α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

京を撮る

2010/12/03 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:414件 α55 SLT-A55V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

今年はメイン機5Dmk2は家に置き、A55で撮った。
レビューでは是々非々で書かせてもらったが、こと「画像品質」に関しては5Dmk2に決して引けをとっていない。電子水準器や、シャッター切る前のAELでの絶妙な露出設定もA55ならではである。ファインダーの見え方は5Dmk2と、A55では天と地ほどの差があるが所詮、ユーザーが得る成果物はアウトプットファイルである。

全てRAWなので例年、Tripperのチャージと保存作業で大変だったが、A55は1枚17MB程度だから計算通り32GB+4GB SDで間に合った。それにしても5Dmk2の30MBはクレイジーである。重くて馬鹿でかいカメラは持っていくもんじゃないとつくづく感じた。

今年の京都は紅葉の色づきは5年に一度か、それ以上との話を何度か聞いた。夏の異常な猛暑と急激な冷え込みで鮮やかさを増したのだろうか。それにしても最近の気象はおかしい。

付記:
・カラーマネージメント非対応ブラウザだと発色は強くなります。
・Firefoxの場合でも、価格COMサイトではcolor management for [all images]が必須。

書込番号:12312972

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:414件 α55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/12/03 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加

書込番号:12312975

ナイスクチコミ!6


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/03 11:54(1年以上前)

機種不明

窓が少し閉まってますね

Gケニーさん

色々参考になります。というか丁度私もGケニーさんと同じ理由で旅行用に
便利ズーム+小型ボディーを考えているところなのです(考え始めて1年くらい経ちますが。。。)。


私も5D2と7Dを持っているのですが両方持って観光なんて重くて無理です!
1年くらい前に7Dを買った勢いで両方持って京都に行ったのですがバスで銀閣寺
に行って南禅寺まで歩いた辺りで肩と首が痛くてしんどくなり知恩院でギブアップ
円山公園で休んでからタクシーで帰りました。(男性でも一眼2台持って京都観光
してる人って見ないですよね?やっぱボディー2台レンズ3本とかって男性でもキ
ツいのでしょうか?)


その反動で昨年の紅葉シーズンはTZ7だけ持ってぶらぶら京都に行きましたが
(あまり気合い入れずにブラ〜っと)結果的に多くの場所を廻る事ができたし
遥かに快適でした。


Gケニーさんも撮られている光明院ですが昨年わたしも同じ所から撮ってました。
東福寺にいったついでに寄ったのですが重たい一眼2台ぶらさげてたら絶対行かな
かったと思います。


基本的にキャノンユーザーなので60Dも考えていますがA55はGPSが付いてたり連写が7Dより
速かったりと迷う所です。今はフルサイズ用のレンズしか持ってないので60Dなら15−85ミリ
A55なら16−105ミリにしようと思っています。

書込番号:12313456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/03 12:10(1年以上前)

素晴らしい写真です。

機種云々とかレンズ云々の前に、自分のスキル上げが課題ってことを再認識させてもらいました。

週末、イルミとの初勝負行ってきます!!!

書込番号:12313497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 20:11(1年以上前)

Gケニーさん、こんばんは〜。
α55の写真は僕も5D2並みに好きです。このカメラ小さいですけどあなどれないと思います。また微妙な露出決定にこれほどまでにEVFが役立つとは僕も予想以上に露出決定&AELなどが楽になりました。

京都の写真いいですね〜。

書込番号:12315163

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/03 22:36(1年以上前)

JRの、例のフレーズ思い出しちゃいますねえ。

書込番号:12315899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信190

お気に入りに追加

標準

SIGMA170-500

2010/12/02 05:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

ずいぶん前のレンズだと思いますが、昨日名古屋のソニーストアの帰り松阪で購入しました。
23800円でした。

ハーフNDフィルターを物色しに行くと、アダプターが品切れだったので取り寄せ。
注文して他のものを物色していると、店員さんから「マウントは何」と聞かれました。
「α55です」と言うと、「中古レンズがありますよ」悪魔の声でした。
ハーフNDフィルターなんぞを購入するのだから、マニアかなと思われたのでしょうか。
変なオーラが出ていたのでしょうか。
入ったばかりでまだ展示されていませんでした。
割ときれいで、α55につけて撮らせてもらうときちんとAFが合います。
さすがシグマ、シャープでした。
手ぶれ補正も効いてばっちり。
シグマの不具合は出ていないようです。
撮っているうちに出てきても仕方がないかと。
そのときはα550で。
まあもっておいても良いかと思いました。
初めてのレンズメーカー製です。

メーカーホームページで調べるとDGと付いているものが2006年1月29日発売。
APOだけの表示なので10年くらい前のレンズでしょうか。
古いレンズでもきちんとAF、手ぶれ補正が効く。
本当にすばらしいカメラですね。

書込番号:12307787

ナイスクチコミ!3


この間に170件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/20 22:05(1年以上前)

すたんれーAUSさん

カイツブリですか。
さそく図鑑を買ってきましたがよくわかりません。
片方は、ぴっかりおやじさんの撮ったものと同じアオサギのようですね。

過焦点@さんご判断を・・・


書込番号:12396422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/21 04:12(1年以上前)

おはようございます。
今日は今は快晴。さて夕方は・・・。

okiomaさん
このところ私も鳥を撮り始めましたが、池で泳いでいる鳥でも望遠が欲しくなりますね。
昨日行ったところはカモ?が絶妙の距離を置いて泳いでくるのでなかなかアップで撮れませんでした。アオサギも余裕で近くに来ると思うと飛んでいったり。
ソニー328+テレコンが頭の中から離れません。
昼間ならこのレンズでなんとか・・・。でも良いものを見てしまうと・・・。

>三脚はマンフロットの055XDB、055XB、055XPROBに328+テレコン×2を付けてどうなんでしょうかね。
耐荷重は7kgのようですが・・・。キタムラのネット会員で1万5900〜2万0700円で買えるようです。
雲台は、とりあえず今もっているスリックの自由雲台SBH-320で何とかなるかなと思っていまが。
アルミで2.4kgだと823プロとそんなに重さは変わらないですね。耐荷重も同じ。良い感じですね。
私も次(いつになるか分からない)は自由雲台320も良いなあと思っています。
320の使い勝手はいかがですか。

書込番号:12397854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/21 05:34(1年以上前)

okiomaさん

マンフロットの三脚ですが、自宅近くのカメラ店には置いていないのであまり触った事は無いのですが、メーカー公表の耐荷重最大で使用は避けたほうがいいと思いますよ。

私が先日800mmにて試した時の三脚は耐荷重25kgのものですが、安易にシャッター切るとブレてしまいました。
 カメラセッティングで触った瞬間はぶれている事があるので、極力触らない状態にしてから静かにシャッターを切る事を考慮したほうがいいですよ。

チェックポイントは三脚を上から押さえてみて間接部分に歪みが出ないか?振動を与えてみて振動吸収がいい物はどれかですが、本当は使う機材を載せて覗いてみるのが良いんですけどね、なかなかデカイ機材を持ち込むのは恥ずかしいのもありますね。

三脚をしっかりした物にしたら、雲台もいいのにしないと意味が無いですからね。
がっちり固定できる雲台ってなかなか見つけるの難しいですよ。
こだわる人は別メーカーの気に入ったところの物を取り付けるようです。
三脚よりも高価だったりしますけどね・・・

あんまりこだわってると幾らお金があっても足らない感じなので、自分が購入できて重さなど我慢できる最大の物がいいんじゃないでしょうか?
 超望遠でなければ、それほどこだわる必要もないと思いますが。
マンフロットも老舗で人気があるので、そういうところの製品は確かなんでしょうけどね。

書込番号:12397905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/21 06:45(1年以上前)

当機種

今朝の月

あかぶーさん
三脚もいろいろあっておもしろいですね。
ハスキー、ジッツォ、マンフロット。
ちょっと前までスリックの読みさえ知らなかった私です。
後はベルボン、キングくらいしか知りませんでした。
エイデンから連絡が来ないので入荷は遅いのかなあ。

書込番号:12397974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/21 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝日は見えました

鳥たち

おしいなあ

みなさんおつかれさまー。
今帰宅です。
エイデンに問い合わせると23日か24日にはスリックの三脚が届くそうです。
キタムラの1ヶ月から1ヶ月半入荷待ちは何だったのでしょうね。
ちょっと早いクリスマスプレゼントですね。
使ってみた感想を報告したいと思います。

今日は残念でした。曇りで月食は見えず。このレンズを持って職場に行ってたんですけどね。
通勤途中の池で今日も撮ってみました。
カモメは偶然シャッターが切れたのですが、やっぱりピンぼけ&ブレブレ。
難しいです。
でもやっぱり楽しいですねえ。

書込番号:12399828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/21 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ソニー 全景

ソニー 等倍切り出し

ミノルタ 全景

ミノルタ 等倍切り出し

みなさん、こんばんわ。

ソニーのサンニッパ、みなさん関心が高いようで。。。
VG10の購入特典で実質100円(送料の一部負担らしいです)でレンタルできたわけですが、今回は、友人のライブにて実践投入しただけで、充分に使い込めなかったのが残念です。

私のミノルタは、中古で18万円ほどで入手しましたが、ソニーのは、おぎさくさんでも、その約3倍の値段です。
使用頻度も考慮すればミノルタで充分と思っていましたが、ファインダー越しで見る被写体はまるで別物でした。
知らなかったほうが幸せだったかもしれません。

あまり条件の良い環境ではテストできなかったのですが、逆光耐性に関してちょこっとだけテストできたので、写真をアップさせていただきます。
コーティングの違い以外に原因があるのか、わかりませんがソニーのはデジタル対応だけあって、逆光でも強かったです。

書込番号:12400615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/21 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

ソニー

ミノルタ

ソニーの2倍テレコンを着けた状態での作例です。
曇天の夕方ですので、色が悪いのはご容赦ください。

中央の観覧車は、およそ10Km先にあります。

書込番号:12400644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/21 21:59(1年以上前)

さぼりまさん

 興味有りますよ〜
だって高根の花ですもん。

HSタイプは私も中古で購入した事があるんですが、ミノルタ撤退の噂に乗じてなんと\70,000-で購入できました。
 その後、必要なくなり手放したのはSONYがコニカミノルタ吸収後で売値が\120,000と儲けてしまいました。

どもども、ありがとうございます。
ゆっくりと検証してみます。

書込番号:12400875

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/21 23:04(1年以上前)

あかぶーさん

>メーカー公表の耐荷重最大で使用は避けたほうがいいと思いますよ

そうなんですよね。
マンフロットの一脚で681をもっていて、耐荷重が12kg?で十分に剛性があります。
同じメーカーの055シリーズもいいのかなと思いました。
一脚と三脚では、比べる物が違うのかもしれませんが・・・。

今は一脚で何とかなっていますし、早急に必要ではないのですが、
皆さんが良い三脚をお持ちなので、私も欲しくてたまりません。
しばらく情報集めをして、時間を作って都内へ見に行ってきます。



ぴっかりおやじさん
スリックのSBH320は、使い勝手良いですよ。
上記一脚との組み合わせで撮影しています。
ロックを少し緩めて使用していますので、ブレ等についてはよくわかりません。
ただ、剛性は十分あると思っています。

さぼりまさん
いや〜ソニーの328いいですね。


書込番号:12401243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/22 03:41(1年以上前)

みなさんおはようございます。
なんと今、西の空にはきれいな満月が・・・。
12時間前なら・・・。

さぼりまさん
比較例ありがとうございます。
等倍切り出しでもすばらしい写りですね。
ミノルタの方が少しパープルフリンジ?が出ているみたいですね。やっぱりデジタル対応、コーティングの違いでしょうか。
これを見てしまうとやっぱりいつかはソニーの328ですねえ。
買い物禁止令発令中の私にとっては2泊3日のレンタル料も払えない状況です。
ビデオも欲しいんですけどね。198000円でVG10を買うと100円レンタルですよね。
おっと本末転倒。


あかぶー さん
おお、なんとミノルタ328の経験者でしたか。私はその頃子どもの入学式や節目節目に撮っていただけでしたねえ。
50000円のぷらすですかあ。でもすぐに機材になってしまったのでしょうね。(笑)
期待はやっぱり年末ジャンボしかないですね。

okioma さん
三脚が届いてしばらく使ってから雲台は考えます。
夏頃おそらく一脚を買って陸上競技を撮るときに自由雲台が欲しくなるかも知れません。
夏のボーナスの頃には買い物禁止令は解除される予定です。

今持っている機材で年末年始楽しみます。

書込番号:12402181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/22 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

貨物船と朝日

波に挑む

テイクオフ?

今朝は娘とウォーキング。
隣の浜で朝日に挑戦。
残念雲がびっしり。
低気圧の関係で波が高くサーファーが朝早くから来ていました。
ついでにタンカーも。
170-500よりもやっぱり70300Gのほうが解像度がいいように思います。

書込番号:12402470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/22 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

成田山新勝寺

その帰りに目にとまった畑

ぴっかりおやじさん

 サファーさんを撮るぴっかりおやじさんってちょっとイメージが合わない感じがします(笑)
私が撮らない物ってなんだろーなー?イメージ合わないのを撮って見るってのも面白そうですね。

私のほうは千葉県成田山へ行った時のものがありましたので掲載させて下さい。

レンズは一人で頑張って使っている感じがするDT 16-105mm F3.5-5.6です。

書込番号:12405367

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/23 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロンB001

タムロンB001 顔がバッチリ写っちゃったのでモザイク・・・

タムロンB001 流しながら回してみるとこんな感じに。

SAL1855でフィルター遊び

ぴっかりおやじさん、皆さん こんばんは^^

今回の月食は残念でした・・・ 次回に期待ですね。

この前、アマゾンでタムロンの10-24(B001)が安かったので飛びついちゃったんですが、なかなか楽しいレンズです^^

あちこちのレビューの通り、周辺の描写は甘いのかも知れませんが、
私の用途では十分な気がしますし、4万そこそこでは他のレンズは買えないので満足です♪

とりあえず会社帰りにイルミネーションを撮りに行ったものの、
気がつけば流し撮りで遊んでたんですが、イルミのLEDは点滅光ってのがまるわかりですね^^;

しかし、α55って、バリアングルだしAF早いし楽しいカメラです♪

書込番号:12406190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/23 03:29(1年以上前)

当機種
当機種

DT 16-105mm F3.5-5.6

B Yさん、ほんとカメラで楽しんでる、って感じですね。

タムロンの10-24はそんなに安価に購入出来るんですね。
聞かなかった事にしておきます。

成田山追加で投入です。
撮影時の気温は−1度で寒さに慣れていない身には手もかじかんで辛かったです。

書込番号:12406461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/23 05:11(1年以上前)

当機種

大王崎

あかぶーさん
サーファーを撮るのは2回目です。
低気圧がぬけて結構荒れている海でがんばっていたので撮ってみました。
500mmを持って行けば良かったですね。
成田山きれいですねえ。お正月はここに人がいっぱいになるんでしょうね。
16105は人気ありますよ。α55の板では結構見ますから。
1680ZAと迷う人も多いみたいですね。

BYさん
次は6月ですね。晴れることを祈りましょう。
広角レンズもおもしろいですね。
フィルター遊びも幻想的で今週にはぴったりですね。

書込番号:12406517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/12/23 07:32(1年以上前)

当機種

サーファーさん撮影される時はなるべくシャッタースピード稼いだほうがいいので明るいレンズがいいんじゃないでしょうかね?
 ただ、70-200mm F2.8 Gだと比較的近い距離で、いかにも撮っているというのが分かるので、出来れば撮影する旨一言お断り出来ると気兼ねなく撮影できますね。

書込番号:12406675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/23 07:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70200G

70300G

朝日

波打ち際までおりていけば70200Gでも行けるかも知れませんね。
今回朝でしたが、70300G ISO1000で1/500で撮れました。
もう少しシャープにと思うとやっぱり328でしょうかねえ。

海に入る前のサーファーさんにはあいさつはしましたが、写真撮影しても良いですかと言っていないので、配慮は必要ですね。
自由雲台があると少し緩めて追えるんですよね。

今日はいつもより早く出かけて暗いうちの富士山を狙いましたが、三脚使用でもビデオ用だとぶれている感じでした。
でも富士山は見えていたので、他にも3人来てました。
いつもの横山展望台です。

書込番号:12406719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/23 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝の富士山

スカイツリーもくっきり

等倍切り出しでもここまで見れます

ぴっかりおやじさん、みなさん、おはようございます。

けさは、久しぶりに快晴で富士山がくっきり見えました。

>あかぶーさん
逆ザヤで5万円とはすごいですね。
確かにあの時の中古価格の乱高下はすごかったですね。

>okiomaさん
ソニーのサンニッパ、良かったです。
おぎさくさんに店頭在庫が無いのが幸いして踏みとどまっていますが、血走ってしまいそうです。

>ぴっかりおやじさん
>買い物禁止令発令中の私にとっては2泊3日のレンタル料も払えない状況です。
>ビデオも欲しいんですけどね。198000円でVG10を買うと100円レンタルですよね。
正規に借りたら、約2万円ですからねぇ。
2泊3日、フルに使えたらそれなりに投資効果はあると思うんですけどね。
ちなみに、VG10は記録用ビデオとしては結構使えないカメラかもしれません。
付きっ切りで操作してないと気が抜けない感じです。

今朝の富士山と東京スカイツリーをアップさせていただきます。
どちらも、A55+ミノルタサンニッパ+ソニーテレコン×2で、乱暴なことに手持ちです。(等倍にするとブレているのが目立ちますね)
スカイツリーまでは、直線で約6Kmです。(先日の観覧車は、10Kmではなく5Kmでした。失礼しました)
換算900mmが容易に撮れるなんて、フィルムの頃からと比べるとすごい進歩ですね。

ちなみに、私のメイン三脚は、スリックの初代グランドマスターです。
メンテしながらですが、かれこれ25年の付き合いになります。

書込番号:12407239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件

2010/12/23 12:00(1年以上前)

さぼりまさん
今朝はいい感じでしたね。もしかすると昼間でもこちらから富士山が見えるかも知れません。
やっぱり328の描写はすばらしいですね。2倍テレコンは画質が落ちるとかAFが迷うという書き込みを見ますが、そんなに言うほど落ちてないように思いますね。
もう返却してしまったのかな。うらやましいなあ。

先ほどエイデンから電話があり三脚が入荷したとのこと。
娘と昼から出かける予定です。本当は今すぐ行って撮影したいのですが・・・・。
楽しみです。

明日はもう一度届いた三脚で挑戦です。
その後免許更新に行ってカメラ屋さんでケンコーのテレコンMC7が7000円くらいで中古があったので、試させてもらうつもりです。って考えていたら四日市の実家へお届け物の命令が・・・財務大臣から発せられました。
ここは気持ちよく聞いておかないと・・・。

年末調整で追加徴収と思っていたら思わぬ収入が・・・。
楽天でα900が17万円台・・・。
危ない危ない。

書込番号:12407493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/23 16:41(1年以上前)

当機種

逆ぴっかりさん

ぴっかりおやじさん、皆さん、こんにちわんこ蕎麦〜!
三重方面(西)から朝日と富士山を狙うぷっかりさんと真逆で、東京から夕日と富士山が奇麗に見えたのでさっき撮りました〜。って、ただ、それだけです。東京からだと近いですけどね>富士山。

このスレの皆さん、どんどん物欲が加速していますね〜。すごい!

書込番号:12408495

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Lensbaby

2010/11/28 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 moteponさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

久しぶりに防湿庫の奥から Lensbaby 3G を引っ張り出して使ってみました。

ライブビューとピント拡大のおかげもあって、簡単に使えることにチョット感動♪
EVFでもピントの山がつかみやすく意外に使いやすい。
さらにマルチショットノイズリダクションのおかげで、Lensbaby らしい夜景も楽しいです。

これからイルミネーションが綺麗な季節です。
夜の徘徊が増えそうな予感(笑)

書込番号:12290281

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/28 20:54(1年以上前)

おお!レンズベビーいいですね〜。前キヤノン用を持っていたんですが手放しちゃいましたが、また欲しくなっちゃいました〜。

書込番号:12291242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/02 00:41(1年以上前)

レンズベビーが久々にほしくなっていろいろ見ていたんですが、今って随分と商品の感じが変わっているんですね。僕は「2.0」とか「3G」あたりまでぐらいしか知らなくて、今のやつは面倒そうなので中古で探してみようかな、α用。

書込番号:12307341

ナイスクチコミ!0


スレ主 moteponさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/03 00:39(1年以上前)

そうなんです。
しらないうちにコンポーザーとかいう新製品が追加されてたりしてますね。

つい先日、ケンコー光学ショップでワイコンとテレコンのアウトレット品を三千円チョイでゲットしました。
いろいろとこれからも遊んでみたいと思います。

書込番号:12312102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/03 01:21(1年以上前)

oteponさん、どうも〜!
どうやらよくよく見ていると、レンズベビーミューズのダブルグラスってやつが昔のレンズベビーの現行版という位置づけに近いようなのでそれをα用に1つ入手しようかなぁと考えています。
また、入手したらそんときはよろしくお願いしま〜す。

書込番号:12312267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bitへの導入

2010/11/28 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

Windows7 64bitに導入する場合に、エラーが出ることがあります。
wたしは3台のWindows7-64bitに導入しましたが、うまくいったのは昔からαを使っていたPCのみです。
他の2台は新しいPCであり、導入に失敗しました。

苦労して、手動導入しても、ビデオ機能が使えるようになりません。
α55を接続した時の機能設定で失敗します。 そのときに出るメッセージに従って、慎重に再導入をすると、今度は成功しました。
その手順を書きます。
新しいWindows7-64bitのPCに導入する時の参考になるかもしれません。

1.α55のCDをすなおにDVDトレイに入れると、自動でプログラムの導入が開始される。
2.自動で導入すると、2つのプログラムが入るが、現実には1つめが終了して、2つめに切り替わる時にエラーで失敗する。
この時点では1つめのIDC SR3は導入されている。
3.もういちどDVDを入れ直し、自動スタートを待つ。今度は導入プログラムはPMBだけにするために、IDC SR3のチェックマークを外す。
4.PMBだけを導入する。
導入作業の最後に機器を接続せよという画面になるので、α55をつなぐが、ここで機能設定に失敗するであろう。 この時点であきらめる。

以上が正式な導入手順であり、必ずおこなうこと。
さて、次がリカバリー手順です。

1.αのプログラムを消去する:
  コントロールパネル ==> プログラムのアンインストールを選び、
  PMBとSONY IDC SR3の2本を削除する。
2.リブートする
3.α55のDVDを入れると自動でプログラムの導入が始まる。
  最初はIDC SR3のみを入れる。(PMBのチェックを外せばよい)
4.終了後、α55のDVDを取り出して、入れ直す。 これで再びプログラムの導入が始まる。
  ここではPMBのみ入れる(IDC SR3のチェックを外す)。
  途中でMSのDirectX導入を聞いてくるのでYESを答える。
5.導入後、α55接続を求められるので、カメラを接続する。
  この時にビデオ機能も使用可能にされる。
6.リブートする。

以上でうまく行きました。
こつは、一回入れて、失敗したものを削除して、入れ直すことです。
リブートもきちんと行う。
なぜ2回目から成功するのか理由は判りませんし、知りたくもありません。
ソニーのWindouw7-64bitサポートが軟弱なだけであるので、その原因など知る必要も無いと思っています。
早く改善されることを願っています。

書込番号:12289348

ナイスクチコミ!1


返信する
OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 00:23(1年以上前)

そんなエラーは聞いたことがありません。

Windows7は、 64bit 32bit 共に導入していますが、エラーは一度も出でいませんよ。

誰も返答がないというのは、特殊な環境でPMB導入していると言うことでしょうね。

書込番号:12292721

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/29 01:19(1年以上前)

orangeさんこんばんわぁ
私も Windows7 64bitですが、すんなりいけてしまいました。なんでしょうね。

書込番号:12292990

ナイスクチコミ!2


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 10:53(1年以上前)

orangeさん

Win7では、ソフト導入のときはCD、DVDから直ではなくまず、キャッシュでHDDに読み込みますよね。
その読み込んでいるときに何かのソフト、多分FWやVirus検知ソフトなどが働いて邪魔をしているということなのではないですか。
プロフィールを見ると、レノボなどのPCの様なのですので、何があっても不思議ではないですよ。
米国政府が導入を禁止したPCですから(^o^)

PCに関しては、いろいろ教えて貰っている立場なので大きなことは言えませんし、原因は推定の域を出でいません。
外れているかもね(-_-;)

書込番号:12293960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/29 12:38(1年以上前)

@youminさん、lenovoの件ですが導入禁止は性能やシステムの原因ではなかったと思いますが、
何かソースをお持ちですか?
私もlenovoを使っていますので、興味があります。
教えていただければ、幸いです。

スレ主様すれ違いお許しください。

書込番号:12294290

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α55 SLT-A55V ボディの満足度1

2010/11/29 15:59(1年以上前)

LenoboはIBMから製造権を購入しましたが、中国製品への不信とスパイ行為の横行から米政府が使用禁止にしました。中国製のアンチウイルスソフトなどにもマルウェアが仕込まれていると言う噂もあります。

http://japan.cnet.com/sp/column_china/story/0,3800105530,20122968,00.htm

書込番号:12294956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/11/29 20:55(1年以上前)

orangeさん、こんばんわ

私もWin7 64bitにインストールしましたが、特に問題ありませんでした。
初めてのSONY製品でしたので、何も考えずにインストールしたけどトラブルはありませんでした。
とはいえ、インストールできても32bitアプリとして動くので、どこかうまく動かないところがあるのかもしれません。
FAQ見ても、過去のバージョンでは64bitOSではセーフモードでインストールするなど、何らかの制限事項があるようですので、お行儀が悪いところがあるのかも。
XPモードで運用しなくてはいけない、なんてことはないですが、出来れば64bitネイティブに対応して欲しいですね。

書込番号:12296256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/29 21:38(1年以上前)

初めまして,シーレッガーと申します。購入を予定しておりスレを拝見しております。別スレで下記を見ました。

付属のPMBがVer.3.2.00以降の場合、WinVistaとWin7の64bit版対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057014/SortID=12293553/

これで問題無くインストールできる?かな。

書込番号:12296556

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2010/11/30 10:09(1年以上前)

皆様、いろいろとご指摘ありがとうございます。

私も最初に考えたのは別のプログラムとの食い合わせが悪いのではないかと疑いました。特にウィルス監視プログラムです。
そこで、これを止めて導入してもインストーラーがうまく働かなかったのです。

PCは特に変な事はなく、完全に新規導入ですから、不思議でした。
しかし、皆様がWindows7で問題なく導入しているとのことなので、もしかしたら8GBがいけないのではと思って、メモリーを4GBに減らして導入してみました。
念のためにウィルスチェックプログラムも止めました。

すると、すんなりと導入でき、カメラを認識して、動画も扱えるようになりました。

わたしは、4GB以上の環境でPMB導入に不都合が起きやすくなるのではと疑っています。

いずれにせよ、上記2つの条件で、問題なく導入できたので、めでたしめでたしです。
いやあ、8GBあるとPMBとPhotoShopとその他のViewerを同時に動かして編集しても、余裕があり、安心できます。4GB のときのように、使っているうちにメモリーが足りなくなってページングを始める事がなくなりました。また、動画編集も安心です。

ノートブックにも8GBを安く積めるよい時代になりましたね。
ガンガン撮ってどんどん編集しようっと。
でも、なかなか撮影に出かける時間を取れないなー。

書込番号:12298842

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2010/11/30 10:32(1年以上前)

掃除郎さん
>>LenoboはIBMから製造権を購入しましたが、中国製品への不信とスパイ行為の横行から米政府が使用禁止にしました。

ありがとうございます。知りませんでした。
昔からIBMのThinPadを使っていたものですから、今回も同じThinkPadの名が付いているLenobo PCを買いました。
それが、米国が使用制限したものとはしりませんでした。

あるところで、読んだことがあります。
  ソフトウェアに仕掛けられたのなら、発見できないことはないが、チップの中に仕掛けられるとお手上げだ。 ある時に急に使えなくされると負けてしまう。
という趣旨のことでした。
現在の中国は個人の人権は制限されていますから、個人に悪意はなくても、国が命じれば率先して従いますからね。尖閣列島のビデオを見てもよくわかります。
中国人も教養のある人たちは、私たちと変わらない人格を持っており、穏やかですが、それも国の強制化では何の役にも立ちませんものね。

私も、今後はLenoboには気を付けます。
もはや、昔のThinkPadとは時代が違うのだということを。
今度はVaioにしよう。

書込番号:12298915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

α55使用中

2010/11/27 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

はじめまして。
「手持ち夜景撮影」モ−ドで撮りました。
最近のデジタル技術の進歩は凄いものだと、実感しました。
GPSモ−ドもあるので、アリバイになるかな・・?

撮影するのが楽しいカメラだと思います。

書込番号:12284002

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/27 16:34(1年以上前)

このサイズで見ると、ISO6400も充分使えますね。
三脚が安くなったりして・・・(?)

書込番号:12284098

ナイスクチコミ!0


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

見上げて撮影

這って撮影

はじめまして。

私はバリアングル液晶が気に入っています。
見上げるような高いところ、這うような低いところも、縦も横も
自在に利用できるのはありがたいです。

GPSはファイル整理に便利ですので使用していますが、アリバイ
が逆用?されないようUPするときにPMBで削除するよう注意が
必要です。

書込番号:12284634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 21:32(1年以上前)

当機種

新大久保からモード学園

墓場のもやっとさん、こんばんは〜!
ほんとα55は楽しいカメラですね。楽しくて便利で写りがいい。本当にGOODだと思います。マルチショットNRも便利ですね〜。

書込番号:12285765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/27 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

午後のひととき

何でも撮りたい

紅をもとめて

撮るのが楽しいで、散歩が楽しいです。
なんでも撮りたくなります。

書込番号:12285912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/27 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バリアングルでローアングル

手持夜景モードでいつでも夜景

もっと絞れば良かった...

ニコンの真面目な作りのカメラとは一線を画した面白さが有りますね。
でも決して本機が単なるお遊びカメラだとは思っていません。真面目撮りからチョイ撮り迄対応出来るし、通勤から休日迄とにかくいつでも持ち歩いていますよ。

α900とはまた違ったソニーの本気カメラですね。

書込番号:12286180

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/27 22:53(1年以上前)

AFや高感度などの性能が上がっている上に
マルチショット、手ブレ夜景、HDR、スイングパノラマ、連写など、
使う側にとって欲しい機能がてんこ盛りですからね。

しかも、コンパクトで軽いし。

書込番号:12286353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2010/11/27 23:32(1年以上前)

じじかめ様>はじめまして。お名前はよく拝見しておりましたので、初めてのような気がいたしません。
高感度特性が上がり、ノイズが少ないのであれば、一脚でじゅうぶんかも・・・

nattyan様>はじめまして。バリアングル液晶は必須のように思います。ちょっと手前に障害物が
ありますと、持ち上げて写りこまないようにもできますし。ロ−アングルも楽です。
メタボなお腹がなければ、もっと楽なんでしょうが・・・

綺麗な青空ですね。ん〜フォビオンブル−みたいな。

GPSの件、ご注意いただき、ありがとうございます。気をつけます。

小鳥遊歩様>はじめまして。ほんとに楽しくなります!連写音も大好きでして・・
あ・・・愚息が通っている学校だ。(モ−ド学園の方ではないですが。)


おサルのたろう様>はじめまして。撮って楽しいと思うカメラはなかなかありません。
来年発売される?新機種はどうなんでしょうかね?期待が大きくなると・・・

ロ−アングルの2枚はにゃんこの目線のようでいいですね。

不良父さん様>はじめまして。ミラ−レスのみになるのかと心配しておりましたが、SONYさん
やりますね!写りもいいと思いますし、いつでも持っていられれば、シャッタ−チャンスも増えますよね。

3枚目が好きです。

okioma様>はじめまして。高次元でまとまっているように思います。軽いのは一番の武器化と・・
行動時間がのびますから。でも、Gレンズやツァイスのレンズは重い・・・

書込番号:12286626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/27 23:42(1年以上前)

じじかめ様>別のところで、お返事いただいておりましたね!失礼いたしました。

書込番号:12286689

ナイスクチコミ!0


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/28 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

10-24 PL 紅葉

10-24 逆光

墓場のもやっとさん、こんばんは。

この時間に返信するのが怖いような愛称ですね(笑)
掲載の青はPLを効かして、ビビットモードで撮ったものです。
少し効きすぎかもしれませんが、私の好みです。

使用レンズは、タムロン10-24mmの超広角のためPLの効き方が
偏る場合が多いのですが、α55ではEVFで効果確認ができます
ので非常に調整がし易いです。
また、EVFでは逆光撮影も有利かなと思っています。

書込番号:12286883

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/28 01:06(1年以上前)

墓場のもやっとさんはじめまして!
ほんと楽しいですね。私も買うまで毎週のように撮りに行くとか、ダブルズームを買ったのにレンズを買うとか、今まで撮ったこと無いものに挑戦するとか、考えられませんでした。

まだ通勤鞄に入れるまでは至ってませんが(笑)。

書込番号:12287130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/28 17:52(1年以上前)

墓場のもやっとさん

はじめまして〜〜〜
イルミを撮ってみたくて、α55購入しちゃいましたあ〜〜

早速の夜景ですが・・
手持ち夜景モードだと、露出補正ができないにちょっと
戸惑いましたが、ノイズはかなり改善されていますね。

D−RangeとHDRで試してみました。
HDRは、少しもやっと(笑)する感じが面白いです.
ブログでアップしてます。データをのっけてませんが、
ほとんどのカットはD−rangeのLV3付近、
もやっと感があるのが、HDR(4EV付近)です。

全部手持ちです。α700でも撮ってみましたので
そちらもアップしてます。(DR,LV5です)

α55でこれから夜景撮影が楽しくなりそうです。

書込番号:12290249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/28 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロレンズで犬を撮ってます(笑

墓場のもやっとさん、こんばんは!

先週から紅葉の写真とっているのですが、
難しい・・紅葉は綺麗でも
どこをどう撮ればいいのか・・
ただただ、ぼんやりと木を見てるだけでした(笑

今日は、年賀状用の子供の写真を撮りに海浜公園に
行ってきました。

よろしくお願いします〜

書込番号:12291274

ナイスクチコミ!3


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/11/28 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン10-24

タムロン18-250

墓場のもやっとさん、こんばんは〜。

小出しですいません。
α55の良いところ多すぎて困りますね。

α100との比較ですが・・・
死んでたレンズ、タムロン18-250、10-24も今は活用できる様に
なっています。
多分、駆動系とAF性能向上かと思いますが、ピントを迷うこと
が少なく元気になったように思います。

タムロンは、巷でマクロ系以外評判が良くないのですが、私とし
ては、いい色を出してくれるので隠れファンでした。
DT系も悪くないですが、タムロンももっと評価されればと思っ
ています。
70-300SONY用が早く出されることを期待しています。

書込番号:12291622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2010/11/29 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nattyan様>はは、ですね。「画像の墓場」からきましたので・・・
私もこの色の感じは好きです。PLですか。使ってみようかな・・?

あ、タムロンの70-300mm、私も待っています。
Nikon用を購入して使って、いける!と感じましたので。

river38様>はじめまして。写欲をそそるカメラって名機と呼んでいいのではないかと思います。
通勤鞄は・・・・??

京のわんこ様>はじめまして。いや〜、イルミ、美しいですね。ズ−ミング間露光もされているようですね。
それともフォ−カス移動かな?
α55はちょっと明るく写る傾向があるような感じがします。でも、ノイズのレベルが、質かもしれませんが、
改善が著しく、夜間撮影が楽しくなります。これからの時期が楽しみですね。

REAL FANTASY様>はじめまして。こんばんは!マクロレンズ使いですね!
紅葉に限らないですが、綺麗!と思ったものをそのまま表現するのは難しいですね。
トイプ−ドルですか?かわいいですね。全力疾走がいいです。ん?目線が・・・?

書込番号:12292634

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/29 01:32(1年以上前)

当機種

手持ち夜景 ISO4000

墓場のもやっとさんありがとうございます。
今日は手持ち夜景の親戚、マルチショット練習第二弾の日でした。なんのこっちゃ(笑)。
ここ、結構暗かったんですが普通に写ってしまいました。

手持ち夜景は何も考えずに便利ですが、設定をいじれないのが不便な時も有りますよね。
そんな時は、ISO設定で一番上にある[ISO AUTO](AUTOではなく)でカーソルを左右に動かすと
任意の ISOでマルチショット撮影をしてくれます。
その他の設定も通常通りいじれるので慣れたらこっちも便利ですよ。

ではでは

書込番号:12293039

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/29 01:51(1年以上前)

墓場のもやっとさん
よく見ると、焦点距離 11mmに12mmに400mmなんだかすごいレンズお持ち?
マルチショットの説明はなど不要でしたね(汗)。ごらんの皆様、参考にしてくださいね。

書込番号:12293098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/11/29 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ70mmマクロです

こんばんは 墓場のもやっとさん

>マクロレンズ使いですね!
ただマクロレンズを持っているだけで、全然使いこなしてないです。
SONYのコンパクトデジカメに顕微鏡モードがあって、
それがすごく楽しくて一眼のカメラでも、やりたいなと思っていて、
今、一生懸命やってはいますが設定する事が沢山あって
結構、難しいですね。

撮った写真、どんどんダメ出しお願いします。
勉強になりますので。

書込番号:12296551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/30 00:03(1年以上前)

river38様>70〜400mmは頑張りましたが、11〜18mmはコニカミノルタの
中古レンズです。ちょっと広角過ぎたかと・・・
買い替えを検討中です。
REAL FANTASY様>いえいえ、マクロは難しいです。合焦ポイントが浅いですから。
人様の写真をどうこう言えませんよ〜。褒め殺しなら・・・
ちょくちょくUPしているところです。参考になればと思いまして。
http://fantastic-camera.com/grave03/

書込番号:12297678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

ひと月悩んでついに買いました。バンザーイ! バンザーイ!

ほとんど使っていなかったミノルタαカメラとレンズを持っていた事と この機種の口コミ評判をあてに購入です。

が、撮影された画像を見てガッカリです 「マー この程度か」と
あきらめズームレンズキットの18−55SAMを 昔のミノルタAF35−70に交換 

なっなっなんと劇的に変貌!!! シャープです
こんなに 違うのかー その他旧ミノルタ用シグマの望遠100−300ですが、これも快適です。
 レンズなしでもよかったかなー 
 18−55SAM初期不良じゃないかーと疑ってみましたが、そーでもなさそーだし。
ただ AUTOで撮ると 旧ミノルタは時々露出オーバーになる現象のはしょうがないのでしょうか?レンズの不具合か 古くてAUTOの相性が取れないのでしょうか?
すみません あまりデジイチカメラに詳しくないもんで 
もしそんな ご経験のある方 いましたらお知恵拝借です。
マニュアルで D-REnGE調整をかければ おおむね問題なくとれるのでなんとかなりそーですが やはり他の口コミにあるように レンズでここまで違うとは実体験しました。
やはり 評判のいいレンズは必須うですかね?

書込番号:12280600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/11/27 00:27(1年以上前)

兎にも角にも、ご購入おめでとうございます。

初心者がコメントするのもあれですが、、、
皆さんが投稿された作例を色々見させていただいておりますが、
α55はレンズの癖や特徴をそのまま出してくれるようです。

書込番号:12281075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/27 10:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
万歳三唱と言われてますので、1回足りないような気が・・・(?)

書込番号:12282593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/27 11:04(1年以上前)

35−70 f4でしょうか??
私も持ってます。
でも肝心要のα55は持ってません!笑

この時代のレンズは今のプラプラチックの安レンズと違って、非常に緻密で正味高精度な作りですよ。
入門カメラが出始めた、28−80や35−105や100−300あたりから質がガタッと落ちましたね。
但し、コーティングがフィルムレンズ仕様なので、逆光時また順光でも強い光源下や夜景撮影時には、
フレアやゴーストなどのレンズ内での反射による画質低下が予想されますのでご注意ください。
・・・それでもミノαレンズは内部反射対策が従来からされていて、デジでも使用が安心なほうです。

私は、AF24−85 f3.5−4.5がお気に入りです。
黒が締まってものすごく濃いボケが特徴で、お花やら背景にボケが必要な時に持ち出します。
他にも20、24、50、135、100−300APO、500、24−50、17−35(非G)、28−75など、
どれもハズレは無いですが、唯一と言えば17−35(非G)がダメレンズでしたね・・。
これの分身前のタムロンも買っちゃったんですよ。

書込番号:12282725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:32(1年以上前)

最近α55買いまして、今いろいろなものを撮り始めているところです。

ミノルタのフィルム時代のカメラを現在も所有しており、レンズも数本持っています。

AF 50mm F2.8 Macro でとりました。

もう20年以上前のレンズですが、きれいに撮れています。

書込番号:12283362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 13:37(1年以上前)

機種不明

50mm F2.8 Macro

写真アップするの忘れました。

書込番号:12283389

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/27 16:30(1年以上前)

dyxum.comのレンズレビューが役に立ちます。
5段階評価の4,5以上のminoltaレンズの程度の良いものは
かなり使えます。

書込番号:12284081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 02:22(1年以上前)

そんなに上じゃないと使えないですかね・・・笑
90点以上か!!!

書込番号:12287379

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/28 09:44(1年以上前)

ちょっと表現が曖昧でしたね。
かなり使える というのは
今でも程度のよい中古なら(私は)大満足という意味
です。
勿論4,5以下でも実用に適しているものも多いです。
ユーザーのレビューをよく読むのが楽しいし、失敗
しない秘訣ですね。

書込番号:12288177

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 10:31(1年以上前)

その18-55は初期不良で返品するべきですね。

あのレンズは近接以外は80点は行くレンズで、
通常の撮影距離では昔の普通のズームには負けないはずです。
解像度とコントラストと言う観点ですが。

書込番号:12288394

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/28 10:34(1年以上前)

評価を見ると5段階で、最低が3あたりだから
4が平均点、普通と言うことになるな。
4.5前後の普通よりちょっといい・・ぐらいの評価を選ぶのは妥当ですね。
驚くのは、新ディスタゴンの満点評価・・w
ユーザー少なくて評価0もあるけど・・85limtedとかw

書込番号:12288407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/11/28 12:33(1年以上前)

別機種
別機種

光の反射が出やすい印象

さずがf2.8の使い道

ミノレンズの前に、ECTLUさんの書かれたご意見が先ですね!
>その18-55は初期不良で返品するべきですね。
DT1855は35−70に目が覚めさせられるような(・・言いにくい)レンズではないですよ。
これくらいは普通に写りますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000035099/ReviewCD=317070/
http://review.kakaku.com/review/K0000035050/ReviewCD=279272/ImageID=16576/

エムエム2005さんに挑発されて昨日は、ミノレンズを持ち出しました。
ミノといってもコニミノのタムロンOEMの28−75f2.8。
等倍で見るとやや解像の甘いレンズなんですがこれはこれで味なんでしょう。
550の高感度と相まって繁華街なら夜間もバッチリ写ります。
・・・そのうち55の高感度と・・・と言えるようにしてきます!


書込番号:12288914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング