α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました☆

2010/09/11 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

昨日、発売日に展示品を触って来て、
ちょっと心配だったEVFのレスポンスも、特に不満も無さそうだったので、
帰ってから、楽天のカメラのナニワで注文しちゃいました(^^;

連写時に若干、紙芝居風にはなるものの、普通の一眼と違って、
全くブラックアウトしないので、ちょっと新鮮でした♪

カメラのナニワは、楽天では最安値では無いですけど、
カードが使えるトコでは最安値ぐらいでしょうか?

ポイントが1万円分ぐらい溜まっていたので、
レンズキットで実質75000円ぐらいの支払いになりました☆
まあ出たばかりなので、このぐらいの値段でも満足ですね。

心配していた在庫ですが、先程、商品発送メールが来ていたので、
明日ぐらいには届くんじゃないかと思ってます。
めっちゃ楽しみです☆

LUMIX G1とEOS 7D等をよく使っていたのですが、
バリアングル液晶は、よく使う縦位置ではLUMIX G1より使いやすそうだし、
動画時のAFの速さは、動画目的で買ったEOS 7Dより勿論速そうですし、
下手するとこれらのカメラの存在感が無くなってしまうんじゃないかと心配です(^^;

こんなに発売直後に買ってしまうのは初めてなので、
なんだか落ち着かないですw

明日が楽しみです(^ω^)

書込番号:11894554

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 23:28(1年以上前)

僕も久々にワクワクするカメラです。いまだにワクワク中。普通の一眼レフといろいろと違うので面白いですね〜。

書込番号:11895667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 HOME 

2010/09/11 23:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
到着楽しみですね

>下手するとこれらのカメラの存在感が無くなってしまうんじゃないかと心配です

大丈夫です。ヤフオクに出品すれば、ZEISSというレンズが購入出来るようになりますよ。
(後後悔の無い様願います)


>>小鳥遊歩さん

勢力的にご苦労様です。
全てのスレで拝見する気が・・・

書込番号:11895731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 23:40(1年以上前)

あかぶーさん、どうも〜。おせっかいなんです>僕。笑
よく言われます、うちの財務大臣に。爆

書込番号:11895742

ナイスクチコミ!4


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2010/09/12 23:39(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
第一印象は、普通の一眼よりLUMIX G1に近い感じですね。

トランスルーセントミラーの分の厚みがありますが、
その他のサイズは、並べてみると意外と近い感じでした☆

>あかぶーさん

自分は昔からカメラは処分しないタチなんですよ(^^;
だから増える一方ですwww

まあ、まだα55はシステム的に揃ってないので、
他のカメラは十分使えるんですけどね。

特に問題なのが、ストロボが動かなかった事ですね…(´・ω・`)
ミノルタ時代の5600HSなんですが、原因不明…。
α200なら使えてたんですが…。
ちょっとストロボのマウント部分が固くなってるので、
一度修理に出してみます。

書込番号:11901476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラの性能はなかなかです

2010/09/11 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1651件
当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリ♀の飛翔ー1

イソヒヨドリ♀ー2

ミサゴ

ミユビシギ

みなさん、こんばんは。

きょうは、暑いい中を外房州までシギチねらいで出かけてきました。
このカメラの性能を確認したくて、持っている70−400mmGをこのての被写体では普通はテレコンバーターを使うところをAFの性能の確認もしたくてよしにしました。
結果は、やはりこのカメラの連写性能をここちよく確認できたと言うことです。

作例を上げさせていただきます。最初の二枚は磯ヒヨドリのメスのようです。後の一枚は少し距離がありましたがミサゴがえさをねらう前の様子で、その後の一枚はミユビシギのようです。

書込番号:11894368

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/11 20:24(1年以上前)

いつも眠いαさん

 こんばんは。
早速ご使用にになっておられるようですね。作例拝見しました、ありがとうございます。

思っていた能力に達していますか?
連写性能には触れておられましたが、AF性能、特に動体予測というところの向上は有ったのでしょうか?

このカメラの位置づけを考えると高望みは出来ないかもしれませんが、どうしても期待してしまうところがあります。

書込番号:11894491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/11 20:55(1年以上前)

あかぶーさん

こんばんは。このカメラ、性能的にはαで飛びぬけた存在だと感じました。動体予測をする前に10枚連写(Hiモード)にすればおおよそのピント位置さえ確保していれば、あのイソヒヨドリの頭上を飛ぶ姿が撮れました。Hiモードは大いに利用する価値があると感じました。

今回は、400mm以内ではありましたが、お天気にも恵まれましたのでISO800で通しています。それだけノイズの問題はありませんから露出値(絞り、シャッター、ISO)の自由度がぐんと増したメリットは大きいですね。NEXでは既に知り得ていますがAF性能の違いは身に沁みて感じ取ることができました。

そういえば、あかぶーさんはまだ慎重なご様子ですが、これはα700後継機の出番を前にして、やはり肌でその性能や機能を知っておいて損はないと思います。

 

書込番号:11894643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/11 21:23(1年以上前)

それからもう一つ、触れておくべきことだ思いますので追記させていただきます。
何方かのレポートの中でRef.500のAF動作が力強いといわれていましたので、出かける前にテストをしています。確かにα700やα900とは違う動きをしてくれました。一応荷物の中に入れてはいたのですが、今回はテスト試用とは行きませんでした。またの機会に報告をさせていただきます。

書込番号:11894813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/11 22:31(1年以上前)

いつも眠いαさん

ご苦労様です。

1 ご自身の感覚では歩留まりどれくらいでしたか?
2 10枚連写モードでワイドAFでの撮影ですか?
3 バッテリーの減り具合はいかかでした?

この点が気になりまして。

私は明日試し撮りに行ってきます。


追記
いっしょに購入したDT50/1.8が、おそらく後ピンです。あ〜あって感じです。

書込番号:11895258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/11 22:41(1年以上前)

いつも眠いαさん

 ご返信ありがとうございます。

>性能的にはαで飛びぬけた存在だと感じました。

かなり心強いお言葉ですね。
私の状況ですが、仮注文はしてみたのですが、まだ心が揺れている状態でして、キャンセルも可能となっています。

>Ref.500のAF動作、確かにα700やα900とは違う動きをしてくれました

これまた、嬉しい報告です。
ボディー内AF駆動のレンズには朗報ですね。
向かってくる被写体にはどうなんでしょうね。

>やはり肌でその性能や機能を知っておいて損はないと思います

大分、背中を押して頂きました。
また、疑問点がありましたら質問させて頂きますが、その際には宜しくお願いします。

α55楽しんで下さいね。

書込番号:11895333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/11 23:10(1年以上前)

club中里さんも明日初陣ですか。

色々試されて報告頂けると助かります。
楽しんで下さいね。

お顔が泣いているのは、DT50/1.8後ピンのせいですか?

書込番号:11895524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 23:46(1年以上前)

いつも眠いαさん、
70−400mmGのレビューありがとうございます。

AFの性能が格段によくなっているご様子で嬉しい限りです。
精度もよさそうですね。
α55、なんとも欲しいのですが、自作パソコンのモニター変えなければと思っていた矢先の3日前、ノートパソコンが逝ってしまいました。
ノートは必須なもので、モニター代がノートに変わり...orz!
更に遠のいてしまいましたが、α77?が登場するころにはカメラ関係の資金を工面する予定です。それまでは、皆様方のレビューをおかずにさせて頂きます。

書込番号:11895780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 00:36(1年以上前)

いつも眠いαさん、こんばんは。

私も山歩きの後、午後3時頃に干潟へ行ってみました。
渡りが本格的に始まったようで、ホウロク・オグロ・アカアシ・ソリハシ
キアシ・セイタカなどのシギチで賑わっていました。
α55のAFは、今までとは別物と言って良いくらいの性能ですね。
今日は飛び物のチャンスはありませんでしたが、明日は狙ってみます。


club中里さん:

セントレアですか?
バッテリーの件ですが、今日使った限りでは510枚でバッテリー切れでした。
ライブビューは殆ど使わずEVF主体で、画像確認も最小限。画像削除は20枚程度でした。
午後3時頃から干潟でシギチを撮りましたが、この時はEyeStart ONで150枚ほど撮影。
そのうち連写は30枚程度です。

EVFのみで連写主体であれば、7〜800枚は撮れるのでは?

書込番号:11896067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/12 02:40(1年以上前)

あかぶーさん

単なる、なおし忘れでした。ご指摘、いたみいります。
小鳥遊歩さんへのレスで、呼び捨てになってしまったときの謝罪レスで泣き顔にしました。

過焦点@さん

ちょこちょこ部屋の中で物撮りしたりしていたら、2時間程度で60%台までバッテリー残量が落ちたので、「な、なんと…」と驚いたものですから。予備バッテリーはまだ買っていないので、しようしょう焦りぎみでした。この点、K-7はすごいですよ。3泊4日の撮影旅行をバッテリー1個でこなしました。

セントレアへいってきます。スカイデッキには初めて、また旅客機撮影も初めていくので勝手がわからないですが、なんとかなるかな?カバンにはD300Sもいれましたから、撮り比べを楽しんできます。

書込番号:11896483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/12 08:43(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

昨夜は疲れもあって早く寝てしまいましたので、お応え出来ずで失礼しました。

club中里さん
やはり10連AFは感心のあるところでしたから試して見ました。ただ、シギチは意外といい形では飛んでくれませんでした。すぐ近くを何回か飛び回っていたイソヒヨドリが普段の自分の腕ではまず撮ることは不可能な飛び方でしたが、このモードで撮ることができました。まだ歩留まりを言えるほどではなく、このカメラに早く慣れたい一心でした。ミサゴもこのモードでした。餌(鯔のようでした)をとったたところもあるのですが、遠くだったこともあって鮮明には撮れてはいませんでした。ミュウビシギは、低速連写AFで撮ったものです。この鳥は沢山いました。バッテリーのもちは、やはり短いと感じました。今回付属の新品は3時間ほどで残量20数%でNEX-5で使っていたものに交換しています。モニターの使い方の工夫はしないといけないですね。

50mmレンズの件、残念ですね。きょうは他の手持ちのレンズで充分に楽しんできてください。レポートを楽しみにしています。

あかぶーさん
いやあ、ごめんなさい。なにもお勧めまではしなくてよかったと反省仕切りです。シギチは結構な数がいましたので、整理ができましたらまた見ていただきます。今回はJPEGでしたからAF10連の報告を急いだということです。普段は連写はほとんど使わないのですが、このカメラは鳥の飛翔姿を撮りたくなるカメラだと感じました。

もっとレンズが欲しいさん
ディスプレイ交換予定のところにノートパソコンの故障とは災難ですね。物が寿命と言う場合にそういう経験というのはありますね。まずはそちらの対策を優先して、当面は皆さんの報告を参考にしていてください。α700後継機の話も出てきていますし・・。

過焦点@さん
シギチドリはこちらも海には結構な数がいました。8月末に行った茨城県南部の田んぼは休耕田の水がほとんど枯れていて鳥の姿も極端に少なかったです。稲刈りをした人の話では、カエルやバッタなどの餌になる動物が激減しているようで、この猛暑の影響が大きかったようです。過焦点@さんは、テスト試用も精力的ですね。自分は、暑さにめっぽう弱い方で午後2時半頃には切り上げました。電池の件はとても参考になりました。過焦点@さんご指摘のようにしたいと思っています。

書込番号:11897110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/12 11:48(1年以上前)

こんにちは。いまセントレアにいます。9時ごろから二時間ほど撮影しましたが、あまりの暑さに負けてロビーに避難してます。暑すぎでハァハァいってます。

書込番号:11897953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 12:32(1年以上前)


お疲れ様です。
熱中症には充分なご注意を。

で、こちらは雨です・・・。 (-_-:

書込番号:11898152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/12 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日のイソヒヨドリの海側

オオソリハシシギ

ミユビシギ

ミユビシギ2

club中里さん

本当にそうするのが正解です。スポーツドリンクなどで充分に水分補給を・・。
昨日は、熱中症を心配してか家内がいつものように飲み水に氷と塩を入れてくれたのはいいのですが、塩がいつもより多めでしたのでいささか参りました。途中のコンビニでスポーツドリンクを買い足したり、アイス(シャーベットを固めた)を食べたりで暑さをしのぎました。

過焦点さん

そちらは雨ですか。こちらは曇りだしましたからお湿りを期待です。写真は昨日の続きです。一枚目は、昨日見ていただいたイソヒヨドリの飛んでいた海側の様子で、沢山のシギチがいて名前は調べているところです。やはりシギチは難しいですね。二枚目のオオソリハシシギは、過焦点さんに最初に教えていただいたシギでした。あとは昨日のミユビシギの続きです。


書込番号:11898739

ナイスクチコミ!1


Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 16:58(1年以上前)

バッテリーについて、説明書によるとEVF使用時よりもライブビュー使用の方が撮影可能枚数が多いと記載されていました。EVFの方が電力を消費するようです。
今まではファインダー撮影の方がライブビューより節電だったのが、α55ではライブビューの方が節電(撮影可能枚数が多い)なのは驚きました。
消費電力の関係を考えると動画撮影時の発熱を抑えるのにもライブビュー撮影が有効かもしれないですね

書込番号:11899152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/12 17:05(1年以上前)

Studio Kさん、はじめまして。

それは知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:11899179

ナイスクチコミ!0


Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 17:45(1年以上前)

いつも眠いαさん、こちらこそよろしくお願いします。

スペック表にも記載がありました。
http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/spec.html
ファインダー使用時:約330枚 液晶モニター使用時:約380枚 (CIPA規格準拠)

液晶モニターメインで連射多用した場合は7〜800枚は撮影できそうですね。
NEX-5も持っているため、共通バッテリーとしての利便性も含め予備バッテリーの購入を検討してましたが、当面の間は購入の必要なさそうで安心しました。

書込番号:11899344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/12 18:49(1年以上前)

Studio Kさん

おっしゃる通り仕様書に書いてありますね。このカメラ、電池のもちのところは注意してよく知っておくようにしたいと思います。重ねて感謝いたします。

私もNEX-5を持っていて、そちらの予備は既に持っています。NEX-5は、気軽に持ち歩きができますし、野鳥撮影でも持ち歩くようにしていますので、いざと言う時には融通も利きますから安心できます。

書込番号:11899631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/12 21:44(1年以上前)

いつも眠いαさん

 こんばんは、続けての作例拝見しました。ありがとうございます。
レンズはSAL70400Gをご使用ですよね?
興味が湧いてしまいます。目の毒ですね。

>なにもお勧めまではしなくてよかったと反省仕切りです

いえいえ、Aマウントのレンズ持っていればこのカメラ買わねばいかん!位の事を言って頂いても結構ですよ。
 いい物は勧めて頂けると助かります。

 α55操作性はどうですか?
NEXは出てくる画像に満足しているのですが、使用したい機能がメニュー奥深くにあって、ずぼらな私はオートのみで撮る事が多いです。それでも満足して使えるカメラですけどね。
 ただ、α55は想定される使いかってから設定の変更をこまめに行うと思われるので、その辺不都合などありませんでしたか?

書込番号:11900629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2010/09/13 06:02(1年以上前)

あかぶーさん、おはようございます。

このカメラへの関心は、書き込み数の多さで分りますね。それだけ沢山の人が手に入れたという事でしょうし、喜ばしいことです。

レンズはご指摘の通りです。今のところこれ以上のレンズを手に入れるのは難しい状況です。500mm F4 も間もなく出てくるのでしょうが、出てきてもですね・・。
操作性については、α550にも少し手を出していましたし、改善もされていますから充分です。やはりα700クラスとは違って割り切りは必要なカメラです。それと、NEX−5は私ももっぱらオートで使っています。そうした使い方がこのカメラのいいところだと思います。画質にも満足していまして、これはもう立派なAPS−C機です。

書込番号:11902310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/13 19:32(1年以上前)

いつも眠いαさん

 こんばんは、ご返信ありがとうございます。

500mm F4 買えるかどうかは別にして(私には絶対買えませんが)開発アナウンスがあっただけで発売発表ありませんね。
 発売されれば、百万以上の価格で出るんでしょうが、ボディーが連写にこだわるならこういったレンズもラインナップに必要でしょうね。

私も踏ん切りが付きまして、α55正式注文致しました。
品物到着はもう少し先になりますが、その節は使い方などお世話になる事がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11904626

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

本日ヤマダ電機にて購入しました。まだ充電中ですが店頭で触ってみた感想を。

僕は19で初めてコンデジを買い、コンデジ歴9年で初一眼です。
OVFはファインダーで見たものと、撮った後に液晶で見るものは違うんですよね。当たり前ですが。
コンデジの「液晶で見ながら撮る」しか知らない者にはこれは慣れが必要ですが、EVFはスムーズに移行できます。

これは賛否両論だと思いますが、とてもいいと思いました。

KissX4と比べてみましたが、店内ではOVFとEVFの違いはわかりませんでした。
ただ、EVF内にはモニタと同じものが映せるという多機能さはわかりました。

価格.COMには玄人がたくさんいますから、ビギナーがビギナー目線で後ほどレビューを書きます。

書込番号:11893892

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 18:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

従来の一眼レフユーザーにとってもメリットは大きいですEVF。もちろんメリデメ両面ありますが、この価格で視野率100%(似非100%ではなく真性100%ですし)を簡単に実現しており、APS-Cでファインダー倍率1.1倍というとても大きな像で写真を撮ることができます。また、視度調整の幅が非常に大きいです。うちの財務大臣にも大好評です。

今後は、
・撮影者自身が大光量のライティングを前提に、普通に撮れば真っ暗になるような設定をした場合への対応
・現状でも優秀ですが、更なるタイムラグの短縮化
・より自然な見え具合(画素数のさらなるUP)の実現
等が必要でしょうね。

僕的にはEVFそのものの改善ではありませんが、
1、ISO感度の常時表示(今はファインダー内にISO表示がない)
2、ファインダー内の撮影設定の情報は一眼レフ同様に余白部分でいいのではないか。また、文字も一眼と同じ緑色の文字で良いのではないか
3、撮影後の画像確認を常時背面液晶でやり、EVF内には表示しないカスタム設定の追加

等をお願いしたいと思っています。1と3はもしかしたらファームアップでも実現できる可能性がありますのでソニーさんお願い!!!と、いっておきます。

書込番号:11893990

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 23:30(1年以上前)

追伸ですが、超ど素人のうちの財務大臣がEVFのぞいた瞬間に、KissやK-mやE-420よりもぜんぜん見やすいと言っていますので間違いないでしょう。笑

書込番号:11895685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/11 23:35(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。

確かに見やすいですね。
蛍光灯の室内だと多少ノイズが気になりますが撮った後に液晶で見ると奇麗です。

書込番号:11895711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kircherさん
クチコミ投稿数:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

発表した日の昼に予約して昨日から色々と遊んでいるんですが、
ちょっと気になったのことがあったので、調べました。

10連写モード後に本体のフラッシュのアクセスランプが点いたままで
数十秒くらい点灯しているのですが、どうもこれは撮影データをフラッシュに
転送していると気がつきました。
電源を消した後でもしばらく点灯しています。

そこで、使っているフラッシュの転送速度で差が出るのではないか?

まず、今まで使っていたものをバッファフルになるまで連写して転送終了までの時間

・Lexor メモリースティック Pro Duo Mark2 8GB

-> 20秒前後

ここで本日新たに購入した もので連写して転送終了までの時間

・SanDisk Ultra II メモリースティック Pro-HG Duo 8GB
(転送速度 30MB/S)

-> 10秒弱

さすがに改良してパラレル伝送できるだけあって速いようです
これには、連写多用する場合はメモリースティック Pro-HG が良さそうです。

書込番号:11893743

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/11 19:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私もいずれ購入したいと思っていますのでここの口コミ情報は大変役に立っています。

注目の連写機能を少しでも生かすなら書き込みの速いメモリーカードを使いたいですしね。

私もα900用にサンのultra Pro-HG Duoを持っていますがそれなりの速度でコストパフォーマンスはまずまずよいと思っています。

ですが、多くのユーザーにとってはSDカードの方が興味あると思いますので、
高速SDカードではどれがよいか、MSとの比較など出来る方がいらっしゃればぜひお願いします。

書込番号:11894103

ナイスクチコミ!3


スレ主 kircherさん
クチコミ投稿数:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 19:07(1年以上前)

さらに SDとMSを比較してみました。
ついでにもう少しちゃんと測ってみました。

条件:JPEG (ファイン) 3秒連写(28枚)

・Lexor メモリースティック Pro Duo Mark2 8GB

=> 25秒

・SanDisk Ultra II メモリースティック Pro-HG Duo 8GB
(転送速度 30MB/S)

=> 8秒

・SanDisk メモリースティック Pro Duo 8GB

=> 40秒

・TOSHIBA SDHCカード 4GB class 4

=> 14秒

・SanDisk SDHC Extreme 4GB class10
(転送速度 30MB/S)

=> 11秒

MSのHGクラスより下がりますが、SDカードの方がMSより速いようです。
ただ、class10 の最高クラスよりも、MS-HGの高速なのは、パラレル伝送だからなんでしょうかね。
単純にMS-HGの伝送に最適化されている可能性もありますが。
SONYの純正品もclass4 なので、class10 にしても差はこのくらいなのかもしれません。
価格で考えると、MS-HGとclass4 のSDカードはヨドバシカメラだと実売価格に差はありませんでした。
このSandisk Extreme は、同じSandisk の MS-HG と比べても高価な割りに効果は低いです。
スペック上は同じの転送速度をうたっているので、余計にイマイチです。
MSのmark2 の差もあることが分かりましたが、これでは使わないですね。

使うなら、価格も含めて MS-HG が 一番のチョイスじゃないですかね。

書込番号:11899729

ナイスクチコミ!6


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/12 20:20(1年以上前)

>・SanDisk Ultra II メモリースティック Pro-HG Duo 8GB(転送速度 30MB/S)=> 8秒

・SanDisk SDHC Extreme 4GB class10(転送速度 30MB/S)=> 11秒

Kircherさん

情報どうもありがとうございました。上記二つのメモリーで迷っていましたが、どちらもスピードは大きく変わらないようですね。32Gだとメモステの方がAmazonで安いので注文しようと思います。

書込番号:11900083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 20:57(1年以上前)

これは、助かる情報です。
当方、ワンコの写真を撮っているので、転送速度が速い方が助かります。
SanDiskが良いようですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:11910019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 21:01(1年以上前)

僕もAmazonでSanDisk Ultra MemoryStick Pro-HG Duo32GBポチっちゃいました。
参考になる情報ありがとうございました!

書込番号:11910046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

DT50F1.8で犬撮り

2010/09/11 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種

DT50F1.8 室内朝の自然光

DT50F1.8 室内朝の自然光

DT50F1.8 室内夜の蛍光灯

NEX-5Dを購入したばかりですが、物欲に負けて買ってしまいました。
昨日届いて、ろくにマニュアルも読まずに愛犬を撮影しました。

まだ使いこなせてなくて、一枚目など、もうちょい絞った方がいいかなとも思いましたが、
とりあえず作例アップ致します。

NEX-5Dでの作例も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11501508/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11546154/
にありますので、比較したい方はどうぞ。

KISS X3 EF50mmF1.8の作例はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=10445849/ImageID=478934/

NEXに比べてAFはα55の方が圧倒的に早いですが、
AFがたまに迷ってジーコジーコ言う時があるのが謎です。

いろいろ弄くって使いたおそうと思います。

書込番号:11892154

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 11:22(1年以上前)

当機種

ただの路地裏、池袋編

こんにちは〜。おお、やはり物欲に負けちゃいましたか。僕ももちろん物欲に負けました。
いつも言っていますが、NEXとは電池共用がうれしいですね〜。NEX用に買った2個の予備バッテリーが活きました。

愛犬君の躍動感ある写真を、10コマ連写でいっちゃってくださ〜い。

書込番号:11892359

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/11 11:40(1年以上前)

そるぱぱさん

バッチリですね。でも愛犬君が「ご主人様も物好きな、また新しいカメラを!」といってますよ。

私も欲しくなりました。

書込番号:11892426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2010/09/11 12:00(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん

もちろん10連写に惹かれて買いましたので
撮りますよ!ただ屋外は
もう少し涼しくならないと
ワンコが辛そうで。

書込番号:11892510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信31

お気に入りに追加

標準

初めての鳥撮り、秒10枚はすごいです

2010/09/11 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件
当機種
当機種
当機種
当機種

300mm:朝の散歩に出かけようかな?

さあ飛ぶようっとジャンプ!

ギューンとスピードを上げるぞう(加速中)

いい眺めだなー(高速飛行中)

初めて鳥を撮りました。
近くの神社の森に、大きな白い鳥が優雅に休んでいたので、その静かな姿を撮っていると、突然姿勢が変わりました。 するといきなり飛び始めました。
あわててシャッターを押し、追跡を始めました(その前に秒10枚に切り替えてあった)。
最初はゆっくりと飛び始めたので、楽に追跡できました。
ところが、間もなく加速してスピードアップしたようなので、見失いました(4コマ空だけ)。 あら!と思って急いで左にレンズを回すと・・いたいた!  連写を続けます。 鳥が加速するなんて知らなかった(よく考えればあたりまえですね、車も飛行機も加速しますから)。
高速飛行になると定常状態になるので、追跡は簡単でした。
画像をアップします。JPEG撮り出しであり、処理は一切していません。
ところで、この優雅な姿をした鳥の名は何でしょうか? 鷺? (鳥は初めてなもので全く知りません)

70-300Gの300mmで追跡しましたが、意外とできるなと思いました。連写中はファインダー内に画像が表示されるので、見た目にはほとんど途切れなく次々と新しい画像が表示される感じでした。
実際は、この画像は直前に撮った画像ですから、0.05秒遅れで表示されるのですが、これくらいの遅れだと今回は問題なく撮れました。
EVFも大丈夫だなと思いました。 本当に早い鳥ならやってみないと判らないと思いますが、今のところ、秒10枚の威力に感激している所です。

ヤッター!  鳥初心者の私でも撮れる!
このカメラはすごいです。(7D買わなくてよかった、手持ちレンズで鳥が撮れるようになったのだから)
よし、500mmを買おうっと。
鳥の先輩の皆さん、500mmは何が良いでしょうか?
おっと、ソニーの500mm単は軽く予算外なので、除外してくださいね。

書込番号:11891851

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/11 09:19(1年以上前)

>ところで、この優雅な姿をした鳥の名は何でしょうか?

アオサギかな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AE

書込番号:11891868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 09:23(1年以上前)

8月で生産中止になった500mmREFがオススメです。
昨日、α55に付けて試してみましたがAFも爆速です。
ミノルタ製なら中古で4、5万で買えます

書込番号:11891883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/11 09:59(1年以上前)

別機種

アオサギですね。以前はコンデジ(FZ1/FZ30)でよく撮影に行きました。

書込番号:11892021

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 10:01(1年以上前)

>ところで、この優雅な姿をした鳥の名は何でしょうか?
いずれにしてもサギでしょう?

書込番号:11892032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/11 10:18(1年以上前)

orangeさんの写真はアオサギで間違いないです。
じじかめさんが掲載したのはゴイサギ(中央二羽が幼鳥、右が成鳥)です。
じじかめさんの揚げ足を取る意図はありません。m(_ _)m
新しいカメラを買ったので、少し浮かれて投稿してしまいました。
自分も試し撮りに出かけます。

「α700で野鳥撮影」を思い出しますねぇ。

書込番号:11892096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/11 10:29(1年以上前)

皆さんは飛んでいる鳥を撮る時にも、片目を閉じていますか?

書込番号:11892129

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 10:30(1年以上前)

まぁまぁ、じじかめ氏は「青鷺」という事で鷺の作例をUPされたのではないでしょうか。
ノガンが見たいさんの試し撮り画像も見せていただきたいです。

書込番号:11892133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 10:48(1年以上前)

アオサギですねー。私も10日にタムロン18-250と一緒に手に入れまして練習中です。フォーカスエリアは何ですか。差し支えなかったら教えて頂くと参考になります。

書込番号:11892199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 10:50(1年以上前)

鳥撮りだけには絶対に参戦しないと決めています。鳥取出身なんですけどね。笑
orangeさん、鳥撮りがんばってください。

しかし、70-300Gが欲しい。

書込番号:11892210

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 11:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん そうでしたか。
私こそ今は鳥取に住んでいますよ。
次の転勤がいつになるかわかりませんけど。

鳥取は全国でも最小県でしょうが、話題とゆうかネタには事欠きません。

書込番号:11892356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 11:24(1年以上前)

え??VallVillさんって、今、鳥取なんですか???僕は鳥取市のほうですが、そちらもでしょうか、米子のほうでしょうか??いや〜、奇遇ですね。

書込番号:11892371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2010/09/11 11:41(1年以上前)

ノガンが見たいさん、お久しぶりです<(_ _)>
α55、購入されたんですか?! 私は迷っているうちに見送りの方向に(^_^;) 縁側の方に遊びに来てください<(_ _)>

本題に戻って...
アオサギ位大きいと安定飛行に入った後は55以前のαでも十分追えます。
厳しいのは飛び出しと背景がごちゃごちゃしたところに入る時と出る時ですね。

それと、野鳥撮影にずっぽりの人間だと「全体に何となくピントが来ている」ではダメで、顔(目)にピントが来てるかどうかを気にしますよね。
このあたりはAFの精度もありますが、追い方(測距しているセンサーを顔に当て続けられるか)50%、運50%といったところかと。

でも、完全にフォーカスが外れて泣く確率がぐんと減ったのであれば、α55の新AFシステムは頼りになりそうです。
これがブラッシュアップされた77?99?がいつどんな仕様で出るのか、楽しみです!

書込番号:11892433

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 11:43(1年以上前)

鳥取市内中心部ですよ

書込番号:11892444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 11:47(1年以上前)

VallVillさん、どうも〜。でも、転勤で鳥取市って珍しいなぁと。D和証券かMずほ銀行か中央M井信託かそれぐらいしかないんじゃないかな全国転勤があるような企業って。。。実は上記の中に1つ僕の以前の勤務先(僕は鳥取配属は一回もないですが)があります。とうの昔に辞めましたが。笑

書込番号:11892457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 11:47(1年以上前)

あ、完全に横レスでした、失礼しました〜。では!

書込番号:11892464

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 11:56(1年以上前)

完全に横レスでしたね。
スレ主さん、失礼しました。

書込番号:11892499

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/09/11 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

1D3

1D3

皆さんおっしゃるようにアオサギですね。

日本最大のサギで、このところ首都圏の湖沼や川でもよく見かける様になりました。一緒に環境調査をしている国立環境研究所の方によると2006年のEUのRoHS指令以降、日本の工場がほとんど重金属を使わなくなった影響ではないか、との事でした。

名前の様に青っぽく見えるのは、婚姻色になるわずかな時期だけの様で、普段はお坊さんの袈裟の様な地味な色彩です。

ところで、スレ主さんに教えていただきたいのですが、作例写真は、複数のAFエリアを使用しての撮影でしょうか?

アオサギは警戒心が強い個体が多く、なかなか近くで撮れない鳥ですが、中には人慣れした個体もいるようです。写真はそういうアオサギを都内の緑地で撮影したものです。悪食な鳥で魚だけでなく、他の鳥や蛇や蜥蜴も食べます。右のアオサギは直前にヘラブナを飲んでしまいました。

書込番号:11892966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 14:07(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

私も庭にいってみたんですがチョウはチョウでも、この暑さのためかこの蝶一匹。

書込番号:11893007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/11 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶら下がりコゲラ

コゲラ等倍切り出し

ツマグロヒョウモン産卵中?

ツマグロヒョウモン等倍切り出し

裏山で試し撮りをしました。
暑いし、夏の昼間には鳥は少ないし、ということで、一時間ほどのテストでした。
主な獲物はコゲラと産卵中?のツマグロヒョウモンです。
鳥撮りテストなので、使ったレンズはミノルタ500mm F8 Reflexのみ。
すべて10枚連写モード、JPEG Fineでカメラにお任せです。

気づいた点
発表後すぐにソニービルで試したときに感じた「ブラックアウト」は起こらない。半押しで即座にEVFが復帰する(嬉)。あれは何だったのだろう?
暑かったせいか、動画でなく、連写なのに温度警告表示(?温度計のマーク;マニュアルをまだ読みこなしていないので)が点灯した。撮影ができなくなることはなかった。
10枚連写モードはISO1600以上にはならない。→薄暗い森で、F8固定レンズだと、ISO1600でもSSは1/100位で被写体ブレが避けられない。
モータートルクが強く、コンティニュアスAFだと反動でカメラが揺れてしっかり対象を捉えられない。その割に撮影されたものはぶれていないので、手ぶれ補正が優秀ってことですね。
500Ref.で枝先を行き交う小鳥や飛んでいる蝶を追うのは、少なくとも林の中では困難。

自分としては大満足です。

α-7D&α100さん
お久しぶりです。その節はどうもです。
マクロ撮影用に、いつかライブビュー機を買おうと思っていて、α350の中古を検討したりしていました。
NEXは本当に危ないところでした。
この機種も発売日に買う気ではなかったのですが、別スレッドのような出来事があって、衝動買いでした。
新しいカメラが手に入ると「撮ろう!」という意欲も高まりますね。

書込番号:11893213

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2010/09/11 17:06(1年以上前)

> ノガンが見たいさん

こちらこそお世話になりっぱなしのままで<(_ _)>

レフでこの精度、いい感じですね!
高速の動体は他点でトレースできないレフでは苦しいのは変わらないですか(^_^;)
ISO1600の撮って出しでこれならまだまだ画質的には追い込めそうですね!
手ぶれ補正の性能が向上したのか、ノガンが見たいさんの腕が上がったのか、1/100sでこれだけ写れば言うことなしと(^。^)

で、その意欲冷めやらぬうちにまたご一緒しませんか? 待ってます<(_ _)>

書込番号:11893582

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング