α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1件

デジイチ素人の書き込みです。
どうしてもデジタル一眼が欲しいのですが子供のスポーツ撮影が目的なので望遠がいります。
で、ふと昔の銀塩(ミノルタアルファ303si)で使っていたタムロンの望遠レンズがあることを
思い出したので調べるとソニーでも使えるかもしれないという情報が結構ネットでありましたが
実際はどうなんでしょうか? もしご存知のかた、既に使っている方がおられたらどうか宜しく
お教えください。
ちなみに先日近所の家電にレンズをもっていってはめさせてもらい電源をいれましたがファインダー
から見る限りはAF含め素人目には問題ないようでした。
宜しくお助けください。

書込番号:12935702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/04/25 13:53(1年以上前)

店まで行って試したのに、半押しして測距しただけかい?

そこまでやるなら普通なら、カード持ってって試し撮りするんじゃないの?

書込番号:12935735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/25 13:56(1年以上前)

>ちなみに先日近所の家電にレンズをもっていって・・・・・・・

でしたら動作的には大丈夫でしょう。
ただ、ストロボ撮影時の調光方式の設定を、
「ADI調光」から「TTL調光」に変えたほうがいいでしょう。

写り的にどうかは、当該レンズは持っていないのでコメントできませんが。

そのお店にSDも持っていって、店内でキットレンズとその望遠ズームで何枚か撮らせてもらって、
画像データを家で比較されてみては?

書込番号:12935744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/25 14:00(1年以上前)

ちなみに、
MINOLTA、KONICAMINOLTAのα用のAFレンズは、ほぼすべてSONYのαでも使えます。

サードパーティ製の昔のα用のAFレンズは、使えない物も少しあるようですが、
メーカーに出せば、修理対応(ROM交換)で使えるようになる物もあるようです。

書込番号:12935756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/04/25 15:44(1年以上前)

基本的には使えるはずなのですが社外品の中には使えない物もあるかも・・・

今度できればメデアを持ってカメラ店に行きボデイの購入を計画しているといって撮影さててもらったら良いと思います

書込番号:12936000

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/25 19:17(1年以上前)

機種不明

リスク回避を考えると、Wズームで買っておく手もあります。
55-200oで小型軽量です。ちなみに光学系はタムロン(ソニー子会社)が担当しています。

書込番号:12936471

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/25 19:19(1年以上前)

アイコンがなぜか「哀」になってました。

書込番号:12936480

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/04/27 23:38(1年以上前)

デジタル対応でないと写りは悪いみたいです。

昔のレンズの一番の問題点は、撮影物のギラツキに弱い事ですね

例えば、フラッシュの光が何かに反射したり、
被写体が色白の女のひとだったりした場合、
物の質感がねちゃついたりもやもやして
解像感が一気に下がります。

これは、デジタルが白とびや光の飽和に弱いのに関係してると思われます

早い話、めがねに塗布してるようなギラツキ防止コーティングがされてないんですよ
古いレンズにはね。

書込番号:12944880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/06 12:44(1年以上前)

皆様ご返事がおくれすみません。
実はアメリカ在住にて色々と日本のようにいかないこと多く苦戦しましたが
ソニーショップを見つけ、試させてもらい定価ではありましたが(100ドル引きで699ドルでした)
で無事購入、早速楽しんでおります。
動作的には問題ありませんでした。
 

書込番号:12977491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

α55レンズキット α33Wレンズキット

2011/05/04 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

掲題の二機種の購入で迷っております。
初投稿ですので、不慣れですがよろしくご教授下さい。
αに絞った理由は、連射機能とこちらに掲載された方の
α55+SAL35F18の写真が素敵だったからです。

・購入目的
1歳の娘の成長記録の撮影。
室内メインで望遠レンズは今の所必要ありません。
ハンディカム所有の為、動画も使いません。

・予算
レンズ、バッグ、予備バッテリー、液晶フィルム、
マニュアル本など合わせて8万円位。(メモリ不要)

キットレンズに慣れたらSAL35F18も追加したいので、
カメラの予算は6万円以下です。
初心者なので、まずは低予算で試してみたいと思います。

・迷っている理由
よく動く娘を取るため連射機能を多用する予定なので、
α55の方がよいのかと思いますが、少し贅沢な気も・・・
α33はWレンズでさらにお安い値段なので気になります。

父がパナソニックG1を持っているので時々使いますが、
高価なレンズのおかげか、娘の動きにはギリギリ対応しているので
7/秒のα33でも私にとっては魅力的なのです。

しかし、バッファー容量が少ない=連射枚数が少ない
この点がどう影響してくるのか気になります。
容量がいっぱいになり、回復するまで時間がかかるのでしょうか?
容量がいっぱいになっても、すぐに再度連射が出来るのなら、
α33でも何度か連射すれば問題ないのかなと考えています。

実際に電気屋さんで試せればいいのですが、
娘を連れては、ゆっくり見に行くこともできませんので、
こちらでアドバイス頂きたく投稿しました。

また、SAL35F18は現在メーカー在庫がない状態ですが、
これは地震の影響でしょうか?日本製ではない?
在庫や入荷予定などの情報をご存知の方は教えてください。
長文申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

書込番号:12971659

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/05 00:05(1年以上前)

機種不明

α33

予算が限られていると言うのであれば、α33ダブルズームではないでしょうか。

書込番号:12971814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/05 00:59(1年以上前)

当機種

1680ZA

α55ユーザーです。
今のところ望遠が必要でないと言うことなのでα55レンズキットをオススメします。
望遠レンズは後からでも買えますが、バッファ容量と連写枚数は変更できません。
子どもさんがちょこまかと走るようになってから10コマの意味が出てくるような気がします。
連続撮影がα33 RAW:7枚 α55 RAW:20枚 と差がありますので、決定的チャンスをとらえやすいように思いますよ。α55で20枚と言うことは2秒です。子どもはいつ何時どんな表情を見せるか予想できませんから、バッファは余裕があった方が良いと思います。
バッファがいっぱいになってからも1秒しないくらいで1コマずつくらいなら撮影できます。

撮像素子も1620万画素と1420万画素の違いがあります。
撮影してトリミングすることを考えると少しでも解像度が高い方が良いと思います。

室内で子どもさんがメインならキットレンズで十分です。
α33はα35が近々出そうな噂があるので、今買ってしまうとがっかりするかも。
その分値段が下がってお買い得ではあると思いますが。

書込番号:12972018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/05/05 01:22(1年以上前)

連写を考えているならα55ズームレンズキットがいいと思います。
バッファがいっぱいになるとメモリカードに書き出すまでは、撮影不能になるので大きいに方がいいですよ。
書き出して1枚撮影、また書き出して1枚撮影。
メモリカードの速さによりますが、秒間1〜3コマくらい。
購入時には価格の差が気になると思いますが、
α33を購入して半年もしないうちに、無理してα55にすれば良かったと必ず思います。

それとSAL35F18は中国製です。

予備バッテリは、アクセサリキットを購入するとお得です。
ACC-AMFW
 バッテリ+55mmプロテクタ+カメラバッグ
ACC-FMCA(NEX用とかかれているけどα55/33も大丈夫です)
 バッテリ+ショルダーストラップ+ラッピングクロス+レンズフォルダー
アクセサリキット一覧
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/acckit.html

書込番号:12972068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/05/05 05:21(1年以上前)

ぷにみうさん はじめまして^^

確かにα55の場合、使わない機能があるかも知れません。
(私の場合、GPS)

しかし、大は小を兼ねる的な考えにはなりますが、予算が合うのなら55の方が
良いかと思います。

基本的に動いているお子さんを連写する場合はAF-Cでの撮影かと思いますので、
絞り優先やSS優先の場合はどちらも秒6コマで差はないのですが、
高速連写モードや、シーンによってはAF-Sでの秒10コマも結構使えるので差が出ますし、
何よりバッファサイズが魅力かと思います。

また、バッファが一杯になってからの連写速度はメモリーカードの書き込み速度に依存するので、
手持ちの中で一番書き込みが早いカードを選んで頂ければと思います。

なお、バッファが一杯になった後の連写速度は、
JPEGの場合は画像によってファイルサイズが異なるので微妙に変わりますし、
撮影設定でファイルサイズを下げて速くすることも可能です。

バッファが空になる速度は、
感覚的には、Class10のお安いカードで20〜30秒、MSのHG-Duoで15〜25秒なのですが、
空になる手前で連写を再開しても、再び一杯になるまでは秒6コマなり10コマで撮影可能なので、
シャッターを押しっ放しにするか、小刻みに高速連写するかを使い分けて頂ければと思います。


あとは、後々キットより高性能な望遠レンズを追加購入するのであれば
55ズームレンズキット+DT35が良いと思いますが、
予備バッテリーを考えておられる=屋外での撮影を考えておられるとなれば、
Wズームにすると撮影の幅が広がるので、
当面の間、追加購入が不可能であれば33+Wズーム+DT35ですかね・・・

何とか55+Wズーム+DT35を購入出来れば良いのですが、ほんと難しい選択かと思います。


・・・何だかダラダラと書いてしまい申し訳ありません^^;
あまり参考になってないかも知れませんが、じっくり考えて良い買い物をして下さいね^^

書込番号:12972300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/05 05:45(1年以上前)

ぷにみう さん、おはようございます。

私も、α55レンズキットをオススメします。

α33は「国内向け商品の生産は完了いたしました」とSONYのHPにありますから、後継機が発売されるかもしれません。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A33Y/

書込番号:12972321

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/05/05 07:45(1年以上前)

>ぷにみうさん

おはようございます。
35F18素敵なレンズです。良い選択だと思います。
α55とα33を比べると、初めての一眼カメラでは、大きな差は
少ないような気がします。
されど、なるべくならα55が、色んな機能があるので、使わなくても
保有する喜びがありますよね。

されど、α33キットレンズに35F18で買うのも1つ選択かと思います。
それでも予算厳しいかな?
たぶん室内撮影が多いと思うので、早めに35F18は欲しいところですね。
後は、噂ですが、α35という新しい機種が目の前という話を聞いています。

もし待てるのであれば、少し待ってみるのも手段の1つかもしれません。
結構、いろんなところを改善しているという噂です。
それを狙うの良いかもしれません・・・予算的にはどうでしょうか・・・
基本、デジモノは、新しい方が良いに決まっているようなものなので、
新機種でれば、旧製品は安くなります。それを狙うのも1つかなと思います。

素敵なお買い物をしてくださいね。

書込番号:12972499

ナイスクチコミ!3


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/05 08:52(1年以上前)


α55とα33で最も大きな違いは、撮像素子が
α55は1670万画素、α33は1420万画素と言う点ですが、
この点で何か差が出るかと言うと、A4版にプリントしても判別出来ない程度です。

α55では『連写優先AEモード』と言うシャッター速度や絞りに制限の有るモードで、
最高10枚/秒が撮影可能で、これがα33だと最高7枚/秒となっています。

私はα55を使っていますが、α33で充分だと思っています。
10枚/秒を経験してみたかったのでα55にしましたが、
最初に面白くて使っていた時期を過ぎれば、10枚/秒を使う機会は少ないです。

シャッター速度や絞りに制限の無い、通常の連写モードでは、α55もα33も、
最高6枚/秒が可能で、普段連写で撮る時は、私はこちらのモードを使っています。
10枚/秒が必要な事はめったにありませんよ。
6枚/秒でも中級機並みの充分な連写能力ですし、動き回るお子さんを室内で撮るのなら、
絞りやシャッター速度に制限がない方がむしろ有利な面もあります。

それに連写は動きの激しい場合でも、連続して2〜5枚程度撮る事が殆どで、
10枚/秒で、立て続けに10枚撮るような事は殆どありません。
バッファーフルで、撮影に制限が出るような事は私は経験していません。

こう言った面からα33の方がコストパフォーマンスが高いように思います。

書込番号:12972652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/05 12:13(1年以上前)

もうすぐ発売される、α35が良いのでは、

http://digicame-info.com/2011/05/3335-1.html

書込番号:12973357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 12:19(1年以上前)

連写性能にこだわるならα55がいいのではないでしょうか。

書込番号:12973376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/05/05 15:12(1年以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスありがとうございます!
返信がおそくなってしまい申し訳ありません。

>ぴっかりおやじさん
素敵なお写真ありがとうございます。
RAWだと7枚と20枚で大きな差があるんですね。
具体的な枚数は分からなかったので参考になります。
やはり室内メインだと、望遠は必要なさそうですね。

>お〜くてぃさん
バッファ容量は連写を使うならやはり気になる所なんですね。
高いお買い物なので5千円アップ位で後悔したくないです〜
SAL35F18は中国製なんですね。それなら待てば手に入りそうです。
アクセサリなど色々教えてくださり、ご親切にありがとうございます!

>B Yさん
はじめまして!
私もAF-Cでしか撮影しないかな?と思い迷っていました。
AF-Sでの秒10コマも結構使えるんですねー。魅力的です。
メモリーカードはClass10は持っていますが、
それより上のHG-Duoというのもあるんですね・・高いですが><
小刻み高速連写で、子供の動きについていければと思います。
予備バッテリーは今月末にグアム旅行に行くためで、
屋外で望遠が必要な距離から撮影することはないんです。
2年後に幼稚園に入ってからレンズ追加か新機種を追加購入かな?

>MBDさん
>35F18素敵なレンズです。良い選択だと思います。
初心者なのにレンズを追加購入は生意気かと思っていましたが、安心しました。
α55でも35F18は購入予定で望遠レンズをあきらめます。
α35も気にはなったのですが、旅行予定があるのであまり待てません。
素敵なアドバイスありがとうございました。

>紅葉亭さん
私も紅葉亭さんと同じようにα33で必要十分かと思います。
CPは断然α33ですよね!主婦としては安いにこしたことは・・・
しかし10枚/秒連写&バッファ容量が気になるので、
今回は少し奮発してみようかと思います。ありがとうございました!

お一人一人にお礼を言えず申し訳ございません。
おかげさまで後悔のない素敵なお買い物ができそうです。
購入後にまた質問させて頂く事もあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12973988

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/05/06 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2千円のレンズ:300o解放

遅いアオサギなら充分

このレンズでは鷹はなかなかバチピンにはなりずらい(腕不足です)

α55に決定おめでとうございます。
とても良いカメラです。
α55に使っているセンサーはニコンでは10万円の中級カメラ(D7000)に使用されています。同じセンサーをソニーは自家製なのでエントリーカメラに使えるのです。
つまりα55は1ランク上のセンサーを使っているので、とてもお買い得です。

さらに10枚連写も1ランク上の性能です。特にα55のバッファーは優秀でして、中級機を上回る連写枚数を誇っています。家電に強いソニーだからできることです。カメラが電子制御とソフトウェアの塊になってきたのでソニーの強さが発揮され始めました。これもお買い得の項目です。

あと、α55はAF性能が従来のソニー機やミノルタ機よりも速くなっていると感じます。その利点は、低価格レンズでもある程度AF速度が速くなることです。

私は数日前に、物は試しにと2千円で購入した中古レンズ(ミノルタ75-300oF4.5-5.6をキタムラにて購入)で鳥を秒10枚連写してみました。
AFはガーガーと音を立てて元気に動き、意外と遅くないと思いました。
まあ使えるなという感じです。等倍拡大すると少しパープルフリンジが出ていますが縮小表示では目立ちません、ご愛嬌です。
高速連写ではバチピンからは少し外れることはありますが、何しろ2千円にしてはとても良い性能です。このレンズを探してみてはいかがでしょうか?


書込番号:12976220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/06 00:58(1年以上前)

ドナドナさんも似た写真撮られてましたけど、なかなか鷹に会いませんよね。
写真よりむしろ出会いの方が凄い。
パトカーには良く出会いますよ。
つけられてるのかな?

書込番号:12976290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/06 05:07(1年以上前)

おはようございます。
解決済みですが。

orangeさん
75300はまず300mmを試したいという人には最適なレンズですね。
私はかつての職場の上司に一度借りて使いましたが、少し絞れば70300Gと遜色ない写りをしてました。
昼間の幼稚園の運動会などでは十分使えると思います。
新品でも20000円くらいで買えますし、中古もでてたりしますね。

昨日はツバメを狙いましたが、じっくり待つ時間が無かったので、撮れませんでした。
70300Gでもツバメは中々捕らえられませんでした。

ぷにみうさん
α55レンズキットが60000円くらいとして
カバンと予備バッテリー、レンズプロテクター付きアクセサリーキットACC-AMFW 9450円
液晶保護シートCK-LM1AM 1134円
で8万円いきませんね。
α55で楽しいカメラライフをお過ごし下さい。

書込番号:12976588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルを接続するとビリッとなる

2011/05/05 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:195件

最近になりやっとテレビを地デジの液晶テレビ(フルハイビジョンではないですが・・・)にしたこともあり、HDMIケーブルを買ってα55の写真を大画面で鑑賞して楽しんでいます。
しかし、気になることがあります。

α55をテレビと接続した状態で、α55の金属部分(底面のネジとかストラップを掛けるところなど)に指などが当たると、電気が流れたようにビリッとします。
さほど痛い訳ではないですが、やはりビックリしますし、何よりもαが故障しそうで恐ろしいです。

これって、私の個体だけなのでしょうか? それとも他にも同じ症状の方はおられますか?
もし、私だけなのであれば、ケーブルを買い換えたりαを修理に出してみようと思っているのですが。

どうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12972019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/05 05:13(1年以上前)

ミスター無気力さん
まさか、濡れた手で触って無いやろな?

書込番号:12972297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/05/05 06:28(1年以上前)

テレビの100V部分にはノイズ低減ためにフィルタ回路があります。
ここのキャパシタ(コンデンサ)は機能上、接地側(アース・外装金属部)へ僅かな漏洩電流を流します。
テレビとカメラが接続されると、カメラボディがその接地側となり、漏洩電流を感じる事があります。

@テレビの差し込みプラグを左右反転してみてください。
A電撃が大きい場合とか常時感じる場合は、テレビメーカに相談してください。

書込番号:12972360

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:195件

2011/05/05 13:09(1年以上前)

nightbearさん
さすがに濡れた手で触ったりしてしておりません。

うさらネットさん
どうもありがとうございます。
テレビの差し込みプラグを左右反転してみたところ、見事に症状がなくなりました! これで安心して使うことが出来ます。助かりました。
お世話になりました。

書込番号:12973541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/05 13:15(1年以上前)

ミスター無気力さん
そうやわなー・・・

書込番号:12973569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/06 01:02(1年以上前)

>テレビの100V部分にはノイズ低減ためにフィルタ回路があります。
>ここのキャパシタ(コンデンサ)は機能上、接地側(アース・外装金属部)へ僅かな漏洩電流を流します。
>テレビとカメラが接続されると、カメラボディがその接地側となり、漏洩電流を感じる事があります。
・・・・・
・・・
それかα55に魅了されて痺れてるかですね。

by 以前会社でEMCをやっていたので、死ぬほど前半の話を私の口からしたかった私

書込番号:12976299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/06 01:18(1年以上前)

EMCとはエレクトリックマグネチックコンパチビリティの略で、電気的電磁的両立性のことで、
いわゆる製品の電磁波ノイズ対策ですね。
他の機器にノイズを放出しないとか、ノイズを受けて誤動作しないとか。

書込番号:12976340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すごく軽いが耐久性は大丈夫?

2011/04/22 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

できるだけ小型で軽量は一眼を探して、この機種に行き着きました。
αマウントは初めてですのでダブルズームを買って、後から高倍率ズームやマクロレンズや単焦点を買い足そうと思います。

レンズはともかくとして、こちらの機種のボディはあまりにも造りが華奢な気がして心配です。
荒っぽく使うつもりはなく、かなり丁寧に扱うタイプだと自負しておりますが、どうでしょう1年+αぐらいの期間であれば毎日使っても、問題なく作動するのでしょうか?
発売されて未だ1年は経過してないので予想は想像の域にはなりますが、皆様のご意見を賜りたく存じます。

書込番号:12924333

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/04/22 16:50(1年以上前)

発売日に買って今まで使ってきた中で、耐久性的なネタで問題があったのは「アイカップがなくなりやすい」事だけだよ。

他はおおむね満足してるけど、あのアイカップだけは、本気で何とかしてほしいなぁ…。

書込番号:12924348

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/22 17:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12914754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12065738/

背面液晶の可動部が弱いようですね…

書込番号:12924398

Goodアンサーナイスクチコミ!7


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/22 21:12(1年以上前)

機種不明

α33

普通に使う分には全く問題の無い耐久性だと思いますよ。

書込番号:12925203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/22 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチとトリミング

私は買ってすぐ箱から出した時しまった玩具つかまされたと思っちゃいましたが、どうしてどうして使い込んで行くとなかなか堅牢です。ただ、1kオーバーのレンズつけるとちょっと頼りない感じがありますが、レンズの三脚座で支持する約束は他のカメラと同じです。今はタムロンの10〜24で楽しんでますが、カメラバックに入れていると空のバックぶら下げてる感じで、カメラ忘れてきちゃったかと心配になっちゃいます。全く疲れません。バリアングルの耐久性が不安な点はα55に限らず利便性と二律背反を感じます。

書込番号:12925632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 00:21(1年以上前)

大丈夫だ、問題ない。

書込番号:12926018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2011/04/23 16:19(1年以上前)

写真家です。仕事でデジカメを使用していますが、SONYのデジカメα100から5台使い続けてますが、一度も修理に出したことはありませんよ。レンズは過去何度も修理に出してますが。(修理内容はレンズ内への砂埃の侵入によるフォーカスリングやズームリングのガリ)野外での使用がメインで一般の方に比べ非常に過酷な条件で使用していることが多いはずですが、今までボディの修理は一度もありませんでした。ボディは何度も落下させたりぶつけたりでキズだらけでした。一台はボディのプラスチックが割れ、アロンアルファ流し込んで固めて使ってましたが、撮影に支障はありませんでした。アマチュアがたまに使う程度なら耐久性は十分と思います。

書込番号:12928186

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/25 21:34(1年以上前)

APS-Cで耐久性を気にするならEOS7Dにした方がいいでしょう。

書込番号:12937057

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/04/27 23:48(1年以上前)

ミラーが動かないせいで、ミラーのショックによる振動が無く
手振れ補正機能を最大限に生かしてるので
本体が重たい必要性が無いんでしょうね

他のカメラも触ってみましたが
漬物石かと思うくらい重たかったですw

書込番号:12944944

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/04 13:49(1年以上前)

高級機は確かに耐久性が良いですが
それとは別に「20万したカメラなんだから、修理費に5万くらいかかってもおk」
的な妥協もありますよね?
早い話。軽自動車で事故ったら廃車ですが、ベンツだと修理可能みたいな


高級機は、ある意味修理費の先払い的価格です

書込番号:12969363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX3のレンズは使えますか?

2011/05/02 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 塩じぃさん
クチコミ投稿数:1件

先日NEX3のダブルズームを購入しました
わかってて購入しましたが、動く被写体にピントを合わせるのが難しく、αも買い足そうと思います
ボディだけ買えばNEX3のレンズは使用可能でしょうか?
それとも価格差を考えると、α55のズームレンズキットを買う方が無難でしょうか?

よろしくお願い申し上げます

書込番号:12961882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/02 14:59(1年以上前)

塩じぃさん こんにちは

 >わかってて購入しましたが、動く被写体にピントを合わせるのが難しく、
  αも買い足そうと思います
  ボディだけ買えばNEX3のレンズは使用可能でしょうか?

 使用不可能です。
 逆にαのレンズをマウントアダプターを介してNEXに使用する事が出来ます。

 という事で、レンズキットで購入されると良い様な気がします。

書込番号:12961895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/02 14:59(1年以上前)

NEX3のレンズは使えません。

書込番号:12961897

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/02 15:41(1年以上前)

フランジバックという言葉を調べてもらえば分かりますが
NEX-5DのEマウントはフランジバックが極端に短いために、それより長いフランジバックのレンズを装着してもピントを合わすことが不可能ですね
逆だと大丈夫ですけど

なのでα55はレンズキットで買ってください

書込番号:12961994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


…Qさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/02 19:57(1年以上前)

>NEX-5DのEマウントはフランジバックが極端に短いために、それより長いフランジバックのレンズを装着してもピントを合わすことが不可能ですね

書込番号:12962803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/02 20:33(1年以上前)

…Q氏は一体何を言いたいのでありますか?

書込番号:12962937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/02 20:42(1年以上前)

おそらく、

NEX-5のEマウントはフランジバックが極端に短いために、それより長いフランジバックのボディーにレンズを装着してもピントを合わすことが不可能ですね。

だと思われ。

私も?状態になりましたが。

書込番号:12962973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/05/02 21:49(1年以上前)

 返信スレッドの全てが云っているようにNEXのレンズはAマウントに装着出来ません。
 最も、簡単なのは、NEX専用の18-200mmレンズを付けることですが、NEXによる動きもの
撮影はかなり難しいように思えます。しかし、描写はかなり優秀です。

 NEXは画期的なカメラですから、是非、それはそれで残して、さらに余裕がありましたら
α55に高倍率ズームレンズを付けて購入することです。ファインダーがEVFであっても、光学式
であっても、慣れの問題ですから心配ありません。

 数ある高倍率ズームレンズの中で、最も、お薦めは4月15日発売のTAMRON製の18-270mm
になるでしょう。文句なし、秀逸な描写です。

 また、Aマウントレンズはアダプターを介して、限定付きながらNEXに装着可能です。但し、
SONYマウントは手ぶれ補正装置がありません。もっとも、α55はもとよりAマウントカメラの
手ぶれ装置はボディー内蔵ですからその心配はありません。

書込番号:12963260

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/02 22:33(1年以上前)

ミラーレス一眼ではパナソニックが先行していますが、
ソニーもHX9VやHX100Vで世界最速0.1秒AFを実現しています。
この技術もNEXに応用されると思います。

書込番号:12963501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/03 14:36(1年以上前)

「レンズを装着しても」という部分に疑問を持っているのではないでしょうか?
「装着できない」ことを強調したかったのでは・・・

書込番号:12965627

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:4件

だいぶ価格が下がってきたので購入を検討しています。
用途として、動画性能を活かしてhdmi出力からustream等のストリーミングのソースとしても使うことを考えています。
(今までは配信用ザクティと他社DSLRの2台使いでしたが一台になると荷物も減るので)

α55では室内で外部電源&三脚使用でライブビューのhdmi出力を2時間程度続けることは可能でしょうか?
記録時には熱による時間制限があるようですが、記録無で長時間出力が可能なのか情報がなかったので質問させて頂きました。

また同様の使い方をされている方がいらっしゃいましたら使い勝手をお伺いできれば幸いです。

書込番号:12956263

ナイスクチコミ!0


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/01 01:07(1年以上前)

残念ながら出来ません。
デジイチでライブビュー出力やUstream中継が出来るのはGH2だけです。
ビデオカメラなら可能な機首も多いと思います。

書込番号:12956323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/05/01 12:15(1年以上前)

SLS AMGさん
外付けHDMI液晶モニターも販売しているので、撮影時にHDMI出力は出来ますよね。
省エネ設定が最大30分なので、ちょこちょこ触ればいけそうな気がするのですが
なぜできないのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html

書込番号:12957588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/05/01 12:28(1年以上前)

>なぜできないのでしょうか?
他メーカのビデオ機能でも同じですが、撮像素子発熱起因の連続動作制限があります。

書込番号:12957623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/05/01 13:36(1年以上前)

うさらネットさん
映像素子の発熱による制限があることは知っています。
>SLS AMGさん
>デジイチでライブビュー出力やUstream中継が出来るのはGH2だけです。

つまり、α55やEOSなどはライブビュー出力できないと書かれています。
うさらネットさんの認識も同じですか?
ちなみに紹介したリンク先の動画の最後にAモードでHDMI出力しています。
それとα55で録画しないで2時間のHDMI出力はどうなんだろう?と感じています。

書込番号:12957812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/01 19:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自身でも調べてみて、
「ソニー、α55/α33の動画記録時間制限について告知
−気温や手振れON/OFFにより、撮影可能時間が変化」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397098.html
ということで、撮影時にはイメージセンサーの熱による時間制限があることは認識しています。

ただ、上記の告知にあるようにAFの有無で撮影可能時間は変わるようですので、
撮影(エンコード)せずにライブビューのみ稼動させた場合、
長時間のhdmi経由の映像出力が可能ではないかと期待しています。

撮影無しでライブビューのみ長時間稼動した場合でも発熱による問題が生じるのか、
アドバイスをいただけますととても助かります。

書込番号:12958823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/05/02 21:49(1年以上前)

すみません、ピントがぼけてたらお笑いください。

単に、「LV出力は、背面液晶の解像度に合わせた設定で、HDではない」という事ではなかったでしたっけ?
どなたか、HDMIで液晶TVに繋いでみたけど、LV画面の解像度がなんでこんな低いの?それはね・・・みたいなレスを9月頃見たような気がします。

書込番号:12963262

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/02 22:53(1年以上前)

HDML出力でライブビュー出力しなければならないなら、EOS5DmkUかGH2ですね^^

書込番号:12963607

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/02 22:58(1年以上前)

参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/SortID=12918707/

書込番号:12963627

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/05/02 23:00(1年以上前)

実験してみました。

先ず、長時間運なので、手ぶれ補正をOFFにしました。アイスタートはOFFだとAFが追随しないのでONにしました。そしてファインダーを紙でふさいで常にAFし続けるようにしました。
AFはAF-Cです。
この状態ですと、カメラを回転してもAFは追従します。

さてHDMIをつないでTV画面を見ると、背面液晶の表示がそのまま出ていました。
難点は2点です:
  1.画素数は背面液晶と同じみたいなので92万画素でしょう。
    ハイビジョンは1920x1080=2073600(207万画素)なので、その0.444倍です。
  2.背面液晶には画像以外にシャッタースピードなどの情報が表示されます。
    この情報を最小にしても下1行に表示が残ります。

上記の状態で、1時間ほどTVに表示しましたが、背面がうっすらと暖かくなる程度でした。
電池は66%残っていました。

写真カメラをハイビジョンカメラとして使うには無理があるようです。
Webへのアップなら、解像度はOKだと思います。
あとは余分な情報を許容できるかどうかですね。
編集で下を切るかな?

書込番号:12963639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/05/02 23:42(1年以上前)

orangeさん

実機での情報に感謝します。
とても参考になりました。

現状でも回線の制約から、
Web配信には別カメラのS端子出力をソースとしているので、
画質的な問題は一旦おいておこうかと思います。
(結局、もうしばらくはリアルタイムで動画を扱う場合は
 DVの方が使い勝手が良い状況が続きそうですし。。)

ありがとうございました!

書込番号:12963823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング