α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています!!

2011/12/24 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

カメラど素人です。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットとSony α55 ダブルズームキットのどちらにして良いか迷っています。今までは、IXYコンデジだったので、どちらを買ってもQualityに問題はないと思うのですが、現物を触ってみても、口コミを読んでみても、どちらにすべきか決めかねています。 X5の方は、液晶ファインダーでのAFのスピードが非常に遅くストレスを感じます。α55は、液晶ファインダーでも、ビューファインダーでもAFのスピードはかなり速く感じます。また、α55の連写機能にも魅力を感じているのですが、動画になると、 X5 に比べ、熱を持ちやすく、数分の撮影の後に、カメラを休ませる必要があると聞きました。
液晶ファインダーでのAF機能、連写機能、動画機能(熱問題、撮影時間等)、その他の長所短所を総合してどちらがおすすめでしょうか?アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:13933451

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/24 02:33(1年以上前)

こんばんは
普通に ミラーの有る一眼レフの EOS Kiss X5 ダブルズームキットにされた方が良いです。
一眼と一眼レフの違いに付いては、ググったりして見て下さい。
画質比較は、こちらで…
画像を、2度クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

透過ミラーの影響を見るには、細かいところを比較して下さい。
透明な 保護フィルターでも 極々少しですが影響が有ります。
アルバムの8Pに、保護フィルター有無での等倍テスト画像が有りますので、覗いて見て下さい。

書込番号:13933498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/24 03:01(1年以上前)

nobochanさん おはようございます。

α55は電子ビューファインダーのミラーレス機なので、ライブビューのAFスピードを重視されるのであれば、一眼レフのX5は太刀打ち出来ないと思います。

但し写真を撮る場合通常はファインダーを覗いての撮影となりますので、実像を見ながら撮影できるX5の方が良いと思います。

書込番号:13933544

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/24 05:34(1年以上前)

一眼レフで動画を撮りたいのか静止画をと撮りたいのかを考える必要がありますね。

それが答えだと思います。

書込番号:13933678

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/24 06:00(1年以上前)

ここはα55のカテで
私はα55を使ってるのでα55の事をコメントさせて頂きます^^;


ファインダーは光学式(OVF)と電子式(EVF)と比べられ、よく論争になりますが
私自身はメガネを掛けてる事もあり背面モニターのライブビューでの撮影がほとんどで
最近はファインダー覗いての撮影は皆無に等しいです(笑)

α55のEVFやライブビューは
デジタル処理された後の像が写ってることになるので
露出設定の失敗がかなり減らせます・・・が!
EVFアレルギーを持っておられる方もかなりいらっしゃるようなので
ここら辺を見極めも大切かと^^;


>液晶ファインダーでのAF機能、連写機能

「背面モニターのライブビューでのAF機能、連射機能」と解釈すると
α55が圧倒的に性能は上ですが
動画機能はほとんど使えないに等しいです・・・。

それにダイヤルの最高毎秒10枚高速連射は
実はそれなりに癖や制限があり万能ではありません^^;


私は別にソニー信者ではないので
α55の長所・短所を書かせて頂きましたが
この機種はお値段以上の性能があり
コストパフォーマンスはかなり高いので気に入っておりますし
いろんな場面で買って良かったなぁと思うことが多い機種です♪^^v

どのデジカメでも得手不得手はありますからね(笑)



他には「使える交換レンズがあるかないか!」になりますが
コレばっかしは実際に使ってみない事には分からないと思うので難しい所ですかねヾ(;´▽`A``アセアセ!!
レンズメーカーや種類により写りがかなり違いますから・・・。


長々書きまして
最後にこんな事を言うのは何ですが
結局はご自身の直感で選ばれた方が精神衛生上良いと思いますよヾ(・ω・o) ォィォィ

書込番号:13933694

ナイスクチコミ!8


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/24 06:58(1年以上前)

おはようございます。

液晶ファインダー(ライブビュー撮影)をどの程度重視されるのか。
EOS Kiss X5 は「通常の撮影」では液晶ファインダーは使わない物と考えてください。
ライブビュー撮影を重視されるのであれば、Sony α55 です。
ただし、望遠での撮影はカメラ、レンズともにコンデジに比べてずいぶん重いので少々大変かと思われます。

すべての撮影(一部の例外を除き)を光学ファインダーですることに問題がなければ、現時点では、EOS Kiss X5のほうが使いやすいと思います。
Sony α55 は、まだ少々特殊で、 葵葛さん のように
>最近はファインダー覗いての撮影は皆無に等しいです(笑)
というひとには適したカメラですが、どなたにも万能というわけにはいかないようです。

書込番号:13933740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 07:29(1年以上前)

動画も使うのならX5、静止画中心でライブビューも使いたいのならα55がいいと思います。
ライブビューのAFが速いのは、アルファとミラーレスです。

書込番号:13933777

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/24 08:52(1年以上前)

X5が無難だと思います。
αは使いたいレンズが有るなど、こだわりがある場合はお勧めです。もし、なければX5のほうが、純正以外のレンズの選択肢が多く、ストレスが少ないです。
α55の連写は、他の初級機には無い特徴ですが、X5の3.7コマ/秒でも困ることは無いと思います。

書込番号:13933936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 09:56(1年以上前)

どちらが良いという問題ではないのですが、測距点オート時にどこにピントを合わせるかの挙動に違いがあるように思います。
例えば、測距点の一番端っこの1点に手前のものが掛かっていれば
ソニーはそこにピント合わせ。
キヤノンは全点のバランスから考えて合わせる(そこにならない場合が多い)。
私は自分では理解できていても奥さんや親が使うこともあるので自然な挙動のキヤノンにしました。

書込番号:13934158

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/24 11:33(1年以上前)

α55の特徴は連射速度です。
  α55  秒10枚 と 秒6枚
  X5   秒3.7枚

α55の秒10枚連写は、使ったことの無い人は絞りが固定されるので不便だと言います。しかし、私は秒10枚連写を楽しんでいます。 普及レンズを使うと、10枚転写ではF値はF5.6当たりになりますので、ちょうど程良いF値になります。きれいに10枚連写で撮れますよ。
もし、希望の絞りで連射したい時には、秒6枚連射で撮れ、これでもX5の秒3.9枚の2倍近く速いです。
逆にいえばX5の連写は遅すぎると思います。


さて、動画ですが、動画中にAFが素早く追随できるのはα55です。
キヤノン方式は動画AF追随に弱いです。多くの方は動画はMFで撮っているようですよ。
撮影時間も通常の温度ではα55の方が長く連続録画できます。熱停止が問題になるのは夏の屋外だけです。

そもそも、α55は出たときから、比較されるのは中級機でした。
連写ではα55は7Dと比較されてきました。誰もX4/X5と比較する人はいません。
秒3.9枚と秒10枚では劇的な差がありますから。現実に連写で撮っている人なら、この差は比較にならない絶望的な差だと知っているからです。
また、コンデジの様に背面液晶を見ながら撮る場合にはα55で決まりです。X5は遅くて遅くて実用になりません。


α55は、もともと高いカメラですが、上位機種のα77が出たのと、1年経過したので今はとてもお買い得の値段になっています。
私なら、迷わずα55に決めます。

書込番号:13934521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/24 17:41(1年以上前)

>X5の方は、液晶ファインダーでのAFのスピードが非常に遅くストレスを感じます。

非常にストレスを感じるもので良いのですか?
私はX5を使ったことはありませんが、使う度にストレスを感じるものは使いたないかな・・・


>動画になると、 X5 に比べ、熱を持ちやすく、数分の撮影の後に、カメラを休ませる必要があると聞きました。

長い時間の動画を沢山撮るのなら別にビデオカメラを買うことをオススメしますよ。


ご自身でストレスなく気に入ったものをご購入されるのが一番だと思いますよー
α55のところで書き込んでいるので既に決まっているのではないのでしょうか?
使っていて楽しいと思える方をお使いください

悩んでる時も楽しいですよね(笑)

書込番号:13935785

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/24 18:00(1年以上前)

ライブビューでのAFの速さは、α55には太刀打ちできません。
なぜなら、AF方式がファインダーから覗いた時と同じ位相差AFからです。
他社の一眼レフはコンデジと同じコントラストAFですからどうしても遅くなります。

動画を撮りたいというのであればα55より発売が遅れていますが
α65を待った方が良いかと思います。

10連写は、制限がありますのでスペックだけにとらわれない方がいいです。
私は、積極的には使いません。

α55の機能として
手持ち夜景やマルチショットNR、スイングパノラマなどの合成機能は良いですよ。

ソニーはレンズが少ないから薦めない人もいますが、
40〜50万円以上のレンズやシフトレンズなど使う考えがなければ、
全く問題ないと思います。
サードパーティーのレンズもありますし。
ご参考までに



書込番号:13935848

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 19:44(1年以上前)

結局、最後まで迷いましたが、EOS Kiss X5 ダブルズームキットの方を購入しました。
昔のミノルタ(フィルムカメラ)の望遠レンズも使用可能だったので、α55に気持は傾きかけたのですが、α55の動画や連写による熱問題(意見も様々あり)がどうしても気になり、α55の購入の決心がつきませんでした。逆に、X5の液晶モニター(ライブビュー撮影)でのAFの遅さは、ビューファインダーでカバーすれば良いかと思いました。また連写機能も、再度、現物を試してきた感じで、日常の撮影では、3.7コマでも十分かと感じたので、総合的に考え、EOS Kiss X5 しました。
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:13936219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/24 20:15(1年以上前)

こんばんわ!

>液晶ファインダーでのAF機能、連写機能、動画機能(熱問題、撮影時間等)、その他の長所短所を総合してどちらがおすすめでしょうか?

私が感じた両機種の長所と短所です。

■kiss X5の長所
・バッテリーの持ちがよい
・別売のバッテリーグリップがある
・バリアングルが左側を軸として開くため、三脚使用時に干渉しない
・歴代kissとの一貫したユーザーインターフェースである
・シグマやタムロンなどサードパーティ性レンズはCanon、Nikon用が充実している

■kiss X5の短所
・光学式ファインダーであるが、視野率95%、倍率0.85倍と小さい。MFではピントのヤマが見にくいかも?
・連写は約3.7枚と少ない
・レンズ側に手ブレ補正がないと不安になるかも?


■α55の長所
・ライブビューでの撮影でも位相差検出方式のためAFが速い
・連続撮影優先AEにより秒間10連写が可能、また連写HIで秒間6連写、連写LOWで秒間3連写と自由に設定出来る
・手持ち夜景、スイングパノラマ撮影、ピクチャーエフェクトが豊富
・露出差のある被写体を撮影する場合にHDRを使用して綺麗な写真が撮影できる
・ボディ内手ブレ補正のため、単焦点レンズなど手ブレ補正がないレンズを使用してもボディ内手ブレ補正を使用できる
・液晶ファインダーのため、撮影前から撮影結果が事前にわかる
・ファインダーは視野率100%、倍率1.1倍で大きい
・ピント拡大機能があるため、MFでもピントを追い込む事ができる、これって以外と便利です。
・純正レンズにツァイスがる。またAFも可能
・純正で格安なレンズ(はじめてレンズシリーズ)があり、描写も良い

■α55の短所
・バッテリーの持ちが悪い。予備バッテリーは最低1個は必要となる
・夜景撮影ではファインダーにノイズが入り荒くなる。撮影には影響しない。
・長時間の動画撮影に不安がある。気温が高い、撮影時間が長時間になると背面が暑くなる。
・Canonよりレンズラインアップが少ない
・シグマやタムロンで発売されるレンズはCanon、Nikonより後になる。


まだあるかもしれませんが、今思いあたる点を羅列しました。

どちらにしても、エントリー機としては高性能なカメラです。
結局はどの様な被写体をどの様に撮影するのか?
連写は本当に必要性か?
動画撮影はどの位の時間が必要か?
で決まると思います。

私はα55を購入してから、被写体の幅が広がりました。
今迄は風景、ボートレート、スナップ写真でしたが、動体撮影にのめり込んでいます。

書込番号:13936314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/24 20:21(1年以上前)

あらっ?
スマホで文章打ってる間にCanon kiss X5 にされたんですね(^^)

楽しいカメラ生活をお送り下さい(o^^o)

書込番号:13936335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/25 09:01(1年以上前)

あちゃーーー(T ^ T)
マルチだったんですか?

http://kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=13933445/

書込番号:13938331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/25 14:25(1年以上前)

 現行のα55の性能比、コストパフォーマンスで凌ぐカメラはこれからはもう
出現しないでしょう。

 ケチを付ければケチが無いなんて云うカメラは、この世には無いんです。また、
デジタルカメラは静止画を撮るように生まれ、育てられた機種です。いつのまにか
動画生成の中心機にでもなったような、世間ですが、こうした巷間の騒ぎは何れ収束
しますよ・・・・。
 一度、ハンディーカムを使ってみてください、デジタル一眼の動画機能なんて子供
騙し的機能であることを実感します。

 α55の連写機能とPANORAMA撮影は、他機では味わえない機能です。これがこの価格
・・・なんで、迷うのか分からない程です。

 以上は、単なる私見にしか過ぎませんので、それほど気になさらなくてもいいと思います

 ただ、どこのメーカーとも縁もゆかりも無いカメラ歴40年以上の人間が言っていること
ですから、ひいき目は無いつもりですし、間違ってもいないと思います。

書込番号:13939497

ナイスクチコミ!8


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/25 23:27(1年以上前)

ちょっと意地悪を言いたくなってしまいました。

>一度、ハンディーカムを使ってみてください、デジタル一眼の動画機能なんて子供
>騙し的機能であることを実感します。

一度、デジ一の動画の画質を見てください。ハンディーカムの動画の画質なんて子供騙し的画質であることを実感します。

デジ一の動画は、場合によっては1千万円以上もするプロの動画撮影機以上の画質を有しているからこれほど注目されているのです。機能が不十分なのは当然です(これで機能が十分なら1千万円では買えません)。

書込番号:13941707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:12(1年以上前)





なんか不自然なぐらい擁護している方がおられるようですが
食べログみたいに問題にならなければよいのですが。

特にorangeさん

書込番号:13982397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:25(1年以上前)



電子ビューファインダーにして光学ファインダーを無くしたことで
弱点、欠点、デメリットも多いカメラです。


不自然なぐらい擁護している方がおられるようですが
食べログみたいに問題にならなければよいのですが。

書込番号:13982427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用後の手入れについて

2012/01/04 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

みなさんこんにちは。α55で撮影楽しんでいます。
みなさんは撮影後のカメラ、レンズのお手入れはどうされていますでしょうか?

私は手に汗をかきやすいため、使用ごとに外装をタオルで水拭きし、乾かしてから収納していますが、本来どれくらい気を遣ったらよろしいのでしょうか?

同じような体質の方いらっしゃいましたら、いいお手入れ方法ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:13978602

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 16:46(1年以上前)

こんにちは。4年に1度のサッカーファンさん

僕の場合はボディとレンズはブロアーで砂や埃を吹き飛ばす程度にして
防湿庫に収納しています。

書込番号:13978617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/04 16:55(1年以上前)

>私は手に汗をかきやすいため、使用ごとに外装をタオルで水拭きし、乾かしてから収納していますが、本来どれくらい気を遣ったらよろしいのでしょうか?

私の場合、夏場は手の汗でレンズ、グリップが手汗にまみれるのはもちろんのこと、ファインダー周りも額の汗でべべちゃしていしまう始末です。

私は、ブロアーでシュポシュポしてから、カラ拭きか時々アルコールをタオルまたはティッシュペパーにつけて拭く程度にしています。

それ程、気になさらずともよいと思いますよ。    憂う分には問題ありませんが…

書込番号:13978648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/04 16:57(1年以上前)

私は潮風に当たった時などは固く絞った濡れタオルで拭きますが、それ以外はブロアーで吹くかセーム皮等で軽く拭く程度です

書込番号:13978658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/04 17:31(1年以上前)

>私は手に汗をかきやすいため、使用ごとに外装をタオルで水拭きし、
>乾かしてから収納していますが、本来どれくらい気を遣ったらよろしいのでしょうか?

当方も、消毒用アルコールで拭き取っています。布(ウェス)は、木綿の下着(純粋な木綿)などの着古したもので、それにアルコールを染みこませ、2〜3回ほど振って湿り気を調節して拭き取っています。払拭の頻度については、手の脂で汚れた時と決めています。

時々、アルコール類がボディの樹脂に悪影響があるという話題がありますが、手の脂(油脂)が表面のゴムや塗装に残る方が劣化する可能性が大きくなりますので、放置するのもどうかと思います。油脂類は、プラスチックや塗装に浸透しやすく、亀裂の原因になったりします。特に人間の手指は酸性なので、油脂類や汗などが紫外線や熱などで分解され、ギ酸に変化し、さらにホルムアルデヒド化して、プラスチックや塗装の劣化原因となることが各社の技報などで報告されています。劣化原因の油脂を拭き取るという意味で清掃は必要です。液晶も同様な手法で払拭します。なるべく、ボディの継ぎ目や部品のつなぎ目にアルコールが入り込まないように注意して払拭して下さい。払拭剤は、消毒用アルコールなどの弱いものを使用した方が無難です。以上、ご参考まで。

書込番号:13978791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/04 17:37(1年以上前)

追加です。

光学機器の払拭に使う布(ウェス)は、柔らかく糸くずの少ない純粋な木綿(下着の着古し)を、充分洗濯したものを使用します。払拭布の場合は、洗濯用のソフター(ハミングなど)は、使わないようにして下さい。ソフターに含まれる界面活性剤が残留することがあります。

当方の場合は、洗濯した後の布を、使用前に、一度だけ煮沸して、水冷したあと、温湯(体温程度)で2〜3回水洗した布を使用しています。清潔な布を使用するのは当然のことと思いますが、念のためコメントしておきます。

書込番号:13978819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/04 20:16(1年以上前)

ボディのラバー部に関しては、消耗品だと考えているので特に何もしていません。
あまりにみすぼらしくなった時には、メーカーに依頼して張り替えてもらうつもりです。
(もっともそこまで使い切るかどうかは定かではありませんが・・・)

書込番号:13979484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/04 21:36(1年以上前)

こんばんは

皆様、早速のアドバイスありがとうございますm(__)m

皆様のご意見を参考にして、程よく大事に55ライフを楽しんでいきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13979875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

顔検出機能ってどんな感じですか?

2011/12/30 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:13件

α300を使ってます。

最近では妻も結構使って、二人の子どもの写真を撮っています。
その妻曰く
「顔にピントが合わない」
色々教えたのですが、イザとなると上手くいかないようです。

逆に自分には買い替えのチャンスでもあります。

そこで質問なのですが、α55の顔検出機能とは使えるものでしょうか?
露出やホワイトバランスも合わせてくれる様なので、オートで顔検出機能オンにすればそれだけでそこそこの写真が撮れるのでしょうか?

もしくは、オートで顔検出機能を重視するならミラーレスを買った方が良いでしょうか?
顔検出機能はオフにしている人が多いようですが、オンにして使っている方が居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:13961174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/12/31 01:00(1年以上前)

α55の顔検出は、検出した所でフォーカスしてくれるわけではなく、11個の測距点のどれかが顔検出したエリアと重なったら、そこを優先してフォーカスする、というものです。
言い換えると、測距点が無い場所で顔検出してもAFは動きません。

ミラーレス機のAFは、画面内のどこでもフォーカスしてくれるので、そちらの方が確実だと思います。NEX-5Nだと、タッチパネルになっていて、タッチした所にピントを合わせてくれたりする機能もあるので、人物以外でもα55より素早く狙ったところをフォーカスできる可能性があります。
(マウントアダプタを付ければα300のレンズ資産も活かせるかと思います。

書込番号:13961363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 01:39(1年以上前)

じゅんつんさま 
初めまして。
私も顔検出機能をよく使いますので、気が付いたことを。

このカメラでは顔検出機能機能を
液晶モニターとファインダーの両方で使えます。

カメラが認識した顔(複数の場合は一人)の位置に
オートフォーカス枠が表示され、
画面に固定された15箇所の小さな黒枠ポイントに
顔がはいって初めてフォーカス枠の色が
白からオレンジに変わってピント調整します。
精度は中央ポイントが高いです。

オートフォーカスモードの設定により、
常にピントを合わせ続けることもできます。
ピント合わせにかかる時間は0.1秒ほどですので、
いっしょに歩きながら顔検出機能で撮ることも。

撮影するタイミングや連写速度(1秒間2〜3枚)は
カメラまかせになりますので、
撮らないときは顔からフレームをはずします。

顔が画面の端にある場合や撮影状況などにより、
顔を検出できない場合がありますので、
手動でシャッターを押してもらうことも併用します。

書込番号:13961459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 02:58(1年以上前)

上記の
>撮影するタイミングや連写速度(1秒間2〜3枚)は
>カメラまかせになりますので、
>撮らないときは顔からフレームをはずします。
は、スマイルシャッター使用時です。

書込番号:13961598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/31 05:06(1年以上前)

逆光で露出補正を+にしなくても顔認識すると顔に露出を合わせてくれるので
ポートレート撮影は基本的に露出補正せずに撮影してます。
買った最初の頃は、逆光でEV+1ぐらいで撮ると白飛びしたり適正
だったりして失敗作を量産していました。

書込番号:13961705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/01 06:52(1年以上前)

●coccinellaさん ありがとうございます

顔検出は、やっぱりミラーレスの方が良さそうですよね。
パナ・オリ・ソニーと三社色々調べたのですが、どこも一長一短ですよね。
難しいところです。


●ながれ☆さん ありがとうございます。

顔検出、普段使いに良さそうですね。
やっぱいいなー
スマイルシャッター中々面白いですよね。
ハンディカムも持っているので、わかります。

●お〜くてぃさん ありがとうございます。

露出まで調節してくれるのが良いですよね。
ウチの嫁さんでは、ピントまでが精一杯で露出まで手が回らないので。


色々考えた結果

1 α55に買い替え
2 NEX5Nを追加、もしくは買い替え
3 パナのGF3を追加
4 GF3+α55に買い替え

どれかかなー? と
予算も考えると1〜3かな?
ただ、個人的には4がレンズも活かせて、案外お金も掛からない気もするのですが
さすがに許可が下りないだろーなー

書込番号:13965498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/01 11:40(1年以上前)

まずは1のα55導入で、顔認識などの利便性を奥さんに刷り込んで
次いで、NEXなら今までのレンズをアダプタで活かせるし、α55より
もっとボディも小さいから奥さん専用機やお出かけ機としてもいいんじゃない?

と、時間差で両方買ってしまう2段構えの作戦でどうでしょうかw

書込番号:13966003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/03 06:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました

あの後、嫁に相談したところ、意外にもα55が良いとのこと

と言うか
GF3は、丸っこいのがイヤ
NEXは、レンズがでかいのがイマイチ
どっかのメーカーは、宮崎あおいがキライ

で、レンズもそのまま使えるし。って事で。

早速、昨日出掛けがてらヨドバシで買って来ました。
五歳のムスメを伴っての買い物だったんで、
値引きとかオマケ交渉は出来なかったんですが、
新年早々、嬉しいですね。。


尚、ウチのα55にはレンズキットと称して、こっそり同時購入のDT35が着いていますが
その辺は妻には内密に。。。

書込番号:13972523

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2011/12/28 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ニシモさん
クチコミ投稿数:8件

α55のダブルズームキットとズームキット、NEX-5NDのダブルレンズキットの3種類で迷ってます。
今までコンデジしか使っていませんでしたが、今回一眼デビューしたいと思っています。
α55はズームレンズが1つのものと2つの物があり、NEXはマクロレンズとズームレンズがついていると思うのですが、α55はマクロレンズは必要ないのでしょうか?
レンズの買い足しはしばらくしない予定です。
α55のダブルズームって、なんで2つあるのかなぁ?なんて思ってしまいます。
両者の良いところと悪いところ、違いなど教えていただきたいと思っています。
最後に、初心者相手におすすめするものをどれか選択していただきたいです。
因みに、家電がソニーなのでカメラもソニーで決めたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:13950554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/28 10:39(1年以上前)

NEXのダブルレンズについているのはマクロレンズではなくて、広角のパンケーキレンズです
パンケーキはあったらあったで便利かもしれませんが、無ければ無くてもそんなには困らないかもしれません(使う人による)

またこのダブルズームに付いているレンズは標準ズームの他に望遠ズームです
望遠での撮影を考えているのならダブルズームを最初から買われた方がお買い得になるとは思います
また花とか昆虫などを大きく写すことができるマクロレンズは別売りが基本ですから、必要と思ったら後から追加でも問題ないと思います

書込番号:13950595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/28 10:41(1年以上前)

NEXのダブルレンズキットは
16mmの広角単焦点レンズと
18−55mmの標準ズームレンズの2本なので
マクロレンズはついてこないですう

α55の場合
レンズキットは18−55mmのみ
Wズームキットは18−55mmと55−200mmの2本がついてきますね

数字が大きいほど望遠がきくので
遠くのものを大きく写したいならば55−200は絶対必要

コンデジの×10ズームくらいでも望遠はかなりきくので
フルサイズ換算28−300のコンデジ(リコーのCXとか)の望遠端の画角が
NEX、α55の55−200mm(フルサイズ換算82.5−300mm)の
望遠端の画角と同じですねえ

書込番号:13950606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/28 11:24(1年以上前)

ニシモさん こんにちは。

α55ダブルズームキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属のズームキットに、中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属します。

NEX-5NDのダブルレンズキットは広角から中望遠までの標準ズームのほかに、超広角で小型で薄くパンケーキと言われる単レンズが付属します。

両者の一番の違いはファインダーの有る無しなので、運動会などで走るお子様などを撮るのであれば、望遠ズームの付いたαダブルズームが良いですし、撮りたいものが動きもので無く大きさを重視されるのならば、NEXになると思います。

書込番号:13950738

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/28 11:39(1年以上前)

この、3つの組み合わせですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281278.K0000140389.K0000140390

>ダブルズームって、なんで2つあるのかなぁ?<
コンデジで、光学倍率とよく書かれていますが、その光学倍率を稼ぐためです。
倍率は、長い方の焦点距離を短い方で割ります。
2本有る場合も、その2本の内の焦点距離の長い方を、短い方で割った値がそのカメラの光学倍率に成ります。
(しかし 倍率は、一眼レフでは使われる事が少ないです。理由は、短い方の広角側のレンズに種類が有り、
倍率が同じでも撮影画角が違ってくるからです)。

光学倍率の 大きい方が、遠くの対象も引き寄せて撮れますので、α55 の W ズームキットにされた方が良いです。
動体の ピント合わせで、α55 の方が有利です(位相差 AF)。
NEX-5ND は、コントラストAF です。

レンズの、マウントが違います。
レンズ資産で(=用意されているレンズ_使えるレンズの数)有利なのは α55 に成ります。

ファインダー有り(α55)背面液晶が見にくい時に有利、無し(NEX)。
透過ミラー有りα55)極々少しですが画質に影響します、無し(NEX)。
判らない語彙は、ググったりして見て下さい。

書込番号:13950783

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/28 12:33(1年以上前)

ニシモさん 

α55Vに設定されているレンズは35mmフィルム換算で28mmぐらいの広角から300mm程度の望遠域までを2本のレンズで途切れなくカバーしています。

通常の撮影ではこの範囲の焦点距離をズームでカバーすると、あとからレンズを追加しなくてもだいたい済むという傾向があるそうで、各社ともほぼ同じ(最近は広角側を24mm相当へ広げたり、望遠側を450mmあたりまで伸ばす事例もありますが)で2本セットの設定が多いですね。

他方、NEX5NDのような「通称ミラーレス」と称するカメラの場合、持ち運びを重視して望遠側を82mmぐらいに抑制する代わりに、薄型のレンズをセットした構成になっています。
ただ、ソニーも望遠ズームをセットしたキット設定をしてはいますが、生産工場のあるタイランドの水害により発売時期が少々遅れている状況です。

さて、両者の良いところ悪いところですが 違いは下記のところです。

1.AFの仕組み
α55Vは古くからある一眼レフのAFの仕組みである「位相差検出方式」をつかっています。
撮像素子とは別に、AF用のセンサーを搭載して「透過ミラー」で常に光を分離しています。

他方NEX5Nはコンパクトデジタルカメラや、家庭用ビデオカメラで使われている撮像素子の信号をつかった「コントラスト検出方式」になっています。

AFの速度は α55Vの方が有利ではありますが、AF測定するところ(AF測定点)が画面中央よりの11箇所に限定される関係から、ピントの抜けがでることがNEX5Nよりは多いカメラです。
NEX5の方は、動いてる被写体のAF補足能力が多少α55Vより劣る感じはすべてのレンズでありますが、被写体を精度よく捕らえる能力はα55Vよりは上という感じはします。

使い方で「運動会」とか重視するのであれば、α55V。花や風景とか、あまり動かないものであればNEX5Nの方が扱いやすいという感じでしょうかね

2 手振れ補正がレンズに入るか、ボディにはいるのか?
α55Vはボディ内に手振れ補正があります。他方NEX5Nはレンズ内に実装されるますので、レンズしだいでは手ぶれ補正はつかないことになります。
NEX5NのキットズームSEL1855といいますが、こちらには入ります。薄型のレンズSEL16F28にはありません。

ただボディ内の手振れ補正は、動画撮影時には不利にはたらきます。内部の温度上昇によって
へたすると1分も撮影すると警告無く撮影が停止します
(本来は警告がでてからしばらくして遮断するのですが、最近は一気に来ます。保有するα55Vが2台とも購入後1年ほどで外気温20度でもその現象がでるようになりました。)
後継というか、まもなく発売開始されるα65Vは熱対策でボディ大型化したと同時に、動画時の手振れ補正は「電子補正」に変更していますので、ソニーとしてもα55Vは動画については、反省していると考えるべきかと思います。

その点、レンズ内に手振れ補正があるNEX5はα55Vより有利(すべての温度域で、NEX5Nの方が長く撮影できます)になります。

このあたり、動画を重視するのであれば、NEX5Nが有利ということになります。
言い換えれば、動画関係なければα55Vで十分ということになりますかね...

最後の違いが操作性の違い。
α55Vはコマンドダイヤルとか、ボタン操作から撮影時の設定をかえられます。
他方、NEX5Nはタッチパネルかソフトキーによるメニュー呼び出し操作です。
こちらはどちらが良い悪いでなく、気に入ったほうを選ぶのがよいと思いますよ

α55Vにしろ、NEX5Nにしろ 実機を操作して「なっとく」して購入することをお勧めします。
買って「カタログとは違うとか」がっかりしては 悲しいですからね。

書込番号:13950960

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/28 12:46(1年以上前)

こんにちは。

α55ダブルズームが幅広い撮影に対応しやすいです。
例えば望遠ズームを使うと背景をボカした立体感のある撮影もしやすいです。

どんな撮影に使いたいか考えて
ご検討されてくださいね。

書込番号:13951014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/28 15:40(1年以上前)

あまり撮りたい被写体もなく、ただ単にソニーのカメラが欲しいのであれば、NEX-5Nでも十分の様な気がいたします。

書込番号:13951412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/28 15:42(1年以上前)

はじめてなら、どちらでもいいと思いますけど。
どちらかの機種の操作に慣れますから。
今まで使っていた物があれば、操作性なども気になるかもしれませんが。
(それでも慣れれば・・・・・。)

今さらですが、被写体としては、なにを撮られるのでしょうか?
どのような物をどのようにとることが多いのか?
が重要のような。

そして、なにを優先するか。
(たとえば、「小型軽量を最優先」、とか。)

大きさなど問題なければ、55が無難だと思いますが?
レンズやアクセサリーのラインアップ等の面でも。


NEXのズームでないキットレンズ(パンケーキレンズ)は、
NEXの小型軽量を活かすためのレンズかと思います。
(すでにレスされていますが、マクロなどの特殊機能はありません。)
常にズームをつけて持ち歩くことで問題なければ、それほど必要性はないかも。

書込番号:13951416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニシモさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/28 20:35(1年以上前)

皆さんの意見は大変参考になります。
色んな教えを見て、そして自分なりに勉強しましたが、
動画も撮りたいと思っていますので、NEX-5Nのほうに決めようかと思います。
そして、ダブルレンズキットではなく、ズームレンズキットにして、今後、望遠の55mm-210mmか75mm-300mmくらいのレンズを中古で購入するっていうのはいかがなものでしょうか?
子供が生まれたばかりなので、まだ望遠は必要なさそうですし、なんかパンケーキレンズの必要性もあまり感じられなかったので、この方向性でいこうとおもいますが、私の考え方はおかしいですか?
再度、意見を聞かせていただきたいです。
本当にわからないことだらけの私に、貴重なご意見をありがとうございます。

また、私のカメラへの知識のなさを皆さん感じておられると思いますが、そんな私におすすめの機種って他メーカーでは何がありますか?

いろいろと、聞きたいことがありすぎてどうもすみません。

書込番号:13952336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/28 20:56(1年以上前)

まあ
75−300クラスは今のところNEX用にはないけども
近いうちにはでるかもね

ただ2、3年後だとミラーレスが驚異的に進化してるだろからカメラごと代えたくなるかも
(*´ω`)ノ

書込番号:13952431

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/31 05:48(1年以上前)

NEX、α55両方持っていますが
使い勝手はα55の方が数段上ですねぇ・・・。

私は動画は全く撮らないのであしからず^^;

α55はボタンの数が多いので
露出・ホワイトバランス・ISO感度・その他いろいろの専用ボタンが割り当てられてるので
ダイレクトに設定変更できますが
NEXはボタンの数が少ないので、ここら辺の操作が面倒に思う事がしばしばあります^^;

お子様が生まれたばかりということなので
その被写体が主になるとすると
NEXを選ぶなら「標準ズームレンズキット+別売りE30mmマクロレンズ」
α55を選ぶなら「標準ズームレンズキット」で良いと思います。

α55でA30mmマクロレンズを勧めていないのは
付属の標準ズームレンズは意外と接写ができる珍しいレンズだから(笑)

望遠レンズは必要と感じた時に購入でも問題ないと思いますよ。
普段使わないレンズを持ってても邪魔なだけですしww

個人的な考えですが
動画もメインで使いたい場合は
ビデオカメラを別途購入の方が無難かと思います^^;

書込番号:13961736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについての質問です。

2011/12/22 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

二ヶ月前α55を購入しようと迷ってる時に
レンズやアクセサリーがのっているカタログに
α55やなんかで仕えるソフトケースみたいなのが載っていたのですが
ソニーストアで今検索しても出てこないのですけど
発売終了してしまったのでしょうか?

レンズを付けた状態でしまえるソフトケースが欲しかったのですが
他のメーカーの物だとサイズがかなり違いますし
皮の純正ケースだと高すぎて…ちょっと買えません。
エレコムのくるくる丸められるソフトケースを購入しようと思ったのですが
マジックテープで止めるタイプです、開いた部分がガバガバであまり良くありませんでした。
個人的にはチャックを閉めて、しまえるタイプの物が欲しいのですが
他のメーカーやショップで探すしか無いんですかね…。

書込番号:13927420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/22 18:52(1年以上前)

こんばんわ!

ソニーストアーにカメラケースが2種類ありました。
こちらはカメラにレンズを装着した状態て収納するタイプです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-AMA/index.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-AMB/index.html

あとは、ピクスギア本革カメラケースはいかがですか?
過去スレを参考にして下さい。
まだ価格は1980円だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=13551931/


書込番号:13927522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/12/22 19:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-AMA/index.html

の商品です!探していた商品。
ソニーストアでAマウントのケース等で検索しても出てこなかったので
売られてないのかと思いました。
コメントをみたらα55でも使用できるようで安心しました!

書込番号:13927652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/22 20:32(1年以上前)

蛇足 LCS-AMAのブラックを本体と同時に購入しました。

良いところ お手頃価格の割りに質感も良好、全体にしっかり感があります。左右に小物入れ(チャック付)があり交換バッテリー2個が余裕で入ります。

微妙なところ レンズを下方に向けて収納、特にレンズを中吊りにするような凝った構造ではないので移動中にレンズに余計な加重がかかりそう。実際にはSONYにも確認しましたが実用上は全く問題はないそうですが収納時には35mm付近に設定して収納するよう注意書きもありやや面倒です。
交換レンズが入らなくてもいいからコンパクトさ優先で買いましたが意外にかさばります。(厚み)従来のカメラバッグ(四角型で小型のもの)ならLCS-AMAと体積的には余り変わらないで交換レンズやフラッシュ、充電器の少なくとも一つが入りますから私はだんだん使わなくなりました。

やや否定的な事を書いてしまいましたが女性にはファッション性もあってお勧めです。従来のカメラバッグってどうしてもおじさんイメージ(私が持ってるから?)がありますから。

書込番号:13927834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/22 21:06(1年以上前)

なるほど…確かにそういう形だとバッグの中に入れたりするので
安定生等はちょっと予想外でした。
カメラ用のインナーソフトバッグは持っているのですが
ちょい撮り用やスナップ用に普通のバッグにいれて持ち歩きたいなと思って
この商品ならいいかなと思いました。
他のメーカーさんも、純正品の皮の物はしっかりしてていいなと思うのですが
お値段が高くて、購入み戸惑ってしまいます。

書込番号:13927961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/22 22:33(1年以上前)

僕は、こっちを使っています。
高価に感じるかもしれませんが、
予備バッテリー8400円+プロテクター付きなので安いと思います。
内部にも内ポケットがあるので、便利です。
レンズは、大きいのは無理ですがWキットくらいならいいと思います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-AMFW/index.html

書込番号:13928377

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/23 04:48(1年以上前)

私のは純正ではないのですが
α55の標準レンズ1本だけで持ち歩く場合はこんなバッグを使ってます^^

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100002-4H-04-00

直リンは貼りませんが、アマゾンなら定価のほぼ半額で売ってますw



容量が欲しいならLサイズが良いでしょう。


止め具がマグネット式とホック式で
ジッパーやマジックテープを開ける時のジリジリ音がしないし
ワンタッチで開閉できるので何かと重宝しております^^v

カメラの収納状態は、レンズを装着したままの下向きが基本になりますが
安定感は充分にありますよ♪

書込番号:13929324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/23 17:40(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
ナショナルジオグラフィックの大きなカメラソフトインナーバッグを持っているので
標準レンズを付けた状態で単体で持ち歩けるように…と思って探しておりました。
純正品のソフトケースみたいなのは、探せばまだ何処かにありそうですね。
最初に書けば良かったのですが、ママバッグの中に収納したかったので
カメラ単体で持ちたかったのです。中々α55に合うサイズのものってありませんねσ(^_^;)
キャノンやニコンさんのならあるのですが、あうものを探したいと思います。
皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:13931257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

α55とα65

2011/12/22 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

一眼レフを初めて買うことになり、一番目の候補にα55が上がっています。
(α55は厳密には一眼レフではないですが。)
ヨド本店で触ってきましたがいいカメラですね・・・

選んだ理由としては
 予算が10万円以内、
 被写体は鉄道およびバス、それと動物であり、とにかく飛び抜けた連射性能が嬉しい
 高感度性能も悪くない。そこまで画質は気にしない(コンデジはありえないけど)
 1600万画素
 軽くて小さい
などです。レンズの共通性なども考えましたが、基本的に他メーカーに興味はありません。

2番目に考えているのがα65です。α55よりも優れている点としては
 2400万画素
 新機種なので恐らく処理エンジンの性能が向上している
 動画も長めに撮れそう
 UIも改善されてそう
 その他にも新機種だからいいことあるかも…
がありますよね。

でも、冬休みにいろいろ撮りたい、ある程度安くなるまで時間かかりそう、もしかしたら駄作かも…
でも、今α55を買って後で後悔するかも、差額でレンズも買える、120gも軽い…

と非常に悩んでおります。

皆様ならばどちらがいいと思いますか?

書込番号:13925108

ナイスクチコミ!0


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/12/22 01:03(1年以上前)

いま目の前にα55とα65が売ってるとしたら、どっち買います?その気持ちで決断されたらいかがでしょうか?

書込番号:13925285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/22 01:21(1年以上前)

デジイチは日進月歩だし待てば待つほど良いものが出てくる
でも5、6年前以前のレスポンスが悪く、高感度もあまり良くなかったデジイチに比べたら今のデジイチはどれも十分な性能があると思うから、お買い得になっているモデルを買うのは賢い買い方のようにも思える

この冬にしか撮れない被写体もあるだろうし、冬休みに撮りたいと思っているのならぜひα55を買って撮りまくるべきだと思う
α65に撮れてα55に撮れないような被写体はあまり無いようにも思えるので

書込番号:13925355

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/12/22 01:45(1年以上前)

運動会に間に合わせる為にこの秋に55を買いました。65までの繋ぎとして…です。
65が発売されたら55は綺麗なうちに売るつもりでしたが、その後65の発売がずれてしまい …。今ウチの55はそれなりの使用感が出てきてしまいました(笑)

私は動画機能にも期待して65を予約していますが、最近の77ユーザーさんの報告を見ている限り画質はあまり期待できないかもしれませんね。それでもやっぱり65に代えます。

●55は動画撮影は やはり熱暴走がイタすぎる
●動画のセンサー出力が65は秒間60コマ、55は30コマ。
●グリップが断然65のほうが握りやすかった
●ファインダー像が全く(大きさも違うけど見え方が)別次元

といった所でしょうか
実際得られる静止画画質はあまり変わらないかもしれませんが、動画機能も使いたい私にはこの差は大きいですね

書込番号:13925420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/22 05:13(1年以上前)

ふにゃもさん おはようございます。

迷った場合は新しい物高価な物を購入しといた方が、後で買い替えの為の余分な出費を抑えられるので最終的には節約になると思います。

カメラやレンズ購入時はなたの予算で購入できるベストを選択される事をお薦めします。

書込番号:13925614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/22 07:55(1年以上前)

僕ならα55レンズキット

タムロンA005
http://kakaku.com/item/K0000250580/

にします。
標準レンズは、後から買い換えます。

理由は24Mもいらない。16Mあれば十分だし鉄道や猫など撮っていますが
やっぱりレンズが大事だなぁって感じています。
少しでもいいレンズを購入してボディは、なんでもいいかなって気がします。

書込番号:13925811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/22 08:28(1年以上前)

α65が発売されて、皆さんのレポートを待ってから決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:13925875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/22 09:09(1年以上前)

ご用途からすると、最も気になるのは動体追従AF性能のような気がします。

α55はある意味中途半端で、シングルショットならほぼ問題ないのですが、連写となるとそのスピードにAFが追いつかない局面がありがちでした。

α77はその部分がすごく改善され、体感的や歩留まりで言うと数倍良くなった気がします。

さて、それから類推すると、α65も進化してるとは思うのですが、どの程度の改善度合いか・・・っていうのはやはり実際に使われたレポートを見たほうが良さそうに思います(爆)。

α77の場合でも、実感と他の方のレポートを総合した結果、長足の改善だと確信するまでには少々時間がかかりましたので。(購入してすぐは撮影コンディションが悪かったりして)

書込番号:13925967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/22 10:28(1年以上前)

こんにちわ!

今の実勢価格を考慮すると、α55は他社のレンズキットと比較してコストパフォーマンスが高い一台だと思います。
連写にも魅力を感じておられる様ですが、EVFであるため連写しながら被写体を追求するには、ある程度慣れが必要です。

銀座ソニービルでα65を触った感想ですが、かなりEVFが改善され、OVFの様に綺麗な印象を持ちました。
α65の連写性能は10連写、高速連写は8連写となっています。
α55は10連写、高速連写は6連写ですから、スペック的にはα65が優秀です。
ただα65は24MPの影響で連続撮影枚数が18毎程度、2秒も連写出来ないのです。
その点でα55は連続撮影枚数は35毎位可能ですから、連写性能を重視されるならα55の方が有利です。

動画撮影については、カタログ上の数値で連続撮影時間も大幅に改善され29分の撮影が可能です。
動画を重視されるならα65の方がお勧めかもしれません。

デジイチに何を求めるか?
それは個々に違いますが、私は動画撮影はあまりしませんので、連写性能が優れたα55を愛用しています。

予算が10万円以内であれば、私はα55レンズキット+タムロンA005をお勧め致します。


書込番号:13926160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/22 11:40(1年以上前)

>冬休みにいろいろ撮りたい

これなら、α55で決まりでしょう。

書込番号:13926306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/22 11:43(1年以上前)

>でも、冬休みにいろいろ撮りたい、

が、最優先でしたら、今買える機種を買うしかないでしょう。

65が出て、どうしても65が必要と感じるら、
55をドナドナして買い換える、とか、
がんばって買い足す、とか。

ちなみに、

>とにかく飛び抜けた連射性能

連写優先モード(10コマ/秒)は、絞り固定(f3.5)とか制約がありますけど
その辺は問題ないですか?
制約なしの6コマでも、同価格帯のほかのエントリー機から比べれば多いですけど。

書込番号:13926315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/22 20:01(1年以上前)

>被写体は鉄道およびバス、それと動物であり、とにかく飛び抜けた連射性能が嬉しい

α55での鉄道撮影に関しては下記のレポートが参考になるかと思います。(一応公開のHPということでリンクさせて頂きました)

http://battleheater.ddo.jp/tetsumovie/index.php/blog01/40-2009-09-02-11-25-13/377-55.html

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11

書込番号:13927741

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/22 20:47(1年以上前)

α55は、使っていて楽しいカメラですけど、
皆様が言われているように10連射に制限があることをご存知でしょうか?
私は、積極的には使おうとは思いません。
あれば、便利位に思っていた方がいいかもしれません。

動体撮影でどこまで満足できるか…対象によっても変わってきます。
動物は、どんなものを対象にしているのでしょうか?

列車の撮影は、基本、置きピンだと思いますので、α55でも撮影には問題ないかと。

α55の動体でのAF追従性は、悪くないと思いますが、
今一つ私は満足出来ませでした。
飛んでいる鳥さんを捕捉するに苦労します。
その点α77の方がかなり上です。

α65は未知数ですので、発売になって見極めてから方が良いかと思います。

あとズームレンズの55-200oで、望遠側が足りるか一度検討した方がいいですよ。

書込番号:13927895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/23 17:15(1年以上前)

こんにちは。
みなさん親切にたくさんの返信ありがとうございました。
検討した結果、α55を購入することにいたしました。

特に、デジモノは日進月歩であること、差額でレンズを買えること、そして「α55で撮れない被写体はない」というのが決め手になりました。
その他言われていた動体へのAFの精度や連写の制約でも悩みましたが、α65が安くまで数ヶ月あることを考え、その時間でα55を使いこなしてやることにしました。

しばらくα55を使ったら、レビューしてみたいと思います。
改めてみなさんありがとうございました。

書込番号:13931155

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング