α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

Translucent Mirror に関する質問

2010/08/24 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 s東さん
クチコミ投稿数:10件

今年の一眼デジカメにおいて、やはりソニーが台風の目になったようです。
オメデトウ!

100%の視野率を実現した電子ビューファインダー“Tru-Finderを搭載したと半透明ペリクルミラーではないようですので、何のためTranslucent Mirrorを設けたでしょうか?教えてください。

書込番号:11806207

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 15:57(1年以上前)

こんにちは
多分AFとAEのためじゃないかな。

書込番号:11806261

ナイスクチコミ!3


莱華さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 16:15(1年以上前)

動画や連写時にリアルタイムでAFを作動させるためでしょう
これあって低コストでのAF追従の高速が実現できなかなか良いアイディアだと思います

書込番号:11806313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/08/24 16:40(1年以上前)

トランスルーセントミラー 透過率が気になります。
どういう細工なのでしょうかね。

書込番号:11806384

ナイスクチコミ!4


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 16:53(1年以上前)

位相差AFの為のようです
レリーズ時の画像消失も無いのかな
AF追随10コマ/秒連写

世界最速のAF追随10コマ/秒連写だからといって、ニコキヤノなみの動体用カメラではない
EVFで動く目標を追跡し、シャッターボタンを押してもレンズの前から被写体は居なくなっているか、別の動きをしている訳ですから
連写した画像を合成する「マルチショットNR」や、複数画像から作る「手持ち夜景」や「HDR合成」などいいでしょうね、ちょっとほしいかも

書込番号:11806428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/24 16:54(1年以上前)

センサーに届く光の量が減少し、暗いレンズでは連射が延びない?
でも、高感度耐性がよさそうだし、、、

これからの運動会シーズンには、ぜひぜひ欲しくなります!!デス

書込番号:11806435

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 17:08(1年以上前)

連写の条件はF3.5以上のレンズ使用とか。
運動会にはEVFはどうでしょうか?遅れの改善次第ですが。

ソニーから引き続きミラータイプの新製品も出るようですから、これはこれとしての市場調査アンテナ用として発売か?
多くのユーザーがEVFで十分と、ヒットすれば更なる新型も出ることでしょう。

書込番号:11806485

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/24 17:25(1年以上前)

>Translucent Mirror?
こんにちは
電子ビューファインダーの付いたカメラは、今まではミラーレスですね。
そうすると、どうしてもコントラストAFに成りますので、ピントが合う速度が遅くなり、要は動体の撮影は苦手の部類と
言われている訳です。

これを 改善する為に(電子ビューファインダーですが)、ミラーを搭載した訳です。
この ミラーの角度は従来と同じですが、光の大半は撮像素子の方に透過するいわゆる透過型のミラーに成っています。
一部の光が 上方向に反射し → 位相差検出用のAFセンサーに光が当たり、位相差検出方式でのAFを実現しています。

画像の コントラスト検出でAFを行なうミラーレス機より、位相差検出でのAFの方が早いので、要は ミラーレス一眼よりも
高速なAF動作を実現しています。

問題点は 撮像素子の前に透過型とは言え常にミラーが有る事で、画質への影響が懸念さますが、ソニーがこの辺を如何に
乗り越えたのか注目される点です。
ペンタックスの645Dは、画質への影響を排除するため、ローパスフィルターさえも取り払いましたが、このミラーの影響は
絶対に0では無い筈と私は思っています(透明な、保護フィルターでも影響が有りますからね)。
いずれ サンプル写真とか出て来ますので、ぜひ見たいなと思っています。

どうして ミラーが無いと、コントラスト オートフォーカスに成るのか? は、ググったりして見て下さい。

書込番号:11806547

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/24 17:35(1年以上前)

追申
>半透明ペリクルミラーではないようですので… <
透過型の 固定ミラーですから、目的は同じですね。

書込番号:11806575

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 17:36(1年以上前)

暗所でのAF性能、EVFの見え具合、
ミラーにゴミが付いたらどうなる?
に関心があります。

いずれにしろソニーならではのアイデアが一杯の
新世代レンズ交換機ですね。

書込番号:11806578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/24 18:12(1年以上前)

>ミラーにゴミが付いたらどうなる?
より、そのゴミを吹き飛ばしたら、撮像素子にゴミが付着しないか心配。

書込番号:11806701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 18:25(1年以上前)

おそらく…
以前キヤノンが使ったペリクルミラーだと
撮影光量とファインダー明度を確保する為に妥協が必要だった、のだと思います。

しかし今回のSONYの場合
ファインダーはEVFの為
ピント合焦に必要なだけ反射させれば良く光量落ちは最小限に出来る
…ということじゃないでしょうか。
測距ポイントだけ反射させ後でソフトで補正する、というのもあるかもしれません。

ちょっと開発者のハナシを聞いてみたいですね。

書込番号:11806755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 18:47(1年以上前)

純粋に位相差検知AFのためみたいです

考えてみれば当たり前ですがファインダー像は撮像面からとっているので
連写中はファインダー像が復帰しないようですね(DPReview)
この点は過去の銀塩ペリクル機と正反対かな


個人的には動画撮影中に位相差検知がきくのが最大の魅力です
こっちは絞りいくつまできくかが気になりますが・・・

書込番号:11806840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/24 18:59(1年以上前)

『位相差CMOS埋め込み撮像素子』対策ですかね?
キヤノンが開発したとか?
『撮像用CMOSの一部を位相差検出用に使用』と以前出ていましたので。

書込番号:11806883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/24 19:02(1年以上前)

一眼レフの場合、ミラーの一部を透過・反射させてミラーボックス底部にある位相差センサに
分光させてましたので、センサに届く光は微々たるものでしたよね。
レンズからの入射光が100%とすればファインダーには95%以上、AFセンサにはせいぜい5%も
透過してればよかったんじゃないでしょうか?(数字には全く根拠無しw)

そのように考えれば今回みたいにAFセンサに光を導くだけなら半透過というよりは
「微反射ミラー・ほぼ全透過」みたいな感じなのかなぁ。角度も45度じゃなくてもいいし。
うーん 興味あるなあ はよ見てみたい^^

書込番号:11806897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 19:31(1年以上前)

私もA55のAFセンサーへの光量が知りたいですね。
たとえばCanonのEOS KISS X2の取扱説明書を見ると、
ミラーの透過と反射の割合は、40:60となっています。
レンズから入った光の40%をAF用に使っているわけで、
かなりの光量を必要としているようです。

書込番号:11807021

ナイスクチコミ!2


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2010/08/24 20:46(1年以上前)

お昼休みの素朴な独り言。

この半透明ミラー、ダイクロイックミラーではないかしらん。

書込番号:11807387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/24 22:30(1年以上前)

ラックビーさん

>ミラーの透過と反射の割合は、40:60となっています。
これ多分、反射面と透過面の面積の割合だと思います。実際の光線透過率は
もっと少ないんじゃないかなぁ・・・ 見た感じ(笑)

oxlifeさん
>この半透明ミラー、ダイクロイックミラーではないかしらん。
なるほどこんなんあるんですね〜

しかし新α90?もフルサイズでEVFなのかなぁ だったらちょっと残念かも

書込番号:11808108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング