α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

試し鳥してきました。

2012/02/14 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ さんです。

♂だけど、かわいい

きちんとポーズをとってくれます。

ほらこの通り

色々クチコミ数も多く気になっていました。
買おうと思っていたFUJIX10が問題をかかえてるようなので購入を諦め、
その分でα55買ってしまいました。
先々週フィジヤカメラでWズームレンズキット+液晶保護シールで5万9千円で購入。
安く買えました。
ちょうど今のX10の価格ですね(^^)
 
試し撮りですが、まず指摘されていたバッテリーの問題はEVF・JPEG保存で994枚も
撮影。
枚数はそこそこですが約3時間でOUT、一日遊ぶには予備が最低1個は必要ですね。
 
肝心の写真の方ですが、梅林はつぼみ状態。
でも思わぬモデルが現れ、題名通り試し鳥になってしまいました。
目の前に現れてから、約2時間もモデルになって遊んでくれました。
 
その為、色々な物が取れなくなってしまいましたが、EVFも見やすくピントも
わかりやすく事がわかり、
また写真の発色もなかなかよさそうです。
 
でも鳥ばかりになり、色々発色が確認できませんでした。
今週末も試し撮りにいかなくては(^^;)

書込番号:14154956

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/15 13:18(1年以上前)

別機種

コンデジですが

トリミングでしょうか? 200mmにしては大きく撮れてますね。
私はコンデジ(高倍率ズーム機)専門です。

書込番号:14156912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/02/15 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミノルタHS200+テレコン

   このカットはトリミングしています

マニックさん今晩は

作例ありがとうございます。すばらしいですね!
当方も連写時のパラパラに悩まされながら何とか撮っています。

書込番号:14158077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/02/15 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最初はこ辺から

最後ですここまで2時間以上経ってます

でもあまり近づきすぎると、やっぱり逃げます。

でも、ここまで大きく撮れました。トリミングなしです。

じじかめさん こんばんは
 
私もビックリですけど、トリミングなしです。
 
梅林を散策していると、鳥の方からすぐ目の前に降りてきました。
撮ってくれと言わんばかりです、それに結構人になれているようです。
 
撮り始めの時間が10:36、終わりが12:52この間遠くに逃げずにつきあってくれるほどです。
2mぐらい寄ってもOKでしたから。
 
その間首を横に振ったり、回ったりと完全にモデル化してました。 
写真が下手なのは、完全に自分の実力のなさ・・・
愛らしくて、帰るときはとても寂しくなった。

 
Sakura sakuさん こんばんは
  
素敵な写真ですね、
白鳥は別のカメラで何度か撮りに行った事はあるのですが、
なかなか飛んでいる所まで望遠も、流し撮りも追いつかなくて・・・
 
また挑戦してみようかな。

書込番号:14158465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/16 13:18(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
近くから撮れてラッキーですね。この際、宝くじも・・・

書込番号:14161567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/02/17 01:18(1年以上前)

そうですね、宝くじが当たったときのエピソードにできると良いのですが。
 
幸運の鳥が目の前に舞い降りたと…

グリーンジャンボ5億円
連番で買ってみようかな?(^^)

書込番号:14164495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 おそるべしソニー.....

2012/01/12 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種
当機種

1sec/F10/ISO800 105mm 住んでいる町の夜景です。

1sec/F10/ISO800 20mm 天文台の左より

1sec/F10/ISO800 35mm (DT18-200mm) 

初めまして

米国の西海岸にて、結婚式の写真の仕事をしているエスプレッソ飲み過ぎと申します。先月のクリスマスに家族よりこのカメラを貰いました。仕事では5DMarkIIを使っています。まず始めに、キャノンやニコンのようにフィルムからデジタルへと移行したカメラと違い、このα55はおそらくパソコンから進化したカメラなのではないかと思います。使いはじめてすでに約3週間、今では毎日が七曲署のジーパン刑事の最後の言葉のようです。

なんじゃこりゃ。を個人的にまとめてみました。

-ペンタプリズムではなくデジタルである。この時点でビックリです。
-ライブビューからビューファインダーへ自動で切り替わる。この時点で唖然!
-最大ISO25600まで拡張出来る。この時点で足ガクガク!
-デジタル水準器がまるでガンダムの操縦席の様な錯覚。この時点で仰天!
-10連写後の処理の早さ。この時点で既に気絶です。
まさに次世代のテクノロジーで、もしかすると念写できるかも?

ですが、
えーどうして? も個人的にまとめてみました。
-バッテリーの消耗が早い。
-メッツやサンパックのフラッシュは別売りのアクセサリーが必要。
-バッテリーグリップが存在しない。

以上です。
画像を3点ほどアップロードします。

書込番号:14011879

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 00:40(1年以上前)

ISO25600でガクブルですか? 普通に現在のカメラでは拡張12800-51200までは中級機APS-C
センサーの一眼レフには搭載されております。最近のハイエンドはISO20万まで拡張でき、
ISO51200まで常用域になってきております。

電子水準器や連射後の処理の速さは、最近のUHS-1対応のSDXC・SDHCカード対応モデルでしたら
一般的になりつつありますし、ニコンのD4ではカードが限られますが、RAWで10秒x10連写が
可能になっております。

EOS5DマークIIの画質のよさ、高感度の綺麗さはすばらしいですが、デジタル処理系の日進月歩
は本当に年々良く・早くなってきておりますよ。

書込番号:14011940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/12 02:45(1年以上前)

エスプレッソ飲み過ぎさん 
ご家族からプレゼントされたとは羨ましいです。私も以前は海外に住んでいたので、その時に今のデジカメがあったら色々な映像が残せたのにと思います。

素敵な夜景の街ですね。ところで、作例ではカメラを固定して撮っているように思えますが、それならISO100固定でも良いように感じましたので老婆心ながら付け加えさせて頂きました。ついでにF10は絞りすぎじゃあ・・・

書込番号:14012236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/12 13:22(1年以上前)

エスプレッソ飲み過ぎさん こんにちは
発売から1年以上過ぎたα55のスペック、見劣りして無いですよね〜。
バッテリーのことはこんなもんだと諦めてくださりませ、拡張性?は究極のコンパクトさ優先の結果でっしゃろ、と思います。
天文台のライトアップと遠景の絵からとても澄んだ空気が感じられますです。
日本の片田舎より皆様のご活躍をお祈りいたします。

書込番号:14013295

ナイスクチコミ!3


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/12 18:24(1年以上前)

ウィルソン天文台ですね。懐かしいなぁ。私ももう1度アメリカに住んでみたいですよ。

書込番号:14014074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/13 06:00(1年以上前)

ライブビューからビューファインダーへ自動で切り替わるだけなら大した事ないです。キヤノンは20年位前に視線入力を実用化してますので(^^)

書込番号:14016295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/14 00:25(1年以上前)

ファインダーの中央に水平水準器が表示されるので便利ですよね。
水平水準器表示中に他の情報も表示できれば尚良しですが。

書込番号:14019482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/16 05:34(1年以上前)

:>>一般的になりつつありますし、ニコンのD4ではカードが限られますが、RAWで10秒x10連写が
可能になっております。


D4は素晴らしいですね。60万円機ですしね。
このように高級機と比較されるα77も素晴らしいですね。 だれも60Dとは比較しない(秒5枚連写)。
1Dxも秒12枚連写で素晴らしいですね。
でも、やはり60万円機ですね。

結局α77を上回る連写性能を求めれば、カメラ60万円と高速絞り調整レンズ100万円が必要になりますね。
ところが、α77をは13万円で秒12枚連写を可能にし、レンズにいたっては、3千円の中古レンズでも秒12枚連写が可能になる。
これは、これで素晴らしいことです。
私はα77のこの様な高速連写に惹かれて購入しています。
風景撮りにはα900を使いますが、とても気に入っています。α900は最高の風景機だと自認しています。

α77をは最高の高速連写機です。どんなレンズでも秒12枚連写可能にする技術も、ソニーの特徴だと思っています。願わくは、連写時のF値を指定できる様に(F2からF6の範囲で充分です)なれば良いですね。ファームアップでなんとかしてくれませんか?
そうなればF2,8ズームレンズも使い易くなります。

α77は、向いた領域で使えば、最高の性能を発揮出来ます。
D4や1Dxを買える方は、そちらをお勧めします。より、使いやすいでしょうし、素敵なカメラです。
車でいえば、130万円の1200CC車よりも、600万円の3500CC車が良いに決まっています。
カメラも5倍のお金を出せば、良いにものが買えます。

しかし、13万円で秒12枚連写は、ソニーだけの技術です。
私はこれを楽しんでいます。11万円で購入した70ー400mmGとのマッチングはとても良いですね。
レンズと合わせて、24万円で秒12枚連写を楽しめる、素敵なカメラです。AFも早くなりましたね。
ゆるゆると、鳥を撮りにゆこうといういう気にさせてくれます。
楽しみが一つ増えました。

もっさり感は、いずれファームアップで治すでしょう。
NEXの操作性も4回のファームアップで、とても良くなりましたから、α77にもファームアップを期待しています。

書込番号:14028490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/17 19:15(1年以上前)

ですが俺のEOS7DはISO25600設定できないんで・す・よ!

マルチショットNRとか、HDRの高速処理はうらやましいです。

書込番号:14034151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/01/19 17:29(1年以上前)




水面にぷかぷか浮かぶ鴨ならコンデジでも撮れますもんね orangeさん(大笑)

書込番号:14041673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 01:16(1年以上前)

-ペンタプリズムではなくデジタルである。この時点でビックリです。
・・・ミノルタDIMAGE7(2001年から)からそうでした
-ライブビューからビューファインダーへ自動で切り替わる。この時点で唖然!
・・・ミノルタDIMAGE7からそうでした
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/6041.html
-最大ISO25600まで拡張出来る。この時点で足ガクガク!
・・・これは凄いですな!でもガクガクまでは・・
・・・むしろISO25800で撮っちゃいけない写真が取れた場合にガクガク。
-デジタル水準器がまるでガンダムの操縦席の様な錯覚。この時点で仰天!
・・・これもね、もっと早くついてもイイ機能でしたが、iPHONE用などの水準器チップが安く小さくなったんでしょう。
-10連写後の処理の早さ。この時点で既に気絶です。
・・・ここは3流SDを使う私には一生かじられないかも・・・笑
-まさに次世代のテクノロジーで、もしかすると念写できるかも?
・・・アイコラ写真なんか目じゃないでしょうね!
・・・っていうかこれに一番の期待だ!!
・・・なるほど念写ね、念写念写念写念写・・・♪

by 普段アイコラとかやってませんから!!残念!! 元ミノルタユーザ切りぃぃぃ(古い!)

書込番号:14047621

ナイスクチコミ!1


[KARO]さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/21 20:34(1年以上前)

私は40年近いニコン党でしたが、NEX5を買ってα55を買ったらあっという間にαマウントのレンズが増えてしまいました。殆どペットしか撮らないのですが(*^_^*)。
 α55は使うと可愛い奴です。こいつに合わせてカメラバックから三脚まで買い足しました。アルミや大型のバックは似合いません。私はスレ主さんの気持ち分かりますよ。
オートHDRを使った時が一番感激でした。サイバーショットでも出来ますけどね(笑)

書込番号:14050837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

今年最後の鳥撮りで撮り納め!

2011/12/31 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

Σ150-500 ハクセキレイ

Σ150-500 スズメ

Σ150-500 ドバト

Σ150-500 なんだろ?

こんばんわ!

今年最後の撮り納めで鳥を撮りました。。。

使用したレンズは、「SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM」です。


本年は価格comデビューを致しました。
暖かく見守って頂き有難うございます。

来年も宜しくお願い致します。

皆様も良いお年をお迎え下さい。。。

書込番号:13964559

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2012/01/01 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

カワセミ

キセキレイ

ハクセキレイ

私も昨日、撮り納めということで野鳥撮りに行ってきました
この日は日が差して思いの外寒くなかったですわ

ゆずアイスさんの最後の写真の鳥はシジュウカラですね
やっぱ500mmは寄れていいですねぇ

野鳥撮りで300mmは単焦点じゃないとキツいんかなぁ
レンズはタムロンA005です
写真は昨日撮ったやつでトリミングしてます

最近スズメやハトが減ったなどと聞きますね
その代わりハクセキレイをよく住宅街などで見かけるようになりました

書込番号:13965787

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/01/01 11:46(1年以上前)

別機種

ゆずアイスさん、こんにちは。
ことしも、よろしくお願いしますね。


新年、初めてのショットが雀でした。
α77+50-500にスマートテレコン×1.4

書込番号:13966027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/01 18:48(1年以上前)

>マスク☆マンさん

はじめまして!
レスを頂きましてありがとうございます。

4枚目の写真はシジュウカラなんですね。
あまり鳥の名前には詳しくありませんが鳥は好きです。
綺麗な鳴き声が聴こえると辺りを見渡してカメラを構えます。

マスク☆マンさんの撮影されたカワセミ、キハクレイ、綺麗に撮れていますね!
残念ながら、私はまだ見たことがありません。

私もタムロンA005も所有していますが、Σ150-500より軽量なので出動回数が多いです。
Σ150-500ですが重くて大きいため2回目しか使用していません。
OSの効果も良くてお気に入りのレンズです。

そういえば…最近家の近くでもハクセキレイを良く見かけます。

これからも宜しくお願い致します(^^)

書込番号:13967201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/01 18:53(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんわ!
レスを頂きましてありがとうございます。
いつもお世話になっております。
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します!

もう初撮りされたんですね!
スズメは小さいので、私の場合はかなり近寄って撮影しました。
スマートテレコンが使えて羨ましいです(^^)

書込番号:13967209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

楽しいぞ〜

2011/12/31 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:58件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めての書き込みです、宜しくお願いします

 コンテジ歴は3年ほどありますが、撮影内容は仕事での不具合報告の為
 この不具合対策の為で!苦痛以外何物でもありませんでした・・・・が 
 テレビの購入するための情報集めで、この価格コムの拝見ついでにカメラ
 も覗いてみたところ、少し興味を持ち掲示板をしばらく拝見していました
 自分も投稿されたような写真が撮りたいなと思うようになり! α55を
 購入し時間はあまり取れませんが楽しんでいます、あんなに嫌だった撮影が
 楽しいぞ〜まだまだ知識、経験、センスがなく苦労していますが、もう一度
 楽しいぞ〜

 *今後ともよろしくお願いします、写真の貼り付けにも苦労してしまいました!

書込番号:13962664

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/12/31 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン200-500

最初はグー?さん

コン○○は。
この機種は軽いですし、ライブビューでも速いので楽しく使えますよね。私も楽しんでいます。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:13963484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/12/31 18:00(1年以上前)

>>>Sakura sakuさん

 返信ありがとうございます。

 自分には、まだ動くものは難しく思うので撮影対象にはしていません
 静止している被写体でも設定に苦労しているのですが、失敗を繰り返し
 上達するしかないと言い聞かせています(ゴルフも止まっている状態の
 ボ‐ルでのプレーでも難しそう)・・・自分への言い訳ですが!

 試行錯誤して答え(納得した絵)を出すしかないと思います
 また写真を貼りつけることがありましたら、アドバイスを頂けたらと
 考えています、まとまりのない文章ですいませんでした。

  *来年もよろしくお願いします。

書込番号:13963729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/01/02 17:12(1年以上前)

当機種

 新年あけましておめでとうござます

 昨年末に初の書き込みをしました、最初のグー?です

 メ−ルで捏造した画像をまさかアップしたりは絶対にしないことでしょうが、との
 メールを受け取りましたが、桜木町から大桟橋経由で桜木町までに戻る間に撮った
 写真です、3連休前後の12月21、26日に行った為か人は少なかったですが
 ジョギングしている人は結構いました(21日は)

 話は変わりますが、「デジタル一眼 超 夜景撮影入門」にホテル、ナビオス横浜
 の間からランドマークタワーが見えるきれいな夜景写真が載っていましたが、もし
 自分がこれを撮影して、この価格コムにアップしたら捏造にあたるのでしょうか?
 (今回アップした写真はイルミネーションを取付けている絵です

 *メールが送信されたてきたのはなぜ?(アドレスは知らないはずなのに・)

書込番号:13970546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/02 18:20(1年以上前)

>・メールが送信されたてきたのはなぜ?(アドレスは知らないはずなのに・)

もしかしたら、スレ主さん宛にレスがあるとメールでお知らせをする設定になっていると思います。

昨日見た時は捏造のレスがありましたので、スレ主さんがこのスレを確認した時には、もう削除された後だと思います。

本や雑誌で紹介された夜景写真を、スレ主さんが撮影し価格comで画像をUPした行為は捏造になるのか?

…その行為は捏造にならないと思います。

書込番号:13970703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/01/02 19:42(1年以上前)

当機種

ゆずアイスさん:疑問を解いてただきありがとうございました。

 実家に帰っていてレスが立ち削除されている事に事に気づきませんでした
 お手数をおかけしました、今後ともよろしくお願いします。

 この写真を撮りに行くのが目的で昨年12月21日に行きましたが、納得が
 いかず、26日に再び撮りに行きましたが、ナビオス横浜のイルミネーションが撤去!
 されていました・・残念(よって写真は21日に撮ったものです)

 

書込番号:13970916

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/04 06:34(1年以上前)

捏造にはあたりませんね。そもそも捏造という言葉の
意味からして違う。
それとも新しい意味を捏造したんですかね。

書込番号:13976845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/01/04 12:15(1年以上前)

当機種

Bar asubさん返信ありがとうございます

 メールでは全文載っていなく掲示板はすでに削除されていたので内容はわかりませんが
 きっと親切に忠告、アドバイス(どこかの写真を勝手にアップしたら駄目ですよ的な)
 してくれたものと思います、今後とも忠告、アドバイス宜しくお願いします。

 夜に写真を撮りに行って気づいたのですが、人が少なくびっくりしました最初にアップ
 「13962664」した写真(1番目)の汽車道は20人前後の人が通り過ぎると
 しばらく人の通りが途絶え、しばらくするとまた20人前後の人が通りを繰り返して
 ました、すぐ近くにシネコンがあるせいか? 撮影には適した場所でした、像の鼻
 (3番目の写真)付近ではジョギングしている人がかなりいました5〜6人程度の集団
 カップルと足元が暗いところも平気に走っているのにはびっくり! 自分はカメラを
 持っている事もあり注意して歩いていました。

  *今回アップした写真ですが、この場所に3分程度いたのですが二人しか見かけ
   ませんでした。

書込番号:13977724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:09(1年以上前)

不自然なぐらい擁護している方がおられるようですが


食べログみたいに問題にならなければよいのですが。

書込番号:13982387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

DT18-55mm の18mm側。F3.5 1/60 秒 ISO:1000

タムロンA16の17mm側。F5.6 1/4 秒 ISO:1600

2月に質問させて頂きましたその節はありがとう御座いました。
α55とα65を比較しましたが小ぶりで軽量のα55を、帰国した際に購入しました。

屋内での写りは予想以上に良く満足しています。
不満な点はISOに関してオート設定が100-1600でユーザーの自由設定ができない、
ISO数値が100、200、400、800、1600〜と倍数で中間の設定が無い、
ファインダー内にISOの表示が無い事です。

α55のグリップラバーはどの店でもボロボロになっていますので、クチコミの情報より
ハクバの本革ボディケースセットを会員価格の1980円購入しました。
使い勝手は良いです。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100031

書込番号:13946750

ナイスクチコミ!6


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/28 06:14(1年以上前)

α55のご購入おめでとうございます♪
この子は「小さな巨人」といった感じで、なかなか楽しい機種です^^

ただ動画とバッテリーの持ちが短いのは玉にキズですがヾ(・ω・o) ォィォィ




>ISO数値が100、200、400、800、1600〜と倍数で中間の設定が無い、


てか、ISO感度を細かく調節できる機種ってあるんですね^^;

個人的には
ISO100とISO200はPC画面で等倍で見ても違いはほとんど分からないが
ISO100とISO400では比べて見るとなんとなく違うかな?って気がする・・・。
ISO100とISO800では明らかに違って見えてくる。

仮に中間があっても私にはその違いは判別出来ませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:13950061

ナイスクチコミ!0


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2011/12/29 22:50(1年以上前)

葵葛 さんこんにちは。

以前使用していたオリンパスE620のISO機能がそうでした。
私は三脚を使用しない屋内スナップが多いため、ノイズが出やすい暗部が気になります。
E620の時はISOオート設定を600にしていました。
できる限り低いISOで撮影したいのでソニーに対して要望として書きました。

パンラマ撮影は楽しい機能ですね。暗い屋内でも良く写ります、多用することになると思います。

書込番号:13956701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:11(1年以上前)



パノラマ撮影機能は楽しいのですが手持ちではきれいにつながらないんですよ。


書込番号:13982392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

偉大なるサブカメラ

2011/10/11 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

α55を長く使うサブカメラに決めました。
αレンズ資産を持って将来のメインカメラを思案中(99
77 or 900)ですが、サブは55と決定し購入しました。
55がLA-LE2より安くなった時点でNEXはサブ候補から外し
ました。手ブレ補正のないボディー用にEマウントレンズ
を今更揃える気もないので。

55はサブに求められる機能はきちんと備わっていると
思います。

第一に小さい。これぐらい小さいと縦位置グリップが
無く(もともと設定なし)とも縦位置撮影も楽(右脇を
絞められる)で尚更場所を取らず良好。
第二にレスポンスがよくてストレスを感じない。(今の
時点の情報では基本性能としてのレスポンスは77より早
そう)
第三に手持ち20本以上のαレンズで手ブレ補正が効く。

動画はVHSC20分テープ一本撮り(編集しながら撮影)以来
ワンカット3分以上なんて撮ったことがないので問題なし。

書込番号:13610532

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/11 09:57(1年以上前)

サブちゃんです。   ´●●`  

書込番号:13610757

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 10:39(1年以上前)

LA-EA2は写真目的と言うよりは、動画目的だと実感しています。
写真なら、わざわざ高価なLA-EA2を買うより、α55を買う方が遙かに良いです。
ご指摘の手ぶれ補正が使えますからネ。

私はNEX-VG10やVG20で使うためにLA-EA2を購入しました。
これで、発表会などを撮ります。
これはこれで良いですよ。

スレ主様はα55を楽しんで下さい。
私もα55ではカモメや鷺なども撮って楽しんでいます。
楽しいカメラです。

書込番号:13610855

ナイスクチコミ!3


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/10/11 11:00(1年以上前)

他社デジイチユーザーにもα55ならサブに使ってみたい
という人は多いと思います。

Sonyの戦略としては55の供給は続けるのが吉でしょう。
生産完了を宣言していないので分かっていると思います
が。

書込番号:13610906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/11 13:53(1年以上前)

カタログもα77が単独のカタログ、α65とα55がセットで別のカタログになっているようなので、継続されるのだろうと思います。
型番を頻繁に変更されてなんだかわからなくなるより、このラインナップで正常進化していく形がいいとおもいます。

書込番号:13611410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 14:38(1年以上前)

>生産完了を宣言していないので

「α55は継続」とSONY銀座の方が言ってました。

α65は55の上位機種の位置づけ(と言ってました)ということで、
55の後継が出る(または出る頃)までは継続だと思います。

とは言っても、
生産完了になってから後継が出る(含む、発表)まで、かなり期間があったこともこれまでにはありますが・・・・・・。


書込番号:13611531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/10/11 22:44(1年以上前)

サブですか

私は、サイバーショットDSC−HX100Vを買おうとして、
店頭でα55のファインダーをのぞいてしまい、思わず衝動買いしてしまいました。
これから、DSC−HX100Vを買ってサブにします。

書込番号:13613573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/12 00:26(1年以上前)

昨日、α77(次期購入最有力候補)の実機を触りに行って来たのですが、それでα55も更に好きになった気がします。
α55と同一サイズでの後継機を望む方がとても多い事に納得するようになりました。

ところで生産中止になっていなくて、現在入手可能なのはα55だけになってしまったんですよね。
…α77の販売開始まで『なんちゃってフラッグシップ』って呼んでいいんでしょうか。

書込番号:13614159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/12 03:04(1年以上前)

>他社デジイチユーザーにもα55ならサブに使ってみたい
>という人は多いと思います

はーい。
私です(^^;

写真を始めて20年弱。
一度も浮気をせずに根っからのNIKON党でしたが、発表と同時にアッサリとA55Vに撃墜されてしまいました。
とはいっても、購入後に手痛いしっぺ返しを食らいましたがw

メインは未だにD700ですが、A55Vは「サブ」と一言では括ることはできない存在感を出しています。
シチュエーションによっては、メインカメラとして重要な戦力を担ってくれていますね。

A55Vの器用さとフットワークの軽さは、私にとって唯一無二の存在です。

書込番号:13614497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/12 06:44(1年以上前)

ニコンユーザーですが、新型のミラーレスが意にそぐわないので、
今のところ、nex5かなと考える一方、α55の方がサブにするには、現実的?とも、思ったり。

軽くサブカメラ難民になっております(笑)

書込番号:13614654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/12 07:50(1年以上前)

私が所有しているのはα33なのですが…カメラとしての機能は十分以上でしょう。

小型という点ではNEXもいいのでしょうけど、従来型のカメラである=既に所有するレンズが使える、で、この大きさを実現しているというのは、実際使っていて悪くないです。
…いや、かなりイイ。

「シャッターチャンスはいつ訪れるか分かりません」と言っては語弊もあるかと思いますが、最近だけでも何度かそういう状況に遭遇しました。「いつも持ち歩くのにはギリギリOKか?」という大きさ、軽さはとても大切な事だと感じています。

α900を所有しているので「SLTはサブ機」という扱いを普段はしていますが、こういった点が重視される方面ではむしろメイン機と言っていいかもしれません。

出来れば、この大きさでファインダーを有機ELにした後継機を、熱の問題が難しいなら動画は撮れなくてもいいので続けて欲しいと思っています。
(でも、そういう事やらないんだよね、ソニーさんは。ユーザーの使い勝手や希望よりも「自分たちに何が出来るか」が優先だもんねぇ…笑 と、ちょっとイヤミも書いとくわ)

書込番号:13614808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 17:52(1年以上前)

僕の場合、操作性が似てないとサブは務まりません。

α99(若しくはα900)をメインにする場合、サブは必然的にα77になります。

書込番号:13616520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 18:00(1年以上前)

α55はサブというより、お供てな感じかもしれないです。(あれ?意味いっしょかな)

書込番号:13616546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 00:16(1年以上前)

>@MoonLightさん 
貴殿の書き込みでニコンがミラーレスを出していることを知りました^^
サイトを見てみましたが、確かにNEXがある今、選ばないですね・・・
フリンジバックの距離をかえてAPS-Cで出すことも・・・ないですよね・・
これならコンデジでいいじゃんってなりそう

>Over Drive.さん 
たしかに、操作がにていないとサブにはつらいかもですね
α55をもっていてα77を買い足して55をサブにって考えると
55と77のバッテリーがちがうんですよねぇTT

書込番号:13623032

ナイスクチコミ!0


ひろ鷹さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 01:39(1年以上前)

別機種
当機種

オリンパスE-620とソニーα55

ソニーα55で子供を撮影

こんばんはです。私は趣味で野球選手を撮影しています。愛機はオリンパスE-620で、レンズは、シグマ APO 50〜500ミリ F4〜6.3 EX DG ズイコーデジタル ED 50〜200ミリ F2.8〜3.5 SWD ズイコーデジタル 14〜54ミリ F2.8〜3.5Uを使用しています。
サブ機として、ソニーα55を導入しました。現在試験撮影中ですが、使いやすくて俺好みの色が出たので、満足しています。ソニーなんか、すごく頑張っていますね!レンズを1から揃えていくのが、辛いですけど(笑)

書込番号:13623308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング