α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

行ってきました!CP+ SONYブース

2011/02/10 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
別機種

レンタル機材のα900とSAL35G

高速連射!最適素材 SAL3518初めてレンズ

待ち遠しい! minoltaマクロ50ミリ2.8

コンパニオン?さんです A900と35G

ついに開催されました!CP+
ソニーブースのレポートをいたします。
・噂されていたαの新製品の発表はなくてちょっと
がっかりです。がしかしα77となるであろう中級機の
透明モック(確かにキカイダーみたいです)が展示されていました。
前回のモックより完成度が高くかなり開発が進んでいることを
うかがわせられました。
SONYの方とお話しましたがガードが固く具体的な事は聞けません
でした。ただ防塵防滴にはある程度の配慮をおこなっているとの
感触はありました。
 でもレンズがノーガードですから本体だけ防塵防滴では
あまり意味が無いですね。
 ・ブースにはチューブ上の自転車コースがあり
マウンテンバイクのアクロバット走行で高速連射を試せるようになってます。
 ・機材の貸し出しコーナーではα55や900とツァイスやGなどの
レンズを借りれます(要 身分証明書)
 興味のある方は是非使ってみてください。アンケートを書けば素敵な
アルミマウンテンボトルをゲットできますよ。
 下手な長文失礼しました。読んでいただきありがとうございます。

書込番号:12635382

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/10 21:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

シグマ50ミリF1.4 良いレンズですね

A900とSAL35Gの作例をお楽しみください

A55とSAL1680ZAの作例もどうぞ

追加でーす
シグマやタムロンでもα用レンズのお話しました。

SONYの方にはα55のバッテリーの価格の高さや
持ちの悪さを呈させていただきましたが文句も喜んで
聞いていただき高感度高かったです。

書込番号:12635430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/02/10 21:03(1年以上前)

こういう展示会って、
首からカメラぶら提げている人っていっぱいいるんですか?
あと、コンパニオンさんは撮り放題なんでしょうか?
首からα55を提げてキャノンとかのブース行くと
キャノラーの人から敵対的視線浴びたりするんでしょうか?

商品の情報はここでもいただけてるんで、
むしろそれ以外の雰囲気の方に興味があります。

書込番号:12635443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/02/10 21:14(1年以上前)

おね〜ちゃんの写真は、分かりましたが、仕様について聞きたい。

CFスロットは、やはり無いのですか?SDだけなのでしょうか?

書込番号:12635506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/10 21:21(1年以上前)

こんばんわ
α中級機楽しみですね。
ニコラーからもガン見
されますかね〜

書込番号:12635543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/10 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他社機ユーザーにも笑顔くれます

キャノンブースはCanonユーザーばかりでちょっと緊張します

撮影会のように囲みます(笑)

平日なのに大盛況

 おサルのたろうさんレスありがとうございます。
老若男女ほとんどの人がカメラをぶら下げています。
コンパニオンさん専門の《いわゆる カメ小》とかも
けっこういますね(笑)
 SONY機ぶらさげて他社のブースに行くのはちょっぴり
気が引けますが、私はかまわず突撃してます。
 コンパニオンさんを撮るのは少しの勇気とマナーがあれば
問題ないです。必ず「撮らせていただいてよろしいですか?」と
聞いてから撮り「ありがとうございます」と言って一礼してます。
 まぁ年に一度のお祭りですから楽しんでます。

書込番号:12635624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2011/02/10 21:40(1年以上前)

ササイヌさん 返信ありがとうございます。

一応、事前登録だけはして、印刷してあるので、
時間があれば行ってみようかなぁ〜と思いますが、まだ、迷ってます。

ササイヌさんの返信の内容から会場の雰囲気を想像すると、
また、興味が沸いてきましたw
情報ありがとうございました。

書込番号:12635655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/10 21:49(1年以上前)

Gケニーさん。レスありがとうございます。
仕様については僕がききたいくらいです。
SONY側の口が堅くてぜんぜん教えてくれません。
《CFとSDとMSのうち二つが同時使用》との情報が
デジカメインフォにありましたが。どうでしょう?
そうなら最高なんですが。

書込番号:12635703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/10 21:56(1年以上前)

おサルのたろうさん

ぜひいってみて下さい。普段触れない機材や

用品も見れますよ。

プロの講演もありますから勉強にもなります。

そしてメーカーからのノベルティのプレゼントも嬉しいですよ。

書込番号:12635749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/10 22:02(1年以上前)

にほんねこさん。レスありがとうございます。

楽しみですね。α55の未完の部分がどのように

進化しているか?夏までには出て欲しいですね。

書込番号:12635774

ナイスクチコミ!0


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/11 17:28(1年以上前)

ササイヌさん、こんにちはー
CP+生情報ありがとうございますー。

僕は遠いので会場はなかなか行けませんが、大変参考になりました。
仮称α77はとても楽しみです。55の大進化版となる事を期待しています(笑)

会場の雰囲気も良く分かりました。ありがとうございました<(_ _*)> アリガトォ

書込番号:12639672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/02/11 21:39(1年以上前)

みなさんこんばんは〜
ソニーブースの方々にいろいろと聞いたり言ってきました(笑)
まず今回のサイバーショットに搭載される静止画3Dはα(NEX含む)をファームアップで
対応させることは技術的には可能とのこと、
500REFのリニューアルは現段階決まってないこと(個人的には買いそびれて残念だったこと)
ストラップのカラバリ増やしてとお願い(笑)
これで雪さえ降ってなければ外で撮影できたのになぁ・・・

書込番号:12640938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/11 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんが出しているので今更ですが、、、

ソニーではありませんが、、、

ササイヌさん、どうも〜!
僕もCP+参戦しています。スケルトンモックはやっぱ「中身もほぼできてますよ〜」というアピールなんでしょうと思いました。案外投入は早いような気がしました(早ければ5月ぐらいの発表?)。

書込番号:12641216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/02/11 22:35(1年以上前)

後NEXのカラバリはアンケートを参考にゴールドとピンクが選ばれたそうです
去年の参考モックの青はなぜ出なかったんだって聞いたんですが・・・
(カラバリ青を推してきました)

書込番号:12641241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/02/11 23:40(1年以上前)

みなさん!こんばんわ。今仕事から帰ってきました。

・db1-SRさん お役に立てて幸いです。次期中級機期待できそうです。

・堀 道楽さん おー 行ってらしたんですね。どんどんユーザーから
SONYに要望だしましょうよ。更に良い商品つくりの役に立ちますからね。
ストラップ色もですがもっと使いやすくてグッドなデザインのがほしいですね。

・小鳥 遊歩さん お久しぶりです。充電池の件のときはお世話になりました。
ありがとうございます。僕もF58AM購入しました。現行機種でもっとも使いやすい
ストロボですね、今回も使ってます!。またよろしくお願いいたします。

明日も寒い中再びCP+に行ってまいります。

続編に乞うご期待!(もう ケッコウなんて言わないでくださいね・・・)

書込番号:12641689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

55より33高いの!

2011/02/10 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:491件

八王子のヨドバシでα55ダブルズームが 82700円でポイント20%で
価格コムより安い。α33は同じ値段でポイント10% で逆転!不思議
なこともある!

書込番号:12633106

ナイスクチコミ!4


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/10 09:25(1年以上前)

同じ店で逆転していると不思議ですが、
店が違うので(まして実店舗と通販)不思議でもなんでもありません。

あとね、価格コムより安いって・・・価格コムはお店じゃないのよ。

書込番号:12633182

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/10 09:33(1年以上前)

良く読むと・・同じ店で、でしたね。失礼しました。

書込番号:12633201

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 09:58(1年以上前)

っていうか、同じ店で、α55のレンズキットが、α55本体のみより安いときがありました。

こっちこそ不思議。

書込番号:12633275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/10 11:36(1年以上前)

売れるものよりも売れないもののほうが高止まりするという現象はカメラに限らずありがちなことですね。

書込番号:12633570

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/02/10 12:09(1年以上前)

あら、書いている間にキャノンの人の釣りスレが消えてしまった。仕方が無いので、ここに置きます。

キャノンには興味が無いのですが、DxOmarkから判断して、キャノンはセンサー開発で苦しんでいるのでは?

なかなか次の良いセンサーが出てこないです:
  40D  64点
  60D  66点
  7D   66点

ソニーはどんどん新しいセンサーを出している:
  α550  66点
  NEX-5  69点
  α55   73点
  α580  80点  (α55のセンサーでミラーアップするモデル)

ちょうどソニーのα77と同じような状況ではないでしょうか?
もう少し良いのを出そうと開発している間に、相手がもっと良いのを出すので出直し開発になり、どんどん遅れている。
ソニーは方式をトランスルーセントミラーに変えることにより、何とか開発が完了しつつある。
キャノンのセンサーには、ソニーを超える裏業テクノロジーはまだ無いのでは?
逆にソニーのセンサーを素直に使うニコンのカメラのほうが良くなったりして。

カメラメーカーとしてはキャノンは世界一ですが、センサーはソニーが世界一だから、超えるのは難しいのではと思います。
キャノンの苦悩は続くと推測します。

それまでは、せいぜいニコンやソニーのクチコミをかき回すことしか出来ないと思います。
これが世界一のカメラメーカーの根性かね? 悲しいなー。

書込番号:12633674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/10 12:40(1年以上前)

>仕方が無いので、ここに置きます

意味不明。
書く場所消えたんなら書かなくて良いって。

書込番号:12633779

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/10 13:30(1年以上前)

デジカメには、いろいろ不思議なことがありますね。

書込番号:12633959

ナイスクチコミ!1


White Foxさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/10 13:50(1年以上前)

キヤノンには興味が無い?
前に撮り鳥ように7Dを買うか悩みましたと言ってた方の言葉
とはおもえませんね!

相変わらず、御自分では証明出来ないセンサーの件を自慢気に
書かれてますしね!

あまりにもいい加減な発言ばかりしなければならない、ソニー
の人は哀しいね〜

世界1のセンサーメーカーなのに何かにつけ他メーカーや他メーカーのユーザーのせいにしか出来ないのですから!

書込番号:12634016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/10 17:07(1年以上前)

高価な時期に仕入れたボディ単体を売価下げで売れば、
場合によっては赤字処理になります。ですから価格は据え置きななったまま。
一方、後から仕入れたLKが廉価仕入れなら、売価も下げられて右から左へ売れます。

結局、そのボディ単体は期末整理まで残って、
最期に赤札処分とか銘打って売られていきます。

個人商店だと、こういうマジックは生じないでしょうね。

書込番号:12634564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2011/02/10 18:49(1年以上前)

今日、α55のダブルレンズキット買いました。ヨドバシ梅田ではついこの間まで8万8千円とかしてたのに(1ヶ月ぐらいまえ)今日は75,800円の10%のポイントでした。

それから同時にSDカードを購入の場合、SDカードの表示価格より30%引きとなってました。

僕のように初めてのデジタル一眼購入者で何も持っていない場合は、単体ならもっと安い通販とかありますが、ヨドバシけっこうお得だと思いました。

そうそうはじめはマイクロSDカード買えば携帯電話でも使えるなって思ったんですが、店の人がSDカードのほうが速度が速い、大分違うと言うことで、お勧めのサンディスクの8GB買いました。ポイントで買っちゃったので正確な値段忘れましたけど、5000円ぐらいだったと思います。Extreme8GB 最大30MB/秒・200倍速というやつです。

書込番号:12634925

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/02/10 23:33(1年以上前)

>>前に撮り鳥ように7Dを買うか悩みましたと言ってた方の言葉
とはおもえませんね!

7Dは良いカメラでしたよね。昔は私も撮り鳥をするなら7Dが欲しいなと思っていました。
しかし最近は他社がもっと良いカメラを出したので、魅力を感じていません。
事実日本カメラの昨年の中級機は
  1位 ニコンD7000
  2位 ペンタックスK-5
  3位 キャノン7D
です。
私も今は、7Dには興味を持っていません。 それに、後から知ったのですが、7Dのセンサー性能はDxOmarkでは低い。AF性能だけが突出しているカメラのように見えます。
今はD7000かソニーのα77に興味を持っています。
α900でもある程度大きな鳥なら撮れるようになったし、α55もうまく使えば6枚連写のみならず10枚連写も使えることが判ったので、7Dにはまったく興味をなくしました。
腕を磨きつつ、α77を待とうと思っています。

製品の陳腐化で、興味は移ります。 α77を超えるカメラを出してくれたら、キャノンに振り向くかもね。そのためにはセンサーを早く開発しなくては。
各社色々と利点と弱点を持っているでしょうが、それらを自分の撮り方に合う度合いで選びたいと思っています。
α77は結構良さそうな気がしています。まあ、現実に出てから判断するのでしょうが、予想内容のクチコミ度合いでは予約購入する可能性が高いと思います。

書込番号:12636294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/11 01:21(1年以上前)

今日帰りによってみたら、うちの近所のヤマダでも55のほうが安くなっていました。
現金値引き表示でも。

いろいろ理由は考えられますが。

書込番号:12636802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/11 23:48(1年以上前)

コメントキングさんの書き込みを見て、雪積る中ヨドバシ梅田に行きα55Wズームセットを購入してきました。価格は本日も同じでした。これからは、皆さんのアップされている作品を参考にいろいろ楽しみたいと思います。

書込番号:12641746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

α55購入しました。。。

2011/02/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 
当機種

羽田沖

はじめて投稿いたします。

昨年12月にα55を購入しました。

購入理由は、今まで使用していたα200と去年11月に購入した
シグマ30mmF1.4のAFでのピントが後ピンになることでした。
一応、MFで撮影するとピントは合います。

販売店にカメラとレンズを持ち込み、確認して頂きましたが、
「問題ない」との回答でした。
また、「明るいレンズを使用する場合、今までとは写真の撮り方が変わる」
とも言われました。

一球入魂の様に、息をころしフォーカスをあわせ、シャッターをきる。
ボケ具合のいい写真が撮れて満足していますが、この動作を繰り返すのも、
視力が悪い私には、MFも楽ではありませんでした。

その時、α55のAFの精度は? と気になり、家電量販店で、
上記の様なお話をしたら、F1.4のレンズを取り付けてもらい、
「シビアにピント合わせを考えなくてもバッチリ合いますよ。ほらね!」
といわれて、つい購入してしまいました。

α55はファインダーも視野率100%倍率1.1倍で、
ピント拡大機能もあって、今後の写真ライフが楽しみです。
その他の機能として、オートHDR、スイングパノラマ、連写も
使いこなしていきたいと思います。。

但し、EVFのため、バッテリーはα200と比較して
半分位しか持ちません。予備バッテリーも購入しとかないとです。

書込番号:12632092

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/02/10 00:11(1年以上前)

こんばんは。
羽田沖の写真は70-300Gかな、75-300かな。撮影情報から推測するに10連写AEでしょうか。ANA機ばっちりですね〜。

ピント合わせを急がない場合は、ピント拡大を使えばかなり正確にピンを合わせることができますよね>α55。

書込番号:12632221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/02/10 00:32(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

いつもクチコミ拝見させて頂いております。。

この写真は、
SAL75−300を使用して7連写で撮影しました。

新しく追加購入したα55で、望遠ズームを使用したくなり、
羽田沖まで行って、初めて飛行機撮りにチャレンジしました。

α200を使用していた頃、このレンズでカモメ撮りに
チャレンジしたのですが、一度フォーカスが抜けてしまうと
AF戻るの大変だったので、それ以来は望遠ズームを使う
機会がありませんでした。

まだまだ修行中です。。。

書込番号:12632323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/02/10 02:08(1年以上前)

すいません…訂正します。

> SAL75−300を使用して7連写で撮影しました。

SAL75−300を使用して6連写で撮影しました。
絞り優先モードでシャッターは連写を選択したので、
約6枚でした。

書込番号:12632616

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 06:56(1年以上前)

でも、今思うと、凡庸な新機種が凡庸に発売されていく中で、この55は思い切った新機能が載った本当の新型でしたよね。
熱問題はあるものの、今になってこの良さというか、すごさがわかりかけてきた感じ。

書込番号:12632888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/10 09:24(1年以上前)

言葉は悪いかも知れませんが、α55、33って製品版プロトタイプって感じだったように思います。

実際に市場投入してさまざまな実用上の問題点やマーケティング的反響など確認するために、
とても実験的で意欲的な製品だと考えています。

NEXもそういう意味合いがあるように感じますが、市場に新しいまたは企業としてソニーらしい
というイメージを与える製品を積極的に展開しているのは私としては好感が持てます。

“開拓的製品”では、当然初物ならではの不具合や完成度不足が表面化することはやむを得ない
でしょう。保守的な消費者からは批判、または“待ち”の評価でしょうが、一方で積極的に支持
しているユーザーもそれなりに獲得されているのではないでしょうか。

初号機としてはα55、私は及第点あげていいのではないかと思っています。55(33)ユーザーには
失礼になるかも知れませんが、“先”に希望を持たせる製品になっていると感じます。

書込番号:12633180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/02/10 22:59(1年以上前)

> ねんねけさん

はじめまして。
コメントを頂きまして、ありがとうございます。

私はα55を製品版プロトタイプと思ったことは今までありませんでした。
この様なご意見を頂いて、製品版プロトタイプかもって多少感じております。
読み返すたび、重みを感じます。。

 ・EVFの解像度向上とか...
 ・動画撮影時の熱問題とか...

>“開拓的製品”では、当然初物ならではの不具合や完成度不足が表面化することはやむを得ない
>でしょう。保守的な消費者からは批判、または“待ち”の評価でしょうが、一方で積極的に支持
>しているユーザーもそれなりに獲得されているのではないでしょうか。

上記の件ですが、私も同感です。

今回のα55(α33)が採用している「透過ミラー+EVFファインダー」と
通常のデジタル一眼が採用している「跳ね上げ式ミラー+光学ファインダー」を
クルマを例にとると、マニュアル車全盛の時にオートマチック車が発売されたよ
って感じでしょうかね。。
(私が生まれたときは、オートマチック車は存在してましたが。。)

現在はオートマチック車が市場を占めています。

SONYには更なる改良/改善をして頂いて、オートマチック車のように
「透過ミラー+EVFファインダー」がスタンダードになればよいですね。

書込番号:12636089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/02/10 23:59(1年以上前)

> kawase302さん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですね〜。
α55は思い切った新機能満載の機種って感じてます。

業界の2本柱(C・N)の立場であったなら、開発費用を投じてまで
α55の様な斬新的なカメラは、おそらく製造しなかったと思います。

SONYだから、開発費用を投じてまで造り上げたと思っています。

書込番号:12636429

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/11 05:45(1年以上前)

製品版プロトタイプかもって多少感じております。

>>>>>>>>>

うーん、意欲作だねー、これは。
いろ塗りたくってだましだまし数売ろうなんていうのとは対極にある感じ。

書込番号:12637150

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 ヒデ14さん
クチコミ投稿数:11件

ご存知の方 在るかも知れませんが iPad iPhone お持ちの方 是非試してみて下さい
本体付属ソフトより使いやすいです
A55V とHX5Vで試してみました OKです CASIOのEX-H20Gは持ってますがまだ試してないです
CASIOもOKかと思います App Store で探してみてください ”Koredoko " 無料です

書込番号:12620220

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

最初にここにリンクを貼ってくれたのは小鳥遊歩さんなんですが、消されそうなスレだったんで(笑)新たにスレ立てしました!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422538.html

奇しくもクチコミが2万を越えた日に、カメラ史に残る機種に認定されたのは実にめでたい。
ユーザーの皆でお祝いしましょう!

書込番号:12561346

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/25 23:07(1年以上前)

oqnさん、ありがとうございます。
2010年、この中にα55が入ることは審査員諸氏、多分文句なしで決定だったんじゃないでしょうかね。α77で、これをどうつないでくるのか楽しみな2011年ですね〜。

書込番号:12561374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/25 23:08(1年以上前)

リンク内の

歴史的カメラ審査委員は次の通り。・・・・・(写真機家)・・・・・

「写真機家」って????
初めて聞く肩書。

書込番号:12561383

ナイスクチコミ!1


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2011/01/25 23:10(1年以上前)

まぁ、トランスルーセントミラーなんて新技術を採用して一眼レフの未来形を提示したカメラなんだから、これをカメラ史に残る機種といわずしてなんというというか、選ばれて当然という部分はありますけどね。

書込番号:12561388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/25 23:21(1年以上前)

SONY機が2機種ですかぁ
ユーザーとしてはうれしい限りですね。α77は
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-short-a77-status-update/
こんな感じでルモアさんが言ってますがどうなんでしょうね?

α55、意外に万能機で趣味の撮影でも仕事の撮影でも楽しく使ってますr(^ω^*))

書込番号:12561452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/26 00:29(1年以上前)

>まぁ、トランスルーセントミラーなんて新技術を採用して一眼レフの未来形を提示したカメラなんだから、
・・・・・
・・・
まあ、Panaのマイクロと並んでEVFなどカメラの真髄を外すパタンも作ってくれちゃいましたが・・・。

書込番号:12561762

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/26 01:22(1年以上前)

この手の選考会としては納得のいく結果。
中国とか韓国の台頭で、せめて国内競争ぐらい
まっとうなものにしないと、
あっという間に抜かされかねないですからね。

書込番号:12561912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 08:09(1年以上前)

写真機家はカメラ趣味でバカにした一種のモノの言い方ですよね(笑
私の仲間内でも良く使います。

こいつ、写真を撮るのが趣味じゃなくて、収集が好きだから『写真機家』
こんな使い方です。私にもコレクター気質があるので、その傾向がかなりあります。

α55は過度の宣伝と実態のお粗末さはありましたが、技術的にはエポックメイキングな機種だと思います。
実験機としては高く評価していますし、完成度はβ版の域を超えてはいませんが、これからのデジタルカメラのある姿を先取りしているのは間違いないですね。

個人的には55の二世代先が楽しみです。

書込番号:12562372

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/26 10:50(1年以上前)

二番煎じのNEX-5が、先年の歴史的カメラ機種に選ばれるって事は、大した技術的進歩は無かったってことでしょうか?

α55にしてもキヤノンのパクリって感じもしないでも無いけど、以前造った事が有るキヤノンですら造らなかった機構を現代の技術で蘇らせた事は、評価に値する事は確かですね。

書込番号:12562719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/26 11:06(1年以上前)

わぁ、偶然2台とも持ってるし。

売り難くなったなぁ(笑)。ま、売りませんけどね、当分A&Eマウント体制で行きます。早くEマウントのマクロが欲しいなぁ。

しかし、NEXのどこが二番煎じなのでしょうかね?
APS−C機で初のファインダーなしミラーレスで、μ4/3機よりも小型軽量を達成した機種だと理解してますが。

そういうと、ストロボ内蔵じゃないとかレンズがデカいとか言われそうだし、まあ実際に寸法だけ小さいという事自体には大した価値はないと思いますけどね。

でも、あの無理やりムダを削ぎ落としたデザインとメタリックなボディの感触は好き(笑)。

書込番号:12562771

ナイスクチコミ!3


初桜さん
クチコミ投稿数:45件

2011/01/26 12:52(1年以上前)

平山さんは、写真機家「サンダー平山」氏です。
有名です。

書込番号:12563191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/26 14:57(1年以上前)

サンダー平山さんって、プロカメラマンだと思っていました。
カメラ評論家と写真機家は、どう違うのでしょうね?

書込番号:12563561

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/26 18:07(1年以上前)

>しかし、NEXのどこが二番煎じなのでしょうかね?
APS−C機で初のファインダーなしミラーレスで、μ4/3機よりも小型軽量を達成した機種だと理解してますが。

まぁ〜見解の相違でしょうね。
小生にすればミラーレスって処が、引っ掛かっただけです。




書込番号:12564083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/26 18:13(1年以上前)

写真家がフォトグラファーなら、
写真機家はカメラー?

書込番号:12564118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/26 19:53(1年以上前)

見解の相違っつうか(笑)。

その論法だと一眼レフ機、コンデジ機、悉く受賞資格無しですね♪
賞自体が成立しないし。

書込番号:12564499

ナイスクチコミ!2


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2011/01/26 20:26(1年以上前)

NEXのエポックはミラー云々ではなく「画質はデジイチでサイズはコンデジ」を達成した最初のカメラだということだと思います。マイクロフォーサーズで騒がなかった人たちがNEXに飛びついた理由もそこだと思います。
4/3はあくまでデジイチとコンデジの中間という立ち位置ですし。画質もサイズも。
実際GH2あたりはα55と同じくらいの大きさのカメラですから、NEXとは似て異なるものだと思います。

書込番号:12564642

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/27 01:35(1年以上前)

LE-8Tさん
>>二番煎じのNEX-5が、先年の歴史的カメラ機種に選ばれるって事は、大した技術的進歩は無かったってことでしょうか?

そう?
こんな小型のAPS-Cでミラーレスは誰かが作ったのでしょうか?
NEX-5は車で言えばミニクーパのような感じではないのでしょうか?
同じような小型車は数あれど、中身がぎっしり詰まっていて、趣味人にはピッタリくる。 技術的にもかなり良くできていると思います。
ソニーは部品なども多くは自社開発ですし。

昔々のカメラなど持ち出しても意味は無いと思います。
そんなこと言ったら、
  LE-8Tさんが使っているオリンパスはパナのお下がりのセンサーだし、
  K-5などはα55のお下がりセンサーだし・・・
こんなこと言っても無意味だと思いますので、私はお下がりでも二番煎じでも気にしません。

願わくは、ニコンの3DトラッキングのAFを、お下がりでαに付けて欲しいと願っています。
お下がりでも良いものは良い。
結果が重要です。

書込番号:12566256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/27 09:01(1年以上前)

α55は歴史的かもしれませんが、NEXはマイクロフォーサーズもしくはライカM8や
エプソンレンジファインダーの路線で、後追いに過ぎないでしょう。
小ささで言えば、シグマのDPシリーズや、GXRも同じく「コンパクトクラスなのに
APS-Cセンサー搭載」です。小さくしただけで、EVFはない、内蔵ストロボはない、
この割り切り方はE-P1と同じじゃないですか?

書込番号:12566800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/27 09:14(1年以上前)

「選ばれた理由についての異議」をここで唱えたって不毛ですよ(笑)。

編集部なり審査委員会なりに抗議されれば良いじゃないですか。

逆にここで喜んでいる(たぶん)ユーザーの方々も、別に「賞を取ったから買った」ワケじゃなく、「たまたま良いと思って買った製品が賞を取ったので嬉しい」だけで、無邪気にはしゃいでるだけでしょ?

賞を取れなかったほかの機種の悪口を言うわけでもなく。

ま、これも個人の意見ですから、異論があるのは必然ですけど。

書込番号:12566826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/01/28 00:30(1年以上前)

まあ、毎年これは選んでいるわけで、なので2010年というくくりでいえばNEX-5が入ることは不思議ではありません。

なんせ、カメラ市場に「Eマウント」という新しいマウントが誕生したわけですから。新しいマウントが登場するというのは後々に大きな影響を与える可能性があるわけです。また、過去にはDP1やM4/3初期のG1なども(GH1も選ばれています。)選ばれていますよ。なのでそれらもちゃんと選ばれていますので、それらを引き合いにNEXが選ばれるのがおかしいということはないですので念のため。

書込番号:12570472

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/01/22 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件 SONY α55 フォトライフ 
別機種

スナップ用に購入しました!
18-55mmも結構良いですね

次に購入するレンズ候補 16-80ZA 16-105mmか悩む・・・

書込番号:12545060

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/22 16:13(1年以上前)

こんにちは。nextlevel777さん

ご購入おめでとうございます。
スナップ用だと18-55mmが最適ですよね。

これからも良きフォトライフをお送りくださいね。

書込番号:12545230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 SONY α55 フォトライフ 

2011/01/22 16:43(1年以上前)

万雄 さんありがとうございます!

HP見させて頂きました、可愛い猫ちゃんですね!

次はレンズですねっ!

書込番号:12545358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 柳に雪折れなしU 

2011/01/22 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55-200 マクロ風

18-55

DT35 手持夜景

18-55 都庁から

nextlevel777さん。ご購入おめでとうございます。私もまだ3ヶ月ですが、すっかりはまっております。また、次のレンズをもう悩まれているとのこと。私はようやく同じような思いになり始めたところです。この板には素晴らしい常連の先輩方がおられるので、非常に参考になると思います。やはり、どのような用途が多いのかを自分でも見極めて次に行きたいと思っています(でも意外と早いかも(笑)。共に大いに楽しみましょう。

書込番号:12545526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/01/22 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nextlevel777さん 御購入おめでとうございます。

α55をドンドン使い、楽しいカメラライフをお過ごし下さい。

>次に購入するレンズ候補 16-80ZA 16-105mmか悩む・・・

ツァイスは言うに及ばずですが、16105も良いレンズですよ。
どちらもですが、18mmから始るのに比べ、16mmで始るのは、景色を撮る時に得した気分?に成れます。
パノラマ機能を利用すれば、大して関係ないのですが・・・・。(笑)

少し前に行きました、京都の貴船神社の雪景色を張っていきます。
レンズは、16105です。

おぼかざさん、夜景、綺麗ですね。今度、挑戦してみようかな。東京じゃなく大阪ですが。

書込番号:12545798

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/22 18:32(1年以上前)

ズームもいいけど、単焦点ならではの抜けの良さというのを知っておくと、
16-80ZAなり16-105の値段がなんで高いのか、あるいはその限界というのも
分かってくると思う。
そういう意味から、はじめてレンズのどれかからチャレンジして欲しい。

書込番号:12545857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

SAL1855

nextlevel777さん こんばんは、

購入おめでとうございます。

同じ露出、シャッタースピードで比較撮影しました。

<<1枚目>>
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
18mm付近 F10 1/250 ISO100 露出補正なし

<<2枚目>>
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855
18mm付近 F10 1/250 ISO100 露出補正なし

両者とも画像補正はしていません。

色の出方は好みでしょうけど、DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAの方が鮮やかです。
私は好きです。

SAL1855の方は淡白な感じです。悪くはないですけど、、、

解像度は「DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」が上なのは当たり前ですけど、「SAL1855」も頑張っています。

余談ですが、付属の望遠ズーム「SAL55200-2」は、色の感じは、SAL1855とほぼ同じような感じですが解像度(シャープさ)は、「DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」(55mm〜80mm付近)に迫るものがあります。


書込番号:12546614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 55mm付近

SAL55200 55mm付近

DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 80mm付近

SAL55200 80mm付近

ついでに、SAL55200-2 と DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA の比較も・・・


<<1枚目>>
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
55mm付近 F8 1/500 ISO100 露出補正なし

<<2枚目>>
DT 55-200mm F3.5-5.6 SAM SAL18200-2
55mm付近 F8 1/500 ISO100 露出補正なし


<<3枚目>>
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
80mm付近 F8 1/500 ISO100 露出補正なし

<<4枚目>>
DT 55-200mm F3.5-5.6 SAM SAL18200-2
80mm付近 F8 1/500 ISO100 露出補正なし


DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは、発色の良さが感じられます。

解像度はほとんど変わらないように感じます。両方ともシャープでいい感じです。

解像度に関して「SAL18200-2」は非常に優秀だと思います。


SAL1855やSAL55200-2の場合現像で若干色補正をしたくなりますね。。。

書込番号:12546950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/23 00:40(1年以上前)

しかし高価な広角ズームもキットレンズも(おそらくハイズーム)でも
十分な光の下じゃ似たような写真にしかならないですね。
多分良く出来たコンデジでもたして変わらんと思います。
画角フォローは安いキットの8割満足でガマンすれば良いですね。

どんな高価なマシンを使ってもズームである限り
商用で使える写真は撮れないですね。
安物の単焦点の抜けには勝てない。

AXKAさんの言うとおり
初めてレンズってのがキットの次に買うべきレンズだと思う。

書込番号:12547759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/23 08:02(1年以上前)

関宿レーザー様、作例アップ有難うございます。

僕もSAL1855とSAL1680Zの両方を所有してますが

撮り比べはやってなかったので参考になりました。

SAL1855の写りにはさして不満がなかったのですが

広角側が足りなかったのと望遠側ももう少し欲しかったので

SAL1680を買い増ししました、逆光時のフレアーやゴーストの

少なさには満足してます。流石ZEISSは伊達じゃないです。

写真のなんたらが判らない連中には理解できないのには

思わず失笑しちゃいましたがね・・・

コンパクトカメラにも良いカメラはありますが、残念ですが

見えない人には見えてこないのです。写真は奥が深いのですから。

書込番号:12548549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/23 09:01(1年以上前)

nextlevel777さん 

ご購入おめでとうございます。
私は逆に1680ZAを所有していますが、A55はまだ持っていません。
ですが、A55を購入するならたぶんレンズキットを買うと思います。
付属の18-55は、小さを生かせるとか海岸などのハードな撮影状況で使えると考えているからです。

nextlevel777さんが18-55を普通に使い続けようとお考えならば、
50mmF1.8とか、50mmF2.8 macro なんかいいかもしれませんよ。

私自身は、α Sweet Digital というカメラを使っていた頃、DT18-200と50mmF1.4だけで
ずーっとやっておりました。
色々レンズを買い漁るようになった転機は、α700と一緒に買った 100mm macro で何気なく部屋にかかったカーテンを撮ってしまってからですが(笑)

でも今となって振り返りますと、あの「高倍率ズームと単焦点1本」でも
かなり間に合っていたのも事実。

あとはご自身の使用プランに合わせてお考えください。

書込番号:12548703

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/01/23 09:35(1年以上前)

スレ主さん

>次に購入するレンズ候補 16-80ZA 16-105mmか悩む・・・

あまり同系のズームばかりでも・・・と正直思っちゃいますが、
勿論今のズームレンズで画質に不満があれば、乗り換えに16-80等素晴らしいと思いますが、
大した不満が無ければ 次に購入するレンズは、今キットレンズを使ってて、
新たに自分が興味を覚えた世界のモノ・・・
例えばマクロや望遠、あるいは単焦点で背景ボカシ等、
そういうものにお金を使うのも良いと思いますよ。

>夜の世界の住人さん

こんにちは お久しぶりです

α Sweet Digital ・・・ 懐かしいです、といっても防湿庫に未だに2台入ったままです。
たまに出して撮ってみると、メカのレスポンスは ・ (-_-;) ・ですが(笑)
画質はダイナミックレンジは狭いですけど、CCDセンサーだけあり数年前とは思えないほどきれいですね。
そういえば、あの頃このαSDのキットレンズはボロクソに言われてました。それで初心者の私も
キットレンズ付をパスして、SIGMA18-200を買った記憶があります。
α55はまだ買ってませんが、とりあえずこれを出さないと新しいものが買えない状況です。

書込番号:12548839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 SONY α55 フォトライフ 

2011/01/23 09:43(1年以上前)

皆さんのアドバイスに感謝します。
暫くは18-55で頑張ろうと思います、単焦点DT35mm F1.8 DT 50mm F1.8 シグマ50mm F1.4 EX DG HSMも候補にしたいと考えてます。

書込番号:12548860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/23 10:16(1年以上前)

スレ主さま

正しい判断にたどり着けたようで

おめでとうございます。

せっかくのレンズ交換式カメラですから

方向性がでたらレンズも楽しんで

良い写真を撮ってくださいね。

書込番号:12548990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/26 11:46(1年以上前)

>>高山巌さん

お声がけ頂いていたようで、失礼しました。
α Sweet Digital、私も未だに売却しておりません。さすがに出番は少なすぎますが、いい写りしますよね。
特に空などの青色と、それと同時に写した草花の緑がバランスよく…と言っていいものか、私にはよく分かりませんが(^^ゞ

ただ、高感度撮影は ISO 400でさえ…という感じでしたから、
2本目のレンズも必然的に「明るいレンズ」となりましたし。
今時の高感度に強いカメラをお使いの方へのアドバイスには、その感覚をそのまま適用してはいけないのかもしれませんね。

スレ主、nextlevel777さんには、
ご自身が「撮りたい」と思った被写体に適したレンズを選んでいただければよいだけかと。
いや〜、わずか数年で(笑)、いい時代になったものですよね。

書込番号:12562919

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/01/26 12:03(1年以上前)

αレンズ作例
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/lens.html
ぼんやり、ここを見てると
欲しくなるんですよね・・・orz

書込番号:12562988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/26 12:16(1年以上前)

>>mastermさん

>欲しくなるんですよね・・・

それもまた、事実。
必要かどうかとは、また別の意味で…(笑)

書込番号:12563038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング