α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 4 | 2010年8月25日 14:17 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月27日 02:45 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月25日 23:55 |
![]() |
3 | 0 | 2010年8月24日 18:58 |
![]() |
9 | 6 | 2010年8月25日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

どっちにしろパナのGH2を見てからだな。
書込番号:11810307
1点

Nikon D3だとミラー付で11コマ(APS-C時)。
書込番号:11810648
5点

>Nikon D3だとミラー付で11コマ(APS-C時)。
それを言うなら、1DM3や1DM4はAPS-Hで10コマです。
まあ、お金を掛ければその程度はできて当然かもです。
お金を掛けないで、知恵を使って10コマというのに意味があると思いますよ。
EVFや半透過ミラーによる連写にしても、あまり新しいものを毛嫌いせず
素直に良いところは褒めてよろしいかと…
書込番号:11810910
15点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
新たに単焦点レンズ3本を発表
「Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z」は、フルサイズ対応の広角単焦点レンズで価格は164,850円。
「85mm F2.8 SAM SAL85F28」は、「はじめてレンズ」シリーズ初の35mmフルサイズ対応レンズで価格は31,500円。
「DT35mm F1.8 SAM SAL35F18」はデジ一眼専用単焦点レンズで、35mm判換算で焦点距離52.5mm相当。
価格は25,200円。
2点

今回はどれか一個買いたいですね。
高くないのを・・・笑
しかしAPSで使える広角単焦点は出ませんね。
DT16mmとか18mm欲しいんですが。
ET16みたいに外観無理しなくていいから。
書込番号:11809546
0点

>>0カーク提督0さん
遅レスになりすみません。m(_ _)m
>今回はどれか一個買いたいですね。
>高くないのを・・・笑
実売価格はおぎさくで24mmが13万円台、85mmが2万円台前半、DT35mmが1万円台後半辺りでフジヤカメラもほぼ同じ価格帯ですね。
プラマウントとはいえ、「初めてレンズ」はこれまでに無い手軽さが加わり、万年金欠状態の自分には有り難いです。
メーカーに要望が集まれば16mmや18mmも初めてレンズでなら出るかも!?
書込番号:11819261
1点

16なんてET16の金口改良すれば、ハイOKってな感じなんですけどね・・・笑。
それにしても、プラマウントと聞かされ改めて感じました。・・・そうだった!とね。
ここまで仕様を下げなくても、ミノルタ時代の単焦点ならガッチリした仕様で同価格で出せてったと思うんですけどね。
書込番号:11819318
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
http://www.sony.jp/dslr/products/ECM-ALST1/index.html
http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/parts.html
SONYサイトに純正マイクロホンが載っていました。
一般の3.5端子のようですね。
ボディ側の端子を見ても明らかのようです。
つきましてはビデオ用アクセサリやオーディオマイクなど色々使えそうですね。
・・ただストロボシューは特殊ですが。
こういう規格はなるべく汎用性の高い、低い敷居のものがイイですね。
あとはNEXで不評の低音がいかがなものかですね。
0点

何故vegas movie studioを付属しないのでしょう?
あれが付けば最強の動画機です
書込番号:11809113
1点

ソニー純正(?)の動画編集ソフトです。
同日発売予定のNEX−VG10には、ダウンロードクーポンが付くようです。
書込番号:11813258
1点





デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
http://www.letsgodigital.org/en/26903/sony-alpha-55/
ここにISO6400が2枚。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-slt-a55-review-samples
ここにはISO12800のサンプルもあります。
2点

ありがとうございます。
一眼レフ機では久々にわくわくする機種です。
フルレビューもあがってますね。(conslusionのページにリンク)
http://www.dpreview.com/reviews/sonyslta55/page17.asp
目玉の10コマ/秒連写や動体予測などの動体撮影能力に関しては、かなり厳しい評価です。
>The 'headline' 10fps shooting mode is useful in some situations, but ultimately we can't help feeling that it is something of a red herring. The A55 is an excellent camera but it is not the ideal tool for shooting fast action. The limitations of using the 10fps mode - (no live view updates, no aperture control if you want AF during the burst) limit its effectiveness, and although it is good for its class, the A55's 15-point AF system is not in the same league as higher-end cameras when it comes to predictive focusing.
書込番号:11807604
1点

gintaroさん、ご紹介ありがとうございます。
とにかく早く触ってみたいですね〜。それに9月10日発売は思ったよりも早いです。なんか今年のソニーは速攻ですごいですね。
書込番号:11808163
1点

gintaroさん、お恥ずかしい話ですが、私英語を理解できません。和訳してもらえませんか・・・・
書込番号:11808324
1点



皆さん、こんにちは。
デジカメinfoの訳見ました。ありがとうございます。
まあ、秒10コマだからってEOS1DやD3のようにはいきませんよということでしょうね。
書込番号:11809629
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





