α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

特価情報を教えてください

2011/10/08 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
こちらの掲示板でアドバイスをいただいた

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

を明日(10/9)買いに行こうと思います。

東京、埼玉近辺で安く買えるところがありましたらご案内ください。
よろしくお願いします!

書込番号:13599369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/08 22:22(1年以上前)

嘗て実店舗でダブルズームが4万円台後半という情報がこの掲示板に報告されていました。
ただこういう超特価は当日限りで次の日には大きく値上がりしていることが多いので
この掲示板等を細かくチェックして特価情報を見つけたら即出動ということでしょうか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#13530751

またカメラのキタムラは何店舗か回るとかなりの好条件が出ることが多いように思います。保証の点でも安心です。(下取り制度を必ず利用、トイカメラ以外の製造番号付きならOK)

後毎度お馴染みで恐縮ですがここは通販部門でダブルズーム(SDカード付き)が56800円ですのでまあまあ安いほうではないでしょうか。練馬と大塚に実店舗があり多分同じような価格ではないでしょうか。
56800円で買って、キットレンズをヤオフクで処分(計2万円くらいにはなる?)して高倍率ズームを購入というのもありかもしれません。他に53800円の店がありましたが売り切れてました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#13530751
 http://tokyo-camera.com/F-01.html

書込番号:13599885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/08 22:28(1年以上前)

リンク漏れ 
 http://tokyo-camera.com/cgi-bin/orders/shop/main.cgi?class=4&word=α55&datasort=1

書込番号:13599920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/09 00:22(1年以上前)

神奈川県ならノジマで安売りやってます。但し、店舗によって、日によって、価格はコロコロ変わります(競合対策)。ただ、どこも在庫を抱えているのでいつかは売りつくしたいと考えているはずです。
通うしかないかなぁ…。

書込番号:13600448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/09 09:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

4万円台後半なんて魅力的ですね!
でも、店をまわらなきゃならないかあ。

回ったとしても、その値段にいつたどり着けるかわかりませんもんね。
安く買うには努力がいるもんですね。

このクチコミの値段で買えますか?って電話するのもありなのかな?

なんか通販で妥協してしまいそうです^^;

書込番号:13601372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 20:12(1年以上前)

にくきゅう11さん

いくらで購入できましたか?

書込番号:13603604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/09 21:01(1年以上前)

みなさん、すみません!
みなさんからアドバイスを元に今日買いに行く予定でしたが行けませんでした。

お昼ごろ、出かける直前に腰にグキッていう激痛。
たぶんぎっくり腰だと思います。
歩き回るのが厳しくなったので、購入は体調が戻ってからにしました。

価格情報載せられなくてすみません。

書込番号:13603825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/12 22:13(1年以上前)

本日ダブルズームキット購入してきましたので報告します。

■池袋ヤマダ
ダブルズームキット
61,800円(ポイント20% 12,360P)
カード払いでポイント減なし

ポイントで欲しいものがあったので、実質49400円で買えました。現金払いは高めですが、ポイントを使う予定があればここ最近では安い方ではないでしょうか?

決算期に近い価格で買えたので良かったです。

交渉時間は15分くらいでした。
他のお店には行ってません。

にくきゅう11さんも早く腰痛を治して、購入して下さいね。


書込番号:13617837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会レンズには・・・

2011/10/01 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:231件

こんばんはm(__)m

以前にこの掲示板にてご意見をいただき、α55(ズームキット)を購入しました。
その節はありがとうございました。
まだまだ初心者ですので、腕は全くついてきてませんが(笑)

本題ですが、再来週に保育園の運動会を控えレンズ選びに日々悩んでおります。
一ヶ月近く悩みましたが結論が出てません。

所有レンズ
本体とセットで買った、DT18-55mm。
皆さんの評価の高い、DT 35mm F1.8 SAM。(腕前が上がったかと思う程ですね)

そして運動会でのレンズ交換リスクを考慮しつつ、タムロンB008と悩みに悩んだあげく、
なぜか画質優先で選び、結局運動会には短いと思われる
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSMです。

今年は保育園最後の運動会。
来年は小学校ですので、それを踏まえつつ70-300mmくらいの望遠ズームを考えるべきかなと思っております。

予算が許せば黙ってSAL70300G、と行きたいところなのですが、
セットレンズ以外すべて妻には内緒なものでして。これ以上無茶をしますと後々(汗)

安めの予算的には、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(約2万円)

かけっこのゴールの瞬間や、一生の想い出に、AF速度・画質を考慮すると、
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)かなとも思ってます。
価格は倍ですが(約4万円)

やはり上記のレンズでは、AF速度などはかなり違ってきますでしょうか?
画質はいかがでしょう?

それともAF速度&画質最優先なら、なんとしても妻を説得してのSAL70300Gでしょうか?

そもそもA005とSAL70300G(約8万弱)では、AF速度&画質含め
購入差額ほど違ってくるものでしょうか?

また他にもおススメのレンズなどありましたら教えて下さい。

宜しくお願いいたします。




書込番号:13568436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/10/01 04:32(1年以上前)

画質最優先なら黙って70-300Gですが、中古に抵抗なければミノルタの75-300(銀色)とかもどうでしょう??
光学的にはソニー製と変わらないそうですし、最安5千円くらいで手に入ります
もし奥さんを説得してGを買った場合、キットレンズの画質に物足りなさを感じ、Z(16-80Z)が欲しくなるレンズ沼の恐怖がついてまわってきますがその辺は御覚悟を(笑)
最後に、レンズは値段どうりの写りがしますのでご検討を

書込番号:13568499

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/01 04:41(1年以上前)

スレ主様

保育園の運動会であれば〜200mmで足りない分はトリミングでいけると思いますが、翌年の小学校を考えると〜300mmは欲しいですね。

文面から定評ある純正GレンズのSAL70300Gが気になっているご様子、私はCanonユーザーで使ったことはないですが、迷った時は上を買っておいた方が後々後悔は少ないですよ。
不満や疑問が出て買い直すくらいなら、最初から妥協はしない方が良いと思います。


私は本日、子供たちの運動会(小学校)を撮りに行ってきます。お互い、頑張りましょうね(^_^)

書込番号:13568507

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/01 06:08(1年以上前)

買えるのであれば70-300Gでしょう。
でも、A005も良いですよ。
私なら、写りが良く価格も安いA005にします。
AFが遅い75-300は候補には入っていません。
ニコン用のA005を持っていて、大変満足しています。
Aマウント用にも購入する予定です。

将来のことを考えるのであれば70-300のクラスでしょう。
買うのであれば満足出来るものを買うべきです。

書込番号:13568573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/01 06:52(1年以上前)

papamamaティマさん おはようございます。

望遠レンズはお金をかければかけるほど良い物が撮れる世界となります。

70-300oの次は必ず開放F2.8の70-200o20万コースが待っています。お遊戯会や体育館での行事入学式や卒業式など暗いレンズでは撮れないところが、2段早いシャツター速度が切れあなたのお子様以外は綺麗にボケて撮れます。

内緒で安価なレンズを購入するよりも奥様を説得して良い物を購入された方が、同じ焦点距離のレンズを買い直す一番損な安物買いの銭失いにならなくて良いと思いますし、現在お子様が年長であれば、高校程度まで部活などの試合を追いかけたとして後10年は使用出来ますので、ボディは使い捨ての時代となりましたが、良いレンズは一生物となりますので良い物を購入される事をお薦めします。

書込番号:13568634

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/10/01 10:05(1年以上前)

当機種

シグマの70-300mmですが、キヤノンで使ってまして良い色を出してくれるレンズですが、如何せんAFは遅いので、動き物にはかなり苦労しました。撮れない事は有りませんが、リスクはかなりあると思います。
αではタムロンのA005を使っておりまして、AFの速さ写りの良さは良いレンズだと思います。シグマとは倍の値段差が有りますが、同じ買うならこちらの方が良いのではないかと思います。

書込番号:13569104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/10/01 12:13(1年以上前)

9月にヤットSAL70300Gを買いました。
以前、中古の300mmを持っていましたが(処分したので型番は判りません)、それとは全く別の物です。
AF速度は速いし、解像度は単焦点レンズと遜色無い。

>そもそもA005とSAL70300G(約8万弱)では、AF速度&画質含め
>購入差額ほど違ってくるものでしょうか?

A005は使用したこと無いので、比べた感想は言えませんが、SAL70300Gを使用しての満足度は間違い無いと思います。
ただ、安くは無いので(それで、私も買うまで時間が掛かった。笑)奥様と相談して買えるのでしたら、SAL70300Gをお勧めいたします。
高いレンズは、それなりの写りをしてくれるのを、今回、つくづく感じました。

書込番号:13569502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2011/10/01 19:00(1年以上前)

こんばんはm(__)m

スレ主です。
多数のご意見参考になります。


>堀 道楽さん
Gレンズの後は「Z」レンズですか・・・
すでに片足突っ込み気味ですが(苦笑)

>毒遊さん
運動会どうでしたか?良い画撮れましたか?
プライバシーに考慮しつつ作例なんかをUPしていただけますと幸いです(^.^)

>okiomaさん
今日現在まだ妻に話す勇気が(T_T)
ニコン用のA005のAF速度はどうですか?

>写歴40年さん
こんばんはm(__)m
やはり最後は資金のようですね。
しがないサラリーマンには高い壁ですが、
来年は、卒業&入学と屋内行事なども考慮しないといけないみたいです。
大変参考になりました。ありがとうございます。

>Kazuki__Sさん
競走馬の作例ありがとうございます。
見ますと、シグマの70-300mmでも良いじゃないかと錯覚しちゃいますね。
腕も知識も違うので当方にはマネはできませんが(ToT)/~~~

>オヤジ84さん

>9月にヤットSAL70300Gを買いました
おめでとうございます。羨ましい限りです。

よろしければ主な被写体などはなんですか?






書込番号:13570775

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/01 20:33(1年以上前)

D7000+A005で今までαで撮れなかったツバメの飛翔が撮れました。
レンズに依存しているか分かりませんけどね。
爆走ではありませんがこの組み合わせでA005のAFは満足しています。

メインがαなのでα用のA005購入も考えているのです。

書込番号:13571070

ナイスクチコミ!0


ikeshinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の月です

蓮の花

航空イベント1

航空イベント2

こんばんわ シグマAPOを持っていますが航空機ではヘリコプターが限界ですね
A005を待っていたのですがなかなか発売されず...
奥様と相談して70-300Gを購入しました 結果いいレンズの条件がわかったような気がします
(AF速度.正確さ.シャープ.色のり.ぼけ他)A005も評判のいいレンズですから2本のいずれか
でしたら後悔することは無いと思います
A55の性能の高さに合ったレンズを強くお勧めします
AFは無音でいつあったかわからないくらい早いです(アイスタートであう)



書込番号:13571137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/10/01 22:56(1年以上前)

当機種

テスト撮影(トリミング有り)

普段は景色、花、時たま、鳥等を撮っていますが、特にジャンルを決めている訳では有りません。
500mmReflexは持っていますが、DT16105からの中間が無いので、300mmクラスのズームが欲しかったのです。
SAL70300Gの作品写真を見てから、これ!!と決めましたが、私には安く無く、中々買えませんでした。

写真は、テスト撮影したタンポポの綿毛で、凡そ、2m程先です。
α55とSAL70300Gですが、AF速度&画質共、私には満足のいくものでした。
サンプルはトリミングと縮小加工していますが、等倍で見ましたら綿毛にピントが合っています。
これから使用するのが楽しみなレンズです。

書込番号:13571712

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/02 11:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様

撮ってきました。ほぼ撮って出しでトリミング前のものを4枚アップさせて頂きます。

昨日はかなり風が強く砂埃舞う状態でレンズ交換が難しかったためボディ2台体制で挑み、APS-C機に300mm単、フルサイズ機に70-200mmズームとしました。
4枚目の組み体操などは距離が近く90mmを使ってますが、概ね100mm以上が必要でした。
APS-C機ならば70-300mmズーム(私は持ってません)があれば、全てまかなえた感じです。

順光でアップの時など、眩しいばかりの白い体操服にAFが迷うことがあったので、AFはやはり1点で顔に合わせるべきと反省(^_^;

書込番号:13573349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/10/03 21:56(1年以上前)

こんばんはm(__)m

みなさん貴重な作例・ご意見ありがとうございます。

>okiomaさん
AF速度は、多少なりともボディにも関係してくるものなんでしょうか?
どこかでそんな書き込みを見たような気も・・・

>ikeshinさん
良いですね〜そんな画像私も撮ってみたいですね。
すべてGレンズでの撮影でしょうか?

>オヤジ84さん
>等倍で見ましたら綿毛にピントが合っています。
さすがGレンズの解像度ってところでしょうか。
ますます購買意欲だけは増してきてしまいます。

>毒遊さん
わざわざリクエストに応えていただいてありがとうございます。
子供達の躍動感が伝わってくる作品ですね。

まだまだ未熟者です、保育園での運動会では、
レンズ・天気などにもよると思いますが、
どのようなカメラモード(設定)で挑むのがベストでしょうか?

宜しくお願いいたします。









書込番号:13579745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/04 23:09(1年以上前)

α使いではありませんが、保育園は18-270mmのような便利ズーム

小学校は70-300mmがよいのでは。

日差しによってはLVは非常にみにくくなるので、ファインダーでも練習された方が良いかもしれません。

ついでに、 α55もボディにAFモーターを内蔵していないなら当てはまるかもしれませんが、

キヤノンはボディにAFモーターを内蔵していないので、AF速度などは変わってくるのでは?

(α55のAFモーターの有無は未確認です)

コンティニュアスAFで、

SS=1/1000もあればまずブレはしないと思います。

腕に自信がない場合、広角気味に撮ってトリミングすれば比較的簡単に撮れると思います。

書込番号:13583944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/04 23:13(1年以上前)

タムロンの70-300(A005)はかなり出来の良いレンズです。予算がないならこれでしょう。AF速度、画質ともに純正Gに遜色ないものであると評価しています。その上、僕の個体ではテレ端開放の画質はむしろA005のほうが上です。ワイド端側は純正のほうが上。ただし、この手のレンズに多くの人がより求めるのはテレ端と思いますのでむしろA005は素晴らしいとも言えます。

またAFに関しても迷わなければ純正同等、フルタイムMF(キヤノン風のフルタイムMFです)もできます。迷った時の復帰だけが純正Gに劣るように感じています。いずれにせよ予算がないなら迷わずタムロンで幸せになれると思います。

書込番号:13583969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/05 00:25(1年以上前)

私も息子の保育園最後の運動会に合わせてA005を購入しました。
SAL70300Gは持っていませんが、SAL75300やA14と比べるとAFの速さ、解像度は比較になりません。
B008と2ヶ月ほど悩みましたが、こちらを購入してよかったと思っています。
ひとつ難点はレンズが非常に大きいこと。持ち歩きに少し気を使います。

書込番号:13584333

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/05 02:51(1年以上前)

papamamaティマさん

撮影条件は当日の天候にもより、あくまで私の場合ですが、

SS優先で1/800より早ければ手ブレはほぼ心配ありません(今年はかなり晴れてたので絞り優先で開放〜1段絞りにして背景をボケさせ、被写体を持ち上げてみました)。
徒競走など動きが速い場合は、AF-CでAFポイントはローカルの1点がオススメです。ワイドだと後ろに抜けたり手前の他の子供を拾ったりする可能性があります。またCanon機では、この1点を真っ白な体操着に合わせた際に迷うことがあったので、AFポイントは上端に設定し出来るだけ顔を追いかけるようしてます。動きが遅い競技はワイドでも大丈夫。
ドライブモードは連続撮影(Hi)にし、バッファフルやメモリ不足に注意しながら常に連写してます。
基本的にRAW(+JPEG)撮りし、運動会では白トビや黒つぶれは無いので、後から±2範囲内で露出補正可能です。

会場次第ですが、一番大事なのはポジション取りかも知れません。

シャッターチャンスの短い徒競走以外は、それほど気負うこと無いです。
あまり撮影に集中し過ぎて、運動会を楽しむことを忘れないようにしましょう(^_^;

書込番号:13584701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/10/05 23:29(1年以上前)

こんばんはm(__)m

>よすみんさん
ボディにAFモータの有無によりけりなんですね。
ありがとうございます。

>小鳥遊歩さん
Gは、A005のOEMとかじゃないんでしょうか?

>ももっちパパさん
>ひとつ難点はレンズが非常に大きいこと。持ち歩きに少し気を使います。
確かに!運動会以外出番なく終わりそうな気もします。

>毒遊さん
大変参考になりました。
本番では別のお友達でテストしときます(笑)

>あまり撮影に集中し過ぎて、運動会を楽しむことを忘れないようにしましょう(^_^;
それが一番大切ですよね(^v^)

ご意見下さった皆様ありがとうございましたm(__)m










書込番号:13588123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/10/10 22:10(1年以上前)

こんばんはm(__)m

みなさんのご意見をお聞きしつつ参考にさせていただき、
結果A005を購入いたしました。

今夜届いたばかりですので試し撮りはまだなんですが、
来週末は本番、それまでに試写して挑みたいと思います。

今後なにかとお世話になることもあると思います。
宜しくお願いします。

それではありがとうございましたm(__)m

書込番号:13609136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ひろ鷹さん
クチコミ投稿数:11件

こんばんはです。
価格破壊した、α55を導入しました。産まれて初めて、ソニーを使います。
デジタル一眼レフの使用経歴は…
キャノン EOS キスデジタル→キャノン EOS キスデジタルX→オリンパスE- 500→オリンパ
スE-510→オリンパスE- 520→オリンパスE- 620
現在使用しているレンズ(フォーサース規格)
シグマ APO 50〜500ミリ F4〜6.3 EX DG HSM
ズイコーデジタル ED 50〜200ミリ F2.3〜3.5 SWD
ズイコーデジタル 14〜54ミリ F2.8〜3.5 U
主に野球選手撮影をしています。
産まれて初めてソニーを使います。レンズを逐次購入していきますが、ソニーレンズ(シグマなどのレンズメーカーも含め)は、詳しくありません。ソニーαを使用している方、このレンズはお勧め、このレンズは辞めた方がいいなど色々教えて下さい。よろしくお願いいたします

オリンパスとフォーサースレンズは平行して、使用します。

書込番号:13600748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/09 02:27(1年以上前)

ご予算は?

MINOLTA、KONICAMINOLTA製のレンズも使えます。
わたしはほとんどMINOLTA、KONICAMINOLTAをいまだに使っています。
(SONY製はキットの標準ズーム(なぜか?2本)と望遠ズームだけです。)
最近、MINOLTAなどの中古はあまり見かけなくなってきていますが。

こちら↓に互換情報が出ています。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php

野球選手は撮りませんが、わたしがよく使うのは
AF APO 100-300/4.5-5.6 (D) (小型軽量で扱いやすいです。)
AF APO 100-400/4.5-6.7  (300oでは不足が予想される時に持ち出します。AFがちょっと遅めです。質量的にも重めです。)
AF REFLEX 500/8  (反射式のためF8固定ですが、小型軽量で扱いやすいです。SONYからも出ていましたがディスコンされました。)
AF MACRO 100/2.8 (D)  (評判のいいマクロレンズです。野球には不必要でしょうけど。)
AF 17-35/2.8-4 (D)  (風景などを撮るときによく使います。TAMRONのOEMでしょう。)
AF 24-105/3.5-4.5 (D) (α700に標準的につけっぱなしです。他社同様(?)周辺減光が出ます。)


現行品で欲しいと思っているのは、70-300mm F4.5-5.6 G SSMか70-400mm F4-5.6 G SSMです。

書込番号:13600813

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/09 07:34(1年以上前)

αのレンズと言われても、
撮影対象は野球でしょうか?
であれば、今使われているレンズを参考に必要な焦点距離がわかるかと思います。
ダブルズームをお持ちなのですか?
まずは、どんな焦点距離のものが欲いのか分かるとさらによいと思います。


私が欲しいもの、持っているものを含め、
良いレンズと思われるものは、
DT35F1.8
DT16-105
DT16-80ZA
DT16-50F2.8(12月発売)
70-200G
70-300G
70-400G
100Macro
135STF
タムロン90マクロ
タムロン70-300(A005)
シグマ50-500などなど

書込番号:13601149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/10/09 09:55(1年以上前)

個性的にこんなのはどうですか?

生産中止になっていますが、F8固定ですがAFが効く反射望遠小型レンズ。
500mm F8 Reflex SAL500F80
http://kakaku.com/item/10506511766/spec/

球場全体を写すために
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000120664/spec/

書込番号:13601525

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/10/09 12:00(1年以上前)

当機種
当機種

私も先日、信じられないほど安くなったα55を導入しました。

Canon EOS 5D、Nikon D3S、D300、D7000…等々を使ってきましたが、あまりの重さに耐えられなくなり、ミラーレスに移行。NEX-5Nのすばらしさに魅了され、これまでは全く購入する気持ちがなかったα55を追加しました。

α55の最大の魅力は、軽量コンパクトなこと、コンデジ感覚で使え、高速なトランスルーセントミラーテクノロジー。すばらしいカメラだと思います。α65が、軽量コンパクト路線を貫き、NEX-5Nと同じセンサーを積んでくれれば、α65を買ったと思いますが、α55でよかったと思っています。

SONYには、よいレンズが揃っています。
キットのダブルズームの他に揃えたレンズは、DT35mm F1.8、DT50mm F1.8。これから購入予定は、G70-300mm、ツァイスのゾナー135mm F1.8です。

35mmと50mmは、画質がよく価格が恐ろしく安く、お勧めです。
G70-300mmは、他社の同じような望遠ズームと比べて、1つ頭が抜けた画質、ゾナー135mmは、切れ味抜群のカミソリレンズ。これは、SONYユーザーでないと味わえません。実は、このレンズが使いたいがために、SONYを購入したようなものです。

書込番号:13601949

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろ鷹さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/09 19:42(1年以上前)

色々教えて下さいまして、ありがとうございます。今日、ソニーストア大阪に行ってきました。ソニーα77とα65を見て出来が凄いいいですよ。これはキャノンを超えたかも…
八百富でソニーレンズ、ミノルタレンズを見てきました。う〜ん、悩む!
レンズは野球選手撮影と家族撮影に使用します。150〜500ミリのシグマレンズは購入予定しています。

書込番号:13603485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/10 10:38(1年以上前)

標準レンズ
●SONY DT16-50mm F2.8 SSM
●SONY DT16-105mm F3.5-5.6
●SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
●TAMRON SP17-50mm F2.8(A16)

望遠レンズ
●SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
●TAMRON SP70-300mm F4-5.6 USD(A005)

単焦点レンズ
●SONY DT35mm F1.8 SAM
●SONY DT50mm F1.8 SAM

マクロレンズ
●SONY 100mm F2.8 マクロ
●SONY 50mm F2.8 マクロ
●TAMRON SP90mm F2.8 マクロ


オススメは、ざっとこんな感じです。

書込番号:13606090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

一眼レフをはじめて買うつもりの超超初心者です。
いままではLUMIXという普通のデジカメを使っていました。でも、デジタル一眼の画質に魅力を感じて買い替えを検討しています。

写したいのは、
(1)子ども(3〜4才)の予想できない動き
(2)バドミントンをプレイしている様子
の2つだけです。

予算は6万円くらい。
なるべくダブルズームキット以外の投資はしたくありません。
上記の2点の動きのある写真を鮮明にとるために、できるだけ安く済ませたいんです。

多くのクチコミを見ましたが、あまりに専門用語が多くて、
じゃ、どれがいいんだろう?って困ってしまいます。

そのほかにも、
ソニーはカメラは専門外とか、キャノンは家電メーカーだからNIKONがいいとか、
どれを信じていいのかわかりません。

どなたか、シンプルなアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13597829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/08 13:20(1年以上前)

 レンズの買い増しとか考えてないのであれば、スペック上の違いは色々ありますが、実際に手にとって、操作してみて、ご自身の感覚にあってものを選べばよいかと思います。

 ただ、個人的には、どのメーカーのものにしろ、ダブルズームキットはあまり室内向けでは無いと思っておりますので、一応申し添えておきます。

書込番号:13597883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/08 13:29(1年以上前)

遮光器土偶さん早速のご返信ありがとうございます。

お店でX4をちょっといじってみましたが、α55は店頭になかったのでわかりません^^;

それほど、たいしたスペックの違いはないので、フィーリングで決めてもよいってことなんですかね?^^

じゃ、軽いほうのソニーにしようかなあ。
でも、なんかキャノンはみんな持ってるから信頼性高そうだしなあ。

・・・と、いつまでも優柔ですみません^^;

書込番号:13597913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/08 13:32(1年以上前)

あ、遮光器土偶さんすみません!!
ダブルズームキットは室内向けではないとのことでしたが、
体育館内では撮影は難しいということでしょうか?

市民体育館の2階から1階のプレーする様子を撮りたかったんですが、
難しいものでしょうか?

もしどなたかアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:13597922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/08 14:10(1年以上前)

 屋内のスポーツ撮影は難易度が高いです。

 たいていのキットレンズは望遠側がF5.6と少し暗いです。体育館の照明の明るさにもよりますが、屋外で使うよりシャッタースピード(SS)を遅く設定しないと十分な光量が得られないケースが多いです。

 SSを落とせば被写体ぶれが発生する確率が増えるので、ある程度のSSを確保しようとしたら、ISOを高く設定するしかありません。そうすると今度はノイズが発生します。

 これを避けるためには、F値の小さいレンズを使用するしかなく、過去のスレッドを検索しても、F2.8クラスのレンズを推奨する書き込みが多いはずです。さらに照明や状況によってはF2.8でも苦しいケースは十分考えられます。

 ただ、このクラスのレンズは高いので、キットレンズを使うならRAW撮影でPC上で補正することも覚悟しておく必要があると思います(それも保証の限りではありませんが・・)。

 あと2階席からだと、200ミリから300ミリクラスの望遠で足りるのかという問題もありますが、これはトリミングで凌ぐしかないでしょう。

書込番号:13598028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/08 14:14(1年以上前)

にくきゅう11さん 
(1)子ども(3〜4才)の予想できない動き
(2)バドミントンをプレイしている様子

どちらも静物撮りではなく動く被写体だから原則速いシャッター速度が必要なので
レンズは出来るだけ明るい(F値が小さい)ものが必要。
ただダブルズームキットはいわゆるキットレンズ(お手頃価格優先)なのでそういう目的には明るさ不足という意味ではないでしょうか。

とりあえず始めようということならα55、将来本格的にスポーツ撮影する気持ちがおありなら交換レンズが豊富なcanonがいいのでは。
ただX4は液晶パネル固定だから子供撮りにはやや不利かもしれないですね。

書込番号:13598033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/08 14:16(1年以上前)

私が書いているうちに遮光器土偶さんが適切なアドバイス書かれてましたね

書込番号:13598038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/08 14:32(1年以上前)

>市民体育館の2階から1階のプレーする様子
その時だけ、70-200mmF2.8、120-300mmF2.8をレンタルするのはどうでしょう?

http://item.rakuten.co.jp/rentalcamera/529_1/index.html
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=237

書込番号:13598085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/08 15:04(1年以上前)

にくきゅう11さん こんにちは。

写したい物はニコンやキャノンなどの一眼レフが得意とする物で屋外ならダブルズームで撮れると思いますが、室内の動きの速いお子様や体育館でのバドミントンを止めて撮ろうと思うとダブルズームでは物理的に無理だと思います。

バドミントンを体育館でとなると通常は暗幕を締めての競技となる為、ダブルズームなどF5.6の明るさでは止まっている時はISOを高感度に設定すると何とか撮れますが、シャトルを打った瞬間などはブレブレの写真しか撮れないと思います。

室内スポーツは最低でも70-200oF2.8など約20万位のレンズを用意してISOを1600や3200程度に上げても、1/250〜1/500秒程度のシャツターしか切れない為スマッシュやレシーブなどをした瞬間はラケットやシャトルは有る程度被写体ブレすると思います。

暗いところのでの動き物はレンズの開放F値によって綺麗に撮れる撮れないと言う事が出てきて、カメラは何であれレンズにお金をかけたかかけないかで腕でなく撮れる撮れないという事がおこる世界です。

書込番号:13598176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/08 15:32(1年以上前)

スペック的に言えば、α65が向いてる内容なのですが、
あまりに意欲的な製品で、ちょっと発売が遅れています。
初期不良でモメる商品は、却って大成することが多いので、
急ぐならキヤノン60Dを、待てるならα65を待たれると良いと思います。

書込番号:13598278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/08 16:19(1年以上前)

にくきゅう11さん
はじめましてこんにちは(^^)

>予算は6万円くらい

じゃぁ、まずA65Vは予算的に却下ってことになりますね。残念ですが・・・(^^;


>多くのクチコミを見ましたが、あまりに専門用語が多くて、
>じゃ、どれがいいんだろう?って困ってしまいます。

前提としてこう書いているのに、やはり小難しいアドバイスになってしまっていますね。
これじゃぁ「安いレンズ&初心者には撮影できません」的な感じで敬遠してしまいますよね。

A55Vのダブルレンズキットで大丈夫ですよ。
(1)、(2)ともに撮影可能です(^^)

書込番号:13598456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/08 16:20(1年以上前)

(1)について
一眼レフのオートフォーカスの仕組みは、コンデジのオートフォーカスのそれと違い、とても非常に素早くピントが合います。
望遠レンズを買うとついつい目一杯ズームにしたくなりますが、ちょっとだけズームを抑えて撮ってくださいね。
そうすれば被写体振り回されずに、余裕を持って撮影できると思います。

(2)について
もう少し詳細にどういう状況・環境(明るいor暗い照明の体育館、屋外コート、など)で、
どのように撮りたいのか(上半身や顔のアップを撮りたいのか、コートを含む広さで撮りたいのか、など)?
で随分変わってきますので、補足されたほうが良いかもしれないです。

いずれにせよ、KITレンズでも撮影可能ですよ(^^)
むずかしく考えないでください。


ただ、一点注意して欲しいことがあります。
撮影時にシャッタースピードを「1/320秒以上」を死守してください。それだけです。

カメラの肩部のダイヤルを「S」に合わせ、コントロールダイヤルを回すと、
任意のSS(シャッタースピード)を選べるので、1/320秒以上を選んで撮影をすればOKです。
それによって、プレイをしている人物が動きでブレブレで見られたものではない(被写体ぶれ)・・・という事は避けられます。
(1/500秒以上確保できれば、大抵のパターンで被写体ぶれは防げます)
そのとき、明るい照明の体育館ならISO6400で設定、暗めの体育館ならISO12800で設定をするようにしてくださいね。

これだけで、コンデジと同じ画角・構図よりも綺麗に写真を撮る事ができます♪
あとはトライアンドエラーの繰り返しです。
がんばってくださいね!

#ちょっと昔は「ISO12800」指定なんて設定なんか存在しなかったので、KITレンズで体育館スポーツの撮影なんて不可能だったんですよ。
#技術の進歩ってすごいですよね!

書込番号:13598467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/08 16:30(1年以上前)

た・だ・し、

これはコンデジよりも綺麗に撮れるよ、ということであって、
ISO12800なんていう高感度ノイズだらけの写真は、仲間内記録配布用とかメモ撮り的なレベルになってしまいますよね。
子供の成長記録として「綺麗な」写真を残したい、作品を撮りたい・・・となると、とたんに話が変わってきます。

KITレンズでは残念ですが、不可能なので諦めてください。
これはどのメーカを選ばれても同じ事になります。

この絶対的な壁を越えて写真を撮るとなると、とたんにある程度の追加投資が必要になりますが、
それが皆さんが言われている「明るいレンズ」と言うものです。

まずはIKTレンズで上記方法で撮影し、満足すればそれで良し。
満足できなければ、改めてKITレンズからのステップアップである旨を伝えて再度質問すればいいのです。

その時には、にくきゅう11さんも「超超初心者」ではなくなっています。
少しは技術用語も経験と紐付けられるようになっているかもしれませんし、
みなさんからのアドバイスも有意義に吸収することができると思いますよ(^^)

書込番号:13598503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/08 16:45(1年以上前)

ちなみに下記ガイドも参考になると思うので、見てみてください(^^)

α撮り方ガイド(PDF注意)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41937530M-JP.pdf


それと、体育館での撮影についての技術情報として有意義なスレがA55Vにあります。
今は理解は厳しいかもしれませんが、ちょっと知識と経験が身に付いた時にでも見てみてください。
非常に参考になるかと思います。

「体育館でのバレーボール撮影について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12899476/


写真なんて、小難しい技術論ばっかり頭に詰め込んで初めてもつまんないですよ(^^)
まずは「撮る!」そして「撮る!」。
写真の楽しさを感じるようになる事が大事です。

その後、「何であの写真のような素敵な写真が撮れないんだろう?」と疑問に感じた時に、
初めて「小難しい」技術、専門用語をかじり始めればいいのです。

みなさん、雲を掴むような質問には手厳しいですが(笑)、具体的な状況や例を挙げての質問には親切に回答をしてくれる方が多いので、大いに掲示板を活用してくださいね。

一眼ライフにようこそ(^^)♪
いっしょに楽しみましょう!

#連投失礼致しました

書込番号:13598560

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/08 18:28(1年以上前)

シンプルにいきます。

>予算は6万円くらいで、市民体育館の2階から1階のプレーする様子を鮮明に撮る
無理です。
レンズだけでも10数万から数十万円クラスのものが必要になります。
それほど鮮明でなくてざらついてもいいならダブルズームの望遠レンズでもコンデジよりは綺麗に撮れます。

>ソニーはカメラは専門外とか、キャノンは家電メーカーだからNIKONがいいとか
そういうことをいうのはお年寄りなので信じなくていいです。
Nikonの中身だってSONY製ですから。いっしょです。

>α55、α65、X4など迷っている
ぶっちゃけこの予算でこの選択肢だとα55がベストバイ。
α65は予算内に収まりません。
X4はα55よりも数世代前の古いカメラなので進歩の速いデジタル製品の中では今更買う価値がない。
α55は65の登場でものすごく買いやすい値段になっていますが、この価格帯では間違いなく最強のカメラ。

あと知っておくべき情報として、α55はバッテリーの持ちが悪い、動画は2分しか撮れない、という欠点があります。
この2点を許容できるなら購入してまったく問題ないと思います。
どうしても気になるようであれば、α65ではこの2点が改善されているようなので予算を組み直してそちらを検討するとよいと思います。

書込番号:13598918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/10/08 18:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!
ちょっと出かけてたうちに、たくさんのアドバイスをいただきました。

特に超超初心者の私になるべく専門用語を使わないようにして
シンプルにお答えいただいてすごくわかりやすかったです!

おそらくみなさんの言われていることは、
どれでもOKですよ。ただし、体育館では若干厳しいかも。
・・・って感じだと思います。

α55が手ブレ機能もついてるし、いまはこちらに気持ちは傾いています。

質問して本当にレスしてくれる人なんているんだろうか?
と思っていたのに、こんなにレスいただいて感激しています。

みなさんに相談してよかったです!
親切にしていただき、ありがとうございました!!

書込番号:13598959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/08 20:51(1年以上前)

自分も初心者レベルですが、この機種で正解だったと思っています。
同じようにX4やX5も検討していましたが、連写の速さに度肝を抜かれます。
家電メーカーならではの多機能さもお得感たっぷりです。画質もコンデジからなら充分満足できるレベルだと思いますよ。
実際ダブルズームキット買うと分かりますが、ちょっと使いにくい距離ではあります。
ボディのみ買って18mm-200mm、もしくは18mm-270mmの方が幸せななれるかも。

書込番号:13599484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/08 20:55(1年以上前)

>ソニーはカメラは専門外とか、キャノンは家電メーカーだからNIKONがいいとか
ソニービデオでは定評のあるメーカーとミノルタの光学技術が合体しているのが現在のαなので安心出来るし、ニコンもキャノンも日本を代表する2大カメラメーカーですよ。

手ブレ補正の性能はキャノンやニコンのようにレンズ内蔵方式の方が上ですが、ソニー、ペンタックスは、ボディーに手ブレ補正を内蔵しているので、レンズが安価ですね。

室内に関しては、鑑賞に耐えられる範囲でISO感度を上げて対応すれば良い事だと思います。

書込番号:13599498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/08 20:59(1年以上前)

山田社長さん ありがとうございます。

α55いいみたいですね!
ダブルズームを買うより幸せになるかも・・・ってアドバイスも新たな視点で参考になります!

でも、やっぱり別々に買うと高くつくんだろうなあ^^;

書込番号:13599512

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/09 00:11(1年以上前)

別機種

がんばっぺ福島

こんばんわ。
A33を持っていましたが、昨今のあまりの激安にA55ダブルズームキットを54,800円で買い直しました。
※A33は売却

はじめからついているダブルズームは、ヤフオクで2万くらいで売れると思いますし、私もそのつもりでいます。
ヤフオクは、セットではなくバラで出展した方がよいでしょう。

(望遠が若干心許ないながら)広角27mm〜300mm相当を狙える高倍率ズームレンズは、タムロンのものなら15K程度で購入可能です。これなら標準のレンズよりも安く収まるのでは?
http://kakaku.com/item/10505511356/

ちなみに、同等の焦点距離で一万〜高いですが、シグマのレンズは「国産」「福島製」です。
私はコチラを購入しました。
http://kakaku.com/item/10505011501/


どうぞ、ご参考まで。

書込番号:13600394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 何を買うか...

2011/10/07 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

どれを買うか悩んでます。
初心者です。
野球をしてる子供を撮りたいです。できれば動画なんかも。
これと、EOS KISS X5、D5100のどれにしようか...

どなたかアドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:13593584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/07 12:18(1年以上前)

その二つとの比較なら静止画においてはα55は間違いなく最強です。ただし、動画においては十分くらいしかとれません。野球ならば、自分の応援するチームの攻撃の時だけ動画を使うなどの工夫が必要です。この動画が長く撮れない理由は熱によるものなので、冷やす時間が必要なのです。それから、α55はあまり電池持ちがよくありませんので、予備バッテリーをオススメします。

書込番号:13593614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/07 12:22(1年以上前)

動画も撮りたいのなら数分で熱停止の可能性のあるα55はお薦めしません
またニコンかキヤノンにしても動画撮影中はAFが可能ではありませんので動画ならパナソニックのGH2、G3あたりがいいと思います

でも静止画を主目的にして動画もというのならニコンかキヤノンがいいと思いますが、野球ということを考えるならその候補の中ではD5100のダブルズームがいいかなと思います

書込番号:13593634

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/07 12:55(1年以上前)

こんにちは、
標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、
望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」の着いている、
D5100 W ズームキットをお勧めします。

書込番号:13593751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/07 12:58(1年以上前)

みゆちきさん こんにちは。

写真を撮るのならば、D5100のダブルズームキットをお薦めします。

動画と言う事ならば、お子様がバッターボックスで打つ所程度なら撮れますが、AFも別ものとなりオマケと考えられた方が良いと思います。

ビデオの代わりになり写真も撮るのなら、一眼レフよりレスポンスは悪いし画質は落ちますが、バナソニックのG3等しか無いと思います。

書込番号:13593770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/07 13:14(1年以上前)

打席撮ったりするのにα55の10連写が楽しいと思いますよ。

ただレンズはダブルキットの200mmではちょっと短いかもですので、別売の300mmくらい購入した方が良いかもです。

書込番号:13593830

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/10/07 13:49(1年以上前)

どの機種も動画はオマケ程度で考えていた方が良いかと思います。
α55の10連写はかなり魅力的ですが、撮影にちょっとした条件が有りまして晴天時であれば楽しくなると思います。
三機種を触ってみて一番持ちやすい使いやすと思った機種を買われるのが一番良いのではないかと思います。
α55だと標準ズームキットにタムロンの70-300mmUSDの追加が良いのではないかと思います。

書込番号:13593945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/07 13:59(1年以上前)

D5100動画はAF-Cで追尾します。が、やはり制限があって20分でしたか。
動画重視ならPanasonicが良いです。

書込番号:13593965

ナイスクチコミ!0


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/07 14:14(1年以上前)

1回で2分程度までの撮影で、数分インターバルを置けるもしくはしばらく静止画を撮影の状況を作れるのであればα55がいいと思います。
熱問題は癖を把握すればかなり使える機能になりますよ。
通常の撮影よりAF速度は落ちますが重宝しています。
どうしてもと言うのであれば専用機を買うのが幸せになります。

将来レンズ資産を増やしていくのであればKissやD5100もいいでしょうけど、動画は慣れないとぼけぼけを量産すると思います…
こちらはキットレンズで満足出来るか出来ないかで決めればいいのではないでしょうか。

静止画重視であれば私はK-rやK-5を買います。

書込番号:13594006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/07 14:29(1年以上前)

どうしてもAPS-CでなければというのでなければGH2をお勧めします。
100-300mmレンズで35ミリ換算600mm(EXテレコンなら700ミリ超)の望遠が撮影できますよ。

書込番号:13594046

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/07 16:58(1年以上前)

カメラの事は詳しく無いのであまりアドバイスは出来ませんが。

キャノンかニコン?どちらかがダントツに優れているとは思いません。自分の使用用途を明確にして両者のスペックを比較し自分に合うカメラを購入されるのがベストだと思います。

悩んでいる時は楽しいですよね。いっぱい悩んで下さい。

書込番号:13594473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
連写の性能に惹かれたのが始まりで、悩んでました。
静止画性能が高いなら、動画はいいかなと思い始めてます。
皆様のご回答を参考にもう少し悩みます。ありがとうございました。

書込番号:13595190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。
スタートはD5100が欲しいと思ったことだったのですが、αの連写性能が気になりまして...
ご回答を参考に、もう少し悩みます(笑)

書込番号:13595201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
D5100が欲しいと思ったのがスタートだったのですが、αの連写性能が気になりまして...
皆様のご回答を参考に、もう少し悩みます(笑)

書込番号:13595215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/07 20:33(1年以上前)

α55では動画でもAFができますが、発熱によって短時間しか撮れない場合があります。
他の候補の機種では動画時のAFができません。

待てるのであれば、今度発売されるα65や77の方が
発熱に関しての撮影時間は改良がされているようです。
待って、確認してから買うのもよいかもしれません。

野球の撮影では、300oでも望遠側がたしないかもしれませんよ。

重くて大きいですがシグマの50-500mm位が欲しくなるかも…


動画であれば、みなさんが言われている
ミラーレスのパナソニックのGH2、G3あたりでしょうか?


一眼の動画は、まだおまけ程度と思った方がいいですよ。
動画をと言うのであれば、ビデオの方が操作性などを含め良いかと思います。

書込番号:13595250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

動画撮影中に強制停止?不具合か?

2011/09/27 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

子どもの運動会や発表会などにおいて、これ1台で写真も動画も撮れると思い購入しました。
しかし、動画を撮影していると、ものの4、5分で、機械の温度が上がっているという警告とともに、撮影を強制停止してしまいます。その後も、撮影を再開しようとすると、今度は1分ほどで同じような現象が起きてしまいます。毎回そうです。
これでは、発表会の1つの出し物ですら通しで撮ることができません。

確かに、説明書の「動画を撮る」のページを見ると、このような現象が起きる場合があると断ってはいますが、あまりにもヒドイと肩を落としています。
何かよい対処法はありませんか?

書込番号:13552460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/09/27 00:16(1年以上前)

三脚を使って、手ぶれ補正を切る
手ぶれ補正付きのレンズを使う。そしてボディ側の手ぶれ補正を切る
液晶とボディの間に冷えピタを貼る(自己責任で)
25度以上気温があるときは使わない(最終手段)

こんなとこでしょうか?
この機種は良いカメラですが、動画に関してはダメダメですよ
公式HPにも温度によっては数分で止まると書いてありますから
残念ながらそういうことなんです

良いカメラなんですけどね〜
私みたいな一年使っても動画を殆ど撮らない人にはホント良いカメラです

書込番号:13552499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/27 00:17(1年以上前)

残念ですが、仕方ないと思いますよ。
これはα55のすべてに共通することです。
以前のクチコミにも書かれています。
動画はやはりビデオで撮った方が良いと思います。

書込番号:13552503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/09/27 00:17(1年以上前)

あ。ごめんなさい。上記の手段をやったところで、ずっと撮れるわけではありません。
時間がちょっと延びる程度です

書込番号:13552507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/09/27 00:25(1年以上前)

新規IDさん、仕様ですよ^^
この機種は熱でセンサーに異常が発生しないように制御しています♪

書込番号:13552551

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/27 01:00(1年以上前)

>説明書の「動画を撮る」のページを見ると、このような現象が起きる場合があると断ってはいますが

致し方ありません。通しの撮影をお望みなら、素直にビデオカメラを購入するしかありません。

書込番号:13552673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/27 02:02(1年以上前)

ちなみに、冷えピタは全く効果ありませんよ。
そもそもあの商品は人体熱を下げる効果は無く(そもそもおでこを冷やしても医学的な解熱効果はほとんどありません)、清涼感を得て精神的に楽になる・・・というモノです。

ちなみに私は内部結露発生リスクを承知のうえ、ボディを保冷材で冷却してテスト撮影をしてみました。
私の環境下では“ほんの少し”程度効果を認めましたが、あえてリスクを冒してまで施す対策ではないとの結論に至りました。

A55は発売当初はビデオも撮れる!的な広告を流していました。
ビデオとの機材統合を期待していただけに、ひどく落胆した記憶があります。
A65/A77には期待をしています。

<今度こそ大丈夫ですよね?SONYさん??

書込番号:13552819

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 06:57(1年以上前)

ご愁傷さまです
仕様ですからしようがないです

対処方法は取り直しのできない運動会や発表会の動画はコンデジなどの他の機種に任せるというのが一番
α55はスチル写真専用にしてください

書込番号:13553037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/27 08:00(1年以上前)

過去のスレッドが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=12719611/

書込番号:13553126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/27 08:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397047.html

ご参考まで。

書込番号:13553130

ナイスクチコミ!0


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/09/27 09:31(1年以上前)

>A65/A77には期待をしています。
>今度こそ大丈夫ですよね?SONYさん??

とりあえずa55との比較表を掲示しておきます。

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_A.html

a77とa65は、熱対策として、動作撮影時のみ手ぶれ補正を、「センサーシフト式」ではなく「電子式」に変更したため、手ぶれONでの撮影時間が延びました。

とはいえ、過度の期待は禁物です。

皆さんが言うように動画撮影はビデオカメラを導入しましょう。

「どうしても一眼画質で動画撮影がしたい」のなら、同社の「NEX-VG20」を導入しましょう。

書込番号:13553347

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/27 11:18(1年以上前)

こんにちは
不具合では無いです、カメラの仕様です。
このことは、良く書き込みを見ます。
良い対策が 無いので困りますが、4分以上は連続して撮らない事ぐらいでしょうか。
動画に、不向きな機種と思うしかないですね。

書込番号:13553572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 12:21(1年以上前)

まぁ話題にも上がらないニコンの糞動画性能に比べたら、月とスッポンのカメラですね、α55は。

書込番号:13553751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/27 20:11(1年以上前)

>りあえずa55との比較表を掲示しておきます。

いや、SONYの「恐怖仕様伝説」を危惧している件についてw
たぶんまた何かあるんだろうなぁ。

>「どうしても一眼画質で動画撮影がしたい」のなら、同社の「NEX-VG20」を導入しましょう。

Eマウントレンズには現時点で惹かれるものがありません。
可能な限りAマウントで、ですね。
(NEXのサイズには惹かれますが)

本当はFマウント一本で行きたいのですが、動画フォーマットがあまりにも汎用的ではありません。
家電との親和性が低すぎるですよね・・・

書込番号:13555100

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/28 20:22(1年以上前)

α55の動画は2分しか撮れないと思った方がいいです。
YouTubeに上げるような短い動画や、細かいカットを繋いで編集するタイプの動画に適しています。
あと一眼カメラの動画撮影時間は最大で29分を超えてはいけないことになっているので、長時間の動画撮影にはビデオカメラが必要になると思います。

書込番号:13559091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/28 20:54(1年以上前)

>まぁ話題にも上がらないニコンの糞動画性能に比べたら、月とスッポンのカメラですね、α55は。

ニコンとα55両方使ってますけど、動画に関しては、
1920x1080 (60i)で3分しか録れないα55より、1920x1080 (30fps) で20分近く録れるD5100のほうが私は使いやすいな。

書込番号:13559213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/28 21:20(1年以上前)

>1920x1080 (60i)で3分しか録れないα55より、1920x1080 (30fps) で20分近く録れるD5100のほうが私は使いやすいな。

信者さんは変わってますね(笑)
V1の火消しも大変なようで。
お勤めご苦労様です。

書込番号:13559332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/28 21:30(1年以上前)

めんへらさん

あなたに信者呼ばわりされてもね(^^)

ちなみに私の今の所有機は、D7000/D5100/NEX-5N/α55/サイバーショット2つその他なんですけど、私はどこの信者ということなのかな? NIKON?SONY?

書込番号:13559391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/28 21:32(1年以上前)

口ではなんと言えますからね。
どうぞ頑張ってください。

書込番号:13559404

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/29 03:45(1年以上前)

α55の動画の撮影時間は
はっきり言って使い物になりませんね!

まぁ、僕は動画は全く必要としてませんが(笑)

静止画限定のデジイチって事にして、割り切って使うのが良いかと。


動画が使えなくとも
コストパフォーマンスに優れた充分に価値のあるカメラであることには変わりありません^^v

書込番号:13560652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/04 03:04(1年以上前)

お返事おそくなりました。失礼いたしました。
みなさま、親切なご回答ありがとうございます。

動画はあくまで補助的機能と思って、運動会などでは、静止画専用として活用したいと思います。
単焦点レンズで撮った動画は、映画のような雰囲気があるので、もったいない限りです。
近い将来に、動画にも強いデジイチがでることを期待しておきます。

書込番号:13580902

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング