α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

塀から飛び出しているところを真上から背面液晶使って撮ってます!

軽くてかさばらず、仰々しく無く(^^)

久しぶりに電源入れました。4つある電池は全て空っぽでした(笑
DT35-1.8と組み合わせて、少しだけ撮りましたが、
エントリー機としてはやはりかなりいい線イってると思います!

コンパクトさ、軽さ。
インジケーターまで付いているボディ内 手ぶれ補正。
エントリー機として十分なAF性能。
サクサクとした操作感。
視野率100%(でしたよね?)で十分見やすいEVF。
そして何より嬉しい2軸チルト!!液晶みながらサクサク自撮り出来ちゃうんですよ!

熱停止や電池の強烈な減りっぷりはご愛嬌。もちろん改善して欲しいですが(^^;
1600万画素でも、このクラスではむしろ丁度いいですよねぇ。
99に慣れると解像感が物足りなく感じますが、むしろこの感じが上位クラスが欲しくなる(笑)

軽くて、描写も良くて、リーズナブルなDTレンズを気軽に使える
コンパクトで機能を割り切ったエントリー機、出して欲しいです!
まぁ今のEマウントの勢いからすると難しいですかねー。

55-2の登場を夢見て、希望スペック書いちゃうと下記の感じでしょうか?
・2軸チルト(58のチルト化は絶対NG)
・現行同等のEVF。
・55同等の位相差搭載(TLMでも良いです)
 現実的には6000の像面位相差ですかねぇ・・・
・画素数2000万クラス(58同等で十分)
・熱対策で、背面にアルミ板付けて、熱を吸収しにくい白外装。
・動画はどうでも良いです。文句言われる位なら無しの方が良い!
・連写も8連写で十分。
・ダイヤルはシングルで仕方ない(笑)
・BIONZは「X」で(笑)iso3200常用出来たら良いですね。
・マウントも金属でなきゃ!レンズ側が金属ですから削れちゃう(^^;

55が何故売れて、
なにがユーザーから指摘された事で、
58が何故イマイチなのか、
この辺りを良ーくリサーチしてくださいよぉ!
キヤノンさんのX7が売れている事からも、
コンパクトな一眼スタイルもニーズありますよ!
それから、Wキットレンズの長い方は300無いと運動会ニーズに応えられませんよ。
これは、パッケージ商品としてのニーズを捉えていないと思いますね。
(タムロンのA005とのキットを販売店さんに頼むとか(笑))

このくらいのエントリー機があって、
現行の77ー2レベルの中級機APS-Cがあって、
フルサイズの99ー2というラインナップ。
既存ユーザーとして、お願いしちゃいます!

全て手持ち AF JPEG撮って出し ノートリ WB=AutoをMac「写真」でリサイズ書き出し です!

書込番号:19052220

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/15 01:28(1年以上前)

>それから、Wキットレンズの長い方は300無いと運動会ニーズに応えられませんよ。
これは、パッケージ商品としてのニーズを捉えていないと思いますね。

ソニーはアホだからね

なんであきらかにキットレンズクオリティな55−300を出しながら
キットにしないのか???

Aマウントが廃れたのは明らかに戦略ミスです

書込番号:19052784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/15 03:58(1年以上前)

<4つある電池は全て空っぽでした


ソニーはアホだからね、
すぐに空っぽになっちゃうのよね┐(-ωー;)┌

書込番号:19052912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 14:03(1年以上前)

>ソ○ーはアホだからね

そ、そんな本当のことを・・・

書込番号:19053956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2015/08/15 23:30(1年以上前)

当機種

70-300G 手持ち 背面液晶

あふろべなと〜るさん、こんばんは。
そうなんですよねー。勿体無いんですよね。。。
ちゃんと販売後もリサーチすれば、分かるのに(^^;
今日も99と合わせて使いましたが、コンパクトさはなかなか有効でした!
99になれると、操作で迷うことありますが、しばらくして慣れました(笑)

さくら印さん、こんばんは。
アホかどうかは分かりませんが、自然放電はげしくて(苦笑)

>じじかめさん、こんばんは。
そうなっちゃいます!?(笑)

書込番号:19055387

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/08/16 09:36(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

今でも持っています

おはようございます、遅れましたが…

α55は熱問題もあるし、バッテリーの消費も早い機種ですが、最初のTLM機としてエポックメイキング的なものといって良いでしょう。
タイの洪水でやむなく生産を中断せざるをえなかったようですが、ライバル機のエントリーから中級機まで敵に回して(?)充分に渡り合っていける機種といえるものでした。
実際、地方においてはこれ以外の展示はなく、文字通り孤軍奮闘状態でしたが…

その後のα57で諸問題はひととおり解決したといってよく、55以上にバランスのとれた機種でしたが、何を思ってかソニーは、高感度にいかないうちからノイズの出るα65のほうを残して、57をラインナップから落としてしまいました。
2400万画素だからいいと思ったのか、キットレンズもその高画素を受けとめきれないくらい負けていましたが。

α58は37の後継といえるものであり、液晶のドット数も荒くてボディ側もプラマウントになり、商品的な魅力は大きく後退した感が否めず、申し分程度にあるだけでした。
また地方においてはα77は展示していたものの、77Uになってからは展示はせず、99もそうですが、カタログをこ積んでいるだけとなってしまい、売る気というかヤル気のなさを感じてしまいます。
Eマウントもフルサイズは無印しかなく、必然的にライバルに行くしかない図式となってしまっています。

まぁ、次期があるのかどうかわかりませんが、要望は面白いものがありますね。
ただ画像処理エンジンはBIONZは根本的に見直さないと、すぐに行き詰まってしまうでしょう。
画素数はライバルよりノイジーなので、2000万画素は厳しいか。勿論、画像処理エンジンを見直せばなんとかなるでしょうけど…

Wズームキットの300mm化は、キタムラで75−300と抱き合わせていましたが、自分的には長過ぎてあまり使わず、55−200と入れ換えました。
ですので、内蔵スマートテレコンで充分でしょう。
そう、のべつ運動会なんてあるわけではなし、普段眠っているほうが圧倒的に長いのであれば、200mm+内蔵スマテレで充分です。
まぁ、WズームキットUとかいう形にして、選択できるようにするのがベストですが、ソニーにそこまで気を回せというほうが酷なのではと。

動画はライバルにアドバンテージを置くには必須で、せっかく変換不要なのだから、やはり4K搭載で動画切り出しのクオリティを詰めていくべきかと。
パナもやっていますが、ビギナーといいますか、一般人(?)には、こちらのほうが良いかも。

Eマウントにウェイトが移った現状ですが、Aマウントもそれなりにお金をかけて開発してきているのだから、是非続けて欲しいものです。
Aマウントの味はAマウントでしか出せないと思っていますし、奇抜な発想はソニー得意のものですから、何かやって欲しいものではありますが……

画像は昨日の夕方にちょこちょこっと撮ってきたものなので、できはさておき使っているということだけでも…

書込番号:19056128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2015/08/16 21:20(1年以上前)

当機種

70-300G 手持ち jPEG撮って出しです

Hinami4さん、こんばんは!
まだまだ活躍のご様子、夕日を浴びた雄姿良いですね?(^^)
エボックメイキングで孤軍奮闘。よ?く分かります!
ノイジーなJPEGなのに高バランス機の57潰して、65生かしの理由が分からないですよね?(笑)
2400万画素だとキットレンズ駄目ですか!?(◎o◎)

画角の問題で手にしませんでしたが、良好な画質と思ってましたf^_^;

ソニーはエントリー機買うユーザーの気持ちを分かって無いんですよね?
58の出し惜しみ感はなんなんでしょうかぁ(」゜□゜)」
77見切り発車並みの大失策ですよ!

スマホ、コンデジでは難しい、運動会などに対応出来る速いAFと、部屋中など暗い場所でもブレなく、ノイズが少ない画像が得られて、ぼけを作れる。
これがエントリーユーザー大半のニーズと思います。私もそうでしたから(笑)

EVFや液晶でみた明るさの通り撮れる点など、ソニー機ならではのメリットが有るのに…
プロモーションがイマイチどころか…f^_^;

動画必要ですか?
私はほぼスチルオンリーなので要らないんですよね?
動画用ならパナのFZ1000やRX10で十二分かと。
77以降の展示展開は会社の状況考えればやむなしかと…

BIONZはX使えばAPSCでも2000万はイケるんじゃないでしょうか?

300mmは店員さんの常套句で他と見劣りしないように必要だと思いますよ(^_^)
詳しく無い人ほど、魅力的に感じるものです(笑)
ボケも作りやすいですし。
おっしゃる通り、Aマウントは長い歴史有りますし、一般ユーザーには十分なレンズ有りますから?。

プラス思考でまだまだ盛り上げていきましょう!
\(^ー^)/

書込番号:19057971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/08/25 20:54(1年以上前)

α55II切望です。 発売時、1年使った550を処分して購入し、現在も愛用してます。 モデルチェンジできるなら、要望はダイナミックレンジを少し上げて、解像感も2千万〜2千400万画素でUPして、液晶モニターは3.2in., 5軸手ぶれ、全画素解像ズーム付きで、
55の両肩を10mm増してホールド性を上げ、EVFも最新のものにしていただければスグ買いたい。 TLMの弊害は少し暗くなるものの特に不具合感じてません。動画も5分以上連続で撮らない。TLMなしの像面位相差主体のフォーカスでもよいです。 α7-IIの購入検討中ですがαレンズを制約のあるアダプター使用ではなかなか踏み出せません。 フイルム時代からαユーザーですが、α77の下位機種で充実したα55の後継機を望みます。国内では55は結構売れたはずでリピーターもそろそろ後継機を望んでるはずです、メーカーとして海外での需要が望めなくEマウントに主体で進める方針であれば、今保有している85ZA,24Z,1680Z,70−300G他ミノルタレンズ資産と55を処分してNかCにマウント乗り換えるしかないと思ってます。 αマウントでエントリー機、軽くて旅行にも便利な機種、廉価仕様の58でなく本来の55後継機、今のsonyには望めないでしょうか?

書込番号:19082970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2015/08/26 23:39(1年以上前)

HICH−Oさん、こんばんは。
私もほぼ同意見ですね。
少々違うのは、2000万画素上限で良い気がします。エントリー機なので(^^)
あと、5軸とかあったら良いに越したことないのですが、従来の手ぶれ補正でも
良いかと。全部のせすると77-2ミニになってしまうような(笑)

グリップについては、全体の大きさは今以上になって欲しくないと思っています。
ただ、指が余り気味なので、前後方向の大きさは大きくして欲しいと思います!
GPSもWIFIも要りません(笑)

良いレンズをお持ちですね。
ここまで揃えた方にそのように思わせてしまう、
Aマウントの現状は寂しいですね・・・

書込番号:19086291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/27 00:17(1年以上前)

別機種

コンパクトな組み合わせ 50mm F1.4

私も、このコンパクトさは魅力だと思います。
α77Uの購入で、α77は手放しましたが、α55は残しました。
この機種から高感度耐性がアップしたし、お気軽持ち歩きのAマウントボディーとしては最高です。
この機種を最新のセンサーと、高速AFで出せば、需要はあると思うんですけどね。

今までみたいに、ハイエンドのボディーから機能を削ってエントリーではなく、
操作性、こんな場面で使いたいハイエンド、コンパクトで普段使いのエントリーの二本立てで
出してもらえないかな・・・・

1.α77V(新型センサと、α7Uの手ブレ補正、4Kビデオ)
2.α55U(上記ハイエンドのままで、コンパクト、ビデオは2Kで十分)
3.α99U(新型センサと、α7Uの手ブレ補正、4Kビデオ)

最新の技術なら、発熱の問題もある程度解決出来るのではないでしょうか。
Aマウントにも頑張ってもらいたいです。

書込番号:19086397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/27 14:46(1年以上前)

α55はもっともTLM機らしいカメラ
さすがソニーの革新モデルとしてのエースナンバー「55」を与えられただけのことはある♪

後継機もなく消滅したのが悔やまれます
(´・ω・`)

書込番号:19087556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2015/08/30 00:21(1年以上前)

当機種

テッポウユリの奥の奥、手持ちでサクッとピントも合って(^^)

カイザードさん、こんばんは!
手元に残されたお気持ちよぉーくわかります(^^)

>お気軽持ち歩きのAマウントボディーとしては最高
激しく同感です。
私もミノルタですが、50-F1.4持ってます。DT35や50-1.4などとの組み合わせはスナップに最適ですよね。
仕事カバンにも入っちゃう(笑)

仰るラインナップの持ち方、Aマウント機を既に持っている者にとってはとっても魅力的ですね!
本音を言うと防塵防滴の2ダイヤルだったりしたら、ヨダレものです(笑)

でも、ビジネス的にはやはりリーズナブルなエントリー機という立ち位置とコンパクトさは
KissのX7の実績を踏まえると、アリだと思うんですよね(^^)
エントリー機は画素数、データの重さなども含め、手軽にしておいて、
やっぱり上級機は精細感が違うね!とか、操作性が良いね!とか、3軸チルトって凄そうだね!とか
中級機、上級機につなげることが、売上アップにもつながる気がするんですよね。

あふろべなと〜るさん、こんばんは!
>後継機もなく消滅したのが悔やまれます
まさしく、仰る通り!
課題が明確だっただけに、対策打てたはずなのに・・・
まぁ今から復活も大歓迎です(^^)

書込番号:19094303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2015/09/20 22:41(1年以上前)

当機種

手持ちでサクッと

皆様こんばんは。
といっても、どなたもご覧になっていないかと(^^;

本日も活躍してくれました!
16-50SSM付けると、かなりレンズお化けっぷりな感じですが
それでもコンパクト。

しかも、ファインダー覗いて狙うと恥ずかしがる子供も
膝に乗せた体勢バリアングルで
ラクラクAF撮影(^^)

やっぱりいい線いってますよ、55!!

書込番号:19158043

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/09/21 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだまだ見られます

駐車場の片隅で、ひっそりと

ひょっこり覗く

実は白系が得意なのは「α」

こんばんは、ご無沙汰しています。
まだまだ忘れたわけではありません。
ただ、撮るものがないのと、最近は忙しくて編集がメンドいこともあるので( ̄▽ ̄;)

間隔は開くけど、撮ってきたら載せようと思ってます。
α7系が中心となって、Aマウントそのものが寂しくなってるようですが、ぼちぼちと。

やはり動画はソニーとパナには必要かと。
変換不要でもあるし、画像のみではなく音声もありますから、こうなると音響を手掛けているとこのほうが強みが出ます。
得意な部分は活かしていくというやつです。

画像処理エンジンは、高画素化と共に大きくなる一種のデーターを円滑に速く処理していくために見直しが根本から必要なのではないかと考えます。
高感度も高画素化と共に不利になりますので、円滑な処理ができないと目詰まり状態になってしまいます。

しかし、コンデジでは早くから手掛けていた裏面照射COMSセンサーを持ってくれば、ちょっとは変わるかな?
ソニーは、ここをこうすればどうなるといったことをやらないから、ちょっとアドバンテージ的には不利な面もあったりします。

また、レンズのSAMもキヤノンのSTMのようにすべきかなと。
というか、元々はEマウントで先行していた技術であり、キヤノンは小さいながらも駆動音が出るのにたいして、Eマウントのものは駆動音が出ませんから、ソニーのほうが有利です。

この他α55のみ、グリップを持った手の指先だけで露出補正やISO感度、ホワイトバランスの変更などもできますので、この形状は守っていってもらいたいですね。

書込番号:19161021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2015/09/22 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

参道で

ミズヒキもバリアングル液晶で

70-300G 手持ち

Hinami4さん、こんばんは!
ご参加有難う御座います!
ご意見、なるほどなぁと拝見しております。
ご一緒にAマウント盛り上げて参りましょう!

私もずーっと仕事漬けでしたが、この連休は被写体には恵まれ、
お墓参りの相棒としても、活躍してくれました(^^)

書込番号:19164405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

修理して2ヶ月後にまた故障

2013/10/16 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 alt3298さん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

1回目の故障

2ヶ月後の故障

@電源周りの故障で、ソニーサービスステーションへ入院。

A修理費1,5万と聞いていたところ、色々と修理箇所が増えて2,2万円に。(画像1枚目)

B復帰して2ヶ月後、電池を巻き込みながら突然死する症状が出て故障。
 電池3個がダメになる。(NEX-5で試しても起動せず)

Cダメもとで、再入院。

D無料修理で、手元に帰ってきました。(画像2枚目)

無料修理に関しては、
修理の請求明細書に「万一3ヶ月以内に同一箇所の故障が発生した場合には、
本書を添えてお申し付けいただきますようお願いします。」とありますので、これに救われました。

紆余曲折ありましたが、
何だかんだでαのEVFとライブビュー撮影が好きなので、これからも愛用していこうと思います。

書込番号:16711817

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/16 03:28(1年以上前)

無事なおって良かったですね
自分も安価なハンディーカムとサイバーショットが繰り返し入院になったことがあります
明細は取っておくものですよね

バッテリーの方は関係性を証明しづらいかと思いますが、どうなったでしょう?
(自分の時は対象外で有償扱いでした)

書込番号:16712220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 07:13(1年以上前)

評価「良」はちょっと違う気がします。

書込番号:16712428

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/16 08:52(1年以上前)

>修理の請求明細書に「万一3ヶ月以内に同一箇所の故障が発生した場合には、
>本書を添えてお申し付けいただきますようお願いします。」とありますので、これに救われました。

sonyって3ヶ月しか保証してくれないんだすか、それも、同一箇所のみ??

nikonの修理保証は6ヶ月で、修理に関連した箇所も保障してくれるよ。

書込番号:16712622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/16 10:56(1年以上前)

評価「並」もあればいいのにね。  (^ー^* )

書込番号:16712955

ナイスクチコミ!7


スレ主 alt3298さん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/16 12:20(1年以上前)

バッテリー(純正)も無事復活しました。
修理費用もかかりませんでした。

ただ、バッテリーとの関係性は説明が無く、よく分かりません。
そもそも症状としても謎だったので...

@カメラのシャッターを切っていると突然電源が落ちる。
Aそのバッテリーではもう電源はつかない。
(故障しているα55だけでなく、故障していないnex-5dでも)
B別のバッテリーを使えば電源はつくが、再び@に戻る。

非常に残念な話ですが、上のサイクルを3回やりました。

書込番号:16713177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

今日はお月様はやりなので

2013/09/19 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件
当機種
当機種

ミノルタAF500mmF8レフレックス

ミノルタハイスピードアポテレAF80−200mmF2.8G

古いレンズだけど十分に写ります。
カメラももう2世代前になってしまいました。
ソニーのレンズはあまり持っていません。

書込番号:16608322

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/20 03:26(1年以上前)

別機種
別機種

月だけ撮っても つまんない

ソニーのレンズ買って下さい。

書込番号:16609050

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/20 06:03(1年以上前)

別機種
別機種

300mm望遠

300mm+超解像度ズーム×2

私のボディはα57ですが
300mm望遠レンズは何年も前のキットレンズです・・・シルバーのヤツ(笑)

300mm以上の望遠は、こういう時にしか使わないから、あんまり興味ないんですけどヾ(・ω・o) ォィォィ


てか、あれだけ明るい月だと、手持ちで楽勝でした(笑)

書込番号:16609163

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件

2013/09/20 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

izayoi

月蝕

ソニーのレンズはDT30mmF2.8しか持っていません。が、いちばんよく使います。

500mmレフレックスは最近?月ばかり。前回は1年半前の月食だったり。

書込番号:16612246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信22

お気に入りに追加

標準

今更・・・ですけど・・・

2013/07/06 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件
当機種
当機種

ハイコントラストモノクロで!

お気に入りのニコンれんず

購入してから一年半以上経ちました。れぽーとしま〜す(^^ゞ

・結構小さい方ですし、画質も満足しています。
・高感度(1600まで)での描写も悪くないと思います。(このくらいはふつうですかね?ほかにa700を所有しているので、それと比べたら断然良いのですが・・・)
・このシャッター音、好きです。普段連写はしませんが。。。
・AFは速い(ことが多い)です。
・EVFは便利です。でもそれだけだと、OVFも欲しくなります(というこトで、a700、F4(フイルム)も使ってます)
・キットのレンズが以外と良いです。結構寄れるし、綺麗に撮れます。
・鞄にそのまま入れて、いろいろな所に持ち出せるので、バシャバシャ撮れます。
・でも、↑をやると、ファインダーのゴムのキャップを紛失します。
・バッテリー少ないです。
・熱で作動停止するそうですね。私はほとんど動画撮らないので、一回しかなったことが有りません。(^^♪

以上ですヽ(^o^)丿

て言うか、このかめら使ってる人まだ沢山いるかな?
買い換えた人良く見るけど(;一_一)

書込番号:16335969

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/06 13:24(1年以上前)

もしかして使ってる人もう全然いない?

書込番号:16336107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2013/07/06 13:29(1年以上前)

僕も使ってますよ。まだ2年ちょっとですが。

>・でも、↑をやると、ファインダーのゴムのキャップを紛失します。

僕も最初はこれに困惑しました。一度紛失して(後で見つかったが)購入したら、購入した新しいやつははずれにくくなってました。この外れるっていう声が多かったのか改善されてましたよ。

書込番号:16336121

ナイスクチコミ!4


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/07/06 13:40(1年以上前)

velvia100さん、こんにちは(^^

使ってますよ〜♪
多機能エントリーとしても素晴らしいカメラだと思います(^^
もちろん欠点もあわせ持つカメラですが、とにかく撮影が楽しいカメラと言う点では、歴代αの中でもトップクラスかも(^^
実質の後継機は出ても、正統な後継機が出ていないのは残念な所(>_<)


熱停止は静止画オンリーで撮影している分には経験したことないですね(^^
α57ではボディーの大型化と動画手ぶれ補正を電子化した分、耐性が向上しています。


にしてもタフなカメラです。
発売日購入ですが、いまだ不具合なく使用できていますよ♪
ミノルタレンズ、SONYレンズ(廉価、高級)共に相性よく写る点も、何気にポイント高し(^^

醸し出す雰囲気の点で、正統後継機はα99かもしんないです(笑)


これからも楽しく使っていきましょう♪

書込番号:16336152

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/07/06 14:14(1年以上前)

別機種

お気に入りTAMRONレンズと

velvia100 さん、こんにちは。

時々ですが、使っています。
画素数的にも使いやすく、小型軽量なのも魅力です。
一時期は社外品の縦グリをつけていましたが、今は素に戻し機動力重視です。

最近は、TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) を付けっぱなしです。

α65を買い増ししましたが、α55もまだまだ、使っていきますよ!

書込番号:16336257

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/06 14:52(1年以上前)

こんにちは。
α77や57もありますが、この55も使っています。
バッテリーの減りが早いのがたまにきずですが、「いつも腹をすかせているやつ」と考えれば、憎めないヤツですね。


書込番号:16336366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/06 15:12(1年以上前)

吾輩も…一年半くらいですかね〜♪
α65は発売してて…
α57は未発表で…

…という時期に買いました♪
α57の発売を知ってたらα57にしていたかもしれませんが(笑)

でも、結果…大活躍です♪
勿論、現役ですよ〜☆

書込番号:16336435

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/06 15:37(1年以上前)

ソニーってすんごいですね。
1年半でもう「もしかして使ってる人もう全然いない?」ってことになっちゃうんですね。
すごい開発力というかプロダクトサイクルというか、さすが家電メーカー。

ちなみに私のはニコン(40、300)と富士(S3プロ、S5プロ)。
最新で6年、最旧で9年落ちです。。。。。
 

書込番号:16336517

ナイスクチコミ!5


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/06 17:30(1年以上前)

こんなに返信をいただき、驚いておりますところです!(^^)!


コメントキングさん、返信ありがとうございます。
えッ!ファインダーのキャップ改良されてますか!
報告ありがとうございます。
というかa55ユーザーいて良かった〜(^u^)

TRIMOONさん、返信ありがとうございます。
>とにかく撮影が楽しいカメラと言う点では、歴代αの中でもトップクラスかも(^^
そうですね。a55はとても気軽に撮れて良いです!
>ミノルタレンズ、SONYレンズ(廉価、高級)共に相性よく写る点も、何気にポイント高し(^^
ミノルタレンズ使ったことないです。
一度、名玉と呼ばれているものを使ってみたいです(^v^)

prime1409さん、返信ありがとうございます。
a55とタムロン17-50f2.8の組み合わせ格好良いです。
a65のサブとしてですか!良いですね!a55は携帯性がよいですからね(^^♪


書込番号:16336893

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/07/06 19:24(1年以上前)

velvia100 さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

>a55とタムロン17-50f2.8の組み合わせ格好良いです。
ありがとうございます。

一時は防湿庫でのお休みが多いレンズでしたが、プチ改良でαに似合ようになったと自己満足し持ち出しが多くなりました。
http://review.kakaku.com/review/10505511522/ReviewCD=600401/ImageID=123933/
TAMRON独特の金帯を黒でマスキングしただけですが、ちょっと高級になったかなと満足しています。

バッテリーですが、予備は必要ですね。
私は賛否両論がある互換バッテリーを予備として使っていますが、2年を過ぎても問題なしです。



書込番号:16337302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/06 20:02(1年以上前)

普段は、NEX持ち出しが一番多いですが、一眼スタイルとなるとα55が多いですね。
何と言っても、コンパクト、レンズを考えれば、携帯性抜群です。
AUOT-ISOも上が1600ってのが無理なく良いです。
いろいろ問題はあるけど、GPSも付いてるし、エントリー機としては、力が入ってて、バランスも良い・・・

このボディーは手放さないと思います。

書込番号:16337452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/07/07 01:01(1年以上前)

まだつかっています。てゆーか、鳥も風景も撮らない私は、未だにこれ以上欲しいのがありません。
熱停止は、静止画においては8月のタイ、ベトナムでも経験しませんでした。もちろんピーカンで。
α77がR3か4のころ、感度20万とか言ってましたね。この大きさ、軽さでそんなのがでたらぽちいな。

書込番号:16338832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/07/08 07:00(1年以上前)

当機種

1/2s F1.8 ISO12,800 35mm

僕も現役でα55使っています。今でもこれが最高機種だと感じています。
メインレンズはDT35mmF1.8。α55に出会えたことを、とても幸せだと思います。

>>kawase302さん
>>ソニーってすんごいですね。
>>1年半でもう「もしかして使ってる人もう全然いない?」ってことになっちゃうんですね。
>>すごい開発力というかプロダクトサイクルというか、さすが家電メーカー。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226437_K0000140389_K0000089557&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

α55ってEOS Kiss X4に対応してでたモデルなので、驚くことでもないと思います。
EOS Kiss X4ユーザよりもα55ユーザの方が少ないですし。
逆にα55がニコン(40、300)などと比較されるなんて、とても光栄です。

僕の中ではα55は今でも最新機種だと感じています。
(α57は、GPSや屋外晴天モードなど省かれているので後継機種として違和感があります)

書込番号:16343277

ナイスクチコミ!3


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/08 16:51(1年以上前)

すみません、返信する時間がなかなか取れないでいましたm(__)m


Hinami4さん、返信ありがとうございます。
>「いつも腹をすかせてるやつ」
ははは、その考え方は良いですね。
最近はバッテリーが劣化しているように感じていますが・・・
互換のやつでも買ってみようかな(-_-)

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
私が購入したときはa65は発表はされていましたが、発売はまだでした(11月頃です)
ファームアップにより、面白いアートフィルター?も使えて面白いですね。
購入した当時はアートフィルターが使えなくてa65を羨んで?ました(=_=)

kawase302さん、返信ありがとうございます。
ソニーはエントリー機種の入れ替わりが激しいですね。(最近日本の総理大臣のよう?)


書込番号:16344515

ナイスクチコミ!1


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/08 16:58(1年以上前)

prime1409さん、返信ありがとうございます。
タムロンレンズ特有?の金帯を黒に塗ったんですね。
以前、赤くしてる人も見たことあります。(?_?)ナンデ赤?

カイザードさん、返信ありがとうございます。
私はGPS使ってません。バッテリー無くさないために(;一_一)
便利な機能なんですけどね・・・

書込番号:16344532

ナイスクチコミ!1


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/08 17:05(1年以上前)

ほしとかげさん、返信ありがとうございます。
この軽さは魅力的ですよね。
どんどん使い倒せます。

お〜くていさん、返信ありがとうございます。
私は、このカメラに出会えて本当に幸運だと思っています。
初めてレンズ使われているんですね。
私は18-55と70-300Gしかないですので、明るいレンズ持ってません。
今度ミノルタレンズの中古でものぞいてみようかと思っています(^^ゞ

書込番号:16344555

ナイスクチコミ!2


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/08 17:28(1年以上前)

私もまだまだ現役ですよー。
こないだタムロンA005(70-300mm)買い足したばかり♪
35F18と共に快適撮影やってます。

ファインダーのゴムキャップ外れやすいのは
個体問題じゃなかったことになぜか安堵しとりますw

ハッキリ言ってAPS-C機は、コレで十分。
FX機は、D600で古ニコレンズで遊んどります。

レンズにカネかけたほうが利口やと思いますねー

書込番号:16344603

ナイスクチコミ!2


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/10 22:30(1年以上前)

telecas3さん、返信ありがとうございますp(^_^)q
まだ現役ですか〜。タムロン70-300も買っちゃった〜?

>D600で古ニコレンズで遊んどります。
私はa55に古ニコレンズをあてて撮ったりします〜(ーー;)
ファインダー内で拡大してピント合わせられるから結構便利!

>レンズにカネかけたほうが利口やと思いますねー
ソーですかー。私の古ニコ50/1,4は6000円でしたけどね〜(^ー^)ノ



ていうか、a55ユーザー集まっちゃいましたね〜!!!

書込番号:16352544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/07/10 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

SAL1855で撮ったはず・・・

ミノルタ50マクロ初期型

velvia100さん どうもです〜^^

出動回数減ってますけど、私もまだまだ現役で使ってますよ〜
今まで故障も無く頑張ってくれています♪


α77を買ってからは、2台体制の時に広角担当になったり、
軽量化重視でSAL1855とマクロレンズと合わせて通勤カバンに詰め込んだりしています。

SAL1855はキットレンズとしては申し分ない写りじゃないですかね^^
特に広角側が優秀だと感じています。

ただ、特殊な条件で特有のゴーストが出ますけど、それはご愛嬌レベルってことで(笑)


α55発売以降も新モデルは色々出てますけど、別に陳腐化してませんからね〜
まだまだ、当分の間現役予定です♪

書込番号:16352601

ナイスクチコミ!5


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/10 23:11(1年以上前)

BYさん、こんばんはー。返信ありがとうございます〜(^ー^)ノ

まだまだサブながらも現役ですか〜
18-55付けてコンパクトだし、画も中々良いですよねー(*^^*)一枚目の写真美しいですね〜 18-55でここまで撮れるとは、BYさんの腕も上手だからでしょうね。。。

鞄にいれてすぐ持ち出せるのは気持ちが良いですよね〜

ちなみにミノルタ50マクロは今欲しいと思ってるレンズの一つなんです〜p(^_^)q

書込番号:16352759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2013/07/10 23:42(1年以上前)

NEXと電池を共用しながらメインカメラとして今でも活躍しています。

小さく構えにくいですが、35F1.8と組み合わせると高画質且つコンパクトなシステムが出来上がります。

70-300Gや24-70Zとの組合せではボディが小さすぎて構えにくい点を除けば、AFスピード・精度・画質共に走り回る子供を追いかける用途には十分以上の性能が得られます。

特に24-70Zは味わい深い素晴らしいレンズです。

次のステップアップは57や65、77ではなく99かなと思います。
今は高値安定で手が出ませんが・・・

仮に99を手に入れてもコンパクトな55は残すと思います。

書込番号:16352889

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

やっぱりレンズが大事

2013/04/24 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 
当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ8-16

ソニーDT35mmF1.8

ソニーDT16-80Z F3.5-4.5

ソニー135Z F1.8

α55でいろいろレンズを借りてみましたが、やっぱりレンズが大事だなぁって思いました。

135Zのカミソリのようなピントは、想像以上に衝撃を感じました。
ちょっとだけコメントを添えてレンズ紹介
サンプルは1枚目以外αカフェに掲載したものです。

シグマ8-16
 超広角レンズ ちょっと角度が変わるだけで別物に写る。
 同じ写真を撮りたくても、撮れないくらいフレーミングがシビアなレンズ。
 超楽しいレンズ。

ソニーDT35mmF1.8
 安くて明るい優秀レンズ
 同じ価格帯のDT30mmF2.8Macro DT50mmF1.8を使ってみましたがAF性能や画質などではDT35mmが
 好みでした。
 高級レンズは85Z F1.4と135Z F1.8を使ってみましたが
 85Z F1.4の見え方は、別次元。F1.4の驚異的な明るさを感じました。
 135Z F1.8の見え方は衝撃を感じるほどはなく、ピントの薄さの衝撃を感じました。

ソニーDT16-80Z F3.5-4.5
 逆光特性が高くオールマイティなレンズ。
 ただ、低照度で動体撮りは暗すぎて使えません。夜景などには向いています。中距離のピントに難点。
 MFリングがおかしくなり修理後にかなり評価が下がったレンズ。

ソニー135Z F1.8
 ピントの薄さの衝撃
 何を撮っても綺麗に撮れてしまう魔法のレンズ。
 APS-Cで使うと、ちょっと長すぎな点が残念。低照度でのAFはゾナーって感じ。
 DT16-80と135ZのAFの感覚が同じ感覚で違和感を感じなかったです。
 逆に85Z F1.4は違和感を感じながら使っていました。

 DT16-80Z以外はお勧めレンズです。16-80Zは買った当初の当たりレンズは凄かったけど、
 今のレンズは平凡に感じます。でもその平凡さがいいのかもしれません。

書込番号:16052842

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/24 12:00(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんにちは。

3枚目は露光間ズームがバッチリ決まってますね。

4枚目は135mm F1.8 ZAならではの構図ですね。
値段が値段なので、そうそう手が出ませんが、これあったら夜間の飛行機撮影が
楽になるんだろうなぁ・・・

書込番号:16053227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/24 20:26(1年以上前)

猫が…ああ…猫…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

レンズに目がいかない!

書込番号:16054760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/24 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/60秒

1/25秒

1/30秒

1/60秒

こんばんは。

飛んでる飛行機で露光間ズームやろうとしたけど巧くいかなかったので
流し撮り画像を貼りますね。レンズはSAL70300Gです。

書込番号:16055592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/25 07:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/30ズーミング流し撮り

1/20ズーミング流し撮り

1/13ズーミング流し撮り

1/30ズーミング流し撮り

モンスターケーブルさん、こんにちは。

ちなみに1枚目も露光間ズームです。
僕はズーミング流し撮りって読んでいますが、過去にアップしたサンプルも
載せときます。

書込番号:16056554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/25 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2012/06 翔ちゃん授乳

2012/07 翔ちゃん

2013/02 翔ちゃん兄の背中で暖を取る

2013/04 翔ちゃんの出産した赤ちゃん

松永弾正さん
猫ちゃんだけアップしてみます。
1匹の猫ちゃんの1年を4枚で。

書込番号:16056633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/25 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT35 0.8s LR3現像 ISO3200

135Z 1/8s LR4調整済み現像 ISO12800

135Z 1/8s LR4ラフ現像ISO6400

135Z 1/8s LR4ラフ現像ISO12800

モンスターケーブルさん、こんにちは。
別のスレの方に書こうと思っていたのですが、70-300Gってその暗さでAF動きますか?
どんどん上手くなっていますね。凄いです。

僕も飛行機をごくたまに、ちょっと変わった流し撮りです。
135開放でAFをテストしてみましたが、精度もいい感じです。
ただ、低照度はコントラストが低いと遅くなります。
かなり高価ですが85Zよりも、かなりいい感じです。

書込番号:16056657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 18:14(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛いすぎる♪

書込番号:16058138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/26 00:04(1年以上前)

別機種

SAL70300Gのフォーカスリミッター

お〜くてぃさん、こんばんは。
>70-300Gってその暗さでAF動きますか?

全く問題ないですよ。
SAL35F18なんかより全然AF速いですし、無限遠〜3mのフォーカスリミッターがあるので
夜間窓越しや金網越しの撮影でもAFの迷いはほとんどありません。

書込番号:16059723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/27 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2012/07 翔ちゃん

2012/08 翔ちゃん

2012/08 ちょっと遊び心

2013/04 翔ちゃん

松永弾正さん、おはようございます。
猫ちゃんは、かわいいですね。
レンズは4枚目以外、DT35mm。
4枚目はDT16-80Z

書込番号:16064364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/27 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

85Z F2.0

135Z F1.8

1680Z F4.5

30Macro F2.8

モンスターケーブルさん、おはようございます。
時間(18:20〜18:49)と写真をみて暗いと判断したのですが、

詳しく条件みると
1/60秒 F7.1 ISO感度200
1/25秒 F8.0 ISO感度400
1/30秒 F6.3 ISO感度400
1/60秒 F5.6 ISO感度200

撮影状況をみると思っていたより随分明るいので、これくらいなら余裕でAFは動きますね。

>>SAL35F18なんかより全然AF速いですし、無限遠〜3mのフォーカスリミッターがあるので
>>夜間窓越しや金網越しの撮影でもAFの迷いはほとんどありません。

飛行機撮りには、70-300Gはフォーカスリミットあるし、一番向いてますね。
そういう意味では、135Zにはフォーカスリミットがなくボディ内モータなので音もします。
速さは悪くはないですが、低照度でギリギリアウトという感じ。
癖は1680Zと似てるので、なんとか使いこなせそうな感じはしました。(85Zとは明らかに違う感覚)
70-300Gもいつか借りる予定なので、AF感覚が楽しみです。

写真がないのは寂しいのでレンタルレンズと手持ちのレンズでの猫ちゃんの瞳写真。
動き回っている猫ちゃんをAFで撮ったものです。

書込番号:16064568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/27 22:08(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:16066650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/28 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

侵入者(猫)を威嚇

エサを巡って

セミを捕獲

カマキリを頂きます

かわいいだけじゃない写真もアップしておきます。
野良猫はやっぱり野生です。

書込番号:16069687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/28 22:56(1年以上前)

それでも…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
猫なれば野生はおろか…虎やライオンや熊までも可愛くみえる困った猫好き(笑)♪
可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:16070770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/30 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動画の続き1

動画の続き2

翔ちゃんの名前の由来。

運動能力が凄いです

松永弾正さん
本当に猫好きなんですね。
翔ちゃんのスペシャル動画いれときます。
http://acafe.msc.sony.jp/movie/detail/item/000002832570fs

書込番号:16076152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 21:51(1年以上前)

もぉ〜たまんにゃ〜い♪

書込番号:16078534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM 使ってみました。

2012/11/18 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズ購入後、α-7Dに付けっぱなしでしたが、α55ではどうかなと思い撮影してみました。

α55プラス、レンズ&ストラップで約990g。
軽くて使いやすいですね。

描写もOK。値段も25,000円以下になりました。
コストパフォーマンス最高です。

書込番号:15356945

ナイスクチコミ!10


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/18 13:22(1年以上前)

かなりイケてますね〜。ナイスです!

書込番号:15357021

ナイスクチコミ!2


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/18 14:38(1年以上前)

こんにちは^^

その重量はお散歩カメラに抜群ですね〜
精細さも問題なし。

実は私も持っていたのですが、他機購入資金として売却してしまいました^^;
持っていれば良かったかとちと後悔しています・・・

書込番号:15357228

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2012/11/18 15:02(1年以上前)

当機種

★ mozza さん、こんにちは。

>かなりイケてますね〜。ナイスです!

ありがとうございます。


★ Nikooo さん、こんにちは。

>その重量はお散歩カメラに抜群ですね〜
 精細さも問題なし。

α55とDT18-135mm F3.5-5.6 SAM の組み合わせは軽くていいですよ〜!
ちょっとした撮影なら、135mmあれば充分です。
SIGMAの18-250mmも持っているのですが、カメラとレンズの重量バランスはこのレンズがいい感じです。

>実は私も持っていたのですが、他機購入資金として売却してしまいました^^;
 持っていれば良かったかとちと後悔しています・・・

使用頻度が減ると売却したくなりますね。
私は購入した物は中々手放せないタイプなので、機材が増えすぎて使うのが大変な状態に陥っています。


書込番号:15357285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/19 18:14(1年以上前)

別機種

prime1409さん
こんばんは

僕も使いますが画質も良く、
ぼけも綺麗ですね(^^


書込番号:15362384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/19 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

prime1409さん

きれいな作例ですね。
私も、先日購入しました(^.^)
18-55mmと比べると高級感アップ、便利さアップ♪
ちょっと重くなりますが、日常の撮影はこれ1本で足りますので、総重量は減ります。
買おうかどうか迷っているうちにさらに下がって、ラッキーでした。

書込番号:15363831

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2012/11/23 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★ にほんねこ さん、おはようございます。

>僕も使いますが画質も良く、
 ぼけも綺麗ですね(^^

同感です。そしてレンズが軽いため持ち運びも気になりません。
今の値段なら、買って正解だと思います。


★ ShiBa HIDE さん、おはようございます。

ワンちゃんかわいいですね。
我が家は野良猫を拾ってきて家族になっています。
16年も一緒にいます。
まだまだ長生きして欲しいです。

>ちょっと重くなりますが、日常の撮影はこれ1本で足りますので、総重量は減ります。

本当に便利なレンズです。気軽なお散歩撮影にはこれ一本で大丈夫です。


勤務の都合で休日しかレスできないため、遅くなりました。申し訳ありません。



書込番号:15378157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング