α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件


小雨と曇りの中、今届きました。湿気なんか気にせず開封、弄っています。
小さいです。HS10と比べ左手で掴む所が無い感じです。
軽いです。(バッテリー自体が軽いから、でしょうか?)
バッテリーの現物見て小さっ・・・て思いました。少し頼りないです。
インターフェースの蓋は携帯電話の電源の所のカバー(蓋)って感じです。質感を良くしてほしいです。
私はオマケのDVDや本は付いていませんでしたが、レンズの無料レンタル(送料100円)券とパノラマの印刷クーポンが付いていました。(共に使用期限付き)
使用感はなんせ、250分の充電時間が掛かる為、使えるのは昼過ぎでしょう。

書込番号:11955601

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/23 11:12(1年以上前)

機種不明

HS10、55大きさの違いです。

書込番号:11955659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 11:15(1年以上前)

当機種

購入おめでとうございます。こちらも今日は雨です。
充電に4時間は確かに長いなぁって感じですよね〜。キヤノンも5D2の電池になってから長くなりました、5Dの頃は40分ぐらいで充電終わっていたので重宝したのですが。。。

書込番号:11955675

ナイスクチコミ!1


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 11:41(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

私の場合うれしさのあまり、充電開始から1時間もたたない間に
セットして撮り始めてしまいました。
満充電すら待てませんでした(;^_^A

書込番号:11955817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 12:28(1年以上前)

私は充電する前にテスト撮影、動作確認しましたけどね・・・
満充電しなくてもそれくらいは可能。

書込番号:11956082

ナイスクチコミ!1


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/23 13:36(1年以上前)

>左手で掴む所が無い感じです

ボデーの小型化から手のひらにボデーをのせ、指でレンズを掴むと言う構え方を、
コンセプトといるのでしょう。

コンデジなどは殆どの機種に見られる形ですね。

書込番号:11956368

ナイスクチコミ!1


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/23 13:44(1年以上前)

すみません<(_ _)> 文字たらずでした。

誤:コンセプトといるのでしょう

正:コンセプトとしているのでしょう



書込番号:11956391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 14:15(1年以上前)

完全放電でなければ、もっと短いですよ〜>充電時間

さっき20%くらいからフル充電まで2時間弱でした。

書込番号:11956504

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/23 16:44(1年以上前)

小鳥遊歩さん色々教えて頂き感謝しています。
yuu47さん デジ(Digi)さん TOMX2さん いぬゆずさん 返信ありがとうございます。

そー言えば、充電器がなかなか見つからず、やっと見つけて短い方のレンズの下にありました。
欠品かと思い、充電器を慌てて探して短い方のレンズを持ち上げた瞬間、レンズが梱包材から飛び出して、床に落ちてコロコロ転がって行きました。このレンズの梱包は酷いです。
ただ、梱包材で巻いただけです。せめてソニーお得意の黄色いセロテープで止めて欲しかったです。もっと言えばα350みたいにレンズも小さなダンボールに入れて欲しかったです。

まあ、そんな所ですが、もう充電完了みたいです(電球消灯しました)

書込番号:11957127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信38

お気に入りに追加

標準

本気のSONYに迷いは増える

2010/09/22 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

α55とNEX5どっちがいいのか・・・
軽量コンパクトを主眼にNEX5?
アホみたいに早い連写でα55?
新ファームの発表で
NEXのαレンズAFも、操作性も解決したようですし、
α55も本当に問題ならファームアップあるだろいし
安いから両方買ったら・・ヨメに目立つし・・
NCの新製品買うつもりなら、二台とも買えそうな値段・・
そーいう考え方をしてはイカンのかなー

書込番号:11950300

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 20:12(1年以上前)

欲しいもの、全て買うのではなく、妥協してはいかがですか? 

カメラライフではなく、純粋に、今あるカメラで、写真ライフはいかがですか?

大切な人を失ったら取り返しがつきません。大切な人より、カメラが大切なら話は別ですが。

書込番号:11952113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 20:23(1年以上前)

>自分の小遣いの使い道を・・何故?
 ここで一つ確認を・・・
 奥さんには小遣いを渡していますか?
 渡していなかったらそこから改めるべきかと思います。

書込番号:11952173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/22 20:23(1年以上前)

>大切な人を失ったら取り返しがつきません。大切な人より、カメラが大切なら話は別ですが。

ぐさっ!っときました。以後気お付けましょうね・・・皆さん。。。

書込番号:11952180

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 20:31(1年以上前)

宅配で、自ら送って・・・

なんだろ〜って、奥さんの前でわざとらしく荷物を開け・・・
抽選で当たったな〜て・・・
大騒ぎをしてみる。

書込番号:11952212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/22 20:37(1年以上前)

私なら亭主がα55とNEX5買って来たら大喜びでどっちも独占しますが、、、

(スネて)♪背中を向けてタバコを吸えば♪ OKだしてくれるかもしれませんね、、、
値上げだからいいかげん禁煙しろって言われるのがオチですね。そうですね。

♪ボギー あんたの時代は良かった 男がピカピカのキザでいられた♪

書込番号:11952242

ナイスクチコミ!5


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 20:41(1年以上前)

>広角というのが35mmなら最高なんですけど、最近は35mmを広角とは言わない傾向もありそう。多分、24mmかな。

そうですね〜。35/1.4zeだったら間違いなく飛びつく人たちがいると思います。

書込番号:11952267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 21:04(1年以上前)

tekutekutさん、はい、飛びつきます。笑

書込番号:11952375

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/22 21:19(1年以上前)

>ざんこくな天使のてーぜさん

ツッコミありがとうございます。orz

書込番号:11952471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/09/22 22:31(1年以上前)

レストラン撮影の件では、確かに皆さんのおっしゃる通りで、撮影音など不快ですよね。改めて反省いたしました。ご意見ありがとうございました。今後の行動には十分に気をつけたいと思います。


>この、同じ50mmF1.4 のレンズや50mmF1.8のレンズがアダプター経由で付きます。50mmF1.8のほうだと、AFももうすぐ効くようになります、海外で発表済です。

>近似のレンズだとSAL50F18(DT 50mm F1.8 SAM)はAF可能とのことです。

そうなんですね。
NEXではこの手のレンズはすべてMFなのかと思っていたので、期待してしまいます。

SAL50F18は50mmF1.4よりも安価で、私の目的とする写真が撮れそうなので、気になっていました。また、近日発売予定の35mmF1.8もお手頃価格で魅力的です。

>明るい単焦点レンズで手ブレ補正ができるレンズはキヤノンには無いです。α55などソニーのAマウントカメラでは50/1.4など全てのαレンズで手ブレ補正が効きます。(ホントは1本だけ手ブレ補正の効かない特殊レンズが有ります)

そう考えるとやはりソニーなのでしょうか・・・

ちなみに今道先生は50mmF1.4を推奨されている方で、以下ブログのような写真を撮影されています。http://sdsylvie.at.webry.info/




書込番号:11952993

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2010/09/22 23:22(1年以上前)

別機種

HDR魔法の花

閑話休題
>こずつむさんへ
レスが紛れ込んだようですね。
綺麗なテーブルフォトですね。
こういうのを撮るにはαは最高のアイテムです。
飛ばし加減や柔らかいボケ芯のあるたたずまい。
この方が50/F1.4を使われるのは、室内のテーブルフォトを撮るのに格好のレンズだからだと思います。
F1.4ならではの表現ですね。
NEXやα55だとこの状態をLVで確認しながら、撮影が可能なので、とても撮りやすいと思います。
LVやEVFの特徴として、絞りや露出による明暗や被写界深度(ボケ具合)をそのまま確認出来るという機能があります。
いわば簡易な撮影予想です。シャッター速度などは反映されないので完璧ではありませんが、ファインダーよりははるかに判りやすいと思います。
LVに関してはSONYは他の追従を許さない程、高性能です。
それに普通の機種では撮れない不思議な写真が撮れますwww
面白いですよ。

書込番号:11953358

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 23:57(1年以上前)

別機種

全然テーブル上じゃありませんが

>こずつむさん

徹底的に50/1.4のようですね。それならそれで良いのでしょう。αの50/1.4は古典的なメーカー標準レンズの中では柔らかい描写のレンズと言われていました。(最近はいろいろあるようです)

書込番号:11953636

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/23 02:07(1年以上前)

自分は旅行好きなので、業界最短ショートバックフォーカスを誇るNEXに
期待したいです。E18-200の描写は素晴らしいの一言。
ツァイスも来年出るとのことで、まあとにかく楽しみってことです。

http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/page2/

α55の場合、スポーツ・クルマ・電車・鳥・犬・とかに
挑戦したい場合…と考えるのはどうでしょう。

書込番号:11954270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/24 11:30(1年以上前)

ウチは教育的指導(Coach)先払いでした(笑)。

あ、タイミング逸した感じ。

書込番号:11961162

ナイスクチコミ!0


Skywindさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 15:11(1年以上前)

真剣に写真=α55
気軽に写真=NEX

おいらは常にα330持ち歩いていますが重いのは確か。

αは相方に頂いた物なので当初はSONYで凹みましたが、
現在は会社にあるニコン(D60)より使い勝手がよく、
発色良いので、α77を待つことにしています。
本気のSONY機種、実機触れた感じは出来良かったですよ。

関係ないですが早くα77出ないですかねぇ・・・

書込番号:11961849

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/25 19:53(1年以上前)




どちらも買わない

書込番号:11968371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/25 20:07(1年以上前)

α55をまず入手しましょう。
幻のα77は実現してからじっくり考えましょう。

書込番号:11968437

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2010/09/29 23:14(1年以上前)

ご心配かけました。
大臣交渉の結果、却下ということで・・・
理由は、「毎年、新しいカメラを買うのは、子供の教育に悪い。」
今回は涙を飲んで撤収。現状のα550で時期を待つしかありません。。・゚・(ノД`)・゚・。

やはり増えても、目立たないレンズに・・・
反省しない、悪いお父さんですw

書込番号:11988577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/29 23:19(1年以上前)

mastermさん、予算折衝却下ですか、、、、厳しいですね。。。。

僕なんか、財務大臣に無断で先に国債増発しちゃっていつもおこられていますが。。。笑

書込番号:11988607

ナイスクチコミ!0


wprigonさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/01 15:18(1年以上前)

幸いに両方をGETしたものです。

NEX‐5は自分買い、α-55は頂き物です。
頂き物とはいえ、我が家のカミサンからすると
「2台も必要ないでしょ」(−−〆)ってな感じで
言われてまして、どちらか手放せなければいけない状況です。
我が家は貧乏なんでカミサンの怒りもごもっともかと…。

常時、仕事にもプライベートにもバッグに入れて持ち運べる
NEX-5をこのまま使い、α-55を手放そうと考えています。

書込番号:11995783

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2010/10/01 20:57(1年以上前)

裏山鹿 としか言えません。
ちなみに、究極の携帯性のNEX5と
パワハラ機α55では比較が難しすぎて、私も両方と考えたくらいです。
α55の他機を圧倒するメカ三昧にも惹かれますし
NEX5の潔いまでの簡潔さにも惹かれます。
ダイナミックレンジが少しα55の方が良いようですので
多用途狙いの私ならα55かな・・
どちらも、質の良いαレンズでは期待に応えてくれるでしょう。

ちなみに、最初α350のキットレンズの時はエントリーってこんなもんかと思って、半分諦めていたのですが
16-105を付けたら俄然、α350が変身して驚嘆した覚えがあります。
それが、レンズ沼の始まりと言えばそうなのですが・・
NEXもα55も標準の1855はα350に比べると雲泥の差の良くできたキットレンズです。
是非、良く吟味して決定して下さい。

書込番号:11996873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

標準

散々迷ったあげく・・・

2010/09/22 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 tesuri0001さん
クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度1
当機種
当機種

先日、動画撮影における発熱の問題について皆さんの意見を頂きました。
その節は色々と親切にして下さりありがとうございます。

結果が決まりましたのでご報告までに。。。

とりあえずメーカーと交渉した結果はしぶしぶ「返品可能」という判断を頂きました。
しかし土曜日にメーカーに連絡した時は「返品したい」「思うように動画撮影が出来ない」
といった気持ちでいっぱいでしたが、皆さんの意見を聞くうちにだんだん自分がちっさい人間に思えて、再度本当にこのカメラは満足できないか?を1日撮影して考えました。。。

やはり動画撮影については満足出来ないのですが、写真撮影においてはすごく楽しくさせてくれる機種だと改めて感じました。愛着も沸いて来ました。
自分はまだ素人で分からないことだらけです。なのでこの機種でもっと知識や技術を高めて、納得がいく機種が出てくれば買い換えようと思いました。。。
そして動画を撮るためのハンディーカムは主人が買ってくれることに(^―^)

ということでメーカーさんには返品の話はなかったことにしてもらいました(身勝手ですいません)
皆様今後ともアドバイス宜しくお願い致します。

とりあえずお月さんと和倉温泉の加賀屋を撮った写真です。。。

今日の月は雲の流れが速く、MFではきつかったのでAFで撮影しました。
もっと綺麗に撮影したいのですが・・・

っていうか撮影スペックってかってにアップされるんですね。。。

書込番号:11949019

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に2件の返信があります。


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 03:30(1年以上前)

tesuri0001さん

 私は30日の納期予定でまだα55は手にしておりませんが、動画とは別にスイングパノラマや撮って楽しい機能がいくつかあるので理想の機種と出会うまでの練習台と思って楽しめれば良いですね。
 
 月の撮り方は詳しい方が書かれるとは思いますが、簡単な撮り方はISOを100〜400の低感度に設定する。中央重点測光でピンポイントで露出を月に合わせる。ピントはAFで大丈夫です。レンズにもよりますが、月はかなり明るいのでISO100でも200分の一秒ほどのシャッタースピードを確保できますので手持ちでも可能です。
しかしできれば手ぶれ補正を切って三脚での撮影の方が確実です。

書込番号:11949206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/22 05:28(1年以上前)

毎日毎日暴力を振るわれ、半殺しの目にあっても好きで別れられない・・・そんな女心・・・分かる様で分からないですね、自尊心の塊の私には。

書込番号:11949298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 06:54(1年以上前)

おお!やっぱり「返品可能」という判断になったでしょう?でも、使い続けるというという判断をなさったとのこと。良い決断だと思います。せっかくですから楽しんで下さいね〜!!

書込番号:11949441

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:143件

2010/09/22 07:24(1年以上前)

>毎日毎日暴力を振るわれ、半殺しの目にあっても好きで別れられない・・・そんな女心・・・分かる様で分からないですね、


レスがまた意味不明ですごいです。

書込番号:11949504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/22 08:43(1年以上前)

使い続ける事にしましたか。良かったですね。
動画では使いづらい点もあると思いますが工夫次第では使えると思いますのでα55のこと
存分に使い続けて下さい。
ただ動画に関しての苦情はα55にとっては良いことではないですが、苦情が多ければ現行
機種でも何らかの対策があるかもしれませんね。
まあファームウェア位の対応だとは思いますが購入する身としては少しでも改善されれば
いいな〜と思っております。

書込番号:11949697

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/22 09:30(1年以上前)

>>そして動画を撮るためのハンディーカムは主人が買ってくれることに(^―^)

リカバリーしてくれる優しいご主人ですね。
ついでに、リレーなどをご主人に撮っていただき、あなたは連写で撮れば、より効果的だとおもいます。私もハンディカムとカメラを使い分けています。動画には動画の良さがあり、写真には写真の良さがあります。両者は互いに補う役割を果たします。


回転スイッチを10枚連写に設定して、シャッターを押すだけです。おっと、手ぶれ補正は常にONを忘れないでください。
JPEGに設定して撮りますと、30枚、つまり3秒間まるまる高速連写ができますので、たいていの場面で使うことができます。(終わったら書き込み時間25秒必要です)
30枚もありますと、良いタイミングの写真が数枚は見つかると思います。しっかりとピントの合った良いタイミングの写真は、後で見るのに良いものです。 そのうちに、お気に入りを部屋に飾ったり、フォットフレームに飾ったりするようになると思います。

私の妹も、娘の結婚式の大きな写真を数枚とっかえながら飾って眺めているようです(この写真は私が撮ったので、こちらまでうれしくなります)。 母は強し。 頑張ってね!


追伸:
人垣に阻まれて前方で撮れないときには、液晶を下に向けて、両手を伸ばしてカメラを高く上げて撮ってください。家で練習しておくと、あわてずにすみます。
望遠の場合には、左手をレンズにかけると安定します。

書込番号:11949838

ナイスクチコミ!5


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 11:34(1年以上前)

自分は動画専用機として考えていたので、今回の動作瑕疵の件で購入を止めた一人です。
それにしても自分も含めて日本人というは特殊な考え方をするものだとつくづく思いました。
メーカー側の瑕疵をユーザー側が負担するというこの精神構造は、他の国の人々には無いものです。
製品の機能すべてが満足に動作しての対価ですから、ひとつでも満足に動作しないものがあればそれは返品かまたは価格の再交渉になるというのが諸外国の考え方です。
そうするとメーカー側も出荷前のテストの徹底など、慎重に慎重を重ねて出荷するようになります。
従ってそうなればメーカーもユーザーもハッピーになるわけですが、面倒だから返品しない
とか、なんとか騙し騙し使えばいけるとかそのままにしてしまうと、メーカーも次第にユーザーに対してタカをくくるようになり、今後出てくる後継製品に対しても決して良い結果にはなりません。

人それぞれいろいろ事情があるとは思いますが、ここは一つ心を鬼にして返品に応じるべきではなかろうかと自分は思うのですが如何でしょうか。

書込番号:11950222

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/22 11:42(1年以上前)

いろんな意味でα55に感謝してもいいですねw

書込番号:11950253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 12:32(1年以上前)

>そして動画を撮るためのハンディーカムは

もしかしたら、55も何らかの改善(ファームアップなど)もあるかもしれませんが、
ハンディーカムにはおよばないでしょう。

55でも制限の範囲で動画も録られてみては?


55は使ってみて、たしかに面白いカメラだと思います。
(EVFということもあって、少なくともこんな早くに、買うつもりはまったくなかったんですけど・・・・・。)

書込番号:11950442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/09/22 12:50(1年以上前)

>写真撮影においてはすごく楽しくさせてくれる機種だと改めて感じました。
とおっしゃっているスレ主さんに,返品すべしとか言うレスがついているのが
信じられませんね。「心を鬼にして」って書いてる人の方が鬼と思います。

動画について残念だったのは私も残念ですが。

書込番号:11950523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 13:02(1年以上前)

写楽彩さん。

ネガティブな意見を集めて、早々に購入を見送った哀れな人。
実物を手にして楽しんでいる人の足を引っ張ったらさらに惨めになるだけですよ。

α55の世界は楽しいですよ。

書込番号:11950560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 13:46(1年以上前)

お月さんの撮り方ですが、

満月なら、
ISO感度は200か400くらいで十分です。
シャッタースピードはISO200で絞り8くらいなら、1/250から1/500くらいでよかったと思います。(うろ覚えですが。)

露出モードは「マニュアル(M)」にして、上記設定でいいと思います。
絞り、ISO感度などを調節しながら撮ってみてください。

「P」、「A」などの自動露出で撮ろうとした場合、レンズが300mmでは測光モードを
「スポット測光」(中央重点より狭い範囲で測光)にしても、
スポットサークル(露出を決める範囲)が月から外れる可能性があるので(外れると露出オーバー気味になります)、
マニュアルで調整したほうが簡単だと思います。

ピントに関しては、
三脚をお持ちでしたら、三脚を使ってMFアシストで拡大して、MFでピントを合わせたほうが手っ取り早いと思います。
(α55の場合「ゴミ箱」ボタンが撮影モード中はMFアシストのボタンです。
まさかこうなっているとは思わず、買ってすぐの時、探しまくってしまいました・・・・・。)

手持ちでしたら、AFエリアをローカルなどにして、AFエリアを中央に固定してしまったほうが撮りやすいです。(たぶん。)

書込番号:11950726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 17:03(1年以上前)

購入もせず、店頭でちょろっと触ったくらいで後はこういったところのレビューに張り付いて、二次情報として「欠陥品」と大騒ぎするのも、日本人の特徴でしょうか・・・?

購入された方の100%とは言いませんが相当な比率の方は幸せになってるのに・・・。

ナウシカの言葉を借りると「なにをそんなに怯えているの?」って感じですね。

書込番号:11951346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/22 17:28(1年以上前)

>ひとつでも満足に動作しないものがあればそれは返品かまたは価格の再交渉にな
>るというのが諸外国の考え方です。
満足に動かない事があれば返品か交換、場合によっては価格再交渉も私は普通
にやっていますけど、その考え日本じゃ当たり前じゃないんだ。
不思議に思っていたのですが確かにここでクレーム処理の事を提案すると無言
で返事が返ってこない人が多いですね。

>メーカー側の瑕疵をユーザー側が負担するというこの精神構造は、他の国の人々
>には無いものです。
確かに日本人は人がいいというか、お人好しが多い気がしますね、普段は掲示板で
悪口雑言の限りを尽くす人が多いのにね〜。
表面ではおとなしくて陰口をたたく人が多いんだ(-_-)

だから何事でもそうですが、その日本人のお人好し加減が外国につけいる隙を
与えてしまうんでしょうね。
さんざんな目に遭わされているのに、また自民党にしようとする雰囲気もあるし。
なんか日本人には呆れるばかりで物もいえません。
私も日本人ですけどね〜。
違う物は違うとハッキリNO(陰口じゃなくて)といえる日本を一人一人が作っていきましょうよ。

書込番号:11951430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 19:02(1年以上前)


>満足に動かない事があれば返品か交換、場合によっては価格再交渉も私は普通
>にやっていますけど、その考え日本じゃ当たり前じゃないんだ。

本当にクレームに値するものは、誰だってクレーム処理するのが当たり前です。
私だって、爪に火を点して稼いだお金で品物買って、それが不良品だったら誰にも負けないくらい、しつこくクレーム処理する性格です。おそらく外国人以上にしつこく・・・。
ただし、クレーム内容によっては、個人的価値観が伴うものであり、必ずしもクレーム処理できないことがあります。
いずれにしても、クレームを訴える立場にある者は使用者でありますが・・・・。

私は、価格.comにおいて新参者でありますが、ここでは、真からの使用者の意見、先輩諸氏の意見を参考に出来ることを願っています。
この中で、最初から否定を目的とする意見は非常に聞きづらいものであり、α55を所有する者として、噂での苦情レベルで動作瑕疵まで言い切る意見は許せないものがあります。
悪いものは悪い、良いものは良いで、本当の意味での建設的な意見であれば活発に意見交換したらいいと思います。
ただ、残念なことは、巧妙な書き込みにより、誰が正しくて、悪いのかの判断がつき難い問題があります。


書込番号:11951837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/22 20:28(1年以上前)

SONYは他にないものを追求しすぎて物作りが少し不完全な場合もありますが、それもまたSONYっぽくてよいのかも?。新し物好きで、他とは違う物が好きな私の部屋にはSONY製品が多いです。

書込番号:11952199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/23 02:20(1年以上前)

別機種
別機種

α550使用です。

α700使用です。

まだα55では撮ったことはありませんが。
(今日撮ってみようかな?と思っていたら天気が・・・・・。)

先月に撮ったお月さんを参考までアップしておきますので、
よろしければExifデータ(撮影データ)をご参照ください。

満月ではありませんが・・・・・。

昼間書き忘れましたが、
2秒セルフタイマーを使うと、多少はブレを抑えられます。

書込番号:11954301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

かなりノイズが目立ちますが

こんなものですが

ISO800で撮りたかった

月続きで、「昼の月」です。
3枚ともα550で、レンズはシグマの150〜500mmです(全て手持ち撮影です)。
デジカメの良いところは、今回のような昼の月でも数枚テスト撮影すれば、適性露出が得られるし、少々のアンダーやオーバーは補正も簡単です。
ただ購入直後のシグマレンズ試し撮りだったので、手振れが厭だったのでISO3200に設定していたので、トリミングすると無理がありますね。

お目汚しですが、ご参考までに。

書込番号:11956740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/23 21:49(1年以上前)

Tジョージさん、こんばんわ。
>本当にクレームに値するものは、誰だってクレーム処理するのが当たり前です。
普通はそうですよね〜。
何万もする買い物なのです黙って泣き寝入りする方がおかしいと思います。
100円ショップで買った物ならまあ100円の物ならしょうがないかと諦めます
けどね(交換に行くだけのガス代で100円超えちゃいますしね^^)。

ただカメラのボディの接合部分に、よく見ると微妙な隙間があるとかボタン
の感じがおかしいとか微妙な不具合、つまり実用上問題にならない部分は無視して
クレームに出さない事もあります^^
まあ私もクレーマーではないので、自分で納得の出来ない不具合以外はクレーム
を出す事はないですね。

>残念なことは、巧妙な書き込みにより、誰が正しくて、悪いのかの判断がつき難い問題があります。
中にはアホ丸出しのバレバレの人も結構いますよ^^
ただズブの素人の方だと、こういう人の書き込みでも信じてしまう方もいます
ので困りますよね^^

書込番号:11958851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 22:33(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん。ど〜も〜です。

色々、分析?コメントいただき有難うございます。
掲示板で真意を見抜くことが難しいですね。
何か見抜く方法があったらご伝授願いたいものです。

とにかく本機に惚れて購入した私の目は「あばたもえくぼ」状態かも知れませんので・・・。




書込番号:11959118

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ110

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

http://www.dpreview.com/articles/photokina2010/Sony/

いよいよ姿を見せてきた、新世代α中級機…!

CP+では16-80ZA装着でしたが、今回はレンズ側にAF-MF切り替えスイッチが。
ということは、16-80ZAでも、16-105でも、18-55でもない、まったく新規の
標準ズームレンズが登場することになります!

ボディが中級機である以上、レンズもそれ相応にハイエンドであることも
間違いないでしょう。予想されるのは、評判の良い16-105をSAM化することと
考えられるのですが、どうでしょう。

レンズのデザインが、徐々にEマウントのものに近くなっていますね。

ボディは、筋肉質だったCP+のバージョンよりより小型で、無駄の無いデザインに
なっています。ペンタックスK-7とキヤノン7Dのいいとこ取りといった風にも見えます。

書込番号:11948413

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度1

2010/09/22 01:34(1年以上前)

すいません。。。

どうやって画像を投稿すればいいのかな・・・

って色々やっているうちに投稿しちゃいました。

関係無い画像すいません。

書込番号:11948949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/22 01:35(1年以上前)

3月ごろのモックから本体は進歩していないような・・・
レンズが大口径の(たぶん16-50mm/F2.8とか)になって、縦グリがついた程度?
モードダイアルの内容も、昔の入門機みたいで萎える。

防塵防滴は大歓迎だけど、背面パネルが固定ぢゃ魅力なし。
もっとも、他社のように、横に展開するのは最低だし、α55みたいな下に展開するのもいまいち。横位置限定なら、SONY得意のチルト方式が最強。(特に頻度の高いローポジションへの動線が最短で済む)だけど、中級機以上なら縦位置でも使えないのはNG。縦位置に対応させるアイデアは出したから、実現すかどうかはSONY次第。

ストラップの取付け金具は、Body両脇の上下、計4か所に欲しい。右手側は、ハンドストラップのために。左手側は、縦グリ付けたとき、ネックストラップが邪魔にならないように構えられる(かつ縦グリの着脱が可能な)ように。

折角の位相差検出AFも、もっと低照度で使えるようにするとか、それでも限界ならコントラスト検出で遅くなってもAFは効くようにするとか。コントラスト検出だって、頑張ればパナみたく、それなりの速さにはなるだろうし、顔認識と位相差検出の連携だってまともにできてないし、そもそも横顔やうつむき加減の顔を認識しないのを何とかしろとか、単に顔を検出するだ
けぢゃなくて、目の辺りにフォーカスするようにするだとか、その程度はできて欲しい。

α55の絵は「作品」を撮る感じではないので、この路線でちょっとノイズが減ったとかいう程度だとがっかりしそう。せめてα900程度の絵は出してほしい。

・・・とか、言い出すときりがないなぁ・・・

モックがこの程度なのは・・・まぁ、きっと、他社に手の内を見せないためのカムフラージュなんでしょうね。

書込番号:11948954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 07:05(1年以上前)

液晶は固定で確定かな? それなら私の買う候補には入らないな。
コントラストAFが補助として入ってれば、大きな進歩になると思う。動画や連続撮影時の被写体追尾にはセンサー位置に縛られないコントラストAFが良いからね。

書込番号:11949473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 07:12(1年以上前)

このモックのままならレフ機確定。ボタン関係が追加されるならα77の可能性もあるというところでしょうね。
一番はレンズをとってくれることなんですが、それはまさに手の内でしょうね。

ただ、α77にしてもα55からそんなに性能は上げられないでしょうから、むしろレフ機で秒10コマ実現してきたほうがマーケットに与えるインパクトは大きいような気がしています。

書込番号:11949482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 07:29(1年以上前)

それよりも、モックのとなりに展示されているフラッシュが気になったり。。。これは明らかにHVL-F58AMよりも小さいので、あの「くるくるヘッド」がガイドナンバー40クラスにも搭載かな。

シグマの610 DG SUPERにいきかけていましたが、これもいいかも。

書込番号:11949512

ナイスクチコミ!3


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2010/09/22 07:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ソニーヨーロッパのリリースに中級機は透過ミラーと書いてるようですが、
「レフ機確定」と言い切る根拠に非常に興味があります。

http://85.133.72.79/content/detail.aspx?ReleaseID=6218&NewsAreaId=2

僕も是非700後継機はレフで出してもらいたい口ですのでとても気になります(笑。
よろしかったらヒントだけでも教えてもらえますでしょうか。

書込番号:11949553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 07:48(1年以上前)

Quark@DS9さん、いや、ソニーが透過ミラーだと言い切るなら逆に僕の根拠としている部分は実機ではつぶしてくるでしょう。ただ不思議なのは透過ミラー決定だとしたら、レンズをはずしたモックも展示してもいいと思うんですけどね〜。あ、根拠はそれではないですよ。

書込番号:11949564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 08:01(1年以上前)

このモックが透過ミラーであるとソニーが言っているのなら透過ミラー搭載ということで逆に確定ですが、逆に、透過ミラーが確定したものとしてこのモックから考えられることも予想しておきたいと思います。

まずモードダイヤルに「速度優先連写のAE」がないことから、固有のAEモードではなく(オート系をのぞく)全モードで10コマ連写できる可能性が高いのではないかと思われます。もちろん、プロ機でもそうですが絞りを絞れば10コマでないというのは当然として。α55でも10コマですから最低10コマのラインは死守してくると思われます。

また、EVFですが、これもα55のものとは別物。かなり性能アップしたものを積んでくる可能性が高いでしょうね。

書込番号:11949591

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/22 08:19(1年以上前)

モードダイヤルやフォーカスレバーはA700のものです。

これは複数案あったうちの、
廃棄になったA700進化モデルでしょう。

フラッシュ周りのパーティションラインや
アイポイントからはOVF機だったんでしょうね。

中級機というならA77、A750路線でしょう。

書込番号:11949629

ナイスクチコミ!2


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2010/09/22 08:29(1年以上前)

小鳥遊歩さん、早速のご返事ありがとうございます。
ECTLUさん、そういえばエントリーモデルライクなモードダイヤル見覚えあります(苦笑。

5シリーズはEVFモデルとOVFモデルで別々も筐体でしたが、7シリーズは大部分のパーツを共有した両モデルが発表されるかもしれませんね。来年のPMAあたりに製品版の発表があるといいですねぇ。それまで楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:11949653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 09:37(1年以上前)

写真でみるとα580より大きいですね。CP+の時の、モックも、α700と同等のサイズでしたからね。
それに、α580などと違い、デザインが洗練され、デザインにも注力したカンジです。
兎にも角にも、EVFでも、OVFでもα550からのステップアップとして購入確定です。EOS7Dを彷彿とさせるデザインは、如何にも、未来型とされるイメージがあるので好みのデザインです。

書込番号:11949860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 11:04(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201009/10-130/

>現在開発中の中級機にも “Translucent Mirror Technology”の搭載を予定しています。

とありますね。楽しみです。

書込番号:11950143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 11:08(1年以上前)

モック、本体部分はCP+と同じみたいですね。変わった部分は縦位置グリップとレンズの追加。これで推測するに、縦グリップとの干渉をさけるため「中級機」は液晶は固定、少なくともα55方式では無さそうですね。
形状もこのままならOVFもありえそうですが、55の時を考えると、同じように少し伸びて55より高機能のEVF搭載の可能性も十分高いでしょうか。あとはCボタン等をどう配置するか…全体的な形はほぼ確定で機能部分に関するボタン等はまだまだ変わりそうですね。

中級機に合わせるとなると、レンズは16−105や16-80のリニューアル版なんですかね。24−105後継はまたお預けっぽいですね。もっとも中級機にしろそれに対応レンズにしろここで出して、その技術を900後継や24−105後継に生かしてもらえるなら良いのですが。

余談ですが、この秋は各メーカー新製品ラッシュですね。連休で情報から離れてたら、ここの掲示板でも浦島太郎状態です(笑)。
逆に、連休中55をけっこう使いましたが、家族で使う分には良いですね。高機能で色々楽しめるし、小さな子供がいるので可動液晶は本当に便利。小型軽量なのでいつも「一眼」を敬遠する連れも進んで借りて「岡田撮り」で楽しそうでした。AF性能も上がっているので打率も良かったですよ。スマイルシャッターも時々入れておくと尚便利でした。常時ONだとうっとおしいですが。
ソニーの狙いとしては今回はとても分かりやすく功を奏していると思います。
「中級機」やその先は、ユーザーの「楽しみ」を感じる部分が55の層とは違う部分も多いと思うのでそこをどうまとめてくるか、注目してます。

書込番号:11950157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/22 20:56(1年以上前)

遅い、遅すぎる。
今年のうちじゃなかったのか?ソニー。
待ってる人の神経を逆撫でするかのようにα550を出し次はNEXその次はα33と55をだし肝心の中級機は未だモックのみ。
何をもたもたしてるのですか?やる気あるのですか?ソニーさん。

書込番号:11952342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 21:01(1年以上前)

巨峰マスカットさま、アナタがソニーなら、もっと早くα700後継を発表したのですかね?

書込番号:11952365

ナイスクチコミ!4


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/22 21:03(1年以上前)

>巨峰マスカットさん

ソニーも慎重になっているんでしょう。
聞いた話だと、α700はあまり売れなかったようですから。

書込番号:11952370

ナイスクチコミ!4


Casiopea2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 21:17(1年以上前)

中級機はもっと早く出すつもりだったらしいですよ。

考えるに、チョッとした不都合で1ケ月くらい遅れてるうちに
NEXが発売され軌道にのり、秋の運動会シーズンを前にα55/33を出すことになり
それなら、せっかくなので、導入した新機種の動向や評判を見極めてから、、、
という理由で、年明けになったのではないでしょうか?

カメラの春の商戦に間に合わせてくる、と仮定すると
逆算して、発表は1月中旬〜2月上旬、発売日は2月の最終週って感じでしょうか?

書込番号:11952458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/22 21:30(1年以上前)

液晶は上下には稼動したほうがいいですね。

三脚使用時ライブビューで位置の調整できる液晶は便利です。
それと、ピント確認時の拡大でピクチャーインピクチャー的に隅っこに全体の様子が出るとありがたいです。

 あとは、基本機能の安定かな。露出、AF等ですね。
撮影アドバイスはいらないです。

書込番号:11952540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/23 00:24(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

あのフラッシュは私も気になります。(ほとんど使わない気もしますが ^^;)

モックはあくまでもハリボテなので、レンズ(のモック)を外したところで、ミラーボックス内までは作り込まれていないでしょう。


>巨峰マスカットさん
先日、量販店に入っている販社の人から聞いたところでは、NEX(が一番下)から順に(上へ)出していく計画だそうですが、年内はなさそうな話でした。
フルサイズは・・・まだ1年先・・・かなぁ・・・


APS-C程度の小さい画面にはEVFの方がメリットを感じるけど、中級機とかプロ機となると、α55程度では不足でしょうね。高品位のPC用モニタで見るのと同等くらいのクオリティが欲しいですし、α55のファインダがフレアっぽく感じるのも気になります。

これ以上画素数増やしてもレンズの粗が目立つだけだから、高解像度が欲しい向きには多少お手軽価格帯のフルサイズ機を用意して、APS-C機はせいぜい12Mpixくらいなところで、その代りLPFなしとか、ダイナミックレンジの広さとかを磨いた方がいいと思うんですけどねぇ・・・

あと、オートHDRがRAW出力ありだと使えないのが変更困難なら、せめて「RAW」ボタン付けて、普段はJPEGのみでも、必要なときにはRAW保存もできるようにしてほしいですね。

書込番号:11953812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 09:19(1年以上前)

リンク先見ました!
それにしてもNEXの巨大茶筒レンズなんて売れるんですかね??笑
18−200でも、え・・?ってレベルですよ。
NEXの使命は早急に18−55に加え、55−250くらいと超広角はおいといて、
マクロを含む単焦点数種を出して、まずは画角カバーを優先させることにあると思います。
オリンパスの二の舞を演じてる場合ではありません。

77は待ち遠しいですね。
1680ZAの新しいのって、れいの16−50までf2.8で以降3.5になるレンズですかね??
いずれにせよ待ち遠しいです。

書込番号:11955091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ249

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

今日の日中に一切影の無い海岸で撮影しました
10分〜15分程度の動画を4本撮り、静止画は300枚以上撮りました

予備バッテリー1個と車内インバータで充電して、延べバッテリー3本分撮り切りましたが、一度も警告は出ませんでした

自分の機体がおかしいのでしょうか?
グリップ部分は確かに熱は持ってましたけど、警告も停止も一度もなく、帰宅後再生してみましたけど動画・静止画ともに一切問題ありませんでした

停止したという報告が嘘だとまでは思いませんが、果たして本当にそうなのか証明のしようはありませんよね?
まぁ自分の撮れたという報告も証明のしようはありませんけど、何の問題もなく撮れたので報告させてもらいました

書込番号:11941965

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に15件の返信があります。


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:34(1年以上前)

サーモが故障している機体だとすれば悲惨かもですね。

ファインダーをのぞいている時に、
熱でバッテリーがBANG!!!

EVFの破片が眼球を突き破り、
脳に刺さる!

バッテリーの爆発の衝撃は、
思っているより大きいですよ(笑)

書込番号:11942877

ナイスクチコミ!9


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/20 23:39(1年以上前)

>栗タルトさん

実は私も温度警告が出た事がありません。
と言っても動画はほとんど撮りませんし、撮っても1〜2分程度をかなりの間を置いて撮影しているので、温度警告が出ないのが当たり前なんですが、1つ気になってる事があります。
今回の動画撮影の撮影モードは何をお使いでしょうか?
動画はオマケと思っている私は、「MP4:1440 x 1080 (29.97fps、約12Mbps)」を設定してます。
これだけの画質があれば、DVDで残す映像ソースとしては十分です。
ひょっとすると、このモードでは発熱が少ないのでは?
自分で検証すれば良いことですが、「栗タルトさん」の撮影モードがこれなら、フルスペックでの撮影を避けて、緊急避難的な長時間撮影が可能になるのですが・・・・

書込番号:11942918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 23:45(1年以上前)

「MP4:1440 x 1080 (29.97fps、約12Mbps)」ですと、2GBまでの制限付きながら最大約20分40秒まで撮影記録できますね。

書込番号:11942962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 23:54(1年以上前)

>良魔さん
冗談きついっすよ( ̄_ ̄|||)

書込番号:11943027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 00:24(1年以上前)

良魔さん

バッテリーが破裂するほど熱くなったら、
カメラを手に持つことができなくなってるんじゃないですかね。

冗談でもそういうことを書くのはどうかと思いますよ。

書込番号:11943234

ナイスクチコミ!8


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/21 00:42(1年以上前)

ソニーにとって今年の残暑は誤算でしたね。
発売時にもう少し涼しければバレなかったのに。

来年の夏も暑くなりそうですなぁ・・・色々な意味でw

書込番号:11943320

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 02:13(1年以上前)

発売1年以内に高気温になっちゃったのは誤算でしたね。

書込番号:11943636

ナイスクチコミ!8


rion3737さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/21 07:42(1年以上前)

私の場合、子供の幼児教室のお披露目会、屋内である程度エアコンが効いている環境ですら3分持ちませんでした。GH1の静止画画質に不満があり代わりになることを期待しての購入でしたが残念ながら見事に裏切られてしまいました。静止画関係は非常に満足度が高いですが動画も重視する私にとってはこれでは話になりません。D700とGH1を処分してという目論みでありましたがα55が去ることになるかも・・・期待が大きかっただけに本当に残念です。

書込番号:11944072

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 08:32(1年以上前)

GH2の詳細スペックが出てからこちらと比較検討予定ですが、GH2までもう少し待てばよかったですね。

書込番号:11944186

ナイスクチコミ!4


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 08:36(1年以上前)

作例じゃなくて熱の問題ばかりですねえ。どの条件で何分撮影できたとか、ゲームみたいです。
K-rのフォトチャレンジャーと大して変わらないですねえww
いえ、実用的な分αのほうが有用ですが。

書込番号:11944192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 09:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

背面液晶はどういう状態で撮影されていましたか?

−液晶面外向けでLVで
−  〃    EVFで
−液晶面内向けでEVFで
−液晶面を本体背面から離して開いてLVで

あと、三脚は使用されました?それとも手持ちですか?

この2点が放熱効率に関係ありそーな気がして・・・。

書込番号:11944325

ナイスクチコミ!4


つーーさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/21 16:06(1年以上前)

どのくらいで熱警告がでるか試してみました。

室内にて気温は30度
手持ちで背面液晶を見ながら、FH画質でAF撮影
18mm〜250mmを行ったり来たり
被写体ははしゃぎまくる6歳児
動画撮影前は別の部屋(気温30度位)でカメラバッグで保管

以上の条件で7分過ぎに熱警告が表示されましたので、
7分15秒で撮影終了しました。
撮影終了後、1分程度で警告表示は消えました。

先日、運動会で使用しましたが1分30秒程度の撮影では、
特に問題はありませんでした。

書込番号:11945712

ナイスクチコミ!3


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/21 16:30(1年以上前)

動画記録の記録モードで録画時間が変化するか試しました。

<条件>
1.室内撮影(当然日陰での撮影試験となります)
2.気温 29℃〜30℃
3.手ブレ補正 OFF (SIGMA 18-250mmレンズ内手ぶれ補正を利用)
4.ライブビューモニターを180度回転下向きにして背面露出状態

MP4:1440x1080 (29.97fps、約12Mbps)
1.温度警告表示まで約 10分50秒(目視確認)
2.録画停止まで11分26秒(録画済みの映像で確認)
電源OFF後、数秒で再投入、温度警告は消えてました。
写真の高速連写モードでバッファーいっぱいまで連写を5回。
熱警告は表示されず。

※温度を安定させるため、1時間程風通しの良い室内で待機

AVCHD:1920x1080(59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)
1.温度警告表示まで約 9分40秒(目視確認)
2.録画停止まで10分23秒(録画済みの映像で確認)
電源OFF後、数秒で再投入、温度警告は消えてました。
写真の高速連写モードでバッファーいっぱいまで連写を5回。
熱警告は表示されず。


2回の試験しかしてません。
条件が全く同じと言うわけではありませんので、双方誤差の範囲と考えられます。
記録モードによる録画時間の違いに大きな差異はなさそうです。
暴走前にしっかり保護機能が働くようになってるんですね・・・
ボディー背面温度から考えると、もう少しマージンを減らしても良さそうな気がします。

書込番号:11945796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 21:50(1年以上前)

別機種

熱問題が加熱してますので、私もどのくらいで停止するか試してみました。

当地北海道室温は20度位、レンズは16-80mmZA、バッテリーは純正100%充電、
手持ちでゆっくり動かしながら撮影。他は画像で見てください。

8分20秒ぐらいで警告表示、9分30秒ぐらいで停止しました。
バッテリーの発熱はなく、液晶の裏側のボディは暖かい程度に熱を持っていました。
触れないぐらい熱いとかはなかったです。

気温の要因ではなく、これが仕様なんでしょう。



書込番号:11947403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 21:52(1年以上前)

ひぽくろさん、手振れ補正オンですか???
オンで9分半撮れるなら一応公称値以上ですね〜。やっぱ温度がそれぐらいだとちゃんとスペック通り時間が出そうですね。

書込番号:11947423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 21:56(1年以上前)

手振れ補正ONです。

書込番号:11947450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/21 21:58(1年以上前)

ひぽくろさん、ありがとうございます!!
やはり室温20度程度だと9分以上いけるのですね〜!サンクスです。

書込番号:11947464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 22:52(1年以上前)

別機種

1時間強放置し、ボディの温度が室温に戻った状態で、今度は手振れ補正OFFにしてみました。

警告表示12分30秒、停止14分57秒ほど。

室温は20度位ですね。

まあ、こんなもんじゃないですかw

書込番号:11947881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/23 01:31(1年以上前)

こちらの掲示板を見ていなかったら、おそらくA55を買ってしまったと思います。
やはり不安で、本日夕方ヨド秋で試させてもらいました。
室温は24〜5度くらいでしょうか?
店員さんからクラス4のSDを借りて、早速実験開始!

 ○手ぶれ補正オフ
  MP4記録
  GPSオン
  頻繁に被写体を替えたり時々ズームを調整
  AC電源使用
  標準レンズ使用
  液晶モニタ使用

  6分12秒で熱警告が出て中止

 ○手ぶれ補正オン
  AVCHD記録
  GPSオフ
  その他前項同様

  たったの2分47秒で警告が出てブラック画面になりました

やはり、動画は厳しいね

  

書込番号:11954168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2010/09/23 06:49(1年以上前)

買うの止めたとか新規IDの人が多いと思うのは私だけでしょうか。あとネガティブキャンペーンしてる人(笑)

書込番号:11954623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

スイング パノラマ撮影

2010/09/20 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 好空斎さん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

α55 パノラマ

α100 普通撮影

昨日、青森県の 三沢で行われた航空祭での撮影です。
地上展示の B−52の パノラマ撮影に挑戦しました。

使用レンズは、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM(α55未対応)で18mmでの撮影です。
比較として サブ機に格下げ?! となったα100での通常の撮影もアップしました。

 感想として 極力 見物者を入れないで 被写体全体を写したい私にとって、
スイングパノラマは結構、便利で遊べる機能です。

今回は、18mmでの撮影ですが 10mm程度のレンズを手に入れて、試したいと思います。

なお、余談ですが 私のα55は、今の所 発熱障害も無く、シグマ レンズでの動作不良もなく、とても元気です。

PS 初めての投稿なので うまく画像がアップロードしてるか心配です。
 (縮小ソフト使用で Exif情報が消えたかも・・・・)

書込番号:11941116

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 20:19(1年以上前)

こんばんは〜。僕もシグマレンズで狙っているのがあります。スイングパノラマもなかなか楽しそうですね〜。
やっぱExif消えちゃってますね〜。まあ、あんまり気にしすぎなくてもいいんじゃないでしょうか。WINDOWS使われているのなら「チビすな!」とか使ってExif残す設定でリサイズしちゃえば便利ですよ〜。

書込番号:11941321

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング