α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しくデジ一を購入したいです

2010/10/30 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

95000円以内でα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットとその他の必要な用品を購入しようと考えています。
何を買えばいいのか分からないので、
初心者ですがよろしくお願いします

書込番号:12137848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 16:17(1年以上前)

後からいろんな人たちが次々書き込むと思いますが。
SDカードとカメラバッグさえ買えばとりあえず何にもいらないよ!

書込番号:12137878

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/30 16:33(1年以上前)

私ならカメラバッグは買わないです。三脚を買います。人それぞれですけどね。

書込番号:12137967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/30 16:47(1年以上前)

<必要なもの>
・SDカード

<あれば便利なもの>
・レンズ保護フィルター
・カメラバッグ
・ブロワー
・レンズクリーニングキット
・三脚

あと液晶モニターのキズとか気になるようであれば保護フィルム

とりあえずこんなところでしょうか。

ただ、三脚をもし買われるならちょっと一考したほうがいいです。

書込番号:12138029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 16:51(1年以上前)

スレ主様 こんにちは。

買っていきなり旅行に持って行く とかで無ければ、
まずはSDカードかメモリースティックがあれば撮影は可能です。

カードの容量の目安は下記をご参照下さい。
http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/ipm_chart.html

予算があれば高速で余裕のある容量で評判の良いメーカーのものが安心ですが、
手元に使っていないSDカードがあれば、
とりあえずそれを使ってみるのも良いかと思います。


その他の備品は撮影スタイルよって大きく変わると思いますので、
ジックリ選んでいっても良いかと思います。

カメラバッグ、予備バッテリー、液晶保護シート、三脚、フィルター
等々・・・

身近に一眼を使っている方がいらっしゃれば、
アドバイスして頂くのが手っ取り早いとは思いますが、
とりあえず最低限必要と思い付く物を買ってみて、
解らない事や購入を検討している備品があれば、
改めてココで質問するのも良いかと思います。

親切な方が大勢いますので、気軽に質問して頂いて良いかと思いますよ^^

書込番号:12138046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/30 17:00(1年以上前)

例えば旅行に持っていくのであれば、三脚があれば旅先で知り合った人と記念写真を撮ってコンビニなどでプリントし、親睦を深めることが出来ます。私は先日法事の際にそうやって写真を親類に配ってきました。デジカメなら(RAWで撮ったりしない限り)すぐプリントできますから配るのにも便利です。

書込番号:12138095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 17:26(1年以上前)

SDかメモリースティックか、いずれにしても記録メディアはまずは絶対に必要です。

他には、
・予備バッテリー
・液晶保護フィルム
・レンズ用の保護フィルター
・ブロアー
・クリーニングクロス
・カメラバッグ等の入れ物
・自分好みのストラップ(付属のでは納得できない人)

こんなものを買う人が多いようですが、必要か必要でないかは自分でわかるようになってからで良いものもけっこう多いです。予備バッテリーはあったほうが良いと思いますよ。

書込番号:12138196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 18:04(1年以上前)

メモリーカードとブロアー。

書込番号:12138364

ナイスクチコミ!2


kaianさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 18:12(1年以上前)

あまり参考にならないかもですが、自分がカメラと一緒に買ったものは下記です。
これらを今まで使用してきて、買わなくてもよかったかな・・・というものは無いです。

・SDカード
・純正アクセサリーセット(カメラバック、レンズ保護フィルタ、予備バッテリ)
・液晶保護フィルタ
・ブロアー
・クロス
・ドライケース

書込番号:12138407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/30 18:40(1年以上前)

私の場合どこ行くにも必ず(家の庭以外)カメラバッグもって行きます。旅行に行くときは大形ですが、近隣はセットが入る最小限のものを。α55は防塵防滴ではないので、雨が降っても、砂嵐が来ても、またカメラ持ってると気恥ずかしいような場面でもすぐに最低限の対応が取れます。近隣のときはカメラバックというよりセットの入る10年程前カメラ屋で3000円位で買ったほんとに小さなショルダーバックみたいなぼろいやつですけど安心感は絶大です。中には必ずクッション強化を兼ね、タオルを入れてあります。カメラバックもコンパクトにしたくてずいぶん買い換えましたが、今はこのやり方に落ち着いてます。カメラを守るという意味ではレンズフィルターも必須です。

書込番号:12138559

ナイスクチコミ!2


スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 19:48(1年以上前)

ブロワーとACC-FWCA、LCS-AMA (D)で
メモリースティックは持っていた4Gにしました。
皆さん短時間でこんなにありがとうございました。

書込番号:12138895

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 20:00(1年以上前)

既出ていて重複しますが、

私なら、
不具合があった時のために、メモリーカードは2枚以上
予備のバッテリー
液晶保護フィルム
プロテクトフィルター
ブロアー
クリーニングキット
は必需品とします。
これだけで2万位かかります。

メモリーは、サンデスクなど
信頼あるメーカーのものを購入したほうがいいです。
私は、動画は撮りませんので
サンデスクのクラス10のSDの8Gを2枚α55用に購入しました。


それに、必要に応じて
必要と思う交換レンズ
外付けストロボ
三脚、一脚
防湿庫
カメラバッグ
etc

書込番号:12138981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/30 23:45(1年以上前)

予備バッテリー。一押しです(笑)。

メモリーは最悪いらない写真を消して容量を確保できますが、
これだけは無くなったらどうにもなりません。

書込番号:12140554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/31 07:06(1年以上前)

SDカードないしメモステは必須として・・・。

バッテリーにストラップ、レンズカバーホルダー、ラッピングクロスがセットになったアクセサリーキットをお勧めします。
実売8000円くらいではないでしょうか、バッテリーが高いのでお得感があります。

付属ストラップは短いですが、このストラップはウエストくらいまで延ばせるので、LV撮影時に便利です。デザインも好みはありますがシックでおしゃれです。

何気に便利で感動したのがレンズカバーホルダーです。
私にとって買ってまで・・・というグッズなので、おまけ感覚でうれしいです。

ラッピングクロスはクリーニングにも使えそうな素材で、カメラバッグではなくリュックなどに入れたいときに便利です。

書込番号:12141688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBでの等倍表示

2010/10/31 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

JPG+RAWにて撮影した物を付属のソフトPMBで閲覧しており、右クリックより等倍表示をした際の拡大率がJPEGとRAWにて全く違うのですがどういうことなのか分かる方おられますか?

書込番号:12140825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 00:35(1年以上前)

PMBを使っていないので完全に推測ですが、JPEGはLですか??もしMとかになっていたら拡大率が変わっていても不思議はないですが。

書込番号:12140875

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 00:42(1年以上前)

小鳥遊さん
すいません。情報不足でしたね。
解像度は全く同じ状態です。
なのに等倍表示が違うのがなんだか気持ち悪くて・・・

書込番号:12140920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 00:55(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか〜。それは確かに不思議かも。僕もPMBを研究してみます!

書込番号:12141009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/31 01:07(1年以上前)

推測になりますが。

RAWデータを画像として表示させるのに、Image Data Converter SRの高速モードを使っているのではないでしょうか。
Image Data Converter SRは、高速モードでは50%を超えた拡大表示は出来ません。
その為、PMBでRAWをピクセル等倍にしても50%拡大にしかならず、jpegの当倍表示より小さく表示されるのではないでしょうか。

Image Data Converter SRで画像のピクセル等倍での表示は、標準モードになります。
標準モードは画面の切り替えが遅く、次々に画像を切り替えるレビューに向かないので、PMBは高速モードを使っているのかも。

書込番号:12141105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 01:14(1年以上前)

PMBで見ているRAW画像は実際にはRAW画像を見ているのではなくRAWと同時に記録された「表示用の小画像(JPEG)」を見ているということはないでしょうか??
この場合は、RAW+JPEGで撮影したJPEGのほうがかなり大きな拡大率で見られるということになりそうです。

ぜんぜん別件のQ&Aなのですが、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029622
このようなものを見つけたので、PMBではRAWを見ているようで実は小さなJPEGを見ているに過ぎないのではないかなということを考えた次第です。

実は、今メインPCがMacなので明日あたりWinのほうにPMBを入れて検証してみたいと思います。

書込番号:12141133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/31 01:26(1年以上前)

小鳥遊歩さんの情報が正しいかも。
やはりRAWデータの中に、小さい画像が収納されてたんですね。

書込番号:12141179

ナイスクチコミ!1


スレ主 たく庵さん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/31 01:27(1年以上前)

time travelerさん
ありがとうございます。
ふむふむ。そのような高速表示モードがあるのですね。
しかし、下記のようなQ&Aの文言が出てきましたので。
しかし、普通に取説やヘルプにはのってないって。おかしな話ですね・・・。


小鳥遊さん
ご紹介のQ&Aに以下の文言があるので、表示用の小画像(JPEG)みたいですね。

※ カメラの液晶画面や付属の「PMB(Picture Motion Browser)」では、RAWファイル内に画像データと一緒に記録されている表示用の小画像(JPEG)によって、撮影時に設定した各種補正を反映した画像が表示されるため、補正効果が確認できるようになっています。

しかし、よく見つけられましたね?
Q&A一応探してみたのですが。

書込番号:12141182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DROについて

2010/10/30 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件

黒つぶれを防ぐということですが
DROはやはりデメリットがあるのでしょうか?

ちなみに皆さんはオフでしょうか、オートでしょうか?
それともその時々に応じて細かく設定されているのでしょうか?

書込番号:12134873

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/30 05:19(1年以上前)

DROのメジャーなデメリットとしては、やはりノイズが増えるということでしょう。
黒つぶれしやすい部分を持ち上げますので、この部分でノイズが目立ちます。

全体のノイズ感が統一されませんので、画像の一部をサンプリングしてノイズを分析し、
ノイズリダクションをかけるようなソフトはうまく機能しないこともあります。

また、露出と同じで必ずしも意図した効果にならない場合も多く、これもデメリットと
言えるでしょう。意図的にアンダーで撮影しても全体を持ち上げたりしますので…

DROを有効に活用するにはできるだけ低感度で撮影したいところです。
オートでなかなかうまく機能しますので、わたしはこちらを利用していますが、
高感度にならざるを得ないシチュエーションでは切るように心がけています。

書込番号:12135518

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 07:25(1年以上前)

jet55さま、おはようございます。
僕の場合、DROの使用機会は、真昼の晴天下など、強い日ざしのもとでの撮影に重宝しています。

強い日ざしの状況下では、建築物の影の部分と、陽のあたる部分との明暗差がおおきく、このような状況下では、影は黒潰れしてしまうことが多いです。

DROの設定を、Lv3ぐらいに設定し、撮影すると、多少の黒潰れは抑制できます。  

DROの設定をLv5に設定すると、`画・が不自然な色彩になるので、お薦めはしません。  
このような状況では、本当は、RAWで撮って、後にパソコンでコントラスト調整や、トーンカーブ調整などをする、若しくは、HDRをLv5で撮影されるほうが、いいような気がします。 

微動だにしない被写体の場合は、僕はHDRを使用します。

書込番号:12135682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/30 07:44(1年以上前)

>ちなみに皆さんはオフでしょうか、オートでしょうか?
それともその時々に応じて細かく設定されているのでしょうか?

ケースバイケースですね、通常はOFFにしています。
暗いところを持ち上げたい場合に、
オートにしたり状況によってLv3前後に設定したり、
液晶で確認しながら自分好みにしています。

書込番号:12135721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/30 09:15(1年以上前)

a55ではぁ、メンドーなので、ほっとんどオートしっぱなで〜す♪


そしてjpeg+rawで撮りっぱな☆
DROの結果が気に入らない時は、後で現像すればいいや〜みたいな〜

もっとも、私のばーい、そもそもa900もたずにa55持ち出すケースは、
基本的にお気楽極楽持ち歩きモードのときなので、チマチマ設定変更しないだけな気もしますケドネ♪

書込番号:12136049

ナイスクチコミ!0


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2010/10/30 13:02(1年以上前)

あらま,jet55さんではないですか.お世話になってます.^^

α55ではテスト以外はDROを使った事がありませんが,α700,α550ではDROをかける必要が
あまりないような場面でDROをかけると中間域のコントラストが低下して,人の肌のトーンや
淡い色の花びら等の階調がベッタリとなる事がありました.解像感はあからさまに落ちてしまいます.
空抜きの飛ぶ鳥を撮るのに,DROで鳥が真っ暗にならずに済むかと期待しましたが,
同じような感じである程度明るくなっても解像感はむしろ低下してしまい,
塗りつぶしたような感じになります.

それとホワイトバランスが少しおかしくなる事もありましたね.

で,DROは必要なシーンに使うととても効果的で良い機能だと思っていますが,
必要な時にonにして通常はoffと言う事にしています.

適当なサンプルが人の顔なので,サンプルが出せなくて申し訳ありません.

書込番号:12137048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件

2010/10/30 23:12(1年以上前)

皆様返信・アドバイスありがとうございます!

kazu-a様
やはりノイズがでやすいのですね。
ありがとうございます。

allstar様
強い日差し下の撮影で効果的で、
lv3がおすすめなのですね。
ありがとうがとうございます。

okitomma様
通常オフですか。
僕も通常オフにしてみます。

ein hu..ftbein様
α990がメインでα55はお気軽なのですね!
うらやましいです。
ありがとうございます。

銀背様
どうも、こんにちわ。
こんなところでお会いするとは!
僕も解像感が落ちる気がしていました。
銀背さんもそう感じていらっしゃるということで安心してオフにできます!
問題は僕は必要な時にオンにできるかですね。
ありがとうございました。

書込番号:12140327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プレビューボタンについて

2010/10/30 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 kaianさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

素人丸出しの質問ですが、α55のプレビューボタンはどういう時に使うと良いのでしょうか。
(光学ファインダと違い、素の状態でボケ具合がそれなりにわかるので、絞りの効果が反映されているのではないのかと思いまして)

なにやら作動音はしますが、何が起きているのでしょう。

書込番号:12137224

ナイスクチコミ!0


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/30 13:59(1年以上前)

>光学ファインダと違い、素の状態でボケ具合がそれなりにわかるので
AFが効く状態だと絞りは開いているのでは?位相差AFカメラですし。
マニュアルの「プレビューボタン」の項に書いてあります。

書込番号:12137292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 14:03(1年以上前)

絞り優先で、絞りをF16位にし
外の景色で、AFでもMFでもいいすすから、
5m前後にピントを合わせ
ファインダーからでも、液晶からでも
プレビューボタンを押してみてください。
押す前と後でどうなるかわかります。

書込番号:12137317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 14:04(1年以上前)

設定上は絞りを絞っていても、シャッターを切るとき以外はEVFで開放の像を見ていることになります。

書込番号:12137318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/30 14:33(1年以上前)

こないだ使ってて気づいたんですが、STFレンズだけは、手動設定による無段階絞りリングがついていて、ボケ量が随時確認できます。

他はシャッターを切る直前に絞込みで、プレビューボタンはONする事で絞込みを行うことによって被写界深度を確認できますね。

書込番号:12137440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 16:07(1年以上前)

光学ファインダーと同じです。

書込番号:12137831

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaianさん
クチコミ投稿数:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 16:17(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
光学ファインダーと同じなのですね。

EVFなので、カメラで被写界深度を計算しグラフィカルに表現してくれれば・・・
というのは邪道ですかね。

書込番号:12137880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 17:47(1年以上前)

kaianさん こんにちは。

>EVFなので、カメラで被写界深度を計算しグラフィカルに表現してくれれば・・・

ちなみにプレビューボタンを押しながら絞りや露出補正を変更すると露出を反映しながらリアルタイムにボケ具合が変わります(プレビューボタンつきの光学ファインダー機は絞ると暗くなるる)。

NEXだとプレビューボタンを押さずに撮影イメージをリアルタイムに反映するのですが位相差AFなのでそれは不可能なのでしょうね。

書込番号:12138283

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/30 18:51(1年以上前)

位相差センサーで各所のピントズレ量はわかるので、理論上は出来るんでしょうけど、
1000点位相差センサでも用意しないとまともな絵にはならないんじゃないでしょうか。

書込番号:12138612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 エントリー機の比較

2010/10/29 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

一眼レフは全く使った事がありません!
何故買おうと思ってるかと言えば、我が家の犬を撮影したいと思うようになったからです
大型の老犬なので激しい動きではありません

ニコンのD3100とペンタックスのK-rと迷ってます
予算はできれば10万以内に納めたいので、どの機種がいいかアドバイス下さい!

書込番号:12134287

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/29 23:25(1年以上前)

α55にスレを立てているので一応α55をお勧めします。

結論から言いますと、
どのカメラでも十分撮れます。

室内での撮影があるのであれば、
明るいレンズが欲しくなりますね。
明るいレンズを買うとレンズによって予算に合わないかもしれませんが・・・。
または、高感度でも満足出来るものを選んでおいたほうがいいです。
ただ、この辺は主観が入りますので、
候補に上げている機種をまず実際に手にとって確認することをお勧めします。
また、操作性や持った感じなども選択する際に、重要となります。

犬撮りには直接関係ないかもしれませんが、
α55には、ご存知かもしれませんが
スイングパノラマ、マルチショットノイズリダクション、HDRなどの合成機能。
条件がありますが秒間10コマ連写。
バリアングル液晶。
ライブビューでも位相差AFによる早いAFなど特徴があります。

D3100とK-rはよく知りません。

書込番号:12134503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/29 23:55(1年以上前)

D3100、K-r、α55それぞれに特徴があっていいエントリー機だと思います。
ここに書き込んだということはα55が一番気になっておられるのでしょう。α55で良いのではないかと思います。
個人的にはペンタのK-rにも興味津々です。

書込番号:12134693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 00:00(1年以上前)

予算としては十分なところですので
各社のエントリー機種が
すべて候補に挙がります。
私としては
キャノンのkissx4の標準レンズセットを
おすすめします。
コンパクトで扱いやすいですよ。

書込番号:12134724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/30 00:03(1年以上前)

こんばんは。忘れる以前に覚えられないしさん 

>大型の老犬なので激しい動きではありません

液晶が動く方が床ぎりぎりからのワンちゃんの撮影などできるので
α55の方が楽しく撮影できると思います。

書込番号:12134737

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 00:18(1年以上前)

バリアングル液晶は犬猫には便利でしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html

予算には少し余裕が有りそうなので、そのレビューでも使ってる様な安価な50/1.8か35/1.8のレンズがあるといいでしょう。

書込番号:12134836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/30 03:58(1年以上前)

K−rWズームキット&35f2.4がよさげですかね
ちょうど10万くらいでおさまります♪

被写体的に望遠ズームは必要なくなるかもですが
いらなくなったときはヤフオクで売ればいいかと思います(笑)

35f2.4は1.8に比べると絞り1/2段弱暗くなりますが
K−rはISO3200までは普通に使えるかと思いますからそれほど問題にはならないでしょう
(ISOいくつまで許容範囲かは個人の好みがあるので断定はしません)

K−r&35f2.4で1440通りのカラバリを楽しんでください♪
(*´ω`)

書込番号:12135444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 07:30(1年以上前)

カメラは、どのメーカーのカメラでも大丈夫だと思いますよ〜 

ダブルズームキットを購入されることをお薦めします。

AFに不満が出てくれば、またここに、スレたてしていただければ、その時はまた対応します。

書込番号:12135693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/30 08:34(1年以上前)

忘れる以前に覚えられないしさん こんにちは

写真の出来のみなら今はどのカメラを買っても問題なくきれいに取れます。
あとは付加機能の差で選択するのが良いと思います

犬撮りならバリアングルが便利です、バリアングルを活用するならLVが必須です、現在LVで位相差AF(コントラストAFは動き物はダメ)ができるのはα55だけです。
老犬で動きが遅いといえど表情、仕草は予測がつきません、10連写ならベストショットが撮れます。

書込番号:12135880

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/30 08:46(1年以上前)

写真だけならどちらでもよいでしょうが、ペットは動きも撮りたくなると思います。
動画ではα55が圧倒的によいでしょう。動画での比較:
  K-r 1280×720ピクセル  25フレーム/秒 コントラストAF
  α55 1920x1080ピクセル  30フレーム/秒 位相差AF
α55は動画のフォーカス速度が速いです。 写真と同じ位相差方式のAFですので、写真同様のフォーカス速度になります。 コントラストAFはフォーカスが遅れます。
それにK-rはフルハイビジョンではありませんね(α55はフルハイビジョン)。画像読み出しも秒30枚ではないですし、一世代前の動画スペックです。


参考までに:
ソニーが新開発したセンサーは1600万画素ですが、OEMを含めてで3機種で使われています。
  ソニーのα55
  ニコンのD7000
  ペンタックスのK-5

もしペンタックスでα55と比較するのなら、同じセンサーを使ったK-5が順当かと思います。ペンタックスではK-rは一つ下に位置付けています。K-5なら動画も最新式になっていますね。

書込番号:12135928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/30 11:07(1年以上前)

 その三機種で犬撮りってことだとα55でしょうね。
私は55じゃなくて550しか持っていませんが、
SONY式のライブビュー&可動液晶は
間違いなく犬猫撮りにおいては素晴らしい機能です。

書込番号:12136525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/30 11:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA50mmF1,4

シグマ30mmF1.4

タムロン90mmF2.8

ISO3200 FA50mmF1,4

バリアングルでLVのAFが速いα55で良いと思います。

ただ、DT55-200mm ではもっと大きく写したいと思うことがあると思います。Wズームではなく別で300mmのレンズを買われたほうが良いと思います。

動画はありませんがα550もバリアングルでLVのAFが速いです。

18-200mmの便利ズームのキットもお安くてよいかも。この場合はレンズが便利なんで望遠は後でも良いと思います。

私はペンタックスを使っていますので、ぺんたのおすすめも書いておきます。
K-rも良いですが、静止画だけならK-xもおすすめです。

http://kakaku.com/item/K0000059310/picture/

マイナスから、動画はおまけです。前後の動きのものを撮るにはMFの腕が必要です。

LVが激遅です動体は無理です。フォーカスポイントが光りません。

液晶が2.7インチ23万ドット。

よい点画質は良いです。
ちょっと古いレビューですが、10点満点中K-xは9点でX3、D5000、中級機のK-7は8.5と高評価をしているところがありました。

お値段が安いので10万の予算であればWズームキット+単焦点レンズが2本買えます。

お勧め例35mmF2.4とシグマ50mmF2.8マクロ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161599.10504510370.10505011536.10505011309.10505511859

k-xはWズームの望遠端は35mm換算で450mmです。(α55は35mm換算300mm)

他社のレンズキットより、K-x+単焦点レンズのほうが画質がよいです。
(レンズで画質は変わります)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12112700/#12114419

10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニット。

16種類のデジタルフィルター

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=16%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/#457-17

UPしたのは気に入っているレンズで撮ったものです。キットレンズより画質良いです。

K-rはレンズのピントが個体差でずれている場合ボディで調整できる機能が付きました、LVのAF速度UP、18種類のデジタルフィルター、

ボディの色が選べます。

http://www.camera-pentax.jp/k-r/simulator.php

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060501.K0000150298.K0000140390.K0000059310

α55が一押しですが、画質の好みで選ばれてもよいかもしれません。

書込番号:12136573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/30 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF

MF

MF

>LVが激遅です動体は無理です。

補足
ファインダーでならK-xでも無理ではありません。

MFもしやすいです。

書込番号:12136664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 11:53(1年以上前)

α55とK-rを使っていますが、
他の方もご指摘のとおり、犬の撮影であれば、
バリアングル液晶とライブビューで差がでますので、
α55(α33でもいいと思います)がいいのでは。

安価で明るい純正レンズも充実していますし。

書込番号:12136732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/10/29 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:2件

バリアングル、動画、ボディ内手振れ補正モデルが欲しく
購入を検討しています。

α55+DT18-250+35/1.8+10-24(Tamron)

そこで、いくつか質問させてください。
@普通、ボディ内手振れ補正はファインダーで補正効果は確認できませんが、
α55も確認できないのでしょうか(LV時、ファインダー時)

ARAWについて。12bitRAWですか?

BSonyのRAWは印刷時や、編集後の内容を閲覧する場合、
Jpegで出力しないと出来ませんか?

CマルチショットNRはJpegオンリーですか?
(カタログにオートHDRはJpegのみと記載されていますが、
この機能の説明文にはJpegオンリーと記載されていない為、お聞きします)

D同じく手持ち夜景モードはJpegオンリーですか?

以上、よろしくお願いします。

(撮影は主に子供(7歳)や夜景、風景スナップです)

書込番号:12134643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/29 23:53(1年以上前)

こんばんは〜。

1、確認できません。

2、そのように認識しています。

3、基本的にはその理解のほうが妥当です。ただしPC上の閲覧に関してはJPEG出力をしなくても見られる方法がないわけではありません。

4、JPEGオンリーです。

5、「4」に同じです。

書込番号:12134680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 00:12(1年以上前)

CマルチショットNRはJpegオンリーですか?
D同じく手持ち夜景モードはJpegオンリーですか?

この辺は原理的にRAWを合成するのはナンセンスでしょう。単純に足し合わせる合成はRAWでもあり得るのかもしれませんがCDは絵をずらして合わせたり合成しない部分を作ったりしています。これは「絵」になっていないRAWでは無理でしょうね。

書込番号:12134800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/30 00:33(1年以上前)

手ぶれ補正効果は間接的には知ることができます。
カメラの手ぶれ状況が表示されています。 右下に5本の縦棒があります。携帯の電波表示のようです。
たくさん立っていると、たくさん揺れています。
これを見ながら、静まるタイミングでシャッターをそっと押します。

補正効果は、カメラを信じています。 それで充分です。意外と補正効果は大きいですよ。 500mmだとファインダー内の像はぶるぶる震えていますが、写真は綺麗に静止しています。 ただし、個人的には300mm以上は手ぶれ補正内臓レンズを使いたいです(シグマ等)。
手ぶれに関しては、カメラの揺れ表示を見ながら撮るだけで充分効果があります。 
また、50mm以下の焦点距離なら、何も気にせずに撮っても充分静止しています。


ソニーのセンサーは全て12ビットです。 ニコンに売る時だけ、14ビットにして販売しています。 現実的に、12ビットと14ビットの差はないです。RAW現像するときに、処理の余裕が出てくるだけです。
そんなことよりも、レンズの差やセンサー画素数の差の方が大きく影響します。 従って、12ビットか14ビットは、貴君の場合には全く気にする必要はありません。私も気にしていません。

画像の閲覧は、閲覧ソフトがRAW対応しているかどうかで決まります。 たいていは、Viewerソフトで見たり、現像ソフトで一覧表示してみます。カメラ添付の現像ソフトでも一覧表示して見ることができます。




書込番号:12134915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/30 06:19(1年以上前)

みなさん
回答ありがとうございます。

αは新機軸の機能が多い上、発売になったばかりで
調べても分かりませんでした。

既にお使いになられているユーザーさんに
お聞きするのが一番だと質問させていただきました。

恐らく、この機種を購入すると思いますので、
購入したら、お礼かたがたご報告させていただきます。

書込番号:12135564

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング