α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマレンズ使用情報

2010/12/20 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

シグマの昔のレンズ「HIGH−SPEED WIDE 28mm 1:1.8」ですが、私のα55では、問題なく使用できました。とりあえずご報告まで。

ちなみに、何年前のレンズかは解りません。たぶん10年くらい前に中古で買ったはず。

書込番号:12392842

ナイスクチコミ!4


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/20 06:30(1年以上前)

当機種

がんばれミノルタ さんおはようございます。

私のは「SUPER-WIDE U28mm 1:1.8」ですが、α55で使えました。
古いレンズですが、α33&α55対応をしなくても使えるんですね。

私の個体はAF時の音がうるさいですけれど・・・

書込番号:12393300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチショットノイズリダクション

2010/12/17 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種

この機能はすばらしいですね。添付した画像は、ISO1600ですよ。こんな綺麗な写真が手軽に撮れるなんて。いい時代ですね。

で、これを撮影したあとふと考えたのですが、これってソフト的な処理をカメラ内部でしているだけですよね。だったら、今までのカメラで連写した写真10枚くらい(当然、三脚使用になると思いますが・・・)があれば、自動的にこの処理をしてくれるソフトがあれば、昔のカメラでも出来るのでは?なんて考えたんですが・・・

どんなもんでしょ?

書込番号:12377827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2010/12/17 00:28(1年以上前)

ごめんなさい。日本語が変ですね。

誤)連写した写真10枚くらい(当然、三脚使用になると思いますが・・・)があれば、自動的にこの処理をしてくれるソフトがあれば

正)連写した写真10枚くらい(当然、三脚使用になると思いますが・・・)と、自動的にこの処理をしてくれるソフトがあれば


です。

書込番号:12377839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/12/17 00:32(1年以上前)

こちらとかご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10931035/#10931035

書込番号:12377853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 02:59(1年以上前)

三脚使うならソフトなど使わなくても低感度で十分綺麗な写真が撮れるのでは?

もちろん被写体ぶれはあるでしょうが…

書込番号:12378308

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/17 04:34(1年以上前)

これは、手持ちHDR同様すごい機能でしょう。

ぜひSONY標準機能にして、
アルゴリズムNRは最小限にしてほしいものです。

あとで、ソフトでやるのは基本的にダメで、
100枚200枚やる手間を考えると出来ないのと同じ。

書込番号:12378384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/17 10:15(1年以上前)

手持ちで動体がアングルに入っても、なぜかきれいに処理されるんですよ〜、この機能って。

書込番号:12378918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 19:09(1年以上前)

肉眼でも見ても明らかに手元が動いているのに(つまり手ぶれしているのに)、一つ一つのショットのシャッタースピードさえ稼げていれば、なぜかぶれていないのが不思議です。被写体の「形」や「輪郭」の情報は最初のショットのものだけを使っているのかも。。。。

書込番号:12380685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2010/12/17 19:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。たくさんの返信ありがとうございます。

kuma_san_A1さん、コンポジット法というのを始めて知りました。今度α200で8枚連射ぐらいして、試してみようと思います。この方法が、どうして今まで注目されてこなかったのかとても不思議です。

寿司喰えねぇ〜 さん、そういわれてしまえばそうですが、どうだろう?私は、マルチショットノイズリダクションでも、三脚を使えばもっときれいな画像が得られるのではないかと考えているのです。というのは、画像のずれを修正する過程が減りますので、シャープな画像になるのでは?と、勝手に想像しています。で、ISO100で1秒だと、三脚を使っても何らかの理由で(風?車の振動?など)ぶれは出ます。マルチショットノイズリダクションでも、まだ、はっきりと検証したわけではありませんが、ISO400の低速シャッター画像の合成より、ISO1600の高速シャッター(高速というほどではありませんが)の合成のほうが、生成される画像はきれいなような印象を持っています。

ECTLU さん、確かにそうですが、まぁ、これは!!というコマだけに使うということで・・・・

いぬゆずさん、自称カメラマンさん、種明かしを見てみたいですねぇ。SONYの企業秘密なんでしょうけど・・・

書込番号:12380752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/17 21:34(1年以上前)

こんばんは。
僕も最初この機能は大変申し訳ないのですが小馬鹿にしていたんですが、使ってみてあらびっくり反省、「ソニーさんごめんなさい」した機能のひとつです。と、いうかNEX購入以来フィッシュコンバーターといい、その機能やその後のファームアップといい、α55の完成度の高さといい機能ひとつひとつの優秀さといい、ソニーには驚かされ自分の先入観を反省するものが多いですね。これからも、そういうものをどんどん開発して投入して欲しいと思います。

今はα77の早期投入と、NEX用大口径単焦点レンズの投入、この2点を待ち遠しい思いで待っています。

書込番号:12381367

ナイスクチコミ!3


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/12/17 22:05(1年以上前)

>これってソフト的な処理をカメラ内部でしているだけですよね
実際にはソフトウェア的な処理をハードウェアで行っている。
顔認識技術にしろノイズリダクション、デジタル合成などの画像処理には膨大な計算が必要になる。
計算には時間はかかるし電力も多く消費する。
この問題をカメラ内で解決するために半導体メーカーは画像処理用の集積回路にこの計算を専門で行う回路を載せる。
ソフトウェア的な処理の複雑なプログラムのパターンが回路上に形成されている。
画像は上から順にこの回路を通るだけで、とくにソフト的な処理をしなくても処理を完結することができる。
そのため汎用型のコンピュータでソフトウェア的な処理をすると1000万画像規模で数十秒はかかってしまう。
日本の半導体技術はすばらしいものです。
汎用性には向かないもののソニーのPS2、PS3、S-Master、ベガエンジンなど
画像音響など専門的な分野において特にすぐれた半導体を作っています。

書込番号:12381517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:428件

キタムラでネット価格-下取りで買いました(ちなみにボディー単体です)。

心配していたバッテリー寿命ですが(購入時にほとんど空っぽだった状態からまだ一回しかフル充電していないので、ポテンシャルを引き出していないことを差し引いても)確かにみるみるうちに右上の残量が減っていくのが分かります。液晶の美しさに感心してしまい、それがさらに消耗を早めているみたいです。

ただ表題の通り、GPSを切ってからは減り方が遅くなりました。正確に時間を比べたわけではありませんが、少なくとも「みるみるうちに減っていく」という感じはしません。

実は私はiPhone4も愛用しており、GPSに当たる「位置情報サービス」をオフにすると電池の減るスピードが大幅に遅くなることに気づいていました。同じ原理がα55にも適用できるかと思い、試した次第です。

もっとも、策を講じても当機種のバッテリー消耗は早いですね。海外旅行で一日中外を歩きながら撮影するなんていうシチュエーションでは予備バッテリーは必須かと思います。ただし、バッテリーが何個にもなって、α55の軽さが相殺されてしまっては元も子もないですね。

書込番号:12367339

ナイスクチコミ!3


返信する
oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/14 22:08(1年以上前)

調べてみましたが根拠はあるようですね。
ケータイが電波の悪いところではバッテリーの減りが早いのと同じ原理のようです。
要は衛星からよい電波を受け取るために通信機器が活発にサーチをしてバッテリーを減らしてしまうと。
GPS内蔵のスマートフォンでもGPSの恩恵を受けたいとき以外はGPSをOFFにしておくのがバッテリー消費を抑えるのに効果的とされているようです。
α55のGPSは使わない人は全く使わない機能なので、GPS使わない人はOFFにしておいた方がよさそうです。
というわけで私も早速OFFにしました。
自称カメラマンさん、情報提供ありがとうございます。

書込番号:12367961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/14 22:13(1年以上前)

僕は常時オフなので実感はないんですが、でも、オフにしていたほうがバッテリーが長持ちするだろうというのもオフにしている狙いのひとつだったりします。

書込番号:12368005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2010/12/14 23:03(1年以上前)

 私もGPSはまったく使わない派です。iPhoneの場合、GPSを付けておくと就寝前には8割以上残っていたのが朝起きて3割くらいになっていることがしばしばありましたが、GPS機能を切ると(いずれもメールはプッシュじゃなくて30分間隔のフェッチという条件です)、夜中の間に5%程度しか消費しません。

α55の電池の消耗の早さがなんだかiPhoneに似てるなと思ったので、試しに実験してみました。元々の水準が悪すぎなので、GPSを切ってもまだまだもの足りませんが、体感的には減る速度が3分の2とか半分くらいになった感じがします。

 話が横道に逸れますが、以前アメリカのラジオ番組を聴いていたら、SNS等て現在位置が分かるような書き込みをしたり、GPS情報のついた写真をアップすることで「家に不在であること」が証明され、空き巣が入る被害が出ているなんていうニュースを流していました。もしかすると日本でも、今後は会社が少しでも人件費を減らすため、社員のどんな小さな落ち度でも見逃すまいと、投稿した写真に付いているGPS情報などを元に、さぼっていた証拠を集めるかもしれませんね(恐)。

書込番号:12368396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 01:55(1年以上前)

私も常時OFFです。
GPSも使い方によっては便利なんでしょうが、ネットにアップする時に消し忘れたりしそうなので・・・。
ちなみに私のスマホ(アンドロイド)もGPS切ると飛躍的にバッテリーがもちます。

書込番号:12369317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/15 06:32(1年以上前)

私は何も考えずに入れっぱなしでした。
画像をアップすることが多いのでこれからは切ろうと思います。
旅行に行ったときは入れますけど。

昨日撮影中にバッテリーが切れました。予備を買って置いて良かったです。
α55に予備バッテリーは必須ですね。

書込番号:12369548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/15 06:47(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

Nikonユーザーですが、GPSユニットを付けっぱなしです。

恐らく付けない場合の半分くらいしか電池は持ちません。

個人的には自分の出歩いた所の記録が残っていくのが楽しいので
予備バッテリーは必需品になりました。

書込番号:12369569

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/15 06:54(1年以上前)

GPS非搭載のα55のSPEC表と、お手持ちのα55VのSPEC比較してみると
判るかと思いますよ。

CIPA基準で撮影可能枚数(電源の持ちという意味)を見てます。
その差がGPS部分の要因と考えるべきでしょう。


http://www.sonystyle.com.cn/products/dslr/a55_a33_spec.htm

CIPAの条件で、どの程度GPS部分への電力供給あるのかは判りかねますが
そのあたりは実験計画で要因排除して平準後 
スペック表に乗せてるかと推定しておりますので

書込番号:12369575

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 08:22(1年以上前)

いずれにしても、電池を長持ちさせようとして、こまめに電源を切る場合
つまり、場所移動→電源オン→撮影→素早く電源オフ→場所移動
ということを繰り返していると、GPSの正確な位置は記憶できませんよね。

GPSを活用するには、電池の消耗を気にせず、最低でも電源をいれてから30秒くらい放置、あるいは撮影1分くらい前から、電源を入れて場所を移動するとか、そういう方法がよさそうです。

書込番号:12369758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件

2010/12/15 16:07(1年以上前)

 確かに旅行中は足跡を残したくなりますね。あとから正確な位置を知ろうとすると、けっこう手間がかかりますし(その一方でα55のGPSはあまり正確ではないとも聞いております)。

 本日、購入後2回目の充電を行いました。満充電後80枚ほど撮っています(再生はほとんどしていません)が、まだ100%のままです(もちろんGPSはオフです)。体感的には、1回目(購入後の本当の1回目のことです)の充電後の消耗スピードがGPSオンで10とすると、オフで7くらい、2回目はGPSオフで4〜5くらいになったような感じでしょうか。

 多くの2次電池がそうですが、やはり充電を何度かしていると、容量が増えてくるというか、ねばるようになりますね。充電4回目くらいまではこの増大傾向が続くのではないかと期待しています。

 iPhoneのバッテリー消耗対策で知ったのですが、サイクル充電といって、残量が2割を切るまで使い、フル充電したあとも30分くらい充電器に載せたまま(コンセントにも挿したままです)にすると、バッテリーのくたびれが解消するらしいですね。実際、私のiPhone4はサイクル充電をすると、てきめんに容量が回復します。

 もっとも、バッテリーが2つある方が、サイクル充電はしやすいですね。ひとつだけなら、次の撮影に備えるため、2割になるのを待たずに充電したくなってしまいますから。

書込番号:12371036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Auto+ですが綺麗に撮れました。

2010/12/05 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

デジイチ初心者ですが、嬉しくての投稿です。
ホワイトイルミネーションを見に出かけました。
とりあえずAuto+での撮影ですが、感動致しました。
レンズは、SAL50F14です。

書込番号:12321884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 04:00(1年以上前)

素敵じゃないですか
「あーでもないこーでもない」と設定に翻弄されるよりもカメラ任せで撮れちゃうんですよね
私も街がイルミで賑わいでいる間にトライしてみます

書込番号:12322148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/05 23:27(1年以上前)

Auto+というチョイスで、カメラがF18というF値を選択することがあるんですね〜!
写真奇麗と思います。また、α55購入おめでとうございます!!!


ただ、この被写体ですと多分F18はあまり人間が選択しないF値ですので、スレ主さんもどんどんと楽しみながらAuto+じゃないモードにも楽しみを広げていって下さい。まあ難しいこと考えるよりもまずは好きな被写体をどんどん撮って楽しみましょう。僕もα55をけっこう楽しく使わせてもらっています。

書込番号:12326610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/06 11:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もまだまだ初心者ですので、よろしくお願いします。
オートでも綺麗に撮れてますねー。

ただ上で小鳥遊歩さんも書き込みされているようにF18は絞りすぎだと思われますので、
まずはオートから一歩進んでPモードあたりから練習されるといいかもしれません。
Pモードも基本オートと同じ感覚でOKですが、いろいろと設定を変えることができますので。
慣れてきたらAモードにも挑戦されるといいかも。

綺麗な写真たくさん撮ってくださいね。

書込番号:12328147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/06 13:58(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ちょっと早い忘年会(1次会)後に、撮影したものです。
せっかく一眼購入したので、勉強していろいろ試してみます。
酔っていたので、カメラまかせに撮ったのですが、冷静に考えると手持ち夜景モードがあるのだから、それで撮影すべきだったですかね。
もともと暗い室内でも有利なレンズをと、単焦点の明るいレンズを購入したはずなので・・・。
個人的には、SAL50F14すごく気に入っています。
F値にしても、いろいろいじってどのように映るのか、勉強するよいきっかけとなりそうです。

書込番号:12328573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/08 11:15(1年以上前)

こんにちは〜。
僕もSAL50F14が最近気になっています。コンパクトですし、なかなか好きな感じのレンズなので。

書込番号:12337149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンで動画撮影

2010/12/04 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 vt100さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

iRemo2用

α55は軽くて動画もきれいに撮れるのでとても気に入っているのですが、リモコンには動画撮影の機能が見あたらず、不便だと感じました。

調べてみたら、本体側にはリモコンから動画撮影する機能があることがわかりましたので、携帯電話をリモコンの代わりにつかってα55で動画を撮影できるようにしてみました。便利だと思う人もあるかもしれないので、この場を借りて報告します。

手順は以下の通りです。
1.携帯電話にiRemo2(iモード用のリモコンアプリ)をインストールします。
2.アプリを起動し、添付のJPEGファイルを読み込ませます。
3.iRemo2を操作して、シャッター、2秒シャッター、動画録画開始/停止ができます。

お約束として、試される方は何が起こっても自己責任でお願いします。
当方はα55で動作を確認しました。その他のカメラでは試していません。

書込番号:12319658

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 vt100さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/04 18:49(1年以上前)

この掲示板はJPEGデータをアップロードすると、改変が加わるみたいですね。
ここからダウンロードした物ではうまく動きません。申し訳ないです。

書込番号:12319701

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/04 20:31(1年以上前)

>vt100さん

感謝です♪
私も、リモコンが欲しかったのです。
大変参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:12320086

ナイスクチコミ!0


スレ主 vt100さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/04 21:28(1年以上前)

どうもこの掲示板ではJPEGをそのまま掲載する方法はないようですね。
仕方がないので、アップローダーに置きました。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/101944.jpg
最初に書いた方法で使用できます。

書込番号:12320405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/04 23:23(1年以上前)

vt100さん

こんばんわ。

情報提供ありがとうございました。

早速試してみましたところ、ちゃんと機能しました。
携帯の赤外線ですので、距離があると難しそうですが、動画がコントロールできるのはありがたいです。

あたりまえですが、NEX−5でも使用できました。

使っていない携帯でも使用できれば、専用リモコンとしてリサイクルできそうです(^^)

書込番号:12321174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/06 23:15(1年以上前)

自己レスです。

iREMO2は、FOMAカードが無いと起動しないアプリでした。。。(>_<)
使わないケータイのリモコン化計画は夢と終わりました。

書込番号:12330955

ナイスクチコミ!0


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/07 00:43(1年以上前)

初歩的な質問ですみません。
当方、あまり携帯には詳しくないので・・・。
1.携帯電話にiRemo2(iモード用のリモコンアプリ)をインストールします。はできました。JPEGファイルもアップローダーからPCへダウンロードしました。しかし、どうやって、アプリに添付のJPEGファイルを読み込ませたらよいのかわかりません。手持ちの携帯のIモード操作ガイド等を見てみたのですが、載っていませんでした。どうやって、iRemo2(iモード用のリモコンアプリ)をインストールすろのか、具体的に教えていただければありがたいです。

書込番号:12331487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/07 14:08(1年以上前)

私の場合は、PCから携帯電話に添付ファイルとして送り、添付画像を携帯本体に保存→アプリを起動し設定から画像を読み込みました。

今のところ、それで問題無く動いてます。

書込番号:12333086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/12/23 15:20(1年以上前)

私も参考にさして頂きインストールはできたのですが、どうやって使うのかわかりません
本体(α55)の設定とかありますか?

書込番号:12408216

ナイスクチコミ!0


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/24 11:46(1年以上前)

同様です。PCから携帯電話に添付ファイルとして送り、添付画像を携帯本体に保存→アプリを起動し設定から(3の項ですよね)Iモード画像を読み込みませようとしたのですが、うんともすんとも言ってくれません、携帯がiRemo2に適合しているのは確認済みです。どこか操作方法が間違っているのでしょうか?

書込番号:12412198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 14:31(1年以上前)

アプリの準備としてはそれであっているはずです。
アプリを立ち上げたら、「リモコン選択」画面が出て「SONY-ALPHA」を選択出来ませんか?

・アプリ側で「SONY-ALPHA」を選択しているのにカメラのシャッターが切れない場合。
 →カメラのカーソルキー「左」の「ドライブモード」の一番下で「リモコン」を選択する。
 カメラの赤外線受信部はグリップ前部にあるので携帯との位置関係に注意して下さい。

・アプリ側で「SONY-ALPHA」を選択できない場合。
 →このスレ>>1の画像を使ってはないか?もしそうなら、4番目のスレ主の書き込みの
 アップローダーからDLした画像を使う。


以上の2点を確認してみて下さい。
にもかかわらず、使用不能な場合は申し訳ないけどわかりません。

書込番号:12412764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

標準

70-300Gで犬撮り

2010/12/03 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:5376件   
当機種
当機種
当機種
当機種

今までキットレンズの55-200やシグマの50-150/F2.8で犬撮りしていましたが、
もうちょっと望遠が欲しくなりSAL70300Gを買いました。

焦点距離がいいのか、それともAFが早いのか、理由はよくわかりませんが、
連写での成功率は一番高いように思います。
(個人的には55-200もなかなかお気に入りです。)

初めての実践投入でまだ慣れていないのですが、サンプルをアップします。
すべてスポーツモードでの連写です。

αで犬撮りをお考えの方の参考になれば幸いです。

書込番号:12316218

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/03 23:33(1年以上前)

犬撮り、迫力ありますね

うーん、やってみたくなりました。

書込番号:12316243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/12/04 00:18(1年以上前)

Nice!です。

書込番号:12316507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2010/12/04 00:33(1年以上前)

おサルのたろうさん ありがとうございます。

>うーん、やってみたくなりました。

どうぞやってみて下さい(^_^)。
おそらく犬種によって得手不得手があるのでしょうが、
ゴールデンぐらいならなんとかなるようです。

6連写だと犬の動きを追えないのが難点です。
10連写はこの点はいいのですけれど…。


club中里さん ありがとうございます。

ブログ拝見しました。
素晴らしい写真をお撮りなのですね。
自分には無理です。
修行は続きます。

書込番号:12316567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/12/04 01:47(1年以上前)

なぜかSDさんの作例はα55の購入の際に背中を押してくれました。
私が撮るのは小型犬です。
動きはトロいので難しくはないはずですが、
まだなぜかSDさんほどの写真は撮れていません。
でももっと早い動きであろうワンちゃんを、
実際にこんなに上手に撮れている方がいるのだから、
私も頑張ろうと思えます。
70-300Gは持っていませんが、55-200でスポーツモード試してみます。

書込番号:12316828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 07:10(1年以上前)

躍動感ありますね〜!

最初の作品もすばらしかったですが、なんか筋肉とか毛並みとか動きを切り取ったって感じで、すごく美しいですね。
表情がまた楽しそうで最高!!

ワンツーさん同様ウチも小型犬なので正直苦労してます。
腕を機材のせいにして、70300G調整に出してました。
帰ってきたのでこれからお散歩で試し撮りです。

がんばってこんな写真を撮れるよう努力してみます!

書込番号:12317211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 08:31(1年以上前)

おお!良い感じですね〜。上品そうなワンちゃんで、この犬なら僕でもそばに寄れそうです(犬が怖いもので、、、)。
こういう動きモノの場合は「大きく」写真にとらえたい場合は明らかにより望遠で撮るほど写真にとらえる上で有利になりますので(フレーミングは難しくなりますが、ちゃんとフレーミングできる前提での結果の話です)、いままでよりもより望遠側に伸びた70-300Gを使うことで今まで以上にHIT率が上がったという感覚は理屈の上でも正しい実感だと思いますよ。

さらに70-400Gや、発売間近と噂される500Gを使われればもっともっとクオリティが高くHIT率も高くなり素晴らしい写真を連発されることでしょう。是非、いっちゃって下さい(僕は70-300Gどまりですけど。笑)。

書込番号:12317393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/04 09:10(1年以上前)

各モードのメリットが良く分からないところがあるのですが、スポーツモード参考になりました。今試してみましたが、秒10コマ連写でき、さらに10コマ連写モードよりSSが高速に設定されるんですね。気がつきませんでした。秒10コマ連写での被写体ぶれに困っていましたが、今度何かの折に試したいです。ただ、RAWだとシャッターがまともに切れないようですね。

書込番号:12317500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件   

2010/12/04 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

いつもはこんな感じ

追いかけっこしてます

ワンツーさん ありがとうございます。

犬撮り仲間で嬉しいです。
小型犬もいろいろだと思いますが、うちのやつは動きがトロくて連写の意味がありません。
動くように仕向けて撮影したりで、かえって大変です。
(他所でも貼ったのですが良い写真が少ないのですみません)

かわいい写真がありましたら見せてください。


いぬゆずさん ありがとうございます。

犬撮りだけではなく、他にも素敵な写真をいつも拝見させていただいています。
自分はほとんど犬撮りなのでいろいろな写真を見ると参考になります。
これからもよろしくお願いします。


小鳥遊歩さん ありがとうございます。

>HIT率が上がったという感覚は理屈の上でも正しい実感

お墨付きをもらえたようで安心しました。
75-300はAFが遅いという噂でしたのでGレンズににして正解だったのかもしれません。
これ以上のレンズは経済破綻につながります(^_^;)。


一気千里さん ありがとうございます。

10連写はSSが思うように上がらないので最近は使っていません。
ファームアップを待ちわびています。
RAWだと連写枚数が少なくなる?のでJPEGだけです。

スポーツモードだと6連写が最高かと思います。

書込番号:12317537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/04 09:41(1年以上前)

機種不明
別機種

上手いですね!
表情も良いですし。

10連写を止められたのは正解です。
私はα55発売当初から言ってますが、あれでは走っている犬撮りには
全然使い物になりませんから。

参考までに。
なぜかSDさんがどういう姿勢で撮られているのか判りませんが
もう少しカメラの位置を低くすると面白い写真が撮れますよ。

書込番号:12317595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/04 09:55(1年以上前)

なぜかSD さんすみません、私の勘違いでした。6連写ですね。高速連写機能の向上を待つことにします。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12317628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 10:00(1年以上前)

なぜかSDさん、どうも〜!
そういえば、なぜかSDさんというHNからふと思ったんですが、個人的な勝手な都合なんですが、α77(?)と目されるカメラは是非CF対応でお願いしたいなぁと思っています。できればSD&CFのダブルスロットならなお良しなんですが。。

なんせ手元に、CFのストックのけっこうあるもんで。。。SDはそれに比べてあんまり持ってないんですよね。

書込番号:12317646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/04 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

便乗で今朝のです。

いい感じで調整上がって来ました。
同じく70300Gです。

書込番号:12317775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件   

2010/12/04 13:20(1年以上前)

アプロ_ワンさん ありがとうございます。

>10連写を止められたのは正解です。

6連写だとEVFがパラパラ紙芝居になってしまうので本当はOVFが欲しいです。
でもそうするとα55ではなくなってしまいますね。

>もう少しカメラの位置を低くすると面白い写真が撮れますよ。

ご指導ありがとうございます。
なるべく低い状態から撮るよう心がけていますが、
ゴールデンが走ってきてカメラにぶつかる時がある(本人に自覚はないようです)ので、
いつでも逃げられるようにしておかないといけないという事情があります(^_^;)。

アプロ_ワンさんのHPの写真を家人に見せたところ、
「うま〜い!。あんたのダメじゃん」と言われてしまいました。
カメラに興味のない人間にも一発でわかるようです。


一気千里さん

いいえ(^^)。自分も機能をよくわかっていませんので、何か間違いがあるかもしれません。
その時はご指摘ください。


小鳥遊歩さん

α77は出て欲しいような出して欲しくないような複雑な心境です。
絶対所有したくなりますので困っちゃいます。

読み込み速度を考えるとCFいいですね。
そう言えばCFの新規格をソニーetc.が発表していましたので、採用してくるかも。


いぬゆず さん

かわいいですね!。
特に1枚目のボールが写っている写真が好きです。
自分もこういうのが撮りたいのですが、なかなか難しいです。

書込番号:12318420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/12/04 22:01(1年以上前)

くっきり撮れてますね〜
自分も何度か挑戦しましたけど、
こんなにジャスピンなのは一枚もありませんでした。

10連射で撮ってました。ダメなんですね。
シャッタースピード調べてみると1/650でした。
明日 近所でアジリティ大会があるので
時間が空いたら行ってみようかと思います。

書込番号:12320618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件   

2010/12/04 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

REAL FANTASYさん ありがとうございます。

>10連射で撮ってました。ダメなんですね。

個人的には完全にダメということはないと思いますが、
SSが思い通りにならないのがイタイですよね。

これさえ何とかしてくれれば動きものを追いやすいので
積極的に使ってみたいと思うのですが…。

ところでレンズは何をお使いでしょうか。
55-200SAMも連写しやすいと思っています。

55-200で10連写した時のサンプルをアップしておきます。
やはり1/500です。

>明日 近所でアジリティ大会があるので
>時間が空いたら行ってみようかと思います。

いいですねー。
機会がありましたら作例を見せて下さい(^_^)。

書込番号:12321130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/12/05 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Wキットレンズ55-200SAM

こんにちは、なぜかSDさん

スポーツモードで撮ってきました。
10連射よりかは成績が良かったです!
アジリティは残念ながら都合が付きませんでした。

シャッタースピードモードで1/4000も試してみましたが
AF−Cにするのを忘れてて全敗でした。

でも「おおぉ〜」というようなのは撮れてないので
レンズのせいにしたいところですが
ファインダー内に収めることも、ままならない状態で
追いきれる様になるには、まだまだ練習のみです。
何度も何度もボールレトリーブを繰り返して、
ちいさなワンコには迷惑かけてます(笑


 

書込番号:12323490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件   

2010/12/05 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

REAL FANTASYさん

いいですね〜。キラキラしてますね。

>シャッタースピードモードで1/4000も試してみましたが
>AF−Cにするのを忘れてて全敗でした

そうなんですよ。設定をいじると戻すの忘れることってよくありますよね。
スポーツモードにするとこういう心配がないので好んで使っています。

>何度も何度もボールレトリーブを繰り返して、
>ちいさなワンコには迷惑かけてます(笑

今頃はぐっすり寝ているんでしょうね(^_^)。

ちびワンコの場合は連写で何気ないかわいい仕草が撮れることがあるので好きです。

書込番号:12323690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/12/05 22:09(1年以上前)

こんにちは なぜかSDさん 

シーズーちゃんの一枚目はおやつをねだっている所ですね。
メチャかわいいですね〜、ピントもクッキリだし。

ウチは今月下旬にはカットに行くので、
可愛くなったら、またUPしますので
よろしくお願いします。
今日UPした3枚目は毛がぼーぼーで
出すのをためらったのですが、
他に写真がなかったので
まーえーかということで。

今日は夕方から地元のイベントで
花火大会がありました。
さあ撮るぞ!シーンモードの花火に設定してと・・
花火がない・・
あわててSモードで5秒。
子供の携帯のほうがキレイに撮れていました(笑

書込番号:12326051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/05 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>なぜかSDさん
お褒めにあずかり恐縮です。
単に皆さんより早くから1眼レフで犬を撮ってただけです。

>REAL FANTASY さん
ドッグランか公園で自分に向かってくるワンコを撮る場合は
まず基本は順光でお撮り下さい。
御自分が太陽を背にしていればワンコの顔に光が当たります。
ひねって撮るようになれば光の向きをお考え下さい。

私たち犬を撮ってる物が、以前からこちらで言い続けていることがあります。
走っている犬撮りの基本シャッタースピードは1/1600程度とお考え下さい。
走るのが遅い子や動作がゆったりな子は1段遅くても大丈夫。
逆に早い子や、首を早く振る子はSSを早くしないと行けませんね。

皆さんの写真を見て午後から撮ってきました。

書込番号:12326176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件   

2010/12/05 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

普通の顔

ペロッ

こんばんは。

REAL FANTASY さん

>ウチは今月下旬にはカットに行くので、
>可愛くなったら、またUPしますので

楽しみにしています。
うちのももうすぐカットです。
年末年始はきれいにしておかないとですからね。

運動量が少ないちびワンコはシャッターチャンスが限られますよね。
成果がないこともしばしばです。

10連写で遊んでいると舌をペロッと出す瞬間が撮れたりしておもしろいです。

>シーンモードの花火に設定してと・・
>花火がない・・

あれ、そうでしたか。知らなかった(^_^;)。
教えていただいたので花火撮影の時に慌てずにすみます。
ありがとうございます。


アプロ_ワンさん

おおー!お手本のような写真ですね。素晴らしい。

自分には縦撮りは難しいです。
両眼で観る練習をしていますが、まだできません。

>基本は順光

これも心がけていますが違ってしまう時も多々ありです。
こっちから来るはずか、なぜ反対から来る!?みたいな。

ところでαの場合、逆光の方が成功率が高い時がありました。
日差しが強過ぎるとか、毛の色などでそうなったのかなと想像しています。

書込番号:12326541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/12/06 12:27(1年以上前)

こんにちはアプロ_ワンさん

>まず基本は順光でお撮り下さい
勉強になります。
撮り方、解らなかったので動画サイトで
趣味悠々という番組のカメラの撮り方講座で勉強しました。

いずれはフライングディスクの空中キャッチに挑戦したいのですが
そしてキャッチした瞬間を撮ってみたいと思ってます。
教えるの結構 難しそうですね。

書込番号:12328301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング