α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景モード

何故かFPF本社前

六本木高架下

先輩の皆さん、こんばんわ。

本日、α55を鞄に入れて会社へ行きました。
夕方遅くに仕事でミッドタウンに行くので、試し撮りを
しようと思っていました。

1枚目 手持ち夜景モード ダイヤルまわしてシャッター押すだけ・・・
2枚目 マルチショットNR 不思議です・・・
3枚目 マルチショットNR α900では考えられないノイズの少なさ・・・

3枚ともシャッターらしき物ががカシャカシャなっているのです。
特に2枚目は、シャッターらしきものが切れている最中、
人が動いているのがファインダーから見えていました。

なのに人がブレてない・・・・
理屈はさっぱり分かりませんが、面白すぎです。
当分、通勤のお伴ですね。

良いカメラだと思いますよ♪
キットレンズです。噂通り、CPいいですね。

書込番号:12016295

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/05 21:27(1年以上前)

当機種

マルチショットNR

こんばんは。
僕も今夜もMNRで遊んでました〜。

書込番号:12016356

ナイスクチコミ!9


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/05 21:36(1年以上前)

第一印象「ぽかーん」ですよね。
なんか目の前で起こってることが理解できなくて。
で、その後「ナニコレ!? ナニコレ!?」ってなって落ち着いてくると「スッゲェな、これ」ってなる。
最初は手品か魔法としか思えない。

書込番号:12016396

ナイスクチコミ!7


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/05 21:43(1年以上前)

当機種

あ、私も初めてマルチショットNRで撮ったときの貼ろう。

書込番号:12016449

ナイスクチコミ!7


akitinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 21:55(1年以上前)

こんばんは。
マルチショットNRいいな〜って思っていましたが
手持ち夜景モードも普通にいいですね。
いまいち違いを理解していませんが、写真でやみつきになるのが伝わってきます。

T-REXかっこいい・・・

書込番号:12016524

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/05 22:18(1年以上前)

奇麗に撮れてますね。
自分も常にカメラ持ち歩きます。
普段の通勤が楽しくなりますよね!・・・問題は雨の日です^^

書込番号:12016660

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/10/05 23:15(1年以上前)

>第一印象「ぽかーん」ですよね。
>なんか目の前で起こってることが理解できなくて。
>で、その後「ナニコレ!? ナニコレ!?」ってなって落ち着いてくると「スッゲェな、これ」ってなる。
>最初は手品か魔法としか思えない。

「大げさな!」と思いましたが、私がこの赤い車を実際に見たら軽くその状態になると思いますw
こんな車があるんですねぇ。

書込番号:12017003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/06 00:03(1年以上前)

当機種

ISO 25600

たしかにマルチショットNRはすごいですね!
ISO 25600で写してみました。

書込番号:12017315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/06 00:15(1年以上前)

当機種

こんなの時にも効きます?

マルチショットNR 
今週まで知りませんでした・・・・・。



書込番号:12017387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/06 01:39(1年以上前)

当機種
当機種

顔が二つの運転手さん!

地震じゃないよ、手ブレだよの田無タワー

皆さん上手いですね.....
手持ち夜景で失敗を繰り返すおっさんです。
あわてて撮るからでしょうね....

書込番号:12017697

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/06 02:11(1年以上前)

ソニーのコンデジに搭載されていた
「人物ブレ低減モード」=「マルチショットNR」と思いますが、

「手持ち夜景モード」→ISOリミットを効かせ低ノイズ
「人物ブレ低減モード」→ISOを上げて動き物に強い

しかし6枚合成で、その中にちょっとぐらいの動いたものがあっても
それをキャンセルして綺麗に合成しているのは凄い。

書込番号:12017770

ナイスクチコミ!4


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/06 05:11(1年以上前)

当機種

もうすぐ500mですよ

皆さん、おはようございます♪

まとめての返事で恐縮です。

いやー本当に技術の進歩はすごいですね。
感心したのが、キットレンズです。
高級レンズと比べたら、全然ダメかもしれませんが、
お散歩レンズとしては、CPいいですね。
DTレンズなめちゃいけないと思いました。
あとEVFって面白いです。
ファインダー見ながら、詳細な設定ができるし、
見たまま撮れるので露出補正もやりやすいですね。
ボディの軽さを考えたら、なんという手軽さかと思います。
お散歩カメラとしては一級品かと思います。
まだ納品されて、今日で4日目ですので、使い方を分かっていませんが
かなり遊べる楽しいカメラですよね。
NEX欲しい気持ちが、飛んでしまいました♪

今日も1日、素敵なαタイムをお過ごしください。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:12017915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/06 06:48(1年以上前)

MBDさん

 おはようございます。
わおー!楽しんじゃってますね。
私もマルチショット使いに行ってきます。
今日は帰りが遅くなりそうだ・・・


小鳥遊歩さん相変わらず、切り取りがお上手ですね。
車のパンフみたいです。はーすごいです。

oqnさんこの車はT-REXとういなまえなんですか?
かっちょいいですね。oqnさんの?
車もマルチショットも見ごたえありますね!

書込番号:12018012

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/10/06 11:47(1年以上前)

>あかぶーさん

まいどです〜♪
楽しいですよα55

今夜も仕事で夜、六本木ヒルズです。
今日のテーマは「パノラマ」ですね。
さて、どんな絵が撮れるか楽しみです。

作例お待ちしてまーす。
とても勉強になるので、超心まちしてます。

おっと、授業料は勘弁してください。

また宜しくお願いします。

書込番号:12018718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 12:22(1年以上前)

みなさんすごい綺麗に撮れてますね。
マルチショットNRすごいな(笑)
自分も通勤時持ち歩いてみようと思います!

書込番号:12018812

ナイスクチコミ!2


akitinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 12:56(1年以上前)

>kimifujiさん

なるほど、私の所有するHX5Vにも備わっていたのですね。
お恥ずかしい・・・

書込番号:12018950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/10/06 21:05(1年以上前)

連写よりも動画よりも,小型化と,このマルチショットNRの方がα550ユーザの
私にはうらやましい。なんか欲しくなっちゃいました。α55。

なお,皆さんの写真がα55と撮影技術とで成り立っているのは重々承知しております。

(550が初めての一眼)初心者にしてレンズ沼ならぬ本体沼に・・・。(笑)

書込番号:12020553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/06 21:09(1年以上前)

MBDさーん。

>とても勉強になるので、超心まちしてます

ハードル上げないで下さい。恥ずかしくて掲載できませんよー。
ちょっと試してきました、その性能に驚いてきました が!ろくな物が撮れませんでした〜!
次回に期待!ということで・・・逃げます。

そうそう、六本木ヒルズお仕事なんですね。
何処かのスレで、六本木で楽しんで来られるような記載を読んで

六本木 = 高級クラブ

というイメージで、そっちかと思いました〜。
すみませ〜ん。変なレスしてたと思います。申し訳ありませんでした!

書込番号:12020577

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/06 22:03(1年以上前)

当機種

後ろは1輪

>あかぶーさん

T-REXというらしいですね、この乗り物。
といってる時点でわかると思いますが私のじゃありません(笑)
SDカード買いに秋葉原に行ったときに路上に停まってたんで思わず撮ってしまいました。
あの界隈には変わった車が停まってて人だかりになってることが多いんですよ。
マルチショットNRにしちゃピントが来てないのですが、暗くなってるのに後ろから見るとバイクなのに前から見ると2シーターの奇妙な乗り物をどうにか写したいとプチパニックになって、マルチショットNRに初挑戦した写真です。
なので直前にフォーカスエリアをローカルにしてはしっこに動かしたの忘れて撮っちゃったんですよ。
だから変なところにピントが合ってます。残念!

書込番号:12020923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/06 22:30(1年以上前)

oqnさん

 後ろからの写真ありがとうございます。
ずいぶんかっこいい三輪車ですね。と書くといまいちな表現ですね。

家にもありますよ、ミッキーのが(笑)

書込番号:12021114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/06 22:42(1年以上前)

当機種

mnr3200

oqnさんの写真の場所って、akibaだったんですね〜!秋葉原にこんなん止まっていたら目立ちますね〜!

あかぶーさん、どうも〜!
あかぶーさんのMNR写真も「ドン♪」お願いしま〜す。

MBDさん、どうも〜!
六本木勤務!?でいらっしゃるんですね〜。僕もミッドタウンに最近よくお邪魔しています。

書込番号:12021195

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ご紹介 α55

2010/10/05 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

熱問題で荒れていらいらしていましたが、最近関連スレッドが消えた様ですね。

ヨドバシコムのトップページ上部右端に 「一眼スピード革命! α55」なる記事を見つけました。ヨドバシオリジナルだとするとなかなかやるものです。

書込番号:12015954

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:72件

2010/10/05 20:26(1年以上前)

書き落としました。ヨドバシカメラのアドレスは

http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100924-001/23/

書込番号:12016043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/05 20:31(1年以上前)

当機種

おお
動画はいきなりだんじりだぁ
音に注意です
ラジコンカーで大人しく始まるのかといました

書込番号:12016074

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/06 00:50(1年以上前)

当機種

ふとん太鼓いいっすよ〜

http://www.youtube.com/watch?v=CiETh9QMu3E

だんじりより可愛らしい系のふとん太鼓もどうぞ。
ブレブレですが・・・

書込番号:12017547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種

パッケージはこんな感じ

コードはスパイラルではない?

バルブ撮影もOK!

ROWAの互換バッテリーを注文した時に一緒にリモートコマンダーを注文しましたので、α55でも問題なく使えるのを確認しました。

コネクタ形状が変わらず、純正のリモートコマンダーもα55に対応していることから問題ないとは思いましたが、一応使えましたことご報告しておきます。

ROWAのホームページにはスパイラル形状コードとなっておりますが、純正と同じようなコードでした。長さは約1mありました。純正の質感等はわかりませんが、4725円の純正に対して980円ですので非常にリーズナブルだと思いました。耐久性はどうだかわかりませんが・・・

書込番号:12015669

ナイスクチコミ!9


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/10/05 20:18(1年以上前)

関係のない書き込みになりますが

ROWAさん、最近自社のロゴを各商品に付けるようになりましたね。

バッテリーも他社と区別するためか、裏面のシールに自社ロゴを貼っています。
自社製品に自信が伴ってきたのでしょうか・・・

消費者とすればメーカーがはっきりするため、ありがたいことです。

書込番号:12016009

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/06 13:05(1年以上前)

ミノルタ時代の0.5mと5mの両方を持っているのですが、
純正品は未だにこの長さなので、使いにくいので1mなのはなかなかいいですね☆
ワイヤレスリモコンも考えてましたが、これも安いので買っちゃおうかと思います。

0.5mは短すぎるんですよねwww
5mは勿論長すぎますw

書込番号:12018978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

航空祭に行ってきました。

2010/10/04 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:204件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

シャープに撮りたいと思い、開放固定の10連写/秒は使いませんでしたが
6連写/秒でも何とか撮れました。

EVFで動き物撮影には不安がありましたが
慣れればさほど難しいとは感じませんでした。

コニカミノルタα7Dの2倍の連写速度だし、AFも早いので
成功率が高いです。(比較する機種が古いですが・・・^^;)

画素数が大きいので、良いレンズが欲しくなりました。

そのほか、α55で撮影した写真も載せてみます。

書込番号:12011537

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 21:42(1年以上前)

別機種

2枚目のお写真、ぶつかりそうな写真ですね!

私も接触しそうでヒヤヒヤした写真あります。

書込番号:12011867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/04 21:44(1年以上前)

ぽんたpomtaさん

小松基地の航空祭ですか?
私も行きたかったかなぁ、うらやましい…。
55のAFはなかなかイケてますから、こういうのもバッチリですね。

書込番号:12011881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/04 21:57(1年以上前)

双子のクローバーさん

ブルーインパルスの見事なショーでした^^
それにしても双子のクローバーさんの写真の車、ぶつかってないですか??
やっぱりEOS7Dの写りは素晴らしいですね!


club中里さん

小松行ってきました^^
天気が心配でしたが、雨も降らずに楽しめました。
α55のAFはホントになかなか良いです。

書込番号:12011970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 23:07(1年以上前)

航空祭での使用レポートをまっておりました!
今回の使用レンズは何でしょうか?
航空祭はキヤノンとニコンが95%くらいですので、αでの写真は本当に貴重だと思います。ありがとうございました。

書込番号:12012442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/04 23:44(1年以上前)

当機種

もっさんとはオレさん

そうですね〜航空祭はキヤノンとニコンのユーザーばかりですね。
キヤノンやニコンの中級機、高級機にはさすがに敵いません。
まだまだ未熟な自分には初級機で十分だと思ってます。

今回使用したレンズはシグマの18-200です。
α55使用時の不具合から戻ってきたばかりでした。

200mmだと望遠が足りないのと望遠側がF6.3と少々暗いので中々上手く取れませんでした。
(ブルーインパルスが飛ぶので、高倍率ズームで望みたかったのです。)

それでも何枚か良いのがあったので、α55の実力はかなりなものだと思います。

書込番号:12012717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 23:56(1年以上前)

動画は撮りましたか?

書込番号:12012791

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/05 00:02(1年以上前)

別機種

わーい航空祭ネタだー。
α550ですが、ついでに!

書込番号:12012828

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/05 01:25(1年以上前)

別機種
別機種

航空際、いいですね〜

今までα200で頑張ってただけに、連写とAFとEVFがどこまで使えるか
早く試してみたいです^^
24日の岐阜基地に行けるといいな・・・

それまでにこのカメラに慣れないといけませんが^^;

ついでの写真は今年の岩国でα200にて撮ったものです。

書込番号:12013194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/05 02:11(1年以上前)

三沢基地 航空祭で動画撮ってる方いますね。
α55が軽いからといって 手持ち撮影は大変なんでしょうねー。

http://www.youtube.com/watch?v=oUT2mEPtxRI

書込番号:12013289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/05 12:24(1年以上前)

It's a SONY Timer!さん
もともとあまり動画には興味が無く、動画なしで1万円安ければ
そっちに飛びついたと思いますが
せっかく動画機能が付いているので少し使ってみました。
200mm望遠側で撮ったのですが、なかなかのAF追従性能でしたよ。
でも手振れ補正付きでも望遠側ではブレブレで自分で見ていて酔っちゃいそうでした^^;
撮影時間は1分程度だったと思います。


mastermさん
α550が出たときも少し触手が動きました。
きれいに撮れてますね^^
自分もまだまだ修行中の身、精進します・・・


B Yさん
α200の実力も恐るべしですね!すごくきれいに撮れてると思います。
いや、B Yさんの実力かな?
恐れ入りました。


miyabi1966さん
手持ちで飛んでいる戦闘機を動画で撮影するのは至難の業でした・・・^^;
動画撮影は近くのものを広角で撮る方が簡単で良いですね。

書込番号:12014403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 21:13(1年以上前)

ぽんたpomta さん、スミマセンこちらに小松の航空祭スレッドを建てているのを知らず、小松航空祭の写真(スレッド)を掲載してしまいました。
決して横やりを入れるつもりでは有りませんのでご勘弁を。
お互い飛行機好きとして情報交換させて下さい。

それでは今後とも宜しくお願いします。

書込番号:12016283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/05 21:50(1年以上前)

当機種

大阪奈良さん
いえいえ、お気になさらないでください。
そちらのスレッドも楽しく拝見させてもらってました。
納品が間に合ってなによりです。

次は浜松に行く予定にしてます。
晴れるといいなぁ〜^^

お互い飛行機撮影をエンジョイしましょう!

書込番号:12016490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景モード

2010/10/04 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

手持ち夜景モードにただただ感動しております。動画の動作時間の注意はどうかと思いますが、その動画も画質はすばらしい。動画にウェイトを置いての購入は、撮影時間が限られるためお勧めできません。でも良いカメラです

書込番号:12010933

ナイスクチコミ!8


返信する
LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/04 19:05(1年以上前)

これは楽しいカメラだと思います言います。
動画も少しずつなら問題ない思います言います。

書込番号:12011022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/04 19:15(1年以上前)

この機種は持っていませんが NEXに同じ機能があるので良く使います。
いいですよねー、この機能。
ソニーは、夜景撮りに関しては本当に素晴らしい機能を搭載してくれてます。
個展とかで大伸ばしして作品発表!!
とかでなければ、誰にでも簡単に三脚無しで夜景が撮れるって
私も感動しましたから。

あと、マルチショットNR(ノイズリダクション)もすごいですね。
この機能、NEXシリーズにも欲しいですよ。

書込番号:12011070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/04 20:16(1年以上前)

他社の上級機にまさるとも劣らない機能がついて、この値段なんですから、
ソニー発 価格破壊といってよいのではないでしょうか。

書込番号:12011357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/04 21:09(1年以上前)

設定の自由度が高いので僕は主に、マルチショットNRを多用していますが、手持ち夜景モードはデジイチをこれから始めようという人たちには非常にわかりやすく簡単に良い写真が撮れるモードとして素晴らしいものだと思います。

書込番号:12011666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/04 22:07(1年以上前)

当機種

ホテル志摩スペイン村

田舎は夜景があまり無いので、会議に立ち寄ったホテルの玄関前。手持ち夜景モードを初めて使いました。
いろんな取り方が簡単に楽しめますね。
楽しいカメラです。

書込番号:12012036

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/04 22:28(1年以上前)

当機種

手持ち夜景モード

簡単に、気楽に撮れることが良いですね。
三脚がなくても、撮れるため
荷物を少なくしたい旅行などにもこのカメラもってこいですね。

書込番号:12012170

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/05 00:58(1年以上前)

単玉、シグタム、オールドαレンズ、

手持ちのレンズ全てがそのまま動画撮影に転用できる。

これこそボディ内手ぶれ補正の利点ですね。

書込番号:12013077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/06 02:07(1年以上前)

自分も手持ち夜景モードやマルチショットノイズリダクションの威力に感激です。
今までは夜景を連写してその中からよりブレの少ないものをチョイスしていたのですが、このカメラはいとも簡単に綺麗に夜景が撮れますね。
無駄に夜景を撮りたくなってしまいます。

書込番号:12017758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

マルチショットノイズリダクション

2010/10/04 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件
当機種
当機種
当機種

高感度での通常撮影で、若干解像感に不満があったので、
マルチショットNRを試してみました。

結果、解像感もしっかり残って大満足でした☆
ちゃんと、使える機能は使いこなさないといけませんね(^^;
手持ち夜景モードも簡単でいいけど、細かく設定出来るマルチショットNRはなかなか楽しいです♪

今回はISO1600で撮りましたが、ISO3200とかでも試してみたいとか思いました。

書込番号:12009915

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/04 13:57(1年以上前)

OGA◎さん、こんにちは。
作例のアップ、ありがとうございます。

マルチショットNRは、まだ機会がありませんので使ったことが無いのですが
高感度とは思えないほど綺麗ですね。
夜景に限らず、薄暗いところで絞って撮る必要がある場合などにも、静止物であれば
使えそうです。
私は後者で使う機会の方が多いと思いますが、使えるシーンでは積極的に使ってみようと思います。

書込番号:12010006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/10/04 14:21(1年以上前)

OGA◎さん

毎度!(笑
MNRはHX1の時に感じてた不便さを一掃する素晴らしい機能ですねw
手持ち夜景でISOが弄れたらどんなに良いだろう・・と感じてたところへまさかαでやってくれるとは思いませんでした^^

書込番号:12010073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/04 15:08(1年以上前)

いろんな機能があるんですね・・・・・。

取り説読んだほうがいいかな?
という気になってくる今日この頃です。
(カタログの追加機能などもろくに読んでませんが・・・・。)

書込番号:12010212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/04 15:50(1年以上前)

自分も最近この機能に注目して色々試行錯誤しています。
オートHDRやマルチショットNR、スイングパノラマなど楽しめそうな機能多いですよね。
ただ、そういう機能はjpg専用が多く、rawで撮ると一手間かかるのが難点でしょうか。操作性がもう少し良いかカスタマイズ出来るといいのですがね。

書込番号:12010342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/10/04 17:40(1年以上前)

これでもサイバーショットの頃からすると自由度はアップしたんですが確かに手持ち夜景やMNRでRAWが使えたら最強ですね^^

・・でも合成してる時点でRAW(生)って無理なんだろうな・・・やっぱ^^;

書込番号:12010694

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/04 19:17(1年以上前)

OGA◎さん
とても綺麗ですね!
これは手持ちでとったものですよね?
旅行などでは三脚などもっていけないので
この機能にはとても期待しています

まだ本体が届かないので
こちらの情報を
いろいろ読ませていただいています

自転車の人が普通に写っているように見えるので
スナップ的な使い方なら いろいろ使えそう!

届くのが楽しみです!

書込番号:12011078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/04 20:35(1年以上前)

>>>旅行などでは三脚などもっていけないので

その通りですね!
手持ち夜景以外にもマルチショットノイズリダクションがあるんですね!説明書もう一度読んでみます。

書込番号:12011460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/04 20:44(1年以上前)

ありました!
ISOボタンを押して、ISOオートの上に!・・・使い方はカメラが説明してくれました。
手持ち夜景と違って、自分でISO、F値、シャッタースピードを設定出来るのですね!
・・・これも使えそうです。進化するカメラ、α55は素晴らしい!

書込番号:12011517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/04 20:59(1年以上前)

当機種

ISO3200(MNR)

こんばんは〜!マルチショットNR(MNR)って楽しいし、画質がいいし、動いているモノでも不自然にならないし、なかなか素晴らしい機能ですよね〜。

唯一、欠点は1枚の写真を撮るためにシャッター6倍、シャッター寿命1/6ってところでしょうか。笑。まあ気にせずにどんどん行きたいと思います。

書込番号:12011603

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/10/04 21:26(1年以上前)

当機種

MNR ISO3600 ろうそくの灯り

使う機会はそんなに多くありませんが、面白いですねマルチショットノイズリダクション。
像もあまり甘くなったりせずシャープですし。
ろうそくの灯りをキットレンズ手持ち撮影しても、ノイズが少なくクリア。

書込番号:12011764

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/04 21:43(1年以上前)

NEXのファームアップに入れてくれたら良かったのに。

書込番号:12011876

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/04 22:58(1年以上前)

先月末に届いて以来、少ししか撮れてないんですが楽しいカメラですね^^

マルチショットノイズリダクションについては、部屋内で少し試した程度なのでUPできるような写真は撮れてないんですが、早く外で試したいな〜って思います。

ただ、少し疑問に思ったんですが、この機能ってISO100でも使えるんですよね〜
でも、シャッタースピードが変わる訳でもなく、露出をアンダーにしても当然アンダーのまま写るしISO100だけにノイズの差も判りませんでした^^;
ISO6400〜だと、明らかにノイズが減りますから一目で効果が判るのですが・・・
ISO100とかって、単に「設定できます」って程度なんでしょうかね。

ってことは、星野写真等で長時間露出する場合使うと威力を発揮するのでしょうか・・・
と思って外に出たら、今夜は生憎の曇り空・・・

どなたか、「こんな時にISO100のマルチショット使ってます」って方いらっしゃいます?

このカメラ、「使うのは簡単だけど、使いこなすのは難しいのかも?」
と思ってます。(笑)
もっと実践通して勉強しなきゃ^^;

書込番号:12012374

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2010/10/06 12:26(1年以上前)

>>過焦点@さん
最近、夜景の解像感と戦ってましたので、解決出来たので、報告したいと思って載せました(^_^)
暗いトコでの、絞ってのブツ撮りとかにも使えそうですね。
こっちも自分も機会があれば、試してみます。

>>オフマスターさん
HX1の頃からお世話になりますw
手持ち夜景モードでも殆ど十分なんですが、
細かく設定したい時には今回の機能は便利ですよね。
使いこなすのはユーザーなので、可能な限り設定の自由度は増やして欲しいですね。

自分的には動画時のAF撮影での、F3.5より明るいレンズの絞り値設定を何とか出来る様にして欲しいです…
折角のF1.8やF1.4のレンズが生きないので…(´・ω・`)

>>αyamanekoさん
自分も説明書は殆ど読まないタイプですw
今回も読んでませんw

自分はHX1も使ってたので、馴染みのある機能も多いのですが、
それでも気付かない機能がちょっとだけありますね…
今回のがまさしくそれでしたw

>>かのたろさん
オートHDRはまだ試してませんが、こっちも期待しています。
雑誌とかの作例を見てみたら、意外と使えそうですね。

RAWは全くいじらないからRAWなんで、加工しちゃったらRAWじゃ無くなりますね(^^;w

>>chokoGさん
勿論、手持ちです。
シャッター速度的にも無理がない速度だと思います(^_^)。

一枚目の画像をベースにノイズリダクションを掛ける仕様の様ですので、
動いているものも、それほど不自然にはならないみたいですよ☆

>>裕次郎1さん
自分も最初ISOのトコにあるのに気付きませんでした(^^;
なんだこれ?って感じで気付きましたけど…www
ちょっとインターフェイス的には判りにくいですよね…(´・ω・`)

>>小鳥遊歩さん
東京タワー、綺麗に撮れてますね(^_^)

シャッターの耐久性とか気にした事ないですw
ウチに何台もカメラがありますが、シャッターが壊れたカメラは無いですね。

何台もあるから分散してるから?って言われそうですけどwww

>>Kaguchiさん
感度を上げてるのにも係わらず、解像感が落ちないってのが、これの凄いトコですね。
単純に高感度でノイズレスにしてしまうと、像が甘くなってしまいますからね。

実は、この機能があるか、無いかはかなり大きな違いになりそうな気がしています。
α55を買って良かったです☆

>>tekutekutさん
NEXの方には無いんですね(´・ω・`)
手持ち夜景モードで殆ど代用出来るとは思うんですけどね(^^;
自分もこの機能が無ければ、手持ち夜景モードを使ってたと思います♪

>>B Yさん
低感度でも使える様ですね。
しかし、この機能は高感度で使う事に意味がある様ですね。

美味しいトコはISO1600と3200かな?と思ってます。
それ以上になると、さすがに厳しいシーンもありそうですし、
低感度では、わざわざ設定する意味は少ない様な気がしますしね。

α55って、熱問題等で欠点が騒がれてますが、
そう言う点も含めて、いかに使いこなすかを問われてる様で、それはそれで面白いカメラです。

書込番号:12018826

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング