α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

丸い物体は何?

2011/04/10 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

これの○の中

拡大(原寸1024X1024)

今日、写真を撮ったら、丸い物体が写っていました。

綺麗な模様なのですが、もしかしたら、カビでしょうか?

書込番号:12882272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/10 21:35(1年以上前)

レンズ内のダストでは?
とりあえずブロアで清掃してみては。

書込番号:12882375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/10 21:53(1年以上前)

目玉ボケ、でGoogle検索してみて下さい。過去にカカクでも話題になっています。
ボケの一種の様です。

書込番号:12882466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/10 22:02(1年以上前)

これは亡くなった人の霊かも?
最近親族で不幸はありませんでしたか?

書込番号:12882524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/10 22:12(1年以上前)

ピントの合ってない点光源かな、焦点内外像を見ている感じですね。


http://homepage3.nifty.com/cz_telesco/syoutenzoutest.htm

書込番号:12882575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/04/10 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

花よりも後ろに丸い物体

縮小(オリジナル)

気になったので、別の写真も乗せます。
ボケが美しくないです。
レンズのフードには ミノルタの A28-80/3.5-5.6D と書いてあります。

>にほんねこさん

レンズを外した時、ほこりがついてました。
それかな?とも考えましたが、この写真だと花の後ろに丸い物体があるように見えます。

>不良父さんさん

 目玉ボケでGoogle検索してみました。
 違うような気もします。
 輪郭がぼけない丸い玉でも、ボケになるのでしょうか?

>阪本龍馬さん

 親戚に不幸はありませんが、この先に墓場があります。
 亡くなった人の霊かもしれません。

>あまぶんさん

 光源ではないと思います。



書込番号:12882835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/10 23:27(1年以上前)

別機種

これは反射ではないけれど

何か遠くで反射してるだけなのでは?
後方に何か建物の様な物もありますし。

書込番号:12882971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/10 23:55(1年以上前)

 「花よりも後ろに丸い物体」 の写真の、真ん中の赤い○の円は、花びらの向こうにあるとすれば写りませんよね?
 これは花びらよりも手前にあることの証拠です。

 もう一つ。 円の大きさが同じですよね。
 これは、この物がある位置が同じだということです。

 コンパクトデジカメで夜にフラッシュを使うと、カメラに近い位置のホコリや水滴などで大きさの違う円ができたりします。
 今回の写真の場合は、レンズ全面についたホコリに、太陽光があたったものでは?

書込番号:12883091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/11 00:07(1年以上前)

 そういえば後ろの物もぼけていれば写りますね。
 でもまあ、レンズ面のゴミでしょう。

書込番号:12883152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/11 00:21(1年以上前)

私には花びらや枝の奥に光源があるように見えますので、
カメラ側とは考えにくいですが、もしも点光源でないと
すれば、レンズ前玉についた水滴でしょうか。

レンズに水滴の痕等はありませんか?

書込番号:12883200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/11 06:08(1年以上前)

たまごがたさん おはようございます。

レンズの仕様のリングボケだと思います。

http://akiophoto.com/photonote/061117tam1750outfocus/default.aspx

書込番号:12883627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/11 08:36(1年以上前)

↓同じような現象のスレです。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/SortID=8660417/

書込番号:12883832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/11 11:13(1年以上前)

UFOかも?(USO)

書込番号:12884130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/11 11:54(1年以上前)

とりあえず購入店やカスタマセンターに電話してみてはどうでしょうか。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:12884226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/04/11 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

開放

f7.1

私の添付写真と同じものですよね。

開放では光源が丸ボケ、絞り込んで絞り羽の形が多角形になってくると六角形とか五角形の形になりますね。

円形絞りを採用していないレンズは少しでも絞ると多角形となりますが、αはほとんどのレンズに円形絞り採用ですね。

書込番号:12885360

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/11 21:54(1年以上前)

ん?んんん???

あかぶーさん、お久しぶっりっこ!(←なれなれしい)
○ボケのこのレンズ、なんですか?
優秀な気配。

ちなみに言葉でのボケの表現って微妙ですね。
素晴らしくボケている。。。(汗
とてもボケている。。。(汗
見事にボケている。。。ウーン ウーン
いずれも、それ単体では恨まれそうです(^^;

はっ!
スレ主様、脱線ごめんなさい!

書込番号:12885873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/11 22:15(1年以上前)

 ひろジャさんが・・・
 「購入店やカスタマセンターに電話してみては」
・・・と書いていますが。

 聞いてもいいかもだけど、カメラやレンズの故障ではない。
 ちょっと筋違いの話ではある。
 それにナイスが入っているのが情けない。

書込番号:12885984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/11 23:24(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/28_80_d.html

これと同じレンズなら、たぶん円形絞りなので、アウトフォーカスのコントラストの高い「点」のような被写体は、作例のように写ると思います。

書込番号:12886341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/11 23:28(1年以上前)

あかぶーさんが指摘されている事が当てはまると思います。

リングボケではありません。

書込番号:12886368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2011/04/12 05:09(1年以上前)

魔武屋さん

 どもどもです。

素晴らしいボケ?? つっこみ入れますか?

レンズですが、鳥さんが

70-400mm F4-5.6 Gです。

ほか2枚は

Distagon T* 24mm F2です。

どうぞ、買ってよろしこ。

書込番号:12886969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/12 05:17(1年以上前)

>スレ主さん

実験してみれば分かることですね。
豆電球でも撮ってみてはどうでしょうか?(やったことがあります)

シャッター速度だけを変えて、ある範囲の明るさに写ったとき目立つものだと分かれば。
要は、ボケの中にレンズの素性が写ってしまう物だと考えています。

書込番号:12886975

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

やっとタムロンから18-270mmが発売される事になったので、ボディだけよりもレンズキットの方が得な気がするのでα55レンズキットを買って、タムロンの高倍率ズームレンズを買おうと思ってます。
コンデジのレンズみたいな気がして、あまり気乗りはしませんが、こういうレンズは利便性優先で描写等はそれなりって感じですか?
たぶん6万以上の価格だと思いますが、コストパフォーマンスはどうでしょうか?

書込番号:12879876

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/04/10 08:04(1年以上前)

>利便性優先で描写等はそれなりって感じですか?

描写等は、主観の問題ですよ。


>たぶん6万以上の価格だと思いますが、コストパフォーマンスはどうでしょうか?

これも、主観ですね。
価値感はそれぞれ違いますから。


私も高倍率レンズは欲しいです。

書込番号:12879938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/10 08:23(1年以上前)

PC等倍とかA3ノビで差が分かります。
また目利きの方は、ヌケの違いで差を感じるかも知れませんが、
具体的に高倍率レンズだ〜と指摘できる人は居ないはず。

それより、高倍率ズーム活用で良い絵が撮れれば、結果オーライですよ。
高倍率ズームのメリットを活かしてください。
単焦点でも使い方が悪いと、生かし切れずに大ぼけこきますからね。

書込番号:12879974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/10 08:24(1年以上前)

>生かし切れずに---
活かしきれずに---

書込番号:12879978

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/04/10 08:37(1年以上前)

>それと主観なのは誰にでもわかるんだから、いちいちそれは主観でしょうとかって書いて、何か意味があるのだろうか?


分かっていれば、板自体立てないとと思うが・・・

書込番号:12880006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/10 08:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70-200mmF2.8

70-300/4-5.6VC USD

18-270/3.5-6.3(B003)

こんにちわ。

高倍率ズームは”カバー焦点域が長い”という事にメリットがあるレンズです。性能を売りにしているレンズでは
ないので、大口径ズームレンズや単焦点に比べれば性能的に劣るのは間違いありません。

ただ、それはあくまで”比べれば”の話。
F値が暗いなど弱点はありますが、画質的には必要十分な性能はあると思いますよ。
B003ですがサンプル上げておきます。等倍だと違いがわかりますけど「ダメ」というほどのものではないです。
開放でこれだけ写れば十分じゃないかと思います。
それに、僅かな画質の差より構図や露出、もっと優先すべきことはたくさんありますからね。

同じ被写体でも広角〜望遠を使い分ける事で様々な表現が出来ます。レンズ交換なしで撮影に集中できて
ソコソコ撮れる、それが魅力だと思います。
その中で自分の撮りたいものやしたい表現が出てきたら、それに見合ったレンズを買い足せばよいかと。


ですが、買い物として考えればまだB008は高いなぁ、と思います(笑)

書込番号:12880010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/10 08:46(1年以上前)

私は、Wズームキットと高倍率ズームの併用って言うのは・・・
あんまり賢い運用だとは思わないんですよね〜^_^;。。。

描写力も画質も大差が無いし・・・焦点距離ももろかぶり。。。
強いて挙げれば、利便性の違いってだけで。。。
コレすら、私に言わせれば・・・小型軽量ならキットレンズに軍配が上がるし。。。レンズ交換の煩わしさから開放されるってなら高倍率だし。。。

非常に、性格と用途の似通ったレンズなんでね。。。使い分けするってほどのもんじゃない♪

やはり、相棒にするなら・・・
室内ノーフラッシュ撮影に憧れるなら・・・単焦点レンズ
画質にこだわるなら・・・F2.8通しの大口径ズームレンズ
スポーツ撮影や飛び物撮るなら・・・300mm以上の望遠レンズ
マクロ撮影したければ・・・マクロレンズ

・・・と、性格や用途の異なるレンズを相棒にした方が良いと思うけどね^_^;

書込番号:12880037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/10 10:42(1年以上前)

あ!・・・ごめんごめん^_^;

レンズキットか〜。
ならアリだわ♪(笑

ただ、18-270mmは出たばっかだから・・・お買い得では無いですね。。。

書込番号:12880328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/10 11:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

藤沢市の野鳩

群馬県野栗沢

野栗沢の桜

野栗沢の桜70mm

ペンタマウントのtamron18-250mmを使っています。送料手数料込で32,000円足らずでオマケもついてかなりお買い得でした。写りはレンズキットの標準ズームよりは良くて大満足、4万円でもまあまあ、5万円だったら買わない程度の描写でした。
さて、これから標準ズームセットを購入とのことなので追加レンズおススメはsigmaAPO70-300mmです。大きく重く、意外とヒット率も高くはなく気難しいレンズかもしれませんが、決まった時の描写力に普段見慣れたハズのものがこのレンズならどう写してくれるか期待してしまう本物の一眼レンズです。

書込番号:12880566

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/04/11 03:52(1年以上前)

こんにちは

>こういうレンズは利便性優先で描写等はそれなりって感じですか

そう思ってよろしいと思います。このレンズだけしか使ってないと分からないと思いますが、
他の画質の評判が良いレンズを使ってみれば 違いが分かります。

>たぶん6万以上の価格だと思いますが、コストパフォーマンスはどうでしょうか?

利便性重視のレンズだから、コストパフォーマンスとなると
利便性ではある が、 画質では6万の価値は無い と感じます。

・私はタムロンの便利ズームの18-250をαマウントで所持してますが、
2万強だったので買いましたが、これが5〜6万円だと買いません。

もしコストパフォーマンス(カメラは趣味なので、趣味にこの言葉はあまり好きではありませんが)
を重視したいのなら、SIGMA APO 70-300 は良いですよ。新品で2万です。

書込番号:12883534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/11 11:48(1年以上前)

>ボディだけよりもレンズキットの方が得な気がするので

そうですね、私が買うときは本体のみとレンズキットがなんと同じ値段でした。
2.3千円の差なら基本的に不要でもキットレンズ付きをお勧めします。
純正が1本無いとなにか変と思っても検証も出来ませんし、点検・修理で出したらレンズが1本も無いというのも困りますし。

高倍率の常用レンズもレンズを揃えていったとしても風も吹けば雨も降りますのでレンズ交換なんぞやっていられないケース多々ありますから必要です、最初から買うか後から買うの話だけですし。

画質の件もどこまで追求するかの価値観次第でごく普通の人が普通に使うのならそんなに気にしない人も多いですし、オーディオしかりロードバイク然り上を見たら散財のドロ沼にはまります、それで良い写真が撮れれば苦労はしないが写真の世界なので困ったものです。

いずれ使い込めばレンズの価格差は判ってくるだろうと思いますが値段ほどの差がないのは何処も同じ。
実用と趣味と道楽の差を読み違うと家庭不和の素? お金持ちなら関係の無い話ですが。

常用レンズのレンジを何処に置くかが結構人によります。
取り敢えず私的に欲しい物は18-135位が宜しい気もします、16-135なんぞがあれば少々の事はめを瞑って買ってしまいそうです。
で18-270も便利そうですが思ったよりも高いような、重かったりデカかったり、ズームやフォーカスリングの重さ・スムーズさがどうなのか買ってからの重要な要素になります。
レンジが広い事は良い事ばかりではないので本当にどこまで必要かよ〜く悩んでください。

シグマに18-125があります、今となってはひと世代前の評価ですが重箱の隅を突かなければこの値段は破格と思います。
http://kakaku.com/item/10505011968/

ペンタのK-5に。簡易防滴の18-135なんぞも、滝に肉薄する我が身にはそれだけで購入動機になったりします

これと発売が遅れているタムロンの70-300ですがどうもUSDが付きそうな予感?
この手の望遠の手振れ補正はレンズ内駆動がお勧めですのでUSDが付くなら買いかと思います。

シグマとタムロンの2万円以下の70-300ですが、寄れるので花マクロで必要なら価値は充分ありますが如何せん耐久性が無いです、AF・ズームのリングの感触は極悪と思います。
使い倒すと2年持たない安物仕様と覚悟して下さいな、それでも必要ですので買い続けていますけど。

キットのレンズはとても軽いです、この位軽いと本体の軽さが生きてきます。
しかし重いズームを付けてしまうと本体の軽さ・小ささのアドバンテージが雲散霧消してしまいます。
画質はそれなりですから有れば何かと便利です、但し過剰な期待はできません。

で結論、一眼シロートさんの考えも大いに有りかと思います。
撮らないとお話になりませんのでひたすら撮ってください、しかしバッテリーの減りが悲しいくらい早いです、予備のバッテリーは予算に入れて下さい。

購入後に一番先にやる設定は日付時刻合わせとGPSのオフですよ(^_^)

書込番号:12884213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初に買うべきレンズは?

2011/04/10 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

普通に風景とかスナップみたいな写真を撮ってます。
α230からの買い替えですが、今使ってるレンズは18-200mmだけなので、とりあえずレンズキットを購入し広角と標準〜中望遠のズーム2本を買い足す予定です。
オススメのレンズがありましたらご教示下さい!

書込番号:12882768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/10 22:54(1年以上前)

広角は定番ですがDT35mm F1.8でしょうね。

書込番号:12882815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 23:10(1年以上前)

スレ主さんこんばんは

予算によると思いますが、広角は単焦点なら35mmf1.8が良いかと思います。24mmZAでも行ける予算ならそれでもいいですねー。

標準〜のズームは70−300Gがよろしいかと思いますよ。

24mmZAと70−300Gは持ってないのですが、135ZAを買う時に迷ったレンズです^−^

参考になればなによりです。

書込番号:12882898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2011/04/10 23:24(1年以上前)

35mm F1.8はおすすめのレンズですが、普通の人はこれを標準レンズと呼びます!

広角ズームのおすすめなら、シグマ8-16がイチオシです!!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/8_16_45_56.htm

標準〜中望遠ズームのおすすめはやはり、ZA16-80になると思います!!!

ただ、18-200があるなら、標準〜中望遠よりも、皆様おすすめの望遠ズーム70-300Gが美味しいのではないでしょうか!!!!!

書込番号:12882959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/10 23:38(1年以上前)

 18-200mmは広角から望遠までカバーするレンズですから、スレ主さんが言う中望遠ズームの意味が
分からないんです。

 従って、Wズーム購入の意味も全く分からなくなります。

 どうしても、そうなさりたいと云うならば、私ならば、α55ボディーだけを購入、現在の18-200mm
に、純正ならば11-18mm広角レンズかTAMRON製10-24mmを購入すれば一番安全。

 次は現在の18-200mmを下取りにして、今月15日に発売予定のTAMRON18-270mmが、大変、優秀な
レンズですから(実際に試写してみましたが、私自身も欲しくなりましたので予約済み)、これに上記の
広角ズームを付け足す。

 その他、いろいろ組み合わせは考えられますが、結論的に、もっとも、贅沢な組み合わせをご紹介して
みたいと思います。V-S DT 16-80mmF:3.5-4.5と70-300mm F:4.5-5.6 Gでほとんど完璧、怖いもの
無し、そして、どうしても広角が欲しいとなれば、20mm F:2.8を加えます。これでいかがです。

 しかし、どの組み合わせでも肉眼で、そうと明確に指摘できないくらいの差なんです。結局は、貴方の
気分と、PC操作と、感性の問題だけなんです。

書込番号:12883022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 23:52(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました
趣旨を理解して下さった二名様をグッドアンサーとさせていただきました

書込番号:12883077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/11 09:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000140389.K0000140390

ボディのみの購入より、レンズキットのほうがお得ですね。
追加のレンズは、急がなくても使ってみて必要性を感じてからでいいと思います。

書込番号:12883916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

難しい選択

2011/04/09 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

ずっと使ってたKissのX2を不注意で落下さてて壊してしまったので、早急に買い替えを考えてます
X4にするかα55にするか、どちらにするかで半月悩んで、かなりα55に傾いてますけど、操作とかでキヤノンに慣れてるので更に悩んでます

質問としてはキットレンズで撮る場合なら、望遠端の距離が50ミリ違う程度で写りはあまり変わりませんか?RAW現像するソフトは付属してますか?
ソニー=メモステみたいなイメージがありますけど、普通にSDカード使ってて問題ありませんか?

以上、よろしくご指導下さい

書込番号:12877293

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/09 16:35(1年以上前)

焦点距離は50mmですけど、35mm換算値で表示するとソニーが300mmに対してキヤノンは400mm
この100mmの差は結構大きいと私は思います

>普通にSDカード使ってて問題ありませんか?

問題ないと思います

書込番号:12877428

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/09 17:11(1年以上前)

>操作とかでキヤノンに慣れてるので更に悩んでます
液晶ファインダーより、画質&操作に慣れた X4 の光学ファインダーの方が良いと思います(α55 お持ちの方みません)。

書込番号:12877536

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/09 17:18(1年以上前)

X2のレンズがあるのであれば、キヤノン機でしょう。


>ソニー=メモステみたいなイメージがありますけど、普通にSDカード使ってて問題ありませんか?

普通に使って問題あるのって?
いまどき・・・こんな質問???

書込番号:12877560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/04/09 17:46(1年以上前)

α55購入して約1ヶ月です。結構気に入っていますが、
わたしも、慣れてらっしゃるなら光学ファインダーがいいと思います。

こちらの板ではOVF派とEVF派の「熱い意見交換」が何度も行なわれてきました。
以前はよくわかりませんでしたが、
最近OVFにこだわる方たちの気持ちが、なんとなくわかるようになってきました。
ファインダーは大事なインターフェイスですね。

>RAW現像するソフトは付属してますか?
RAWデータ現像ソフト「Image Data Converter(イメージ データ コンバーター)SR」添付です。

書込番号:12877672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/09 17:53(1年以上前)

X2のレンズは持っているのでしょうか。それにキヤノンの操作性に慣れているならX4をおすすめします。

書込番号:12877694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/09 18:15(1年以上前)

操作性は併用でないのなら気にしなくていいと思いますが…

使い慣れた機種でもしばらく使わないでいると操作忘れますからね(笑)
新しい操作性でもしばらく使い込めば慣れるでしょう♪

書込番号:12877772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 18:30(1年以上前)

α55で使ってみたい機能とか、ここが魅力というところがあれば別ですけど、使いたい機能等が無いのでしたら、キヤノンでいいでしょう。

書込番号:12877823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/09 20:07(1年以上前)

換算で約100mm違うので、さすがに違いを感じる差だと思うので、キットレンズで完結させるのなら
素直にキヤノン買う方が幸せだと思いますm(__)m

キットレンズ同士の比較なら、キヤノンの55-250mmの方が質感もいいと感じるし
恐らくAFも速いと思いますし、レンズを買い足すにしても選択肢が豊富なので
キヤノンの方がいいと思います。

書込番号:12878128

ナイスクチコミ!5


type_55さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT 18-55mmの55mm側

DT 18-55mmの18mm側

これも55mm側

同55mm側

私もKissは持ってますがグリップが浅くて何度か
落としそうになったことがあります。
5Dもそうですがキャノンは指がかかる所が浅いですよね。

キットレンズの望遠端はあまり使いたくない所なので
200ミリでも250ミリでも私はあまり気にしません。

RAW現像ソフトは付属してますね、旧バージョンの画像編集ソフト
などでα55のrawファイルにに対応してない場合でもDNGに変換
すると殆どの場合編集可能です。

SDカードもメモリースティックも使ってますが特に問題ありません。
メモリースティックのほうが若干書き込みが早いような気がします。

α55のキットレンズは軽くてよく写るし、レンズも落として壊してしまったの
なら新年度から心機一転でα55にしてみてはどうですか?

書込番号:12878216

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/09 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

キットレンズとしては小型のDT55-200と比べ、
EF55-250は明らかに大きい。たぶんキヤノンもモデルチェンジするのでは?

書込番号:12878353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/09 22:04(1年以上前)

55-200最近使ってますが軽くてちっちゃくてそこそこ静かで速くて必要十分というか
値段も考えれば凄〜〜い良いレンズな気がしてます。気がしてるだけで細かい検証とかはしてませんが、、

200mmで足りれば良いのですが、もの足りなくなると次は70-300Gしか実質無い(?)のが辛いかもですね。
まぁこれはキヤノンでもニコンでも実は似たようなものと思いますが。。。
EF70-300ISusmや70-300VRと比べてちょっとだけ高めかなぁと感じます。
でもこのふたつより70-300Gのほうがやっぱ良い気がするので当り前でしょうか。。。

SAL75300足すとか、あるいは古めお手頃のα用〜300mmズーム探して中古で買っても
重デカな割にあんまり55-200に対して画質≒実質トリミング耐性が無いような。。。(体験談)

いまならコスパな望遠を重視してイチから買うとすれば300mmに惹かれてD3100にしてしまいそうです。
でもDX55-300VRは530gあるんですよね。DT55-200は305g。やっぱ軽い(EF-S55-250は390g)

D3100ダブルズームキット(55-300mm)最安値:\66,699
Kiss X4 ダブルズームキット(55-250mm)最安値:\71,800

実は秒6コマのK-r ダブルズームキット(55-300mm)最安値:\52,770も気になってます。

でもAF時のガチャガチャ音とかも気にすると、、、(エンドレス)



結論:今ならα33ダブルズームキットがいいんじゃないでしょうか?
完全に独り言でたいへん失礼しました。

書込番号:12878624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/09 22:08(1年以上前)

横レス失礼しますm(__)m

一昨日ぐらいにてーぜさんの名前がお気に入りの中で上に上がってきてたので
最新の書き込みを探したのに見つかりませんでした(+o+)

勘違いだったのでしょうか?
できれば前回の続きの作例スレ立てお願いしますm(__)m

書込番号:12878640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/09 22:33(1年以上前)

そうそうα33や55だと55-200にきっちりフードがついてます。けっこうフードって大事なような、、
フィルターよりフード派な私はおトクな気がします。
α330〜550WZKはリヤキャップがヘボかったですがα33や55のWZKのリヤキャップは正規のモノです。
調べてませんが、ニコンやCANONはダブルズームキットの望遠側のフードはついてるのかな?
別売りな気がしてます。(付属してたらすいません)

おろ、、みなとたけるさん、横レス失礼しますm(__)m

ドナドナさんおひさです。勘違いじゃないですよ
おとといくらいから価格見てますが、いきなり感情的なレス投下したので速攻で消えました(+o+)
バカは死ななきゃ治らないかもです(←じぶんのことです)

作例スレ、たてても良いものなのかな?
なんかどっかであんまいくないとドナドナさんが言ってたような、、、勘違いならごめんなさい。

ドナドナさん対抗で望遠で鳥写真は撮ってますが、あんまり気分がのらなくて、、、
(本当は飛ぶ鳥がまったく撮れてなくて悔しいというのもありますがw)
上に書いたレンズのことはその試行錯誤の中で感じていたことです。

すぐじゃないけど、いつかまた始めると思います。そのときは宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12878763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/09 22:52(1年以上前)

了解しましたm(__)m

復帰後いきなり秒殺でしたか・・・

ちなみに普通に生活してる人は、今まで通りに普通に掲示板を利用すればいいと思うので
一時は作例貼るのも気乗りしませんでしたけど、何でも自粛するのもどうかと思うので
勝手な言い分ですけど、近々よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12878861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/04/09 23:50(1年以上前)

壊れてしまってお気の毒だと思います。
ですが、ここは、買い替えした方がよいというお告げみたいなものと
前向きに考えてよいかと思いますよ(失礼しました)

KissX2 から KissX4への買い替えは、十分に効果を期待できる結果です。
一方の α55 自体もよいカメラだと思うのですが、
ソニーは、もう1つの仕様である EマウントのNEXシリーズも扱っています。
両方のマウントを進めていくとは思うのですが、
せっかくのソニーの優秀なエネルギーが2分割されてしまいそうで
チョット不安があるんです・・・

望遠端の距離が50ミリ違う程度は、あまり気にしなくても良いと思います
RAW現像するソフトは付属しています。(Image Data Converterですね)
普通にSDカード使ってて問題ありません。カメラ本体での初期化処理にて使用可能です。

でも、どちらを購入するかで悩んでいるのもチョット楽しい期間かもしれませんね!

書込番号:12879132

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/04/11 04:16(1年以上前)

こんにちは

>望遠端の距離が50ミリ違う程度で写りはあまり違わないのか?

皆さんが書かれているように、換算距離が100ミリ違うことになり、これは違いありますね。

本来ならそのままX4なり上の60Dなりを購入される方が良いと思いますが、
でもα55、なんとなく使ってみたいのですよね? 気になるなら、使ってみても良いのでは
無いでしょうか。 使ってみて、あらためて感じる部分ってあると思うので、今後の勉強にもなるでしょう。


★ざんこくな天使のて〜ぜさん 

お久しぶりです。作例スレ立ち上げ、私も、もう良いのでは?と思います。
東京に住んでいると、福島原発の問題があり、これが安定するまで心情的にも落ち着かない
ところも大きいですが、しかし安定が何時になるか分からないし(笑)西日本に住んでいる
方々も多くおられることでしょうし。桜のシーズン突入で、沢山の方々がスレ待ちをしている
のではないでしょうか ^^;

書込番号:12883554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連射性能についてお伺いします

2011/04/09 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめての一眼レフとしてこの機種を考えてます。
撮りたいのはサッカーしてる子供や飼い犬の走る場面などです。
普通のデジカメで撮ってもシャッターが遅いので流れたりボケたりするので、一眼レフならうまく撮れるのかよくわかりません。

店で聞くとこの機種を勧められたのでご意見をお伺いしたいと思います。
普通のデジカメしか使った事がない素人がうまく撮れるでしょうか?
他にも勧めてもらえる機種があれば教えて下さい。
店で色々な機種を操作しましたが違いがよくわからず、店員さんの言いなりで買うのは釈然としないのでご意見をお願いします。

書込番号:12877269

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/09 16:54(1年以上前)

一眼レフやこのα555(正確にはα55は一眼レフではない)は、シャッター押してから実際に写るまでのタイムラグがコンデジに比べ非常に小さいですからシャッター押した瞬間を写すことが可能です

連写性能に関しては、高速連写がある方が何かと便利ですが、ただ闇雲に連写すればいいというものでもないでしょうね
なれてこいば一撃必殺の方が良いという場合もある

>普通のデジカメしか使った事がない素人がうまく撮れるでしょうか?

最初は誰でも素人ですし、使い方を覚えようという意思があるのならそんなに難しいものでもないと思う

書込番号:12877484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/09 17:08(1年以上前)

露出oh婆さん

凄いHNですね。何か由来でも?

書込番号:12877524

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/04/09 17:21(1年以上前)

今更聞けないカメラの基本的なやつを一冊買ってゆっくり読めば、現行機なら何買っても大丈夫。

スレ主さんと店員のすれ違いありそうだけど、α55は選択して間違いではないでしょうね。

ただし一眼レフじゃないけどね。

書込番号:12877567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/09 18:04(1年以上前)

>違いがよくわからず
最大の相違点はファインダだと思います。

書込番号:12877739

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/09 19:04(1年以上前)

当機種

動体撮影を主体とするのであれば、
キヤノン7D、ニコンのD300sやD7000あたりが無難でしょう。

撮れるかは、カメラの性能にも左右されますが、
腕も必要となります。
それには、練習が必要でしょう。

それにしても、同じようなスレが多いですな。

書込番号:12877939

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/09 19:08(1年以上前)

こんばんは。露出oh婆さん

>普通のデジカメしか使った事がない素人がうまく撮れるでしょうか?

誰でも初めは素人ですし使い続けていくうちに慣れてきますよ。僕も最初は
そうでしたからね。

書込番号:12877959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/09 20:01(1年以上前)

要は機材は使い方次第だと思います。

最近よくこの機種のスレに「α33 55−200mm」って書いてる機種不明の鳥らしき写真がよく出没してますけど
ああいうセンサーの汚れと見間違えるような、何が写ってるのかわからないような写真を見て
この機種の性能を判断する事だけはお止め下さいm(__)m

書込番号:12878115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/09 20:12(1年以上前)

Exif情報が無い画像ですから、キット違う機種だと思います。

書込番号:12878147

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本機の言語表示

2011/03/31 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 Owlvienさん
クチコミ投稿数:18件

α55を購入されている方に伺いたいのですが、通常日本語版のソニーのコンパクト・カメラの場合、ファインダー、モニター等への言語表示は「日本語」だけの単一表示が用意されているだけで、英語等へ切り替えるオプションは用意されていません。これは、パナソニックとソニーに見られる商品の差別化なのですが、このα55も同じでしょうか?日本語のみの表示かどうかを知りたいのですが、当方、海外に住んでいるもので日本国内で販売されている商品を知る術がない上、カタログ等での表示にも掲載されていないもので困っています。よろしくお願いします。

書込番号:12843286

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/31 15:26(1年以上前)

こちらに 説明書が有りますが…
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html
以下 コピペです。
>表示言語について
>本機では日本語のみに対応しています。その他の言語には変更できません。<

書込番号:12843324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/31 15:29(1年以上前)

追申
希望する 言語の、ファームウエアの上書きも不可に成っています。

書込番号:12843334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 15:41(1年以上前)

α33使ってますが、日本語のみですね。

書込番号:12843365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/31 16:52(1年以上前)

オーバーシーモデルはないのでしょうか?

http://www.sony.jp/products/overseas/contents/shop.html

書込番号:12843545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/31 21:53(1年以上前)

ソニーは、国内向けと海外向け、あるいは国内モデルと海外モデルを厳密に分けているようですね。

書込番号:12844566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/31 23:05(1年以上前)

日本国内の販売価格が異常に低い、とか?

書込番号:12844914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Owlvienさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/01 03:28(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
やはりそうでしたか。危うくまた「間違い」を犯してしまうところでした。2年前にソニーとパナソニックのコンパクト・カメラを一度に買ってしまい、単一言語商品の「勉強」をさせられました。当方、奥さんが日本人でないもので、買ってあげて怒られてと... 厳格に仕分けをする意味は、αyamanekoさんがおっしゃるように「利ざや」の違いなのだと思います。当方にある大手電化製品販売店「サターン」や「メディア・マート」では、α55のシングルズームレンズキットが何と800ユーロですから、円高だと言っても円換算で95,000円位になってしまいます。その点においては、他のメーカーは懐が広い。多言語の単一仕様の商品だって管理上のメリットは小さくないだろうに...1円でも多く稼ぎたいという「せこさ」を勘ぐってしまいます。ペンタックスなんて、ポルトガル語やフィンランド語まで入って合計21もの言語が用意されているのに。高価な「α」を買うのでは気分が悪くなるので、空港の免税店でも覗いて金額をチェックしてみます。そこでも手頃になっていなかったならば、きっぱりと諦めてオリンパスの1眼でも考えることとします。ありがとうございました。シュン。

書込番号:12845590

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/04/01 09:54(1年以上前)

Sonyの場合、保障もワールドワイドではありません

ですから、購入場所(国)に良く行くとか、
信頼できる窓口(ショップも含め)がない場合、
故障の場合、期限内(1年)でも有償となってしまいますのでご注意ください

私は、α850を台湾で購入しましたが、
仕事の関係で良く行きますので、
問題はないと思っています

ただ、メニューが日本語表示できないのはちょっと不便ですね

書込番号:12846021

ナイスクチコミ!0


スレ主 Owlvienさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/01 19:41(1年以上前)

Sinnaさん,
更なる情報ありがとうございます。保証などは端から諦めているので、陸地に制限があるなんて思ってもみませんでした。台湾は秋葉に近い商店街やビルがあるので、(それだけでなく全てがほぼ日本ですけど。親日国家であることを感じますね。)価格もチェックしてみるべきですね。しかし、機能がてんこ盛りな商品の取説を英語で読むのは実際骨が折れます。
商品は悪くないのに、テレビだってサムスンを選ばずにわざわざマイナーなSONYを買ってあげているのに、そういう点がもっと個別の顧客に対して評価されるべきである:-)

書込番号:12847514

ナイスクチコミ!0


bjxさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/01 21:48(1年以上前)

私も海外住在です。
2年前デジ一を購入する時に日本語を含む多言語表示と国際保証が付いている
オリンパスを選びました。屋外では満足する画質でしたが、屋内スナップが多い
ため画質が私に向かないので手放しました。
α55を購入予定でしたが新機種が発売されそうなので、新機種発売後に比較して
どちらか購入するつもりです。
こちらでは日本より金額が高くなりますが、保証を考えたら現地購入が良いと
思っています。

カメラが主体のメーカーは多言語表示や国際保証が付いている機種も
ありますが、家電主体のソニー、パナソニックはありません。
両社ともワールドワイドに展開している割には残念です。

少数意見かと思いますが今後、ソニーも多言語表示や国際保証を付けて欲しいものです。

書込番号:12847972

ナイスクチコミ!1


スレ主 Owlvienさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 13:28(1年以上前)

bjxさんのおっしゃるとおり。
噂のアルファ77からでも、多言語方式に切り替えてもらいたいもの。どんなアホが物造りをしたって言語の差別化なんて大した意味がないことは気が付くのだから。「うすら田吾作」なマネージメントを抱えた優秀な製品を送り出す現場を有した世界的メーカーであることがとても残念である。思っている以上に国際化した使用環境や人間関係のことを考えてほしい。

書込番号:12876879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング