α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい。

2010/09/13 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

一眼レフカメラ初購入の初心者です。
今回、この機種を購入し明日到着します。

カメラの知識は殆どありませんので是非お教え下さい。
MCプロテクターは皆さん取り付けているのでしょうか?
また着けた方が良いのでしょうか?

変な質問で申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。

書込番号:11903916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/13 16:10(1年以上前)

こんにちは。

心配なら「レンズ保護」のためにつけてもいいですよ。でも、逆光のときは外した方がいいですよ。理由は専門用語が出るのでやめておきますね。ちなみに、私はつけていません。

書込番号:11903932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/13 16:13(1年以上前)

MCプロテクターは取り付ける派と取り付けない派に分かれます
厳密に言えば余分な光学系なので、画質は劣化するかもしれませんが私は全てのレンズにプロテクターをつけてます。
プロテクターを着けていて助かったことはレンズを落下させた時にフィルターがレンズの身代わりになってくれたことですね
ただし、夜景とか花火ではゴーストが出る可能性が高くなるので、そういう場面では外すようにしています。

書込番号:11903945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 16:14(1年以上前)

人によります。

ちなみに、わたしは「必ずつける」派です。

レンズが直接汚れることが少なくなる。(フィルターを拭けばいいので、レンズを拭くことがほとんどなくなる。)

まさかの時に、フィルターが犠牲になってくれる可能性がある。
(むかし転倒して、フィルターのお陰でレンズが助かった実体験がありますので。)

ただ、逆光時などは外したほうがいいです。

あと、液晶保護フィルムも必ず貼ります。
これも以前に、ベルトのバックルで傷が・・・・・。

書込番号:11903946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 16:21(1年以上前)

こんにちは。
今回のキットレンズにはつけていません。

書込番号:11903964

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 16:24(1年以上前)

皆さん、素早い回答を頂き有り難う御座います。

回答を見ていますと着けた方が良さそうですね。
レンズの保護のため購入することに致します。
液晶保護シートは同時購入致しました。
夜景とか逆光ではゴーストが出るのですね、勉強になります。

書込番号:11903971

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 16:29(1年以上前)

本当に素早い回答を頂き、皆さんに感謝です。
小鳥遊歩さんも購入されたのですね、回答有り難う御座います。

また分からないことがありましたら質問させて頂きますが
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11903986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/13 16:44(1年以上前)

別機種
別機種

フィルター有り

フィルター無し

マルミのDHG スーパーレンズプロテクトの有無テスト。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

レンズとフィルターには極めて厳しい条件で、この差を大きいと見るか小さいと見るかは、各人にお任せします。
ちなみに、わたしは付けっぱなしです。

書込番号:11904038

ナイスクチコミ!3


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 16:45(1年以上前)

すでに解決済ですが・・・

動画撮影を考えておられて、予備バッテリーの購入も視野にあるなら、
アクセサリーキットACC-AMFWがいいですよ。

私は購入しました。
バッテリー、バック、レンズ保護フイルター1枚で9,500円は、
私のような初心者には個別で揃えるよりお得ですね。
付属のバックも、全くの長方形で変な出っ張りがないので、
今使っているバックのインナーにも使えます。
私はお気に入りのメッセンジャーバックに入れて使っています。
ダブルズームキットがちょうどおさまり、フイルター用のポケットも付いています。

書込番号:11904040

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/13 18:54(1年以上前)

大場さん、capさん
返信を頂いて有りがとう御座います。

大場さん、写真を見ましたが私には違いが解りませでした。
あまり変わらないと言うことなのですね。

capさん、もう手遅れです(^^;;
単品で予備バッテリーと液晶保護フィルム、バックを購入しています
そんなお得な物が有ったのですね

書込番号:11904473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:211件

通販ショップはほとんどの店(大手家電量販系は除く)で、
在庫がないようですが、品切ればっかりなんですか?

9月10日の発売日になれば、どこでも入荷するのかなと思っていたのですが、
いまだに未入荷のところが多いですね。

今から、一番安いショップに注文したら、どの程度で入荷するんでしょうか?

大手家電量販店の一部は、在庫があるのは知ってます。

書込番号:11903530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/13 14:33(1年以上前)

発注しなかったか、発注しても入荷しなかったか、予約だけで初回分はなくなってしまったか。
量販店に優先的に流した可能性もあるかも。


>今から、一番安いショップに注文したら、どの程度で入荷するんでしょうか?

ショップに問い合わせてみてください・・・・・・・。

新規に取寄せなら、SONYStyleの次回出荷予定日に近いような気はしますが。

ちなみに、ヤマダ、K'sあたりはボディのみは元々在庫していないみたいでしたけど。
価格表示もなし、聞いたら即行「取寄せになります」。

書込番号:11903672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/13 14:34(1年以上前)

一般の家電量販店やカメラ専門店のようなちゃんとした正規の流通経路を持っていない店舗が多いからです。

書込番号:11903675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 14:37(1年以上前)

期末で資金繰りが厳しい問屋が在庫を現金化すれば入荷します。

書込番号:11903679

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/13 14:49(1年以上前)

こんにちは
通販は 在庫を持たない、店舗さえも持たない所が多いです、だから安く販売出来ます。
例えば イートレンドの9/13日時点の記載は、別途お問い合わせに成っています。
別途お問い合わせとは、
http://www.e-trend.co.jp/guide/delivery_popup.html
安く買うには、待つ必要が有る事も有る! で、良いと思います。

量販大型店は、力が強い=資金力が有るので、大量予約、大量仕入れが可能なんです(予約はキャンセルも有りますからね)。
ですがら その分コストが掛かりますので、販売価格がどうしても高く成ります。
メリットは、触る事が出来て直ぐ買えること、通販との差と思って下さい。

書込番号:11903700

ナイスクチコミ!2


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/13 14:59(1年以上前)

楽天のカメラのナニワで、発売日の夜に注文して、翌々日に自宅に届きました。
やはり有名店は在庫の状況が違うという事でしょうか?

それより値段が安くても、名前も知らない様なお店は
選ばなくて正解だったと思いました☆

書込番号:11903736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/13 15:26(1年以上前)

私も通販で買う準備をしていましたが、地方ですので本体を見る機会もなく、何となく10日を迎えました、たまたま四日市へ行く機会がありキタムラのお店を覗いたら、当然展示品はありませんでした、お店の人と少し話をしていて、欲しいのですが幾らですかと言いましたら、8万800円(ネット価格)と言われ奥から1台だけ入荷しましたと言われました、思わず衝動買いをしてしまいました。ネットではなくても有るところにはあるかも知れませんね、驚いたことに製造番号は数十番台でした、本体の性能は私のように素人には本当に良くなったと思います、α100から長くかかりましたが次に進めました。

書込番号:11903809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 15:36(1年以上前)

ネット通販はアマゾンや大手家電・カメラ店しか使わないですね。
また、それ以外の店であってもクレジットカード(ショッピングクレジットではない)が使えるというのが一応の社会的信用の目安になりますが、カカクコムの安値上位の店は大体クレジット不可ですね。

書込番号:11903837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α55のシャッター音はどうして出る?

2010/09/12 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 unachopさん
クチコミ投稿数:30件

レビューを見れば見るほど欲しい気持ちが膨らみ、
先程エイデンへうっかり買いをしに行ったところ11万5000円とか・・・やめました

まぁちょっと熱は覚めたのですが、実機があったので10枚/秒を体験してきてふと疑問が

スレタイにもあるようにシャッター音はどうして出るんでしょうか?

透過ミラーはあるものの、ミラーアップしないのであればそもそも出ない気がするのですが、わざと効果音を出しているんでしょうか?

出てもいいですけどなんか気になったので
(出なく出来るのであればそれはそれでいいですが)

書込番号:11899937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/12 19:56(1年以上前)

シャッターはありますよ。
パタパタ動くレフ板が無いのです。

書込番号:11899951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 19:57(1年以上前)

機械式のシャッターがあるから。

書込番号:11899957

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 19:58(1年以上前)

音がでるのはミラーの作動だけではありません。
フォーカルプレーンシャッターの作動で音がします。

書込番号:11899964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 19:58(1年以上前)

unachopさん、こんばんは。

α55&33のシャッターは、どちらも‘縦走りフォーカルプレーン’という
メカニカルシャッターで、機械ですから音は出ます。
シャッター音というのは、実際にはミラーとシャッターの複合音です。
この機種はミラー音はありませんが、上記の通りシャッター音はありますので
これは消せません。

書込番号:11899965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 19:58(1年以上前)

 普通の一眼レフのシャッター音というのは、
実際には「ミラー駆動音+シャッター駆動音」を合わせてシャッター音と
呼ぶ事が多いですね。
α55の場合はシャッター駆動音のみ出ますね。
機械式シャッターが動いてる訳ですから、無音にはなりません。

書込番号:11899969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 19:59(1年以上前)

ミラーはリターンミラーじゃないので音は出ませんが、シャッター幕は一眼レフと同様の縦走りフォーカルプレーンシャッターです
なのでシャッター幕の走行音は出ます

書込番号:11899970

ナイスクチコミ!2


スレ主 unachopさん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/12 20:18(1年以上前)

皆さん
ご回答ありがとうございます

なるほど。
シャッターとミラーは別物だったんですね!
確かに仕様にも「電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター」と書いてありました

いやはやお恥ずかしい、とはいえ大変勉強になります

書込番号:11900068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/12 20:27(1年以上前)

補足しますと。(初投稿です。)
動画の場合はイメージセンサーによる電子シャッターなので、シャッター音は出ません。
このカメラのCMOSイメージセンサーによる電子シャッターは、ローリングシャッターと言って、画像の端から一ラインずつ順番に露光と読み出しを行う方式なので、高速で動いている物体を写すと画像が歪んでしまいます。その問題を防止するため高解像度の静止画を写す時は、センサーの前に付けられたメカシャッターを使用します。
メカシャッターには一眼レフで使用されているセンサーの前に付けるフォーカルプレーンシャッターとコンパクトカメラで使用されているレンズに内蔵されているレンズシャッターとがあります。レンズシャッターは小さいので音が静かですが、フォーカルプレーンシャッターは大きいので音も大きいです。
CMOSイメージセンサーの電子シャッターも、全画面を一度に露光して記憶するグローバルシャッターの研究が行われていて、将来それがカメラに搭載されれば、メカシャッターは不要になりそうです。

書込番号:11900132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 01:36(1年以上前)

電子職人さん
 
 ご説明大変良く理解できましたが質問が一つあります。
 ゴルフスイングを写した時のインパクトの瞬間のクラブが極端に曲がって写るようなことを歪むと言うのだと思いますがそうだとすれば(ローリングシャッターだと画像が歪むからフォーカルプレーンシャッターを使っているようなご説明ですが)フォーカルプレーンシャッターでも素子の前に隙間のあるシャッターを上下に高速で移動させているのでローリングシャッターと同じで画像は歪むのでフォーカルプレーンシャッターを使っている理由がわかりません。
 またレンズシャッターを付けたとしてもCMOSそのものの性質だとすれば現象的には変わらないと思うのですがどんなもんなんでしょうか・・・露出時間の制御だけのような気がしますが私にはよくわかりません・・・教えて下さい。

書込番号:11902013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 14:25(1年以上前)

パナのG1でもミラー音はありませんが、シャッター音は出ますし消せません。

書込番号:11903647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影はいかがでしょうか?

2010/09/12 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

先日銀座のショウルームで実機を触って
ファインダーが基本的にブラックアウトせず
AFずっと追従してくれるのに大変驚きました。

こちらの口コミを斜め読みした限りでは
僅かなタイムラグがEVFには感じられるみたいですが
動体撮影(動きの早い野生動物やスポーツ選手)をした
実際の感じはいかがでしょうか?

小生動体撮影はD300に51点AFポイント3Dトラッキングでやってますが
よく出来た機能とは言え完璧と迄はいきません。

長くなるのでこちらには書きませんが
構造的にも物凄い可能性を持ったカメラと思ってます
(そう思う理由ご興味があれば拙ブログ御覧ください)

実際使用された方のご感想お聞かせ願えればと思ってます。

書込番号:11901411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/13 01:38(1年以上前)

スレ主さま

上にスレッド立てましたので、参考になればさいわいです。
私の場合、3D-Trackingは速度が遅いもの、静物の構図変化に利用しています。
ダイナミックAF21点か9点のほうが歩留まりがいいような気がしています。

書込番号:11902019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2010/09/13 01:43(1年以上前)

club中里さん

これはまさに知りたかったレポートありがとうございます!

書込番号:11902030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンレンズ使用できませんか

2010/09/11 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

ニコンDXレンズがアダプターを介して使える可能性はないのでしょうか。

書込番号:11895502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/11 23:15(1年以上前)

nikonmateさん 

ニコンFレンズをαマウントに付けるアダプターは存在していますが、無限が出ないタイプか画質の下がる補正レンズを間に入れて無限を可能にしたものです。

また本体に絞りリングが無いものは絞りは開放のみになります。当然のことながらα55最大の売りの一つであるAFは使えません。

ですから「使え」ますが、使い物にならないと思います。

書込番号:11895566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/11 23:21(1年以上前)

アカギタクロウさん 早速のお知らせありがとうございました。ソニーの標準装着レンズについて検査データがあまり良くないと思ったものですから・・。あきらめます。

書込番号:11895616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 23:45(1年以上前)

こんばんは。
多分、DX Nikkorを使うメリットはほとんどないと思います。絞りのコントロールもできないしアダプタも前述のとおり、DX Nikkorであえてそこまでしても使ってみたいレンズって僕的には17-55F2.8ぐらいかな。

レンズのデータってGANREFU等を見られているのかも知れませんが、あれはカメラとの総合力でもありますので一概に別メーカー同士横一線にはなんともいえないところってありますよ。DT18-55mmはキットレンズとしてはまずまずという印象を持ちました。ワイド端での歪曲と開放での周辺が若干甘いこと以外はなかなかと思いました>個人的な比較対象は、PENTAXとキヤノンの同スペックのキットレンズです。

書込番号:11895768

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 01:21(1年以上前)

NEXならいざ知らず、α55なら色々出ている「αマウント用」のレンズが使えるんじゃ
ありませんか? わざわざAFが効かなくなるようなニッコールレンズをお使いにならなく
ても・・・

αの28-75f2.8やDTのズーム・単焦点とか、選択肢は色々あると思いますよ。

書込番号:11896296

ナイスクチコミ!5


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/12 07:43(1年以上前)

皆様 貴重なご意見ありがとうございました。買う買わないはD7000との比較ということで。

書込番号:11896927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 08:32(1年以上前)

 シャープネス、解像感という面で比較してしまうと、
α純正レンズってあんまり良くないと感じてしまうかもしれませんね。
ミノルタ時代の大昔から、解像感よりも
実写の雰囲気や美しさ(ボケ味とか)を
どのメーカーよりも重視してきたレンズ群ですから。

書込番号:11897072

ナイスクチコミ!4


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/13 01:38(1年以上前)

付くけど手ぶれ補正効かねんじゃねえの?

書込番号:11902018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パープルフリンジ(色収差)について

2010/09/11 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

ついに入手し、現在試し撮り中です!
ところで・・・海外サイトのレビュー記事などのサンプルを見ていると、パープルフリンジが結構目立っていたようなので、購入前から気になっていました。
実際オートで撮影してみると、やはり等倍に拡大すると画像の周辺に色収差が目立ちます。(勿論モニターの大きさに合わせて見るとほとんど気になるレベルではありません)恐らく、キットレンズの性能からくるものかと思いますが、現在このレンズ以外に同マウントのレンズを所有していないので、他のレンズの状況がわかりません・・・。そこで、
@他の上位レンズを使われた方、状態はいかがですか?
Aこのクラスのキットレンズは、大体どのメーカーでも同様レベルでしょうか?
B色収差を補正するソフトは色々あると思いますが、その効果を含めて皆さんのお薦めはありますか?(フリーソフトはありますか?)
よろしくお願いします。

書込番号:11893951

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/11 18:34(1年以上前)

>(フリーソフトはありますか?)

ここ数日の間に何処かのカメラ板に投稿されていた気がしますが、
GIMPにPurple Fringe Fixと言うスクリプト入れるとか。

書込番号:11893977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 18:42(1年以上前)

当機種

キットレンズ@池袋大橋

こんばんは。
最近、NEXのE16mmに慣れきっちゃってしまっていて、正直DT18-55の色収差が素晴らしく少ないと相対的に感じていましたが、確かに、冷静に見ればやはり画面周辺部での色収差はありますね〜。貼付ける写真は未修整ですが、左側のビルの上の看板あたりにも少し色収差が見て取れます。まあ、キットレンズにしてはということでいえば、こんなもんかなという気もしますが。。

僕は、倍率色収差の補正に関しては、SILKYPIXの自動補正機能が便利なのでほぼSILKYPIXを使っています。α55のRAWファイルには今日現在未対応ですが、いつも早いので近日中には使えるようになると思います。JPEGであれば当たり前ですが、すでにSILKYPIXを使って修正することが可能です。JPEGでも画質劣化がほとんどないので使い勝手良いですよ。

書込番号:11894015

ナイスクチコミ!4


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/11 18:45(1年以上前)

キットレンズは色収差比較的少ないです。
αレンズには色収差の多いレンズもたくさんあります。
ツァイスブランドのものも、多く出ます。
が、純正現像ソフトでは取れません。

Adobe lightroom3.2で現像すれば、綺麗に取れます。
Photoshop Elementsでも、取ることが出来ます。

書込番号:11894036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/11 18:51(1年以上前)

レンズでかなり変わりますよね・・。
手持ちのレンズですとTokina AT-X400AFはかなりの場面で色収差出ます。
対してシグマ100-300F4ではほとんど見受けられません。
まぁ値段相応といったところでしょうか。

書込番号:11894069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/11 18:51(1年以上前)

AGANREF Data

Sony 18-55SAM
http://ganref.jp/items/lens/sony/1145/capability
Pentax 18-55AL
http://ganref.jp/items/lens/pentax/372/capability
Nikon VR18-55
http://ganref.jp/items/lens/nikon/105/capability
データからは他社に較べて特にワイド側で劣りますが、絞るなどの工夫で軽減できます。

書込番号:11894073

ナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/11 19:02(1年以上前)

そこら辺は等倍鑑賞を重視するか写真全体の描写を重視するかというのも有ると思います。ソニーはニコン等でやってる様なカメラ内での補正には比較的否定的な会社です。むしろ、適度な収差が美しいのであって無収差レンズはダメだといっていた会社(ミノルタ)の血を引いています。とはいえレンズによって出方は大きく変わるし写真周辺の色収差は美しいものでもありません。
http://kurtmunger.com/lens_reviews_id21.html
気になるのであればこの辺りの写真を観察して気に入るレンズを探すのも良いでしょう。高いレンズ、というより単焦点レンズ、口径の大きすぎないレンズが無難と思います。一般論ですが。
私はズームは絞って無難に収まっていれば良しと考えています。

書込番号:11894117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 19:33(1年以上前)

ペンタプリズムやミラーを捨て去ったんだから、パナのように収差の補正もあったいいと思うね。

書込番号:11894254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 22:51(1年以上前)

収差は無いにこしたことはないのですが
補正することにより、α独特の雰囲気を失ってしまうようでは
賛成できかねます。

書込番号:11895404

ナイスクチコミ!7


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/12 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラだしJPEG

純正IDCSR現像

AdobeLR3.2現像

色収差に関しては、かなりシビアなレンズがありますので、αのせっかくの雰囲気を寧ろ壊す方に働く場合があります。
カメラで自動的に補正するのではなく、純正RAW現像ソフトで対応するのが良いと思います。

激しい色収差を補正できない故に、純正現像ソフトImage Data Converter SR Ver.3.2 を使うことが少なくなっています。
キヤノンのDPPもニコンのCaptureNXも色収差補正には、ずいぶん前から対応しています。
Image Data Converter SR Ver.3.2も、色収差補正に対応してほしいと切に願います。

上記のサンプルは、Vario-Sonnar DT3.5-4.5/16-80 ZAの例です。

書込番号:11898822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/09/12 16:02(1年以上前)

皆さん、とても参考になる情報をありがとうございました。
GIMPなども使ってみたいと思います。
上位のレンズを使ったとしても必ずしも解決できるわけではないんですね。
そして他のメーカーは色収差補正機能をカメラやRAWソフトに用意していますが、レンズの味も消してしまう可能性があるとは考えさせられました。
しかしながら、味以上に気になる弊害となることもあるので、今後できれば純正現像ソフトにも補正機能を組み込んでもらえればと思います。

書込番号:11898926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/09/12 16:30(1年以上前)

こんにちは。デジタル一眼レフは持ってませんが・・・

無料ダウンロードのRAW現像ソフト。各機種RAWだけでなくJPEGやTIFF(16ビット可)も扱えます。

RawTherapee
http://www.rawtherapee.com/

Features(v.2.3)に
Chromatic Aberration correction tool
色収差補正、コレですよね

使用例として、コンデジにテレコン、換算245mm相当の既出の写真ですが

色収差補正後、リサイズ、たぶん輪郭補正も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10818091/ImageID=550263/

RawTherapeeを知らなかった頃の投稿。補正なし、リサイズのみ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7740122/ImageID=45763/

<補足>
対応しているのは色収差でパープルフリンジではありません。歪曲収差補正もできます。

書込番号:11899035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/12 22:17(1年以上前)

RawTherapee すごいソフトがあるんですね。
さっそくダウンロードして使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:11900885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング