α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズ良好!

2010/10/10 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

138タワー(@愛知東部)を望む

コスモスはまだ咲いています

マクロっぽく撮ってみる@

マクロっぽく撮ってみるA

本日はα55を片手に近くの公園までコスモスを撮りに行きました。

9月の残暑でコスモスが早く枯れてしまうのではと思っていましたが、
まだ、咲いていてよかったです。
道端の彼岸花はもう枯れてましたね。。。残念。

まだ手持ちのレンズはキットレンズしかないのですが、
使ってみると良好ですね!可能性を感じます。

日々、マクロ撮影をしたいと思っています。
資金さえあればマクロレンズが欲しいのですが、
条件さえ合えばキットレンズでも、、、と思って撮影したのがアップした写真です。
A番はとりあえず載せて見たものの、被写体が小ぶりのバラですので、
マクロ感(小さいものを大きく写す?)があまりないかもしれません。
ご容赦を。

とりあえず、

・大き目の被写体を探す
・目いっぱい近づいて撮影
・F値も開放(F3.5)
・主役の被写体(花)からなるべく他の花が離れているものを選んで構図を考える
を意識しました。

マクロレンズの等倍に対して、キットレンズは最大撮影倍率は0.34倍。
F値はマクロF2.8に対して、キットレンズは頑張ってF3.5。
ボケ味は被写体間の距離を離すことで何とか埋め合わせることができるかと考えました。

やっていて、個人的にはものすごい楽しかったです。
撮影時の条件は限定されますが、やってやれないことはないかもしれません。
すごい、キットレンズ。

余談ですが、風が強く被写体が揺れまくって撮影が大変でした。
でもAFが速くてよく追従してくれました。
連射とあわせるとすごく便利でした。
連射した中からアタリを見つけると、連射は便利と改めて思いました。

書込番号:12038961

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/10/10 17:30(1年以上前)

Adobe Photoshop で加工すると 美しい仕上がりになると思います。
高価なソフトですが

書込番号:12038997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/10 17:35(1年以上前)

セイヤーバルブさん

>やっていて、個人的にはものすごい楽しかったです。
これ、とても重要だと思います。

書込番号:12039018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2010/10/10 17:36(1年以上前)

上記で1つ訂正がありました。
望遠側(55mm)で撮っていますので、F5.6でした。
すみません。


カカクドゲカネさん

現像ソフトは高いですね。
一応 RAW+JPEG で撮っていますので、後々現像ソフトも買いたいです。
楽しみが増えますね!

書込番号:12039022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/10 17:41(1年以上前)

フォトレタッチはフォトショップエレメンツ9でもよいのではないですかね

アドビのHPで試用版をダウンロードすれば1ヶ月使えますからためしてみるとよいですよ♪

僕も購入予定ですが…
スキャナ買うとエレメンツ8なら付いてくるので考え中(笑)

書込番号:12039040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/10 18:15(1年以上前)

当機種

DT18-55

セイヤーバルブさん、こんにちは。
僕もソニーのこのキットレンズの第一印象は「え?かなりいいじゃん」というものでした。もちろんキットレンズというイメージがちょっと低すぎるということもあったかも知れませんが。。。テレ端側の歪曲なんかもほとんどないですし、なかなか使いやすく仕上げられているなぁと。

これでNEXのキットレンズやPENTAXのキットのように花形フードとか使えるとさらに良いなぁと思いますね。

書込番号:12039178

ナイスクチコミ!2


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2010/10/10 20:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

等倍

マクロはやっぱり

軽くて面白そうなので散歩用に買おうかなと思っていつも見てます。

望遠で距離取りながら昆虫とか撮るのもいいですよね。

書込番号:12039912

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/10 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

DT30Macro

こっちも

1枚目抜けがいいですねー。ドキッとしました。
キットレンズ18-55は現行品の各社18-55の中で最も設計が新しく、解像力、収差、最大撮影倍率において最良のレンズといわれているそうです。
だから、ここから他のレンズに買い替えようとすると一気に高級品を狙わざるをえないというジレンマもあったりします(笑)
しかしDT30(実売価格17000円くらい)のようなお手軽なマクロレンズもあるので、マクロ好きなら検討してみてはいかがでしょうか?
等倍マクロは楽しいですよ。

書込番号:12040119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/10/10 22:13(1年以上前)

☆ club中里さん

>>やっていて、個人的にはものすごい楽しかったです。
>これ、とても重要だと思います。

そうですよね!
休日にカメラを触ってストレスが溜まったら趣味ではなくなりますから。。。


☆あふろべなと〜るさん

>アドビのHPで試用版をダウンロードすれば1ヶ月使えますからためしてみるとよいですよ♪

1ヶ月の試用ですか〜。いま使うと欲しくなって、
冬のボーナス(出たら…)の計画が見直しになるかもしれません。。。
覚悟を決めないといけませんね(笑)


☆小鳥遊歩さん

こんばんは。いつも作例が豊富で参考になります。
画像を拝見しましたが、ISO 6400でもノイズ感がないですね。
高感度をどこまで常用するか悩みますが、
ここまで使えるとシャッター速度が稼げてよいですね!

花形どころか、キットレンズのフード(円形)が品薄で購入すらできてません(住居が田舎なので)。
ソニースタイルでも入荷未定で涙目です。


☆HAL_9xx3さん

>望遠で距離取りながら昆虫とか撮るのもいいですよね。

画像を拝見しましたが、アップがいいですね〜。
私のUploadした画像2枚目のコスモスにはミツバチが乗っていますが、これが限界です。。。
望遠マクロは虫撮りには必須ですね!


☆oqnさん

>しかしDT30(実売価格17000円くらい)のようなお手軽なマクロレンズもあるので、マクロ好きなら検討してみてはいかがでしょうか?
>等倍マクロは楽しいですよ

等倍マクロいいですね!
oqnさんの1枚目の花のような画像が撮りたいです。

DTシリーズは APS-C サイズ限定というのが引っかかっていて、
もしフルサイズ計画になった場合を考えると、
両方使える 50mm F2.8のマクロ(APS-C だと75mm相当)が頭に浮かびます。
あとは予算との戦いかもしれません。

頭が痛いです(うれしい悲鳴?)!

書込番号:12040365

ナイスクチコミ!1


厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/10 22:13(1年以上前)

セイヤーバルブさん、こんばんは。

一宮(138)タワーですか、いいですね。
ここは、コスモスやバラなど季節の花があり、昔よく行きました。

写真も素敵です。
展望台からのパノラマも行けそうですね、久しぶりに行きたくなりました。

書込番号:12040370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/10/10 22:23(1年以上前)

☆厄Yearさん

ぜひいらしてください!
138タワーは家族連れがいっぱいですが、
皆さん思い思いの写真を撮っています。

一眼レフの望遠レンズを長いフードをつけて撮っていたおばあさんを見かけたときはびっくりしました(汗)
達者な方でした。

バラというと岐阜のバラ園も思い出しますが、
地元もいいですね。
散歩しても思いがけない風景に出会えます。

書込番号:12040434

ナイスクチコミ!0


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 22:30(1年以上前)

当機種

DT18-55mm

セイヤーバルブさん、皆さん、こんばんは。


それでは私も1枚。

購入後、初めて晴天の下で撮影しました。
あまり期待していなかっただけに、この描写には驚いています。
お散歩用にはピッタリですよね^^

さて、次は単焦点!?(笑)

書込番号:12040481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/10/10 22:55(1年以上前)

☆Area52-1さん

画像を拝見しましたが、
被写体がすごいですね(本物でしょうか…)。
撃ち抜かれてしまいそうです。

単焦点レンズにもチャレンジしたいです。
誰しも単焦点50mm に帰着すると言われる(ホントに?)くらいですので。
いつかは Distagon SAL24F20Z もしくは Planar SAL85F24Z の似合うカメラマンになれるように…

書込番号:12040644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

ど真ん中

2010/10/09 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 
当機種
当機種
当機種
当機種

バスケット

逆光でとりました。ひまわり なのに太陽を見ていない

流し撮り

水玉

α55 で、デジ一 デビューしました。

デジカメで動画が撮れるようになってからは、写真を撮りながら、30秒から60秒ぐらいのスナップ的な動画をこまめに撮るようになりました。

ここ1年半、ネオ一眼を物色していたのですが、画質の向上があと一歩。デジ一は、動画が撮れるようになったが、ボディーが大きく機動力が。そんな中 α55 の登場! 私の利用方法では、ど真ん中。(アップした写真の構図もど真ん中の 日の丸構図!)

楽しいです!!


花と蝶1 α55
http://www.youtube.com/watch?v=p1SJn5ndq4w

花と蝶2 α55
http://www.youtube.com/watch?v=I-x3F9jp7Tk

花とアリ α55
http://www.youtube.com/watch?v=71NsLdBt-xk

小さな魚 α55
http://www.youtube.com/watch?v=V7WF3SClcn4

大きな魚 α55
http://www.youtube.com/watch?v=PD_E35g0Rt0

書込番号:12035511

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/09 23:52(1年以上前)

最初は何でも日の丸構図→何でも日の丸構図を避けるようになる→日の丸構図に回帰する
こんな感じかも知れませんね。日の丸構図は被写体によっては一番バランスが良く力強く表現できることができるある意味王道の構図であると思いますよ。

2枚目のひまわり写真も素晴らしいですね。
3枚目!西武線じゃないですか!?僕も西武沿線住民です。

書込番号:12035847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/10 00:38(1年以上前)

別機種
別機種

日の丸

斜に構えた場合

斜に構えてセンスのあるふりをするより、素直な姿勢の方が良いんじゃないでしょうか?
構図もピンとひらめいたコンセプトに起因しますからね。
自分が好きな分野の写真を多く見てまねて見ようってのも良いんじゃないでしょうか?
あまり、●●写真とか意識し過ぎると上手く撮れているのにダメな印象が残り、自信をなくし・・・、
やがて本当に良い写真が撮れなくなっちゃうという負のスパイラルに陥るんじゃないでしょうか?
それこそ怖いです。俗に言うスランプです。うつ状態です!
日の丸写真万々歳!!です。

書込番号:12036094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/10 04:29(1年以上前)

皆様おはようございます。

芸術性のない日の丸特攻隊です!

黄金分割?

日の丸理解者が二人もいた!

日の丸構図こそ写真の原点で終着駅だと思っています。

荒れるかな?
この件については荒らさないで下さい。



書込番号:12036600

ナイスクチコミ!6


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/10 04:33(1年以上前)

日の丸構図が写真の王道です。

レンズの特性がそうなってます。
主題を一番いい画質で撮り構図は後で決める。
撮影スピードが全く違います。

6X6で撮ってた人なら常識です。

書込番号:12036605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/10 06:48(1年以上前)

日の丸構図は本来の意味でのポートレイト(肖像画)では王道の構図ですしね

非常に厳格できっちりした印象を与える構図です

とくにスクエアフォーマットではその印象が強くなりますよね

被写体にたいして正面から素直に向き合っている感が強い

まあ日の丸構図でこそ最高に活きる被写体、斜め構図でこそ最高に活きる被写体、黄金比率でこそ最高に活きる被写体…
適材適所で最高に被写体を活かせる構図を判断できるのがセンスかと思います♪
(*´ω`)

書込番号:12036820

ナイスクチコミ!4


alphaeosさん
クチコミ投稿数:19件  alphaeos shooting star ☆彡 

2010/10/10 08:15(1年以上前)

いろいろな構図があって、いいのではないでしょうか。
私もど真ん中好きですよ。黄金分割を意識して撮ることもありますが…
自分が何に興味を持ち、何を撮りたかったかは、結局ど真ん中かなという気がします。

関係ありませんが、スレ主さんは私と同じ地域にお住まいですね(^^)

書込番号:12037029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/10 08:27(1年以上前)

--> スレ主さん

> 私の利用方法では、ど真ん中。(アップした写真の構図もど真ん中の 日の丸構図!)

???
少なくともアップした写真は、どれも「ど真ん中」ではありませんよ。
ちゃんと構図を整えています。

例えば左から2番目のひまわり・・・
一見日の丸構図ですが・・・上下は一杯に使っているので、日の丸ではありません。
それに一本の茎の位置と、何枚か見えている葉が左右に分かれてバランスしており、構図が考えられています。
4枚目の水滴の写真など、真ん中には水滴がありませんのでど真ん中ではありません。

つまり、あなたの構図は、初心者の下手な代名詞として使われる、いわゆる日の丸構図ではありません。
むしろ、かなりお上手です。

書込番号:12037073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2010/10/10 12:26(1年以上前)

みなさん、構図についてのいろいろな意見ありがとうございます。

おほめの言葉も頂いて、少々舞い上がっています。あんまり悩まず、α55 を相棒に写真を楽しんで行きたいと思います。


小鳥遊歩さん、alphaeosさん
同じ沿線の友(勝手に友にしている私)として、よろしくお願いします。(^^)(何によろしくかわからないですが。)alphaeosさんのブログを拝見させて頂きました、お住まいは、駅を挟んで反対側ですね。撮影フェールドは、まったく同じです! 同じ場所から撮った 電車の写真もありビックリです。

書込番号:12037938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/10 13:54(1年以上前)

主役が中央にあっても、脇役をうまく入れれば「日の丸構図」ではないと言う方もいます。

書込番号:12038228

ナイスクチコミ!2


alphaeosさん
クチコミ投稿数:19件  alphaeos shooting star ☆彡 

2010/10/10 19:10(1年以上前)

>楽しいねさん

私もスレッドのお写真を見てビックリして投稿しました(^^)
最近、投稿していなかったのですが、あまりにも3枚目が
衝撃的でしたので書かせていただきました(笑)
まるで、自分の写真を見ているようだったからです。
それに、動画を拝見したところ黒目川あるいは落合川だと
喜んでしまいました!

駅を挟んで反対側にお住まいなんですね。
ぜひ、今後ともよろしくお願いいたします(^o^)/

書込番号:12039419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信33

お気に入りに追加

標準

初めての一眼に大満足(^^)

2010/10/09 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件
当機種
当機種
当機種
当機種

ずっとコンデジを使ってて、どうやっても上手く撮れない被写体があるので
一眼はまだ早いとは思いましたけど思い切って買ってしまいました(^^)
飛んでる鳥をコンデジで撮るのは至難の業だったので、一眼だとこんなに簡単に撮れるのかと驚きの連続です^^;

ファインダーが初めてなのでまだ上手く捕らえられませんけど、しばらくはキットレンズで頑張って撮りたいと思いますm(__)m

書込番号:12034926

ナイスクチコミ!32


返信する
yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/10/09 21:48(1年以上前)

スレ主さん。
こんばんわ。

ご購入おめでとう御座います。
凄く綺麗に撮れているじゃありませんか。
私も一眼は初めてなので毎日撮りまくっています(^^;)
面白いですよね〜
楽しみましょうね。

書込番号:12035064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/09 22:23(1年以上前)

当機種

虐待ではありません

おめでとうございます。

私も買ったばかりですが、この機種は犬好きさんの購入が多いでしょうね。
連写は試し撮りしか出来ていませんが、機能が盛りだくさんなので楽しいです。

書込番号:12035283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2502件

2010/10/09 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野良猫さん

アオサギ

ヒヨドリさん

もういっちょトンビ

yuu47 さん、ShiBa HIDE さん、はじめましてm(__)m

初心者なりに楽しんでます^^;
コンデジと比べると何もかもが違うので、もっと上手く撮れるように頑張ろうと思ってます(^^)

書込番号:12035410

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/09 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとトリミングしてます

ご購入おめでとうございます。
自分も買ったばかりの犬好きさんです。

鳥撮りもおもしろそうですね。今度挑戦してみよう。

SAL50F18いいですよ。←誰に言ってるんだろう(^_^;)?

書込番号:12035807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/10 00:27(1年以上前)

なぜかSDさん

> 誰に言ってるんだろう(^_^;)?

私にでしょう(^^

DT35mm F1.8を真似して(?)予約したのに、50oも購入されているとは(絶句)
私も35mmと50mmで迷いましたが、広角の方が使いやすいと思って35mmにしました。
うちの犬が小型犬なら50mmにしたでしょう。
やっぱり明るいレンズは欲しいですよね。
はじめてレンズは良心的な価格ですし。

なぜかSDさんがおっしゃっていらした通り、α55のAWBは信頼できますね。
その代わり太陽光のまま日が暮れると青みがかるようです。
取説がわかりにくいのでスタートブックを取り寄せました。
機能がありすぎかも。


ドナドナさん

私は二度目ましてです(ブログをのぞいたらこの言葉があって気に入りました)
CX3でのWBのスレでお会いしています♪
ドナドナさんのワンちゃん写真もよく拝見しています。
こちらでもまた載せてくださいね。

書込番号:12036028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/10 15:27(1年以上前)

露出補正-0.7はどう言う趣向でしょうか?

書込番号:12038543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/10 17:57(1年以上前)

ド ナ ド ナ さん ブログ拝見しました。

素敵な写真が沢山ですね。αで撮った写真もぜひご紹介ください。
個人的に虫はちょっとアレですが…。
できれば猫、鳥、犬でお願いします(^_^;)。


じじかめ さん

>露出補正-0.7はどう言う趣向

いい写真に見えますが、もっと明るい方がいいのですか?


ShiBa HIDE さん

SAL50F18はいろいろなサービスを活用して、5000円未満で買えたのです(^_^)。
チビわんこには35mmはちょっと短いですもんね。
35mmが来たら、NEXにつけっぱの予定です。
アダプタがちょっと大きくてびっくり、というかNEX-5が小さすぎ。

書込番号:12039094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2010/10/10 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正の件ですけど特に意味はないんですけど、レンズの事がよくわからないので人に聞いたら
GRDとかと違って一眼のレンズは少し絞って撮った方がいいと聞いたし
特にキットレンズみたいな安いレンズは開放とかで使う物ではないらしく
それなら絞り優先でF8で撮ってみようと思って試しに空を撮ったら
シャッタースピードが1/500とか1/640しか出なかったので
大型の飛んでる鳥なら1/1000ぐらいで止まるって聞いてたので、少しマイナス補正すればシャッタースピードが稼げると思って
何気なくマイナス補正しましたm(__)m

でもその後も戻さずにずっとマイナス補正したままで撮ってたので、その程度の知識って事でご勘弁下さい^^;

今日はGRDの新機能で遊んでてあまり撮れてませんけど、前回分の鳥さんと合わせて何枚か貼りますm(__)m
できるだけ虫は撮らないようにしますね^^;

書込番号:12039225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/10/10 19:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横からすいません

なぜかSDさんこんばんは^^

わんちゃん綺麗に撮られていて使いこなされていますね^^

>もっと明るい方がいいのですか?

空にひっぱられて羽が黒つぶれしちゃうので+補正すると鳶の暗めの羽がしっかり写り質感がでるのではと思います(空は飛ぶほうこうになりますが)

私は大体M露出で撮っていますが絞り優先であれば+補正してます。


作例は三浦半島の漁港に漁師の魚を狙って降りてきた鳶を撮ったものです。

書込番号:12039585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/10 20:14(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、ご説明ありがとうございます。
シャッター速度を早くしたいということならそれでいいと思います。
ただ、「少し絞って使う」というのは、露出補正のことではなく、
開放では良くないということではないでしょうか?
また、空を飛んでいる鳥は、逆光ですからプラス補正するのが一般的だと思います。

書込番号:12039695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/10 20:22(1年以上前)

こんばんは。
まあプラス補正もマイナス補正も好きに自分の道を探求していった中でいろいろと答えがあってもいいでしょうね。

あと邪道も言われるかも知れませんが、鳥などでは焦点距離の長いレンズを使うと同時に必要に応じてトリミングなどもされると良いと思います。実際ネット上で「これだ!」と思うような写真でトリミングされたものも多いです。トリミングしたときに被写体の主要部分だけ少しシャープネスを上げてやるなどのテクニックも身につけるとかなりの確率でそれなりの作品が残せるようになります。もちろん、できるだけトリミングせずに良いものを残せるにこしたことはありませんので腕もどんどん磨き、レンズもどんどん磨く(?というかいいものを買う)って感じでしょうか。

でも、一眼レフを使い始めてすぐの人がこれだけ撮れているんだから素晴らしいことだと思いますよ〜。

書込番号:12039731

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/10/10 20:25(1年以上前)

ド ナ ド ナさん,こんにちは。

そういう場合は,感度を上げれば
速いシャッターが切れますよ^^

書込番号:12039749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 20:34(1年以上前)

一般的には+補正がデフォですね。
シャッタースピード稼ぐならlin_gonさんもおっしゃるようにISOをあげましょう。

トリミングはピントがびしっとあっていないのをやると描写がさらに甘くなります。良し悪しなので状況に応じてトリミングされたらと思います。

できるだけ近づけて大きく写せるようなロケが一番いいんですよね。

書込番号:12039785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/10/10 20:51(1年以上前)

下から見上げて撮るシチュエーションしかないので、本当なら上から撮れればもっと綺麗に写りそうですね^^;
一眼の場合はコンデジと違って感度上げればいいんですね(^^)

CXとかで感度上げるとザラザラになるので、できるだけ低感度で撮るようにしてましたけど
今度はプラス補正してみてそれから感度で調整してみますm(__)m

トリミングさえできないので後処理も覚えるようにします^^;
色々教えていただいてありがとうございますm(__)m

書込番号:12039869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/10 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し遠かったのでトリミングしています。
やや見上げ気味の例ですけど

書込番号:12039994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/10 21:15(1年以上前)

チャピレさん ありがとうございます。
恥ずかしいです。

他の方の書き込みにもありますように、こういう時は露出+補正が常道なのですね。
基本を押さえておいて、後は自分の狙った画になるように調整すると。

ド ナ ド ナさんのスレなのに自分が勉強させてもらいました。
なんだか申し訳ありません。

教えていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12040004

ナイスクチコミ!2


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/10 21:33(1年以上前)

露出プラス補正で撮って、後からマイナス補正に加工した場合
色に濁りが少なく濃い目に調整できたりしますけど
逆にマイナス補正で撮って、プラス補正処理した場合は、
どうもウマくないです。彩度などを上げてみても不自然さや
ノイズが乗ったり、ノイズ補正でノッペリしたりと
後がよろしくない場合いが多いので、程度ものですけど
プラス側補正で撮影というのが失敗が少ないと思います。
あくまで被写体、状況次第ですので、いつもソレも考え物ですけど。

書込番号:12040116

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/10/10 23:10(1年以上前)

再びこんにちは。

α55は持ってませんが・・・
最近のAPS-Cのセンサーだと,ISO400はまず問題なく使えますね。
たいていは800もOKだし,1600も使える場合が多いと思います。
私の場合,鳥を撮るときにはISO400を基本にしてます。

「空を背にした被写体にはプラス補正」というのはセオリーですが,
最初のトンビの写真は頭に光が当たっているので,
プラス補正すると,その部分がとんじゃうかもしれませんね。
まあ,光線の具合による,ということでしょう。

書込番号:12040756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/10 23:17(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

 はじめまして。
ド ナ ド ナさん含めて鳥さん撮影上手な方が多くて感心して拝見させて頂きました。

私もこのカメラで鳥さん撮影にチャレンジしてみる予定です。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:12040808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 23:18(1年以上前)

ShiBa HIDEさん のワンちゃん写真に「虐待ではありません」と書かれている愛らしさに、思わず「ナイス」を入れてしまいました。^^;
ドナドナさんの写真にも当然「ナイス」を入れました。

書込番号:12040816

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

画像比較(タムロン18-200 vs SIGMA 18-250)

2010/10/09 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン広角端

SIGMA広角端

タムロン望遠端

SIGMA望遠端

みなさん、こんにちは。
下記スレの続きみたいになりますが、新しく書き込みさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12026254

旧所有の「タムロン A14(18-200mm)」と新規に購入した「SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」の撮り比べをしてみました。個体差もあると思うのであまり参考にはならないかもしれませんが、購入をお考えの方の助けになれば幸いです。

露出・WB等設定は全て合わせました。違いはボディ内手振れ補正のON/OFFぐらいです。リサイズなしです。広角端・望遠端での比較です。

個人的な感想では、全体的になんとなくブルーなもやがかかっているタムロンとすっきりとクリアなSIGMAという印象をもちました。望遠端でより差が出ている気がします。

書込番号:12033006

ナイスクチコミ!11


返信する
臥龍αさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/09 14:07(1年以上前)

動画志向さん
シグマ18-250mmF3.5-6.3いいですね〜。α55を購入してから、超音波モーターと手振れ補正付きのシグマ17-70mmF2.8-4、18-50mmF2.8-4.5、18-250mmF3.5-6.3の標準ズームで悩んでいましたが、決心がつきました。私もキタムラに下取り価格(49,500円)で注文しました。レンズが手元に届くのが楽しみです。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:12033067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 14:26(1年以上前)

臥龍αさん、こんにちは。

早速、購入決心の助けになれて光栄です!

私は楽天で購入しました。ちゃんと「α55/α33対策品」のシールが張ってあったので安心でした。お互い、いい写真を撮りまくりましょうね!

書込番号:12033146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/09 16:47(1年以上前)

比較、ありがとうございます。
さすがにこの2機種の比較だとタムロンの分が悪いですね。

タムロンA14は5年も前のレンズで、設計も古く、価格レンジも3万台半ばがスタート価格だった軽量(400g)・安価路線のレンズですからね。

たいするシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」はスタート価格も倍で、すこし高画質路線を狙った(ので600gと重い)、去年売り出されたばかりの新型レンズですね。倍率はこちらの方が高いのでハンデとなりますが。

ガンレフの解像力データだと、広角端ではシグマがよく、望遠端ではタムロンの方がよいように見えますがこうしてみると望遠端でもシグマの方がよく見えますね。

書込番号:12033661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

α55到着!

2010/10/09 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件
当機種
当機種
当機種
当機種

うちのわんこです

16-80ZA

16-80ZA

16-80ZA

9月24日にソニースタイルで発注したα55が
今日10月9日予定通り到着しました
これでα700と2台体制です

軽いのが欲しかったんですが これ 本当に小さいですね!
近所の店ではα33しかおいてなかったんですが
大きさ重さ あんまり変わらないなあ

早速充電して
庭の花を撮ってみました
全て16-80ZA AUTO+です
追々機能を試してみようと思います
みなさんの情報を色々と参考にさせていただきました
有り難うございました。

書込番号:12032622

ナイスクチコミ!12


返信する
yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/10/09 12:29(1年以上前)

chokoG さん

到着おめでとう御座います。
凄く綺麗に撮れていますね。
良いレンズをお使いのようでうらやましいです。

四枚目の蜂、毛並みが分かるくらいくっきりと撮れていますね
さすがです。
これからも撮影を楽しんで下さいね。 

書込番号:12032676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 17:28(1年以上前)

うわ、80mmとはいえものすごく蜂に接近してますね〜。ピンもバッチしのようで素晴らしいですね。

書込番号:12033815

ナイスクチコミ!1


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2010/10/09 23:03(1年以上前)

yuu47さん
こんばんは
このレンズは使いやすいので いつもはα700につけっぱなしでした
α55につけると先の方が重い感じで 少しバランスが悪いように思います
やはりこのカメラは もっと軽いレンズをつけたほうが扱いやすいのかもしれません
はじめてレンズや50mmの単焦点とか・・取り回しも含めて おいおい試してみます

小鳥遊歩さん(うわっ一発で変換した)
ありがとうございます
何匹も飛び回っていたんですけど
もう寒くなってきたせいか
こちらにはかまわず せっせと働いていました
せっかくのバリアングルなので マクロも試したみたいです

書込番号:12035542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/10 01:06(1年以上前)

>スレ主様

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
さすがにいい写りですねー。
蜂の写真すごく綺麗です。

>小鳥遊さま
ブログ拝見しましたが、もしかして、小鳥遊さんもこのレンズ・・・


書込番号:12036234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/10 16:41(1年以上前)

当機種

16-80ZA

ふみひりさん、そうなんです。。。いっちゃいました。。

書込番号:12038806

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/10 21:02(1年以上前)

16-105は売っちゃいました?

書込番号:12039925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 00:07(1年以上前)

>小鳥遊さん

おぉ!やっぱりいってしまわれたのですねぇ!
てっきり次は70-300Gあたりかと思ってましたが・・・。
もしかして既に入手済みですか?(笑)

もしお暇があったらで結構なのですが、16-105と16-80の簡単な比較などを教えていただければ幸いです。
個人的な感想で構いませんので、小鳥遊さん的にどちらの写りのほうが気に入っていますでしょうか?
(私も標準ズームにどちらか検討しています。)
どちらがお勧めかなどもありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12041129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/11 00:44(1年以上前)

tekutekutさん、ふみひりさん、どうも〜!
一応、まだ手元にあります>16-105。ただ16-80のほうが稼働率が高くなりそうです。って、多分、一番稼働率が高くなるのはDT35かもです。スレ主さんの写真にもありますように16-80はやっぱいいなぁと思いました。またあちらこちらでカキコしていますので是非お声掛け下さい。

スレ主様、失礼しました〜。

書込番号:12041325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 00:58(1年以上前)

>スレ主様・小鳥遊様

やっぱり16-80ZAよさげですねー。
ありがとうございました。
私も検討してみます。
(その前にボディ買わなきゃ・・・)

書込番号:12041395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1651件

おはようございます。

きょうの日経新聞朝刊のプラス1を見て下さい。「なんでもランキング」欄に「デジタル一眼 初心者にこの一台」があって、ソニーのα55とNEX−5が2・3位にあります。
評価者には、テクニカルライターをはじめヨド・ビッグ・ヤマダの御三家やBCNからも入っていて、あのデジタルカメラマガジンからもいました・・。

書込番号:12031617

ナイスクチコミ!8


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/09 08:31(1年以上前)

いつも眠いαさん おはようございます。
ランキング入りはめでたい事ですね。

ところで、その記事の一位はどの機種だったのですか?

書込番号:12031698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件

2010/10/09 08:57(1年以上前)

VallVillさん

かのキッスX4(ッはいらない)です。ちなみに対抗機種のD3100は五位で、上位機のイオス60Dは六位にランクされています。今回、はじめて10位までのランクにミラーレス機が入り、それも5機種もあったことが注目されます。

やはりソニーも商売ですからこういう売れ筋の製品での下支えが必要だったのだとみています。今回の滑り出しの好調さは、こういう見方をするとソニーデジ一への取り組みは安定していくでしょうし上位機種の開発にもゆとりが出てくるでしょう。楽しみにできます。

書込番号:12031779

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/09 09:12(1年以上前)

いつも眠いαさん
ミラーレス一眼の猛威はすごいです。

大手2社の反応が気になるところです。
そう言いながらも私は、60DとD7000も気になります。

書込番号:12031833

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/09 10:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:1651件

2010/10/09 10:48(1年以上前)

AE84さん

ありがとうございます。そうですね、日経には電子版ができてPRも盛んにやっています。
みなさんに見ていただくにはこちらの方がいいですね。気がつきましたのでこれからはそうさせていただきます。

VallVillさん、見て下さいね!。

書込番号:12032222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/09 10:54(1年以上前)

こんにちは。
2位と3位というのは心強いですよね。

ウェブ版の記事を読むと
「初めて使うのにおすすめのデジタル一眼を専門家に選んでもらった。」
というのに、
「交換レンズが約60種類と豊富なのも魅力」(高田学也さん)

というのは初めての人にはあんまり関係ないような…。(^_^;)
まぁこのうち何%かがレンズ沼にハマるんでしょうけど。

自分としては、どうせ各社のエントリー機は性能に大差ないでしょうから
キットレンズでどこかのマウントでデビューして、各マウントについて
情報収集・技術習得しながら、2台目で一気に自分のマウントを固めるのが
良いのかなという気がします。

書込番号:12032245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件

2010/10/09 11:08(1年以上前)

すたんれーAUSさん

レンズについてはおっしゃるように初心者には一言触れてアドバイスすればいいことですね。
まあ、日経新聞の割合好きなページに載ったということで紹介させていただきました。

書込番号:12032319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/09 17:36(1年以上前)

このカメラは比較的、マニアから注目される傾向が入門機としては高く、一般にはキヤノン、ニコンなどの入門機のほうが知名度が高いという状態だと思いますが、今後、じわじわと知名度が上がっていくと地道に売れ続けるモデルになるような気がしています。まだまだ、一眼レフ初心者にはKissブランドは絶大ですが、昔ほどでもなくなってきていますし、M4/3も含めてミラーレス陣営も活況ですのでキヤノンの動きも含めて今後の動向が非常に楽しみですね〜。

書込番号:12033840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2010/10/09 18:15(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そうですね。Kissは今回のランク1位で、3年前の前回も1位だったようです。ニコンを入れれば全体の知名度は2強のものだと思います。ソニーのこのところの頑張りようは大したもので、これからが楽しみですね。

きょう、メールでソニーの一般に普及しているRAW現像ツールに対する考え方への質問は出しておきました。

書込番号:12034034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/09 19:04(1年以上前)

いつも眠いαさん こんばんは。

>まあ、日経新聞の割合好きなページに載ったということで紹介させていただきました。

そうなんですね!実は田舎の祖母が代表で製造している商品が、
つい夏ごろでしたか「ご当地調味料」のランキングに載せて頂きました。
このうちどれかはナイショでご容赦下さい(笑)。

ひなびた里ですので「日経新聞」(当然配達エリア外)に載せてもらった
価値を電話でこんこんと説明したものの、本人はピンと来ていないようでしたが…。(^^;)

http://www.nikkei.com/news/ranking/genre/article/g=96958A96889DE3E3E3E4E6EBE5E2E3E4E2E5E0E2E3E285E2E3E2E2E2;p=9694E3E6E3E0E0E2E2EBE3EAE3E0;o=9694E3E6E3E0E0E2E2EBE3EAE2EB

書込番号:12034232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/09 19:05(1年以上前)

すいません、ついつい本題と関係のない
内容でレスしてしまい、失礼いたしました…。

書込番号:12034242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2010/10/09 19:23(1年以上前)

すたんれーAUSさん

いやあ、いいのですよ!。お母さんへの隠された気遣いがよく分ります。そういう記事も載るページである事がよく分りました。どうぞお母さんへは繰り返してよろこんでいるとお伝えください。

書込番号:12034326

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング