α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

55か65か

2012/01/24 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:221件

アルファ55は生産終了とのことですが、65を購入するメリットって何なのでしょうか?性能的にそれほどの差があるようには思えないのですが。もっとも先週あたりから55も最安値が上がってますね。一時的なものかな?小生、前年はキャノンの60DとNEX−5Nを購入し、大きな60Dを外に持ち出す気になれず、防湿ケースに収めたまま、現在5Nを使い倒しているところです。

書込番号:14062552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/24 16:19(1年以上前)

こんにちわ!

α55が生産中止という事で市場在庫の値上がりがありますけど、α33が生産終了になった時と同じ様に、早く在庫処分をしたい店側は、今より価格を下げて売り切ると思います。

α55とα65の性能比較はそれ程ないと思われているみたいですが、EVFはかなり良くなってます。
連写性能については、画素数が少ないα55が有利ですが、重要視されなければα65を買うメリットの方が良いと思います。
但し、α77とセンサーが同じなので、高感度性能については、α55の方が良いと思います。

スレ主さんは、α55かα65のどちからを購入する予定で質問されているのでしょうか?

今あるCanonの60Dを長く使用された方が良いと私は思います。


書込番号:14062662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 16:27(1年以上前)

新たに購入しなくても、通常はNEX、気合が入った時は60Dでいいと思います。

書込番号:14062679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:221件

2012/01/24 19:43(1年以上前)

お二人とも早速のアドヴァイス、どうもありがとうございます。やっぱり総合的に60Dの方が高性能ってことなんでしょうか?60Dは室内での静物なんかの撮影専用にしようかなぁと。外に持ち出すなら、もう少しコンパクトな方がと思い、素人目には色々と意欲的に見えるソニーをもう一台、まあなるべく安くと言う事で、55に目が行った次第です。なんだかNEXでソニーのカメラ気に入っちゃったんですよねー。

書込番号:14063286

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/24 20:53(1年以上前)

こんばんは。

65のメリットを感じないのであれば
在庫があるうちに55を買いましょう!

書込番号:14063601

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/24 21:37(1年以上前)

どうしても欲しいのであればどちらでも気に入った方で良いかと。
α55はコンパクトで軽く良いですよ。
α65に関しては、実際に発売されて少し様子を見てからでもいいのではと思います。
ただ、この2台にイワナ伯爵さんにとって
何が意欲的に見えるのかはっきりしないことには、
見えるだけで購入してしてしまうと、
実際に使ってからから満足出来なかったらどうなるか…

また、60Dを持ち出そうと思わないのであれば、
α55や65を買っても同じことにならないかと少し心配です。

α55の値上がりは、安い所の在庫がなくなったためでしょう。
このまま、高めに推移するか安くなるかは判りません。
あまり気にしない方が良いかと。
但し、時間が経つ程、入手は難くなると思います。

書込番号:14063835

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/25 07:50(1年以上前)

α55の動画の撮影時間はほとんど使えないに等しい。

それに気温が35度に近い環境では
オーバーヒートでダウンすることもしばしば^^;

大雑把にこれらが改善されてるのがα65のではないでしょうか?(笑)


α55はAPS-Cセンサーの16Mはかなりの描写性能だと思うので
しばらくはα65やα77に移ろうとは思いません。

出来れば同じ16Mセンサーを継承したα55の後継機がリリースして欲しいと思っているんですが
MEXシリーズがあるのでまず無理でしょうねぇ・・・(;一_一)

書込番号:14065386

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/25 09:43(1年以上前)

スレ主様
>>前年はキャノンの60DとNEX−5Nを購入し、大きな60Dを外に持ち出す気になれず、防湿ケースに収めたまま、現在5Nを使い倒しているところです。

はっは、私も同じような心境です。
フルサイズもAPS-Cも持っていますが、一番頻繁に使うのはNEX-5Nです。
これで日常の写真とビデオは撮れてしまう。それに、画質も良くて、暗闇にもめっぽう強い。 NEX-5Nは日常使いの優等生ですね。

外に他のカメラを持ち出すときには、明確な撮影目的がある時になります。
そのように、明確な使用目的がある場合には、屋外ではα65が良いです。私は今α77を持ち出していますが、α65も同じ2400万画素のセンサーです。
日中撮影ではとても良いですよ。2400万画素の高解像度が生きて、良い写真が撮れます。
暗闇ではα55よりチョイ弱めかなと思える程度で、大差はありません。
使ってみるとα55よりもα77を外に持ち出すようになりました。
それ故に、使った感じとしては同じセンサーを使うα65をお勧めします。

まあ、バーゲンのα55があれば、それはそれでお買い得でしょう。長く撮るビデオはNEX-5Nに任せて写真だけを撮ればα55は良いカメラです。(α55のビデオは3分以内にすれば問題ない)

なお、α65とα77からはビデオは良くなっており、60pで撮れるようになりました。この60pはソニーにしかありません。キヤノンでもニコンでもパナでも60pでは撮れません。60pこそビデオの本流です。ファミリービデオは全て60pになりました。カメラのビデオが遅れていただけで、ソニーがやっと追いついたのです。

α55やα65のレンズは、アダプター経由でNEX-5Nでも使えます。
その意味でも、α65は買いでしょう。

書込番号:14065615

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MSかSDHCかどっちがいいですか?

2012/01/22 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件
別機種

α55近々購入する予定ですが

50MB/S表記のMSと
23MB/S表記ののSDHC class10
ですとどっちがいいとかありますか?

書込番号:14054382

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/22 16:07(1年以上前)

すみません訂正します・・・

50MB/S表記のMSと
23MB/S表記のSDHC class10ですと

表記のとおり
MSのほうが断然速いのでしょうか?

体感できるほどの差ありますか?

書込番号:14054398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 16:30(1年以上前)

両方所有されているのでしたら、ご自身で試されてみるのが一番かと・・・・・・・。
(使い方(連写しまくりとか)によるところが大きい、というのがあります。)

わたしはMSは所有していませんが、
レスできることは、
今まで、SDで書き込み時間で撮影を中断されたことはありません。
アップされた白芝も使っています。ほかの物でも。class6でもですが。

わたしは、連写は時々します。動画は録りません。

真夏の空調控えめ(電力不足対応節電で)のホールで動画を試したら、
SDへの書き込み云々以前に、熱保護で止まりましたが・・・・・・・・。

書込番号:14054484

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/22 17:52(1年以上前)

αyamanekoさん こんばんは 返信ありがとうございます

>両方所有されているのでしたら、ご自身で試されてみるのが一番かと・・・・・・・。

おっしゃることもやまやまなのですが
まだα55購入前ですし、間抜けな話ですがMSのほうは
PSPのほうで使用中でしてそのデータが・・・

ただ圧倒的にこのMSのほうがいいということであれば
ゲームデータ用にもっと安いMSでも買って
こっちをαにまわそうかなと思っておりました

αyamanekoさんの書き込み拝見する限り
私の用途ではあまり大差なさそうですね

いまはSDXCだのXQDだの次世代機記録メディアへの過渡期ですので
どうせこれらも過去のメディアになってしまいそうなので
あまりこだわっても仕方ないような気もしてきました

書込番号:14054833

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/22 18:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000317462/

>どうせこれらも過去のメディアになってしまいそうなので
あまりこだわっても仕方ないような気もしてきました

上の書き込みと思いっきり矛盾していて恐縮ですが
α55はSDXCには対応してるようですが

UHS1には対応してるんでしょうか?

書込番号:14054911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディの満足度1

2012/01/22 20:56(1年以上前)

以前その件でSONYに聞いたことを思い出しました。
バッファーのため込みから送り出しの所の問題(性能)で同じだそうです。

書込番号:14055611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/22 20:59(1年以上前)

endlicheriさん こんばんは

過去にα55を使って『メモリーの違いによる連写後のインターバルについて』調べた方がいます。私はこれを参考にしてMSを買って満足しています。
皆さん気になりますよね。書いてある速度を信じるか、価格コムの書き込みを信じるか?
お任せします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11893743/

参考までに『クチコミ掲示板検索』で【PRO-HG】って入力すると大勢の方が書き込みしてますので参考にしてくださいね。

書込番号:14055627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 23:01(1年以上前)

最初のレスは書き方がまずかったですか?

ゲームデータは一時的にPCに非難できないのでしょうか?
(PSPは使ったことがないので、このへんはわからないのですが。)
使い方、主観によるところが大きい内容なので、
人の意見(感想)を鵜呑みにしても、
実際自分で使ってみたら「???」と感じるかもしれませんから。


>いまはSDXCだのXQDだの次世代機記録メディアへの過渡期ですので

個人的には、特に必要性を感じないので、
SDHCが安くなって助かります。
SDXCなどが安くなってきたら使うと思いますけど。


>UHS1には対応してるんでしょうか?

http://sandisk-support.jp/search/result

SANDISKのホームページの対応情報↑では、「使用可」になっています。

ちゃんと表示されていなかったら↓で項目入力してみてください。

http://sandisk-support.jp/

書込番号:14056361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/23 00:07(1年以上前)

転送速度45MB/sのSanDisk SDHC Extreme 32GB (SDSDX-032G-J95) と
転送速度30MB/sのSanDisk Ultra メモリースティック Pro-HG Duo 4GB(SDMSPDHG-0004G-J95)
を使用していますが、Pro-HG Duoのメモリースティックの方が連写時の息継ぎが少なく感じます。

書込番号:14056718

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/23 06:46(1年以上前)

私も同じ白芝製のSDHCを何枚か使ってます。

ソニーのMSも持っていますが
家のPCのスロットがSD対応なので利便性の面でSDしか出番がないのが現状ですね^^;

α55のダイヤルの10枚連射は確かに凄くて面白い機能ですが
このカメラを実際に使ってみると
10枚高速連射は普段からメインで使う機能でもないと思うので
書き込み速度は一般的なメーカーのclass10のSDHCで事足りる気がします(笑

ダイヤルの10枚連射は「ここぞ!」という時にはかなり威力を発揮しますが
個人的にはどちらかというとドライブモードの高速連射を使う事が多いw



後、SDHCをメインで使ってるもう一つの理由。

それは全般的に価格がかなり安くなってきたので気軽に買えるようになった!て事もあります(笑

書込番号:14057283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/23 11:54(1年以上前)

ソニー機でUHS-1に正式に対応しているのはα77のみのようです。
正式対応してない機種でもUHS-1は使えるようですが・・・(IXY410Fでも使用可)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77VQ/spec.html


http://sandisk-support.jp/

書込番号:14057829

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/01/23 20:03(1年以上前)

別機種

くんたけいこさん ちなのパパさん αyamanekoさん Liquidatorさん 葵葛さん じじかめさん      

こんばんは

一応過去スレも見たつもりだったのですが
探してみれば、過去の書き込みに自分と似かよった質問結構ありますね
とりあえず本日PSP用にMS買ってきたのでデータ移して
HGの方をαに使おうと思います。

サンディスクの30M/S表記のほうが自分の
50M/Sのsonyのより書き込みは速いような記述も過去にあったので
複雑な気持ちですが、ひとまずこれでやってみます。

UHSTSDHCに関しては使えるようですが
本来の高速書き込みには対応はしてないようなので
将来D7000でも買うときに考えます。

あとどうでもいい話ですが
MSDUOは
HG8Gのほうが¥2180 4Gのほうが¥1280
SDHC白芝16Gが¥2480
全部海外輸入版すべて京都のじゃんぱらで購入でした

皆さん どうもありがとうございました

書込番号:14059277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

α55で三脚を使用して撮影する場合、手ぶれ補正はOFFしますか??
取説にOFFするように書いてありますし、OFFするのが常識だと思っていました。
 実は先日新しい三脚を購入して、意図的にON,OFF両方撮影したところ差を感じなかったので疑問に感じています。ふにゃふにゃの三脚だとむしろ結果が良いのも有りました。
 そこで、質問ですが皆さんα55で手ぶれ補正をONのまま撮影して不都合があった経験をお持ちの方、教えてください。
 ちなみにニコンD90で長時間露光したときはONで違和感を感じたことがあります。
したがって他機種ではなく、あくまでα55での経験を教えてください。

書込番号:14050745

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/01/21 20:42(1年以上前)

ソニー機って最新の機種のスレしか繁盛しませんよね^^;

冗談はさて置き、α55+70-300Gで撮ってましたけど、同様に色々とテストしてみましたけど
結局は何も違いを感じられず、バッテリーの消耗度合いや温度上昇を抑えたいので
三脚使用時は手ぶれ補正は常時切るようにしてました。

もちろんONの状態でも別に問題なく使えてましたので、たぶん特に問題はない気がします。

書込番号:14050869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/21 20:58(1年以上前)

この機種ではありませんが三脚使用時に手振れ補正オンで、30秒以上の長時間露光時
にブレが出ることがありました。

三脚を適切に使えば手振れ補正オンにする、メリットはほとんど無いと思います。
露光中に地震でも起きれば別ですが。

三脚の使用時は必ずレリーズを使うか、タイマーにしてなおかつミラーアップをしています。
そうすることにより、三脚が本来の機能を発揮します。

書込番号:14050939

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:01(1年以上前)

私も、三脚で手振れ補正をONにして撮っています。
と言うかよくOFFにするのを忘れています。
特に、問題が起きたことはないですね。
長時間の露出では試したことがありませんのでわかりかねます。

ただ、シグマの50-500でレンズの手振れOFF、ボディ側をONにしたときに
短時間の撮影のうちで変な方向に流れて写ったことが何回かありました。
それ以来このレンズで撮るときは注意して手振れはOFFにしています。

焦点距離が長くなると考慮が必要かもしれませんね。よくわかりませんが。

書込番号:14050961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:22(1年以上前)

ドナドナ様、早速の返信有難うございます。
やはり差が無かったですか(*^_^*)。
 電池のことは忘れてました。たしかにそうですね。
ついつい機能だけに目が行ってました。(ノ´∀`*)
有難うございます。

書込番号:14051077

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:33(1年以上前)

Seiich2005様こめんとありがとうございます。手ぶれオフは常識なのは理解しているのですが、メニューから階層を降りてオフする面倒くささと、したあと戻すのを忘れそうで実際の不都合を聞いて見たかったのです。先日実写テストをしてフニャフニャの三脚では三脚使用でも手ぶれ防止の恩恵があると感じました。
 余計なリスクは冒さない方が良いのですが、クイックシューで手持ちと三脚を使い分けるときなどを想定しています。あと忘れっぽいので設定し忘れとか(^_^;)。
不都合がなければ安心出来ます。なおニコンD90では不都合を確認しています。

書込番号:14051135

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 21:43(1年以上前)

okioma様ありがとうございます。okiomaさんのコメがとても嬉しいです。
okiomaさんの理性的な書き込みにはいつも感服しています。きっちり理由を述べながら押さえた表現で丁寧に説明しているのに感情的な反応する人が居てため息をつくときがあります。

私もメニューから入ってOFFするのを忘れがちです。切り忘れるだけなら良いのですが戻し忘れます。実際の不都合の体験を伺って特に問題が無ければ安心できます。
 レンズ内手ぶれと併用したときにそうゆうことが有るんですね。過大に手ぶれ補正が効き過ぎているのでしょうか?。参考になりました。

書込番号:14051185

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/21 22:56(1年以上前)

[KARO]さん
ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
レンズ内手振れとの関係があるのかは、正直わかりません。
手持ちでも、両方ONにしたまま撮りますが、特に問題になったことはなような…
ただ、手振れ補正はあくまでも保険と思っていますのであてにもしていません。
しっかりカメラを保持することに心掛けています。

α77のレス私もうんざりです。
私は、いいカメラだと思っているんですがね。
撮っていて楽しいですし。

書込番号:14051561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/01/21 23:08(1年以上前)

>あくまでα55での経験を教えてください。

 α55は所有していないので、α55については分かりかねます。ごめんなさい。
私の経験だとα55の直前の機種であるα550では、
三脚使用時の手ブレ補正オフにし忘れで、
手ブレ補正の誤動作によるブレブレ写真というのは
何度か経験ありますので、基本的にはオフ推奨なのでは
ないでしょうか。

書込番号:14051632

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/21 23:21(1年以上前)

[KARO]さん

私も長秒よく撮りそしてよく切り忘れますが、α55もα77も明らかな差を感じた事は無いですね。
ただ、手ぶれ補正が入ってるがために微妙な揺れがかえって長引くといやなので基本は切るよう
にはしてます。
最近、望遠の長秒もよく撮るのですが、ミラーショックが無いのでピント拡大状態で微妙な揺れ
が納まったのを背面液晶で確認しながらワイヤレスリモコンでシャッター切ったりしてます(笑)。

α900の場合は手ぶれ補正のON/OFF前後で明らかな差が出たりします。

書込番号:14051706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/22 05:39(1年以上前)

私は室内でのテーブルフォト(静物)メインで
本番の場合はISO感度100で三脚固定でリレーズを使用してます(たまに暇つぶしで星空撮影もします)

この条件だとSSが1秒近くになるので手持ち撮影はまず不可能ですねw

で!普段は手振れ補正は“入”にしてるので
本番の時は“切”にし忘れて撮影することがほとんどですが
コレくらいのSSだと特に違いは分からないです^^;

不具合という訳ではありませんが
テーブルフォトの場合は長時間電源入れっぱなしでの撮影がほとんどなので
“入”にしてるとバッテリーの消耗が激しくなります(笑)


α55を購入直後に作動確認も兼ねて
星空撮影(長時間露光)時の手振れ補正の“入切”の検証も一応したことあって
比較写真をアップしたいと思ったのですが
そのデータが見つからずヾ(;´▽`A``アセアセ!!

個人的な印象ですが
長時間露光の場合はやはり“切”にした方がよい結果が出てた気がします。

書込番号:14052580

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:14(1年以上前)

okioma様、
心中お察しします。カメラメーカーじゃない会社が作ってるから駄目なんて面白いご意見も見た気がします(笑)。
 炎上の火種になりそうなことを言います。一眼レフが一般的になって、レンジファインダーと一眼レフのどちらが優れているかなどと議論になっていた1960年代後半、私が始めてニコマートを買った頃に一眼レフは「撮れるままが見れる」のが優れていると言われたものでした。NEX5を使った瞬間に思い出したのがその「撮れるままが見れる」という言葉でした。しばらくNEXでニッコールを使って遊んでいるときにミラーとプリズムは必要悪だと強く思いました。たしかにファインダーを覗いた快感はプリズムに軍配が上がりますし見ているだけで楽しいことも分かります。たまたま血迷って激安三脚を買ったために今度はミラーが今後のカメラではトラブルになると思いました。今以上の画素数になれば常用域でのミラーショックが問題になるときが来ます。フォーカルプレーンシャッターすら問題になるかも知れません。
これからもよろしくお願いします。ちなみに私はガンレフで写真は遊んでいます。
http://ganref.jp/m/ganbaretoto56627/portfolios

書込番号:14052752

ナイスクチコミ!3


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:47(1年以上前)

不動明王アカラナータ様
豊富な知識と適切なアドバイスにいつも感心しています。このたびは私にもコメント下さり有難うございました。
 550では不都合があったのですね。シビアなチェックをする不動明王アカラナータ様ですから微細な不都合も見逃していないこととお察しします。
 激安三脚と中級三脚を買い増したのでチェックしているとき、中級三脚10秒程度では差がでなかったのでα55では三脚使用時の対応がプログラミングされているのかと想像しました。仰るように手ぶれOFFが望ましいと思っています。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14052825

ナイスクチコミ!0


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:52(1年以上前)

river38様、コメント有難うございます。
やはりα55からは、何らかの三脚に対応するプログラムが入っているとの想像が確信に変ってきました。バッテリーの問題もありますので手ぶれ防止はOFFするようにしますが、撮影に問題無いと確信できれば安心感が違います。
 有難うございました。

書込番号:14052838

ナイスクチコミ!1


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/22 08:57(1年以上前)

葵葛さま、ありがとうございます。
バッテリーがすぐに無くなるα55ですから、たしかにバッテリーの問題は大きいです。
写りの違いばかり気にしてバッテリーは考えていなかったです。
 グッドアンサーを付けたかったのですが、三つしか付けられず申し訳ありません。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14052851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、α55にするか、EOSKISSX5にするか検討中です。
色々とスレを見て悩んでいるのですが
どうせ買うなら、どれだけ楽に、色々な機器で写真を見る事ができるかなと思いました。
そこで、プレステ3に保存しておけば、携帯がエクスペリアなので連動も楽だなと
思いました。更にカメラもソニー製品なら他社のメーカーよりも何か連動が楽になる
機能とかついているのか?
また、デジタルフォトフレームのDPF-WA700は購入決定していますので
これとの連動も他社の物に比べて簡単にできる機能があるのかわかる方がいましたら
是非教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします

書込番号:14009115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/11 12:47(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503478.html?ref=rss

このくらいしか知らん。

・・・つーか、俺釣られた?w

書込番号:14009152

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/12 05:34(1年以上前)

少なくともデジカメのデータを
PCやタブレット端末にWi-fi(無線LAN)で転送するなら
“Eye-Fi”というSDカードがめっちゃ便利♪♪

http://kakaku.com/item/K0000111389/?lid=ksearch_kakakuitem_title
他にも種類があるのでご自分で調べてくださいな!


因みにこのカードはPS3には対応してないのであしからず。

書込番号:14012340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/12 09:20(1年以上前)

PS3相手やDPF-WA700相手だと Eye-Fiよか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503440.html
のが使いやすいかも・・・


・・・っつか何この流れ。俺もしかしてステマに協力させられてんのか???

書込番号:14012659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/01/14 21:29(1年以上前)

返信遅くなってすいませんでした。決して釣ってる訳ではないですよ。


葵葛さん  Eye−F@SDカードすごいですね!そんな夢のようなカードがあるなんてビ      ックリです。貴重な情報ありがとうございました!



デグニードルさん  SONYってこんな事をやろうとしているのですね!
          デジカメはあんまり効果は得れなそうですね。 
          ただSDカードの進化の凄さに驚愕でした!
          とても参考になりました。ありがとうございます!         
          ところでステマって何ですか?    

書込番号:14022894

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/16 06:14(1年以上前)

>ステマとは

『ステルスマーケティング』の略です^^

大雑把に言うとネットショップ等のリンクに関わる事なんですが
がっちり説明すると長くなるので
気になる場合はご自分で検索してください(笑

書込番号:14028524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/16 12:06(1年以上前)

ステマ、教えていただきありがとうございます!
確かに自分の文章を見返してみるとそんな気がしますね
やたらとソニー、ソニーといってますからね(笑)

でもステマではないので安心してください。
今回のスレでとてもいい情報が得られて感謝していますよ。
ありがとうございました!







書込番号:14029174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パノラマ写真現像

2012/01/09 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

初日の出をパノラマで撮ったものを印刷して欲しいといわれたのですが、
どこに出せばいいのでしょうか?
急いでいるので店舗なら横浜駅近辺でネットなら2日くらいで届いて欲しいです。
どなたか助けてください!

書込番号:14000681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/09 15:29(1年以上前)

 私なら、自宅のプリンターで印刷可能な一番大きいサイズでプリントして、上下の余白をカットしますが、それじゃ駄目?

書込番号:14000824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2012/01/09 16:16(1年以上前)

こちらのお店はいかがでしょう?
速達メール便が利用できます。

http://www.interdp.com/

・スイングパノラマ よこS(127x578mm)
・スイングパノラマ よこW(127x840mm)
・スイングパノラマ たてW(520x203mm)

いずれも1枚800円で3枚以上だと1枚600円になります。
用紙は光沢でも半光沢でもOKのようです。

・スイングパノラマ たてS(361x203mm)
は1枚400円で用紙が光沢のみとなってます。

書込番号:14000985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/09 16:37(1年以上前)

キタムラもネットで申し込んで、近くの支店で受け取れます。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

書込番号:14001063

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/09 17:03(1年以上前)

こんにちは
パノラマ写真のプリントは、フジカラーのお店または富士フイルムのオンラインショップ
「フジフイルムネットプリントサービス」からも注文出来ます。
http://fujifilm.jp/netprint/

書込番号:14001176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/01/09 22:55(1年以上前)

僕はA3の紙を購入し、横方向を1/3にぺーバーカッターで切って印刷しています。
(縦方向に振ったパノラマは1/2)
印刷するソフトでそういう紙サイズを設定できるか確認してできるなら
検討してみたらどうでしょうか?

書込番号:14003054

ナイスクチコミ!0


スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/09 23:16(1年以上前)

A4写真紙に印刷することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:14003186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットについて教えて下さい。

2012/01/08 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 諒たんさん
クチコミ投稿数:42件

α55のダブルズームキットの購入を決めた、デジイチ初心者です。

キットの望遠は200mmですが、とあるショップオリジナルで、200ではなくてSAL75300がつくセットが販売されており、価格も500円安いです。

SAL75300にはSAMがついてないのですが、SAMってあった方がいいですか?

使用目的は、サッカーをしてる子どもや犬、景色です。

アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13995868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/08 14:43(1年以上前)

SAL75300は価格は安いですがAFが結構遅いそうなので、
景色はともかく景色はともかくスポーツは苦しいのではないでしょうか。

私なら“70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G”と言いたい所ですが、
手が出ないのでタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)にするかなぁ…。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.K0000250580.10506511939

書込番号:13995966

ナイスクチコミ!3


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度1

2012/01/08 14:51(1年以上前)

どーもです。SAMの有無でAFの速さが変わりますので、サッカーでしたらある方がよいと思います。また、200ミリといっても、αで使用すればかなりの望遠になります。多分、大きな不足はないと思います。むしろ、ピント合わせの速さの方が大切だと思うのでSAMのダブルズームをおすすめします。それで望遠に不足があればシグマなどの望遠を買い増しされたら良いと思います。あしからず。

書込番号:13995991

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/08 15:14(1年以上前)

キタムラではSAL75300をオリジナルセットとして売っていますね。

人それぞれですが
子どもさんのサッカーといえども
望遠側が300oで足りればいいですが…


まあ、それば別として
私ならキットズームレンズにして、
タムロンの70-300(A005)にするかな。

ソニーのSAMは、SAMだから早いとは限りませんが、
SAL75300は、設計が古いし、
AFのスピードが遅いと言われていますのであえて選びませんね。

動きものであればSAMより早い、70-300GやタムロンのA005の方がより良いと思います。
ご参考までに。

書込番号:13996067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/08 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

200mmで撮ったものを…

トリミングして拡大(両方ともイメージです)

スレ主さんへ

「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」つまりWズームのキットレンズですが
これで撮ってパソコンでトリミング(一部を拡大)てのはナシですか?

たぶん出費をできる限り抑えたいでしょうからセット以外のレンズを買い足すことは考えられないであろうと。
なら、性能的に新しい方を選択して、足りない望遠側をパソコンの加工で補うという手もあるかと思います。
一般的なプリントなら充分だと思いますし追加の出費もありません。

300mm側(望遠端)も使いづらくて、結構出番が少なくなったりする場合もありますんで、
ならDT 55-200mm F4-5.6 SAMの方がいいのかと思いました。

書込番号:13998027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/09 01:41(1年以上前)

こんばんわ!

私は下記の2つの300mmを使用しています。
1.「SONY 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300」
2.「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)」

*ダブルズームの望遠ズームは持ってませんので、SAMがAF速度をどの位速く出来るか、わかりません。

1はAF速度が遅いです。あまり動かない被写体であれば問題ありません。
2のレンズを購入する前まで、このレンズで飛んでいるカモメを撮影してました。
ピントが抜けてしまうと戻りが遅くシャッターチャンスを逃していました。
私の腕も悪かったと思います。
このレンズの癖がわかると腕でカバーする練習にもなりますけど…
逆光や輝度差がある被写体ではパープルフリンジが発生します。
個人的には、中古で販売されているミノルタ製の同レンズが5,000円位で手に入れることが出来るので、新品で購入する価値はないのでは…と感じます。
もしこのレンズが欲しいなら、レンズキットと中古品で十分です。


2はAF速度が速く静かです。動態撮影にも適しています。
1と比較するとAF速度も体感で3〜4倍速いです。
画質も綺麗で買っても後悔はしないです。
但し、販売価格も約40,000円と予算が掛かります。
もしこのレンズが欲しいなら、レンズキットと組み合わせて購入されるのが良いと思います。


>使用目的は、サッカーをしてる子どもや犬、景色です。

サッカーをしているお子様を撮影する場所は何処からですか?
もし、お子様が小学生低学年以下でサイドライン外側から撮影可能なら、200mmでも問題ないと思います。または1のレンズでも可能かと感じます。
小学校高学年になるとグラウンドの広さも大きくなりますから、200mmでは望遠が足りないかもしれません。はやり300mmが良いと思います。

ドックランで走り回る犬を撮影する場合は、
1のレンズではAF速度が犬の速さに追いついて行けないと思います。
2のレンズであれば、連写を使い何枚かピントが合った写真が撮影出来そうです。


ご予算にもよりますが、初めはダブルズームレンズキット、またはレンズキットとタムロンA005ではないかと思います。

書込番号:13998784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/09 04:39(1年以上前)

諒たんさん おはようございます。

価格com最安値単品で7,500円も安いレンズが、500円しか安くないのであれば7,000円の暴利だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.K0000035100.10506512022

素直にダブルズーム購入が良いと思いますし、焦点距離が不足に感じるようになれば70-400oなども良いと思います。

書込番号:13999034

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/01/09 05:55(1年以上前)

レンズ一本ならタムB008がいいかなw
値段ちょっと高いけどw

書込番号:13999081

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/09 06:46(1年以上前)

諒たんさん 

SAL75300はソニーがデジイチ始める前。コニカミノルタ時代に設計された望遠ズームです。
レンズの前側がクルクル回って出入りしてAFするレンズ。
カメラがピント位置を見失って 後ろに抜けたりすると再度ピントがあうまで遅い感じがします。
ただし、α55VになってSAL75300がキット設定されていた当時のデジイチより、ピントが後ろへ抜けたりする癖がだいぶ緩和されました。
一つはAFセンサーが改良されたこと。AFのやり方がTLMをつかって常時信号を読むやり方になったことなどがあると思います。

他方、現状キット設定されているレンズSAL55200IIでしたかね... も レンズ内に小さなモーターが入っていてAF動作が静という点を除けば、α55Vで見る限り AFが特に早いレンズということでもありません。
(それでもピントが外れたときとか、動きはSAL75300よりは俊敏です)

気になるのが、サッカーや、犬の撮影という部分です。
サッカーだと、ピント合わせの少しの習熟(AFモードや、AF測定位置の選定、ピントを合わせる場所)小学校低学年ぐらいの速度であればSAL75300でも追従できるかと思いますが
小学校高学年以上になると、場数踏んで どうすればうまく撮影できるか考える必要がでるかもしれません。

犬についてはドックランの全力疾走のシーンとか、犬種による部分もありますので

販売店で、撮影目的を販売店員につたえて、相談してみると良いかと思います。
α55V+SAL75300で実際に動き物を撮影したことのある店員であれば、何らかの意見がでてくるかと思いますので。

書込番号:13999137

ナイスクチコミ!2


スレ主 諒たんさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/09 11:13(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます!
こんな初心者にわかりやすくアドバイスいただき、主人と感謝しています。

SAL75300は古いレンズなんですね。
コンデジ経験しかないので、まずは200mmのキットにしようと思います。

練習を重ねて、皆さんオススメのタムロンのレンズに挑戦してみたいです。

レスが遅くなった上に、まとめレスで
申し訳ありませんでした。

書込番号:13999843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング