒は無いのですが、何か設定しようと思うと階層的なメニューで手間がかかります。
α55はそこが普通ですので、被写体以外にもどういう操作をするかによっても、選択が分かれそうですね。

書込番号:12147674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/11/01 22:26(1年以上前)

たくさんの方の返信ありがとうございます。
あまりにたくさんで丁寧すぎて恐縮です。
夜中にもたくさんいただいていたようで本当にありがとうございます!
それでさっきα55を購入しました!!!!
これも皆さんのアドバイスと後押しがあって、
ようやくすっきりすることができました☆
考え始めて2週間くらいたって、
このサイトでアドバイスをもらってすぐ買うなんてっても思いましたが、
良い機会だったと思います。
またたくさん撮ってレビューもしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

ちなみに楽天の4000ポイントバックで
ダブルレンズので8万円でした。
α33だと1万円引き、
シングルレンズだともう5千円引き、
NEXなら更に一万円引きと本当に迷ったんですけど、
良かったと思います。

>てくまるさん
液晶見ながらはコンデジでもしんどかったです。。

>EF-SWさん 
いろいろ撮って、
外人の友達にも見せたいと思います。
外人ってソニー好きですよね〜。

>魔武屋さん
「想い」に負けました〜。
いや、勝ちました!

>きくろんさん 
連射、今この値段で10コマ撮れるのはこれくらいですよね。
この2〜3年くらいは10コマで早い方じゃないのかなって思ってます。
根拠はないですが、。
だから踏ん張って55にしました。
サッカーと競馬と早く撮りに行きたいです☆

>ぽんたpomtaさん
西武ファンですか?笑
私は、、大阪ということで。
今季はもう終わってしまったので、
来シーズンが楽しみです☆

>orangeさん 
長い、たくさんの情報をありがとうございます☆
私も両方持つことができれば、、。。
自信を持っていい良い機種なのかなって思えてきました。
まだ撮ってないですけど、
本当に楽しみです(^〜^)。
動画は家もハイビジョンのテレビなので、
大画面で綺麗に旅行や、いろいろなビデオが見れるのも
本当に楽しみです。
ただ短時間というのが残念です。
そんなに長い時間撮らないという方が多いですけど、
私は結構長い時間ビデオを撮ることが多いので。。

>厦門人さん 
AFが早い方が良いという感覚が、
まだデジカメしか撮ったことが無い私はその良さがまだよく分からないです。
見てるものをすぐに撮ることができる良さってことですよね☆
それとレンズは55のは良いってことですよね?
まだ全然レンズのことは分からなくて。。
 >あとは、大型素子の動画の場合、センサーからの信号読み出しがまだ早くないので、カメラを高速でパンニングしたり、動きの早い被写体を主に撮影する場合は、技術的に苦手なメーカーが多いです。
 というのは当機のことですか?
あとレンズキット以外のレンズでお勧めとかありますか?
それも被写体によりけりですかね。。
でももし次また新しい一眼を買う時は
ボディだけ買えば良いくらいのレンズなのでしょうか??

>いぬゆずさん
やっぱり行く先によって使い分けているんですね。。
旅行やどこにも持っていくつもりで頑張ります。
私も犬と一緒に山登りした時にたくさん撮りたいと思います。
賢い犬で、リードなしでさっさと何度も振り返って待っててくれて、
すごく可愛いんですよ!脱線しました。。笑


厦門人さんにも質問したんですけど、
このキットのレンズがあれば、
次一眼を買う時はボディだけで足りるくらい良いものなのでしょうか?
またお暇があったら教えてくださいー。
 

書込番号:12150693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 22:47(1年以上前)

いぬころ1028さん、ご購入おめでとうございます。
これから素敵な写真を撮ってくださいね。

ライオンズファン、ばれましたか(笑)
来年は大物ルーキーが入ると思うので頑張って欲しいです。

さて、レンズですが、野球観戦を撮るには300mm以上の望遠レンズがあったほうが良いです。
といっても沢山の種類がありますが・・・

自分はミノルタ時代の古くて安いレンズを使ってますが(75-300mm)
それなりに満足な画像が撮れています。
でも、今欲しいレンズは70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gですね。
http://kakaku.com/item/10506511939/
キットレンズに満足出来なくなったら考えてみても良いと思います。

書込番号:12150827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/01 23:01(1年以上前)

>世界各地で大ヒットを飛ばしました。(欧州ではソニーがシェア一位に)

そんな話聞いたことが無いんだけど。。。

私が持っているデータでは、
欧州SLRシェア
 1位:Canon
 2位:Nikon
 3位:Sony  14%

14%のうち、NEX3と5合わせて4%しかありません。つまり、一眼レフの方が倍以上のシェアを持っています。
因みに北米では、NEX3と5合わせて僅か2%のシェアです。

これは、雑誌の記事にあった「ミラーレスは将来的には一眼レフと同じくらいのシェアをとるようになるだろうが、国外では、まだまだ国内ほど売れていない。」と一致します。


「世界各地で大ヒットを飛ばしました。」って何を以ってそう言っているの?


あと、コンパクトを合わせた全デジタルカメラの欧州シェアは、
 1位:Nikon 
 2位:Canon 
 3位:Pana  
 4位:Sony 
です。

Sonyが売れているのは、東南アジアです。

書込番号:12150932

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/02 06:48(1年以上前)

いぬころ1028さん 

α55V購入おめでとうございます。

再質問の内容を把握しきれてませんが
α55Vのキットセットレンズ(SAL1855、SAL55200)が次のボディで使えるか?
という意味であれば、
下記の条件が達成できれば、可能です。

1.ソニーのαマウントレンズカメラが次に買い換えるときも存在していること。
2.ソニーがαマウントの機能拡張を大幅に行い、現行αレンズを使用する際に著しい不便が生じない事。

この2条件が達成されるかは、次の買い替え時期にもよりますし、ソニーの経営方針にもよりますので、なんとも言いかねます。1−2年は大丈夫と思いますけど
売り上げ、利益しだいでは3年あたりで徐々にボディ提供をやめてくる可能性も否定はできません。
ソニーの場合Eマウントシステムも平行で保持しています。1社が2つの方式のマウントを平行で維持するのは、カメラという狭い市場ではなかなか長期間維持することができない。
つまり開発経費がかかりコストが回収できず1つのマウントに収束しざろうえなくなる。
現時点、どちらが存続するマウントになるか判りかねます。
レンズ資産という意味では高級レンズの種類と稼動本数からするとαマウント
動画対応、常用域での小型化を考えがえるとEマウントとなるかと思いますが
どうするのか???

ただ、どちらも急に止めるということはないですから、いろいろ情報集めて対処すればよろしいかと思います。

それよりも撮影を続けているうちに、キットレンズに不満が出てくる可能性もあります。
たとえば、もっと明るいレンズが欲しい。もっと背景のボケが柔らかく表現できるレンズが欲しい。
こちらが出てきた場合は、物理的に使える使えないは別に、買い替え時に新しいレンズという話もでてくるかと思いますよ。それはそれで、たぶんに「好いこと」だとは思いますけどね。

動画についてですが、ソニーの素子もセンサー読み出しは30コマ毎秒までです。
こればかりは、致し方ない。ソニーのEマウント搭載動画専用機NEXVG10も同じですからね。

小型のコンパクトデジタルカメラでは60コマ毎秒読み出しがソニー含めありますし、ムービー専用機(ハンディカム系)も60コマ毎秒読み出し機多いですが
レンズ交換式のデジタル一眼系では現時点はパナソニックのGH2が漸くAVCHDで60コマ毎秒呼び出しを達成してきた状態です。
これから徐々に高速化してくるとは思いますが さてどうなるか?

さて、α55V,熱に弱いという問題を除けば、動画も面白い機種です。
動画も写真撮影も機能満載、まずは、お買い上げになったα55V使い倒して
「今を楽しむ」が一番よろしいかと思いますよ。




書込番号:12152075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 20:30(1年以上前)

いぬころ1028様

α55ご購入おめでとうございます。

自分も今月末にでも購入しようと思っております。

これから、沢山のレンズがほしくなりますよ。

楽しい写真ライフを楽しんでください。

書込番号:12154715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/11/03 10:19(1年以上前)

α55御購入おめでとうございます
レビュー楽しみにしてますよ♪

書込番号:12157507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 14:21(1年以上前)

α55、購入されたんですね〜。おえでとうございます。
僕は、迷ったら両方買う!?をお勧めしようとしたんですが、さすがに両方買えはまずいかな〜と思って静観していたんですがα55に決められたようで何よりです。NEXも楽しいですよ〜。NEXの場合は3でも5でも写真に関しては同じですので、NEX-3あたり次はいってみてはいかがでしょうか。α55買ったばかりなのにすみません。笑

まずは、α55を存分に楽しんであげて下さい。

書込番号:12158359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/03 23:32(1年以上前)

今日早速α55届きました。
そして早速街を歩いてパシャパシャ撮りまくりました☆
出来上がって出てくる写真が、
いつもの何倍も良くなってるのは気のせいでしょうか(笑)!
連写も早すぎて、人の微妙な表情を見逃さず撮ることができて、
空間をちぎったあの感覚がたくさん楽しめる思いです!
これからもあちこち行ってたくさん撮ります!!
今週末は早速サッカー行ってきます!!

>ぽんたpomtaさん
望遠も早速使ってみました。
キットレンズでもしばらく楽しめそうなので、
もっと使いこなしたらまた別のを考えてみます!!

>うーたろう4さん
なるほど〜〜。
そう。タイの友達がすごくソニーソニー言うてたの思い出します。

>厦門人さん 
たくさん情報ありがとうございます!!
しばらくはキットレンズで楽しめそうなので、
まずはそこから頑張ってみます。
今を楽しみます!

>きくろんさん 
仲間になりましょう!!
レンズまた教えてください(^^)。

>テクマルさん
また撮ったのをアップして見てください!!

>小鳥遊歩さん
競馬今度当たったら購入考えてみます。
ブエノビスタは強すぎでした・・・。

書込番号:12161418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/04 01:23(1年以上前)

いぬころ1028様

こちらこそ、よろしくお願いします。

連写そんなに早いんですか!

自分も早く購入したいです。

書込番号:12162000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/11/05 10:57(1年以上前)

店頭で触っただけですが
驚くほど連射は速いですね。
ちょっと惹かれましたが
我慢…我慢!(^^)

書込番号:12167481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真に写りこんだゴミの対処法

2010/11/03 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:290件
別機種

CMOSにゴミがついていたので、写真にゴミが写りこんでしまいました。

フォトショップやRAW現像ソフトでゴミを取り除くことはできるのでしょうか?

又、ゴミを取り除くのにオススメのソフトがありましたら、教えていただければ幸いです。

F13で撮影しました

対処法などを教えていただくとき、URLだけのご紹介はご遠慮いたします。

書込番号:12158740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/03 16:17(1年以上前)

>URLだけのご紹介はご遠慮いたします。

まあ、そんなこと言わず。
フォトショップのバージョンは分かりませんが、動画で紹介されてますよ。

http://www.dougamanual.com/blog/11/132/e656.html

書込番号:12158796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2010/11/03 16:17(1年以上前)

別機種

B

書込番号:12158797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/11/03 16:22(1年以上前)

ふだん、携帯で見るからでしょう?
さつえいしちゃったものはレタッチソフトのコピースタンプツールで修正するのがかつての定番ですが、そういう作業をもっと簡単にしてくれるツールがPhotoshopの最近のバージョンにはあるようです。
ゴミの掃除はメーカーサービス拠点で依頼すればと思いますよ(送って送り返す時間が必要かもですが)。

書込番号:12158812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2010/11/03 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

SILKYPIX Developer Studio Proのスポッティングツールを使って見ました。

30日間は、試せるので如何でしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:12158839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 16:44(1年以上前)

ALLSTAR2010さん こんにちは。

 CMOSのゴミは、ブロアーで吹き飛ばせませんか?
 (α55 取扱説明書 P31 本体のお手入れについて 参照)

書込番号:12158878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/03 18:51(1年以上前)

フォトショップならばスタンプツールで消せばOKですねえ
とくに空にあるごみなんかは…

スタンプツールに慣れるとゴミ以外の写って欲しくないじゃまなものとか消せます(笑)

まあ最新のフォトショップエレメンツ9だとワンタッチで要らないものを消してくれるみたいですが…

レタッチソフトの単純なゴミ取り機能ですと消えて欲しくないものが消えたり
解像感が悪くなったりしますからうまく使わないとですかね
なげなわツールで範囲指定してとか…

でもそのあたりで手間をかけるならスタンプツールのほうが楽ですよ
(*´ω`)

書込番号:12159488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/11/03 19:10(1年以上前)

あらら かなり入っちゃいましたね。

私の場合で説明しますね。

・普段からゴミが入りにくいようレンズ交換はボディーを下向き、取り外し取り付けるレンズマウント側は一度ブロアーで吹いてから装着、収納

・それでも時々ゴミが入るので、取説に従ってゴミ清掃、使用機器は ETSUMIのローパスフィルタークリーニングW シリコンにゴミを吸着させて撮る物です。これはゴミが入ったら随時行いますが現状1ヶ月に1回位の頻度

・それでも撮影結果に映り込みが確認できる事がありますが、Adobe photoshopCS5のスポット修復ブラシツールで修正します。ただ、このソフトは高価かな。
 Photoshop Elements
 Corel Paint Shop Pro Photo
なんてところが比較的もとめやすい価格かな?

ただ上記は私の場合α900での話でα55は透過ミラーの影響か?ゴミがつきにくくまだ清掃他の作業は発生していませんね。
 あ、買ったほうが良いという意味ではないのでご注意下され。

書込番号:12159596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/03 19:30(1年以上前)

PhotoshopならCS系、Elements系ともに消すことが可能です。SILKYPIXも消せます。最近、僕個人はゴミはSILKYPIXで消すことのほうが多いかも知れません。

しんすさんがふれらていますが、SILKYPIX DS Proの「スポッティングツール」というやつです。

書込番号:12159698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/11/03 19:57(1年以上前)

私の書き込み記載忘れがあったので、

ETSUMIのローパスフィルタークリーニングWはみなさんと同じようにブロアーで吹いて取れない場合です、出来ればミラーボックス内はあまりいじりたくないですからね。

それと、油汚れのようなものはどうしても取れません、ソフトでの処理が毎度面倒になるので、メーカー清掃に出したほうがいいと思います。

書込番号:12159879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2010/11/03 22:00(1年以上前)

あかぶーさん、み・ね・こさん、お返事ありがとうございます。

僕はモノを雑に扱う性格ですので、レンズ交換の際も10分間ぐらい開けっ放しにしちゃうことがあります。

帰宅後、ブロアーでゴミを排除しました。

しんす'79さん、お返事ありがとうございます。

綺麗にゴミが排除されていますね〜


kuma_san_A1さん、お返事ありがとうございます!

その通りです。普段ケータイから文章を打ち込むので、URLにはアクセスできないことが多いんです。
フォトショップの最近のバージョンですか〜
少し高いんですよねー

あふろべなと〜るさん、小鳥遊歩さん、お返事ありがとうございます。

一応この手のソフトについて調べてみます。ありがとうございました。








書込番号:12160727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

ちゃんと写真は撮れますか?
犬とか猫の写真を撮りたいと言ったらお店の人がこの機種がいいと思うと言ってました
一眼レフは使った事ありません
今はパナソニックのLX3を使ってます

書込番号:12151211

ナイスクチコミ!3


返信する
SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/01 23:56(1年以上前)

ソニーは、プレステも開発&作れるメーカーなので
カメラにおいてもパナソニックよりも面白いかも。

書込番号:12151327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/02 00:01(1年以上前)

由香里の姉ちゃんさんのご提案中々良いんではないでしょうか?

SONYのダメ動画を見直す良い機会ではないでしょうか?
どうせ、EVFもミノとパナと後発だし。

書込番号:12151359

ナイスクチコミ!3


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/02 00:04(1年以上前)

ソニーは何の会社かご存知ないんでしょうね。

では、逆に聞きますがゲームを造っているからカメラがダメってどういう関連があるんでしょうか?

ビデオカメラやオーディオ機器ではプロも愛用しているメーカーですが…。

心配ならパナソニックのGH2でもどうぞ。

書込番号:12151373

ナイスクチコミ!10


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/02 00:07(1年以上前)

一眼おもくてでかいとミラーレスが普及する時代に
一眼の利点、メーカーごとの特徴もわからないようであれば
もう少し勉強されたほうがいいかと思います。
特徴を活かせなければミラーレスに流れたユーザーのように
でかくて重い一眼は不便でしかないですから。

あと、確認ですがミノ=ミノルタなら、コニカミノルタの一眼部門譲渡されたのsonyですよね。

書込番号:12151392

ナイスクチコミ!9


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/02 00:18(1年以上前)

パナソニックGF1やソニーNEX-5が、ミラーレスで
デジイチ市場をガンガン喰いまくっている。

カメラ専業メーカーの足踏み状態は続く。
(唯一参入しているのはオリンパスのみ。)

他社某中級機がさっぱり売れないのは、単純に低スペックだとか
高価格だというのではなく、時代にそぐわないカメラとなったため。

書込番号:12151446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/02 00:19(1年以上前)

ソニーで大丈夫だと思いますよ。
レンズも安いのから高いのまでいろいろとあるし
バリアングル液晶なので、ローアングルも撮りやすいし
動くものも問題なく取れますよ。

別のスレッドに、いろいろ作品が載っているので
参考にご覧になればいいと思います。

書込番号:12151449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/02 00:24(1年以上前)

SONYがカメラを作ってるってのは、カシオがカメラ作ってるってのと同じに見えるんですよ。
最近は電卓屋がカメラ作ってんの???驚

僕も含め超超超・・・・・・・・・SONYマニア以外には。

でも良く考えれば昔っから光学系やってますもんね。

書込番号:12151478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/02 00:25(1年以上前)

EF-SWさん、目茶目茶いい事言われますね!

書込番号:12151483

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/02 00:33(1年以上前)

>0カーク提督0さん

それを言ったらパナも同じじゃありません?

不思議なんですよ。
総合家電屋のパナソニックは良くても、AV機器メーカーのソニーはダメっていうのが。
不思議、不思議です。

書込番号:12151523

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/02 00:40(1年以上前)

写真は撮れますよ。どうせミノルタのカメラ部門がSONYになっただけだし。
というか、文面から推測される『あなたのいう犬猫の写真』だったら
別にどのメーカーでもOKでしょう。下手したらLX3の方が最短撮影距離が
短い分いいかも。

お店の人は犬猫がジャンプしたりした瞬間を秒間10コマ連写でおさえられたら
いいだろうと思ってα55を勧めたと思われますが、どうせそんな写真撮らないでしょ?

私は鉄道屋の端くれとして時には数十分の一秒しかない撮影チャンスを抑える必要
があり、待ち伏せ撮影もするので、タイムラグがありファンダを覗いてるだけで
電池が減っていくカメラなんか使いませんが。

現在のカメラはロボットカメラといえるほど十分に自動化されてます。
それでちゃんと写真が撮れるかは撮影者の技量と心しだいですよ。

書込番号:12151557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 01:12(1年以上前)

>ちゃんと写真は撮れますか?

いえ!ちゃんと撮れないと思いますよ
プレステ造るメーカーですから〜


だからこの機種は買わないでください


>犬とか猫の写真を撮りたいと言ったらお店の人がこの機種がいいと思うと言ってました

たぶん店員の話はデタラメだと思います
きっと騙されましたね?

だからこの機種はプレステ造るメーカーですから買わないでくださいね


>一眼レフは使った事ありません

そうですか?

プレステ造るメーカーの(一応グループ)ソニー以外の一眼レフを買ってください

>今はパナソニックのLX3を使ってます


そうですか?

よく壊れる故障しやすい特に冷蔵庫や電子レンジを造るパナソニックさんのカメラをお使いなんですね〜?

そのままそれは使い続けてください


できれば
ぜひソニー以外のカメラを買ってくださいませ。


書込番号:12151671

ナイスクチコミ!9


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/02 02:05(1年以上前)

そんなこと言い始めたらはなくそニックもクソニーも同じじゃないですか。
所詮コンシューマ。
プロのように機材使ってメシ食ってるんじゃないんだから
最終的にその人にとって価値があるかないかは気に入るか気に入らないかの話です。

SONYはプライド高くて独自性が好きなので偏屈に思われがちですが、
ハンディカムもサイバーショットもブランドとしてそれなりに長いでしょ。
αもコニミノからエンジニアや技術引きついでんだから、市場競争力は平等。
センサーサイズ変えないミラーレスNEXよりもフォーサーズに逃げたかつてのマネシタデンキよりはマシかと思いますが。

書込番号:12151786

ナイスクチコミ!1


がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/11/02 02:24(1年以上前)

最近のこの板の荒らしの傾向を見てると・・・・

NGワード的なスレを立ち上げて、あとはユーザーとアンチの自爆を狙ってるだけのような。

書込番号:12151828

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 02:27(1年以上前)


秦璃さん
後だしのトヨタと同じで
マネシタは中高年パナ社員の中でも慣例です

カーク提督0さん
含め他の方へ


カシオのデバイス技術があってこそ

CanonのCMOSが生まれたとか…


Nikonの光学技術があってこそSONYのデバイス技術が生きるとか…


パナソニックのデバイス技術があるからこそ

オリンパスのカメラ&光学技術が生きてくる

各社、相互補完関係にあるんですよ


コンデジも含め各社の裏の裏には、三洋電機やSHARPなど

一見カメラと関係ないメーカーですが非常に重要なデバイスメーカーさんです

そんなメーカーさんの力があるからこそみなさんの写真撮影ライフが成り立つことも心のすみに置いてて欲しいですね


マーケティングを良く勉強される方や裏を知ってる方には当たり前かも知れませんが

企業には利害と相互補完関係にて成り立つ部分があります


あなた自身が、もしくはあなたの家族が
一見、事務機メーカーのCanonの事務機があったからこそ仕事がはかどる


一見、光学メーカーのNikonの双眼鏡で素晴らしい景色が堪能できる


一見、Nikon&HOYAの光学技術があってこそ

素晴らしい眼鏡の視界が得られる

オリンパスや富士フイルムの技術である

医療技術であなたやあなたの家族が救われる可能性もあります

すでにカメラには撤退したコニカミノルタの技術も医療に生かされています


事務機メーカーだの家電メーカーだの
AVメーカーだの
電卓メーカーだの
医療メーカーだの


そんなことはどうでもいいかなと思いますよ

それぞれの企業の技術があってこそあなたに得られる利益が存在する可能性があります

よってスレ主さんにはSONY以外のカメラをオススメしておきます

書込番号:12151831

ナイスクチコミ!12


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/02 02:45(1年以上前)

sonyは高級オーディオのcdプレイヤーに定評が会社ですよ。
レンズはお手の物です。

書込番号:12151852

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/02 02:59(1年以上前)

>ソニーはプレステのメーカーだからカメラはダメですか?

一応マジレス。
CanonやNikonやPENTAXの中身もSONY製ですよ。
というのはデジカメの心臓部であるCMOSとかCCDと言われる撮像センサーのほとんどがSONY製なんです。
Canonの一眼レフ(コンデジはSONY製センサー)とPanasonicとFUJIFILMが自社製で、それ以外は全部SONY製センサーじゃないのかな?
他のメーカーはSONYから買った部品を組み立ててカメラにしてるだけ。
そんなわけでSONY製のカメラを買わないって決めると、ほとんどのカメラが買えなくなります。

書込番号:12151871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/11/02 04:02(1年以上前)

風が吹けば、桶屋が儲かる的発想です。
あるともないとも言えます。すべての事象は、関連しています。
例えば、プレステ開発に力を注ぐため、開発予算がプレステに食われたり、
優秀な技術者がカメラ部門からプレステ部門に引き抜かれたりする可能性があります。
SONY内部の人でないと、なかなか真実は、わかりません。

書込番号:12151923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/02 07:33(1年以上前)

さすがにこれは……w


>例えば、プレステ開発に力を注ぐため、開発予算がプレステに食われたり、

スレ主さんはじめ、ほとんどの人がプレステ=SONYだとゆー前提なのは面白いですね〜♪

SCEはSONYん中でははぐれもので、ソニスタでもプレステ関連は完全無視、統合ソニーIDからもつまはじき、プレステ1だろーが2だろーが3だろーがPSPもってよーがSONYユーザー扱いにはされず、ロゴだけSONYな状態だとゆーのにまー、おめでたい「お題」だこと♪


それに、純粋な「カメラ屋」なんて、もーなくなって久しいですよねぇ。
変なこだわりは捨てないと、事務機やさんやスッテッパー屋さんのカメラも買えなくなっちゃいますよ〜?

書込番号:12152162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/02 07:39(1年以上前)

おはようございます。
新しい一日なので、もう切り上げましょう。
あまりに不毛過ぎ。

書込番号:12152166

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/02 08:00(1年以上前)

そんな貴方には事務機屋さんや白物家電屋さんの電子画像記録装置がお似合い

書込番号:12152208

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

同時購入のアクセサリ関連での質問

2010/11/01 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:275件 Find_ 

α55を買うついでに、バッテリーとレンズ保護フィルターは買うつもりなので、どうせなら、アクセサリーキットのACC-AMFW(バッグ、バッテリー、レンズ保護フィルター)を買おうと思っています。
このキットを買って使用している方いらっしゃいますか?このバックはモノとしてはどうなんでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
また、ダブルレンズキットを買うつもりなので、もう一枚レンズ保護フィルターを買おうと思っていますが、どのカメラメーカーのレンズでも使えるのでしょうか?レンズのように、α用を指定しないといけないのでしょうか?お教えください。
さらに、また、メモリーカードも買うつもりですが、メモリースティックとSDとどちらがお勧めでしょうか?動画もとると思うのですが、何Gがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12148460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/11/01 14:22(1年以上前)

野外パックというのをソニーストアにて買いましたが
恐らくバッグセットなので同じ内容かと

内容としては標準レンズ付け+望遠レンズを同時に持ち運びする分には問題無いバッグ
外ポケットに説明書や電池等最低限必要な物は入ります。
(単焦点+等は少し辛い感じ)
と、液晶保護シート(ハード)+予備電池+レンズフィルター

フィルターにはα用等は関係無く口径で選択で大体問題無いです。
厚み等でケラレが発生するときも有るみたいですが
セットレンズでは余り気にしなくてよかったはずです。

メモリースティックは高速な物の方が良いってことで
SDのクラス10かメモステデュオHGクラス(特にこっちが良いみたい?)
で有れば問題無いようです。

書込番号:12148521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/11/01 14:30(1年以上前)

あ、保護シート別売りだったかも。
・・・確認しようと思ったけどソニーストアではセット品無くなってるのねorz

書込番号:12148540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/01 18:31(1年以上前)

α55ダブルズームキットと、アクセサリーキットで取り敢えずは完璧だと思います。 
レンズフィルターは、付属していないと思いますので、Kenkoから販売されているレンズフィルターをお薦めします。

書込番号:12149287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/11/01 19:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

単焦点レンズ、ソニーの35何とか言うやつも2万以内くらいなので、同時に買おうかと思ってましたが、
ちょっとつらいかもなんですね。

レンズの径は、レンズごとに違うのでしょうか?
たとえば、通販の場合、自分の(買う予定の)レンズの径を調べて、買う必要がありますか?
今の予定では、ダブルレンズキットの2個と短焦点、一個は、キットのフィルターを使う予定なので、
2個分のフィルターを買うつもりですが、これらのレンズは、みな口径が違うのでしょうか?

書込番号:12149696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 21:23(1年以上前)

当機種

DT35

レンズ径はそれぞれ異なりますが、DT35は55mm径なのでキットレンズと同じですね。キットレンズの次の1本には良いレンズだと思いますよ〜。是非どうぞ〜。

書込番号:12150228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/11/01 22:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

小鳥遊さん、明るいレンズですね、味がありますねぇ。

初めての一眼ですが、一眼買ってどこかに撮りに行く体力もないので、
とりあえず、家族写真も撮りますが、
趣味的には、身の回りの風景や、多少暗い風景も撮りたいなと思っています。

本体はお店で買うつもりなので、アクセサリーやいる物は一緒に買っちゃった方が、多少なりとも値切れるかな?とか思ってます。
それで、あらかじめネットで価格を調べる為にも、一連の質問をさせていただいております。
メモリーは、動画も撮りたいので、メモリースティック8Gを2つあれば良いかなと思っています。何かアドバイスある方いらっしゃればお教えください。

書込番号:12150688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/01 23:17(1年以上前)

記録メディアは、読みこみ速度の遅いメモリースティックよりも、クラス10のSDカード4GBをオススメします。

書込番号:12151051

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/02 00:24(1年以上前)

スレ主様

メモリースティックを購入するのであれば、Pro-HG Duo がお勧めなのですが、
カードリーダーでパソコンへの取り込みを行う場合、
8bitパラレル転送に対応していないリーダーでは高速転送が出来ません。

ただ、カメラ自体は高速転送に対応しているので、
連写後のバッファ開放が早く20MB/S前後のClass10よりは早く書き終わります。
(私は年に1〜2度行く航空祭での連写用としてPro-HG Duo 16GBを選びました。)

価格も海外リテール品であればソニー製でも結構お安く5000円以下で入手が可能ですが、
連写を連続で行わないのであれば、書き込み速度の差は
それほど大きなメリットとも思えないですね^^;

Class10のSDHCは16GBで3000円チョイから買えますから、汎用性も考えると、
こちらの方が割安感があるかも知れません。

あと、私は余裕を見て16GBを購入したのですが、例の熱問題のおかげで、
動画で容量を使い切る気配は今のところ無いですね^^;

書込番号:12151479

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/02 02:49(1年以上前)

byさん
横からすみません。
転送速度はsdが早く
バッファ解放はメモリースティックが早い
ということでしょうか?

書込番号:12151859

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/02 08:34(1年以上前)

>jet55さん

>転送速度はsdが早く
>バッファ解放はメモリースティックが早い
>ということでしょうか?

メモリースティックの転送速度が遅いという訳では無いんです。
Pro-HG Duo は8bitパラレル転送時にのみ30MB/Sを発揮できるので、
その場合は高速で読み書きできるのですが、
サードパーティーのカードリーダーは正式に大容量カードのパラレル転送を
サポートしていないのが現状です。
(予断ですが、PSPに使用しても、Pro Duo同等には使えるものの、
パラレル転送をサポートしていないので高速転送できないです。)

なので、パラレル転送が出来ない環境であれば、従来のPro Duoと同等の
転送速度になることから、Class10のSDHCより遅くなりがちです。

カメラ自体はパラレル転送をサポートしているので処理が早いのですが、
カードリーダー側の問題をどうとらえるかだと思います。

書込番号:12152275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/11/02 22:03(1年以上前)

Class10のSDHCにしようと思います。

サンディスクなどのメーカー品だと、価格が倍ですが、
有名メーカー品以外を使用されている方いらっしゃいますか?

今のコンデジでも、カードがない等、認識ミスをしたりすることがあるので、
やはり、サンディスクが良いでしょうか?

書込番号:12155310

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/03 00:13(1年以上前)

機種不明
当機種

比較です。

今回の比較カードです。

ちょっとテストしてみました。

読み書きの環境にて結構な誤差が生じてますし、
その差の原因までは判りませんが、参考になりますでしょうか・・・

時計の秒針程度での確認ですが、バッファ開放速度の目安は
サンワサプライでのseq読み出し速度と比例してます。

当然、PCへの画像読み込みは数値に比例してます。

ここで面白いのは、カメラ本体からの転送時に
メモリースティックの転送速度が落ちてる事ですね・・・

バッファからの書き込み処理は明らかに早いのですが、不思議です。

尚、TeamのClass10は、値段は安いのですが、
性能はそれなりって感じです。
(エラーも無く、特に不満は感じていませんが)

書込番号:12156126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/11/03 01:06(1年以上前)

詳細なデータありがとうございます。

TEAMのが安くて良さそうです。
Trancendもどうかな?と思ってます。

とりあえず、安い製品で、まあまあのメーカーのにしようと思います。

書込番号:12156362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

星風景写真

2010/11/01 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:290件

もうすぐ冬になり、空気も乾燥してくるので、田舎で星空の写真を撮りたいと思います。
他の方々の星景写真を色々と、眺めていると、自分のもとめている焦点距離が16〜24ミリぐらいだと、わかりました。

長時間露光によって、星の軌跡を写すような写真てはなく、天体の一つ一つが、肉眼で見ている星空を撮りたいです。 

今のところの候補のレンズは以下の通りです。

《SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM》

《SONY Distagon T* 24mmF2ZA SSM》

価格に倍近い差があるので、第一候補は、シグマです。 

シグマで、自分のの望む星景写真が撮れるのでしたら、シグマを選択します。

皆さまの経験や知識からして、どちらを選択したら宜しいのでしょうか?

書込番号:12147310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/01 08:23(1年以上前)

ALLSTAR2010さん
おはよ〜ございまぁ〜す

私、α使いでは無いので両レンズ共使った事は無いので、一般論を…。
星の点像を第一と考えるなら単焦点でしょうし、普段の使い易さを優先すれば、ズームだと思います。

ただ、私だったら単焦点で撮ると思います。

書込番号:12147357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2010/11/01 08:30(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、おはようございます。 

やはり、明るい単焦点レンズがイイのはわかるのですが、愛用のSONY70-300Gと同等の性能の標準ズームも欲しいところで、シグマが第一候補なんですよね〜

あと星空の撮影に、F2.8では暗いですか?

書込番号:12147378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 08:36(1年以上前)

別機種
別機種

SIGMA24mm

SIGMA24mm

ご質問にストレートに答えることにはならないのですが、「SONY Distagon T* 24mmF2ZA SSM」との比較検討という場合にそれがシグマであれば真っ先に24mm F1.8 EX DGが思い浮かびます。

被写体までかなり寄れる広角であることもこの両レンズの共通点かも知れません。

SIGMA 24mm F1.8 EX DGはキヤノン用を所有していたことがありますが、キヤノン用の場合はモーターの音が「ジージー」とうるさいのと少しAFがゆっくりなところがありますがなかなかのレンズですよ。描写のほうは開放付近の若干の二線ボケ傾向と色があっさり目ですが、寄れて明るくて安くてという良いレンズではあると思います。

まあシグマとDistagonなら予算があるならDistagonかなぁ、自分なら、とは思いますが。

書込番号:12147390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2010/11/01 08:42(1年以上前)

小鳥遊歩さん、おはようございます。 

シグマ24mmF1.8、まったく気付きませんでした。 

PHOTOHITOで、このレンズの作品を見てから、検討してみたいと思います。

書込番号:12147407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/01 09:04(1年以上前)

キットレンズでもいいからポータブル赤道儀と拡散フィルターがあれば良いかもね
但し将来的に星野写真など続けるならね。

書込番号:12147476

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/01 09:27(1年以上前)

 なるべく広角で明るいレンズがよく、シグマの20mm F1.8というのが5万円弱であります(最安値は4万7千円くらいです)。

書込番号:12147514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/01 11:03(1年以上前)

別機種

どこまでこだわるかで変わると思いますが、ちなみにα550にSAL16105とソフトフィルターで撮るとこんな感じです。

また、α55の高感度に私も興味ありますが、どなたかα55で撮影した星景写真ありませんか?(便乗してスミマセン)

書込番号:12147798

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/01 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮って出し ISO 1600 14mm F2.8 30秒

画像処理後

等倍トリミング 30秒では14mmでも星はわりと流れる

レンズにもよりますが、20mm以上でしたらAPS-C機で30秒撮影すると星の流れが目立ってきます。20秒くらいまでの露出にしたほうが良いですね。

デジ一で天の川をきれいに写すための推奨の設定は

ISO 1600 F2.8 60秒
ISO 1600 F2 30秒
ISO 3200 F2.8 30秒
ISO 3200 F2 15秒

私の経験では、条件の良いところではこれで十分写ります。この2倍露出できればとてもきれいに写ります。
60秒露出の場合は赤道儀が必要です。
天の川を入れない構図で良いのであれば、この半分の露出時間でも十分撮れます。
後から画像処理でかなり違うものになりますから、RAW撮影して、処理方法も研究されると良いでしょう。

ためしにαではないですが、推奨条件の半分の露出時間で撮影した画像がありましたので、数分間でできる簡単な画像処理でどのようになるか添付しておきます。最初はこれくらいにしか写っていなくても割といけるでしょ。

シグマの20mmF1.8や24mmF1.8できれいな星景写真を撮られている方がPHOTOHITOでいらっしゃいます。明るいレンズの方が有利なのは間違いありません。

書込番号:12147867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2010/11/01 12:57(1年以上前)

両方使っております。

室内での子供の撮影が多いので明るいレンズを選びました。

シグマは動画の熱対策で効果を期待して購入しました。
このレンズは描写は私好みでカリッとした画が出ます。

ただ、AFの迷いが結構頻発します。シャッターも切れないこともあり
今現在,シグマにボディーごと調整に出しています。

ディスタゴン、コレはもう空気感というか、非常にピュアな
描写で透明感のある画が出ます。以前使っていたペンタックス
のリミテッドレンズに近い感じです。

別の言い方をすれば、こってり感は無く、淡白な感じです。
夜空の撮影に特化されるのであれば、こちらをオススメ致します。


下手な表現でスミマセン。ご検討中の2本をたまたま使っていたので、
思わず書かせていただきました。

書込番号:12148202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2010/11/01 21:17(1年以上前)

ぱにっくあたっくさん、お返事ありがとうございます。

ポータブル赤道儀と拡散フィルター・・・
ちょっと分からなかったので調べてみます^^

isoworldさん、お返事ありがとうございます。

シグマ20ミリですか〜
F1.8で5万円弱だとかなりのコスパですね。
色々と作例を調べてみますね。

ゆーゆーおじさんさん、お返事ありがとうございます。

ソフトフィルターを使用すると、星景写真がよりいっそう神秘的になりますね

えちぜんがにさん、お返事ありがとうございます。

シグマのレンズはカリカリってよくききます。
でもソフトフィルターを使用するとやわらかく写りそうですね。

明神さん、お返事ありがとうございます。

丁寧なお返事、ありがとうございますね!
ISO1600で30秒露光ですか・・・・
ノイズがでちゃいそうですね。

α700の後継の高感度性能に託すしかありませんね。


皆さま、丁寧なお返事ありがとうございました。
《SIGMA 17-50mmF2.8EX DC OS HSM》
《SONY Distagon T* 24mmF2ZA SSM》
と、シグマ20ミリ、24ミリで検討していこうと思います


書込番号:12150176

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/02 01:53(1年以上前)

冬になると、55はかなりの長時間でも耐えられるノイズだと思いますよ。
α550で昨年使いましたがISO1600,5min ISO 3200 3min は何とか使えるのではと感じました。この場合は赤道儀という天の動きに合わせる装置にカメラを載せて撮るのですが、ケンコースカイメモというのが小さくて使い易いです。ただ、こういった長時間撮影の場合は長時間NRをオフにして、自宅でRAWファイルからダーク減算というのを行うのですが、そういうソフトはキャノンに対応していることが多くソニーは不利です。また、大抵4ー8枚程度をコンポジットしてノイズを更に減らして行きます。

赤道儀でなく、三脚で星影を撮る場合は、どうしても星は流れますからなるべく広角で明るいレンズ、高いISOが必要です。24mm 2.0は良いレンズですがAPSだと36mm相当になりますから余り広く無い、価格が高いですね。私も欲しいですが、36mm相当だとちょっと三脚利用の撮影では狭いかなーと、赤道儀利用の星野写真では今年使ってみたいレンズではありますし、900に付ければ広角で普段遊べますしね。α900はノイズが多すぎて天体では全く駄目駄目ですが、550からソニーは全く変わりました。

広角ではf2.8になりますがトキナの11-16mmが天体では人気があります。後、天の川をとなると意外とフルサイズ用の15mm sigma fisheyeが星影では人気があります。この辺りはデジタルでの星の撮影もシャープで収差が少ない感じがします。シグマの17-50mmも悪く無いと思います。f1.8のシグマは星用には収差が多いと感じてます。

書込番号:12151764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/02 04:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリオン座

オリオン大星雲 M42

アンドロメダ銀河 M31

このスレッド見ていたら無性に天体写真を撮りに行きたくなって久しぶりに赤道儀を出して行ってきました。(明日というか今日会社なのに…)

α550を赤道儀に乗せたのは初めてでしたが寒かったせいか思ったよりノイズは少なめでした。ちなみにレンズはSAL70300GとSAL35F18です。

ソフトフィルター忘れたので星座は分かりにくくなってしまいました。

書込番号:12151928

ナイスクチコミ!4


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2010/11/02 07:21(1年以上前)

おはようございます

ゆーゆーおじさんさん 

300mmでこんな写真も取れるんですねー知りませんでした。
素晴らしいと思います。

実は私もこのスレ見て星野写真撮りたくなって昨夜撮ったんですが、なにやら赤いモヤみたいなのが写り込んできてうまく撮れませんでした;(α550 18−55使用)ちょっと前はちゃんと撮れました。
今晩またやってみます。


ちょっと質問させてください
天の川を撮ってみたいのですが、今の時期でも撮れるのでしょうか?
ちなみに赤道儀もふぃるたーもありませんが・・・

書込番号:12152142

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/02 08:29(1年以上前)

この時期も夏のさそり座付近ほどの明るさではないですが、天の川は見えます。
日が落ちると南西方向から天頂にかけて天の川が見えると思います。

書込番号:12152266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/02 11:07(1年以上前)

トキナー11-16F2.8のSONYマウント出てたんですね。11-17の魚眼ズームもSONYマウントに出れば良いのに(*^_^*)
皆さんに刺激されてKiss改装でも買っちゃおうか頭に浮かんでます(*^_^*)

書込番号:12152692

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/02 12:04(1年以上前)

ぱにっくあたっくさん様
そうなんですよ。トキナのレンズ、日中は定評ないですけど、116天体には便利でっせ。安いですしね。

ゆーゆーおじさん様
300mmAPSで5分の追尾は良いですね。ノータッチですか。スカイメモだとちょっと苦しいです。


これから冬の天の川は暗いから、明るい地域だと判りにくいかも知れませんね。ただ、オリオン中心に面白い星雲も多いから写真をとるのは11月ー1月は冬の天の川にオリオン大星雲付きで楽しみましょう。

書込番号:12152862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 a55ボディとレンズ

2010/11/01 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 enmi-nonoさん
クチコミ投稿数:68件

かれこれデジイチ購入を考えて数ヶ月になります(=_=;)

主な撮影は2歳になる子と、
4ヶ月の子供の撮影です。

そこでレンズのつけかえの手間を考え
a55のボディと18-250のレンズを購入しようかと思ってるんですが、
レンズは純正かタムロンかシグマか…
オススメはありますか?

予算制限は15万です。


余裕があれば単焦点レンズ?も購入予定です。

書込番号:12147874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/01 11:33(1年以上前)

とりあえず今回はレンズは純正にしましょう。

わたしはサードパーティー製になんらこだわりもなく、各種持っていますが、それはトラブルの例と対処の方法を理解しているからこそ。

このカメラは現状ではシグマ製のレンズとの相性問題が多発しています。
シグマ側ではレンズの故障対応として対処してくれていますが、個人的な見解ではα33/55側に問題があるのだと思っています。
シグマとしてはいい迷惑じゃないかと...

それでも互換性のあるレンズとして販売しているのだからこそ、メーカーとして真摯に対応してくれているようです。
このあたりの事情を考慮しないと最初のデジタル一眼で嫌な思いをするかも知れませんよ。

書込番号:12147887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/01 11:50(1年以上前)

18000円前後ですから35ミリF1.8はおすすめします

書込番号:12147937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/01 12:34(1年以上前)

18-250はAFが遅いっぽいので
画質と便利さのバランスで考えるとα55 + DT16-105 F3.5-6.6 + DT35F1.8はどうでしょう?
室内は単焦点、屋外はDT16-105。

書込番号:12148094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/01 12:42(1年以上前)

DT16-105 F3.5-5.6です
打ち間違えました
すみません

書込番号:12148129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/01 12:45(1年以上前)

Depeche詩織さんの言われるようにトラブルがあったらいけないのでシグマはとりあえず止めておかれたら良いかも

タムロンはソニーの資本が入ってるいわゆるソニーの子会社みたいな存在ですから問題ないのかなぁと思います。
それにソニーのレンズはタムロンのOEMも多いですし18-250mmもタムロンのOEMですね
レンズ性能はほぼ同じでしょうから純正にするかタムロンにするかはデザインと値段をみて考えてください

書込番号:12148143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/01 12:51(1年以上前)

18-250mmは確かに便利だと思いますが、この手のレンズは
室内用途では殆ど無力化しちゃいます。
室内でノーフラッシュで綺麗に撮りたいってなると、
この手のレンズではどうにもなりませんので、
その辺は考慮に入れられた方がよろしいかと思います。

書込番号:12148179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/01 13:08(1年以上前)

お話からすると、ダブルレンズキットが無難じゃないかな〜、って気がします。

普段使いや室内は18−55mmで、公園などでお子さんが遊ぶところを距離とって撮る時に55−200mm。
18−55mmキットと比べても5000円くらいしか変わらないので、200mm望遠がオマケで付いてくると思えば・・・。

18−250mm付けっぱなし、重くないですか?

書込番号:12148246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 13:26(1年以上前)

この機種で動画も撮る場合はシグマが断然良いと思います。

シグマはレンズ内手振れ補正がついていますので、
動画を撮る際には、本体の手振れ補正を切って使用できます。
その分、本体の発熱が抑えられ、動画の撮影時間が延びます。

ただ、その利点と引き換えにレンズ重量が増えます。Sonyやタムロンの方が軽いです。

なので、動画をほとんど撮らないなら、SONYが良いと思います。

また、基本的なレンズ性能は3つとも同じだと思ってください。

Sonyとタムロンの違いは、純正の方がかっこいい感じがする分、価格が高いくらいでしょうか?その価格差が出せるなら、SONYが良いと思います。

書込番号:12148292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/01 14:10(1年以上前)

こんにちは。

2歳のお子さんですと、動き回りたい盛りですので大変ですね。
4ヶ月の子はまだこれからですので、主に室内撮影がメインですよね。
18-250は確かにレンズ付け替えから開放される便利ズームですが、正直室内撮影では正直厳しいと思います。
単焦点も一応頭にあるようですから、是非、SAL35F18を御購入されることをお勧め致します。
また、ズームはレンズキットでも良いですが、値段の事を考えるとダブルズームをお勧めします。
室内はSAL35F18、屋外はDT 55-200mm(ダブルキット)での方が良いと思います。
初めて一眼を使われる方なら、単焦点の画に正直腕が上がったと思うぐらい、素適な写真が撮れると思います。

当機種は持っておりませんが、子供メインの撮影は私と同じなので、御参考まで。

書込番号:12148475

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/01 20:15(1年以上前)

私も、レンズの資産がなく初めて買うのであればダブルズームレンズキットにします。
そして沢山写真を撮って下さい。
そのうち次に購入したいものが決まってくると思います。
マクロであったり、明るい単焦点のレンズや外付けストボかも知れません。

書込番号:12149808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/01 20:47(1年以上前)

シグマ18-250に一票です
純正やタムロンよりやや高く少し重くなるのがちょっとネックですが
オートフォーカスが静かな点とレンズ内手振れ補正が魅力的
シグマレンズは
「α55,33対応済み」を確認してからお買い求めください

コストパフォーマンスを重視されるなら迷わずタムロンを!
安心を求めるなら純正ソニーですね


単焦点は18-250レンズで欲しい画角を見つけてからでもいいかも

書込番号:12149991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/01 21:24(1年以上前)

詩織さん。
α55,33は、シグマレンズとでは相性問題が多発しているとのことですが、具体的にどういうことでしようか。
 私はα55または33とシグマ50ミリF1.4の購入を考えています。よろしくご教示ください。

書込番号:12150230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/01 21:50(1年以上前)

カメラはα55レンズキットではなく、ボディのみがよろしいと思います。

レンズはSIGMA18-125oと、SONYDT35oF1.8、望遠レンズに今度発売されるタムロン70-300をオススメします。

写真は、子供の撮影だけでなく、気軽なスナップや風景など、色々楽しめると思いますので、
値段以上に満足できるかと思います^^

書込番号:12150414

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/01 22:10(1年以上前)

シグマのレンズがトラブルが多いって言っても、
レンズメーカーですからね。
でも、他の方のレスなどからトラブル後の対応は大変良いようで、
見違えるようになって戻ってくるという報告を数多く見ます。

一時的に修理で使えなくなりますが、購入価格を純正と天秤にかけて比べた場合、
決して使えないメーカーでは無いと思います。

書込番号:12150571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/11/01 22:12(1年以上前)

こんばんは。
私も子供撮りでこちらで相談してα55買いました。
幼稚園の運動会が一番の目的だったので、ダブルズームでは
ちょっと足りなくて、75‐300だとレンズが大きすぎてNG。
結局ズームレンズキットとSONYの18-250を購入しました。
(BODYのみとズームレンズキットの値段があまり変わらなかったので
ズームレンズキットにしました。)
SONY製を選んだのは純正ならではの安心感と『α』のロゴです。(笑)

外に遊びに行く時は18-250、家ではキットレンズと使い分けていますが、
18-250は旅行や公園などでもレンズ交換なしでいけるので便利です。
子供とのおでかけは何かと荷物か増えるので・・・。

ちなみに今はDT35F1.8を予約中です。

書込番号:12150589

ナイスクチコミ!0


スレ主 enmi-nonoさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/01 23:13(1年以上前)

>Depeche詩織さん

お返事ありがとうございます。
シグマ製レンンズと問題が出ているんですか!?
全くの初心者なので、
それだと心配ですね。。。
きっと、どうしていいか分からず
アタフタしてしまいそうです(^^;)
安心して使うには純正ですかね。

書込番号:12151011

ナイスクチコミ!0


スレ主 enmi-nonoさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/01 23:16(1年以上前)

>スキンシップさん

お返事ありがとうございます。
単焦点レンズは35ミリF1.8を購入予定です(^^)

書込番号:12151043

ナイスクチコミ!0


スレ主 enmi-nonoさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/01 23:18(1年以上前)

>お〜くてぃさん

お返事ありがとうございます。
DT16-105 F3.5-6.6は屋外(公園や旅行先)でも
十分なレンズでしょうか?

書込番号:12151068

ナイスクチコミ!0


スレ主 enmi-nonoさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/01 23:21(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

お返事ありがとうございます。
タムロンはソニーの子会社みたいなものなんですね!
初めて知りました(^^;)

dザインは全く重視しないので
レンズ性能がほぼ同じなら
タムロンでもありかもしれませんね。

書込番号:12151093

ナイスクチコミ!0


スレ主 enmi-nonoさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/01 23:25(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん


お返事ありがとうございます。
室内では難しいんですね・・・
毎日(室内で)子供の写真を撮ってるんですが
そうするとボディのみではなく、
レンズキットと18-250の購入が無難でしょうか?

書込番号:12151123

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング