α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

α55で撮影した東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードの画像をみてみたいのですが、どなたかお持ちではないでしょうか?
できればISO3200〜ISO6400くらいの写真だと参考になるのですが・・・
欲を言えば70-200mm F2.8 G SAL70200Gのレンズだとうれしいです!

書込番号:12526460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/18 19:40(1年以上前)

条件詰めすぎで検索結果ゼロなんでしょうか?
後半どんどん詰まってゆきました。

余計なこと言うなとお叱りを受けそうです。
大変失礼しました!

書込番号:12527994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2011/01/18 19:45(1年以上前)

風景のイルミネーションの写真はグぐるとはけっこうあるんですけどね〜
あの暗さでどの程度AFが追従するのか見てみたかったのです。
失敗写真でもいいのでお持ちの方お願いします。

書込番号:12528010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/18 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α55+50mmF1.4ですが、参考になれば・・・

すべてAuto+で撮りましたが、ISOはそれほど上がりませんでした
1枚目はISO6400ですが、パレードを撮るなら少し明るすぎなのかもしれません
手持ちでも全然平気ですが、半分くらいピントが少しずれてしまいました
F2.8だともう少しISOが上がるのかもしれませんね

一番前列だと、70mmはちょっと撮りにくいかもしれませんので
最前列は35mm、5列くらい後ろで立ってみるなら50mmがいいかも

35mmF1.8も用意しておいてもよいかも!!

書込番号:12528556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2011/01/19 22:42(1年以上前)

早速の画像アップありがとうございました。
オートですと露出がオーバー気味になってしまうんですね〜

書込番号:12533503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みまくった結果α55に決めました。

2011/01/18 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

うちの愛犬とネットショップ用の商品を主にとる予定ですがズームレンズセットとWズームレンズセットとDT18-250mm F3.5-6.3がセットになってるのがありどれを買えばいいのか悩んでます。

愛犬2匹を連れてWレンズを持ち歩くのは辛いかなぁ〜ともおもってDT18-250mm F3.5-6.3が良いのかなぁ〜とも思ったのですが普段のお散歩の時にDT18-250mm F3.5-6.3を持ち歩くのも…と思ったり。。

ドッグラン等は年に1・2回しか行かないので普通は公園でロングリードで遊ばせてます。

こういう撮影の場合どれがあってますか?

今はリコーのCX3で撮影してます。

書込番号:12525655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/18 05:10(1年以上前)

α55ちょこまか動く犬には10連写が楽しいですよ。私はあまり犬は撮りませんが。

DT18250は持っていませんが、DT18200は持ってます。でもあまり使っていません。
α350Hに付属でこれしかないときはいつもつけて撮っていましたが、すぐに70300Gを買いました。
その後α550のレンズキットを買ったので、必要なときに必要な画角のレンズに交換するようにしています。

レンズ交換が苦にならなければWズームレンズセットでよいと思います。
普段の散歩時にはDT18250は歩いているとレンズが伸びてきてじゃまになると思います。

年数回と言うことですがドッグランなど速い動きにはDT18250のAFは遅すぎだと思います。

撮っているうちにさらに望遠が欲しくなると思うのでそのときはまた考える。
が良いと思います。

書込番号:12525702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 07:30(1年以上前)

こんにちは。

私は最初はレンズ交換をしていましたが、18−250にしましたら、便利でずっとそのままで使っています。

慣れてしまうとあまり大きさも重さも感じなくなり、面倒がなくて良いという方を取っています。

「レンズが伸びてきて邪魔になる」という意見もありますが、純正のレンズは固めなのでのびてくる事はありません、他のメーカーのも使った事はありますが、他は確かに伸びてきて邪魔に感じた事はありますが、純正のこのレンズではそれはありません。

またロックもついていますので、ロックをする癖を付ければまったく問題はないと思います。

私はお勧めします。

書込番号:12525844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000140389.K0000140390

価格としてはダブルズームキットがお得だと思いますが、
望遠が200mmで足るのかどうかが問題です。
とりあえずレンズキットにして、望遠が必要なら
後で300mmまでのズームを買うのもいいと思います。

書込番号:12525845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/18 08:11(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
18250はロックが付いているのですね。18200と同じ構造だと思っていました。
それは使いやすいですね。

書込番号:12525916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/18 09:14(1年以上前)

★☆JAM☆★さん

もちろん犬のサイズにもよりますし、どのような情景を撮りたいかによっても異なります。
ほぼ目の前で遊んでいる犬をスナップ的に撮りたいならキットの18−55で事は足りるでしょう。

ボール持って来いとか、ドッグランで縦横に走る姿ならば、ダブルキットの55−200は最低欲しいですね。

うちのはトイプーですが、そのくらいのサイズになると200mmでは物足りないかもしれません。
ので、今は(他の用途もありますが)70−300Gを買い足して、犬撮りはそれがメインになっています。

基本的に散歩中はレンズ交換せず、「今日はコレ」と決めたレンズを装着しています。
最初は散歩しながら色んなスナップを撮るかと思ったのですが、度々立ち止まらなければなりませんし、犬目線で撮る為にはしゃがんでバリアングルとかで撮らなきゃならないですし、スナップの場合犬も飽きて目線くれないものですから(笑)。

主に望遠で、時々80mmとか付けて走り回らせて遊んでます。

書込番号:12526046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 09:19(1年以上前)

個人的にはα55に決めたのが失敗だとは思いますが、熟慮の結果なら大事に使って色々と学んで使いこなしてください。

Wレンズは常に2本を持ち歩くわけではなく、お散歩的な使い方なら広角ズームだけで良いと思います。
18-250などの便利ズームだけを使うならレンズ交換式の意味がないが持論で、しかも携帯性を考えたら高倍率ズームはやはり大きい訳ですから、常に重量物を持ち歩くのと状況に応じて、たまにかさばるのとトータルではどっちが良いですか?と言う事ですね。

書込番号:12526063

ナイスクチコミ!8


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/18 09:32(1年以上前)

リコーのCX3は、 35mm換算 28-300 の10.7倍ズームですよね。

それと同じ画角で良い(それ以上の望遠が必要ない)なら、タムロンの 18-200 でも良いと思います。 安いところで、15000円くらい。

Wズーム(18-55 と 55-200)を買って、レンズ交換が面倒だと感じたら、あとで、タムロンの 18-200を買うと言う方法もありかと思います。

書込番号:12526098

ナイスクチコミ!2


五霞寶さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/18 09:33(1年以上前)

商品の写真も撮影されるんですよね?
だったら簡易マクロが使えるズームキットを購入し、お散歩用に望遠ズームを購入した方がコスト的にもお得だと思います。
18-55はズームキットで購入すれば実売価格\5.000-位ですので、無駄になっても我慢できる範囲ですし、予備レンズとして保管するのも有りかと思います(私は実際シグマの17-70を常用し、18-55は予備レンズです)。

又、望遠ズームですが、常連の皆様でワンちゃんを撮影されている方は「投稿画像」見れば判りますが、300mmのレンズが多いです。
SONY70-300・シグマ70-300はズームの倍率が大きくない為、画質も良く、AFの速度も速いのでお勧めです。
しかし、多少重いのでWズームキットも良いでしょう。

18-250は個人的にお勧め出来ないです。
なぜなら高倍率ズームはどうしても画質が悪くなるからです。
1本のレンズの方が確かに楽です。
しかし、一眼の良さはレンズを交換する事により「高画質」を確実に得られる事ではないでしょうか(本来、単焦点が一番ですね)?
わざわざ一眼レフの最大の持ち味を犠牲にするのはもったいないです。

もし、手軽に持ち運べて高速AFで高倍率さらにマクロが使えるなら、「FinePix F300EXR」辺りがお勧めです。↓
http://kakaku.com/item/K0000133198/

もっとも、可能な限り高倍率の中で画質を追及したり、後々超広角を後日購入する予定が有ったりとか、様々な理由で18-250を購入するのも良いと思うし、普段は18-250で、気合を入れた撮影は別なレンズ、と云うのも有りでしょう。
私は何も18-250を否定するのではなく、せっかくレンズが交換可能なんだから1本のレンズだけでなく最終的に複数のレンズを試して(レンタルも可能です)、その中から幾つか購入するのも面白いと思います。

書込番号:12526100

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/18 09:46(1年以上前)

ダブルズームキットで正解だと思います。
18-55は評判の良いレンズですし、55-200は色乗りの良さとクッキリとした描写が
キットとしては平均点以上ですね。
とりあえずは、本体の軽量効果を損なわない選択をすると、撮影が楽しくなると思います。
一眼の欠点は携行するのにためらうほど大きいとか、重いとかですので、
α55の軽量、コンパクトの良さを発揮させるほうが良いかと・・
「バッグに忍ばせた交換レンズ」が一眼の醍醐味ですw
ポテンシャルの高いα55で軽やかにステップを踏むように撮影して下さい。

書込番号:12526134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 09:55(1年以上前)

沢山のコメント有難うございます。

高倍率だと画質が悪いという事なのでWズームキットにしようと思います。

あとDepeche詩織さんのα55に決めたのが失敗だとは思いますがって言葉が気になったのですがα55はあまり良くないのですか?

他に何かお勧めはありますか?

書込番号:12526156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 10:13(1年以上前)

悩みまくったなら実機は触ってますよね?
まさかカタログやSONYのwebや性能だけで決めてませんよね?
言葉は悪いですが、本質は間違っていないし、過去にも散々書いたので堂々と主張しますね。

動体を追従して正確なピントで連射をして、人間の腕をカある程度バーしてくれるのがハイアマ向けの機種で、それらに1秒当たりの連写は同じですが、ドドドドっと機関銃のように連打して偶然の良い結果だけ拾い出すのがα55です。
動画は論点になっていませんが、カタログではさも素晴らしい動画撮影のように謳っていますが、すぐに熱問題で動作しなくなる情けなさ。
条件が悪いと数分しか撮れず、大騒ぎになってあわててメーカーサイトに基準の時間が掲載されるはめになりました。

何とか我慢できるレベルに到達したのは事実ですが、EVFに抵抗がある人にはビデオゲームの画面にしか見えないチープさ。
半透過ミラーの特性による特定条件化での諸問題など、このカメラは今後の長期展開を考えるとカメラの進化系になるとは思います。
さまざまな新機軸にチャレンジした意欲作だと評価もしています。

しかし、初めて空を飛んだ始祖鳥のような印象があり、個人的にはどう考えても実験機で未完成です。
私も熱問題の大騒動が面白くて、買って残酷な条件でテストをして実態を把握しましたが、酷いケースでは静止画でも熱で止まって唖然とさせられましたよ。

初めてのレンズ交換式ならば、オーソドックスな機種を買い、ある程度経験を積んだ新しもの好きが欠点を理解して買うには良い機種だと思います。
まあ、猛烈にユーザーから反発されて、毎度おなじみのSONY擁護軍団の書き込みが続くと思いますが、私もユーザーとしての率直な意見を言わせてもらいました。

この手の機種は2、3年後の2世代後の後継機種ならば完成度が高まっているのは間違いないとだけフォローしておきますね。
まあ、悩まれて買うなら自己責任ですから、α55を頑張って使いこなして見て下さい。

書込番号:12526211

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 10:38(1年以上前)

もちろん店舗で実機を触って悩みました。

動画での熱問題は聞いてましたが動画はカメラで撮るつもりはないので関係ないかと思ってましたが連写でもなるんですね。。

最初はCanonとNikonで迷っててα55は見てなかったのですが最近行ったカメラ屋さんで犬を撮るならα55の連写機能とバイアングル機能と液晶見ながら撮る時のピント合わせが早いので犬目線で撮りやすいと言われα55にしようと思ったんです。

ただファインダーで撮る時はCanonがピント合わせが早いとも言われそこがずっとひっかかってました。。

もう一度検討してみます。

書込番号:12526295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 10:43(1年以上前)

いやいや、多少の連射ではなりません。
相当に意地の悪い静止画の撮影で熱問題は発生します。
くるくる回る鉄道模型を手振れ補正onで延々とAF-Cで追いかけ続けたら熱で停止したのです。

連写の問題は見掛け倒しのインチキ連打に騙されてはダメですよってことです。
下方から変わった角度で撮るならばバリアングルの有用性に関しては認めても良いですが、連写で望遠で液晶を見て撮影しても、しっかりと構えてファインダーを覗いて撮影するのがやはり基本であり、手を伸ばして液晶を見て撮る『おばちゃん撮り』では歩留まりはなかなかに上がらないですよ。

書込番号:12526311

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/18 11:11(1年以上前)

「16-105で犬撮り」ってスレ見たら実態が丸分かり。
AFも連写もα55以外に選択肢ないしw

書込番号:12526382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2011/01/18 11:47(1年以上前)

スレ主さん、静止画で普通に撮るなら熱問題は無いと考えてください。

>相当に意地の悪い静止画の撮影で熱問題は発生します。
>くるくる回る鉄道模型を手振れ補正onで延々とAF-Cで追いかけ続けたら熱で停止したのです。

この実験は熱問題が出るまで撮り続けた・・・つまり、熱問題が有ると言いたいが為に、普通では絶対にしない撮り方で撮った場合です。ご自身でも書いておられるように意地悪な方法ですね。
普通の方が普通に撮られるのなら何ら問題は有りません。

他のスレでも、犬を撮られている方は沢山居られます。
上手く撮るための練習が必要なのはどの機種でも同じでしょうが、ご自身で他の方の写真を御覧に成って判断してみてください。

一部の超マニアックな方と、一眼を始め様とする方が同じ撮り方をすると考え、悪意すら(私にはそうと思える。)感じる意見を書くのは間違いと思っています。

初心者用のカメラとしては、とても良いカメラだと思います。

どうぞ、他のスレも読み、一部の超マニアックな意見に惑わされないのを望みます。

書込番号:12526475

ナイスクチコミ!13


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 12:12(1年以上前)

AFについて
他社ハイアマ機とaf精度について比較したことありませんが、予算豊富でしたら、高いものを使われた方がいいかもしれません。α55はコストパフォーマンスは抜群です。総合力ではエントリー機としては圧倒的な性能だと思います。また、高感度が強いので、低価格レンズの暗さをある程度補うシャッタースピードで使えます。

evfについて
初心者にはとても便利ですが、便利すぎて上位機種にした場合ovfにとまどいます。evfの批判は主にovf使用者からの批判です。背面液晶を見ての撮影は手ぶれを押さえるのが難しく動きの速い物についてはできないと思います。

レンズについて
どちらでもいいと思います。というのは、時間が経てばどちらも欲しくなるからです。そういう理由からwズームキットの方はセットで買うと大変お得なので、wズームキットがいいと思います。

書込番号:12526547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/18 12:39(1年以上前)

★☆JAM☆★さん こんにちは。

高倍率ズームはAFの駆動スピードが遅いので犬撮りには向いていないのでWレンズキットを購入されれば良いと思います。

α55に決めたことが間違っているかどうかはクチコミではなくレビューを読まれれば納得するかと思います。

クチコミではネガキャンペーンばかりしている人がいるので注意した方が良いと思います。
例えば高温下での動画時間の短さを熱問題と言ったり10連写をカタログスペックだと言ってみたり恣意的に悪く印象付けようとしているのがよくわかります。

もちろん10連写は実用上問題ないですし可動液晶と組み合わせれば犬撮りにはベストマッチです。

書込番号:12526635

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/01/18 12:55(1年以上前)

Wズームでよろしいと思います。18-250はAF遅いですからね。
普段は18-55を使って、ドッグランの時だけ望遠を付ければ良いと思うので散歩中にレンズ交換する必要はないと思います。

発売日に購入してから連写バリバリ使っていますが、私は夏場でも静止画撮影では一度も停止した事はありません。
連写なんて通常使用ではだらだらと長く使うものではありません。長くて3秒間程度ですから。
犬を撮るのにおばちゃん撮りでローアングルでよく撮影しますが特に歩止まりが悪いと感じた事はありません。
canonは確かにAFが速いですが、あくまで上位機種(7D等)と比べた場合の話です。kissX4等エントリー機と比べたら特別な差異はありません。

じっくり考えて納得した買い物をされるのが良いと思うので検討し直すと言われるなら止めはしませんが、一部の視野の狭い意見に惑わされないように。
犬や赤ちゃん撮影でローアングルを多用する方にはおすすめの機種です。
私はトイプードルを二匹連れて、18-55をつけたα55を持ってよく散歩にいきます。小型で持ち出しやすいのも良い点です。

書込番号:12526722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 13:07(1年以上前)

こんにちは。

私は18−250を勧めましたが、他のデジイチを使っておられたのなら、AFが遅くなるのでお勧めはしなかったと思いますが、コンデジからの初めてのデジイチでしたら、遅い、という感じはあまり受けないのではないかと思ってお勧めをしました。

画質に関しましても、落ちる、と言ってもそれはデジイチですのでコンデジよりもはるかにきれいです、他のレンズのものとは比較をすればわかるかもしれませんが、、、十分だと思っています。

知人が初めてのデジイチでWズームレンズを買った人がいるのですが、なかなか人込みではレンズ交換が出来ないし、カメラバックを常に持っていなくてはならないので、と、結局18−200を買って使っていた、という経緯がありましたので書いてみました。

1本のレンズでしたら首にぶら下げたままでバックも要りませんので。

でもレンズ交換が面倒ではない、持って歩くのも構わない、というのであれば、Wズームレンズになるかと思います。

使い勝手はとても良いと思います。

またライブビューで撮る場合、キャンノンなどはそれこそAFが遅くて使えませんが、αはライブビューでもAFが早いので色々な使い方が楽しめると思います。

書込番号:12526766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 14:20(1年以上前)

沢山のコメント有り難うございます☆

悩んで悩んで悩んだ結果犬撮りには最適って言葉でやはりα55にしました☆

Wズームレンズキットにしようかとも思いましたがドッグランで…など書かれてたので車がない為あまり…殆んど行かないしノーリードで公園で遊ばせないし……という事で取り合えずは標準のにする事にしました。

浮いたお金で単焦点レンズを買おうと思います☆

皆さんが言うようにズーム機能がそのうち欲しくなると思うのでそうなったら買い足します。

こんな初心者の質問に答えてくださり本当に有り難うございました☆

今から買いに行ってトリミングから帰ってきた愛犬たちをたっくさん撮りたいと思います♪

書込番号:12526967

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

変な写真が撮れました

2011/01/16 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:46件
当機種

皆さん、こんばんは
先日、室内でストロボつけて撮ったところ
目の周りにアザのある写真が撮れました。
9枚撮って7枚にアザがありました。
なぜかすべて目の周りにしかアザが出来ません。
アザのある写真は、アザ有り無しで各々1枚ずつ保存されて
アザありファイルには、ファイル名の後に_edited-1.JPGと付きます。
何ですかね?初めてです。
まぁ問題ない写真も一緒に保存されているのでよいですが気持ち悪いですね。

ちなみにストロボは、HVL-F20AMをバウンズさせてます。
レンズは、SIGMA 18-125 HSMです。Pで撮ったと思います。

書込番号:12515476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/16 02:32(1年以上前)

かなり「?」ですね。

どのような処理をしたらこのような結果になるのか……。


ファイル名が「_edited-1.JPG」になっている、ということはカメラ内で何か処理をした
ファイルのように感じますが、
なにか特殊な機能設定をされたのでしょうか?
(書き込みをみるかぎりではされていないように感じますが。)

一度、カメラの設定を初期設定に戻してみられては?

あとはSONYのサポートに問い合わせてみたほうがいいと思います。
(ホームページからの問い合わせ時にはファイル添付はできないようですが。)

書込番号:12515625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/16 02:45(1年以上前)

おそらく「赤目補正」が働いたのでは?
顔認識をしていたなら、なお更その疑いがありますよ。


もと画像の目の下がすっごく赤くなっていたんじゃないですかね?
赤目補正って、赤い所を単純に黒くしただけでは、かなり不自然になるんです。
だから若干青黒い色に塗りつぶします。



わたしはα55は持ってませんが、SONY製コンデジで体験済みです。
おそらくその自然な元画像を、PMBに取り込んで「赤目補正」やってみてください。
きっと同じ現象が起こりますよ〜

書込番号:12515646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/16 02:56(1年以上前)

あ、ちなみにこの現象はSONYに限らず
無料ソフトのPicasaなどでも起こります。


ただあっちは、目の部分を人間が指定しますので、赤目補正が上手くいきます。
指定範囲を大きくすれば、顔・髪・体・・・赤い部分はすべて青黒いアザになります。

書込番号:12515672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 06:04(1年以上前)

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:12515922

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 08:10(1年以上前)

おはようございます。tk201さん

たぶん赤目補正が効いた為にお子さんの眼の下が
クマのように黒く写ったと思いますよ。

書込番号:12516107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/16 09:28(1年以上前)

これは正に心霊写真ですね。アザだけでなく、右手の指も6本有ります。後ろの子の指が重なっているように見えるが、良く見るとやはり前の子のものです。

何かの警告、前触れかもしれないので、三輪明宏か江原啓之に相談することをお勧めします。

書込番号:12516350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/16 09:51(1年以上前)

こっ、これは。。。

すぐに、私の指定口座にお布施をしなさい。

まずは、100万円。。。

書込番号:12516418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/16 10:21(1年以上前)

兄弟喧嘩しちゃったんだね。  (*^-°)v

書込番号:12516550

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/16 12:38(1年以上前)

>edited-1.JPG
こんにちは
edited とは、編集した=調整したの意味ですね、フラッシュを使用→赤目に成ったので、
軽減&修正したつもりの画像ですね。

これは、仕様なので仕方が無いですね。
対策は
赤目軽減をOFFにする。
フラッシュを使う場合は、直射しないでバウンスして撮る(バウンスに付いては、ググったりして見て下さい)。
ISO 感度を上げて撮り、フラッシュは使わない。
赤目に成ったら、画像調整ソフトで手動で任意に修正する。

書込番号:12517169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/01/16 18:50(1年以上前)

皆さんおっしゃるように赤目補正が関係しているようです。
フォトショップエレメントで再現できました。
アザが出ている元画像を赤目補正すると同様にアザが出ました。
(アザが出ていない画像は、赤目補正してもアザ出ません)
もともと赤目にもなっていないのになぜ補正すると
アザになっちゃうのでしょうかね?

ちなみにカメラの設定は、赤目軽減を切ってました。
軽減と言うくらいだから切っても補正しようとするのでしょうか?

書込番号:12518781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/16 21:57(1年以上前)

赤目軽減と言うのは、フラッシュの2回発光の事じゃないですかね〜?
一瞬光る事で瞳孔を閉じさせ、直後に大きく発光する機能です。


もしかしたら、「赤目軽減」のほかに「赤目補正」っていう項目があるのかも?

書込番号:12519810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/16 23:16(1年以上前)

カメラで撮って出しの画像のことですよね?
なぜそれで画像ファイルが2種類(_edited-1.JPGと付き)できているのかも、「?」 なんですが。

α55はカメラでそのような設定(編集)機能はないのでは?
(少なくとも、わたしの機体には見当たりませんが……。)

「赤目軽減発光」はストロボですし。

書込番号:12520315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/17 04:35(1年以上前)

ええと、「赤目軽減」っていうのはフラッシュを多重発光して瞳孔を小さくし、「赤目が発生しにくいようにする」フラッシュ側の動作。
「赤目補正」っていうのは「発生してしまった赤目を画像処理で目立たなくするカメラ側の画像処理」の動作です。
似ているようでもそれぞれ違うものですのでご注意を。
今回の件は後者の「赤目補正」が余計な部分を赤目と判断して誤補正してしまった例ってことですかね。

書込番号:12521222

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/17 13:18(1年以上前)

すみません
>赤目軽減をOFFにする。
   ↓
赤目補正をOFFにする。
或いは、何らかの画像処理の設定をOFFにする。
絞り優先で、テストして見る。

書込番号:12522230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスK-rとの比較

2011/01/13 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

下記スレで、α55は非常に多機能で良い機種と再認識させていただきましたが
掲題のペンタックスK-rと機能的に比較するとどうなんでしょうか?

K-rもカラバリと変な方向に走ってしまってはいますが
多機能でコストパフォーマンスはα55と同等かと感じています。

私も皆さんが仰られるように、マウントの問題に関しては
高性能レンズを購入したくなったら本体の価格など小さいものと考えておりますので
ニコン、キャノンが明らかに優れているとは思っておりません。

書込番号:12501208

ナイスクチコミ!2


返信する
jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 01:40(1年以上前)

機能的にはα55の方が上です。α55のセンサーは上位機種のkー5に導入されてますし。
PENTAXは独特の色がでるのでPENTAXには憧れます。余裕があれば欲しいです。

書込番号:12501256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/13 02:21(1年以上前)

極論してしまえば、カメラは使い手次第で能力をいかようにも発揮
しますとか言う話になりますが、私のようなヘボにはカメラの方で助
けてくれないとロクに写真も撮れなかったりもします……。

さて、まあ、確かにα55の方が何かと上だと私も思いますが、ここ
は判官びいきでK-rをちょっと推す方向で書いてみます。

まず、K-rは新型のAFシステムを搭載しています。
そしてペンタックスのエントリーは11点のAF測距点の内、中央の四
角く配置された9点はクロス測距となっております。

α55も中央縦三点はクロス測距となっておりますが、そもそもクロス
とは何かと言うと、AFセンサーも実はCCDの撮像素子でしてそれが
ライン上に並んでいます。
被写体の一部をそのライン上のセンサーで捉えて測距を行うのです
がセンサーのラインの方向と被写体の模様等が同じ向きだとCCDの
コントラスト検知が上手くいかない場合があり、できればセンサーのラ
インと交差する形が望ましいのです。
まあ、カメラを回すと言う手もあるのですが、AF測距のために縦構図
に撮るのも嫌ですよね。
そこでシンプルな解決方法としてCCDのライン配置を十字状にしたも
のがクロスセンサーです。
K-rは新しいAFシステムによってこのクロスの能力を十分に引き出し、
前モデルK-xどころかハイエンドであるK-7と比べてもAFの効きが良く
なったとの声も少なくありません(まあ、主に子供とかを撮る広角から
中望遠域では好評のようですね。55-300キットレンズの望遠端とか
ではK-xと変わらない等の意見もあるみたいで、まあ、もうちょっと値
のはるAFモーターの良いレンズをつけてあげれば望遠もいけるとは思
うのですが)

α55の連続撮影優先AEは確かに素晴らしい機能ですが自由度
は高くなく、光線の都合でシャッター優先等で撮る場合はK-rも6コ
マ/秒であり、クロス測距の範囲では広く追従できる場合もあるでしょ
う(まあ、被写体と使い手の腕が大きく左右する部分ですので絶対
ではないですが)。

更にα55は動画も高速なAF測距を売りにしていますが、K-rのコン
トラストAFも十分に高速化しており、一眼レフ(ミラーレスではなく)の
カメラのコントラストAFでは最速の部類に入ります。

そして、標準のリチウムイオンバッテリーの他に別売りのアダプターを買っ
ておけば、いざと言う時はコンビニ等で単三電池を入手すれば200カッ
ト以上は撮り足せる汎用性も持っています。


ながなが書きましたが、α55の掲示板でK-rのことを聞いても皆さん、
よく解らないと思いますよ……。

書込番号:12501344

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 09:42(1年以上前)

α55とk-rを併用(メインはα)しています。

コストパフォーマンスはどちらも素晴らしいですね。

α55がK-rと比べて優れていると感じるのは、
連写(私はあまり使いませんが)、ライブビューの使い勝手、電子水準器、リモートなど。
K-rがα55と優れていると感じるのは、
カラバリの他は、赤外線(携帯の機種によっては便利)、ISOなどの細かな設定、軽量(これは用いるレンズによりますがたいぶ軽く感じます)など。

SONYもPENTAXも純正で面白いレンズがありますし、最近のタムロンのレンズにはPENTAX用がでないなど、レンズの差がありますので、それで選んでもいいかもしれません。

私自身もどっちを使うかは、レンズによって選んでいます。

書込番号:12501908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 21:32(1年以上前)

はじめまして。
ほんた*2と申します。
なんだかここに書き込んでいらっしゃる方に反論するわけではありませんが。。
私はα700を使っています。
友人にK-7・K-5と使っている人もいます。
何が言いたいのかと言うと。。
初めからあまり考えずにデジ一を買われる人が多いと思いますが将来的にどんな写真を撮って行きたいとか。
どんな写真が好きだ。。
などあればそれによってメーカーもカメラも決まってくると思います。
ソニーにあってペンタックスにないもの。。
それはフルサイズとピントの合いやすいファインダーでしょうか。。
しかし、ペンタックスにも利点はあります。
沢山のリミテッドレンズに防塵防滴仕様のボディとレンズなどご自分が将来どんな写真を撮りたいかの判断に欠かせない機能もあります。
初めだからと言えるほどご予算に余裕があればいいのですが。
私はαの発色が気に入って買いましたが。
今ならペンタックスが欲しいと思います。
自問自答しながら迷わせてしまったかもしれませんが。

最後に一言。。
今の私はペンタックスK-7もしくはK-5予算がなければK-xにすると思います。
ソニーユーザーでありながらリミテッドレンズと少々の雨でも撮れるカメラをと考えてしまいます。

失礼いたします。

書込番号:12504489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/13 22:01(1年以上前)

K-rは(K-xもですが)カラバリに走ったことによって泡沫機種のような誤解を受けているケースがありますが、その実、エントリー機種としてはかなり力の入った良い機種であると思います。値段を考慮するとしっかりしたカメラだと思います。

滅茶苦茶な解決策ですが、ここはどうでしょう、両方買うということで。

書込番号:12504689

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/13 22:08(1年以上前)

多機能のどの機能を必要とするかで決めましょう。

私が、α55の機能として気に入っているのは、
手持ち夜景、マルチショットNR、スイングパノラマの合成機能ですね。
高感度も良いです。
10連写、動画はほとんど使用しません。

EVFのファインダーも特に気になりません。
ライブビューも位相差AFですので快適です。
そして何よりも、軽量でコンパクトなところがいいですね。

書込番号:12504737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/14 01:56(1年以上前)

最近の無音超音波モータは嫌い!
ピント合わせ中かどうか判らない。
対して、あのペンタのズイズィィィィィイ!ってのが大好き。
あそこまで出さなくていいでしょって程、鳴ってる鳴ってる。
またキットレンズの完成度の高さ緻密さではぴか一です。

書込番号:12505843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/16 21:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
インフルで寝込んでまして、お礼が遅れたことをお詫び申し上げます。

お互いにそれぞれの良さがあるから難しいですよね。

それよりも今更どうにもならないのでしょうが
最近始めた人間にとっては
せめて2規格位ならまだしもメーカー毎でレンズが使えないって
なんだかなと思います。

書込番号:12519613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/16 21:47(1年以上前)

>せめて2規格位ならまだしもメーカー毎でレンズが使えないって
>なんだかなと思います。

問題は、そこなんですよね。
各メーカー毎の便利さを追求するので、互換性が無くなっています。
対極にあるM42マウントなら、アダプター利用でニコン以外でならまったりと遊べますよ♪

書込番号:12519721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防水グッズ

2011/01/14 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:77件

カメラをゲレンデに持って行こうと思っているのですが何か良い防水グッズはないでしょうか?
後、注意することがあれば教えて頂ければ幸いです。アドバイスよろしくお願いします。

故障などのトラブルがあっても自己責任なのでその辺は心配ご無用です。

書込番号:12506687

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/14 11:24(1年以上前)

おはようございます。Master-Keitonさん

ETSUMIのカメラレインジャケットSはいかがでしょうか。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-1564

あとはスーパーのビニールの買い物袋でも代用できますが。

書込番号:12506715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/14 12:03(1年以上前)

デジタルカメラ専用防水ケース WP-S10(WP-S10)。
これなら 雨は気に成りませんが、大げさかな?水深5mまでOKですが…

書込番号:12506827

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 12:14(1年以上前)

雪質にもよるけど
もし、滑って移動する場合、転倒とかのリスクは別として

乾雪地帯のスキー場だと、防水云々より、「バッテリの能力低下」「暖かい場所の出入りでの結露対策」の方が肝心ではないかな?

コニミノからの流れだと、α7D やα100あたりを 北海道や志賀高原とかでつかってましたけど
ザックやポーチにタオルで包んで、持ち運び。ロッジや、ホテルへの出入りのときは
カメラについた雪(もし付いていたら)を落としてから、「乾いたタオル(ぬれたのは駄目)」に包んでビニール袋にいれて温度なじませてから取り出してましたよ

α55Vも先日、信州でつかったけど。防水対策はしてません
別スレにも書きましたが、氷点下5℃ぐらいで、2-3時間の撮影(100ショット程度)ですら
残量30%ほどに減ってしまう。

ホテルに戻って温まると、少し回復するみたいですが 予備バッテリはあった方が無難でしょうね

雨が降る悪条件とかだと、撮影は避けた方が無難と思いますし、コンデジの防水タイプ良いのが増えてるのでそちら使った方が安心かと思いますよ。

書込番号:12506866

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/14 15:04(1年以上前)

初中級ゲレンデではコケル事がない技能を有する前提で。

●ある程度防水機能を有するザック
●前玉をフキフキする機会が増えるので普段使わなくても保護フィルターは必須
●シャッター待ちの待機時のカバー、100均のシャワーキャップで可
●乾燥タオル、最低2枚。 移動時に包めばクッション代わり
●胸ポケットに予備バッテリー
●ポケットティシュ多目

湿雪で無い限りあまり気にする必要はないと思う、細目に雪は払う、滝や雨よりもマシです。

次が一番肝心な要注意点。
ゲレンデから帰って屋内に入る時に...良く拭く、出来れば完全密閉もしくはそこそこ密閉のビニール系の袋、出来れば乾燥剤も一緒に入れて、さらにタオル等に包んでザックに入れてから。
上記対策をなにもしなかった場合、翌日に起動しなくてもなんら不思議ではありませんのでご注意、壊れなくてもレンズが数日使えない可能性大。

要するに使用後の結露が一番危ないですよ。

書込番号:12507398

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2011/01/16 12:30(1年以上前)

返信が遅くなってすいません。
グッズの紹介や適切なアドバイスありがとうございます。

まずグッズなんですが近くの電気屋に行ったのですが置いてありませんでした。
通販での購入になるのでしょうか?

対策のほうは結露とバッテリーが肝心なのですね。
バッテリーのほうは今回は予備か無いので次回まで用意するようにします。

結露はアドバイス通りの対策を心掛けたいと思います。

ただ明日は天候が荒れそうなので、もしかしたら出番がないかも・・・

天候が良ければ「ゲレンデカメラマン」デビューしてきます!

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12517127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

以前、ペンタックスK-rのレビューを書いたものです。

レビュー書いておいて、今さらなんですが
α55が気になってきてしまいました。

たまたま家族の後押しでテレビなど家の家電製品をソニーに
いろいろと買い換えたこともあって。(笑

知人数人が音楽活動をアマチュアやインディーズながらしていて
ライブハウスやライブバーなどでライブをやったりするので
どうせならキレイに動画や静止画を撮ってあげたいなと思ってます。

動画はこれも今さらなんですが、音声が
やっぱりステレオだったら良かったなぁと
まぁ、スペックが良いものを見れば、
誰だってそっちが気になるんでしょうが…。

あと、趣味の格闘技観戦などの写真も撮りたいと思ってます。

K-rはもともとフィルター機能などはあまり使っていなかったし
オーダーカラーもあまり興味はなく(異端児??)
どちらかというとHDRや動画や高速なコントラストAFなどには惹かれていました。
高感度はそこそこキレイでしたね。
それで、手放していいものか悩んでしまいました。。
優柔不断な自分が軽く情けない・・・

ペンタ純正の単焦点はお小遣いではなかなかこのご時世買うのが勇気いります(汗
そんな自分にペンタを楽しむ方法を模索したりも。


買う前に、もっと熟慮すべきでしたね。。
K-rと比較してαの室内の静止画の画質や、動画の具合はどうでしょうか?

書込番号:12505839

ナイスクチコミ!0


返信する
jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 02:34(1年以上前)

kーrは中級機なのでその分操作性はきっといいと思うので、そのままがいいと思います。
動画はそれに追加でビデオカメラの方ががいいと思います。
α55は室内はf1.4をつければ最高です。でもそれは高いので…初めてレンズのコストパフォーマンスは圧倒的です。

書込番号:12505922

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/14 06:07(1年以上前)

今のうちに買い替えたほうが将来性があると思います。

日本カメラ12月号に、今年のカメラの総括とランク付けが掲載されています。
エントリー部門では
  α55  1位
  X4   2位
  K-r  3位
ミドルクラスでは
  D7000  1位
  K−5   2位
  7D    3位
K-rも頑張っていますが、α55はさらにその上を行きます。 なぜなら、α55で使っているセンサーはK-rの上位機種のK-5で使っているセンサーだからです。
参考までに、ミドルクラスの1位と2位で使っているセンサーはα55のセンサーです。α55はエントリー機種であるにもかかわらず、贅沢なセンサーを使っている。センサーを自社内で大量生産しているから可能になった低コスト化でしょうね。

あと、対談での内容も示唆に富んでいますので、そのまま引用します(140ページ参照):
  編 そういう意味では今回は100パーセント対決ですね。K-5は?
  赤木 見た目も、ファインダーも良いなと思って。ペンタックスかわいそうだからさ、一生懸命やっているのに(笑)。
  一同 (笑)同情票が集まっているとか。
  赤木 カメラをやめてしまうと困るでしょ(笑)
  那和 K-5は防塵防滴にスゴい凝っていますから。レンズも防塵防滴だし。

専門家の間では、ペンタックスは、もはや同情される存在になっている。
今後のカメラは動画を含めた多機能化とソフトウェアの高機能化が必須となり、少人数の開発要員では苦しくなるでしょうね。
時代の流れです。

その意味では、新しい時代の流れを創出しているソニーに切り替えるのは、お目が高いと思います。
進化論のダーウィンはこのようなことを述べています:
  一番強い種が生き残るのではなく、変化への対応が一番速い種が生き残る

ソニーは、持てる技術力で全速で走り出しました。変化を加速させるでしょう。

書込番号:12506067

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/14 06:10(1年以上前)

訂正:
誤: 日本カメラ12月号に、今年のカメラの総括
正: 日本カメラ12月号に、昨年のカメラの総括

新年になりましたから。

書込番号:12506069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 06:21(1年以上前)

ヤギおじさんさん
α55と比べてもK-r遜色ないんでは無いのかな思いますよ。

>ライブハウスやライブバーなどでライブをやったりするので
どうせならキレイに動画や静止画を撮ってあげたいなと思ってます。

K-rも高感度、非常に優秀ですしライブなどで使える機種だと思いますよ。
動画はステレオですがα55で撮るには熱問題で時間規正がありますね。
あまり長い時間は撮れません。

K-rでもISO1600ぐらいでも使えませんか?
ライブハウスやライブバーでしたらレンズは単焦点よりズームのF2.8通しレンズの方が便利ではないでしょうか?サードパーティーのタムロンA16なら手ごろな値段ですし僕ならボディー変えずにレンズを買いますかね?

暗所でK-rはピントが合いずらいとの報告がありますがα55と比較してどうなんでしょうね?^^;

書込番号:12506076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/14 06:31(1年以上前)

購入前なら好みでどーぞと答えながらも、α55の未完成な部分や熱問題で大騒ぎになった件を書くパターンですが、k-rを既に持っていて目移りする理由がありませんよ。
使用される状況で買い替えを促進する何かは全くないと断言します。
単焦点の一本も買えない状況でボディに無駄なお金を払うのは愚かしい行為だと思います。

書込番号:12506086

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 06:43(1年以上前)

ヤギおじさんさん
補足になちゃいますが
>あと、趣味の格闘技観戦などの写真も撮りたいと思ってます。

これはペンタでもαでも明るい中望遠レンズが必要になってしまいますね
明るい中望遠レンズは高いですね〜^^;;




書込番号:12506102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/14 06:54(1年以上前)

買い替えのメリットは少ないでしょうね
動画の具合は過去レスをよくよみましょう

書込番号:12506121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/14 07:46(1年以上前)

いや〜、もったいない話ですね。K−r魅力的に感じますけど。同じことにならない様、良く考えた方がいいですよ。

書込番号:12506210

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/14 08:03(1年以上前)

隣の芝生が青い・・かなとは、思いますが、其々 長所短所は有りますよ。

買い換えてみるのも良いかも知れません。
買い換えて良かったと感じるか、K-rの方が良かったと感じるか スレ主さんにしか判らない事ですから。

書込番号:12506241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 08:47(1年以上前)

買い増しすれば良いと思いますよ。で、使ってみて自分に合うと思ったほうを残せば良いですね。幸いにしてカメラというものは買ってからそんなに時間がたってなければ上手くやればそれほど損をせずに売却することも可能なものですから。それに、まずK-rを売ってα55に乗り換えても、α55を買ってからK-rを売っても経済的にはほとんど同じでしょう。ただし、α55を買ったけど気に入らなかったという場合には困っちゃいますけど。。。でも、それにしたってα55に完全に乗り換えたけど気に入らなかったっていってまたK-rを買い戻すよりはいいわけで、やはりここは一回買い増しのかたちでα55を買ってみるってのは手かと。

スレ主さんにとってのソニーのアドバンテージは、2万円以下で購入できる純正の明るい単焦点レンズの存在かも知れませんね。

書込番号:12506318

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/14 08:55(1年以上前)

おはようございます。
1台で全てをまかなおうとするとどうしても中途半端になりますね。
餅は餅屋と言いますし、用途ごとに個別対応された方が良いと思います。

ライブであれば単に音楽用のレコーダーを購入されるのが良いでしょうが、
映像と一緒ということであれば、例えばハンディカムに高音質のガンマイク
を組み合わせて運用することを考えられると良いのではないでしょうか?
これなら格闘技観戦にも使えますし。

それとα55には確かに手ブレ補正機能が内蔵されていますが、基本ボディ内の
センサーシフト手ブレ補正のみとなりますので(ごく少数の対応レンズ除く)、
動画時の手ブレ補正の能力は、最新のビデオカメラのアクティブ手ブレ補正が
やはり一日の長、というか能力的には高いと思います。

書込番号:12506333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 09:05(1年以上前)

α55とk-rを併用しています。

室内の静止画はそれほど変わりません。
ソニーははじめてレンズが安価でおススメですが、ペンタもLimitedは(高いですが)相応の価値や楽しみもあります。

格闘技で明るい望遠レンズが必要なときに、タムロンが最近ペンタ用を出さないので、その差は将来的に出てくるかもしれません。


動画はα55の方が(熱問題を除けば)ずっといいです。
ただ、あくまでもカメラですので、動画が必要なら、α55を買うのでなく、ビデオを買う方がいいような気もします。

書込番号:12506354

ナイスクチコミ!5


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 09:51(1年以上前)

すみません。上でkーrとkー5間違えていました。

書込番号:12506458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/01/14 09:54(1年以上前)

ヤギおじさんさん

まずライヴの動画ですが、AF使う場合はレンズの駆動音が入ってしまうとの報告があります。音楽を録画する上で障害にならないでしょうか?
※それは一眼機+AFレンズの場合殆ど避けがたい問題のようです。MFで対応できますが・・・。あるいは外付けマイクを購入されるか。

三脚で固定焦点の場合、室温によりますがα55は熱停止の問題が報告されています。
室温20度とかでも20−30分、30度超えてたり、日光が当たるような環境だったりすると10分未満での停止もあり得ます。
※一眼機動画の録画時間は、殆どの機種で同様の制約があるようです。目下のところ、バッテリーかメモリーの限界時間までフルに録画できるのは、パナのGH2だそうです。


格闘技の撮影ですが、過去の拙スレを貼っておきますので、よろしければご参照願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12138637/

誤解なきようお願いできれば、決してα55なら撮れてK−rでは撮れない、という事ではなく、むしろこの程度はK−rでも撮影できるのでは、と考えております。

この例の場合、頂き物のチケットが前から6−7列目くらいと恵まれていましたが、リング上のスポットライトは相当明るいですし、問題になるのは距離ではないかと思います。
F2.8とかの明るい望遠があれば言う事は無いですが、キットレンズでも撮る事自体は出来るのでは・・・と思います。

意見としては、買い換えられるほどの違いは無いのでは・・・と思います。

書込番号:12506470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2011/01/14 12:42(1年以上前)

K-x 使っています。

画質ならレンズで変わりますけど。

単焦点レンズ買ったら、キットレンズはあまり使う気になれません。

LVをよく使われるならα55の買い替えでよいと思います。

画質が比較できます

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

(K-rよりK-xのほうが良くみえるのは気のせいだろうか…)

書込番号:12506968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/01/14 14:36(1年以上前)

ペンタックスの単って高いですか?

ニコンのナノクリ単やキヤノンのL単に比べたらかなり安いと思いますが?

書込番号:12507331

ナイスクチコミ!4


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/14 14:49(1年以上前)

>ペンタックスの単って高いですか?

マニアにとっては安いんでしょうね^^

多くの人にとってはカメラはただの道具。ましてやレンズなんかに。
って感覚^^

それを無視してものを勧めると画面の向こうで引かれちゃう♪

書込番号:12507365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/01/14 21:14(1年以上前)

スレ主様へ

皆さんから妥当な意見が寄せられていますが、一つだけ全く参考にならない意見がありましたので、ご注意ください。
ペンタックスを「もはや同情される存在」などと、不必要に誹謗中傷している意見です。
これは、価格コム内でソニー製品を異常な情熱で執拗に賛美しつづけていることで超有名な御仁の見解です。
この御仁は、ソニー以外のメーカーとなると、とにかく攻撃してきます。
常に結論が決まっていますから、「ソニー賛美+他社批判」がセットです。
ここまであからさまだと、一種のほめ殺しであり、
私のようなソニーファンや、ソニーという会社にとって、百害あって一利なしです。
完全に無視するのが一番と思われます。

書込番号:12508711

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2011/01/14 23:41(1年以上前)

みなさん、くだらない質問に
ここまで答えてくださって大変恐縮です。
様々なコメントに感謝しております。

レンズを買うのに勇気が・・・ってのは
FAリミテッドとかDAリミテッドとかそういったレンズに対してでした。
言葉足らずでしたね。申し訳ないです。
使いつぶすタイプなんで、あまり似合わないな?と。
ま、どのみち似たような話しなんですが。笑


●jet55さん
はじめまして。回答ありがとうございます。
「はじめてレンズ」のコストパフォーマンスに
魅力を感じてます。
たぶん撮ることを重視で、あまり高いレンズは高嶺の花なんで
使いつぶすつもりでいます。
撮る内容からしても、高級感とか気にしないので・・・

やっぱビデオカメラと両刀ですかねー。



●orangeさん
はじめまして。回答ありがとうございます。
なんだかソニーへの思いがアツいですね!
確かに様々な家電でソニーと触れる機会が多かったので
自分もソニーは好きです。
まぁ、プロの方のコメントはムっとしてしまいました。。

プロなどが「こっちもメーカーも頑張ってるよ!」って誌面で言ってあげたほうが
いいような気がしますがね。なんだか、ゆとり教育じみてますが。笑



●クール ガイさん
はじめまして。回答ありがとうございます。
動画はあまり連続して長時間は撮れないのですね。

季節などにも左右されそうな話しに聞こえますし
ヘビーユースには厳しいですね。。

格闘技は以前はTV中継があるような明るい会場で撮ってたので
Kiss XとEF-S 55-250でMモード固定で
ある程度は撮れてました。
明るい中望遠やタムロン17-50なんかも欲しいですね。
ソニーでなければタムロン、いやもっと
ミノルタ時代まで遡る?だったらペンタなら
中古屋でも、持ってるとこは持ってるし
メーカー変更は労力いりますね。

書込番号:12509504

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 23:53(1年以上前)

正直言って、一眼の動画機能に過度な期待はしない方が良いですよ。

動画機能は、K-rもα55も大した違いは無いと思います。

むしろ動画機能に魅力を感じるならば、α55なんかよりもGH2の方が良いでしょう。

無理に一眼動画にこだわらなければ、専用のビデオカメラの方が断然良いと思います。


静止画の画質に関しては、K-rはおそらく一世代前のソニー製センサー、α55は最新のソニー製センサー(当たり前ですが)。

センサーの新旧の違いはありますが、画質に素人がぱっと見で区別出来るような違いは無いと思います。


私個人の意見としては、買い換えは非常にもったいないです(>_<)

買い換える資金があるならば、ペンタックスの安いレンズを追加する方が良いと思います。
または、どうしても動画を録りたいならば、ビデオカメラを買い足すか、ですね。

α55に買い換えても、不満は少なからず出て来るでしょう。
ですから、もう少しK-rと付き合ってあげた方が良いと思いますよ。

書込番号:12509571

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング