α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

屋内での動体追従

2010/09/16 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種

DT50F1.8

DT50F1.8

DT50F1.8

屋内での動体という厳しい環境で、どれだけ撮れるか試してみました。
朝の窓から入る光のみで、蛍光灯などは点灯していません。
本当はもっと距離があった方がいいんですが、狭い我が家と言う事と、
私の一眼暦が1年程度という事をご容赦願います。

屋内環境では私の腕のせいなのかどうなのかわかりませんが、キットレンズでは
ブレブレになってしまうので、DT50mmF1.8を使用しました。

狭い部屋ですので、10枚撮ったうちの最後の4枚くらいは撮影最短距離よりも
近くに来てしまい、まったくピントがあっていませんでした。

10枚全てピントOKの画像を狙うというよりは、単純にエントリークラスでは
秒3コマくらいだったのが秒10コマに増えると、ベストショットを撮れる可能性が
3倍増えた!!!と思えば、素晴らしい事かなと思います。

これまでKISS X3とNEX5を使ってきましたが、KISS X3やNEXでは屋内で
動き回る犬は、ほぼブレブレで撮れませんでしたが、α55では、等倍鑑賞は辛いまでも
L版印刷程度なら問題レベルで撮れる事がわかって大満足です

書込番号:11917062

ナイスクチコミ!12


返信する
龍胆さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/16 07:40(1年以上前)

そるぱぱさん、大変有用なレポートありがとうございます。

子供の運動会が屋根つきの屋内で行われるため、こういった環境での撮影ではどうなるのか非常に気になっていました。

やはり明るいレンズでないと厳しそうですね。。。

連射でなく、普通の撮影でのピント合わせはどうでしょうか?

しかし、やはり高感度でのノイズは少なくなりましたね〜!その点だけでも購入する価値は十分にありそうです。

書込番号:11917544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/16 08:16(1年以上前)

α55を購入して満足いく結果になってよかったですね〜。『初めてレンズ』が非常に安くて描写性能がいいというのもソニーの良さですね〜。

書込番号:11917648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/09/16 08:21(1年以上前)

>龍胆さん

普通の撮影というのは置きピンでの動体撮影でしょうか?
通常の6枚連射でしょうか? どちらもまだ試せていないので、
またいいのが撮れたらアップしますね!

キットレンズでも腕次第でもしかしたら撮れるかもしれないのですが、
誰かツワモノの方にお願いします(^^)

>小鳥遊歩さん

いつもありがとうございます。ほんとに楽しいカメラですね!
単焦点意外にも「はじめてレンズ」のラインナップが増えてくれると
いいのですが。趣味でカメラをかじる程度の人間には
1本4万以上のレンズにはなかなか手が出なくて・・・

書込番号:11917657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ208

返信42

お気に入りに追加

標準

ワンコへの追従性。

2010/09/15 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

前後(1)

前後(2)

前後(3)

「連続撮影優先AEモード時速度」ではなく、通常の連続撮影(6コマ/秒)での試し撮りです。
レンズは、70-300mmG
まずは、前後の追従性です。
追従してくれました。
A550の場合、ギリギリで追従できるシーンです。
パナのG2では、追従できません。

書込番号:11913143

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

斜め(1)

斜め(2)

斜め(3)

次は斜め方向。
ボクが撮った場合、A550では追従できないことが多いシーンです。
パナのG2では、追従できません。

書込番号:11913162

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

横(1)

横(2)

横(3)

次は横方向。
ボクが撮った場合、A550では追従できないことが多いシーンです。
パナのG2では、追従できません。

いろいろな方向への追従性を確認した結果、α55はAFの精度・追従性も高いと感じました。
ただ、連写中にカタカタと被写体が見えるのには、慣れが必要と思いました。

書込番号:11913186

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 13:41(1年以上前)

透過ミラー+10コマ/秒+EVF内蔵という世界初といってもいい機能に暗中模索の思いですが、こうしてみなさんいろいろな角度から機能紹介をご提供頂くのは珍しいことではないかと思います。そのことをもってしてもいかにこのα55が未来的か分かりますが、いずれにしても助かります。

書込番号:11913319

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 18:05(1年以上前)

当機種

こういった作例はほんとにありがたいです。
とても参考になりました。

書込番号:11914346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2010/09/15 23:18(1年以上前)

正面も斜めも顔にピンが来てないと思います。
さすがに横はまあまあですね。

書込番号:11916330

ナイスクチコミ!11


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 23:44(1年以上前)

アレクリイチゴさん 

作例ありがとうございます。とても参考になります。
芝野健夫さんも指摘されていますが、「前後」、「斜め」でアレクリイチゴさんが意図していたピントはどこでしょうか。

書込番号:11916544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/09/16 00:03(1年以上前)

ペットを撮る場合、目にピントが合って欲しいものですが、
目の位置に合わせていてこれでしょうか?
正面の写真では芝を見ると前ピンっぽいですし、
斜めの写真は洋服に合っているような…。
私もこちらの機種を購入予定ですが、主な被写体は愛犬なので気になります。

書込番号:11916678

ナイスクチコミ!6


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/16 00:29(1年以上前)

>正面も斜めも顔にピンが来てないと思います。

それはカメラのせいではないのでは?
カメラのAF性能の紹介だから大いに参考になりますね。

書込番号:11916838

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/16 01:09(1年以上前)

フォーカスエリアワイドで単に被写体を追っているだけでは?
「中央に固定」か「ローカル」でAF位置は決められるので、設定すれば狙った場所に合わせられるはずです。

α350のC-AFは中央でもこの写真以上にはずしましたから、格段の進歩です。
私も早くドッグランで試してみたいなぁ。

書込番号:11916989

ナイスクチコミ!5


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 05:59(1年以上前)

> ペットを撮る場合、目にピントが合って欲しいものです
任意の構図で動体の狙った位置にピンポイントでピントを合わせるのは1DやD3クラスでも難しいのでは?
それこそMFで職人技が必要かと。

フォーカスエリア固定にしたら構図も自ずと制限されます。
将来的には顔認識動体追従AFとか出来るかもしれませんが。

書込番号:11917373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 06:55(1年以上前)

今取り組んでる課題です(笑)。

打率はともかく、購入した日にキットの200mmでオートで撮ったものはそれなりに満足いく出来栄えでした。

50mmF1.8に代えて、屋外での動体撮影試みましたが、早朝曇天で光量控えめという条件を考えても、目ではなく胴体にピンが来ているものが多く・・・。
夜間屋内でなるべくおとなしくさせて、ポートレートの撮影も試みていますが、ちょろっと顔を振られるともう目にピンが来ず・・・。
絞り、ISO値を変えながら試していますがまだコレ、という感じが掴めません。

まず動体撮影については、全身が入るくらいの被写界深度を狙い、無理に目だけを狙わないようにしてみようと思います。
逆に言えば開放から徐々に絞ってみるとか。

・・・何も考えずにオートで撮ったほうがうまくいく?はい、その通りだと思います(笑)。

書込番号:11917444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 08:16(1年以上前)

アレクリイチゴさん

うちの愛犬もダックスです。鼻が長いので鼻ぺちゃ犬に比べて目に
ピント合わすの難しいですよね〜。特に正面から開放気味に撮ると
目にピントを合わすと、もう鼻のあたりはボケはじめてしまうという・・・

私も走ってるダックスのバッチリな写真を撮るのが目標です!
頑張りましょうね!

書込番号:11917646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 08:30(1年以上前)

皆様のご指摘どおり、目にジャスピンではないですね。

AFは、中央1点を利用しました。
ダックスが走ると上下にも動いてしまいます。
当方の腕が足りず動きについていけなくて、上下の時にシッポや目以外に合焦したのではないかと思います。

横方向も、当方が付いていけずに服にピンがきているもののがあるかと思います。

書込番号:11917676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 08:39(1年以上前)

すみません。加筆です。

ボクとしては、目にピントを合わせていたつもりです。
被写体の上下運動、動きの速さ等で、腕がないボク自身がフレーミングに集中してしまった結果です。

斜め方向ですが、被写体が真ん中にいないのは、ピントのずれが大きいですね。
同じくですが、横方向も中央1点ですから、服に合焦したのだが、目にも合焦しているということですね。

犬の動体連続写真って、やはり難しいです。

書込番号:11917708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 08:56(1年以上前)

お写真は意見しました。
ピンの問題確かにあるかも知れません。ただ、被写体ぶれの要素もあると思いました。犬そのものが移動するという動き+高速で走るときは高速で頭を上下させていると思いますので犬の移動よりも犬そのものの動きを止めるためにはより高速なシャッターが必要になるんではないかと。僕は犬撮りしない人間なので正確なアドバイスではないかも知れませんが。

僕なら、
ISO感度を思い切ってISO800-1600ぐらいに設定。SSが1/1000秒から1/2000秒になる設定をマニュアル露出でまず追い込む。で、普通の6枚連写でカメラと自分自身を信じてバババババ〜!
あと拝見していると若干後ピンぽいものが散見されるので、ピントのチェックもするかも知れませんね。

あと、セオリーは目にピンでしょうから、目にピンなんでしょうが、僕がこの時この条件の犬を撮るとしたら僕の意識的には目ではなくくわえている黄色い玉??にピンを持っていくような意識で撮ると思います。

書込番号:11917750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 13:30(1年以上前)

小鳥遊歩さん

おっしゃるとおりですね。
せっかく高感度にも強くなったこともあり、もっとSSを上げた方が良かったですね。
ご指導、ありがとうございます。

書込番号:11918676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/16 23:32(1年以上前)

CANON機ですが犬撮りしています。
今回はちょっと残念な結果ですが、早くこの機種のAFのクセを掴んで
良い撮り方を教えて下さい。
私は買いませんが、たの犬撮りをしたい女性には小型軽量なので
良いかもと思っています。
その点では少し前の [11887132] 走る犬を撮影するためのレンズ
のスレを興味深く見ていましたが明確なレスがなかったのが残念でした。

それで私の撮ってる方法ですが、基本的にシャッタースピードは1/1600をベースに
明るければiso100でもうちょっと早く、暗ければ限界が1/1000でしょうか。
流し撮りだと私の腕では1/200が限界です。
犬を撮る場合は走っていようと飛んでいようと全てポートレートなので
絞りは開放です。
流石に目にピントは無理なので額か顔に合ってればヨシとしています。

α55のHPを見てきましたがAFエリアが1点か15点の選択しかないのがおしいです。
これにアシストポイントかグループ選択が出来ればかなり良くなりますね。

>小鳥遊歩さん
加えているボールにピンを合わせると典型的な失敗写真、鼻ピン写真になってしまいます。
それって犬の顔は前後に長いので、もうちょっとで顔にピントが来てたのにって言う、
もの凄く残念な写真なんです。

書込番号:11921531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:36(1年以上前)

アプロ_ワンさん、どうも〜!
>加えているボールにピンを合わせると典型的な失敗写真、鼻ピン写真になってしまいます。それって犬の顔は前後に長いので、もうちょっとで顔にピントが来てたのにって言う、もの凄く残念な写真なんです。

失礼しました〜。犬撮りできない男なので(犬が苦手というのもありまして、、、)、犬に関しては完全に脳内妄想状態ですのでご容赦ください。

書込番号:11921555

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/17 00:43(1年以上前)

>>アプロ_ワンさん
>α55のHPを見てきましたがAFエリアが1点か15点の選択しかないのがおしいです。
>これにアシストポイントかグループ選択が出来ればかなり良くなりますね。

これは私もそう思います。ワイドだと広すぎだし1点だとちょっと難しい。
α77では何かしら搭載して強化してくると思いますが。

書込番号:11921925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 07:19(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ご指導感謝です。
額の部分にフォーカス。
頑張ってみます。

書込番号:11922519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/17 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


アレクリイチゴさん こんにちは

いったい何台のカメラを所有されているのでしょうか?
羨ましい(^^;
ワンちゃんも4頭ですか?

GH2を待っている私ですが、α55の連写は魅力的です。
私も注目しています。

私は2年前にドッグランで、プロの方に愛犬の写真を撮っていただきました。
飛行犬撮影所の方が、不定期ですが全国のドッグランで撮影会をしているようです。

http://www.awaji-info.com/dogrun/contents1.html

5千円でしたが、撮った写真は全部いただけたのでお得でした。
その後プロの写真でもOKという写真コンテストで賞をいただいて、撮影代金が戻って来ました(^^)

私はこの後一眼レフが欲しくなったものの、重さに負けてパナのネオ一眼FZ28を購入しました。
さらにGF1、G1と増えていますが、ご存知の通り連写は弱いです。
プロのように撮るのは難しいですが、その時の写真をアップします。
参考になれば幸いです。

書込番号:11922921

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/17 11:01(1年以上前)

ShiBa HIDEさん のリンク先「みなみ淡路」のは、ヤフーオークションでよく見る写真ですね^^;

犬は飼ってないですが、走っている写真は撮りたいですね。
カメラ持っている人はみんな同じ様な思いかもしれません・・・。


http://blog.livedoor.jp/minamiawajidogrun/
↑ここの沢山の画像をクリックすれば、大きくなります。相当数ありますね。
犬の走っている姿をビデオじゃなく写真で見るのは楽しいですね。
ビデオなら一瞬が見えないので。

http://www.youtube.com/watch?v=PbYiJUmr6kU&feature=related
↑ 昔、この光景(1DMK2+ EF400 F2.8 LU USMで撮影している)を見て、
当時「やってみた〜い」と単純に憧れた記憶があります(笑)

書込番号:11923113

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/17 12:48(1年以上前)

>>ShiBa HIDEさん

おー、さすがはプロですね。ピントばっちりボケも綺麗。
SSは1/800〜1/1000となっていますね。非常に参考になりました。

書込番号:11923409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 13:35(1年以上前)

ShiBa HIDEさん こんにちは。

うぉ!
こういう写真が、ジャスピンですね。
リンク先も覘いてきましたが、飛行犬、凄いです。
プロは、凄いなぁ。
連写して、その中からOK写真を選んでいるのかなぁ。
このくらいだと、1枚撮りでもOK写真になるのかもしれませんね。

目標にできる作品を紹介いただき、ありがとうございます。

ウチのワンコは3ワンです。

デジカメ、オリンパスのC2000Zからデジカメになりました。
E10までは、売っていましたが、その後のデジカメは取ってあります。
デジイチも実働状態でかなりの数、保管しています。
保管箱に入っているのは、5機です。
α55、550、380 パナGH1、G2

カメラを買う暇があったら、技術を磨かないと拙いですね♪

書込番号:11923565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/17 16:46(1年以上前)

> 連写して、その中からOK写真を選んでいるのかなぁ。

5回走っての写真156枚中、ピントが甘いものはわずかでした。
カメラの目の前に寄りすぎて外れたカンジです。
他にポートレートと芸をしているところ、ついでに家族写真も撮っていただきました。
天気が悪くてドッグランのお客さんが少なかったので、多めに撮ってくれました(^^
でも写真を撮るのにはくもり空が一番いいんですよとカメラマンの方が言っていました。

当時はでっかい一眼レフと思っただけでしたが、EOS-1D MarkIIですね。
レンズもかなり大きくて、犬を撮るのって大変なんだなと思いました。
しかしいくら犬好きでも、私はそんな高価な機材は買えません。
頑張って腕を磨いて、成功率を上げるしか無いですね。

私は公園で会うワンコ達を撮っていますが、夕方なのでピントが甘くなる事が多いです。
そのため最近はAF+MFで撮ったりしています。
パナ機はコントラストAFですので、アレクリイチゴさんのワンちゃんのような目の周りが黒いコは目にピントが合わせにくい時は
ないですか?
そうした場合、私は目に近い模様に合わせます。
(マロ眉は便利です♪)
キョロキョロする子犬などは、いったんピントを合わせてから再度振り向いた瞬間を撮ります。
そうした努力の結果、だいぶ成功率は上がりましたが、ドッグランでは連写せずに一発入魂です(^^;
犬の顔認識機能に優れた機種が出て欲しいです。

α55は連写枚数が多いだけでなく、小さく軽いところがいいですね。
ぜひまた写真を拝見させて下さい。

書込番号:11924077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 18:06(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

ご指導、ありがとうございます。

プロは、凄いのですね。
麻呂眉にピントを合わせるって、良いですね。
当方、何とか目付近をフレーミングするだけで、精一杯でした。
やっと、ワンコ走りを撮りたいデジイチを持つことができました。
何度もトライして、練習していきます。

ありがとうございました。

書込番号:11924365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/17 18:59(1年以上前)

まさか...指導する腕はありません(^^;

ただ、お友達犬のセントバーナードがどうしてもうまく撮れなかったのですが、先日、カメラが目を検出出来ないのだと気付きました。
目が茶色で、目の周りも同じ色なので。
こんなに大きくて、しかも動かないのに何故?と不思議に思っていました。

でも位相差AFとはまた違うでしょうから、機種ごとにまた撮り方を考えなくてはいけないのでしょうね。
ミニチュアダックスは特に鼻が長くて難しいですが、かわいい写真を撮って下さい。
私も精進します。

書込番号:11924552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 19:03(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

ありがとうございます。

ウチには、Mダックスが2ワン(ブラタン&ゴールド)、ヨーキーが1ワンいます。
まずは「撮る時に慌てない」から練習しています。

書込番号:11924574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/17 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SS遅くして流し撮り顔にピント合わせる

速いスピードで縦方向にむかってくるワンちゃんの目にあわせるには撮影者にそれなりの慣れと適切な設定が必要ですが写真の3枚みたいに横方向の写真(これはSS遅くして流し撮りになってますが一般的にはSS速くして止めて撮る人が多いです)であればちょっと練習すれば簡単ですよ^^まずは横方向から練習されてみてはいかがでしょう?

慣れてきたら次のステップに行くという感じで^^

作例のわんちゃんの写真はフリスビードッグの大会で私が初めて撮った写真です。4枚目のは全速力でこちらに向かってくるボーダーコリーがフリスビーを追いかけているところをフリスビーが落ちそうな所を左目の実目(右目ファインダー)でみて予測して地面にAFを合わせ近くに来たときにそのままAFで撮りました(または7Dの場合AFを瞬時にオフにできるファンクションボタンがあるのでそのまま置きピンに移行もできますけど)。
フリスビーはいつも同じところに飛んでいかないので私はこんな感じで撮ってみました。

私は普段モータースポーツ撮りしているのでわんちゃんで流し撮りを練習する(あと動体の練習に)ために行った程度で本格的にはやってません^^;わんちゃん撮りならアプロ_ワンさんが上手ですね。

書込番号:11924874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 20:23(1年以上前)

チャピレさん

素晴らしいですね。
目にジャスピンですね。
流石です。

書込番号:11924894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/17 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

数少ないミニチュア写真

トライコギ

アメコ

ボーダー

チャピレさんから振られましたので写真も貼っておきましょうか。
私は犬を撮るためだけに1眼デジを買った犬バカなので955程度は犬を撮ってます。
その合間に家族やらスポーツやらお姉ちゃんを(笑)。

アレクリイチゴさんがミニチュアダックスなので写真も小型犬を貼っておきますね。

こちらに向かって走ってくるのは撮りやすいので、どなたかに向こうまで
連れて行って貰って、こ〜いと呼び込んで連写です。
もちろん手元に飛び込んできたらほめて、ちっちゃなご褒美です。
何度か繰り返してAFセンサーをどう使うのか研究して下さい。
15点でも行けるかも知れませんからね。
疲れたり飽きてきてスピードが落ち始めたかな?と思ったら即中止して下さいね。
又次回がありますから。
撮るときは試合ではないので太陽を背に順光で撮って下さい。
露出補正は黒ワンコを撮ったことが無い人は、黒い物はマイナス補正と言います。
でもアップじゃなければプラス補正でないと目が潰れます。
引いたらマイナス、アップでプラス。
何万枚も黒い子を撮ってれば露出のクセは覚えますから問題ないでしょう。

書込番号:11925693

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 23:08(1年以上前)

撮り方の問題と情報共有なので良いのでは??使っているカメラに関係なく、ユーザー同士知恵を出し合っていい写真を撮ろうという情報交換は良いと思いますよ。

α55であれば誰でも練習と良いレンズのチョイスがあればいい写真が撮れると思います。キヤノン機に負けない写真をみんな撮りましょう!!!おう!って、僕は犬には絶対参戦しませんが・・(笑)。それは生理的な問題でして。。。

書込番号:11925868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/17 23:45(1年以上前)

こちらは他のメーカーのカメラで撮った写真を貼ってはいけないのでしょうか?
私はカメラなんてどうでも良く、ましてやメーカーなんて何でも良い。
ただの犬バカなんで、走ってる、飛んでる犬の写真が撮れれば良いだけです。
理想は小さくて軽くてかさばらない、ちっちゃなコンデジで撮れればいいのですが、
そうも行かずCANONを使っています。

私もよく相談を受けますが、多くの犬を飼ってる女性が犬の写真を撮りたくても
kissデジでも大きくて重いと言われます。
コンデジではもちろんスナップやポートレートは撮れても走っている所は撮れません。
それで私は買わない物の、この機種の連写ではなくて動体へのAFの食いつきを
見たくて書き込みました。

ところで犬の写真を貼っただけで自慢と言われる。
その意味が全然分かりません。
明確な理由を説明して貰えますか。

書込番号:11926112

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 23:47(1年以上前)

アプロ_ワンさん、ところで。
α55買って下さいよ〜。笑。で、犬写真をばんばん撮る。それ見てみたいなぁ〜。

書込番号:11926127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/09/17 23:57(1年以上前)

チャピレさん 
アプロ_ワンさん

凄すぎです(^^)。
自分もこういう写真を撮りたいなぁ。

300mmぐらいが撮りやすいのですか?

書込番号:11926196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 09:45(1年以上前)

アプロ_ワンさん

素晴らしい写真、ありがとうございます。
目にジャスピンですね。
SSは、少なくとも1/1000秒を確保した方が良い感じですね。
それにしても、アジリティーに参加しているダックスにも驚きました。

もし宜しければ教えてください。
アプロ_ワンさんは、1コマ撮影なのですか。
連続撮影で、ほとんどが目にジャスピンなのでしょうか。
失礼な質問になっていたら、ごめんなさい。


このスレ、α55でのAF追随性の確認からスタートしました。
が、ボクの写真が稚拙しすぎて、ワンコの動体写真の撮り方に変化してきました。
撮り方になった以上、他社品でも上手に撮れている写真がアップされても良いかなぁと思っています。

書込番号:11927624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/18 12:18(1年以上前)

アレクリイチゴさん

タイトルが「ワンコへの追従性。」
犬好きは吸い寄せられますよ。
そこにボールくわえたワンコの写真があれば、クリックせずにはいられません。
だってツボだもの(^^
ワンコ写真を載せるとプロフィールの閲覧回数がポンッと増えますよ。

私も他の方の写真を見せていただけたら、設定等の参考になるので助かります。
ドッグランで他人のカメラを覗くわけにもいきませんから...
連写に優れた機種だと動き物を撮る方の購入が多いはずです。
今後も参考になるスレッドが増えると嬉しいです。

書込番号:11928239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 13:31(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

ホント、ワンコの写真は、注目を集めちゃうようですね。(^^ゞ

書込番号:11928498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 17:15(1年以上前)

1Dや7Dの追従性みてもなんの参考にもならないわねw

α55のスレなんだからせめてソニーの機種で比較(自慢)しなさいよw

やーねぇ〜w

書込番号:11929237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/09/18 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光。AF不能で水面に置きピン。

標準ズームも便利ですよ。

アレクリイチゴさん、はじめまして。

α55が発売されてから急に犬撮りに関するスレが増えて少々驚きました。
やはり軽量な機材で愛犬を撮りたい人は結構多いのでしょうね。
そういう意味では、潜在的な一眼需要がまだまだあるのかも知れません。

さて、テーマである「ワンコへの追従性」。
いきなり夢をぶち壊すようなお話ですが、犬の顔に追従できる機材などこの世に存在しません。
不規則な犬の目の動きを予測するプログラミングなんて不可能!ってことは容易に想像できますよね?

激しい動作をジャスピンで捉えている写真は、基本的に全て偶然の産物です。
AFでざっくり合わせて、連写で偶然的に撃ち取っているだけなんです。
この手の話題でよく喧嘩になる動きモノに対する機材の優劣ですが、要するに
「AFでざっくり合わせる」スピードが違うってことなんですね。

じゃあエントリー機ではざっくり合わせることも不可能かというと、条件さえ整えば不可能ではない!
というぐらいに考えてよいと思います。

他の方が既に書かれていますが、走っている犬の撮影方法は以下の通り。

・シャッタースピードは最低でも1/1600以上。これより遅くなると途端に被写体ブレが増えるはずです。
・犬目線での撮影が基本です。当然のように地面に這って撮影して下さい。上から見下ろすと、
 構図がマヌケになると同時に、地面にピントが抜けやすくなります。
・服は脱がす(特に派手な服はご法度)。お気付きかも知れませんが、高確率で服にピントを持っていかれます。
・まずは好天、順光。 光線状態はフォーカスに与える影響が最も大きい要素です。
・次にAFと置きピンを瞬時に切り替える練習を。置きピンは慣れると非常に便利です。
 ※α55ってAF-C時にレリーズ優先設定に出来るのかな? 出来れば親指AFの方が便利だと思います。
・限界を感じたら駆動が速い望遠レンズを検討。(明るいレンズの方が圧倒的に有利)

以上です。

1万枚も撮れば、プロが撮ってる飛行犬も実はピンボケだらけってことが分ってきますよ。(笑)
そろそろ涼しくなってくるので、天気の良い日に活き活きした表情をGETして下さいませ。

ご参考になれば。

書込番号:11931129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/09/18 23:20(1年以上前)

>1Dや7Dの追従性みてもなんの参考にもならないわねw

バカっ速いCanon機といえども微妙に外しているコマがあることを見分けられないのかな?
「難しい」ということを理解する上で、非常に参考になると思いますが。

もう少し精進して下さい。

書込番号:11931178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 08:52(1年以上前)

海人777さん

おはようございます。
貴重なご指導、ありがとうございます。
海人777さんのHPも見てきました。
流石ですね。

車椅子のディスク犬もいるんですね。
写真の勉強になりましたが、ディスクワンちゃん達の決定的瞬間にも
大変興味を持ちました。

書込番号:11932694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね

2010/09/15 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

以前質問した時に回答頂いた皆様、本当に有り難う御座いました。

レビューでも書きましたが、カメラの知識もない自分が
こんなに綺麗に撮れるなんて正直感動してしまいました。
ベテランの皆様が撮られたら、ホントどのような写真になるのでしょうね。
うれしくてついこちらにも書かせて頂きました。
大事に使っていきたいと思います。

書込番号:11912528

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 10:26(1年以上前)

最初の感動を大事に、是非、写真を好きになって下さい。長い趣味になると良いですね〜。

書込番号:11912569

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

サイレント映画を見ているようです!

2010/09/15 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:94件

10コマ連続で撮影した写真(10コマ以上撮影し続けますが)を再生する際、液晶ではなく、ファインダーをのぞきながら、次へのボタン(WBボタン)を押し続けて見ると、サイレント映画を見ている感じがします。

モノクロだと、より雰囲気がでます。高校の文化祭で見た、チャップリンの映画を思い出しました。

子供が走りながら、そして、こちらを見ながら、しゃべっている連続写真なんかは、体も、表情も、口も動いているので、とても躍動感があり、すごい!と思いました。

ファインダーという小さな窓に、目をあて、のぞいて見るから、より楽しいのかもしれません。

簡単ですので、皆さん試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11912113

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 10:34(1年以上前)

昔、教科書でやったパラパラマンガみたいで、なつかしい雰囲気でしょうか。いろいろと発見して楽しむのは良いことだと思います。

書込番号:11912594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/15 10:45(1年以上前)

いろいろと楽しむのは結構ですが、いざ撮影と言う時に、電池がほとんどないというような
ことが無いように注意しましょう!

書込番号:11912630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 12:04(1年以上前)

昔覗いてみる(写真をパラパラ漫画みたいにして見るだったかな??)、オモチャがありましたね。
なんでしたっけ?

書込番号:11912942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 19:52(1年以上前)

写真をパラパラ漫画みたいにして見るオモチャ〜 「キノーラ」でしょうか
(余談ですが、YouTubeにα55画像Upされた皆様、参考にしております、感謝です)

書込番号:11914833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 21:11(1年以上前)

>花芽羅萬太郎さん
ありがとうございます。
「キノーラ」っていうんですね。
自分でもちょっと調べてみたんですけど似たような物でミュートスコープっていうのもあるん
ですね。

キノーラ
http://www.youtube.com/watch?v=ZxeImbUiDp4

ミュートスコープ
http://www.youtube.com/watch?v=Qm6BIRNRFaw

でも昔にもっと手軽なオモチャで似たような物があったような?
私の世代じゃなかったかな?

書込番号:11915344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2010/09/18 06:45(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

キノーラを見てみました!なんかすごく楽しいですね。

昔の人は、いろいろな工夫をしながら、動画を楽しいでいたのですね。

「サイレント映画を見ているようです!」の書き込みから、初めてキノーラやミュートスコープを見ることができる。

掲示板ってすごいですね。

書込番号:11927122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

流し撮りも意外とイケル

2010/09/15 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 moteponさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

Sigma 50-500mm OS HSM

Sony 18-55mm SAM

連写時は独特なEVFの表示方法のせいで、カメラを左右にパンさせながらの流し撮りには慣れが必要ですね。
だらだらと連写を続けていると途中から目標をロストしやすいですが、狙ったポイントまでググッと引き付けてから、パパパッと3コマくらい連写する様にすれば、すばらしく食い付きの良いAFのおかげで、ふだん使っているα700よりも成功率が高かったです。

両方ともシャッター速度優先、AF−C、6コマ/秒で撮影してます。
(10コマ/秒モードではシャッター速度が速すぎて背景が流れないので・・・)

それと、キットレンズも意外とAFの追従性が良いのでちょっとビックリ♪

書込番号:11911818

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/15 05:37(1年以上前)

ありがとうございます。
作例から見ると走幅跳を横から流し撮りするときには秒6コマのほうが背景が流れて良いかもしれませんね。
技術的なことを見るには10コマかな。

書込番号:11911938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/15 06:49(1年以上前)

おはよーございます♪
大変参考になりました。
やっと見たい作例に出会いました(笑

EVF…多少のタイムラグは有るものの…
この芸当が出来るなら、十分実用的ですね♪
さぁ…困ったぞ(笑

書込番号:11912031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 07:47(1年以上前)

moteponさん、どうも〜!
いいですね〜、1枚目、1/125秒のSSがいい感じです。そうそう、僕も流し撮りは慣れでいけると感じました。最初は一瞬戸惑いますね。笑

ご紹介ありがとうございました〜。

書込番号:11912133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 08:17(1年以上前)

motepon さんおみごとです。私もこのカメラを買うとき1番気になったのがセンサー読み出しのモニターでしたが、十分なんとかなりそうです。私もα55が使い物になるならシグマ50〜500がちらついていたのでとても参考になりました。フォーカスエリアはワイドでしょうね。これからニコンでも何か出そうですし。この価格で10コマ連写ができ、EVFが何とか機能するとなったら、各社戦戦兢兢と思います。2〜3年後にはどうなっちってるのか。α55を見ていると感慨無量です。

書込番号:11912197

ナイスクチコミ!1


kenso5326さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 09:19(1年以上前)

やっと動体で良い作例がでてきましたね。今までの鳥や犬の動体写真はただ写っているだけの写真ばかりでしたからmoteponさんの写真は参考になりますね。

書込番号:11912350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 10:18(1年以上前)

連写時のパフォーマンスに関してはメモリカードによる差もあるかもしれませんよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11893743/

書込番号:11912539

ナイスクチコミ!0


スレ主 moteponさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/15 22:59(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

やはりこのようなシチュエーションでどれだけ撮れるのか気になる方はいるのですね。

ぴっかりおやじさん
流すなら6コマ/秒、止めるなら10コマ/秒と使い分けるのがこのカメラでは良いようですね。

#4001さん
購入するか悩んでいるのでしょうか? ワタシは人柱になる覚悟で突っ走ってしまいました(笑)

小鳥遊歩さん
慣れるのにちょっと時間がかかりましたが、なんとかなるもんです(笑)

一気千里さん
シグマの50-500mm OS HSMは重いですね。このカメラとセットで使うと、一脚に乗せたときにバランスが悪くて、ちょっと苦労しました。フォーカスエリアは1枚目はワイドですが、2枚目は中央下のローカルポイントで撮影してます。

kenso5326さん
モータースポーツ撮影が出来れば、たいがいの動きモノは大丈夫ではないでしょうか。

ニャンコ〜先生さん
バッファーフルになるほど連写してないので、メモリーカードの影響は無いかと思います。

書込番号:11916164

ナイスクチコミ!2


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:18(1年以上前)

丁度合同テストもありましたし・・・写真はオカコクですか?

2枚目はグリッドがあるので最終立ち上がりでしょうかね。
コーナーの入りから追いかけると丁度こちらに向かって加速してくるような感じだと思いますが、
JSB-1000マシンが加速して行くのに食らい付くとはAF性能が良い証拠でしょうね。
(ライダーの伏せ方が強烈な加速をしているときですもんね)

これだけ素晴らしいと来年になってしまいますが、薄暮時の8耐とか見てみたいですね。

書込番号:11916332

ナイスクチコミ!2


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:24(1年以上前)

撮影日時を確認してませんでした・・・。
恥ずかしい限りです。

クラッシュパッドがもてぎですよね。
東コースのパドックで撮影されたのでしょうか。

書込番号:11916372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TAXI

TRUCK

Spark

さっき撮ってきました〜。自宅前の道路で撮っただけですが。。。

書込番号:11916528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 23:55(1年以上前)

2枚目は中央下のローカルポイントで撮影してます。
moteponさんさすがです。
α55はいろいろな意味で素晴らしいカメラと思いますがAFに関してはいちいちAFボタンを押さないとポイント移動できないなど、AFの更なる強固な思想を確立して頂きたいです。一番金のかかるところなのかもしれませんが。それにしてもシグマ50-500mm OS HSMバランス重いですか?。あちゃー。
ありがとうございました。

書込番号:11916615

ナイスクチコミ!1


スレ主 moteponさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/16 05:41(1年以上前)

13743さん
両方ともツインリンクもてぎです。
一枚目は金曜日の全日本合同テストで、二枚目は土曜日の一般会員向けのスポーツ走行です。
一枚目はS字コーナーへの進入を土手の上からで、二枚目はヘアピン立ち上がりをピットウォールエンドで撮りました。

二枚目の写真のポイントでは、マシンが近づいてくるとα700ではAFが追い切れないことが多かったのですが、α55は頑張ってますね!

去年の鈴鹿8耐ではα700で、ライトオンしてから2コーナーイン側の激感エリアで苦労しました!



小鳥遊歩さん
なかなかチャレンジャーなシャッター速度ですね!
おみそれしました♪



一気千里さん
AFローカルポイントの選択についてはおっしゃるとおりですね。
小さなボディのエントリー機なので仕方ないのかもしれませんが、中級機では何とかして欲しいと思います。

シグマの50-500mm OS HSMは一脚に乗せるとレンズ側がかなり重く、常に左腕でその重量を支えながらの撮影となるので、肩がこってしまいました(笑)
α700+縦位置グリップ+バッテリー2個だと、ちょうどバランスして具合が良かったんですが・・・

書込番号:11917344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/16 08:10(1年以上前)

motepon さん何度もご丁寧にアドバイスありがとうございました。α55軽くてとてもいいのですが、逆に重いレンズとのバランスと強度も懸念材料でした。大変参考になりました。しかし、こんな軽いボディーにこんな大砲つけてみたいと思うような性能を持った驚きのカメラであることには変わりありません。しばらく使い込んでみたいと思います。α55の中級機是非みたいです。

書込番号:11917621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/29 21:55(1年以上前)

「α55」「流し撮り」を検索してこちらのたどり着きました。
初心者にとって、moteponさんと小鳥遊歩さんの素晴らしい写真を拝見して、とても参考になりました。
近日中に流鏑馬の撮影を予定してるのですが、連写はLoに設定すれば良いのでしょうか?
AF-C時には感度はISOオートのみのようですが、絞りやシャッター速度は自動的に決まるのか教えてください。
また、流鏑馬を撮るときの注意事項があったら教えてください。

書込番号:14365196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/04/01 02:36(1年以上前)

ms193544newさん、こんばんは〜。

連写Loは厳しいと思います。何が厳しいかって、ファインダーに被写体をとらえ続けることです。もし、どうしても連写を使うのであれば10コマ連写の連続撮影優先AEだと思います(しかし連続撮影優先AEはSSが出過ぎて状況によっては流し撮りに向かない可能性もあります)。

流鏑馬を流し撮りという場合、チャンスが1回なのか何回もやってくるのかわかりませんが、もし僕であれば「置きピン(つまりAFではなくMF)」「シングルショット(つまり連写ではない)」で撮るのが一番歩留まりがいいのではないかと思います。MFというと大変に感じるかも知れませんが、置きピンというのはあらかじめ被写体がそこに来るであろうところにピントを合わせておく手法なのでAFで合わせておいてそこでMFにスイッチを切り替えておくだけでもOKなのでそんなに難しい話ではありません。馬が通る場所の地面あたり気持ち手前目に合わせておけば問題ないでしょう。

チャンスが何度もあるのであれば、置きピン、シングルショットの繰り返しでそのうちにモノになるショットが何枚かある感じにはなると思います。チャンスが1回、もしくは少ない場合は「置きピン」と「連写」でとにかく数打つというのも方法です。

あとはレンズの焦点距離や被写体までの距離、被写体が横切るスピード等によって最適なSSが問題になるでしょうね。流し撮りだからと欲張ってSSを遅くし過ぎるとその分失敗確率も上がります。あいにく流鏑馬を撮影したことがないのではっきりとは言えませんが、最初は少なくとも1/60秒以上ぐらいのSSはあったほうが良いでしょう。逆にSSが速すぎると流し撮りになりませんのでISO感度の設定や絞り、SS等の設定をつめておいたほうが良いと思います。

流し撮りの練習は、近所の線路(鉄道)や道路でいつでもできますので、少し練習しくことをお勧めします。

あと、イメージですが、野球のバッティングじゃないですが、小手先でカメラを振り回すのではなく腰から回すようなイメージです。頑張って下さい。

書込番号:14376194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/04/01 20:13(1年以上前)

小鳥遊歩さん
的確なるアドバイスをありがとうございました。
本日、流鏑馬のイベントがあって早速連写を試しましたが、単細胞のため期待された結果が得られませんでした。
途中でオートドックスな、流し撮りを試みましたが失敗でした。
「小手先でカメラを振り回すのでなく、腰から回すように」は貴重なアドバイスでした。
流し撮りと流鏑馬に関心があるので、次の機会に頑張ります。

書込番号:14379246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

謝罪と訂正

2010/09/15 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 
当機種
別機種
当機種
別機種

α55 等倍

α550 等倍

α55 等倍

α550 等倍





下の方で『ピンずれ?』と題してスレ建てしたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11902243/

本来ならそのスレにて報告するべきところではございますがもう一つ別のスレ
『α550から乗り換える意味はありますか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11906248/

にて私がレスした内容に不適切な発言があったので『ピンずれ』の件と同時にこれから購入したいと思ってる方々に誤解を与えたかも知れませんので新たにスレを建てさせて頂きました。



まずは一つ目の『ピンずれ』のスレにてα55とα550で色味がかなり違った事、α55のピンが合わなかった事について。
あの後少し考えてみたのですが不安定要素として隣の部屋のテレビが点いてた事に気付き、今回再度テレビを消してやっと公正と思われる状況で撮り比べしましたところアップした画像の様に色味はほぼ一緒となりました。隣室だから影響ないだろうと高を括っていた私がバカでした^^;

・・ただレンズを変えてまた撮り比べをしたりしてるので時間もそれなりに経過していってるのに同じ傾向でずっと色味が違ってたのは不思議ですが・・。テレビの影響なら刻々と光が変わってる筈なので・・・そこだけはまだ未解決です。

そしてピントの件ですが前回同様、各種設定は全て同じにしてタムロン90mmF2.8にて開放でレリーズを使用しAFにて猿の人形は口の端っこ(赤い糸が口です)、タヌキの置物はお腹を狙ったものですがどちらもバチピンです。

どうやら前回うまくいかなかったのは画面に表示されるAFポインターの枠よりもAFセンサーの方が大きいため帽子のツバに引っ張られたというのが可能性大な様です。
α550と比べてセンターのセンサーが大きいのかも・・。


続いて2つ目の『α550から乗り換える意味はありますか?』 の件ですが

私は

「α55の方が好印象ですが唯一画質に関してはちょっと待ったと思えるところがありこれから検証していくつもりです。但し、等倍で見ないと分からない程度のほんの少しの差です。スレ主さんが画質至上主義の方ならキチンと比べてから考えた方が宜しいかと思います。」

とレスしたのですがこれは前の「とっつぁん人形」の時に両機でMFにて撮影した画像を見比べていたのですが等倍で見て漸くわかるレベルとは言え、明らかにα550の方が解像感、立体感ともにあったので上記の様に答えてしまいました。
ところがふとEXIFに目をやると両機でSSがかなり違っていたのでやはりテレビの光線の影響かもと思い、その辺りも着目しながら比較撮りしました。

アップ画像でもお解り頂けるように圧倒的にα55の方が解像し、ダイナミックレンジも広い様に見受けられます。

私の早とちりにより、α550との比較においてα55に一部、負のイメージを持たれた方にお詫び致します。m(__)m

並びにトランスルーセントミラーに依る画質への影響はなく、それどころか発売から1年も経ってないα550よりも更に進化した画質を提供してくれますと訂正させて下さい。

これで私も周りに「α550から買い換えてもほぼ全ての面で満足できるよ」と言えそうです^^
あ・・バッテリー以外ね^^;

書込番号:11911734

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 04:23(1年以上前)

検証ありがとうございます。お疲れ様でした。

α55に関しては他社ユーザーの偏見や誤解と見られる書き込みが多すぎて残念に思っていたところでした。

光量の低下により画質が劣化するという類の書き込みも少なくなることを期待しています。

書込番号:11911887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 07:45(1年以上前)

オフマスターさん、どうも〜!
謝罪とか何より、色の件とピントの件で納得いく結論が出たようで何よりです。せっかくですから納得して使いたいですからね〜。

書込番号:11912131

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 09:01(1年以上前)

オフマスターさん

こんにちは
実際に試してみて、でた結果を開示した。
ピンについても、WBについても、絵柄について 実際に撮影された結果として貴重な情報開示かと思います。

謝罪云々までは不要だったのでは?とも思います。
「これこれこういう条件だったら、違った結果がでた」それでよろしいかと思いますよ。

さて、現時点のα55Vの私の感触。(写真撮影に限定しますけどね)

1。 AFについて 左右の3連横検出センサー部は要注意と感じています。

センサー検出長さに対し、合焦位置表示が小さい感じです。
旧来の9点AFセンサーもα350までは実際のセンサー方向、長さに近い表記だったのとα380、550と「見やすい四角枠(もしくは点)」に変えてきてますよね
その流れでα55Vも四角のAF合焦表示なんだろうと推定はしてますし、カメラ任せにとる分には良いのかと思いますが、マクロや大口径レンズ標準から中望遠あたり(f1.8、1.4)でのポートレートとかでピンポイントであわせようとすると、「あれ?」という事が実際におきてます。
クロスポイントでロックして構図調整した方が無難かなという感じです。
それでも旧来よりは「良くなった」と思います。

2。 WB
 NEXとにた感じですね、以前パナのG系と自宅スタジオで比較したときNEXの色の出方の違い明確になってましたが
α55も同じような感じ。それが悪いということではなく、味付けなんでしょう。
人工光に対する考え方、各社開発時期によって変わりますし。

3。絵柄
これが今、「?」の状態の部分。
たとえば スタジオ撮りで窓からの自然光をレフやらカボックで起こした状態。
それでRAW現像主体であれば(そうはいっても現時点IDCだけで不便でありますが)では、繊細な感じで文句なくα550より良い感じと思いますが

屋外撮影だと特にJPEGでカメラまかせで撮影していると、コントラスト低下が唐突に出る場合もあり、このあたりもうすこし撮影事例増やさないとはっきりしないかなという感じもしています。

DROまわりや、露出制御の考え方ソニー変えたのか? 絞りの動き方?によるのか???
個体の不具合なのか?  いろいろ要因はあるかと思いますので。

書込番号:11912308

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/15 09:08(1年以上前)

オフマスターさん、

解決して良かったですね。

ところで、“等倍”とありますが
ピクセル等倍と言うことですと、若干α55の方が大きくなるかと思うのですが
添付された画像では、ほぼ同じ大きさになってますけども
この程度の差しかなかったですかね?

書込番号:11912315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/09/15 20:07(1年以上前)

>ニャンコ〜先生さん 

有難うございます。
α55に関してはあまりネガティブな意見というのは拝見できず皆さんが素晴らしいと言っておられる中、私は「ちょっと待った」と書く事に気がひけるくらいでした^^
私自身こうやって比較するまではトランスルーセントミラーによる光量低下を懸念しておりましたが私個人の実験結果では全く心配なく逆に素晴らしい出来だという結論に至りました。



>小鳥遊歩さん

どうもです^^
とりあえずは納得いく結果となり、その結果α55が素晴らしい出来だったので喜んでおります。ただ上記にも記しましたが少し謎の点もあるのでもう少し検証してみるつもりです。
有難うございましたw


>厦門人さん

いつもお世話になります。
謝罪に関しましては「α550の方が画質は良いみたいだ」との誤解をされた方も中にはおられたかも知れず全くの誤った情報を流してしまった事への自責の念です^^;

厦門人さんもAFに関してはその様にお感じとの事で安心できました。
WBに関してはG系と比べると少し過敏だったという事でしょうか。

絵柄に関してはまだバタバタしてて屋外へは持ち出せておらず室内での撮影にとどまっており仰るようなコントラスト低下など気になるところですね。まだまだ色々試してみる必要がある様ですね。
有難うございました。


>DIGI-1さん

有難うございます。
そうですね〜。画像は双方JPEG最大記録画素数からセンター割で32%トリミングしておりますがソフトで自動でトリミングしており大きさの差はそのまま画素数の差と思っていただいて良いとおもいます。
但し、三脚こそ同位置ながら撮影素子面までは揃えてませんので厳密ではございません。m(__)m

書込番号:11914911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/15 22:22(1年以上前)

>・・ただレンズを変えてまた撮り比べをしたりしてるので時間もそれなりに経過していってるのに同じ傾向でずっと色味が違ってたのは不思議ですが・・。テレビの影響なら刻々と光が変わってる筈なので・・・そこだけはまだ未解決です。

この点に関して私も同じように感じた事がありました。
10コマ撮影を行うと、1枚1枚色味が微妙に違うなということです。
カメラのキタムラ店員さんの話しによりますと、蛍光灯下での撮影でしたので、蛍光灯特有のちらつきが影響しているのだろうということでした。
ただ、毎コマごとにAEを行っているからと言う答えに、逆に毎コマ行っているならもっとバラツキが少なくなるのではないかと思いましたが…

書込番号:11915874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2010/09/15 22:28(1年以上前)

α9ほっすい〜さん

>1枚1枚色味が微妙に違うなということです

これはα55に限らずα550の7コマ/秒でも蛍光灯下では1枚1枚明るさが違ったりします。
これはAEが蛍光灯のチラツキをキッチリ拾ってると言う事かも知れませんね。

書込番号:11915933

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング