α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

こんにちは皆さん、初めて書き込みします。
今度初めてデジタル一眼を買おうと思っています。
メインはプロレス(主に新日本)の撮影と動物園・水族館、夜景などが撮りたいです。

カシオEX-FH100で楽しんできましたが、思い切ってデジイチを購入しようと思っています。
今のところ高速AF、高感度、連写に優れるとのことでα55を考えているのですが
上記をとる場合に何かお勧めの機種や気をつけるところはありますでしょうか?
コンデジはいろいろいじっており、本も買って読みましたが心配性なもので
皆さんのお勧め機種、またその理由もを教えていただけますと幸いです。
初心者なもので、頓珍漢な質問するかもしれませんがご容赦ください。

予算はレンズ・その他備品も含めて15万円程度を考えています
また、いまのところ動画の必要性もないです(凝り性なのではまらない様にしていますw)

書込番号:12138637

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 19:25(1年以上前)

F2.8クラスの明るいレンズがほしいですね。

それと、リングまでの距離が重要です。
近いのであれば、シグマなどのF2.8の標準ズームで問題ないかもしれませんが、
ある程度、離れると70-200F2.8位のレンズが欲しくなります。
室内の、スポーツ撮影は、それなりのスペックのレンズが必要となります。
ただ、プロレスをしている会場で見たことがありませんので、F2.8クラスのレンズはいらないかも知れません。
これに関しては、他からレスを待ちましょう。

何れにせよISOをどこまでの許容範囲で上げられ、
シャッタースピードを上げられるかに懸かってくることと思います。

夜景や動物園などの屋外であれば、キットのダブルズームレンズで問題ないと思われます。
このα55には、手持ち夜景やマルチスポットなる機能が付いていますので、
三脚なしで良い写真が撮れます。

書込番号:12138784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2010/10/30 20:18(1年以上前)

こんばんは、

このカメラ、少し暗いという状態でもAFの反応が悪くなります。
ニコンやキヤノンのミドルクラスの方がプロレス向きかと思います。
被写体としてプロレスが高い割合を占めるならキヤノンの7D辺りが適当かと。
(レンズは明るさは諦めてタムロンの新しい70-300でしょうか。)

プロレス以外はどのカメラを選ばれても良いと思います。

書込番号:12139077

ナイスクチコミ!5


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 02:54(1年以上前)

機種不明

コントラストAFのNEXですら、AFで夜景バッチリですが、何か。

α55はEOS-1Dマーク4同等のAFとデジカメマガジンで評価されています。

書込番号:12141433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/31 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤波の胸板と、タイガーの腹回り・・・

猪木スピーチ面白い

動き物、という事で・・・

この日のMVPは私的にはカシン

友人に誘われて久々に観戦に行きました。

キットの55−200mmで、席はRS10列目くらいでした。
連写も出来ましたよ〜、スポットって結構明るいのですね。

内容はすっかり昭和・・・とまでは言わないけどレトロで和んじゃいました。
藤波さんは大昔田舎のTV中継無い会場で、猪木や当時全盛期の長州維新軍が手抜きする中で、たった一人全力でファイトする、真面目な方として印象に残っています。

書込番号:12142418

Goodアンサーナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/31 11:59(1年以上前)

いぬゆずさん 

作例ありがとうございます。
ISO6400でこれだけ撮れるのであれば、私的には、問題なしです。
ダブルズームキットでも十分ですね。
参考になりました。
リング上って明るいんですね。

後は、メタルきのこさんがどこまでのISOを許容範囲とするかですね。

書込番号:12142713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/10/31 20:06(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。
本日、α55を注文してまいりましたのでご報告させていただきます。

>okiomaさん
私は田舎者なので大会場のビックマッチくらいしか行けないのですが、
大会場は比較的明るいので、今のところ明るいレンズは考えていません。
それとお店のおじさんがキットレンズの55-200mmのところを70-300mmにしてくれるというので
本日注文してきました。
子供の学芸会などでは明るいレンズがいるかもしれないので、お金を貯めておきますねw

>クラウラ-サードさん
勧めていただきましたカメラはミドルクラスとのことで、今回はα55にしました。
また会場はリング内は明るいのですが客席は暗いのでご指摘のAFの遅さが困るレベルなら
MFで頑張ってみようと思います。(コンデジから以降なのでそれでも感動ものの早さかも)

>EF-SWさん
素敵な夜景の作例ありがとうございます。
また、AFが高評価とのレスも非常に心強かったです。
実はNEX5も候補だったのですが雑誌での知識では動く物には向かないようで断念しました。

>いぬゆずさん
すごい。実際にα55使用でのプロレス作例を見せていただけるとは思いませんでした。
コンデジとは違うと思いますが、いつもISO 800、速度1/500、露出-1/3で撮っていたので
ISO6400でもこんなキレイな写真が撮れるのかと思うとワクワクします。
ただ、やはりデジイチでもリングサイドだと前列の頭が写ってしまうのだなとw
それを防ぐには2階席かなと思うのですが、今度はズームと臨場感が足りなくなる。
この辺はプロレス撮影の永遠のテーマなのでしょうねw

書込番号:12144741

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/31 20:19(1年以上前)

えっ!70-300て
まさかソニーの70-300F4.5-5.6G SSMですか?
55-200を70-300にした・・・
通常は考えられませんが
追加料金は発生していないのでしょうか?
もしGレンズであれば素晴らしいことです。

まさか75-300F4.5-5.6ではないでしょうね。
このレンズあれば考え直した方が良いかも知れません。
AF能力は55-200と比べ劣ると聞いています。
問題なければよいのですが・・・

書込番号:12144809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/31 20:26(1年以上前)

>okiomaさん
75-300F4.5-5.6だったかもしれません。
わーいズームが伸びたくらいにしか思っていなかったので。
明日カメラ屋さんに確認しますね。
同じズームでも善し悪しがあるのですね、勉強します。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12144864

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/31 20:42(1年以上前)

AFまた画質が問題なければいいですね。
実際に確認してみてください。
せっかくですから良い買物をしてください。

75-300についてレスが付けばいいのですが・・・
余計な心配をかけたこと申し訳ございません。

書込番号:12144961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/31 20:54(1年以上前)

以前、プロレス専門のカメラマンのインタビュー記事を雑誌で読んだのですが、
・シャッタースピードは1/400秒以上を確保。
・TVカメラは大抵リングの南側(正面)。ライティングはそれに合わせているので
 同じ南側から撮るのがベストだそうです。

ご参考まで。

書込番号:12145044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 09:47(1年以上前)

メタルきのこさん

α55ご購入おめでとうございます。RSはやっぱりコーフンするヒトが中腰になったりするので、頭は避けがたいですね〜。もちろん、頭上でバリアンで撮る手もありますが、そうなると今度は自分自身が後方の方にご迷惑かけちゃうし。
2階席だとそれは避けられますが、距離が離れますから、バストショットとか狙おうとすると相応の焦点距離+明るさのレンズが要りますね〜。
昔のリングスの中継のような、真上からの構図で撮れたら面白そうですけど(笑)。


okiomaさん

この時は購入して間もなく、舞い上がって高感度方向で撮り始め、どこまで感度を落とせるか試しませんでした。
全身くらいのアングルなら100mmくらいまで落とせたでしょうし、そうなったらもっと感度落としても撮れたはずですね。それでもISO800は動きに対してはしんどいかな〜。

ちゃ〜坊さん

そうそう、2番目に高い席だったのですが(もらいものですけど)、北側でした(泣)。
試合はまあいいとして、猪木の挨拶の目線とか、マグロの解体ショーとか、書道なんかも全て反対側を対象にレイアウトされてるので、ちょっと悲しかったですね。
大画面モニターも自分たちの頭の上にあるし(泣)。

書込番号:12147556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/01 23:26(1年以上前)

>okiomaさん
カメラ屋さんに問い合わせたところ、おっしゃるとおりセットはSAL75300でしたw
本日ソニーさんに電話してSAL55200-2とSAL75300の違いについて問い合わせました。
非常にわかり易く説明して頂いたところ、やはりSAL55200-2のほうがAF、画質ともに
優れるとのことでした。(SAL75300も良いレンズですが、比較してとのことでした)
その上で、前述のカメラ屋さんに相談したところ、まだ変更OKでしたので
SAL55200-2に変更していただきました。
ご指摘ありがとうございました。非常に助かりました。

>ちゃ〜坊さん
光源の向きなど考えもしませんでした。
今度良い席が空いていたら、是非参考にさせていただきます。

>いぬゆずさん
おっしゃるとおり、ISO800ではレスラーの動きをとらえられませんでした。
良いの撮れたと思って見ると、関節技やコーナーでのポージングなど動きの少ない場面が多く
ISOを上げたいて撮りたいというのもα55購入動機の一つでした。

>返信頂いた皆さん
たくさんの返信ありがとうございました。
正直に申しまして、レンズについては焦点距離とF値以外見ておりませんでした。
購入前からこんなに考えさせるとは、さすがデジイチだぜーと興奮する反面、
ほんとに使えるのかなーと不安も大きいです。
また悩んだときには皆さんのお知恵をお借り出来ますと幸いでございます。
ご指導ありがとうございました。
カメラが届きましたら、さっそくプロレス会場・動物園を求めて旅にでるつもりですw

書込番号:12151126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/01 23:32(1年以上前)

あ〜、Goodアンサーのやり方がわからず先にお礼をいってしまいましたw(恥ずかしい)
最後にもう一度、皆さんありがとうございました。

書込番号:12151162

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/02 06:35(1年以上前)

後は、実践あるのみですね。
沢山とって自分のものにして下さい。

書込番号:12152056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼初心者には不向き?

2010/11/01 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ・nana・さん
クチコミ投稿数:2件

コンデジは何台も買い替えて写真歴は3年程の初心者です
撮影対象はガーデニングのお花とかペットの猫、子供と公園等に出掛けた時のスナップ撮影などです

仲間内で写真のサークルみたいなのを立ち上げる事になり、やはりコンデジでは無理があるので一眼レフを購入する事になりました
旦那は全く写真には興味がなくて非協力的な事もあり、予算としては10万円ぐらいが限度かと思ってます

こちらの機種は動画と連写が売り文句だと思いますが、そういう用途以外で例えばお花とか小物の撮影であるとか、子供や猫にしても動きが激しくはないので、静止物みたいな対象を撮影するにはあまり向いてないのでしょうか?

特にメーカーには拘りはなく、店頭でキヤノンとニコンとペンタックスとソニーの機種を色々触りましたが、この機種が一番持ちやすいと感じたので気に入ってます
くだらない質問で恐縮ですがお知恵をお貸し下さい

書込番号:12147710

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ・nana・さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/01 10:41(1年以上前)

追伸です
今迄に使ってたコンデジは、キヤノンとソニーとリコーとペンタックスとパナソニックです
特に不満等はありませんけど、かなり大伸ばしにした写真を展示する事になるかもしれないので、コンデジでは無理があるだろうと思って一眼レフを考えてます
コンデジと一眼レフは違うとは思いますが、キヤノンとパナソニックの操作性は最悪だと感じてまして、逆に優れてるのはリコーとペンタックスだと感じてます
ソニーについては可もなく不可もなくといった印象です

書込番号:12147731

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/01 10:46(1年以上前)

動画に向いているカメラで、静止画に向いていないカメラなぞありません。この機種が気に入ったなら購入されてはいかがでしょうか。
メーカーにこだわってなんだかんだ言う人は、大量の周辺機器を揃えてシステムを組み替えて使う人です。普通はそこまでしないでしょうから、グリップの握り具合や純正の周辺機器をチェックするくらいで充分です。
静止画を多く撮るのでしたら、高価なものではなくとも良いので、(ポケットタイプでない)三脚と、ワイヤレスリモコンも(本当はリモートケーブルの方が使いやすいですが、この機種にはない)購入されることをお勧めします。

書込番号:12147745

ナイスクチコミ!3


kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/11/01 11:03(1年以上前)

私もまだα55購入検討中ですが…

今どきのデジカメは動画や連写の性能を売りにしないとアピールポイントにならないので
アピールしているだけで、静止画がきれいに撮れないということはないと思います。
手持ちでも夜景がきれいに撮れるなど、この機種ならではのポイントもあります。

α55は電子ファインダー&ライブビューですので、
コンデジからのステップアップには、むしろ違和感がなくていいのではないでしょうか。
触ってみてしっくり来ているのならなおさらです。

私も早く欲しい(笑)

書込番号:12147800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/01 11:11(1年以上前)

静止画は充分満足に撮れて、それでいて何らかの付加価値をつけて販売する。
現在ではこんな状況ですから、α55で期待以上の静止画は撮れるでしょうね。

しかし、このカメラは動画や高速連射やEVFなど、ある意味では先進機能が売りです。

その部分が必要でないのならば、この機種を買う必要がないとも言えます。
レンズ交換式デジタルカメラは、特殊な例や用法を除いてレンズが他メーカーと共用できません。
キットレンズで終了ならば、全てを一括して他メーカーに乗り換えればすむので、最初のメーカー選びに神経質になる必要はないのかも知れません。

しかし、ガーデニングの花を撮るとマクロレンズが欲しくなるかも知れません。
であれば、本体の操作等に慣れた後に追加購入の必要がありますから、ここだけ頭に入れて置けばよいと思います。

書込番号:12147818

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/01 11:12(1年以上前)

このカメラで初心者向きでないと言えるのは、各種制限を理解して使う部分ですから、静止画については問題ないのでは。
難しいと言えるのは高速時の制限、動画撮影時の制限くらいですから。
静止画単写は充分初心者向きじゃないかと思います。
逆に動画と連写が多少初心者向けではない。
パノラマや手持ち夜景合成など、他のカメラだと画像合成ソフトで四苦八苦する必要があるものがあっさり撮れる面もありますし。

書込番号:12147819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 11:15(1年以上前)

この機種はキヤノンのキスより魅力的な初めての他社製カメラだと思いました。スイングパノラマ、マルチショット高感度、マルチショット自動明暗差調整、手持ち夜景、高速ライブビューAF、バリアングル液晶、ファインダー内水平表示、ファインダー内拡大表示、レンズを選ばぬボディー内手ブレ補正等、予備バッテリーが必要な事以外全てにおいて凌駕しました。

書込番号:12147828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/01 11:28(1年以上前)

この機種をえらぶ事に何の問題もないと思いますよ。むしろ最高の選択なのではないかな。あえて言うなら、用途的に55ではなく33でも十分ってことくらいで。

書込番号:12147875

ナイスクチコミ!4


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/01 11:31(1年以上前)

日中であればccdの方がいいかもしれません。
日中撮影でのcmosエントリー機であれば各社横並びで写真のクセやカメラデザインで選ばれるのがいいと思います。
スレ主様の用途であれば60000円以下のエントリー機でレンズにお金を使うのが1番いいとのではないかと思います。
ミノルタ及びSONYのマクロレンズはプロからも評判がよく、ミノルタ時代のレンズであればオークションで一万円台で手に入ります!

書込番号:12147880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/11/01 11:52(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズしています

自分も初めて一眼を購入しましたが(2週間になります)
撮影に関しては、AUTOモードでコンデジと何も変わらず
普通に撮影できます。
小学生の低学年の子供でも普通に使ってますよ。
(頼むから落とさないでと思いながら・・)

Aモードはコンデジとは全く別次元のボケ方です。
動画もSONYのビデオカメラのCX500よりも
キレイじゃないかと思います。

書込番号:12147941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/01 11:52(1年以上前)

横ですが 
>電産さん
>(本当はリモートケーブルの方が使いやすいですが、この機種にはない)

リモートケーブル便利ですね。私も無線リモコンより好きです。
私は5mの物を使って、両手で作業中の手元を足踏みコントロールで撮影しています(仕事用)。

SONY製 下記のものは使えます。
リモートコマンダー RM-S1AM (0.5m)
リモートコマンダー RM-L1AM (5m)

ミノルタ時代のこれらもOKです。オークションで安く買えます。
リモートコード RC-1000S (0.5m)
リモートコード RC-1000L (5m)

最近はロワから互換の有線コマンダーも出ているようです。
以前報告がありましたね。
かずぽん2号さんのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12015669

書込番号:12147942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/11/01 11:54(1年以上前)

マクロレンズが1個ぐらいは欲しい使い方な気がします。
初で有ればダブルレンズセットが基本で良いとは思います。
30mmマクロ辺りもご検討すると寄りやすく楽しめると思います。
50mmマクロの方が使い易いかもですが予算上除外かな・・・

静物の花等とあるので
三脚とリモコン(タイマーでこの機種の場合十分な気がするけど)
有った方が便利とは思います。
予備電池もかな
ソニーストアで有れば野外パックとか有りますが割引が問題でしょうか・・・
(クーポン有ればお得な時もありますが)

お花撮りだと、どの機種買ってもマニュアル操作を覚える必要がありそうぐらいかな。
ピント調整等しだすとですが。
向き不向きと言う意味では静物では何処のメーカーでも問題ないかと。
液晶見ながらAFと言う意味ではα55or33はお勧めと言えます。

書込番号:12147950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/01 12:38(1年以上前)

 先ほどは携帯からでしたので、もう少し詳しく書き直します。
α55と33は連写性能が違うのと、GPSの有無程度しか違いません。
そうなってくると街中スナップや花あたりだと55と33の差は
ほぼ無い物と考えてOKです。
ただ、ダブルズームキットの場合だと55と33の値段差は
かなり少ないようなので、今後連写が必要になる可能性が
あるのなら、55を選んでも損はないかもしれませんね。

 で、他社機種に比べますと、α55&33はネコ撮り性能は
はっきり言って抜群と言って良いです。
ファインダーを覗かずに可動液晶を使って高速AFで撮るのは、
CANONやNIKONの機種には出来ない芸当で、
それがネコ撮りでは強力な武器になるからです。
いちいち寝そべらなくてもネコ目線から撮れるって、すごい事ですよ。

 その辺も踏まえて、私はα55or33をプッシュ致します。
他の方も書いてますが、お花撮り等ではマクロレンズが
あった方がいいんですが、予算が厳しければ
純正のDT 30mm F2.8 Macro SAMが18000円程度で買えますので、
それがよろしいかと思います。もう少し値が張りますが、
本音を言えばタムロンの90mmのマクロがお勧めなのですが。

書込番号:12148110

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/01 12:39(1年以上前)

スレ主様
>>こちらの機種は動画と連写が売り文句だと思いますが、・・・、静止物みたいな対象を撮影するにはあまり向いてないのでしょうか?

α55は静止物でもスローな物でも、きれいに撮れます。

なるほど、スレ主様は、α55は動きに強いことが強調されているので、反対に静止物には弱いとご心配なさっているようですね。
心配いりません。 動きに強いカメラは、みんな静止物にも強いのです。
自動車にたとえれば、悠々と時速180Km出せるような車は、時速60Kmでも悠々としているようなものです。 
高速連射できないカメラは、それ以外を宣伝しますが、高速連射できるカメラはそのことを売り物にします。
特にα55の秒10枚連射は、ハイアマチュアから見れば制限つきだと批判するのですが、初級アマから見ればキットレンズでうまく10枚連射を撮れますから、十分実用的です。 このあたりはハイアマチュアは50万円のカメラの10枚連射と比較して、α55の10枚連射はここが不足しているというのです。 カメラの世界はこんなものです。
逆の見方をすると、α55は50万円のカメラと比較されるほどの機能を持っているからです。

α55はコストパフォーマンス抜群のカメラです。 これよりも、コストパフォーマンスがよいカメラはありません。 安心してお買いになれるカメラです。

どれくらいコストパフォーマンスがよいかといえば、ソニーはα55の撮影素子(センサー)を他社にも卸しています。
α55と同じ撮影素子を使ったカメラは、ニコンD7000 やペンタックスK-5が12万円で販売されています。もちろん、両者はα55よりも見栄えはよくなっています。

すでに他の方々が言われているように、α55は標準機能に加えて、先進的な機能が満載された良いカメラです。
同じ値段なら、先進機能があったほうが良いに決まっています。 今は使わなくても、カメラに慣れてくる、それらの先進機能を使い出すからです。
カメラが成長するように、使い手の私たちも成長しますから、成長の余分部分が大きいα55は、将来的にも楽しみを持てるカメラです。
私はα55を気に入っています。静止画も動画も共に使っています。

書込番号:12148113

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/01 12:51(1年以上前)

このカメラはコンデジ感覚で背面の液晶を見ながら「スパッ」とコンデジよりも速い高速AFでシャッターを切りたい・・・
そういう人にはぴったりだと思います。カメラはどのカメラでも元々静物撮影の為の道具ですから、
それに不向きということはありません。逆に動画に不向き、動き物に不向きというカメラが多いです。
撮影対象物が花、ペット、子供さんなら、安くても良いので、明るい単焦点レンズが一本あると、
更に背景のボケ等も楽しめ楽しめると思います。もし単焦点レンズの買い増しも選ぶなら
必要な焦点距離は、まずキットレンズ18-55を使用して、自分はどれ位の焦点距離が欲しいかを体験してみましょう。
室内で使う時と、外で使う時は焦点距離も変わってくるものです。

書込番号:12148177

ナイスクチコミ!4


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 12:55(1年以上前)

スレ主様 こんにちは。

コンデジからのステップアップとしては、
どの機種を選んで頂いても出てくる画は
別次元の良さを感じる事が出来ると思いますし、
撮影の幅もかなり広がると思います^^

α55&33の良い点としては、
背面がバリアングル液晶であること。
ファインダー像が大きく、実際に写る範囲が見れること。
手持ち夜景やマルチショットによる高感度撮影や明暗部分の補正が
簡単な設定で行えること。
等々・・・

いろいろな先進機能も多く組み込まれていますが、
使いながら少しずつ覚えていけば良いかと思います。

同じ条件で同じ画を撮る場合は、他のエントリー機種より難しい事は無いと思います。
むしろ、この機種でないと撮れない画の方が多いかと。

マクロ撮影や子供やペットも、常に正面から液晶を見れる状況とは限りません。
時には地面すれすれから見上げたり、手を伸ばしてカメラを回り込ませたり、
このような状況ではバリアングル液晶が活躍します。

ただ、バッテリーの持ちが良くないので予備バッテリー購入をお勧めしますが、
純正品は安心が出来る代わりに高価です。

ここは、互換バッテリーも検討されてはと思います。

また、予算からWズームセットを使う前提でいくと、
軽量でお手頃なものでも良いから三脚があると便利です。

あとは、バッグ類、ブロアーやレンズのクリーニングクロス、
液晶保護シート等、予算内で店員さんに組んで頂くと良いかと思います。

レリーズやリモコンは、タイマー撮影で満足できない場合に
購入を検討すれば良いと思います。


既に現物を見られているので、細かい部分は
検討機種それぞれのレビューも参考にして頂ければと思います。

最後に、ここはα55の板ですが、33もコストパフォーマンス高いと思います。
差額でお安いレンズ代に当てるのもアリかと思います^^

書込番号:12148190

ナイスクチコミ!2


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2010/11/01 15:34(1年以上前)

こんにちは。

不動明王アカラナータさん、上げ足を取る訳ではないですが一応・・・

>α55と33は連写性能が違うのと、GPSの有無程度しか違いません。

α55と33、写真を撮るセンサーが別物です。
他社新型D7000・K-5に搭載と同じsony製新型センサーのα55と、旧型センサー使用のα33と、ある意味一番メインの違いが・・・。

画素数もα55は1600万画素、α33は1400万画素と違いがあります。

画素数が多いにも関わらず新開発のセンサーの為?、α55の方がノイズが少ない様です。
また、同じく画素数が多いにも関わらず、連写速度がα55の方が多いです。

>そうなってくると街中スナップや花あたりだと55と33の差は
>ほぼ無い物と考えてOKです。

上記の通りスレ主様の用途を考慮し、センサーの違いを明記しなかったのなら出過ぎた事をしました。
申し訳ないですm(__)m

書込番号:12148726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/11/01 16:26(1年以上前)

こんにちは。
自分はこのα55がはじめてのデジ一眼です。
レンズが2個ついてるWズームレンズキットだったかを買いました。
運動会や風景、その他昼夜問わず綺麗に撮ってくれてます(最初びっくりしました)その2個のレンズで今は十分楽しくカメラライフをしています♪
AUTOでバシバシ綺麗に撮れるので、コンデジからすんなりいけるのもよかった。
問題はカメラを購入してからいろいろ欲しくなるのがネックですね・・・今はレンズ欲しい(笑)

書込番号:12148882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/01 16:29(1年以上前)

はい。忘れてました。センサー性能が違いますねf^_^; 慎んで訂正し、お詫びいたします。

書込番号:12148886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/01 18:00(1年以上前)

スレ主さん

私はむしろデジ一眼初心者の方が、すんなりと馴染めるのではないか、と思いますよ。
確かにハマッた時のステップアップ機が(今だと)いきなりα900ってのがキツいですけど、年明けくらいには中級機も出そうですし・・・。

本とか他の方の作例とか勉強しながら色々と設定をいじる奥行きも十分にあります。
レンズもαマウントなら十分な種類あると思います。

書込番号:12149171

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/02 00:28(1年以上前)

機種不明

もともとαは、ポートレートやテーブルフォトで定評がありました。
α550あたりから動体撮影の強化が始まり、
α55でEOS-1D4同等の動体追随AFを搭載しました。
しかしながら、静物を撮るのにαが向いていないと言うことにはならないと思います。

書込番号:12151503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

GPS情報付与の設定

2010/09/21 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:56件

撮影した写真を確認したところ、10数キロ離れた電車に乗る前の場所のジオタグが付けられたものが多数ありました。アシスト情報ありで、電車でも窓際にいたのですが。単純に比較はできないでしょうが、iPhoneの写真に付くジオタグ情報より精度というか、位置情報の捕捉能力が二段くらい低いように感じます。

そこで、やむをえずの次善の策ですが、写真への位置情報の付与を、衛星からの最終電波受信後5分以内の場合だけ付与するといったように設定することはできないのでしょうか?
できないなら、ソニーさん、ファームウエアで対応お願いします!
デジイチ初のGPS、今後のメインストリームにするためにも是非。

書込番号:11944878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/09/21 12:31(1年以上前)

GPSアシストデータを使うと位置情報を取得する時間を短くできます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/benri/gps_camera/index.html

みたいです。
電波の受信状態がどうなのか確認された方がいいみたいです。

僕もα55には関心があり、いろいろ調べていました。ご参考になさってください。

書込番号:11944939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/09/21 13:28(1年以上前)

質問に記載のようにアシスト情報は使用しての話です。記載が分かりにくかったのであればごめんなさい。

書込番号:11945183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/21 14:22(1年以上前)

機種不明

PMB マップビューの場合、この画面から位置情報を修正できますよね。

オオタオオタさん こんにちは。
お答えとは違いますが少し・・・>

iphoneの場合、機器内の素子に加え、ソフトバンク基地局からの補助データがあるので精度は圧倒的にiphoneの方が上です。これは他の携帯電話キャリアでも同様のことが云え、例えばW61Sという機種もauの基地局からのデータが得られるため、GPS内蔵のカメラより位置情報の精度は上です。

衛星からの最終電波受信後5分以内の場合だけ付与・・・>
というニーズが多く出ればファームアップ検討もされるかも知れませんね。
ただ現状ではカメラ内の位置情報をラフに取っておき、事後でソフトで修正するという方法が一般的のようですね。

書込番号:11945358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/09/21 16:57(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん。

ありがとうございます。

そうですか。iPhoneとは比較するのは可哀想かもしれないですね。

衛星からの電波を受信できたときの位置の精度が10mとかずれるのは我慢できるのですが、「衛星からの電波を捉える性能(上空視界量が少なく視界確保秒数が少なくても電波を捉えられる性能)」だけでも良くなってくれればいいんですが。

私はPicasa3でジオタグを修正しています。
が、月に1000枚以上撮影するので、いちいちやってられない、誤った位置が登録されるくらいなら登録されない方がマシ・・・という状況です。

書込番号:11945891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/22 06:38(1年以上前)

"誤った位置が登録されるくらいなら登録されない方がマシ・"
痛感します。。。

"衛星からの最終電波受信後5分以内の場合だけ付与するといったように設定する"
次の更新にぜひ入れていただきたいです。 衛星アイコンにストップサインを付け、ジオタグをリセットすること。

今Picasa3でジオタグ大量削除作業中です。。。

書込番号:11949405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 09:00(1年以上前)

こんにちは。

GPS取説によれば、現在位置情報が可能な場合、アイコンで受信レベルが表示され、そうでない場合は屋外の受信可能な位置に移動する旨が記載されています。
α55は3つの衛星受信でのみ位置情報を確認するシステムだからやむを得ないものと考えます。

>誤った位置が登録されるくらいなら登録されない方がマシ・・・

取説どおり使用せず、そのような書き込みはいかがと思います。
私は、屋外か、屋内かでGPSアイコンを確かめて使用しております。

書込番号:11949747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 22:59(1年以上前)

今、旅行先なので取扱説明書が手元にないのですが、

>そうでない場合は屋外の受信可能な位置に移動する旨

というのはどういう意味のことが書かれているのでしょうか?

取扱説明書は一読した、つもりですが。


受信できていないアイコンが表示されたら屋外に出ろということでしょうか?

もし、そうなら、私が求めているのは「キュウリを三回切ったら切れなくなります」と説明書に書かれている包丁ではなく、「キュウリを三回切っても、四回目以降もそれなりに切れる包丁になって欲しい」という話です。例えが悪いか(笑)

書込番号:11953190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 10:24(1年以上前)

おたおたおたおた さん

取説どおり記載します。(134P)
・屋内や高い建物の近くではうまく測位できません。屋外の空の開けた場所に移動して、本機の電源を入れなおしてください。

例えば、カーナビでもポータブルタイプのものは、GPS衛星のみで動作するものがあり、トンネルに入ったら位置ズレを起こし、トンネルを抜けたら正常に戻るといったことと同様と思われます。

良い旅を続けてください。

書込番号:11955421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/23 14:20(1年以上前)

Tジョージさん

>誤った位置が登録されるくらいなら登録されない方がマシ・・・

>取説どおり使用せず、そのような書き込みはいかがと思います。

とのことですが、スレ主さんのおっしゃっているのは、α55に限らず、一般論として間違った位置情報(時間的にズレた位置情報)が記録されると、あとあと処理や整理が大変だからという意味だと思います。
確かにTジョージさんのように受け取られてネガキャンと見てしまうかもしれませんが・・・

私もスレ主さんと同意見で、間違った位置情報(時間的にズレた位置情報)が記録されるなら位置情報は記録しないでほしいです。
とはいえ、α55のGPS搭載は大歓迎という人間の1人です。
提案にもあるように、"衛星からの最終電波受信後5分以内の場合だけ付与するといったように設定する"は非常にいいアイデアと思います。
ファームアップを期待しながら使い続けます。

書込番号:11956523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 17:24(1年以上前)

横レスで失礼します。

BokehBokeh さん

ご指摘ありがとうございます。
私もGPS機能の搭載を大歓迎している一人であり、建設的な意見も大歓迎であります。

「衛星からの最終電波受信後5分以内の場合だけ付与」のアイデアは大賛成です。
できれば、「受信不能時は記録しない」でもいいのではないかと思っています。

書込番号:11957360

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/23 18:03(1年以上前)

なんだか変な話をしてる
間違った位置情報を書き込むぐらいなら、記録しない方が・・・
暴論でしょ。
間違ったかどうかは人間にしか判らない。そんなもの機械の知ったことではない。
日本語変換を間違っても、正しいかどうかコンピューターには判りませんよ。
室内でカーナビ使うと位置測定はできません。現在位置は一番最近の記録が採用されます。
SONYは正しい位置情報を屋外で電源を入れることで機械に認識させなさいと指示してる。
指示通りすれば、例え不正確でも、ほぼ近似値で記録しますと書いている。
文字変換も間違った変換を自分で修正しないのは2chの若者ぐらいですよ。
ちなみに、木陰、断崖の側、ビル街等でもGPSのロスはあります。
当たり前ですが、撮影前に1度、衛星捕捉を確認する事をオススメします。

書込番号:11957579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2010/09/23 18:06(1年以上前)

>当たり前ですが、撮影前に1度、衛星捕捉を確認する事

これが確実でしょう。

書込番号:11957594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/23 18:52(1年以上前)

mastermさん

>なんだか変な話をしてる
>間違った位置情報を書き込むぐらいなら、記録しない方が・・・
>暴論でしょ。
>間違ったかどうかは人間にしか判らない。そんなもの機械の知ったことではない。

ここでいう間違った位置情報というのは、時間的にズレた位置情報のことです。
例えば、12:00に撮影した写真に位置測定が出来ないからといって、11:00の位置情報が書き込まれるような場合のことです。これは機械でも判断できることです。

>当たり前ですが、撮影前に1度、衛星捕捉を確認する事

これは確かに当たり前なのですが、技術的に他の方法があるだろうということで、"衛星からの最終電波受信後5分以内の場合だけ付与するといったように設定する"は非常にいいアイデアと思います。
常にGPSをONにして、思いついたらパシャパシャ撮るような私にとっては、そうしてくれた方がありがたいです。

ただ、おっしゃるように、可能であれば、撮影前の捕捉チェックの癖をつけるべきですね。

書込番号:11957852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2010/09/27 09:08(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。参考になります。

一つだけ、念のために言っておきますと、私が求めているのは、「そのようにも設定できる」という選択肢が欲しいということで、それがあるべき姿だとか、現在の仕様が間違えていると言ってるわけではありません。

要は、この機種をどのような目的、シチュエーションで使っているかだと思うのです。

少し前、旅行中だと書きましたが、当然α55を持ってGPSオンで撮影して来ました。撮影が主目的ではなく、あくまで「家族旅行」です。沖縄本島に行き、那覇空港、レンタカー屋、ミッションビーチ、渡具知ビーチ、国際通り(ホテル泊)、あざまサンサンビーチ、新原ビーチ、那覇空港、神戸空港という行程でした。移動は専らレンタカーです。

帰ってきてジオタグの付与状況を確認してみると、渡具知ビーチの始めの数枚まで那覇空港のジオタグ、国際通りのホテルの写真も前半は渡具知ビーチのジオタグ、あざまサンサンビーチも始め二枚ほど国際通りのジオタグ、那覇空港も8割強が新原ビーチのジオタグ、神戸空港も全て那覇空港のジオタグでした。

レンタカー内でカメラを窓際に置くとか、車を降りてから衛星の捕捉を確認してから撮影を始めるということは一切していません。というか、はしゃぎまわる二歳児の世話で、シャッターを切るだけでも一苦労です。ですので、GPSの衛星捕捉状況としては、まぁ、止むを得ないところです。もちろん、無茶な要望としてはiPhoneレベルならほぼ正確な現在地を捕捉していたはずですが。

で、このような写真を時間が経ってからみた場合、位置情報を信頼して見ることなんかできません。かといって、全ての写真の位置情報を手作業で修正する労力はかけれない場合があります。(修正するくらいなら位置情報が全くない状態から新規で手作業でつけるほうが楽なこともあります)

こんなとき、私の望んでいる時間限定の位置情報の付与が可能なら、少なくとも位置情報が付与されている写真の位置情報の信頼性は保てます。

撮影が主目的のシチュエーションなら、このような設定はいらないんでしょう。

でも、「メインストリーム機」らしいですし、家族旅行で使われることも少なくなく、このような設定を望まれる方も結構いるのではないでしょうか。

書込番号:11976078

ナイスクチコミ!2


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/01 17:47(1年以上前)

亀レスですが

カメラを修理に出して、戻ってきて試し撮りした写真のすべてが、愛知県岡崎市の座標データになってる。

せめて、24時間以上、電池を抜いたまま放置しておいたときくらいは、GPSデータをリセットするとか、GPSを読みとれない場所で撮影していることを、EXIFに書き出すとか、なんらかの対策があった方がよさそうですね。

書込番号:12149130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼントにするなら、、、

2010/10/31 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 JILLSTUARTさん
クチコミ投稿数:2件

旦那さんのクリスマスプレゼントにこちらをあげようと思っているのですが、
ヨドバシへ見に行った所、本体のみとレンズキット、ズームレンズキットがあり困ってしまいました。

今までもαシリーズを使ってるのですが、
あげるとしたら本体のみで大丈夫でしょうか?

カメラの知識がなく不快な質問でしたらすいません。
本当に困っています。どなたかお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:12141892

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 08:39(1年以上前)

旦那さんと一緒に買いに行けないのでしょうか?
この質問だと、旦那さんに聞かないと判らないです。

書込番号:12141912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 08:44(1年以上前)

こんにちは。
いままでもαの一眼レフをつかわれているのであれば、ボディのみが無難かもしれません。NEXとかじゃなくて一眼レフですよね?いまおもちなのは。。

いまレンズは何本か持ってそうですかね?
1本だけを常時カメラにつけているような状態であれば、α55レンズキットという選択もありかな。
奥さんもこの際そのカメラを時々使って楽しみたいというのもありならダブルズームってのもありか、、、。

いやー、しかしいい奥さんだなぁ、世の男性がうらやましがっていると思いますよ。

書込番号:12141927

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 08:49(1年以上前)

ご主人が今現在何を所有していて、それらがどういう状態かによると思います。
キットレンズでも新しいものが欲しいと思っているかもしれないし、
もうキットレンズはいらないと思っているかもしれないし、
その辺はご主人でしか判断できないでしょう。

プレゼントということなので、サプライズでというのならば何気なくリサーチするか、
一方的に決めて送るしかないのではないでしょうか?
サプライズでなく無駄を出したくないのであれば、ご主人に相談したほうのが確実でしょう。

書込番号:12141951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 08:59(1年以上前)

優しい奥さんですね。
旦那さんに内緒でないなら、一緒に買いに行くのがベストだと思います。
旦那さんの使用しているカメラとレンズは分かりますか?分かればアドバイスもしやすくなりますよ。
旦那に内緒で買うしカメラやレンズが何かも分からない場合は、何かしらレンズは持ってるでしょうからボディのみで良いと思います。
ところで旦那さんはα55を欲しがっているんですよね?カメラが好きな人は、カメラの好みに結構うるさいので、必ず欲しいカメラを確認してから購入して下さい。もしかしたら、カメラよりレンズが欲しいなどと言うかもしれないですし。

書込番号:12141984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 08:59(1年以上前)

>やー、しかしいい奥さんだなぁ、世の男性がうらやましがっていると思いますよ。

小鳥遊歩さん
ご主人が立派な方なのでしょう。羨ましいと思うなら今日から奥様孝行しましょうね(笑)。

書込番号:12141986

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/31 09:04(1年以上前)

>スレ主様

おはようございます♪
素晴らしいです。いやー羨ましい・・・

サプライズ的なプレゼントでしたら、
レンズキットとSDカードもしくはメモリースティック(必須なアイテム)
も一緒に買って、奥様の最高の笑顔を自分で撮って
それをプレゼントしたらどうでしょうか?
α55なら、自分の顔も撮れるし、ヨドバシの店員さんも協力してくれるかもしれません。

お渡しするときに、特別バージョンで何か画像が入っているみたいよって
言わないと、いきなりフォーマット(画像を消してしまう)する可能性があるので、
そこは要注意になりますが・・・

レンズキットなら、価格差も5000円くらいなので、ご主人ももったいないとは
思わないと思います。

奥様の笑顔が最高のプレゼントだと思います♪
(もし、お子様がおられたら、お子様もご一緒もお薦めします)

すいません、くだらない提案で(汗)

これ機会に奥様もカメラいかがですか?

素敵なお買い物を楽しんでください。

書込番号:12142006

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 09:07(1年以上前)

Lookie Louさん 
ギクっ?痛いとこつかれた〜。僕の場合は財務大臣の目をごまかして勝手に機材が増殖していってますからね。って、絶対、気づかれているだろうとは薄々感じていますが。。

書込番号:12142017

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 09:28(1年以上前)

ボディが銀塩タイプかフルサイズかAPS-Cなのか、レンズもわかるといいのですが・・・

もし知ることが出来ないのであれば、18-55のレンズキットでいいと思います。
2台体制以上であっても、
ほかに標準ズームレンズがあってもα55専用で使用してもいいのですから。
無駄にはならないと思います。
もしかしたら、JILLSTUARTさんも使う機会があるかも知れませんしね。

うちのかみさんもα700では殆ど使っていませんでしたが、
α55買ってから小さくて軽いためよく使用しています。
18-55はありませんが。

書込番号:12142099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 09:32(1年以上前)

この機種はクセが強いですし、EVFに拒否反応があるミノルタ系のユーザーも少なからずいます。
せっかくのプレゼントが悪意の塊に見える可能性はあるので注意してください。

書込番号:12142115

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/31 09:36(1年以上前)

>小鳥遊歩さんへ
薄々なんてご謙遜をw

しかし、羨ましい限り・・・普段の行いの差でしょうね。
うちはオープン(私の分だけのような気もしますが)なので、大臣折衝が必ずあります。
レンズが増えると・・何かが減ります。等価交換の原則です。
家の借金はちっとも減らないのが永年不思議ですが・・

書込番号:12142132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/10/31 09:51(1年以上前)

単体だけで十分だと思います。
でもヨドバシって単体よりレンズ付きの方が安くないですか?
この前(10/22)見たときは、レンズキット付きが82400円、無しが89800円でした。

書込番号:12142189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/31 09:52(1年以上前)

>>Depeche詩織さん
 正当系αを現状で持ってる人間なら、α55もらって悪意を感じる人は
限りなく少ないと思いますけど。
少なくともα700や900を持ってる人間なら、
α55は700や900じゃ絶対に撮れない写真を撮れる、
最高のサブ機になるだろうし、ミノルタαを持ってる人間なら
それはそれで最低でもデジタルの恩恵は受けられる訳ですからね。
というか、α55をプレゼントされて、そこに悪意を感じる人間って
どんだけヘソ曲がりなん? 

書込番号:12142191

ナイスクチコミ!19


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/31 10:07(1年以上前)

ボディだけ、レンズ付いてません…というのは、さすが奥さんも味気が無い様に感じるのでは?
私ならプレゼントは形もそれなりに大事なので、やはり18-55のレンズキットにします。
大きくお値段が違うなら考え直しますが、価格コム参考値では、それほど大きく違わないので。
ご主人が今現在αを使用されているのなら、メインを抜く性能のサブ機にでも何でも、使い道は多いですから安心を。

書込番号:12142260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/31 10:46(1年以上前)

こんにちは
なんとなく 夕食時とかの話題に出して、ご主人の興味がどこにあるかリサーチされると良いかなと思いましたので…
趣味の写真は、必ず次に欲しいと思っている物が有りますからね。
これよりも、あれが欲しかったに成らないために…

書込番号:12142417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/31 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

カメラがちょっと違いますがベゴニア。

同じく源平小菊(だったかな?)咲いてから色が変わります。

おはようございます。
素晴らしい奥様ですね〜。心温まります。

価格差は相当小さいですから、レンズキットに手を出しても良いのではと思います。
キットレンズがあれば「私にも貸して〜!」と、万が一α55にご主人の反応が
イマイチの場合でもレンズごとα55を気兼ねなくかっぱらってカメラデビュー
できると思いますし、同じ趣味を共有するというメッセージですから、旦那さんも
悪い気はしないのでは??プランターの花を撮るだけでも楽しいですよ〜!!

書込番号:12142569

ナイスクチコミ!1


スレ主 JILLSTUARTさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 11:31(1年以上前)

みなさま、本当に沢山のご返答ありがとうございます。
大変分かりやすくお返事いただいて、こういう掲示板の大切さが改めて分かりました。

レンズは何を持っているかは不明なのですが、
これが欲しいために1年色々と我慢してくれていてたので(お誕生日とか)
オススメで多かった18-55のレンズキットにしようと思っています。

写真の1枚目をこっそり撮るっていうサプライズもとても参考になりました★
私の写真だと恥ずかしいので、犬の写真にしようかとも思ってます。
近々ヨドバシにもう一度行って購入してきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12142609

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 15:46(1年以上前)

いい奥さんですね〜
出来れば、ご主人がいらっしゃらないときに、
現在お持ちのカメラの型番、解る範囲でレンズの型番等を調べて、ここでお聞きになればみなさんから、もっと適切なアドバイスがいただけると思いますよ。

それが難しいなら、
販売店の店員さんに事情を話して、
未開封返品または未開封交換を条件に保証書印を押さずに未開封購入して、
開封前にカタログを見せて、ご主人にこれなのよ。と説明して、

ご主人が気に入れば、後日、保証書印をもらいに行く。
(二度手間になりますが・・・返信用封筒を入れて郵送も有り?、購入時に話を付けておく)
「いや、Wズームが欲しかったんだよ」とかになったら、販売店で交換してもらうのがいいのではないでしょうか?
別に望遠ズームを購入したら高くつきますからね。

いいご関係ですね〜。

書込番号:12143587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/31 16:20(1年以上前)

一点気になるのですが……

>本体のみとレンズキット、ズームレンズキットがあり

α55の場合のキットは、ズームレンズキットとダブルズームレンズキットですが、
単なる書き間違いでしょうか?

ちなみに、レンズキット、ズームレンズキットがあるのはNEXになります。
もしNEXの場合は、すでに所有されているレンズは、アダプタを介さなければ使えませんので……。

NEXはボディ(本体)のみという設定はないので、書き間違いだと思いますが、念のため。

書込番号:12143711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/31 16:21(1年以上前)

すばらしい奥様ですね。
自分ならとびきりの笑顔を自分でとって1枚目に入れておきます。
夫の気持ちをこれだけわかる奥様なら、きっと喜びますよ。恥ずかしがらずに。

レンズキットなら5000円くらいの差ですから、レンズキットで決まりでしょう。
お店によってはレンズキットの方が安かったりしますから。

我が家は私が買った物は「仕方ないなあ」と許してくれますが、プレゼントはありません。
その代わり、α550を買ったときはα350を使ってくれてます。
今はα550が妻のカメラになっています。

パソコンも私が買い換えると古い機種は妻のパソコンに変わっています。
最近はパソコンも買いません。
カメラのレンズに投資です。
一眼デビューもいかがですか。
夫婦で同じ趣味もいいですよ。
家は良く妻からダメ出しされますが。

書込番号:12143719

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 17:56(1年以上前)

もう終わったスレかもしれませんが・・・・

どなたかも書かれていますが、どうにかして旦那さんが既にお持ちの
レンズを調べられればいいですね〜

まさか、α550のズームレンズキットを以前にご購入であるとしたら・・・
18-55 ってダブりませんかね?
いや、α550にかかわらず、キットレンズを購入した場合、18−55って
ダブる可能性ないですか?

自分はα550で一眼デビューしたので、それ以前のモデルのキットレンズって
良く解らないのですが。

自分的な考えを述べますと、EVFは正直ファインダーを覗いてみたときに
かなり違和感があるのですが、その他性能的なものは魅力的な機種ですよね。
これをプレゼントされたからと、悪意を感じる人(すでにαを所有していて)は
いるのでしょうかね?? 色々と感じる事はあっても、悪意はないだろうなぁ。

ここでの文章を拝見していて、非常に夫婦関係の良好なご夫婦だとお見受けしますので
奥さんのこの好意に対して、悪意だとひねくれた取り方をする御主人では
ないでしょう。

書込番号:12144116

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

3灯程度の多灯フラッシュ撮影を勉強したいと思っております。


その際、割と安価なHLV-F56AMと同機能といわれている5600HSを使おうと思っていますが、α55を使ってのワイヤレスフラッシュは可能でしょうか?

ワイヤレスでの細かい光量設定などα900や700でないとできないようですが、光量をマニュアル設定してα本体の発光を感知してシンクロしてくれたら使えるかな?などと思っていますが・・・・・可能でしょうか?

もしくは、純正にこだわらず他社のストロボをシンクロコードで連結して行うほうがいいでしょうか?

ご指南いただけたらありがたいです。

書込番号:12064534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/15 19:54(1年以上前)

α55、シンクロケーブルでストロボ使うの向いてない様ですよ。

書込番号:12064599

ナイスクチコミ!2


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/10/15 23:07(1年以上前)

そ、そうなんですか?
ま、コードの形状も特殊なんで延長とか余計な手間かかるなとは思ってましたが・・・

ワイヤレスはα55、もしくは他機種の発光でも反応しますか?

書込番号:12065695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 23:33(1年以上前)

>ワイヤレスはα55、もしくは他機種の発光でも反応しますか?

 ワイヤレスモードに設定すれば、5600HSや3600HSでも発光可能なはずです(各カメラの説明書に対応フラッシュが明記しています[未入手のカメラであれば、SonyのHomepageからpdfマニュアルをダウンロードしてください])。

 たまたま、本日フラッシュで遊んでいましたが、私の環境(α200, 3600HS)では、ワイヤレスモードに設定すると、シャッタースピードに制限があるようで思うようにいきませんでした(多灯を確認したかったのですが、手持ちの5400HSは、ワイヤレスで使用できなかった)。

ワイヤレスモードの一般的な使用方法は、次のようになるようです。
(1)シューにフラッシュを接続する
(2)カメラ、フラッシュの電源を入れる。
(3)カメラ側のフラッシュのモードをワイヤレスモードに設定する。
(4)フラッシュをシューから外して、設置する。
(5)カメラ内蔵のフラッシュを上げる(発光可能な状態にする)
(6)カメラのモードダイアルを例えばAに設定し、絞りを変化させる。
(7)カメラでフォーカスを合わせて、AEL(押している間AEロックとしておく)を押し、プリ発光を行う(内蔵フラッシュのプリ発光、時間を開けて外部フラッシュのプリ発光)。
(8)シャッターを押すことで、P-TTL調光での撮影となったようです(発光量制御)。

 ちなみに、私の実験した環境では、上記P-TTL発光時の光量をAUTO METER IV Fを用いて適正絞りを求めましたが、ほぼ同じ値を示したので、配光比が1:1でよければ、ブラケット撮影で充分対応できると思いました。

 半日遊んで出した結果ですが、純正フラッシュで遊ぶんであれば、α700/α900を使用した方が良いと思いました。また、本格的(写真館レベル)に多灯を学ぶのであれば、コメット等の機材を借りるなりした方が良さそうです。

書込番号:12146153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて

2010/10/28 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

近々この機種でデジ一デビューしようと思っていますが、レンズフィルターはどれを買えばよいのか全くわかりません。

初心者のため、個人的には低価格のものでもかまわないのではと考えていますが、
実際この機種を使用されている皆さんは、どちらのレンズフィルターを装着されていますか?
使用感なども合わせて教えていただければと思います。

ちなみに撮影対象は主に人物となりますが、慣れてきたら風景などにもチャレンジしていきたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:12127043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/28 13:56(1年以上前)

こんにちは。
フィルターはだいたい純正のものか(ちょっと高いです)、ケンコーのものか、マルミのものかってことになると思います(HAKUBAとかもありますが)。

ケンコー派かマルミ派かって感じですが、僕はマルミ派です。

書込番号:12127052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/28 14:19(1年以上前)

GP02サイサリスさん こんにちは。

 フィルター類は、レンズの大きさや使用目的により数多くあります。

 まず、ケンコーやマルミのホームページをご覧になってはいかがでしょう。

 ケンコー
  http://www.kenko-tokina.co.jp/

 マルミ
  http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:12127127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/28 14:28(1年以上前)

安いのと高いのどう違うかといえば、コーティングが違ったり、超広角でも蹴られにくい薄ワクだったり、汚れがつきにくい撥水コーティングがなされてたりと
常用フィルターはレンズ保護が目的ですから割り切ってケンコーなどのメーカー品なら安いのでもいいかもしれませんね
フィルター径はどちらも55mm、通常は付けっぱなしですから2枚買ってください
薄ワクの必要はありません。
ただし、夜景などを撮るときはゴースト、フレアーの原因になるのではずした方が良いです

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html

書込番号:12127161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/28 14:34(1年以上前)

私はKenko派です。

プロテクトフィルターはPRO1Dなどが薄くてケラレの心配無く良い感じなのですが、逆にPLフィルターは薄過ぎて回し難かったりします(T_T)

マルミのカラーフィルターなんか、楽しそうですね(^_^)

書込番号:12127175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/28 15:25(1年以上前)

レンズフィルター(保護フィルターのことと解釈します)と撮影対象は
特に関係ありません。

ただ、逆光時や、強い光源が写りこむ場合は外したほうがいい場合がある、
というのは頭に入れておいたほうがいいでしょう。

わたしは、売り場においてある物派です。

最低、マルチコートははずせませんが。

KENKO、MARUMIが多いです。HAKUBAも少々。
(純正は高いだけなのでまず買いません。)

あとは、売り場に該当品がなかったら、amazonで安めの物を。
最近α55購入の際は、amazonでKENKOのPro1Dが安めだったので買いました。
(18-55mm用にワイドタイプ、55-200mmには普通のタイプを)

ワイドタイプというのは枠が薄いものです。
枠が厚いと、広角レンズの場合、
焦点距離によってはフィルターの枠が写りこむ場合があります。
何mmの場合写りこむかは具体的には把握していません。
個人的には24mm以下のレンズの場合は薄枠(ワイドタイプ)にしています。
買う時に、価格が安ければレンズの全長を抑えられるので、望遠でもつける場合がありますが。


書込番号:12127331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/28 18:20(1年以上前)

皆さん、アドバイスどうもありがとうございました。

ケンコーやマルミのいずれかという感じですね。
両メーカーのホームページもよく確認して、購入物を決めたいと思います。

書込番号:12127942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/28 22:40(1年以上前)

ケンコーのPRO1Dに1票!!

最近はマルミもブランドイメージがあがってきたけど
おじさんたちはフィルターと言えばケンコー!それ以外はその他のメーカーです。
(かなり偏見なのはわかってますがその世代なので許してね)

でも標準でついてるマルミのケースが使いやすいのでここ最近マルミも買ってます。

ちなみにレンズは少しでもゴーストやフレヤを抑えるために非球面レンズを使ったりして
一生懸命補正しています。
その前面にいくらマルチコートしてあるとはいえ平面のガラスを置くことは大きくレンズの性能に悪影響を与えます。
理想はフィルターを付けないことです。
すくなくともゴーストやフレヤが発生しそうな状況では保護フィルターをはずすなどした方が悪影響が少ないです。

とは言えそんなことは分かってても私はレンズを傷つけるのも恐ろしいし、いちいちはずすのも面倒くさいので付けっぱなしです。
理想と現実は違います・・・・

書込番号:12129339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2010/10/28 22:51(1年以上前)

私は、フィルム一眼の時代はフィルターを着けていましたが、デジイチになってからは、着けていません。

経験上、レンズフードさえ装着しておけば、レンズ面に指や物が触れることは、まずありません。(もちろん、わざとやったら別ですが)

レンズフードは画質にプラスですが、フィルターはマイナスです。

今のデジイチは、フィルム一眼よりもシビアなレンズ性能が求められるので、
フィルターなしですませられるのならば、それに越したことはないと思います。

書込番号:12129419

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/29 02:18(1年以上前)

秒10コマ、EOS-1D4並のAF、手振れ補正で最強動画。
買って損の無いデジイチナンバーワン。

書込番号:12130328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/29 07:38(1年以上前)


>ななつさやさん

>レンズフードは画質にプラスですが、フィルターはマイナスです。

同感です.
フィルターは必要悪ですので,画質に拘るならば,フィルターは使わずにレンズフードでレンズを保護すべきと考えます.
 

書込番号:12130646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/10/29 08:07(1年以上前)

>EF-SW

キヤノンコンプレックス丸出しの寝言、書きこむ板を間違ってないかしら?

寝ぼけて書いたのかもしれないけど。

書込番号:12130727

ナイスクチコミ!9


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/29 12:54(1年以上前)

フィルターは付けたくないけれど、
広角レンズは、はフードがあっても、無いのと同じだから、付けざるを得ないですね。

キットレンズの18-55の中古が5000円くらいで買えれば、フィルター無しで使うと思う。

書込番号:12131641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/29 14:04(1年以上前)

Punchinelloさん

1時間に一回自動的に書き込むようになってるんです。ハト時計みたいなもんです。ないしはTV CMとか。>EF-SWさん

ま、それは冗談として(EF-SWさん、怒らないでね)、他社製品板に行って荒らし回ったり、持っていない製品についてネガキャンやられたりは一切しないという姿勢は、立派なものだと思いますけどね。

書込番号:12131862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/10/29 21:04(1年以上前)

>他社製品板に行って荒らし回ったり、持っていない製品についてネガキャンやられたりは一切しないという姿勢は、立派なものだと思いますけどね。

本気で言ってるのかしら?
それともEF-SWへの嫌味?

ぜひ聞いてみたいわぁ。

書込番号:12133575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2010/10/29 22:32(1年以上前)

ossan157さん

広角でも、広角からのズームでも、平気ですよ。

例えば、指ですが、カメラをホールドするときに、右手はボディーとシャッターボタン、左手はレンズの鏡胴を持ちますよね?その状態から、広角レンズの広がったフードを通り越してレンズ面に触れるなんて、ほとんどあり得ません。

是非、試してみてください。

書込番号:12134130

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 11:14(1年以上前)

>ななつさやさん

首からカメラをぶら下げて、レンズキャップを外したまま、電源ONのままで、
こまめに場所を移動してこまめに撮るときとかは、どうしてもフィルターにほこりがついちゃうし、レンズがいろんなものに触れる時があったりします。

毎回レンズキャップを付けるのが、面倒なだけなのですが。
マジメに写真を撮ってないというか、なんというか。

書込番号:12136561

ナイスクチコミ!0


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 18:51(1年以上前)

デジ一は初めてなので初歩的な質問かもしれませんが、フィルム一眼レフ時代ののカメラのレンズフィルターは(サイズが合えばと言うことですが)デジイチには使えるのでしょうか?それとも現在はデジイチ専用フィルターになっているのでしょうか?

書込番号:12138611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/30 22:45(1年以上前)

比較していないので差がわかりませんが、キットレンズ以外のレンズにPRO1D プロテクター つけています。

http://kakaku.com/camera/lens-filter/

使用感は特に悪く無いです。

書込番号:12140120

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 23:00(1年以上前)

私はタムロンのA001のみ、買った時にオマケで付いてきた
ケンコーのPro1D保護フィルターを付けています。

フィルターを脱着して撮り比べていないので写りに関しての良し悪しは判らないのですが、
薄いし違和感もないですね^^

ただ、撮影中のレンズ交換時に「保護フィルターがついてるから・・・」と、
フロントキャップを付けずにバッグに仕舞い込むようになっちゃいましたね^^;
保護フィルター無かったら、多分やらないです。

もちろん、撮り終わったらキャップ付けて仕舞い直しますけど^^;

書込番号:12140249

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 20:40(1年以上前)

>B Yさん

フィルターの有無での撮り比べ(画像の劣化の比較)は、以前から気になっているのですが、見かけませんね。

今、18-55のレンズに、ステップアップリング(55→62)を付けて、62mmのフィルターを付けてます。 (他のレンズと共用したいため)
レンズとフィルターの距離が遠くてもよいのか、遠いと良くないのかは、わかりません。

書込番号:12144946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング